JP3114448U - 全熱回収エアコンユニット - Google Patents
全熱回収エアコンユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP3114448U JP3114448U JP2005005280U JP2005005280U JP3114448U JP 3114448 U JP3114448 U JP 3114448U JP 2005005280 U JP2005005280 U JP 2005005280U JP 2005005280 U JP2005005280 U JP 2005005280U JP 3114448 U JP3114448 U JP 3114448U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- exhaust port
- air conditioner
- heat recovery
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 80
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 70
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000011068 load Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/42—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger characterised by the use of the condensate, e.g. for enhanced cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0003—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/46—Component arrangements in separate outdoor units
- F24F1/48—Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
- F24F1/54—Inlet and outlet arranged on opposite sides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/22—Means for preventing condensation or evacuating condensate
- F24F13/222—Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/22—Means for preventing condensation or evacuating condensate
- F24F13/222—Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
- F24F2013/225—Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate by evaporating the condensate in the cooling medium, e.g. in air flow from the condenser
Abstract
【課題】高い効率、省エネ化、節水を可能にする健康型の全熱回収エアコンユニットを提供する。
【解決手段】全熱回収エアコンユニットは凝縮器、蒸発器、コンプレッサー、膨張弁を有し、一側と室内排気口、室外空気の給気口と、対向するように設けられ、凝縮器のもう一側に排気口が設けられ、排気口と冷却空気の排出口の間に冷却送風機が設けられる。
【選択図】図1
【解決手段】全熱回収エアコンユニットは凝縮器、蒸発器、コンプレッサー、膨張弁を有し、一側と室内排気口、室外空気の給気口と、対向するように設けられ、凝縮器のもう一側に排気口が設けられ、排気口と冷却空気の排出口の間に冷却送風機が設けられる。
【選択図】図1
Description
本実用新案は、エアコンクーラー、特に1種の全熱回収エアコンユニットに関する。
エアコンの普及率の継続的向上に伴い、エアコン業界はここ10年来急激な発展を遂げたが、エアコンの普及はもともと緊迫した電力供給施設に巨大な圧力をもたらしてきた。統計によると、1棟のオフィスビルにおけるエアコンの電力使用量が当該オフィスビル総電力使用量の35%を占める情況にあり、エアコンの電力消耗が大きいことは容易にわかる。その結果、省エネ効果の著しいエアコン設備の開発がすでにエアコン業界発展の趨勢をもたらしている。
現在のエアコン設備は、主に二種ある:空冷エアコン式と水冷エアコン式である。空冷エアコン式は、直接に室外の空気を冷媒として、設備が冷却を行う。夏季は気温が比較的高いので、室外の空気を直接利用するときは冷却効率が低く、COPは2.0前後であり、この種の冷却式を利用した空冷エアコン設備の電力消耗が大きいことは人々に容易に認識される。しかし、取付が便利で配置も容易であるなどのメリットの故に、依然として大部分の市場を占有する。水冷エアコン式設備は、水を冷媒として用い、冷却システムの中の熱を冷却水帯域を通過して冷却塔中に排出し、冷却塔を通過する水分の蒸発により熱を室外に排出するものである。冷却塔は、冷却水を室外空気の湿球温度近くの温度に冷却し、冷却システムは室外空気の湿球温度の水を冷却するので、水冷エアコン式設備の冷却効率を高くし、COPは3.8〜4.0に達することが可能である。ただし、この種の水冷エアコン設備では、冷却用水塔と冷却ポンプの増設を必要とするため、システム全体の電力消費を増大させ設備原価は上昇する。その上、従来の冷却塔では放熱を図るために、また、均一な散水を実現するために通常スプレー式の散水器を採用する。当該方式によって、散水の水滴が比較的小さく、同時に冷却塔の風量が大きいので、稼動中に比較的に大量の「飛水」現象が現れ、微細な水滴が強風の作用により直接に水塔から飛び出す。このような「飛水」より発生した冷却水の損失は冷却水塔の水消費量の50%以上を占め、実用可能な蒸発・放熱の水量は、50%に到らない。その他、エアコン設備は冷却過程中に大量の凝縮水を発生し、現在技術で発生した凝縮水を直接に排水し、凝縮水の温度は10〜15℃前後の高さであり、室内空気還流口で冷却量に高い損失をもたらす。もし直接にその凝縮水を回収し、補助冷却に用いることが可能であれば、冷却水の温度を低減できると同時に、省エネ化、冷却水の大幅な節約が実現可能になる。
それ以外に、エアコン設備の稼動中に、室内の空気の衛生上の要求を保証するため、エアコン対象領域に室外の新鮮な空気を継続的に補充しなければならない。現在のエアコンシステムでは、新鮮な空気の負荷はエアコンの総負荷の30%ぐらいを占め、高い電力消耗をもたらす。総負荷を減らすため、しばしば、新鮮な空気の補充を減少させる方法を取る。その結果、エアコン対象領域における空気の品質が悪く、衛生上の要求を満たしていない。また、室内換気を実現するために、排気システムの設置が必要である。一部の室内空気を直接に室外に排出する。排出した空気が比較的低温(普通25〜28℃)であり、その相対湿度もまた比較的低い(普通60〜70%)ので、湿球温度も20〜23℃にまで低くなる。エアコンシステムの中で、既存のエアコン設備がこの部分のエネルギーを利用できないため、直接に浪費をもたらす。
本実用新案では、上記の現行技術上の欠点を直し、高い効率、省エネ化、節水を可能にする健康型の全熱回収エアコンユニット与えることを目的とする。
本実用新案は、次のような技術考案で実現される。すなわち、当該全熱回収エアコンユニットは凝縮器、蒸発器、コンプレッサー、膨張弁を有する。その特徴は次の通りである。すなわち、一側と室内排気口、室外空気の給気口と、対向するように設けられ、凝縮器のもう一側に排気口が設けられ、排気口と冷却空気の排出口の間に冷却送風機が設けられる。
室外空気の給気口に室外と室内の空気の混合比を調整するための室外風量調整弁を設ける。その調整比の範囲は0〜100%に及ぶ(すなわち、室外空気と室内空気の混合比は0:1〜1:1である。)
上記の凝縮器は室外に設置可能である。その場合に、凝縮器の一側に冷却空気口を設け、冷却空気口と風管とを接続する。風管は子風管を経由して、別々に室内空気の排気口と室外空気の給気口と接続する。室内空気の排気口は、室内と室外を隔離する壁に設置し、室外空気の給気口は室外の大気に通ずる。
上記の凝縮器は室外に設置可能である。その場合に、凝縮器の一側に冷却空気口を設け、冷却空気口と風管とを接続する。風管は子風管を経由して、別々に室内空気の排気口と室外空気の給気口と接続する。室内空気の排気口は、室内と室外を隔離する壁に設置し、室外空気の給気口は室外の大気に通ずる。
上記の凝縮器は室内に設置できる。その場合に、凝縮器の一側に室内空気の排気口と室外空気の給気口を設ける。室内空気の排気口は室内と連通し、室外空気の給気口は室外と連通する。凝縮器の他の一側に排気口を設け、室外と直接連通し、または風管を通じて室外と連通する。
上記の凝縮器は蒸発式で、散水器、板式熱交換チューブ、貯水池、循環ポンプを有する。散水器は板式熱交換チューブの上部に、貯水池は板式熱交換チューブの下部に設け、循環ポンプは散水器と貯水池とに接続している。
板式熱交換チューブと貯水池の間に充填材(PVCなど)を設けることが、可能である。充填材を設けることにより、流れた冷却水を長時間一定の温度に維持することができる。
板式熱交換チューブは、板体を有する。板体に水の通路を設ける。
板体は、1側を平面とし、もう1側を突出した中空の水通路の形式にすることができる。また、両側とも外方へ突出した中空の水通路の形式にすることもできる。
板体の外表面は、円滑な面とすることも、熱交換の効果向上を可能にするために外翼などを設けた強化熱伝導の表面にすることもできる。
水通路は、板体の接合形状によって異なる。連続した「S」形の曲折・迂回形状とすることもできる。
水通路の断面形状は、円形、楕円形、オリーブ形、四角形、台形やその他の不規則な形にすることが可能で、熱交換器の実際の製造需要によって決定される。
水通路の入り口と出口に、利用の実際によって、板体の端部あるいは板体の側面の場所に柔軟に設けることができる。
水通路の入口と出口と、外部の接続口との接続方式については、溶接あるいは出縁接続等の形式を採用できる。
板式熱交換チューブの数は、1本でも複数本でも可能で、具体的数量は冷凍量によって柔軟に対応できる。複数本を利用する場合、各の板式熱交換チューブは並列接続とすることができる。散水器は、線状形でも孔管式でもよい。
線状形式の散水器の底部には線形の排水槽を設ける。線形排水槽の下端出口にガイド部材を設けることができる。
孔管式の散水器の底部には散水穴を設け、散水穴内にガイド部材が設けられ、該ガイド部材は、板式熱交換チューブの上端に設けられた線形パイプと相対向する。水はガイド部材の作用で線形パイプの頂部へ流れ、線形パイプの壁面に沿って均一に板式熱交換チューブの表面に向けて流れる。
線形パイプの切断面は、円形、楕円形、異形滴形、ひし形あるいは四角形などの形にすることができる。
本全熱回収エアコンユニットでは、凝縮水回収システムを接続しており、この凝縮水回収システムは蒸発式凝縮器の散水器または貯水池と接続する。凝縮水回収システムは凝縮水の冷却量を回収し、蒸発式の凝縮器の冷却に利用される。
凝縮水回収システムは、水受け盤および凝縮水パイプを有する。水受け盤は蒸発器の下面に設けられる。凝縮水パイプの一端は水受け盤に接続し、他の一端は散水器または貯水池と接続する。本凝縮水回収システムは、場合によって、凝縮水パイプの上にポンプを設けることにより凝縮水を散水器または貯水池まで輸送する。
凝縮水パイプの出口にフィルタを設けることができる。
エアコン設備の形式について、蒸発器は同時に室外新鮮空気通口と室内空気還流口に相対向する。室外新鮮空気通口は直接に壁に設けられ、直接室外と連通し、または通気管を経由して室外に連通する。室外の新鮮空気通口と室内と連通する。室外新鮮空気通口と室内空気還流口は調整可能で、空気通口中に設けられた風量調整弁にて、空気通口の開き度を調整することにより風量を制御する。
分離式の機種について、蒸発器は直接蒸発式の風機盤管であってよく、室内に設けられることができる。
本全熱回収エアコンユニットの蒸発器は翼式である。
本全熱回収エアコンユニットは1台の一体式機械(箱機)、または要求に応じ2個に上の単元体(分体)に分割できるものである。すなわち、ユニットは一対一の分離式、一対二以上の分離式が可能で、各単元体が管路を通じて一体化になる。
本全熱回収エアコンユニットは、利用要求によっては加湿器を増設してもよい。加湿器にて空気処理を行い湿度制御を図る。同時に、場合によって、加熱器の増設が可能である。加熱器は蒸発器の一側に設けられ、加熱により空気の温度・湿度を変える作業に便宜を図る。これにより、恒湿の空気処理モードを実現する。
全熱回収エアコンユニットの箱の内壁に防音材を取り付け、内部の空気処理装置、コンプレッサーなどの部材の稼動中における騒音を防止し、周囲の環境へ影響を低減する。
本全熱回収エアコンユニットの作用原理は次の通りである。すなわち、全熱回収エアコンユニットの凝縮器、膨張弁、蒸発器、コンプレッサーを順次に接続して冷却回路と構成し、冷却回路は冷却材(フレオン等)を利用して冷凍し、それによって室内の空気を冷却する。同時に、冷却空気処理装置は室内空気排気口と室外空気給気口を経由して室内排気(温度と相対湿度が比較的に低い)と室外空気を蒸発式凝縮器の所在スペースに導入し、蒸発式凝縮器と蒸発式凝縮器中を流れる冷却水との熱交換を行う。冷却水の通過により熱量(顕熱)を冷却空気へ伝導し、冷却空気への水分(潜熱)蒸発により、熱量を冷却空気に伝導する。これにより冷却水の温度が低減し、冷却空気(室内排気と室外空気)の温度が上昇する。最後に冷却空気処理装置を通過し排気口から排気する。その過程を経て、空気の冷却量を存分に利用することで、省エネ化の目的を達成できる。それ以外に、凝縮水回収システムを利用して低い温度の凝縮水を回収すると同時に、蒸発式凝縮器の凝縮水の中に混入させ、凝縮水の全体温度を低減する。これは、蒸発式凝縮器の冷却に役立ち、これにより、冷却量を存分に利用すると同時に節水を実現できる。
本実用新案は、既存技術に比べて、次のようなメリットと効果がある。
(1)低い温度、低い湿度の室内での排気を利用して、蒸発式凝縮器の冷却空気とし、室内排気の顕熱(温度差)を利用すると同時に、室内排気の潜熱(湿度差)をも利用する。その効果は、直接室外空気を利用して冷却空気とする方式より優れている。空気の置換による通風で造成されるエネルギーの損失を免れるので、既存エアコンユニットと比較して著しい省エネの効果を有し、年稼動費用は、30%以上の節約が可能となる。
(2)凝縮水排出システムを不要とする。本実用新案は、既存設備で排出処理した凝縮水を利用し、直接に冷却水システムの中に引き入れこれを冷却水とし、凝縮水の温度が低いので、この方法を用いることにより凝縮水の冷却量を回収し、冷却効果はより効果的になる。また、凝縮水の直接回収により水の使用量を大いに節約し、冷却塔利用のエアコンユニットに比べ、節水率はより高い。
(3)室内排気の全熱回収を実現したため、大いにエアコンシステムの中で新鮮空気の負荷を下げて、システムの寒冷負荷を高めない場合において、新しい通風量を高め、室内空気の品質を有効に改善し、本実用新案の省エネ、節水、健康など応用上の特徴を実現した。
(4)本実用新案は、冷却塔と高能率の冷却ポンプを不要とするため、製造価格及びエネルギー消耗を下げると同時に、水冷ユニットの冷却水システムと比較して、本実用新案は当該部分により15%以上の省エネを実現する。冷却塔を不要とするため、本実用新案の凝縮器に水膜式の散水器を採用することで、「飛水」現象を根絶した。これにより、他の冷却塔エアコンユニットと比べて、本実用新案は節水率50%以上を実現できる。
(5)本実用新案は最大限度のエネルギー回収とエネルギー消費、水使用量低減を実現する。エアコンシステムの新鮮空気量によるエネルギー消耗の上昇の問題を有効に解決し、省エネ・節水と健康を両立実現する。レストラン、病院、スーパーマーケット、別荘、オフィス・ビルなどのエアコン領域に幅広く応用され、市場の先行きはよい。
以下、図面を参照して本実用新案をさらに詳しく説明するが、本実用新案の実施態様はこれに限らない。
図1〜図4は、本実用新案の具体的構造を示す。本全熱回収エアコンユニットは分離式構造で、具体的には1台の本体(室外機)Iから1台の端末(室内機)IIへの冷気供給を行う。図1において、本体Iと端末IIは、給液パイプ1、空気還流パイプ2および凝縮水の回収パイプを通して連結する。作用原理の詳細は、図4に示すように、コンプレッサー4、逆止弁5、蒸発式凝縮器6、液体貯溜器7、乾燥フィルタ8、液体観察用器具9、給液電磁弁10、膨張弁11、翼式蒸発器12が順次に接続して、閉鎖冷却回路を構成し、冷却材(フレオン)は冷却回路を通して流れて、冷却機能を実現する。その中、翼式蒸発器12は室内機内に位置して、その他の部材は室外機の中に位置する。室内機IIの構造は図2に示すとおりである。図2において、翼式蒸発器12と送風機13は室内機のコンテナ内に設けられ、室内機のコンテナの側面に室内給気口26があり、翼式蒸発器12の下に空気還流箱14があり、空気還流箱14の前部に室内空気還流口15、室内空気還流口15の後面にろ過網16、空気還流箱14の後部に新鮮空気通口17、新しい空気通口17の後面にろ過網16がある。室内空気還流口15と新鮮空気通口17には、風量調整弁を設け、風の通口の開き度を調節する。室外機Iの構造は、図1、図3に示すとおりである。図1において、室外機Iは2部分I−1、I−2からなる。I−1部は圧縮機ケースで、コンプレッサー4、逆止弁5、液体貯蓄器7、乾燥フィルタ8、膨張弁11など冷却用部品を含む。I−2部には、蒸発式凝縮器6が設けられ、散水器6−1、板式熱交換チューブ6−2、貯水池6−3、循環ポンプ6−4を含む。散水器6−1は、板式熱交換器チューブ6−2の上に、貯水池6−3は板式熱交換機チューブ6−2の下に設けられ、循環ポンプ6−4は、散水器6−1、貯水池6−3と接続して、冷却水の循環システムを構成する。それ以外に、図2に示される翼式蒸発器12の下に水受け盤18があり、水受け盤18は凝縮水回収パイプ3を通して貯水池6−3と接続する。図3において、板式熱交換チューブ6−2の一側に排気口19を設け、板式熱交換チューブ6−2と排気口19の間に冷却送風機20があり、板式熱交換チューブのもう一側に冷却気口21がある。冷却気口21は風管22と連接し、風管22は子風管22−1、22−2を経由して、室内排気口23と室外空気の給気口24と接続し、室外空気の給気口24のところに風量調整弁25が設けられ、室内外の空気の混合比例を0〜100%の範囲で調整することが可能である(すなわち、室外空気と室内空気との混合比例は0:1〜1:1である)。
全熱回収エアコンユニットの作用原理は次の通りである。すなわち、冷却材がコンプレッサー4を通じて圧縮され高温・高圧状態の気体になった後、パイプから蒸発式凝縮器6の板式熱交換チューブ6−2の中へ流れ、板式熱交換器チューブを通過した後、高温高圧状態の気体は冷却されて低温・高圧液体になり、液体貯溜器7まで流れて、そこで貯溜されることになる。給液電磁弁10を起動すると、冷却材の液体は液体貯溜器7から流れ出して、乾燥フィルタ8、液体観察用器具9、給液電磁弁10と膨張弁11を通過して、低温・高圧気体になり、翼式蒸発器12に入る。この蒸発器12中を流れる室内外の混合空気との間で熱交換を行って混合空気を冷却する。冷却した後の混合空気は、室内送風口26から室内に流れ、それから冷却材は低温・低圧気体の状態で翼式蒸発器12中よりコンプレッサー4まで流れ、冷凍循環過程を完成する。冷却材が板式熱交換器チューブ6−2を流れるとき、循環ポンプ6−4を始動させ、貯水池6−3の中の水を散水器6−1まで引き出して、水は散水器6−1の中の線形散水槽から、水膜の形を呈して板式熱交換チューブの両側の外表面を流れ、板式熱交換チューブ6−2内に流れた冷却材との熱交換を行ってから、熱交換済みの水は貯水池6−3へ還流する。
上記の過程中において、室内空気還流口15および新鮮空気通路17の風量を調整するための調整弁の開き度を調整することにより、室内外の空気の混合比の調整を実現する。これにより、室内空気の品質上の要求を満たすと同時に、混合送風の方式で省エネ・節水の目的を達成する。その他に、室外機の冷却風機20は、室内排気口23と室外空気の給気口24から、室内排気(温度と相対湿度は比較的に低い)と室外空気の蒸発式凝縮器6内への導入を行うことにより、それと板式熱交換チューブ6−2と、板式熱交換チューブ6−2中を流れる冷却水との熱交換を行い、冷却水は熱量(顕熱)を冷却空気およびと冷却空気への水分蒸発(潜熱)の方式により、熱を冷却空気に伝導し、冷却水の温度は低減し、冷却空気(室内排気と室外空気)の温度は上昇する、最後に冷却風機20を通して排気口19から排気する。このように、空気の冷却力を充分利用すると同時に省エネを実現する。それ以外に、翼式蒸発器12は、冷却過程中で比較の低温度の凝縮水を大量に生じ、凝縮水は水受け盤18より収集後、凝縮水回収パイプ3を経由して、貯水池6−3まで流れ、蒸発式凝縮器6の凝縮水の中へ混入し、凝縮水の全体温度を低減する。このようにして、冷却蒸発式凝縮器6の作用を強化し、従って、存分に冷却力を利用すると同時に節水の目的を達成する。
図5〜図7に、本実用新案のもう1種の具体的構造を示す。本全熱回収エアコンユニットは一体式の構造で、3つの部分I、II、IIIから構成される。図5において、部分Iには翼式蒸発器12、送風機13、新鮮空気通口17、室内空気還流口15と室内給気口26が含まれる。室内空気還流口15は室内給気口26の下に設けられる。室内空気還流口15の後部には翼式蒸発器12設けられる。新鮮空気通路17は翼式蒸発器12の両側に設けられ、風管27を通して室外につながる。図7に示すように、新鮮空気通口17および室内空気還流口15は、その中に設けられた空気量調整バルブを有し、これらの開き度を調整し、これにより風量を制御する。送風機13は翼式蒸発器12の上方に設けられる。部分IIは、コンプレッサー4、乾燥フィルタ8、膨張弁11など冷却用部材とユニット稼動に必要となる電気制御部材などを含む。具体的構造は実施例1と同様である。部分IIIは、蒸発式凝縮器6で、具体的な構造は実施例1と同様である。板式熱交換チューブ6−2の一側に室内排気口23と室外の給気口24を設け、室外の給気口24は風管28を通じ、室外に連通する。図7に示すように、室外の給気口24には室内外の空気混合比を調整するための風量調整弁が設けられる。室内排気口23と室内とは連通する。板式熱交換チューブ6−2の他の一側に冷却排気口19が設けられ、排気口19は風管29を通して、壁を横切って室外と連通する。図7に示すように、排気口19と板式熱交換チューブ6−2の間に冷却送風機20がある。
本実施例の作用原理は、実施例1と類似する。
図8、図9のように、本実用新案の第三種構造を示す。本全熱回収エアコンユニットは一対二の分離式構造で、本体Iと2つの端末II,III間にこれらを連接するように、空気還流パイプ1、空気還流パイプ2、凝縮水回収パイプ3が設けられる。2つの端末II、IIIの中の一つは、室内箱機II、もう一つは直接蒸発式風機盤管IIIである。本体Iと実施例1の中の本体(室外機)とは同様な構造であり、当該室内箱機IIと実施例1の中の端末(室内機)も同様な構造になっている。直接蒸発式の風機盤管IIIは直接室内に設けられる。直接蒸発式の風機盤管IIIの下には水受け盤18が設けられる。当該水受け盤18は、凝縮水の回収パイプ3を通じ、貯水池6−3と連通する。凝縮水回収パイプ3に、必要に応じてポンプ30を設け、該ポンプを動力として、箱機IIと風機盤管IIIの凝縮水を貯水池6−3まで輸送する。
本実施例の端末数量は、一台または二台以上の設置が可能である。全部室内箱機式または全部直接蒸発式の風機盤管の形式で設置することも、両方形式のものを任意数組合せて、一対複数の分離式のタイプにすることも可能である。
本実施例の作用原理は実施例1と類似する。
1 給液パイプ
2 空気還流パイプ
3 凝縮水回収パイプ
4 コンプレッサー
5 逆止弁
6 蒸発式凝縮器
6−1 散水器
6−2 板式熱交換チューブ
6−3 貯水池
6−4 循環ポンプ
7 液体貯溜器
8 乾燥フィルタ
9 液体観察用器具
10 給液電磁弁
11 膨張弁
12 翼式蒸発器
13 送風機
14 空気還流箱
15 室内空気還流口
16 ろ過網
17 新鮮空気通口
19 排気口
20 冷却送風機
22 風管
22−1 子風管
22−2 子風管
23 室内排気口
24 給気口
25 風量調整弁
26 室内給気口
27 風管
28 風管
29 風管
30 ポンプ
2 空気還流パイプ
3 凝縮水回収パイプ
4 コンプレッサー
5 逆止弁
6 蒸発式凝縮器
6−1 散水器
6−2 板式熱交換チューブ
6−3 貯水池
6−4 循環ポンプ
7 液体貯溜器
8 乾燥フィルタ
9 液体観察用器具
10 給液電磁弁
11 膨張弁
12 翼式蒸発器
13 送風機
14 空気還流箱
15 室内空気還流口
16 ろ過網
17 新鮮空気通口
19 排気口
20 冷却送風機
22 風管
22−1 子風管
22−2 子風管
23 室内排気口
24 給気口
25 風量調整弁
26 室内給気口
27 風管
28 風管
29 風管
30 ポンプ
Claims (10)
- 凝縮器、蒸発器、コンプレッサー、膨張弁を有する全熱回収エアコンユニットであって、凝縮器の一側と室内排気口及び室外空気の給気口とが対向して設けられ、凝縮器の他の一側に排気口が設けられ、排気口と冷却空気の排出口の間に冷却モーターが設けられることを特徴とするエアコンユニット。
- 請求項1に記載の全熱回収エアコンユニットであって、凝縮器が室外に設けられ、凝縮器の一側に冷却排気口が設けられ、冷却排気口は通気管と連通し、通気管は、子管を通して各別に室内排気口と室外給気口と連通し、室内排気口は、分離室内と室外を隔離する壁に設けられ、室外排気口は室外の空気と直接に連通することを特徴とするユニット。
- 請求項1に記載の全熱回収エアコンユニットであって、凝縮器が室内に設けられ、凝縮器の一側の空間に室内排気口と室外空気の給気口が設けられ、室内の排気口は室内と連通し、室外の給気口は通気管を通じて室外と連通し、凝縮器の他の一側に排気口が設けられ、該排気口は室外と直接連通し、または通気管を通じて連通する形式を有することを特徴とするユニット。
- 請求項1〜3の任意の一項に記載の全熱回収エアコンユニットであって、室外の給気口に風量調整弁を設けることを特徴とするユニット。
- 請求項1に記載の全熱回収エアコンユニットであって、凝縮器は、蒸発式で、散水器、板式熱交換チューブ、貯水池、循環ポンプを有りし、散水器は、板式熱交換チューブの上部に設けられ、貯水池は板式熱交換チューブの下部にあり、循環ポンプは散水器および貯水池と連通することを特徴とするユニット。
- 請求項5に記載の全熱回収エアコンユニットであって、板式熱交換チューブが板体を有し、板体内に水流通路を設けられたことを特徴とする装置。
- 請求項5に記載の全熱回収エアコンユニットであって、凝縮水回収システムを有し、凝縮水回収システムは蒸発式凝縮器の散水器または貯水池と連通することを特徴とするユニット。
- 請求項7に記載の全熱回収エアコンユニットであって、凝縮水回収システムが水受け盤、凝縮水のパイプを有し、水受け盤は蒸発器の下方に設けられ、凝縮水パイプの一端と水受け盤とに連接し、他の一端は散水器または貯水池と連接するように設けられたユニット。
- 請求項8に記載の全熱回収エアコンユニットであって、凝縮水パイプにポンプを設けることを特徴とするユニット。
- 請求項1に記載の全熱回収エアコンユニットであって、蒸発器に翼式を採用することを特徴とするユニット。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN 200420071558 CN2715029Y (zh) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 全热回收空调机组 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3114448U true JP3114448U (ja) | 2005-10-27 |
Family
ID=34873975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005005280U Expired - Fee Related JP3114448U (ja) | 2004-07-15 | 2005-07-06 | 全熱回収エアコンユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1617153A3 (ja) |
JP (1) | JP3114448U (ja) |
CN (1) | CN2715029Y (ja) |
HK (1) | HK1073971A2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013089274A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | 株式会社ワールドルームブリス | スマートエコ空調システム |
CN107504661A (zh) * | 2017-09-30 | 2017-12-22 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器及其控制方法与装置 |
CN107514791A (zh) * | 2017-09-19 | 2017-12-26 | 山东凯丰节能科技有限公司 | 一种两级能量回收的新风机组 |
CN108662682A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-10-16 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种室外机热量的回收系统、方法及装置 |
CN108954617A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-12-07 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种多系统制冷空调机组 |
CN113418271A (zh) * | 2021-06-15 | 2021-09-21 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调机组水满保护控制方法、存储介质、处理器及空调机组 |
CN114234308A (zh) * | 2021-11-19 | 2022-03-25 | 广东伊斐净化科技有限公司 | 一种冷热补偿分体式全热交换新风空调系统及其控制方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8408019B2 (en) * | 2010-12-07 | 2013-04-02 | Tai-Her Yang | Air conditioning device utilizing temperature differentiation of exhausted gas to even temperature of external heat exchanger |
MX2012003013A (es) * | 2011-12-07 | 2013-06-14 | Yang Taiher | Dispositivo de acondicionamiento de aire que utiliza diferenciacion de temperatura del gas de escape para igualar la temperatura del cambiador de calor externo. |
CN102444975A (zh) * | 2011-12-13 | 2012-05-09 | 南京工程学院 | 空调冷凝水综合利用装置 |
CN103398457B (zh) * | 2013-08-21 | 2016-03-23 | 广州同方瑞风空调有限公司 | 一种制冷系统冷凝热无极热回收装置及制冷系统 |
CN104776527A (zh) * | 2015-03-27 | 2015-07-15 | 中国建筑科学研究院 | 室内环境控制机组和系统以及建筑系统和被动式建筑物 |
CN105276711A (zh) * | 2015-04-02 | 2016-01-27 | 南京凯峰节能科技有限公司 | 自带冷热源且无辅助散热和取热装置的全空气空调机组 |
CN104913402A (zh) * | 2015-05-18 | 2015-09-16 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器 |
CN106196358A (zh) * | 2016-08-17 | 2016-12-07 | 张忠 | 新风空调一体机 |
US11231211B2 (en) | 2019-04-02 | 2022-01-25 | Johnson Controls Technology Company | Return air recycling system for an HVAC system |
CN112460845A (zh) * | 2020-11-20 | 2021-03-09 | 温州瘦玫机械科技有限公司 | 可大幅提升热回收率的热泵机组 |
CN112413738B (zh) * | 2020-11-27 | 2022-05-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种新风空调系统及其热回收方法 |
CN112762531B (zh) * | 2020-12-31 | 2022-03-11 | 广东欧科空调制冷有限公司 | 一种空调机组 |
CN112923541B (zh) * | 2021-03-22 | 2022-05-06 | 南京拓展科技有限公司 | 一种能同时实现节能以及高精密温湿度控制的装置的控制方法 |
CN113251510A (zh) * | 2021-05-31 | 2021-08-13 | 江西汇恒盛世能源科技有限责任公司 | 一种热回收多联式空调机组 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4655278A (en) * | 1985-09-27 | 1987-04-07 | Cambridge Manufacturing Climate Control Products Inc. | Heat recirculation apparatus and method |
CA2155628A1 (en) * | 1995-08-08 | 1997-02-09 | Yvon Turcotte | Combined air exchange and air conditioning unit |
GB2318180A (en) * | 1996-10-08 | 1998-04-15 | Aro Electrical Engineering Co | Air-conditioning apparatus |
EP0961092A1 (en) * | 1998-05-27 | 1999-12-01 | Huai-Wei Wang | Complex condenser |
-
2004
- 2004-07-15 CN CN 200420071558 patent/CN2715029Y/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-30 HK HK05105554A patent/HK1073971A2/xx not_active IP Right Cessation
- 2005-07-02 EP EP05014421A patent/EP1617153A3/en not_active Withdrawn
- 2005-07-06 JP JP2005005280U patent/JP3114448U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013089274A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | 株式会社ワールドルームブリス | スマートエコ空調システム |
JP2013127350A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | World Room Bliss:Kk | スマートエコ空調システム |
CN107514791A (zh) * | 2017-09-19 | 2017-12-26 | 山东凯丰节能科技有限公司 | 一种两级能量回收的新风机组 |
CN107504661A (zh) * | 2017-09-30 | 2017-12-22 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器及其控制方法与装置 |
CN108662682A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-10-16 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种室外机热量的回收系统、方法及装置 |
CN108954617A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-12-07 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种多系统制冷空调机组 |
CN113418271A (zh) * | 2021-06-15 | 2021-09-21 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调机组水满保护控制方法、存储介质、处理器及空调机组 |
CN114234308A (zh) * | 2021-11-19 | 2022-03-25 | 广东伊斐净化科技有限公司 | 一种冷热补偿分体式全热交换新风空调系统及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN2715029Y (zh) | 2005-08-03 |
EP1617153A2 (en) | 2006-01-18 |
HK1073971A2 (en) | 2005-10-21 |
EP1617153A3 (en) | 2006-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3114448U (ja) | 全熱回収エアコンユニット | |
JP3114447U (ja) | 全熱回収冷水ユニット | |
CN102425822A (zh) | 新风空调 | |
CN201285125Y (zh) | 热管与热泵相结合的蒸发冷却空调机组 | |
CN201285124Y (zh) | 蒸发冷却与蒸发冷凝相结合的空调机组 | |
CN202254037U (zh) | 蒸发冷却-风冷式直接膨胀机组复合空调机组 | |
CN205065912U (zh) | 适用于数据中心的热管-热回收型蒸发冷却空调系统 | |
CN105135572A (zh) | 数据中心用热管复合热回收型蒸发冷却空调系统 | |
CN110748969A (zh) | 空调系统以及空调系统的控制方法 | |
CN110748974A (zh) | 空调系统及空调系统控制方法 | |
CN205383723U (zh) | 一种节能型蒸发冷却式中央空调机组 | |
CN110769646B (zh) | 一种适用于数据中心节能高效的蒸发冷却空调系统 | |
CN110748970A (zh) | 空调系统以及空调系统的控制方法 | |
CN105020807B (zh) | 过冷型热泵式溶液调湿与蒸发冷却复合的空调系统 | |
CN104676760A (zh) | 一种无露点控制的空调系统 | |
CN105737302A (zh) | 基于干空气能的中央空调 | |
CN110748963A (zh) | 空调器系统、空调及空调的控制方法 | |
CN206234954U (zh) | 闭式间接蒸发冷却与机械制冷联合运行的冷水机组 | |
WO2022033106A1 (zh) | 空调系统、空调器及空调系统的控制方法 | |
CN211146705U (zh) | 空调系统 | |
CN211011626U (zh) | 一种热泵型无级可调温除湿机组 | |
JPH11294832A (ja) | 空気調和装置 | |
CN209944638U (zh) | 屋顶式燃气热泵空调机组 | |
CN111811042A (zh) | 空调器系统及具有其的空调 | |
CN111895495A (zh) | 空调系统、空调器及空调系统的控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |