JP3131962B2 - バーコード作成装置 - Google Patents

バーコード作成装置

Info

Publication number
JP3131962B2
JP3131962B2 JP35329193A JP35329193A JP3131962B2 JP 3131962 B2 JP3131962 B2 JP 3131962B2 JP 35329193 A JP35329193 A JP 35329193A JP 35329193 A JP35329193 A JP 35329193A JP 3131962 B2 JP3131962 B2 JP 3131962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
data
barcode
display
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35329193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07195752A (ja
Inventor
昭広 澤田
明彦 丹羽
幸子 中川
美香子 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP35329193A priority Critical patent/JP3131962B2/ja
Publication of JPH07195752A publication Critical patent/JPH07195752A/ja
Priority to JP2000206206A priority patent/JP3521310B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131962B2 publication Critical patent/JP3131962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコード作成装置に
関し、特にバーコードの規格名をバーコードのデータの
入力時に表示するようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、本願出願人は、特開平5─177
898号公報に記載のように、キーボードやディスプレ
イや印刷機構を備え、この印刷機構によりテープカセッ
トに収納された印刷媒体としてのテープ(例えば、12
mm、18mmのテープ幅)に文字や記号を印刷できる上、
これら文字や記号に加えてバーコードを混在させて印刷
できるテープ印刷装置を提案した。このテープ印刷装置
は、ファイル名などをラベルとして印刷し、ファイルの
背表紙に貼着するテープを作成するのに好適のものであ
る。このバーコード印刷が可能なテープ印刷装置におい
ては、一般的なJAN(Japan Article Number)のバー
コード規格に基いてバーコードを作成するように構成さ
れており、バーコード規格「JAN」のバーコードを作
成できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本願の発明
者達は、前記バーコード印刷可能なテープ印刷装置にお
いて、EAN−13(Europe Article Number-13) 、C
ODE39などの複数のバーコード規格のうちから所望
の1つをディスプレイ上での表示を介して選択的に設定
でき、複数のバーコード規格のバーコードを作成できる
ことから、バーコードの汎用性を高めることに着想し
た。しかし、所望のバーコード規格を選択できるが、そ
の選択したバーコード規格名は、選択するときに限って
表示されるだけなので、そのバーコード規格名を覚えて
おくか或いはメモ書きするか、またはバーコードのデー
タを入力する毎に、その都度所望のバーコード規格を設
定し直すことになり、現在設定されているバーコード規
格名を簡単に認識することができないという問題があ
る。
【0004】本発明の目的は、選択設定したバーコード
規格名を必要に応じて表示することで、設定されている
バーコード規格名を容易に認識し得るようなバーコード
作成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るバーコー
ド作成装置は、図1の機能ブロック図に実線で示すよう
に、文字や記号等のキャラクタ及び種々の指令を入力す
る為の入力手段と、この入力手段から入力されるキャラ
クタ及びバーコードのデータを記憶するデータ記憶手段
と、このデータ記憶手段のデータを受けて表示するディ
スプレイを有する表示手段とを備えたバーコード作成装
置において、予め記憶されている複数のバーコード規格
のうちの1つを選択的に設定するバーコード規格選択設
定手段と、バーコード規格選択設定手段で設定されたバ
ーコード規格のデータを記憶する規格名メモリと、規格
名メモリからバーコード規格のデータを受けて、表示手
段のディスプレイにバーコード規格名を表示させる規格
名表示制御手段とを備え、前記規格名表示制御手段は、
バーコードのデータの入力中に、前記入力手段からバー
コード規格表示指令を受けたときに、前記バーコード規
格名を表示させるように構成されたものである。
【0006】ここで、図1の機能ブロック図に2点鎖線
で示すように、前記規格名表示制御手段は、バーコード
規格名を所定時間表示させる構成(請求項2)、前記規
格名表示制御手段は、バーコード規格名を所定時間表示
した後、バーコードのデータの入力状態に戻す構成(請
求項3)、等の種々の態様に構成することができる。
【0007】
【作用】請求項1に係るバーコード作成装置において
は、バーコード規格選択設定手段により、予め記憶され
ている複数のバーコード規格のうちの1つが選択的に設
定され、規格名メモリは、そのバーコード規格選択設定
手段で設定されたバーコード規格のデータを記憶する。
そして、規格名表示制御手段は、その規格名メモリから
バーコード規格のデータを受けて、必要に応じて表示手
段のディスプレイにバーコード規格名を表示させる。
【0008】このように、複数のバーコード規格のうち
から選択設定された所望のバーコード規格名が必要に応
じてディスプレイに表示されるので、設定されているバ
ーコードの規格名を表示を介して容易に認識することが
できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基いて
説明する。本実施例は、アルファベット文字や記号など
の多数のキャラクタやバーコードを印刷テープに印刷可
能なテープ印刷装置に本発明を適用した場合のものであ
る。図2に示すように、テープ印刷装置1の本体フレー
ム2の前部にはキーボード3が配設され、キーボード3
の後方で本体フレーム2内には印刷機構PMが配設さ
れ、またキーボード3の直ぐ後側には、入力した文字や
記号のキャラクタを1行分表示可能な液晶ディスプレイ
22が設けられている。ここで、符号4は、印刷機構P
Mに装着するテープカセットCSを着脱するときに、カ
バーフレーム6を開放する為のリリースボタンである。
【0010】キーボード3には、アルファベットや数字
や記号を入力する為の文字キー、スペースキー、リター
ンキー、カーソルKを上下左右方向に移動させる為のカ
ーソル移動キー、印刷する文字のサイズを設定するサイ
ズ設定キー、バーコードのデータを入力する為のバーコ
ードキー、バーコードの規格を選択的に設定する規格設
定キー、各種の処理実行を指示する実行キー、設定した
設定内容を取消す取消キー、印刷を指令する印刷キー、
電源をON・OFFする為の電源キーなどが設けられて
いる。但し、カーソル上移動キーとカーソル下移動キー
とは、バーコードのデータ入力中にバーコードの規格名
を一時的に表示する機能の実行に用いられる。
【0011】次に、印刷機構PMについて、図3に基い
て簡単に説明すると、印刷機構PMに着脱自在に矩形状
のテープカセットCSが装着されており、このテープカ
セットCSには、ラミネートフィルムテープ7が巻装さ
れたテープスプール8と、印字リボン9が巻装されたリ
ボン供給スプール10と、この印字リボン9を巻取る巻
取りスプール11と、ラミネートフィルムテープ7と同
一幅を有する両面テープ12が剥離紙を外側にして巻装
された供給スプール13と、これらラミネートフィルム
テープ7と両面テープ12とを接合させる接合ローラ1
4とが回転自在に設けられている。
【0012】前記ラミネートフィルムテープ7と印字リ
ボン9とが重なる位置には、サーマルヘッド15が立設
され、これらラミネートフィルムテープ7と印字リボン
9とをサーマルヘッド15に押圧するプラテンローラ1
6と、ラミネートフィルムテープ7と両面テープ12と
を接合ローラ14に押圧して印刷テープ19を作成する
送りローラ17とは、本体フレーム2に回動自在に枢着
された支持体18に回転可能に枢支されている。このサ
ーマルヘッド15には、128個の発熱素子からなる発
熱素子群が上下方向に列設されている。
【0013】従って、テープ送りモータ45(図4参
照)の所定回転方向への駆動により、接合ローラ14と
巻取りスプール11とが所定回転方向に夫々同期して駆
動されながら、サーマルヘッド15の発熱素子群に通電
されたとき、ラミネートフィルムテープ7上には複数の
ドット列により文字や記号などのキャラクタが印字さ
れ、しかもラミネートフィルムテープ7は両面テープ1
2を接合した状態で印刷テープ19としてテープ送り方
向Aにテープ送りされ、図2・図3に示すように、本体
フレーム2の外部に繰出される。尚、印刷機構PMの詳
細については、特開平2─106555号公報を参照。
【0014】次に、この印刷テープ19を自動的に切断
する切断装置30について、図3に基いて簡単に説明す
ると、前記テープカセットCSの左側に対応する本体フ
レーム2の直ぐ内側には、板状の補助フレーム31が立
設され、この補助フレーム31に固定刃32が上向きに
固着されている。補助フレーム31に固着された左右方
向向きの枢支軸33には、前後方向に延びる操作レバー
34の前端近傍部が回動可能に枢支され、その操作レバ
ー34の枢支軸33より前側に対応する部位において、
可動刃35が前記固定刃32と対向して取付けられてい
る。また、操作レバー34の後端部は、切断用モータ4
6(図4参照)に連結された揺動駆動機構(図示略)に
より上下揺動可能に構成され、常には、可動刃35が固
定刃32から離間した状態で保持されている。
【0015】そして、サーマルヘッド15により印刷さ
れた印刷テープ19は、テープカセットCSから固定刃
32と可動刃35との間を通って本体フレーム2外に延
びているので、切断信号により駆動された切断用モータ
46により、揺動駆動機構を介して操作レバー34の後
端部が上下揺動され、可動刃35が固定刃32に接近し
て、これら両刃32・35で印刷テープ19が切断され
る。
【0016】ところで、前記テープカセットCSから繰
出される印刷テープ19として、テープ幅を6mm、9m
m、12mm、18mm、24mmとする5種類が準備されて
おり、これらテープカセットCSの底壁部には、これら
5種類のテープ幅の何れかを検知する為に、4つの突出
爪の有無を組合せた突出片20が設けられている。そし
て、このテープカセットCSの下側を支持する本体フレ
ーム2には、この突出片20の突出爪の組合せからテー
プ幅を検知するカセットセンサ42(図4参照)が取付
けられている。即ち、このカセットセンサ42は、突出
片20を構成する突出爪の組合せにより、例えば、テー
プ幅が24mmのときには「0100」のカセット信号を
出力し、またテープ幅が12mmのときには「1100」
のカセット信号を出力するとともに、テープカセットC
Sが装着されていないときには、「0000」のカセッ
ト信号を出力する。
【0017】次に、テープ印刷装置1の制御系は、図4
のブロック図に示すように構成されている。制御装置C
の入出力インターフェース50には、キーボード3と、
カセットセンサ42と、液晶ディスプレイ(LCD)2
2に表示データを出力する為のビデオRAM24を有す
るディスプレイコントローラ(LCDC)23と、警告
用ブザー43の為の駆動回路44と、サーマルヘッド1
5を駆動する為の駆動回路47と、テープ送りモータ4
5を駆動する為の駆動回路48と、切断用モータ46を
駆動する為の駆動回路49とが夫々接続されている。
【0018】制御装置Cは、CPU52と、このCPU
52にデータバスなどのバス51を介して接続された入
出力インターフェース50、表示用CG(キャラクタジ
ェネレータ)ROM53、印刷用CG(キャラクタジェ
ネレータ)ROM54、ROM55及びRAM60とか
ら構成されている。表示用CGROM(表示用フォント
記憶手段に相当する)53には、アルファベット文字や
記号などの多数のキャラクタの各々に関して、表示用ド
ットパターンデータが、各書体(ゴシック系書体、明朝
系書体など)毎に6種類(7、10、16、21、3
2、32BIG ドット)の表示文字サイズ分、コードデー
タに対応させて格納されている。ここで、32BIG ドッ
トの表示文字サイズは、アルファベットの大文字のよう
にベースラインの下側に食み出さない文字列のときに、
32ドット文字サイズより大きく表示できる表示文字サ
イズである。
【0019】印刷用CGROM54には、アルファベッ
ト文字や記号などの多数のキャラクタの各々に関して、
印刷用ドットパターンデータが、各書体毎に7種類(6
ポイント:16ドット、10ポイント:24ドット、1
3ポイント:32ドット、19ポイント:48ドット、
26ポイント:64ドット、38ポイント:96ドッ
ト、44ポイント:96BIG ドット)の印刷文字サイズ
分、コードデータに対応させて格納されている。ここ
で、96BIG ドットの印刷文字サイズは、アルファベッ
トの大文字のようにベースラインの下側に食み出さない
文字列のときに、96ドット文字サイズより大きく印刷
できる文字サイズである。
【0020】ROM55には、キーボード3から入力さ
れた文字や数字や記号などのキャラクタのコードデータ
に対応させてディスプレイコントローラ23を制御する
表示駆動制御プログラム、印刷データバッファ66のデ
ータを順次読出してサーマルヘッド15やテープ送りモ
ータ45を駆動する印刷駆動制御プログラム、本願特有
の後述のテープ印刷制御の制御プログラムなどが格納さ
れている。このROM55には、図5に示すように、
「CODE−39」、「CODE128」、「I−2/
5」、「EAN−8(Europe Article Number-8) 」か
らなる4種類のバーコード規格を有するバーコード規格
テーブルTB1が格納されている。従って、前記テープ
印刷制御には、テキストメモリ61に格納された有効文
字列からなるデータキャラクタのデータについて、これ
ら4種類のバーコード規格のモジュールデータに変換す
る為のバーコードデータ変換処理制御のサブルーチンが
格納されている。
【0021】RAM60のテキストメモリ61には、キ
ーボード3から入力された文書データやバーコードのデ
ータが格納される。ポインタバッファ62には、テキス
トメモリ61のアドレスを指示するアドレスポインタ値
TPが格納される。バーコードバッファ63には、バー
コードの為の文字や数字からなる有効文字列のデータが
格納される。バーコードパラメータメモリ64には、バ
ーコードについて設定された規格名のデータとチェック
デジットの有無のデータと有効桁数のデータとが格納さ
れる。表示データバッファ65には、入力された複数の
キャラクタの表示用ドットパターンデータが合成して格
納され、また印刷データバッファ66には、印刷に供す
る複数のキャラクタの印刷用ドットパターンデータ或い
はバーコードの印刷用ドットパターンデータが印刷デー
タとして格納される。但し、テキストメモリ61とバー
コードパラメータメモリ64とは、2次電池によりバッ
クアップされており、常に記憶データを保持するように
なっている。
【0022】次に、テープ印刷装置1の制御装置Cで行
なわれるテープ印刷制御のルーチンについて、図6〜図
10のフローチャートに基いて説明する。尚、図中符号
Si(i=10、11、12・・・・)は各ステップで
ある。キーボード3上の電源キーの操作により、電源が
投入されるとこの制御が開始され、先ずRAM60のバ
ックアップされているメモリ61、64を除く各メモリ
62〜63、65〜66をクリアするとともに、印刷機
構PMを初期化する初期設定処理が実行され、文書デー
タを入力する為の入力画面がディスプレイ22に表示さ
れる(S10)。
【0023】次に、アルファベット文字キーや記号キー
や数字キーなどの印刷可能キーが操作されたときには
(S11・S12:Yes )、操作された印刷可能キーのコー
ドデータを文書データとしてRAM60のテキストメモ
リ61に格納する文書データ入力処理が実行されるとと
もに、そのコードデータに対応するキャラクタをディス
プレイ22に表示する表示処理が実行され(S15)、S
11に戻る。例えば、文字列「ABC」が入力されたとき
には、図11に示すように、これらの文字列のコードデ
ータが文書データとしてテキストメモリ61に順次格納
され、図15に示すように、これら文字列「ABC」が
ディスプレイ22に表示される。ここで、符号Kはカー
ソルである。
【0024】次に、バーコードのデータを入力する為に
バーコードキーが操作されたときには(S11:Yes 、S
12:No、S13:Yes )、バーコード入力モードが設定さ
れて、バーコードデータ入力処理制御(図7参照)が実
行される(S16)。この制御が開始されると、先ずバー
コードの規格名の表示に続いて入力画面を表示する入力
画面表示処理制御(図8参照)が実行される(S25)。
この制御が開始されたときに、カーソルKが、キャラク
タの表示位置又は図15に示すように、キャラクタの新
規の入力位置に表示されているときで、バーコードのデ
ータを新規に入力するときには(S50:Yes )、バーコ
ード規格テーブルTB1の先頭に格納されているデフォ
ルトのバーコード規格や有効桁数などが読込まれてバー
コードパラメータメモリ64に格納される(S51)。
【0025】次に、バーコードパラメータデータや開始
コードなどを含みそのバーコード規格に必要な初期デー
タがバーコードバッファ63に格納される(S52)。例
えば、バーコード規格テーブルTB1の先頭のバーコー
ド規格「CODE39」が読込まれてバーコードパラメ
ータメモリ64に格納され、図12に示すように、この
バーコード規格「CODE39」に必要なバーコードパ
ラメータデータBCPDと、チェックデジットの有無の情報
データCDI と、開始コードと、スタートコードSAC
(*)と、ストップコードSOC (*)と、終了コードと
が初期データとして格納される。
【0026】次に、バーコード規格名表示処理制御(図
9参照)が実行される(S53)。この制御が開始される
と、先ずバーコードパラメータメモリ64からバーコー
ド規格名のデータが読込まれ(S60)、制御装置Cに設
けられたソフトタイマーTMに所定時間t(例えば、約
1秒)がセットされてその計時が開始され(S61)、バ
ーコード規格名の表示用ドットイメージデータが表示デ
ータバッファ65に展開されるとともに、この表示用ド
ットイメージデータがビデオRAM24に出力されてデ
ィスプレイ22に表示される(S62)。例えば、図16
に示すように、デフォルトのバーコード規格名のメッセ
ージ「BARCODE: CODE39 」がディスプレイ22に表示さ
れる。
【0027】そして、所定時間tが経過するまでそのバ
ーコード規格名が表示され(S62、S63:No)、所定時
間tが経過が経過したときには(S63:Yes )、表示画
面を切換えて、バーコードバッファ63のデータがディ
スプレイ22に表示され(S64)、この制御及び入力画
面表示処理制御を終了して、バーコードデータ入力処理
制御のS26にリターンする。例えば、バーコードバッフ
ァ63に、図12に示す初期データが格納されていると
きには、図17に示すように、ディスプレイ22には、
開始コードに対応して開始マーク(黒い右向き三角形)
SMと、スタートコードSAC 及びストップコードSOC に
対応して2つのアスタリスク(*)と、更に終了コード
に対応して終了マーク(黒い左向き三角形)EMとが夫
々表示される。
【0028】次に、バーコードデータ入力処理制御にお
いて、規格設定キーが操作さたときには(S26・S27:
Yes )、バーコード規格設定処理制御(図10参照)が
実行される(S31)。この制御が開始されると、先ずバ
ーコード規格設定画面がディスプレイ22に表示される
(S70)。例えば、図18に示すように、ディスプレイ
22の上側のフレーム上に、「規格名」、「C/D(チ
ェックデジット)」、「有効桁数」の項目名が夫々明記
されており、「規格名」に対応して、デフォルトである
「CODE39」がブロックカーソルBKにより反転表
示され、「C/D」の設定データとして「有」が表示さ
れ、更に「有効桁数」の設定データとして「AUTO(自由
桁)」が表示される。
【0029】そして、カーソル右移動キー又はカーソル
左移動キーが操作されたときには(S71・S72:Yes
)、右の項目又は左の項目の設定データにブロックカ
ーソルBKが移動して表示され(S76)、S71に戻る。
また、カーソル上移動キー又はカーソル下移動キーが操
作されたときには(S71:Yes 、S72:No、S73:Yes
)、そのブロックカーソルBKが表示されている設定
データについて、次の設定データ又は前の設定データが
表示され(S77)、S71に戻る。即ち、例えば、カーソ
ル上移動キーが操作される毎に、ブロックカーソルBK
が「規格名」の設定データ「CODE39」に表示され
ているときには、バーコード規格テーブルTB1のデー
タに基いて、「CODE39」→「CODE128」→
「I−2/5」→「EAN−8」・・と順次表示され、
また「C/D」の設定データ「有」に表示されていると
きには、「有」→「無」→「有」・・と順次表示され、
更に「有効桁数」の設定データ「AUTO」に表示されてい
るときには、「AUTO」→「4」→「5」→「6」・・と
順次表示される。
【0030】一方、実行キーが操作されたときには(S
71:Yes 、S72〜S73:No、S74:Yes )、これら3つ
の設定データがRAM60のバーコードパラメータメモ
リ64の所定格納領域に夫々格納されるとともに、これ
らのデータに基いて、バーコードバッファ63には、バ
ーコードパラメータデータBCPDとチェックデジット情報
データCDI などを含む初期データが変更して格納され
(S78)、この制御を終了して、バーコードデータ入力
処理制御のS32にリターンする。例えば、設定データと
して、「CODE39」、「無」、「AUTO」が表示され
ているときに、実行キーが操作されたときには、これら
3つの設定データがバーコードパラメータメモリ64に
夫々格納される。尚、バーコードの規格名が「CODE
39」以外のときには、スタートコードSAC 及びストッ
プコードSOC が初期データから削除される。
【0031】そして、バーコードデータ入力処理制御に
おいて、バーコード規格の変更後のバーコード入力画面
がディスプレイ22に表示され(S32)、その後S26に
戻る。しかし、取消キーが操作されたときには(S71:
Yes 、S72〜S74:No、S75:Yes )、設定データを変
更設定することなくこの制御を終了して、バーコードデ
ータ入力処理制御のS32を経てS27に戻る。また、カー
ソル移動キーや取消キー以外のキーが操作されたときに
は(S71:Yes 、S72〜S75:No)、S71に戻る。
【0032】次に、バーコードデータ入力処理制御にお
いて、数字キーやアルファベット文字キーなどの有効文
字キーが操作されたときに(S26:Yes 、S27:No、S
28:Yes )、バーコードパラメータメモリ64の有効桁
数データとバーコードバッファ63内のキャラクタ数の
データとに基いて、入力桁数がオーバーしていないとき
には(S33:No)、その有効キャラクタデータがバーコ
ードバッファ63に挿入により格納され且つ表示され
(S34)、S26に戻る。例えば、数字列「12864
3」が入力されたときには、図13に示すように、これ
ら数字列「128643」のデータがスタートコードSA
C (*)に続けてバーコードバッファ63に格納され、
図19に示すように、ディスプレイ22には、これら文
字列「128643」がスタートマーク「*」に続けて
表示される。ここで、入力桁数がオーバーしているとき
には(S33:Yes )、警告用ブザー43が鳴動され(S
39)、S26に戻る。
【0033】ところで、バーコードのデータの入力中
に、現在設定されているバーコードの規格名を確認する
為に、カーソル上移動キー又はカーソル下移動キーが操
作されたときには(S26:Yes 、S27〜S29:No、S3
0:Yes )、バーコード規格表示指令を発生したことに
なり、バーコード規格名表示処理制御が実行されて、現
在設定されているバーコードの規格名がディスプレイ2
2に一時的に表示され(S40)、S26に戻る。
【0034】そして、実行キーが操作されたときに(S
26:Yes 、S27〜S28:No、S29:Yes )、設定された
有効桁数に見合う桁数のキャラクタがバーコードバッフ
ァ63に格納されているときには(S35:Yes )、その
バーコードバッファ63内のバーコードに関する全ての
データがテキストメモリ61に格納され(S36)、バー
コード入力モードが解除されて文書入力画面が表示され
(S37)、この制御を終了して、テープ印刷制御のS11
にリターンする。但し、S36において、チェックデジッ
トが「有」に設定されているときには、チェックデジッ
トの値が演算され、そのチェックデジットの値がバーコ
ードバッファ63に夫々格納される。
【0035】例えば、図13に示すバーコードバッファ
63の全てのデータが、図14に示すように、テキスト
メモリ61に追加して格納され、図20に示すように、
ディスプレイ22には、最初に入力された文字列「AB
C」に加えて、バーコードのデータの入力を示すバーコ
ードマークBMが表示される。しかし、実行キーが操作
されたときに、有効桁数に見合う桁数のキャラクタが入
力されていないときには(S35:No)、警告用ブザー4
3が鳴動され(S39)、S26に戻る。更に、これら規格
設定キー、有効文字キー、実行キー及びカーソル上下移
動キー以外のキーが操作されたときには(S26:Yes 、
S27〜S30:No)、操作されたキーに対応する処理が実
行され(S38)、S26に戻る。
【0036】ところで、例えば、図20に示すように、
カーソルKが前回入力したバーコードのデータに対応し
て表示されたバーコードマークBMに表示されていると
きに、前記入力画面表示処理制御が開始されたときに
は、バーコードデータの新規作成ではないので(S50:
No)、テキストメモリ61に格納されたバーコードに関
する全てのデータが読込まれ(S55)、バーコードバッ
ファ63に格納されるとともに、そのデータのバーコー
ドパラメータデータBCPDに基いて、バーコード規格デー
タや有効桁数のデータがバーコードパラメータメモリ6
4に格納される(S56)。そして、バーコードパラメー
タメモリ64からバーコード規格名のデータが読込ま
れ、そのバーコード規格名を表示する表示処理制御が実
行される(S53)。
【0037】次に、テープ印刷制御において、印刷キー
が操作されたときには(S11:Yes、S12〜S13:No、
S14:Yes )、印刷処理制御が実行され(S17)、S11
に戻る。この印刷処理制御について簡単に説明すると、
テキストメモリ61に格納された文書のデータが読込ま
れ、予め設定された印刷用文字サイズのデータに基い
て、各キャラクタ毎の印刷用ドットパターンデータが読
込まれて印刷データバッファ66に展開されて印刷用ド
ットイメージデータが作成され、この印刷用ドットイメ
ージデータが印刷機構PMに出力され、印刷テープ19
に印刷される。一方、テキストメモリ61にバーコード
のデータが格納されているときには、開始コードから終
了コードまでのデータが読込まれ、バーコードの規格デ
ータに対応するバーコードデータ変換処理制御により、
データキャラクタのデータについて、そのバーコード規
格のモジュールデータに変換されて印刷データバッファ
66に印刷用ドットイメージデータが作成され、同様に
この印刷用ドットイメージデータが印刷機構PMに出力
され、印刷テープ19に印刷される。
【0038】一方、印刷可能キー、バーコードキー及び
印刷キー以外のキーが操作されたときには(S11:Yes
、S12〜S14:No)、その操作されたキーに対応する
処理が実行され(S18)、S11に戻る。
【0039】以上説明したように、複数のバーコード規
格のうちから選択設定された所望のバーコード規格名
が、バーコードのデータを入力するバーコード入力モー
ドの設定時、或いはキーボード3においてカーソル上又
は下移動キーが操作されて、バーコード規格表示指令を
受けたときに、バーコード規格名を一時的に表示させる
ので、バーコードのデータの入力に先立って、或いは入
力中の任意の時点で、現在設定されているバーコード規
格名を表示を介して容易に認識することができる。
【0040】ここで、特許請求の範囲に記載した各手段
と、上記実施例中の構成との対応関係について説明する
と、バーコード規格選択設定手段に相当するものは、バ
ーコード規格テーブルTB1とバーコード規格設定処理
制御であり、規格名メモリに相当するものは、RAM6
0のバーコードパラメータメモリ64であり、規格名表
示制御手段に相当するものは、バーコード規格名表示処
理制御である。
【0041】尚、キャラクタを複数行分表示可能なディ
スプレイ22を設けるときには、現在設定されているバ
ーコードの規格名を、ディスプレイ22の一部に常に表
示するように構成してもよく、またバーコードのデータ
として有効なキャラクタのキーが操作されると、所定時
間表示するように構成してもよい。尚、本発明の技術的
思想の範囲内において、前記実施例の制御に関し、既存
の技術や当業者に自明の技術に基いて種々の変更を加え
ることもあり得る。尚、キーボードやディスプレイを備
え、バーコードのデータを作成可能な種々のバーコード
作成装置に本発明を適用し得ることは勿論である。
【0042】
【発明の効果】請求項1に係るバーコード作成装置によ
れば、バーコード規格選択設定手段と、規格名メモリ
と、規格名表示制御手段とを設け、複数のバーコード規
格のうちから選択設定された所望のバーコード規格名が
必要に応じてディスプレイに表示されるので、現在設定
されているバーコード規格名を表示を介して容易に認識
することができる。前記規格名表示制御手段は、バーコ
ードのデータの入力中に、入力手段からバーコード規格
表示指令を受けたときに、バーコード規格名を表示させ
るように構成したので、バーコードのデータの入力中の
任意の時点で、現在設定されているバーコード規格名を
表示を介して容易に認識することができる。
【0043】請求項2に係るバーコード作成装置によれ
ば、前記規格名表示制御手段は、バーコード規格名を所
定時間表示させるように構成したので、バーコードのデ
ータの入力に先立って、現在設定されているバーコード
規格名を表示を介して容易に認識することができる。
【0044】請求項3に係るバーコード作成装置によれ
ば、前記規格名表示制御手段は、バーコード規格名を所
定時間表示した後、バーコードのデータの入力状態に戻
すように構成したので、バーコード規格名を確認後、直
ちにバーコードのデータの入力作業を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のテープ印刷装置の機能ブロック図で
ある。
【図2】テープ印刷装置の斜視図である。
【図3】テープカセットを装着した印刷機構の概略平面
図である。
【図4】テープ印刷装置の制御系のブロック図である。
【図5】バーコード規格テーブルの設定内容を説明する
図表である。
【図6】テープ印刷制御の概略フローチャートである。
【図7】バーコードデータ入力処理制御の概略フローチ
ャートである。
【図8】入力画面表示処理制御のルーチンの概略フロー
チャートである。
【図9】バーコード規格名表示処理制御の概略フローチ
ャートである。
【図10】バーコード規格設定処理制御の概略フローチ
ャートである。
【図11】文字列が格納されたテキストメモリ内のデー
タ構成を説明する説明図である。
【図12】バーコードバッファ内のデータ構成を説明す
る説明図である。
【図13】バーコードの有効データが格納された図12
相当図である。
【図14】文書データとバーコードのデータとが格納さ
れた図11相当図である。
【図15】入力した文字列の表示例を示す図である。
【図16】バーコードの規格名の表示例を示す図であ
る。
【図17】バーコードの初期データの表示例を示す図で
ある。
【図18】バーコード規格設定画面の表示例を示す図で
ある。
【図19】初期データ及びバーコードの有効データの表
示例を示す図である。
【図20】文書データ及びバーコードマークの表示例を
示す図である。
【符号の説明】
1 テープ印刷装置 3 キーボード 22 液晶ディスプレイ 52 CPU 55 ROM 60 RAM 61 テキストメモリ 64 バーコードパラメータメモリ C 制御装置 PM 印刷機構 TB1 バーコード規格テーブル
フロントページの続き (72)発明者 尾藤 美香子 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザ ー工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−341900(JP,A) 特開 昭61−279986(JP,A) 特開 昭57−23144(JP,A) 特開 昭56−118174(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 3/01 B41J 3/36 G06K 1/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字や記号等のキャラクタ及び種々の指
    令を入力する為の入力手段と、この入力手段から入力さ
    れるキャラクタ及びバーコードのデータを記憶するデー
    タ記憶手段と、このデータ記憶手段のデータを受けて表
    示するディスプレイを有する表示手段とを備えたバーコ
    ード作成装置において、 予め記憶されている複数のバーコード規格のうちの1つ
    を選択的に設定するバーコード規格選択設定手段と、 前記バーコード規格選択設定手段で設定されたバーコー
    ド規格のデータを記憶する規格名メモリと、 前記規格名メモリからバーコード規格のデータを受け
    て、前記表示手段のディスプレイにバーコード規格名を
    表示させる規格名表示制御手段と、 を備え 前記規格名表示制御手段は、バーコードのデータの入力
    中に、前記入力手段からバーコード規格表示指令を受け
    たときに、前記バーコード規格名を表示させるように構
    成された ことを特徴とするバーコード作成装置。
  2. 【請求項2】 前記規格名表示制御手段は、バーコード
    規格名を所定時間表示させるように構成されたことを特
    徴とする請求項1に記載のバーコード作成装置。
  3. 【請求項3】 前記規格名表示制御手段は、バーコード
    規格名を所定時間表示した後、バーコードのデータの入
    力状態に戻すように構成されたことを特徴とする請求項
    1に記載のバーコード作成装置。
JP35329193A 1993-12-28 1993-12-28 バーコード作成装置 Expired - Fee Related JP3131962B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35329193A JP3131962B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 バーコード作成装置
JP2000206206A JP3521310B2 (ja) 1993-12-28 2000-07-07 バーコード作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35329193A JP3131962B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 バーコード作成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206206A Division JP3521310B2 (ja) 1993-12-28 2000-07-07 バーコード作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07195752A JPH07195752A (ja) 1995-08-01
JP3131962B2 true JP3131962B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=18429845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35329193A Expired - Fee Related JP3131962B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 バーコード作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131962B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0858027A3 (en) 1997-02-10 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Recording device and recording method
US6969002B2 (en) 2002-12-19 2005-11-29 International Business Machines Corporation Providing extended bar code information via liquid crystal displays
US8321346B2 (en) 2002-12-19 2012-11-27 International Business Machines Corporation Automated teller machine for use with computing devices
US7493284B2 (en) 2002-12-19 2009-02-17 International Business Machines Corporation Using visual images transferred from wireless computing device display screens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07195752A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111442B2 (ja) 文書処理装置
JP2768192B2 (ja) テープ印字装置
JP2979535B2 (ja) バーコード印刷装置
JP3131962B2 (ja) バーコード作成装置
JP3258486B2 (ja) テープ印刷装置
JP2910817B2 (ja) テープ印刷装置
JP3377277B2 (ja) 文書処理装置
JP3224655B2 (ja) バーコード印刷装置
JP3521310B2 (ja) バーコード作成装置
JP2827879B2 (ja) テープ印刷装置
JP3189925B2 (ja) テープ印刷装置
JPH07214860A (ja) 文書処理装置
JP2976416B2 (ja) バーコード印刷装置
JP2988141B2 (ja) バーコード印刷装置
JP3156743B2 (ja) テープ印刷装置
JPH05185654A (ja) テープ印字装置
JP3254653B2 (ja) テープ印刷装置
JPH07137377A (ja) テープ印刷装置
JP3213154B2 (ja) テープ印刷装置
JP2947033B2 (ja) 入力装置
JP3189924B2 (ja) テープ印刷装置
JP2874544B2 (ja) テープ印刷装置
JP3258578B2 (ja) 記録装置
JP2776229B2 (ja) 文書処理装置
JP2914473B2 (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees