JP3115797B2 - 移植機におけるマルチフィルム穿孔装置 - Google Patents

移植機におけるマルチフィルム穿孔装置

Info

Publication number
JP3115797B2
JP3115797B2 JP07152040A JP15204095A JP3115797B2 JP 3115797 B2 JP3115797 B2 JP 3115797B2 JP 07152040 A JP07152040 A JP 07152040A JP 15204095 A JP15204095 A JP 15204095A JP 3115797 B2 JP3115797 B2 JP 3115797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
drive shaft
planting
shaft
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07152040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0983A (ja
Inventor
浜田  昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP07152040A priority Critical patent/JP3115797B2/ja
Publication of JPH0983A publication Critical patent/JPH0983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115797B2 publication Critical patent/JP3115797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移植機におけるマルチ
フィルム穿孔装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開平5−6号公報に開示され
た移植機では、植付装置の前部側にマルチフィルム穿孔
装置を設けている。かかる従来のマルチフィルム穿孔装
置では、エンジンにより駆動される駆動軸に一枚のカム
板が取付けられ、該カム板の外周囲に凹陥部を形成し、
マルチカッターからなる穿孔手段の上部を支持する支持
アームにカム板の外周囲に接触するピンを突設して、該
ピンを前記カムの凹陥部内に落とし込むことにより、支
持アームを介して穿孔手段を畝上のマルチフィルム側に
下動させ、マルチフィルムに穿孔手段によって移植孔を
穿孔するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のマルチフィ
ルム穿孔装置ではカム板は一体物により構成されている
が、カム板の磨耗する部分は主として凹陥部であり、か
かる凹陥部の部材強度を確保すべくカム板を厚肉にする
と、その他の部分の部材強度が過剰となり、装置の重量
化、コスト増を招く。
【0004】また、植付装置の駆動とマルチフィルム穿
孔装置の駆動とを同一の駆動軸により行うことで装置の
簡素化を図っているが、植付筒の上下動と穿孔手段の上
下動との作動タイミングの微調整を行うことができず、
穿孔手段によって設けられたマルチフィルムの移植孔に
適正に植付筒を突き刺すようにすることが困難である。
【0005】また、株間検出装置により植付筒の動作を
所定位置で一時停止させることで株間の調整を行ってい
るが、植付筒を一時停止させるとき、種々の要因により
植付筒の慣性が異なるため、常に一定位置で植付筒を停
止させることが困難で、安定的な移植が行われないとい
う課題があり、さらに、構造の簡素化を図りつつもかか
る課題を解決するという要請もある。
【0006】そこで、本発明は、上記問題点を解決する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が上記問題点を解
決するために講じた技術的手段は、走行車両に装着され
た装置フレームに駆動軸が設けられ、該駆動軸に設けた
カムにより上下運動される穿孔手段を備えた移植機にお
けるマルチフィルム穿孔装置において、前記カムは、穿
孔手段を待機位置で保持する第1カムと、穿孔手段によ
り圃場のマルチフィルムを穿孔するべく穿孔手段を待機
位置から下降させて再度待機位置まで上昇させる第2カ
ムとからなり、第1カムは駆動軸に固定されており、第
2カムは、第1カムに対し駆動軸軸心回りに相対角度調
節自在に連結されていることを特徴としている。
【0008】さらに、本発明は、駆動軸は、走行車両に
装着された植付装置の植付筒の上下運動と連動されてお
り、第1カムが、駆動軸の駆動が停止したとき前記植付
筒を一定位置で制動するべく装置フレームに設けたスト
ッパーに係合可能となされていることを特徴としてい
る。また、本発明は、第1カムと第2カムとの間には、
螺進させることで第1カムと第2カムとの相対角度を調
節可能な調節ボルトが介在されていることを特徴として
いる。
【0009】
【作用】磨耗の激しい凹陥部が形成される第2カムを、
駆動軸に固定の第1カムとは別体に構成しているので、
磨耗の激しい第2カムの部材強度を大きくし、第1カム
の部材強度を該カムに要求される適度の部材強度とする
ことで、カムに過剰な部材を使うことが防止され、装置
の軽量化、コスト低減が図られる。
【0010】また、第1カムに対して第2カムの取付角
度を調節することで、植付装置との駆動軸の共用により
装置の簡素化を図りつつも、植付筒の上下動と穿孔手段
の上下動との動作タイミングの微調整を行える。また、
第1カムをストッパーに係合可能とすることで、該第1
カムを植付筒の制動部材として共用しているので、構造
の簡素化を図りつつも植付筒を所定位置で制動させるこ
とができ、さらに、第2カムは第1カムとは別体である
ため、カムを植付筒の制動部材としつつも植付筒と穿孔
手段との動作タイミングを調節できる。
【0011】第1カムと第2カムとの相対角度の調節作
業は、調節ボルトを適宜の工具で螺進させることで、精
度の高い微調整を容易に行える。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面に基づいて説
明する。図5に示す野菜移植機11は、走行車両12の
後部に操縦ハンドル13を有する歩行型であって、畝1
4を跨いでその長手方向に走行しつつ、ソイルブロック
苗をマルチフィルムMで覆われた畝14に所定間隔で植
え付けるものである。
【0013】走行車両12は、主フレーム15、主フレ
ーム15の前端部に設けられた架台16等を備えてい
る。主フレーム15は角パイプ等で形成され、その前部
が下向きに曲がっていて架台16の側部に固定されてお
り、後部が上向きに曲がっていて操縦ハンドル13の取
付部とされている。架台16上にはエンジン17が搭載
され、このエンジン17はボンネット18で覆われてお
り、架台16の後部にはミッションケース19が固定さ
れ、このミッションケース19にエンジン17の動力が
伝動されている。
【0014】ミッションケース19内からの動力は、左
右側方に突出する車輪伝動軸20と、この車輪伝動軸2
0よりも後方に設けられて左右側方に突出する第1PT
O軸21と、後上方に突出する第2PTO軸22の3系
統で取り出すようになっている。車輪伝動軸20の左右
端には軸心回りに上下揺動する伝動ケース23を介して
左右の駆動輪24(後輪)を支持して、伝動ケース23
内の巻掛伝動体25により駆動輪24を駆動可能にして
いる。この駆動輪24は畝14間の溝内を転動する。ま
た、走行車両12の前部には、左右一対の前輪26、畝
高さ検出ローラ27が備えられている。
【0015】図6はミッションケース19内の動力伝達
系を例示しており、エンジン17の動力は巻掛伝動手段
28から入力軸29に伝達される。ミッションケース1
9には入力軸29と平行に、回転軸30、中間軸31、
バック軸32、車輪伝動軸20及び第1PTO軸21が
それぞれ回転自在に支持され、前後方向の第2PTO軸
22が後方突出状に設けられている。
【0016】入力軸29上のギヤ29aは回転軸30上
の遊転ギヤ33と噛合しており、この遊転ギヤ33にク
ラッチギヤ34を摺動させてその咬合部を咬合させるこ
とにより、入力軸29から回転軸30へ動力伝達可能に
なる。前記クラッチギヤ34は遊転ギヤ33と咬合する
方向に弾圧されており、爪式の主クラッチを構成してい
る。
【0017】前記回転軸30と中間軸31との間には、
1速(F1 )、2速(F2 )、3速(F3 )、中立位置
(N)、後進(R)に切換操作可能な変速装置35が設
けられている。また、中間軸31上には伝動ギヤ36及
び図示省略の駐車ブレーキが設けられており、伝動ギヤ
36は車輪伝動軸20に固設された大ギヤ37と噛合し
ている。
【0018】前記回転軸30は一端がミッションケース
19から突出していて、その外端に電磁クラッチ38が
固定されており、また、回転軸30の外端部を包囲する
ように筒軸状のカップリング軸39がミッションケース
19に回転自在に支持されており、電磁クラッチ38の
作動で回転軸30とカップリング軸39とが一体回転
し、移植系動力を分岐取り出しできるようになってい
る。
【0019】このカップリング軸39にはギヤ40が固
定されており、このギヤ40は中間軸31に遊嵌したア
イドラギヤ41と噛合しており、アイドラギヤ41は更
に第1PTO軸21上のギヤ42と噛合し、移植系動力
を伝達可能にしている。第1PTO軸21にはベベルピ
ニオン43が固定され、第2PTO軸22上のベベルギ
ヤ44と噛合しており、移植系動力を2系統に分岐し
て、第1PTO軸21と第2PTO軸22とから取出可
能となっており、電磁クラッチ38を消磁することで車
輪伝動軸20の回転動力を止めることなく第1、第2P
TO軸21,22の回転動力を停止可能となっている。
【0020】前記回転軸30の電磁クラッチ38より外
端には回転パルスセンサ45が取り付けられている。こ
の回転パルスセンサ45は例えば回転軸30に外嵌固着
したスプロケットの凹凸を近接センサでカウントする構
造のものが使用できる。走行車両12の後部には、移植
作業部50が設けられている。この移植作業部50は、
苗供給装置51と、該苗供給装置51から供給されるソ
イルブロック苗を植付筒61によって畝14に植え付け
る植付装置60と、苗が植付けられる位置に予めマルチ
フィルムMに移植孔を穿けるマルチフィルム穿孔装置8
1等を有している。苗供給装置51は第2PTO軸22
の回転動力により駆動され、植付装置60及びマルチ穿
孔装置81は第1PTO軸21の回転動力により駆動さ
れる。
【0021】苗供給装置51は、主フレーム15上に装
着されており、ソイルブロック苗が育苗されたポット部
46aが縦横に多数配設された苗トレイ46を横方向及
び縦方向に移送しつつ、この苗トレイ46から、植付装
置60に対して所定の苗取出位置にて苗取出爪52によ
りソイルブロック苗を一つずつ取り出して、該ソイルブ
ロック苗を植付装置60上方まで移送した後に植付筒6
1内に落とし込むようになされている。なお、苗トレイ
46は樹脂製で可撓性を有し、縦横に多数配列したポッ
ト部46aが背面に突出して備えられており、各ポット
部46aにソイルブロック苗が育苗されている。
【0022】この苗供給装置51の動力受入軸53に
は、第2PTO軸22に連結された伝動軸54がユニバ
ーサルジョイントを介して連結されて、該伝動軸54か
らの動力により上記した動作が繰り返される。前記植付
装置60及びマルチフィルム穿孔装置81は、図3及び
図4にも示すように、ミッションケース19の第1PT
O軸21に上下揺動自在に支持された装置フレーム62
上に備えられている。この装置フレーム62は、角パイ
プ状の左右フレーム62L,62Rと、これら左右フレ
ーム62L,62Rを連結する連結フレーム62Aとか
ら主構成されている。右フレーム62Rの前端部にはボ
ルト63等の固定具によってブラケット64が着脱自在
に取付けられ、このブラケット64の前端部と左フレー
ム62Lの前端部とに設けられたベアリング65に第1
PTO軸21が挿通支持されており、ブラケット64を
取り外すことにより装置フレーム62を走行車両12か
ら取り外すことで、植付装置60及びマルチ穿孔装置8
1を一体的に走行車両12から取り外すことができる。
【0023】なお、装置フレーム62の後部には鎮圧・
覆土ローラ66が設けられており、装置フレーム62の
後端部は主フレーム15に吊持されており、畝14の高
さに追従して装置フレーム62が上下揺動可能となされ
ている。前記植付装置60は、苗供給装置51から供給
されるソイルブロック苗を畝14に所定間隔で植付ける
べく畝14に対して突き刺し運動される植付筒61と、
この植付筒61を上下揺動自在に支持する揺動リンク機
構67とから主構成されている。揺動リンク機構67
は、下端側が前後揺動自在となるように上端部が装置フ
レーム62に軸支された第1平行リンク68を備え、こ
の第1平行リンク68の下端部に揺動プレート69を枢
結し、この揺動プレート69に第2平行リンク70の前
端部を枢結し、この第2平行リンク70の後端部に植付
筒61を枢結している。また、第2平行リンク70の上
側リンク70aに、装置フレーム62に設けた左右方向
の駆動軸71に設けたクランクアーム72の先端部を枢
結している。
【0024】この駆動軸72は、装置フレーム62に固
定の左右のベアリング73に回転自在に支持されてい
る。駆動軸72の左端部にはスプロケット74が設けら
れている。このスプロケット74と、第1PTO軸21
の左端部に設けたスプロケット75とには伝動チェン7
6が巻回されて、エンジン17の回転動力を駆動軸71
に伝動するようになっている。これらスプロケット7
4,75及び伝動チェン76はチェンケース77で覆わ
れており、このチェンケース77にはチェン76の張り
具合を調節するための調節ローラ78が設けられてい
る。
【0025】したがって、第1PTO軸21からの動力
により駆動軸71を介してクランクアーム72が回転す
ることで、第1、第2平行リンク68,70により植付
筒61が上下に揺動しながら前後にも揺動するようにな
っており、走行しながら植付筒61を畝14に突き刺す
際において、植付筒61が圃場に対して略前方移動のな
いようになっている。
【0026】また、植付筒61は、下部に開閉自在なオ
ープナを備えており、オープナは植付筒71の軌跡の下
端側にて畝14に突入したときに連動具79によって前
後に開き、畝14に移植孔を形成すると共に、該移植孔
にソイルブロック苗を植付け得るようになっている。ま
た、植付筒61の後方側にはスクレーパ80が設けられ
ており、植付筒61が畝14に突入された後に揺動リン
ク機構67によって上昇移動される際に、植付筒61の
外側壁及び内側壁に付着した土をかき落とすようになっ
ている。
【0027】前記マルチフィルム穿孔装置81は、図1
〜図4に示すように、ガスバーナー式の穿孔手段82を
備え、この穿孔手段82は平行リンク83を介して上下
動自在に装置フレーム62に連結されている。なお、穿
孔手段82にはガス供給管を接続するガス管接続部10
2が前方に突出して設けられている。平行リンク83の
上側リンク83aにはカムローラ84(カム係合部)が
枢着されている。このカムローラ84は、前記駆動軸7
1に設けられた円板状の平面カム85の外周を転動する
ようになっており、植付装置60とマルチ穿孔装置81
とを同一の駆動軸71で駆動することで、装置の簡素
化、コスト低減を図っている。また、穿孔手段82の自
重によって、カムローラ84をカム85の外周に押し付
ける方向に付勢されている。
【0028】カム85の周方向一部には凹陥部86が形
成されており、この凹陥部86にカムローラ84が落ち
込むことで、図2に示すように自重により穿孔手段82
が下動して、穿孔手段82の下端部に設けた加熱体87
をマルチフィルムMに押し当てることで、マルチフィル
ムMに移植孔を穿孔するようになっている。また、カム
85は、マルチフィルムMを穿孔した後即座に穿孔手段
82を上昇させるように形成されているとともに、凹陥
部86を除く他の部分は、穿孔手段82を上昇限の待機
位置で保持するべく駆動軸71軸心からの距離が略一定
の外周形状に形成されている。
【0029】本実施例のカム85は、穿孔手段82を待
機位置(図1参照)で保持する第1カム88と、穿孔手
段82により圃場のマルチフィルムを穿孔するべく穿孔
手段82を待機位置から下降させて再度待機位置まで上
昇させる第2カム89とからなる。即ち、第2カム89
に凹陥部86が形成され、第1カム88のカム部分が略
一定の外周形状とされ、これら第1カム88の外周カム
部と第2カム89の外周カム部との組合せによって、上
記カム85を構成してある。
【0030】なお、第1カム88の板厚よりも、第2カ
ム89の板厚の方が大きくなされており、凹陥部86を
有する第2カム89の磨耗を低減しつつも、第2カム8
9ほどには部材強度が要求されない第1カム88を薄板
として、装置の軽量化、部材コスト低減を図っている。
第1カム88は駆動軸71に固定されており、この第1
カム88に第2カム89が駆動軸71軸心回りに相対角
度調節自在に連結されている。かかる構成として種々の
ものが採用できるが、本実施例では、第1カム88にボ
ルト孔(図示せず)を周方向2ヵ所に設け、該ボルト孔
に連通する円弧状の長孔90を第2カム89に設け、こ
れらボルト孔及び長孔90にボルト91を挿通してナッ
ト(図示せず)を締結することで、第1カム88と第2
カム89とを締結固定し得るようになっており、ボルト
91を若干緩めると長孔90の範囲内で第1カム88と
第2カム89との相対角度調節ができるようになってい
る。
【0031】また、第2カム89の側面の駆動軸71近
傍にはナット92が設けられ、該ナット92には角度調
節ボルト93が螺合されている。なお、ナット92とボ
ルト93のボルト頭との間には緩み止め用コイルスプリ
ング94が介装されている。第1カム88の側面には、
ボルト93の先端部が当接する係合部95が設けられて
おり、第1カム88と第2カム89との締結力を若干緩
めてボルト93を係合部95に向かって螺進させること
で、第1カム88と第2カム89との相対角度の微調整
を容易に行うことができる。
【0032】なお、第1カム88の係合部95は、ボル
ト93を螺進させることで第1カム88に対するボルト
93先端部の位置が若干ずれても係合部95との係合が
外れないように、ボルト93の軸心と直交する方向に長
尺状に形成されている。また、装置フレーム62には、
移植筒61が軌跡の上死点にあることを検出する上限検
出近接スイッチ101が設けられている。該スイッチ1
01は、駆動軸71を支持する左側のベアリング73上
に取付けられて、クランクアーム72が上限位置にきた
ときにスイッチ101がオンとなり、電磁クラッチ38
をオン(接続)からオフ(切断)に切り換え、走行車両
12の走行を止めることなく移植作業部50の駆動を一
時的に停止させることで、ソイルブロック苗の植付間隔
を制御している。そして、回転パルスセンサ45が予め
設定されたパルス数を検出すると、電磁クラッチ38を
オフからオンに切換え、移植作業部50の作動を再開す
るようになっている。
【0033】また、装置フレーム62には、電磁クラッ
チ38が消磁して駆動軸71の駆動が停止したとき、植
付筒61等の慣性の大小にかかわらず植付筒61を軌跡
中途部の一定位置で制動するべく第1カム88が係合可
能なストッパー96(ブレーキアーム)が、カム85の
近傍で横軸回りに上下揺動可能に設けられている。この
ストッパー96は、コイルスプリング97により上方揺
動するように付勢されており、装置フレーム62に固定
の規制体98に当接することで上方揺動が所定位置で規
制されている。そして、ストッパー96の上部には、第
1カム88の側面の周縁部近傍に設けたブレーキローラ
99が嵌合する係合凹部100が設けられている。
【0034】したがって、電磁クラッチ38が消磁する
と、移植作業部50の各動作部の慣性によりカム85が
若干回転して、第1カム88のブレーキローラ99がス
プリング97の付勢力に抗してストッパー96を押し下
げて、該ローラ99がストッパー96の係合凹部100
に嵌合した状態で(図1参照)、移植筒61の運動が停
止するため、常に軌跡の中途部の一定位置で移植筒61
を停止させることができ、動作の安定性が向上する。
【0035】上記実施例によれば、磨耗の激しい凹陥部
86が形成される第2カム89を、駆動軸71に固定の
第1カム88とは別体に構成しているので、磨耗の激し
い第2カム89の板厚を大きくして部材強度を確保しつ
つも、第1カム88を薄板のものとして装置の軽量化、
コスト低減を図ることができる。また、植付装置60と
マルチ穿孔装置81との駆動を、同一の駆動軸71によ
り行うこととして装置の簡素化を図りつつも、凹陥部8
6を形成した第2カム89を駆動軸71に固定の第1カ
ム88に相対角度調節自在に連結しているので、植付筒
61の上下動と穿孔手段82の上下動との動作タイミン
グの微調整を容易に行うことができる。
【0036】また、植付筒61を一定位置で制動させる
ようにして動作の安定化を図りつつも、かかる制動をカ
ム85により行うことで構成部材の削減、装置の簡素化
を図ることができる。本発明は、上記実施例に限定され
るものではなく、適宜設計変更することができる。例え
ば、穿孔手段82としてはカッターを用いることもで
き、また、カムローラ84に代えてカム85に係合する
係合ピンを用いることもできる。また、カム85は、直
線カム、立体カムなどとすることができる。
【0037】また、上記実施例では歩行型移植機に適用
したが、乗用型移植機に適用することもできる。さら
に、多条植えの移植機に適用することもできる。また、
苗供給装置は上記実施例のもの以外に、回転テーブル式
のもの、搬送コンベヤ式のもの、ロッド押出式のもの等
を採用できる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、磨耗の激しい凹陥部が
形成される第2カムを、駆動軸に固定の第1カムとは別
体に構成しているので、磨耗の激しい第2カムの部材強
度を大きくし、第1カムの部材強度を該カムに要求され
る適度の部材強度とすることで、カムに過剰な部材を使
うことを防止でき、装置の軽量化、コスト低減を図るこ
とができる。
【0039】また、第1カムに対して第2カムの取付角
度を調節することで、植付装置との駆動軸の共用により
装置の簡素化を図りつつも、植付筒の上下動と穿孔装置
の上下動との動作タイミングの微調整を行うことができ
る。また、第1カムをストッパーに係合可能とすること
で、該第1カムを植付筒の制動部材として共用している
ので、構造の簡素化を図りつつも植付筒を所定位置で制
動させることができ、さらに、第2カムは第1カムとは
別体であるため、カムを植付筒の制動部材としつつも植
付筒と穿孔手段との動作タイミングを調節できる。
【0040】また、本発明によれば、第1カムと第2カ
ムとの相対角度の調節作業を、調節ボルトを適宜の工具
で螺進させることで、精度の高い微調整を容易に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るマルチフィルム穿孔装置
の要部を示す側面図である。
【図2】穿孔手段が下動した状態を示すマルチフィルム
穿孔装置の側面図である。
【図3】マルチフィルム穿孔装置及び植付装置の全体概
略側面図である。
【図4】同平面図である。
【図5】移植機の全体側面図である。
【図6】動力伝達の系統図である。
【符号の説明】
11 移植機 12 走行車両 60 植付装置 61 植付筒 62 装置フレーム 71 駆動軸 82 穿孔手段 85 カム 88 第1カム 89 第2カム 93 調節ボルト 96 ストッパー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車両(12)に装着された装置フレ
    ーム(62)に駆動軸(71)が設けられ、該駆動軸
    (71)に設けたカム(85)により上下運動される穿
    孔手段(82)を備えた移植機におけるマルチフィルム
    穿孔装置において、 前記カム(85)は、穿孔手段(82)を待機位置で保
    持する第1カム(88)と、穿孔手段(82)により圃
    場のマルチフィルム(M)を穿孔するべく穿孔手段(8
    2)を待機位置から下降させて再度待機位置まで上昇さ
    せる第2カム(89)とからなり、第1カム(88)は
    駆動軸(71)に固定されており、第2カム(89)
    は、第1カム(88)に対し駆動軸(71)軸心回りに
    相対角度調節自在に連結されていることを特徴とする移
    植機におけるマルチフィルム穿孔装置。
  2. 【請求項2】 駆動軸(71)は、走行車両(12)に
    装着された植付装置(60)の植付筒(61)の上下運
    動と連動されており、第1カム(88)が、駆動軸(7
    1)の駆動が停止したとき前記植付筒(61)を一定位
    置で制動するべく装置フレーム(62)に設けたストッ
    パー(96)に係合可能となされていることを特徴とす
    る請求項1に記載の移植機におけるマルチフィルム穿孔
    装置。
  3. 【請求項3】 第1カム(88)と第2カム(89)と
    の間には、螺進させることで第1カム(88)と第2カ
    ム(89)との相対角度を調節可能な調節ボルト(9
    3)が介在されていることを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載の移植機におけるマルチフィルム穿孔装
    置。
JP07152040A 1995-06-19 1995-06-19 移植機におけるマルチフィルム穿孔装置 Expired - Fee Related JP3115797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07152040A JP3115797B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 移植機におけるマルチフィルム穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07152040A JP3115797B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 移植機におけるマルチフィルム穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0983A JPH0983A (ja) 1997-01-07
JP3115797B2 true JP3115797B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=15531752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07152040A Expired - Fee Related JP3115797B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 移植機におけるマルチフィルム穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115797B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0983A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115797B2 (ja) 移植機におけるマルチフィルム穿孔装置
JP3280850B2 (ja) 移植機の動力伝動装置
JP3291163B2 (ja) 移植機の動力伝動装置
JP3136259B2 (ja) 移植機
JP4465763B2 (ja) 苗植機
JP3291165B2 (ja) 移植機の植付部構造
JP3102016B2 (ja) 移植機
JP6071817B2 (ja) 苗移植機
JPH1132523A (ja) 移植機の動力伝動装置
JPH10210813A (ja) 移植機における植付体の停止装置
JP3280842B2 (ja) 移植機の機体高さ調整装置
JP3681927B2 (ja) 植付装置
JPH0994007A (ja) 移植機の覆土装置
JP3204889B2 (ja) 移植機
JP3561420B2 (ja) 移植機
JP2509846Y2 (ja) 苗取出し機構
JP2509847Y2 (ja) 移植機における移植装置
JP2509750Y2 (ja) 移植機における移植装置
JPH1189333A (ja) 移植機
JPH11151005A (ja) 移植機
JP2009261297A (ja) 移植機
JPH0956221A (ja) 移植機の機体高さ調整装置
JP2556828B2 (ja) 田植機の植付装置
JPH099743A (ja) 移植機の植付装置
JP2523284Y2 (ja) 移植機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees