JP3138851B2 - マーブル成形制御方法 - Google Patents

マーブル成形制御方法

Info

Publication number
JP3138851B2
JP3138851B2 JP06114004A JP11400494A JP3138851B2 JP 3138851 B2 JP3138851 B2 JP 3138851B2 JP 06114004 A JP06114004 A JP 06114004A JP 11400494 A JP11400494 A JP 11400494A JP 3138851 B2 JP3138851 B2 JP 3138851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
weighing
setting device
appropriate amount
advance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06114004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08169029A (ja
Inventor
直 松井
宏 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP06114004A priority Critical patent/JP3138851B2/ja
Publication of JPH08169029A publication Critical patent/JPH08169029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138851B2 publication Critical patent/JP3138851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プランジャ式射出成形
機を用いて2色以上の異なる色の樹脂を混合わせた材料
によりマーブル成形を行う際のマーブル成形制御方法に
関する。
【0002】
【従来技術】従来から良く知られているこの種のマーブ
ル成形を図3により説明すると、ホッパ1内の2色以上
の異なる色の樹脂を混合わせた材料2を外周に設けたヒ
ータ3により加熱されているバレル4へ材料供給口5か
ら投入し、バレル4内に進退可能に嵌着されたプランジ
ャ6とトーピード7の間に形成された空隙部8に前記プ
ランジャ6を予め定められた時間内に所定回数の進退動
作を繰返し行い、前記材料2を所定量送込み、計量材料
2aとした後、図示してない駆動装置によりプランジャ
6を後退限からストロークLだけ前進(図中左方向に移
動する)させ、前記空隙部8に前記ヒータ3により予熱
され、計量された前記計量材料2aをトーピード7を通
過させることにより溶融させるとともに、図示してない
金型キャビティ内に充填するようにしている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、前記材
料2のホッパ1からの落下量のバラツキにより、送り動
作は予め決められた回数なので、計量材料2aの量は不
安定であった。例へば、図4および図5で示すように太
矢印で示すプランジャ6の進退動作と計量材料2aの関
係を示す説明からも理解されるように計量に必要な適正
量より多かったり、或いは少なかったりした。
【0004】また、プランジャ6の後退限が材料供給口
5を全開とするような位置であったので、材料2のバレ
ル4内に落下する量が多く、計量に当たり、プランジャ
6を前進(図中左進する)させる際、油圧力は射出時の
それが140Kg/cm 2 であるのと異なり3〜5Kg/cm 2
と低いので、抵抗が大きくプランジャ6は前進不能とな
ることもあり、プランジャ前進用の駆動力を大きくする
必要があった。この現象は、特にアクリル等の硬質タイ
プの樹脂材料に顕著であった。
【0005】本発明は前述の欠点を取除き、計量が正確
で、かつプランジャ前進用の駆動力を大きくする必要が
なく、かつ計量が終わった時の後退限位置が射出動作の
開始位置となるマーブル成形制御方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め、本発明はプランジャ式射出成形機を用いるマーブル
成形制御方法において、計量時のプランジャ前進動作の
持続時間をカウントし、同持続時間のカウント動作を計
量中に複数回繰返すプランジャ前進動作を開始する度繰
返すカウンタと、プランジャの計量時の前進ストローク
中の任意の位置に設けられ、プランジャの前進時にプラ
ンジャの通過により信号を発信する材料の適正量を設定
する材料適正量設定器と、プランジャ進退動作に同調し
て同プランジャと一体的に移動し、取付け位置を変更可
能に取付けられた前記材料適正量設定器を作動させる検
知装置と、プランジャの計量時の前進ストローク開始付
近の任意の位置に設けたプランジャの後退限を設定する
後退限設定器と、前記プランジャとの移動動作に同調し
て一体的に移動し、取付け位置を変更可能に取付けられ
た前記後退限設定器を作動させる検知装置とを有し、プ
ランジャの前進時に材料適正量設定器がプランジャの通
過による通過信号を発信しなかったとき、前記カウンタ
の複数回のプランジャ前進動作持続時間のカウント動作
のカウントアウト信号が発信されていたならば計量工程
から金型キャビテイ内に計量材料を注入する射出工程に
切換ることを特徴とするマーブル成形制御方法とした。
【0007】また、前記後退限設定器による計量時の後
退限位置はプランジャの射出動作開始位置を兼ねること
を特徴とするマーブル成形制御方法とした。
【0008】
【作用】常に計量される材料が適正量となるばかりでな
く、プランジャの計量が終わった時の後退限位置が射出
動作の開始位置となり、金型キャビテイ内に成形に見合
った量の材料が充填される。また、プランジャの後退限
位置を任意に設定することができ、ホッパから供給され
る材料の量が調整できるので、プランジャの前進用駆動
力も小さい。
【0009】
【実施例】次に本発明の1実施例を図1および図2によ
り説明する。説明に当たり、従来方法と同一部材は説明
を省き、本実施例により新たに加わった部材のみ新番号
を付し説明する。
【0010】ホッパ1内の材料2は材料供給口5よりバ
レル4内に落下し、プランジャ6の材料の送り動作によ
り所定量空隙部8に計量した後、射出動作により金型キ
ャビティ内に充填されることは従来と何等変わりない。
【0011】しかし、前記プランジャ6は射出シリンダ
9に作用する油圧源(図示してない)からの圧油によ
り、軸方向に進退可能となっており、そのストロークは
射出シリンダ9のシリンダヘッドに設けたプランジャ位
置調整装置であるボルト10を押引きすることにより任
意に変化させることができる。
【0012】従って、前記材料供給口5の開口面積も変
えることができ、ホッパ1から落下する材料の量をプラ
ンジャ6の前進に大きな負担をかけない程度に、かつ、
空隙部8への材料の計量を適正量に調整することができ
る。
【0013】また、計量工程時の材料適正量の調整はプ
ランジャ6の計量ストロークS中の任意の位置(例え
ば、プランジャ6の後述する後退限位置から前方へ距離
aの位置)に設定できる材料適正量設定器であるリミッ
トスイッチ11が設けてあり、前記プランジャ6の計量
時の前進動作の度に同プランジャ6と一体的に軸方向の
進退動作をするブラケット12に位置調整自在に取付け
たドグ13が前記リミットスイッチ11を作動させるよ
うになっていて、前記材料適正量設定器の検知装置とな
っている。
【0014】さらに、プランジャ6の計量ストロークS
の開始位置には計量ストローク中の任意の位置に設定で
きるプランジャの後退限を設定する後退限設定器である
リミットスイッチ14が設けてあり、計量時に前記プラ
ンジャ6が材料を同プランジャ6の前方へ送込んだ後、
後退して来る度に同プランジャ6と一体的に軸方向の進
退動作をする部材であるブラケット12に位置調整自在
に取付けたドグ15が前記リミットスイッチ14を作動
させるようになっていて、前記後退限設定器の検知装置
となっている。なお、図1は、プランジャ6が後退限位
置にある状態を示しており、この状態で、材料適正量設
定器であるリミットスイッチ11の作動位置とドグ13
との間に、前記材料適正量を示す距離aと等しい距離a
を有するように設定されている。
【0015】ここで材料適正量設定器およびその検知装
置、後退限設定器およびその検知装置をリミットスイッ
チとドグで説明したが、勿論これに限らず、プランジャ
の位置を検出できる部材であれば何でもよく、例へばポ
テンショメータやマグネットスケール等でも良い。
【0016】前記プランジャ6の計量時の前進動作は図
示してないカウンタに予め設定したカウントがカウント
アウトするまで続けられる。即ち、前進動作継続時間だ
け続けられる。そして計量のための材料送込み動作をす
るべくプランジャ6がその後退限に戻り、再び前進開始
をする度に前記カウンタのカウントは開始され前進動作
継続時間だけカウントアウトするまで続けられる。この
ようにして計量工程時にカウント動作は予め設定された
回数だけ繰返し行われる。
【0017】以上説明したような構成となっており、次
にその作用動作について図2のフローチャートにより説
明すると、まず計量動作に際し1stで材料供給用条件
設定を行う。即ち、 1)カウンタに計量時のプランジャ前進動作の持続時間
を複数回設定する。 2)成形に見合った量の材料を計量するべく材料適正量
設定器であるリミットスィッチ11を計量ストローク中
の成形に適した量となる位置に設置するとともに、それ
の作動用ドグ13を設定する。 3)計量ストロークSの開始位置にプランジャの後退限
を設定する後退限設定器であるリミットスィッチ14を
設置するとともに、それの作動用ドグ15を前記ブラケ
ット12に設定する。 4)計量工程時の射出圧力および射出速度の設定を行
う。
【0018】次に2stで計量動作の開始。続いて3s
tで材料送込み動作をするべく後退限へのプランジャ6
の後退が開始される。4stではプランジャ6の後退限
での後退停止、即ち、ドグ15がリミットスイッチ14
を作動させる。5stで材料送込み動作をするべく後退
限からプランジャ6が前進を開始する。
【0019】次に6stでプランジャ6、即ちドグ13
がリミットスイッチ11を通過したか否かを判定し、Y
ESならば7stに行きプランジャ6はそのまま前進動
作を維持し続ける。同時に8stに行き前記カウンタが
カウント中か或いはカウントアウトしたかを判断する。
ここでカウントアウトの場合は前記3stに戻り再び材
料送込み動作をするべく後退限へのプランジャ6の後退
が開始され、カウント中であれば7stに行きプランジ
ャ6はそのまま前進動作を維持し続ける。
【0020】また、6stでNOの場合、即ちドグ13
がリミットスイッチ11を通過しない場合は、プランジ
ャ6はこれからリミットスイッチ11を通過するか、或
いは材料が空隙部8に一杯となり、適正量となってこれ
以上前進できない状態と成っているかの二通りとなるの
で9stに行き、プランジャ6はそのまま前進動作を維
持し続けると同時に10stでカウンタが複数回のプラ
ンジャ前進動作のカウントを完了したか否かを判断し、
10stでカウンタがカウント中、即ち、前記プランジ
ャ前進動作のカウント中であれば9stに行きプランジ
ャ6はそのまま前進動作を維持し続け、カウントアウト
の場合、即ち、カウンタが複数回のプランジャ前進動作
のカウントを完了した場合は11stとなりプランジャ
6は前進動作を中止する。次に12stとなり計量動作
は完了し、次工程の射出工程へと切替わる。
【0021】前述の計量工程から射出工程へと切替わる
際、計量工程完了時のプランジャの後退限位置を次工程
の射出工程における射出ストロークの開始位置とすれ
ば、計量された材料の適正量を変えることなくプランジ
ャは射出ができ、より正確な成形ができる。
【0022】
【発明の効果】前述のように構成され、材料の計量がプ
ランジャの位置設定の選択により調整可能としたので計
量工程時のプランジャの進退動作回数が任意となり、計
量される材料のバラツキがなくなる。また、プランジャ
の後退限を任意に設定可能としたので、ホッパの供給口
を任意に調整でき、プランジャが前進できないほどホッ
パからの材料の落下がないようにすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す図。
【図2】本発明を実施するためのフローチャート。
【図3】従来のマーブル成形を説明した図。
【図4】従来装置の計量工程時のプランジャの進退動作
と計量される材料の関係を示す説明図で、計量不足の場
合の図。
【図5】従来装置の計量工程時のプランジャの進退動作
と計量される材料の関係を示す説明図で、計量過剰の場
合を示す図。
【符号の説明】
1 ホッパ 2 材料 3 ヒータ 4 バレル 5 材料供給口 6 プランジャ 7 トーピード 8 空隙部 9 射出シリンダ 10 プランジャ位置調整装置 11 リミットスイッチ 12 ブラケット 13 ドグ 14 リミットスイッチ 15 ドグ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プランジャ式射出成形機を用いて2色以
    上の異なる色の樹脂を混合わせた材料によりマーブル成
    形を行う際のマーブル成形制御方法において、計量時の
    プランジャ前進動作の持続時間をカウントし、同持続時
    間のカウント動作を計量中に複数回繰返すプランジャ前
    進動作を開始する度繰返すカウンタと、プランジャの計
    量時の前進ストローク中の任意の位置に設けられ、プラ
    ンジャの前進時にプランジャの通過により信号を発信す
    る材料の適正量を設定する材料適正量設定器と、プラン
    ジャ進退動作に同調して同プランジャと一体的に移動
    し、取付け位置を変更可能に取付けられた前記材料適正
    量設定器を作動させる検知装置と、プランジャの計量時
    の前進ストローク開始付近の任意の位置に設けたプラン
    ジャの後退限を設定する後退限設定器と、前記プランジ
    ャとの移動動作に同調して一体的に移動し、取付け位置
    を変更可能に取付けられた前記後退限設定器を作動させ
    る検知装置とを有し、プランジャの前進時に材料適正量
    設定器がプランジャの通過による通過信号を発信しなか
    ったとき、前記カウンタの複数回のプランジャ前進動作
    持続時間のカウント動作のカウントアウト信号が発信さ
    れていたならば計量工程から金型キャビテイ内に計量材
    料を注入する射出工程に切換ることを特徴とするマーブ
    ル成形制御方法。
  2. 【請求項2】 前記後退限設定器による計量時の後退限
    位置はプランジャの射出動作開始位置を兼ねることを特
    徴とする請求項1記載のマーブル成形制御方法。
JP06114004A 1994-04-28 1994-04-28 マーブル成形制御方法 Expired - Fee Related JP3138851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06114004A JP3138851B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 マーブル成形制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06114004A JP3138851B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 マーブル成形制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169029A JPH08169029A (ja) 1996-07-02
JP3138851B2 true JP3138851B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=14626657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06114004A Expired - Fee Related JP3138851B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 マーブル成形制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138851B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08169029A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904078A (en) Injection molding machine having a programming device and a method of operating the machine
US3941534A (en) Injection molding control system
US3888393A (en) Injection molder with ram movable indepently of screw feeder
US3976415A (en) Injection moulding control
EP3600823B1 (en) Dual signal additive feeding method
US3642404A (en) Injection-molding machine
JP2770131B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形機
EP0968808B1 (en) Back pressure control for an injection moulding machine
US6416694B1 (en) Injection controlling method for an injection molding machine
US3889849A (en) Shot volume and cushion point control for injection molding apparatus
JP3138851B2 (ja) マーブル成形制御方法
JP2558891B2 (ja) 成形機の原料樹脂供給装置
US3698845A (en) Plastics injection-molding machine utilizing premixed billets
US3409709A (en) Fill point determination
US4695238A (en) Injection molder
JPH0547382B2 (ja)
JP4022157B2 (ja) プリプラ式射出成形機の制御方法
JP2000158482A (ja) マーブル成形方法および同成形方法を行うための装置
JP2529412B2 (ja) 射出成形機
JPS6125816A (ja) 射出成形方法および射出成形機
JPH0211412B2 (ja)
JPH07214613A (ja) 射出成形機における樹脂温度の制御方法
JPH0149092B2 (ja)
JPS6049909A (ja) 樹脂材料の可塑化計量注入装置
JP2529624B2 (ja) 射出成形機のパ―ジ方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees