JP3131803B2 - 模様入り成形体の製造方法 - Google Patents

模様入り成形体の製造方法

Info

Publication number
JP3131803B2
JP3131803B2 JP04154173A JP15417392A JP3131803B2 JP 3131803 B2 JP3131803 B2 JP 3131803B2 JP 04154173 A JP04154173 A JP 04154173A JP 15417392 A JP15417392 A JP 15417392A JP 3131803 B2 JP3131803 B2 JP 3131803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
dense body
pieces
cell dense
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04154173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05318423A (ja
Inventor
宏之 内田
光洋 大貫
秀男 渡辺
Original Assignee
シーシーエイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP04154173A priority Critical patent/JP3131803B2/ja
Application filed by シーシーエイ株式会社 filed Critical シーシーエイ株式会社
Priority to ES93303920T priority patent/ES2095571T3/es
Priority to AT93303920T priority patent/ATE146395T1/de
Priority to EP93303920A priority patent/EP0571208B1/en
Priority to DE69306655T priority patent/DE69306655T2/de
Priority to CA002096777A priority patent/CA2096777A1/en
Priority to KR1019930009038A priority patent/KR100244548B1/ko
Priority to CN93107205A priority patent/CN1092010A/zh
Publication of JPH05318423A publication Critical patent/JPH05318423A/ja
Priority to US08/851,488 priority patent/US5833907A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3131803B2 publication Critical patent/JP3131803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/06Moulds with flexible parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B13/00Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles; Discharging shaped articles from such moulds or apparatus
    • B28B13/02Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles
    • B28B13/0215Feeding the moulding material in measured quantities from a container or silo
    • B28B13/022Feeding several successive layers, optionally of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/008Producing shaped prefabricated articles from the material made from two or more materials having different characteristics or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/26Inlaying with ornamental structures, e.g. niello work, tarsia work

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、模様入りコンクリー
ト成形体、模様入り人造石成形体や、模様入りセラミッ
クス成形体の燒結用素地、模様入りセラミックス成形
体、圧塗り塗装成形体、プラスチック成形体、成形食品
など、模様入り成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本特許出願人は、成形体を成形する型枠
の基準面となる底板上に、一定高さの筒状の小区劃が隣
接状に集結したセル密集体や、支持材から起立片が密集
して林立する林立体などの材料保持体を配置し、上記材
料保持体のセルや、起立片の林立間隔に複数種類のドラ
イな粉粒状の模様材料を供給して保持させ、この模様材
料を一体に固めて模様を表現する模様入り成形体の製造
方法を特願平2−260433号、特願平3−1465
55号、同273587号、同273588号、特願平
4−73022号、同73023号で提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】各模様材料を、セル密
集体のセルに供給するには、型枠と同大で、模様材料の
供給部分だけが開口したマスクを、供給すべき複数の模
様材料に対応した数だけ用意し、夫々のマスクを使用
し、所定の模様材料を供給することでほゞ正確に表現す
ることができるが、供給すべき複数の模様材料の数だ
け、型枠と同大のマスクが必要になり、マスクの準備や
保管に手数がかゝる。更に、1つのマスクを使用して模
様材料を供給後、マスクを取り除く際に、供給した模様
材料が隣接の未供給、又は供給済の模様部分に溢れ出た
り、マスク上に残った模様材料が同様に隣接の未供給、
又は供給済の模様部分にこぼれたりして模様を損なうこ
とがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の模様材
料を一体として固める成形は前述した先行提案通りに行
うが、その各模様材料を供給するために生じる上述の問
題点を改善するために開発したのであって、基準面上の
セル密集体に複数種類のドライな粉、粒状の模様材料を
供給して保持させ、この模様材料を一体に固めて模様を
表現する模様入り成形体の製造方法において、表現する
模様に応じてカットした複数の模様片を隣接して上記セ
ル密集体の上面上に仮止めしてセル密集体の上面を塞
ぎ、種類の違う材料を供給する都度、セル密集体の上面
を塞いでいる複数の模様片のうち、その模様材料を供給
すべき上面を塞いでいる模様片をセル密集体の上面から
剥がしてセル密集体に模様材料を供給することを特徴と
する。そして、模様材料を供給するためにセル密集体の
上面から剥がした模様片は、模様材料の供給後、他の種
類の模様材料のセル密集体への供給が終わるまで剥がし
たセル密集体の上面に元通りに仮止めしておくことが好
ましい。
【0005】
【実施例】図1は本発明により成形した成形体の一例
で、模様を表現した表面の模様層1を有する。模様層1
の裏には一体の裏打ち層2があるが、この裏打ち層2は
無くてもよい。又、裏打ち層2を一体に設ける場合は前
述の先行提案で述べたようにすればよい。模様層1の模
様は、山頂の雪を表わす白色の模様材料3、山裾を表わ
す茶色の模様材料4、空を表わす空色の模様材料5の三
種類の模様材料で表現されている。
【0006】図2は、請求項1の方法で図1の成形体を
成形するためのセル密集体11と、上記セル密集体を載
置するための基準面21となる底板22を備えた型枠2
0と、セル密集体11に各模様材料3,4,5を個別に
供給するための模様片23,24,25と、上記模様片
23,24,25を支持するための網材26を示す。網
材26は、後述するように使用しなくてもよい。模様片
は、山頂部分に白色の模様材料3を供給するための模様
片23、山裾部分に茶色の模様材料4を供給するための
模様片24、空の部分に空色の模様材料5を供給するた
めの模様片25とからなる。そして、上記三枚の模様片
は網材26上に、表現すべき模様と同じになるように仮
止めして隣接させてある。尚、網材26は供給するドラ
イな粉、粒状の模様材料3,4,5を網目から落下させ
ることができるものとする。
【0007】成形体を成形するため、セル密集体11に
各模様材料を供給するには、型枠の底板上にセル密集体
11を載置し、セル密集体11の上面上に、模様片2
3,24,25を仮止めした網材26を仮止めし、例え
ば山頂の雪を表わす白色の模様材料3を供給するのであ
れば図3,4に示すように山頂用の模様片23だけを網
材から剥し、これにより露出した網材26の網目部分を
通じ白色の模様材料をセル密集体のセルに供給する。こ
れにより白色の模様材料はセルの他の部分には入らな
い。次に空を表わす空色の模様材料を供給するには、剥
した山頂用の模様片23を網材に元通りに仮止めし、空
用の模様片25を網材から剥し、これにより露出した網
材の網目部分を通じ同様に空色の模様材料を空の部分に
のみ供給する。又、山裾を表わす茶色の模様材料を供給
するには、山裾用の模様片24だけを網材から剥し、他
の模様片23,25は網材に仮止めして行う。こうし
て、全部の模様材料の供給後、網材26ごと模様片2
3,24,25を取り除き、セル密集体に供給された模
様材料を加湿し、一体として固めるか、裏打ち層2を重
ね、裏打ち層ごと一体に固める。上述の場合、剥した模
様片を網材に元通りに仮止めしたが、模様片は使い捨て
にして剥したままにしてもよく、例えば図4において、
成形体の仕上げ面が、型枠底板と接する場合、供給した
模様材料が、隣接の未供給の模様部分にこぼれたりして
模様を損なうことだけを心配すればよく、模様片は使い
捨てにして、セル密集体や網材に戻して仮止めする必要
はない。尚、成形体の仕上げ面が、模様片の接する側で
ある場合は、一度剥した模様片を、元通りに仮止めする
と綺麗に仕上がり、望ましい。
【0008】前述したように網材26は必ずしも必要で
はないので、網材を使用しないときは模様片23,2
4,25を直接にセル密集体11の上面上に仮止めして
表現すべき模様の通りに隣接させ、供給すべき模様材料
に応じ模様片を選択して材料保持体の上面から剥し、材
料を供給すればよい。
【0009】セル密集体11が模様材料を加湿する水分
などで溶解する材料製の場合はそのままにして溶解さ
せ、非溶解の材料製の場合は、先行提案で説明したよう
に模様材料が完全に固まらないうちに模様層1から取除
く。セル密集体11を取り除いたり、裏打ち層2を模様
層1と一体にするためには型枠20の周囲枠20´と底
板22とは分離可能であることが好ましい。又、既設の
コンクリート面などを基準面とし、その上に模様層1を
一体として固めるには、その基準面上にセル密集体11
を載置し、セル密集体の上面上に網材26を介するか、
又は介しないで模様片23,24,25を仮止めし、同
様にして各種の模様材料を1つ宛の模様片を剥して供給
し、一体に固めるか、反転して一体に固めればよい。
【0010】本発明の方法で成形体を製造するドライな
模様材料は、絶乾から水、油、潤滑結合剤、溶剤、硬化
剤、可塑剤の1種以上を含んでいても水、油、潤滑結合
剤、溶剤、硬化剤、可塑剤のいずれかで練り混ぜられて
居らず、容易にほぐして基準面上に供給できるドライな
ものを使用する。裏打ち材料にはドライなものを使用し
ても、ウェットな水、油、潤滑結合剤、溶剤、硬化剤、
可塑剤の1種以上で練り混ぜられたものを使用してもよ
いし、又、他の材料、例えば、金属、木、セメント、硝
子、陶磁器などのボード類あるいは紙、不織布、編織
布、プラスチックスなどのシート類等を用いることがで
きる。尚、裏打ち材料にボード類あるいはシート類等を
用いた場合は、ボード類又はシート類等が基準面とな
る。更に、各種の既存の成形物を基準面として模様材料
を層着し、一体にしてもよい。成形体を製造するための
上述した各種の材料は製造すべき成形体に応じて異なる
材質又は色、つや、肌合い等異なる仕上がりのものを使
用する。
【0011】コンクリート成形体を製造するためのドラ
イな模様用材料とは、セメント粉、又はレジンの単体、
或いはそれらの混合体、更にそれらに顔料や細骨材を加
えた混合物を主成分とするものである。又、裏打ち材料
は、セメント粉、又はレジンの単体、或いはそれらの混
合体、更にそれらに細骨材を加えた混合物を主成分と
し、必要に応じ顔料や、粗骨材と各種繊維のどちらか一
方又は双方を含む混合物で、模様用材料と同じくドライ
なものであってもよいし、水などで練り混ぜられた生コ
ンクリートのようなウェットのものであってもよい。
尚、模様材料、裏打ち材料のどちらにも必要に応じ木片
を骨材又は細骨材として用いたり、みかげ石や大理石の
砕石や砕粉、鉱滓、光を反射する細粒、シラスバルーン
等の無機質中空体、陶磁器の砕粒や砕粉、ニューセラミ
ックスの粉や粒、金属その他の鉱物質の粉や粒その他の
物質を混合したり、凝結硬化促進剤、防水剤、膨張剤そ
の他の混和剤を混合することもある。又、前述の各種繊
維とは、金属繊維、炭素繊維、合成繊維、グラスファイ
バー等である。そして、型枠内などで各材料を一体に固
めるには、型枠等に全部の材料を入れてからそのまゝ
か、あるいは水などを必要量加えるが、ウェットな裏打
ち材料を併用するときは、裏打ち材料から滲出する水分
を考慮して加水量を少なくする。又、他の裏打ち材料、
例えば、金属、木、セメント、硝子、陶磁器などのボー
ド類あるいは紙、不織布などのシート類等を用い一体に
固めてもよい。又、アスファルト等熱溶融性材料を用い
模様入りアスファルトコンクリート等を作ることもでき
る。
【0012】人造石成形体を製造するためのドライな模
様用材料、及び裏打ち材料は、セメント粉と水などの硬
化剤と練り混ぜられていない岩石粒、陶磁器粒、ニュー
セラミックス粒、ガラス粒、プラスチックス粒、木片、
金属粒等の粒体の一種又は二種以上からなり、必要によ
り顔料を含む混合骨材を用いる。そして、硬化剤は上記
したセメント粉と水以外に、セメント粉とレジンと水、
若しくはレジンと水や溶剤、又はこれらと岩石、陶磁
器、ニューセラミックス、ガラス、プラスチックスの一
種又は二種以上からなる細粉を主成分とし、必要により
顔料や着色剤を含む練り混ぜられたもので、必要に応じ
各種細粉又は細粒や各種繊維、各種混和剤や各種添加剤
を混合することもある。尚、上記各種細粉又は細粒と
は、鉱滓やフライアッシュ、光を反射する細粒その他の
物質、各種繊維とは、金属繊維、炭素繊維、合成繊維、
グラスファイバー等、各種混和剤や各種添加剤とは、収
縮防止剤、凝結硬化促進剤、遅延剤、防水剤、膨張剤、
減水剤、流動化剤等である。又、混合骨材には、硬化剤
との付着性を良くするため、必要に応じ水、溶剤、表面
処理剤等を散布したり、これらに浸漬してもよい。そし
て、型枠内などで各材料を一体に固めるには、型枠等に
全部の材料を入れてから真空吸引などで骨材間に硬化剤
を行き渡らせてもよいし、裏打ち材料には、予め骨材と
硬化剤とを混合したものを用いてもよい。又、他の裏打
ち材料、例えば、金属、木、セメント、硝子、陶磁器な
どのボード類あるいは紙、不織布、編織布、プラスチッ
クスなどのシート類等に層着し、一体に固めてもよい。
【0013】セラミックス成形体の燒結用素地及びセラ
ミックス成形体を製造するためのドライな模様用材料と
は、粘土、岩石や硝子の粉又は粒、ニューセラミックス
の粉又は粒、粉釉の一種又は二種以上、若しくはこれら
と顔料、着色剤との混合物を主成分とし、絶乾から水や
潤滑結合剤を含んでいても水や潤滑結合剤で練り混ぜら
れて居らず、容易にほぐして供給できるものである。
又、裏打ち材料とは、粘土、岩石や硝子の粉又は粒、ニ
ューセラミックスの粉又は粒の一種又は二種以上、若し
くはこれらと顔料や着色剤との混合物を主成分とし、仕
上りにおいて上記模様用材料とは色、つや、肌あい等を
異にするもので、模様用材料と同じくドライなもので
も、水や潤滑結合剤で練り混ぜたウェットなものでよ
い。尚、模様用材料、裏打ち材料のどちらにも必要に応
じシラスバルーン等の無機質中空体、陶磁器の砕粒や砕
粉、金属その他の鉱物質の粉や粒等の物質を混合した
り、各種の発泡剤、流動防止剤、清澄剤、潤滑剤、結合
剤、密着促進剤その他の添加剤を混合することもある。
そして、型枠内などで各材料を一体に固めるには、型枠
等に全部の材料を入れてからそのままか、若しくは必要
量の水や潤滑結合剤を加え、可塑性を与え、加圧した上
で脱型し、これを素地として、燒結するか、又は、耐火
物セッター等の型枠に全部の材料を入れてから加熱して
溶融又は融着し、一体とした上で、脱型する。あるい
は、金属板、硝子板、陶磁器などセラミックス板上に模
様材料を層着し、加熱して溶融又は融着し、板ごと一体
とする。
【0014】圧塗り塗装成形体を製造するためのドライ
な模様用材料とは各種の粉体塗料であり、又、裏打ち材
料2´とは、金属、木、セメント、セラミックスなどの
ボード類あるいはその他の形状のもの等である。各種の
粉体塗料としては、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、
アクリル〜ポリエステルハイブリッド樹脂、フッ素樹脂
その他の樹脂に顔料や着色剤を加えたもの等が挙げられ
る。そして、各材料を一体に固めるには、裏打ち材料の
ボード類等の上に模様材料を層着し、加熱して、溶融、
融着、焼き付けし、ボード類等と一体とする。一体とす
る際に必要に応じ加圧してもよい。この方法により圧塗
り塗装ボード等ができる。
【0015】プラスチック成形体を製造するためのドラ
イな模様用材料とは各種のプラスチックの粉又は粒、若
しくはこれらと顔料、着色剤との混合物を主成分とし、
可塑剤や溶剤等を含んでいても可塑剤や溶剤等で練り混
ぜられて居らず、容易にほぐして供給できるものを用
い、裏打ち材料としては、上記ドライなものの他、ウェ
ットな可塑剤や溶剤等で練り混ぜられたものを用いる。
各種のプラスチックの粉又は粒としては、ポリエチレ
ン、ナイロン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ア
セタール、ポリスチレン、エポキシ、塩化ビニル、天然
ゴム、合成ゴム、ABS、PPO、EVA、フッ素樹脂
やその他の熱可塑性、熱硬化性樹脂が挙げられる。尚、
模様用材料、裏打ち材料のどちらにも必要に応じ発泡
剤、酸化防止剤、熱安定剤、架橋剤その他各種の添加剤
を加える。そして、各材料を一体に固めるには、必要に
より加圧しながら、加熱して溶融又は融着し、一体とす
る。この方法により一体化し模様入り発泡スチロールの
成形体や模様入りプラスチック浴槽等を製造することが
できる。この場合更に他の材料、例えば、金属、木、セ
メント、セラミックスなどのボード類あるいは紙、不織
布、編織布、プラスチックなどのシート類等に層着し、
一体としてもよい。
【0016】菓子その他の成形食品を製造するためのド
ライな模様用材料とは小麦、米、馬鈴薯、小豆、トウモ
ロコシ、砂糖の粉又は粒一種又は二種以上、若しくはこ
れらと、調味料、香辛料との混合物を主成分とし、油や
水を含んでいても油や水で練り混ぜられて居らず、容易
にほぐして供給できるものを用い、裏打ち材料として上
記ドライなものの他ウェットな油や水で練り混ぜられた
ものを用いる。尚、模様用材料、裏打ち材料のどちらに
も必要に応じ膨張剤その他の添加物を加える。そして、
型枠内などで各材料を一体に固めるには、型枠等に全部
の材料を入れてからそのまま若しくは必要量の油や水、
可塑性を与え、加圧した上で脱型し、これを素地とし
て、焼き上げるか、又は、型枠に全部の材料を入れて一
体として焼き上げる。この方法により各種の模様入り焼
き菓子等が製造できる。又、チョコレート等熱溶融性材
料を用い模様入りチョコレート等を作ることもできる。
【0017】いずれの成形体を成形する場合でも、材料
を供給する際に振動を加えると粉粒体の移動がスムース
になる。又、模様材料の境界をブラシや、エアジェッ
ト、水ジェットなどでかき乱し、模様をぼかすことがで
きる。
【0018】更に、成形する際、基準面や模様層上等
に、不織布その他の吸水性や吸油性のマットを敷くこと
により材料中の余剰な水、油、潤滑結合剤、可塑剤、溶
剤を該マットで吸収したり、材料の一部の過剰の水、
油、潤滑結合剤、可塑剤、溶剤を、それが不足する他の
部分に補給することが出来、成形体の全体の水、油、潤
滑結合剤、可塑剤、溶剤を均一にする。又、このことに
よって、表面の水(助剤):セメント(レジン)比は小
さくなるので成形体の強度を向上することができる。更
に、通気性のマットを加圧成形する際に用いると、脱気
を助け緻密な成形体が出来る。又、固める際に、模様層
と裏打ち層の一方若しくは双方を、振動したり、加圧す
ると密実になり強度を向上させることができる。更に、
模様層と裏打ち層の間に各種の長繊維や短繊維を入れた
り、ワイヤーメッシュや鉄筋等を入れて補強することも
出来、裏打ち層としては、抄造法や押出し成形法による
成形体や、各種ボードやシート等を用いることにより建
築用パネルやボード、壁シート、タイルなど様々な用途
の成形体に対応できる。又、基準面を既設の例えばコン
クリート成形物上として、その上に模様層を重ね、既設
のものと一体に固めることもできる。
【0019】基準面として変形可能なマットや、粉粒体
供給後の型枠の一部又は全部に変形可能なものを用いる
と、平面以外の曲面などの仕上げ面を作ることができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上で明らかなように、本発明では表現
する模様に応じてカットした複数の模様片をセル密集体
の上面上に仮止めして隣接させ、供給すべき模様材料に
応じ手上記模様片を外してセル密集体に所定の模様材料
を供給するため、全部の模様片を隣接させた大きさは成
形体の模様層と同大であり、準備や保管に手数を要さな
い。更に模様片を外して模様材料を供給するとき他の模
様片はその模様材料が隣接した別の模様部分に入るのを
防ぐため、模様を損じることも無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により成形した模様層を有する成形体の
斜視図である。
【図2】請求項1の方法を実施するための模様片、セル
密集体、型枠を示す斜視図である。
【図3】模様片の1つを外して模様材料を供給する状態
の平面図である。
【図4】図3のA−A線での断面図である。
【符号の説明】
11 セル密集体 20 型枠 21 基準面 23 模様片 24 模様片 25 模様片 26 網材
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29C 43/34 B29C 43/34 (56)参考文献 特開 平4−140104(JP,A) 特開 昭50−30918(JP,A) 特開 平4−105903(JP,A) 特開 平1−100081(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 1/14 - 1/16 B28B 3/02 B28B 7/00 - 7/46 B29C 43/20 B29C 43/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準面上のセル密集体に複数種類のドラ
    イな粉、粒状の模様材料を供給して保持させ、この模様
    材料を一体に固めて模様を表現する模様入り成形体の製
    造方法において、表現する模様に応じてカットした複数
    の模様片を隣接して上記セル密集体の上面上に仮止めし
    てセル密集体の上面を塞ぎ、種類の違う材料を供給する
    都度、セル密集体の上面を塞いでいる複数の模様片のう
    ち、その模様材料を供給すべき上面を塞いでいる模様片
    をセル密集体の上面から剥がしてセル密集体に模様材料
    を供給することを特徴とする模様入り成形体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の模様入り成形体の製造
    方法において、模様材料を供給するためにセル密集体の
    上面から剥がした模様片は、模様材料の供給後、他の種
    類の模様材料のセル密集体への供給が終わるまで剥がし
    たセル密集体の上面に元通りに仮止めしておくことを特
    徴とする模様入り成形体の製造方法。
JP04154173A 1992-05-22 1992-05-22 模様入り成形体の製造方法 Expired - Lifetime JP3131803B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04154173A JP3131803B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 模様入り成形体の製造方法
AT93303920T ATE146395T1 (de) 1992-05-22 1993-05-20 Verfahren zur herstellung eines gemusterten formkörpers
EP93303920A EP0571208B1 (en) 1992-05-22 1993-05-20 Method for producing patterned shaped article
DE69306655T DE69306655T2 (de) 1992-05-22 1993-05-20 Verfahren zur Herstellung eines gemusterten Formkörpers
ES93303920T ES2095571T3 (es) 1992-05-22 1993-05-20 Metodo de producir articulos de forma con dibujo.
CA002096777A CA2096777A1 (en) 1992-05-22 1993-05-21 Method for producing patterned shaped article
KR1019930009038A KR100244548B1 (en) 1992-05-22 1993-05-22 Method for producing patterned shaped article
CN93107205A CN1092010A (zh) 1992-05-22 1993-05-22 制备带图案成型制品的方法
US08/851,488 US5833907A (en) 1992-05-22 1997-05-05 Method for producing patterned shaped article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04154173A JP3131803B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 模様入り成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05318423A JPH05318423A (ja) 1993-12-03
JP3131803B2 true JP3131803B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=15578433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04154173A Expired - Lifetime JP3131803B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 模様入り成形体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5833907A (ja)
EP (1) EP0571208B1 (ja)
JP (1) JP3131803B2 (ja)
KR (1) KR100244548B1 (ja)
CN (1) CN1092010A (ja)
AT (1) ATE146395T1 (ja)
CA (1) CA2096777A1 (ja)
DE (1) DE69306655T2 (ja)
ES (1) ES2095571T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814260A (en) * 1996-04-29 1998-09-29 Arai; Takeshi Method of casting-masking-molding thermoplastic resin product
EP0941824A3 (en) * 1998-03-12 2002-01-16 Cca Inc. Method for producing patterned shaped article
AU2002223395A1 (en) * 2001-07-27 2003-06-23 Kecheng Fang 3aTHOD FOR MAKING MAN-MADE STONE SLAB FOR DECORATION
US20060118987A1 (en) * 2002-07-29 2006-06-08 Tagawasangyo Co., Ltd Method of patterning molded article surface
US7258897B1 (en) 2005-03-07 2007-08-21 Schindler Anthony J Process for producing an ornamental surface on a substrate
US8091305B2 (en) * 2009-02-27 2012-01-10 Skeeter Jane A Recycled glass structural and decorative barrier or building, lighting and furniture component
CN101806102B (zh) * 2010-04-06 2012-05-02 山东申原新材料有限公司 一种复合保温板
KR20120136855A (ko) * 2011-06-10 2012-12-20 삼성전자주식회사 세라믹제품 제조방법
CN102700268B (zh) * 2012-05-28 2016-01-27 苏州汇诚智造工业设计有限公司 仿古建筑印画模板及其制作方法
CN113334541B (zh) * 2021-06-23 2022-03-25 佛山东鹏洁具股份有限公司 一种异形石膏模具的改模方法
WO2023037305A1 (en) * 2021-09-13 2023-03-16 Luca Toncelli Apparatus and method for performing inclusions and/or veins in slabs manufactured from a base mix and additional mix and plant for manufacturing slabs
IT202100023540A1 (it) * 2021-09-13 2023-03-13 Luca Toncelli Apparato e metodo per la realizzazione di inclusioni in lastre prodotte a partire da un impasto base e da un impasto complementare ed impianto per la produzione di lastre
CN115341327B (zh) * 2022-08-18 2023-10-24 广州市实尚实业有限公司 平滑交替式带扣的织带机控制方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US537703A (en) * 1895-04-16 Process of and apparatus for manufacturing mosaics
US723281A (en) * 1902-11-01 1903-03-24 Alfred O Crozier Making cementitious products or artificial stone.
US1524824A (en) * 1923-04-16 1925-02-03 Henroz Arthur Counterpattern used in the manufacture of tiles
US1597373A (en) * 1925-08-07 1926-08-24 Alexander M Grimm Method of and mold for making pressed cement tiles
US1666232A (en) * 1927-07-16 1928-04-17 Boynton Sidney Hollis Method of making mosaics
US2007961A (en) * 1933-11-11 1935-07-16 Ralph S Bolton Apparatus for manufacturing varicolored tile
DE635156C (de) * 1934-11-13 1936-09-11 Karl Lauckner Verfahren zur Herstellung von durchgehend gemusterten Presskoerpern
US2434477A (en) * 1943-07-07 1948-01-13 Messrs Hornflowa Ltd Manufacture of moulded articles having differently shaded zones therein from moulding powders
DE2165616C2 (de) * 1971-12-30 1974-01-31 Stotmeister & Co Farben- Und Baustoff Kg, 7891 Weizen Verfahren zum Herstellen von Wandschmuck und Schichtenkonstruktion zur Durchführung des Verfahrens
EP0473383B1 (en) * 1990-08-27 1996-02-21 Cca Inc. Method of producing patterned shaped article
CA2052301A1 (en) * 1990-10-01 1992-04-02 Hiroshi Uchida Method of producing patterned shaped article
DE69212706T2 (de) * 1991-05-23 1997-01-09 Cca Inc Verfahren zur Herstellung eines gemusterten Form-Körpers

Also Published As

Publication number Publication date
KR100244548B1 (en) 2000-02-01
DE69306655T2 (de) 1997-04-30
JPH05318423A (ja) 1993-12-03
EP0571208A1 (en) 1993-11-24
US5833907A (en) 1998-11-10
CA2096777A1 (en) 1993-11-23
KR940005364A (ko) 1994-03-21
ES2095571T3 (es) 1997-02-16
DE69306655D1 (de) 1997-01-30
ATE146395T1 (de) 1997-01-15
CN1092010A (zh) 1994-09-14
EP0571208B1 (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226591B2 (ja) 模様入り成形体の製造方法
KR100239991B1 (ko) 무늬가 든 성형체의 제조 장치 및 상기 제조장치를 이용하여 무늬가 든 성형체의 제조 방법
JP3131803B2 (ja) 模様入り成形体の製造方法
JPH06238639A (ja) 模様入り成形体の成形装置、及び模様入り成形体の製造方法
CA2125899C (en) Molding apparatus for patterned shaped article and method of producing patterned shaped article
KR0182767B1 (ko) 무늬를 넣은 성형체의 제조방법
JPH06106521A (ja) 粉粒体の同時供給装置と、粉粒体の供給吸引除去装置、及び、粉粒体の同時供給装置、並びに粉粒体の供給吸引除去装置を用いた模様入り成形体の製造方法
CN1688424A (zh) 用于复制原始物体的方法和设备
KR0182768B1 (ko) 무늬를 넣은 성형체의 제조방법
US6103160A (en) Method for producing patterned shaped articles
KR0128219B1 (ko) 표면에 무늬가 있는 콘크리트의 타설방법
JPH0768519A (ja) 安息角形成部材を用いた模様入り成形体の成形方法
JPH0760728A (ja) 立体成形体の成形方法
JPH07195325A (ja) 粉粒体重合層による模様入り成形体の成形方法
JPH05319892A (ja) 模様入り成形体の製造方法
JPH07117022A (ja) 模様入り成形体の成形装置、及び模様入り成形体の製造方法
JPH07195321A (ja) 粉粒体重合層による模様入り成形体の成形方法
CN1182009A (zh) 一种复合材料及其制造方法
JP3230142B2 (ja) 装飾材を埋込んだコンクリートブロックの製造工法
JPH0310806A (ja) コンクリート製品の成形方法並に表面化粧成形板
JP2000025020A (ja) 模様入り成形体の製造方法
JP2000254906A (ja) 建材用ブリックの製造方法及び建材用ブリック
JPH05238767A (ja) 模様入り硝子成形体の製造方法
JPH09209540A (ja) 転写シートによるコンクリート等の表面模様形成方法
JPH11216708A (ja) セメント系硬化材表面の化粧成形シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12