JP3142506B2 - 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法 - Google Patents

樹脂コーティングパイプおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3142506B2
JP3142506B2 JP09178609A JP17860997A JP3142506B2 JP 3142506 B2 JP3142506 B2 JP 3142506B2 JP 09178609 A JP09178609 A JP 09178609A JP 17860997 A JP17860997 A JP 17860997A JP 3142506 B2 JP3142506 B2 JP 3142506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
coating layer
pipe material
masking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09178609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1122894A (ja
Inventor
旬 平野
Original Assignee
旬 平野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旬 平野 filed Critical 旬 平野
Priority to JP09178609A priority Critical patent/JP3142506B2/ja
Priority to EP98108088A priority patent/EP0889276A1/en
Publication of JPH1122894A publication Critical patent/JPH1122894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142506B2 publication Critical patent/JP3142506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/18Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation specially adapted for pipe fittings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の燃料フィ
ラーパイプ等に多用される樹脂コーティングパイプおよ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、自動車の燃料タンクと燃料フィ
ラーパイプを示す斜視図である。燃料タンク1は自動車
の車体低部に設置され、燃料フィラーパイプ2はボディ
ー外板に設けられる燃料給油部3と燃料タンク1との間
を結ぶように配設される。燃料フィラーパイプ2の途中
にはゴム等の弾性材料で形成された弾性パイプ4が接続
され、この弾性パイプ4の弾力によって燃料給油部3と
燃料タンク1の相対位置の誤差(ずれ)や振動が吸収さ
れるようになっている。
【0003】燃料フィラーパイプ2の材料としてはステ
ンレスパイプのような耐食性に優れるものが好ましい
が、ステンレスパイプは高価な上に曲げ等の加工性に乏
しいため、一般には安価で加工性の良い鋼製パイプの表
面にメッキやカチオン電着塗装等の表面処理を施したパ
イプ材料が燃料フィラーパイプ2の材料として用いられ
ている。このような鋼製のパイプ材料は、曲げ加工等を
施された後、さらにその表面にポリエチレン等の樹脂コ
ーティング層が形成されて樹脂コーティングパイプとさ
れ、その耐食性が格段に高められて使用される。
【0004】このような樹脂コーティングパイプにおけ
る樹脂コーティング層の形成方法としては、例えば粉末
状の樹脂材料をパイプ材料の表面に静電付着させてから
パイプ材料を加熱し、樹脂材料を溶融させて樹脂コーテ
ィング層を形成する方法や、予め加熱したパイプ材料に
粉末状の樹脂材料をまぶして付着させ、その後さらにパ
イプ材料を加熱して樹脂コーティング層を形成する方法
等がある。
【0005】しかし、上記のいずれの方法も樹脂コーテ
ィング膜の膜圧が 0.3mm以上と厚くなり、この厚い樹
脂コーティング層を燃料フィラーパイプ2の端部にまで
施すと弾性パイプ4への挿入が困難になるため、燃料フ
ィラーパイプ2の端部付近の外周面を所定の長さに亘っ
てマスキングし、樹脂コーティング層が形成されないよ
うにする必要がある。
【0006】従来では、先ず図4に示すように耐熱ゴム
等の材質で略筒状(カップ状)に形成されたマスキング
部材5をパイプ材料6の端部に嵌め込み、次に図5に示
すようにパイプ材料6の表面の残る部分に粉末状の樹脂
材料を付着させて加熱処理を行い樹脂コーティング層7
を形成し、最後にマスキング部材5を取り外して燃料フ
ィラーパイプ2を完成させ、図3および図5,6に示す
ようにマスキングされていた部分を挿入部8として弾性
パイプ4の内径部に挿入していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料フ
ィラーパイプ2の挿入部8を弾性パイプ4の内径部に挿
入した後には、弾性パイプ4自体の収縮現象や車両走行
振動等の影響を受けて弾性パイプ4が挿入部8から抜け
る方向に少しずれることが多く、その結果、図6中に示
すように樹脂コーティング層7の端部と弾性パイプ4と
の間に隙間Cが発生する。この隙間Cの部分では樹脂コ
ーティング層7の形成されていない挿入部8(パイプ材
料6の地肌)が外部に露呈され、しかも隙間Cに水分が
浸入しやすいため、隙間Cの部分から燃料フィラーパイ
プ2が腐食する可能性が高かった。
【0008】このような腐食の発生を防止するには、図
7に示すように弾性パイプ4の端部が樹脂コーティング
層7の端部にオーバーラップする(乗り上げる)まで挿
入部8を弾性パイプ4に深く挿入するのがよいが、樹脂
コーティング層7の端部には鍔状のバリ9が発生しやす
く、このバリ9の上に弾性パイプ4をオーバーラップさ
せるのは非常に困難であるばかりか、バリ9によって弾
性パイプ4の端部が挿入部8から浮き上がるため、水分
の浸入による腐食を完全に防止することができない。
【0009】バリ9は、粉末状の樹脂材料を溶融させて
樹脂コーティング層7を形成する際に、溶融して液状化
した樹脂材料が表面張力によりマスキング部材5の端面
沿いにせり上って形成されるものである。
【0010】本発明に係る樹脂コーティングパイプおよ
びその製造方法は、このような問題点を解決するために
発明されたもので、その目的は、樹脂コーティング層の
端部にバリが発生することを防ぎ、挿入部を他の嵌合部
材の内径部に挿入する際に他の嵌合部材が樹脂コーティ
ング層の上にオーバーラップするまで深く挿入すること
を可能にして挿入部からの腐食の発生を防止することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る樹脂コーティングパイプは、請求項1
に記載したように、パイプ材料の端部付近の外周面を所
定の長さに亘ってマスキングし、パイプ材料の表面の残
る部分に樹脂コーティング層を形成し、マスキングした
部分を他の嵌合部材の内径部に密に挿入するための挿入
部とした樹脂コーティングパイプにおいて、樹脂コーテ
ィング層の端部を溶融成型し、この部分に挿入部沿いに
延びてパイプ材料の端部側に向かってなだらかに薄くな
り、挿入部と共に他の嵌合部材の内径部に嵌合可能な樹
脂係合部を形成したことを特徴とする。
【0012】また、同じく前記目的を達成するため、本
発明に係る樹脂コーティングパイプの製造方法は、請求
項2に記載したように、略筒状に形成されたマスキング
部材をパイプ材料の端部に嵌め込み、パイプ材料の表面
の残る部分に粉末状の樹脂材料を付着させた後、マスキ
ング部材を樹脂材料から引き離す方向にスライドさせて
一部の樹脂材料をマスキング部材の端面に付着させたま
ま剥離させて樹脂材料の端部における角を取り、その後
パイプ材料を加熱して樹脂材料を溶融させ、パイプ材料
の外周面を覆う樹脂コーティング層を形成し、マスキン
グした部分を他の嵌合部材の内径部に密に挿入するため
の挿入部とするとともに、樹脂コーティング層の端部に
パイプ材料の端部側に向かってなだらかに薄くなり上記
挿入部と共に他の嵌合部材の内径部に嵌合可能な樹脂係
合部を形成することを特徴とする。
【0013】請求項1に記載した樹脂コーティングパイ
プによれば、樹脂コーティングパイプの挿入部を他の嵌
合部材の内径部に挿入する際、樹脂コーティング層の端
部に形成された樹脂係合部が挿入部と共に他の嵌合部材
の内径部に嵌合されるので、他の嵌合部材が樹脂係合部
の上にオーバーラップする。このため、他の嵌合部材が
樹脂コーティングパイプの挿入部から抜ける方向に多少
動いても、樹脂コーティング層の形成されていない挿入
部が外部に露呈されることがなくなり、挿入部における
腐食の発生が防止される。
【0014】また、請求項2に記載した樹脂コーティン
グパイプの製造方法によれば、パイプ材料を加熱して樹
脂材料を溶融させた際に、樹脂材料の端部において液状
化した樹脂材料が表面張力によりマスキング部材の端面
沿いにせり上ることがなくなり、逆に表面張力により、
液状化した樹脂材料の肉厚がパイプ材料の端部側に向か
ってなだらかに薄くなって樹脂係合部が形成されるた
め、樹脂コーティング層の端部におけるバリの発生が防
止され、樹脂コーティング層の端部全周に亘り樹脂係合
部を均一に形成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1(A) 〜(D) は、図
3および図5,6に示した燃料フィラーパイプ2の表面
に樹脂コーティング層7を形成すると同時に、燃料フィ
ラーパイプ2の端部に樹脂コーティング層7の形成され
ない挿入部8を設けるためのマスキング工程を示してい
る。
【0016】燃料フィラーパイプ2の材料としては、従
来と同様に安価で加工性の良い鋼製のパイプ材料の表面
にメッキやカチオン電着塗装等の表面処理が施されたパ
イプ材料6が用いられる。なお、パイプ材料6の端部に
は環状に外径が拡げられた抜け止め部10が予め形成され
ている。
【0017】このパイプ材料6の端部付近の外周面を所
定の長さに亘りマスキングして挿入部8を形成するため
のマスキング部材11は、耐熱ゴム等の材質を用いて略筒
状(例えばカップ状)に形成されている。このマスキン
グ部材11の内径部には入口側から順に圧入部12、逃がし
部13が形成されており、圧入部12の内径はパイプ材料6
を軽く圧入できる程度の寸法とされ、逃がし部13の内径
はパイプ材料6端部の抜け止め部10を逃がせるように拡
大されている。
【0018】パイプ材料6の端部に形成される挿入部8
の長さは、マスキング部材11の深さ、即ちマスキング部
材11の端面15から底面16までの長さによって決定され
る。なお、逃がし部13の軸方向の長さはパイプ材料6の
抜け止め部10の長さよりも充分に長く取る必要がある
が、パイプ材料6に抜け止め部10が設けられていない場
合には逃がし部13を省略し、その分だけ圧入部12を長く
形成すればよい。
【0019】パイプ材料6の表面に樹脂コーティング層
7を形成するには、先ず図1(A) のようにマスキング部
材11をパイプ材料6の端部に嵌め込む。この時は、パイ
プ材料6の端部がマスキング部材11の底面16に当接する
まで挿入する。
【0020】次に、図1(B) に示すように、パイプ材料
6の表面の残る部分に粉末状の樹脂材料(ポリエチレン
等)17を付着させる。樹脂材料17の付着方法としては、
前述したように樹脂材料17をパイプ材料6の表面に静電
付着させたり、或いは予めパイプ材料6を加熱してから
樹脂材料17をまぶして付着させる方法が採られる。
【0021】樹脂材料17の付着作業が完了したら、図
1(C)に示すように、マスキング部材11を、付着さ
せた樹脂材料17から引き離す方向にスライドさせる。
この時のスライド量は、パイプ材料6の抜け止め部10
がマスキング部材11の逃がし部13の一端から他端に
移動する程度(1〜2cm)でよいが、マスキング部材
11を完全にパイプ材料6から抜き取ってしまっても構
わない。その際、樹脂材料17の一部をマスキング部材
11の端面15に付着させたまま剥離させて樹脂材料1
7の端部における角を取る。
【0022】最後に、パイプ材料6を加熱して樹脂材料
17を溶融させ、樹脂材料17をパイプ材料6の表面に固
着、硬化させることによって樹脂コーティング層7を形
成する。樹脂材料17の溶融時において、マスキング部材
11は樹脂材料17の端部から離れているため、樹脂材料17
の端部において液状化した樹脂材料が表面張力によりマ
スキング部材11の端面15に沿ってせり上ることがなく、
逆に表面張力により、液状化した樹脂材料17の肉厚がパ
イプ材料6の端部側に向かってなだらかに薄くなる。
【0023】しかも、マスキング部材11をスライドさ
せる時点で一部の樹脂材料17がマスキング部材11の
端面15に付着したまま剥離されて樹脂材料17の端部
における角が取られているため、樹脂係合部18のスロ
ープ形状が形成され易くなる。このため、図1(D)に
示すように樹脂コーティング層7の端部に挿入部8沿い
に延びる樹脂係合部18が形成される。
【0024】そして、樹脂コーティング層7が冷えて硬
化すれば樹脂コーティングパイプとしての燃料フィラー
パイプ2が完成し、図2に示すように、その挿入部8が
弾性パイプ4の内径部に挿入される。この燃料フィラー
パイプ2において、樹脂コーティング層7の端部にはパ
イプ材料6の端部側に向かってなだらかに肉厚の薄くな
る樹脂係合部18が溶融成型されているため、挿入部8を
弾性パイプ4の内径部に挿入する際に、弾性パイプ4が
樹脂係合部18の上にオーバーラップするまで挿入部8を
深く挿入することができる。
【0025】従って、弾性パイプ4自体の収縮や車両走
行振動等の影響で弾性パイプ4が燃料フィラーパイプ2
の挿入部8から抜ける方向に多少ずれても、樹脂コーテ
ィング層7の形成されていない挿入部8が外部に露呈さ
れることがなくなり、これによって挿入部8からの腐食
の発生が完全に防止される。
【0026】樹脂係合部18は、粉末状の樹脂材料17を加
熱溶融する前にマスキング部材11を樹脂材料17から引き
離す方向にスライドさせることにより、樹脂材料17の加
熱時に溶融成型されるため、完成された樹脂コーティン
グ層7の端部におけるバリの発生を防止するとともに、
樹脂コーティング層7の端部全周に亘り樹脂係合部18を
均一に形成し、挿入部8を弾性パイプ4の内径部に深く
挿入可能にして挿入部8からの腐食の発生を食い止める
ことができる。
【0027】
【0028】なお、マスキング部材11の材質は耐熱ゴ
ムに限定されることはなく、ある程度の耐熱性と耐反復
使用性を持ち、かつ溶融した樹脂材料17が癒着しにく
い材質であれば別なものでも構わない。なお、マスキン
グ部材11に油脂や離型剤等を塗布すれば樹脂材料17
の癒着を効果的に防止することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る樹脂
コーティングパイプは、パイプ材料の表面に形成された
樹脂コーティング層の端部を溶融成型し、この部分に挿
入部沿いに延びてパイプ材料の端部側に向かってなだら
かに薄くなり、挿入部と共に他の嵌合部材の内径部に嵌
合可能な樹脂係合部を形成したことを特徴とするもので
あり、この樹脂コーティングパイプの挿入部を他の嵌合
部材の内径部に挿入した際、上記樹脂係合部が他の嵌合
部材の内径部に嵌合されてオーバーラップするため、他
の嵌合部材が樹脂コーティングパイプの挿入部から抜け
る方向に多少ずれても、樹脂コーティング層の形成され
ていない挿入部が外部に露呈されなくなり、挿入部にお
ける腐食の発生を効果的に防止することができる。
【0030】また、本発明に係る樹脂コーティングパイ
プの製造方法は、略筒状に形成されたマスキング部材を
パイプ材料の端部に嵌め込み、パイプ材料の表面の残る
部分に粉末状の樹脂材料を付着させた後、マスキング部
材を樹脂材料から引き離す方向にスライドさせて一部の
樹脂材料をマスキング部材の端面に付着させたまま剥離
させて樹脂材料の端部における角を取り、その後パイプ
材料を加熱して樹脂材料を溶融させ、パイプ材料の外周
面を覆う樹脂コーティング層を形成し、マスキングした
部分を他の嵌合部材の内径部に密に挿入するための挿入
部とするとともに、樹脂コーティング層の端部にパイプ
材料の端部側に向かってなだらかに薄くなり上記挿入部
と共に他の嵌合部材の内径部に嵌合可能な樹脂係合部を
形成することを特徴とするものであり、この製造方法に
よれば、パイプ材料を加熱して樹脂材料を溶融させた際
に、樹脂材料の端部において液状化した樹脂材料が表面
張力によりマスキング部材の端面沿いにせり上ることが
なくなり、逆に表面張力により、液状化した樹脂材料の
肉厚がパイプ材料の端部側に向かってなだらかに薄くな
って樹脂係合部が形成されるため、樹脂コーティング層
の端部におけるバリの発生が防止され、樹脂コーティン
グ層の端部全周に亘り樹脂係合部を均一に形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すもので、(A)はパイ
プ材料の端部にマスキング部材が嵌め込めれた状態を示
す図、(B)はパイプ材料の表面の残る部分に粉末状の樹
脂材料が付着された状態を示す図、(C)はマスキング部
材を付着させた樹脂材料から引き離す方向にスライドさ
せた状態を示す図、(D)は樹脂材料が溶融、硬化して樹
脂コーティング層が形成された状態を示す図。
【図2】燃料フィラーパイプの挿入部が弾性パイプに挿
入された状態を示す図。
【図3】自動車の燃料タンクと燃料フィラーパイプを示
す斜視図。
【図4】従来の技術においてパイプ材料の端部にマスキ
ング部材が嵌め込めれた状態を示す図。
【図5】従来の技術においてパイプ材料の表面の残る部
分に樹脂コーティング層が形成された状態を示す図。
【図6】従来の技術における問題点を示す図。
【図7】従来の技術における問題点を示す図。
【符号の説明】
2 樹脂コーティングパイプとしての燃料フィラーパイ
プ 4 他の嵌合部材である弾性パイプ 6 パイプ材料 7 樹脂コーティング層 8 挿入部 11 マスキング部材 12 成型加工部 17 樹脂材料 18 樹脂係合部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ材料の端部付近の外周面を所定の
    長さに亘ってマスキングし、パイプ材料の表面の残る部
    分に樹脂コーティング層を形成し、マスキングした部分
    を他の嵌合部材の内径部に密に挿入するための挿入部と
    した樹脂コーティングパイプにおいて、樹脂コーティン
    グ層の端部を溶融成型し、この部分に挿入部沿いに延び
    てパイプ材料の端部側に向かってなだらかに薄くなり、
    挿入部と共に他の嵌合部材の内径部に嵌合可能な樹脂係
    合部を形成したことを特徴とする樹脂コーティングパイ
    プ。
  2. 【請求項2】 略筒状に形成されたマスキング部材をパ
    イプ材料の端部に嵌め込み、パイプ材料の表面の残る部
    分に粉末状の樹脂材料を付着させた後、マスキング部材
    を樹脂材料から引き離す方向にスライドさせて一部の樹
    脂材料をマスキング部材の端面に付着させたまま剥離さ
    せて樹脂材料の端部における角を取り、その後パイプ材
    料を加熱して樹脂材料を溶融させ、パイプ材料の外周面
    を覆う樹脂コーティング層を形成し、マスキングした部
    分を他の嵌合部材の内径部に密に挿入するための挿入部
    とするとともに、樹脂コーティング層の端部にパイプ材
    料の端部側に向かってなだらかに薄くなり上記挿入部と
    共に他の嵌合部材の内径部に嵌合可能な樹脂係合部を形
    成することを特徴とする樹脂コーティングパイプの製造
    方法。
JP09178609A 1997-07-03 1997-07-03 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3142506B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09178609A JP3142506B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法
EP98108088A EP0889276A1 (en) 1997-07-03 1998-05-04 Resin coated pipe and manufacturing method thereof, and a fuel tank with such a pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09178609A JP3142506B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1122894A JPH1122894A (ja) 1999-01-26
JP3142506B2 true JP3142506B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=16051454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09178609A Expired - Fee Related JP3142506B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0889276A1 (ja)
JP (1) JP3142506B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4354140B2 (ja) * 2000-12-04 2009-10-28 フタバ産業株式会社 フューエルインレットの製造方法
JP6803757B2 (ja) * 2017-01-26 2020-12-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスキング部材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675950A (en) * 1969-11-21 1972-07-11 Schlumberger Technology Corp Articles of manufacture including cylindrical members having specially-terminated protective coatings
GB8618489D0 (en) * 1986-07-29 1986-09-03 Knight R W Window/door latch
JPH01177384A (ja) * 1988-01-07 1989-07-13 Nippon Steel Corp 樹脂被覆鋼管接続部の防食方法
JP3310496B2 (ja) * 1995-06-29 2002-08-05 日東電工株式会社 鋼管の継手防食方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0889276A1 (en) 1999-01-07
JPH1122894A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206824B1 (en) Flexible tube for endoscope and method of producing the flexible tube
US6481101B2 (en) Manufacture of a wiring loom
JP3142506B2 (ja) 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法
JP3142507B2 (ja) 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法
JP4567764B2 (ja) 接合方法
JP2000352493A (ja) 樹脂コーティングパイプ
JPS63235794A (ja) カプセル状の冷媒用分岐ホース
JP3566790B2 (ja) 固着層付き樹脂ホース及びその接続構造体
JP3282918B2 (ja) リテーナ一体形密封装置及びその製造方法
JP2000074290A (ja) 樹脂コーティングパイプおよびその製造方法
MXPA98004122A (en) Covered tube with resin and manufacturing method of the same, and fuel tank with reservoired tube
JP4166034B2 (ja) ゴムローラ
JP2863253B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の製造方法
JPH01219781A (ja) 熱定着ローラの製造方法
JPH01242895A (ja) 分岐用接手パイプ付ホースおよび分岐用接手パイプ付ホースの製造方法
JPH04119824A (ja) 口金付frp円筒成形方法
JPS6125446B2 (ja)
JPH0522978U (ja) 内面防食管継手
JP2547560B2 (ja) 管端防食継手の製造方法
JPH0726687B2 (ja) オイルシ−ル装置とその製造方法
JPH0946116A (ja) 可撓性アンテナエレメント
JPS61141517A (ja) 管体内面の樹脂被覆方法
JPS6290211A (ja) 内面防食管継手
JPH02138596A (ja) 防食管継手
JPH1130390A (ja) 細径金属管とゴムホースとの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees