JP3090207B1 - 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板 - Google Patents
加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板Info
- Publication number
- JP3090207B1 JP3090207B1 JP11175918A JP17591899A JP3090207B1 JP 3090207 B1 JP3090207 B1 JP 3090207B1 JP 11175918 A JP11175918 A JP 11175918A JP 17591899 A JP17591899 A JP 17591899A JP 3090207 B1 JP3090207 B1 JP 3090207B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- steel sheet
- layer
- corrosion resistance
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 65
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000011068 load Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 81
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 61
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 46
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 46
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 34
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 230000003449 preventive Effects 0.000 claims description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N aluminium(3+) Chemical class [Al+3] REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 14
- 241000719332 Cephaleuros virescens Species 0.000 description 12
- 229910003023 Mg-Al Inorganic materials 0.000 description 12
- 229920001225 Polyester resin Polymers 0.000 description 11
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 230000002829 reduced Effects 0.000 description 10
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 9
- -1 acrylic olefin Chemical class 0.000 description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002803 Thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910021364 Al-Si alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N Calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N N'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 4
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N oxo-oxoalumanyloxy-[oxo(oxoalumanyloxy)silyl]oxysilane;dihydrate Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- CZPRKINNVBONSF-UHFFFAOYSA-M zinc;dioxido(oxo)phosphanium Chemical compound [Zn+2].[O-][P+]([O-])=O CZPRKINNVBONSF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JXBNMNQMUFJHQP-UHFFFAOYSA-N zinc;hexafluorosilicon(2-);hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Zn+2].F[Si-2](F)(F)(F)(F)F JXBNMNQMUFJHQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 229910018523 Al—S Inorganic materials 0.000 description 3
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N Methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L Molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N [N-]=C=O Chemical compound [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 238000005237 degreasing agent Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000670 limiting Effects 0.000 description 3
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 3
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- WQEVDHBJGNOKKO-UHFFFAOYSA-K vanadic acid Chemical compound O[V](O)(O)=O WQEVDHBJGNOKKO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L Barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M CHEMBL593252 Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229920002456 HOTAIR Polymers 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000001808 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001965 increased Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- YFIMMXDLMXFWGF-UDEUAJILSA-N (4E)-4-[[2-chloro-4-[3-chloro-4-[(2E)-2-(3-methyl-5-oxo-1-phenylpyrazol-4-ylidene)hydrazinyl]phenyl]phenyl]hydrazinylidene]-5-methyl-2-phenylpyrazol-3-one Chemical compound CC1=NN(C=2C=CC=CC=2)C(=O)\C1=N\NC(C(=C1)Cl)=CC=C1C(C=C1Cl)=CC=C1N\N=C(C1=O)/C(C)=NN1C1=CC=CC=C1 YFIMMXDLMXFWGF-UDEUAJILSA-N 0.000 description 1
- IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propane-1-thiol Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCS IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCCl KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N AI2O3 Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000180 Alkyd Polymers 0.000 description 1
- NKSYNYABFPVRNP-UHFFFAOYSA-N Aluminium molybdate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-][Mo]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O NKSYNYABFPVRNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K Aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PZZYQPZGQPZBDN-UHFFFAOYSA-N Aluminium silicate Chemical compound O=[Al]O[Si](=O)O[Al]=O PZZYQPZGQPZBDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N Barium chromate Chemical compound [Ba+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005069 Calcium Drugs 0.000 description 1
- 229960003563 Calcium Carbonate Drugs 0.000 description 1
- RFAFBXGYHBOUMV-UHFFFAOYSA-N Calcium chromate Chemical compound [Ca+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O RFAFBXGYHBOUMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N Dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N Diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000408710 Hansa Species 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K Iron(III) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N Melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N Methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N Molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N N'-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNCCN MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102200056156 PMS2P1 C23F Human genes 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N Phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene (PE) Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XMXNVYPJWBTAHN-UHFFFAOYSA-N Potassium chromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr]([O-])(=O)=O XMXNVYPJWBTAHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N Strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N Trimethylsilyl chloride Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H Zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000000999 acridine dye Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- OBFQBDOLCADBTP-UHFFFAOYSA-N aminosilicon Chemical compound [Si]N OBFQBDOLCADBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 229940083898 barium chromate Drugs 0.000 description 1
- RCMWGBKVFBTLCW-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Ba+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O RCMWGBKVFBTLCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- WSFMFXQNYPNYGG-UHFFFAOYSA-M dimethyl-octadecyl-(3-trimethoxysilylpropyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCC[Si](OC)(OC)OC WSFMFXQNYPNYGG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000460 iron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001005 nitro dye Substances 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N silicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000988 sulfur dye Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GRUMUEUJTSXQOI-UHFFFAOYSA-N vanadium dioxide Chemical compound O=[V]=O GRUMUEUJTSXQOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium(0) Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- OEUUYPRXVRBIFO-UHFFFAOYSA-L zinc;difluoride;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[F-].[F-].[Zn+2] OEUUYPRXVRBIFO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Abstract
負荷の少ないプレコート鋼板の提供。 【解決手段】 鋼板の表面に下層として、Mg:1〜1
0重量%、Al:2〜19重量%を含有し、かつ、Mg
とAlが、Mg(%)+Al(%)≦20%を満たし、
残部がZnよりなるZn合金めっき層を有し、その上に
固形分として樹脂100重量部、シランカップリング剤
0.1〜3000重量部を含有する下地処理皮膜層を有
し、その上に有機皮膜層を上層として有する、塗装鋼
板。Zn合金めっき層が、Si:0.01〜2重量%を
さらに含有し、下地処理皮膜層が固形分として、微粒シ
リカ1〜2000重量部、エッチング性フッ化物0.1
〜1000重量部のうちいずれか1種以上をさらに含有
してもよい。
Description
さらに詳しくは、加工部の耐食性に優れ、環境負荷の大
きいとされるクロムを含まないため地球に優しく、建材
用や家電用として好適な塗装鋼板に関するものである。
したポスト塗装製品に代わって、プレコート鋼板と呼ば
れる加工前に塗装を施した製品の使用量が増えてきてい
る。一般に厳しい加工を施すと塗装がダメージを受けて
耐食性が低下することが知られている。プレコート鋼板
は美観を有しながら、加工性と耐食性を併せ持つ必要が
ある。
えば、特開平08−168723号公報には、皮膜の構
造を規定することによって加工性と、耐汚染性、硬度に
優れたプレコート鋼板を得る技術が開示されている。ま
た、特開平03−100180号公報には、特定のクロ
メート処理液を用いることで端面耐食性を改善したプレ
コート鋼板が開示されている。
鋼板の上にクロメート処理と呼ばれる耐食性と密着性に
優れる下地処理皮膜を施し、その上に耐食性に優れるク
ロム系防錆顔料を含む下塗り層を有し、さらにその上に
着色された上塗り層を有する構造をとっている。
およびクロム系防錆顔料に含まれる6価のクロムは水溶
性であり、これが溶出することによって亜鉛系のめっき
鋼板の腐食を抑制する性質がある。例えば、厳しい加工
で塗膜が割れた場合でも、その部分の腐食を抑制するな
ど、非常に優れており、今日までクロメート処理とクロ
ム系防錆顔料は幅広くプレコート鋼板に使用されてきて
いる。
ム系防錆顔料から溶出する可能性のある6価のクロムは
環境負荷が大きな物質であるため、最近ではクロムフリ
ーの下地処理、クロムフリーの防錆顔料に対する要望が
高まっている。そこで、本発明では、このような要望に
答え、加工部の耐食性に優れるクロムフリーで環境負荷
の小さいプレコート鋼板を提供する事を目的とする。
き鋼板の塗装後の加工部耐食性を各種クロムフリー下地
処理と各種クロムフリープライマーの条件で様々な検討
を重ねた。その結果、鋼板の表面にZn−Mg−Al合
金めっきまたはZn−Mg−Al−Si合金めっきを施
し、下地処理としてクロメート処理の代わりにシランカ
ップリング系処理を施し、その上にクロム系防錆顔料の
代わりにクロムフリー防錆顔料を有する塗膜を施すこと
で、優れた塗膜密着性と加工部の耐食性を有する環境負
荷の小さいクロムフリープレコート鋼板を製造し得るこ
とを見いだして、本発明を完成するに至った。
以下のとおりである。 (1)鋼板の表面に下層として、Mg:1〜10重量
%、Al:2〜19重量%を含有し、かつ、MgとAl
が式:Mg(%)+Al(%)≦20%を満たし、残部
がZnよりなるZn合金めっき層を有し、その上に固形
分として水性樹脂100重量部、シランカップリング剤
0.1〜3000重量部を含有する下地処理皮膜層を有
し、さらにその上に有機皮膜層を上層として有すること
を特徴とする加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗
装鋼板。
〜10重量%、Al:2〜19重量%、Si:0.01
〜2重量%を含有し、かつ、MgとAlが式:Mg
(%)+Al(%)≦20%を満たし、残部がZnより
なるZn合金めっき層を有し、その上に固形分として水
性樹脂100重量部、シランカップリング剤0.1〜3
000重量部を含有する下地処理皮膜層を有し、さらに
その上に有機皮膜層を上層として有することを特徴とす
る加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板。
粒シリカ1〜2000重量部、エッチング性フッ化物
0.1〜1000重量部のうちいずれか1種以上をさら
に含有することを特徴とする、(1)および(2)記載
の加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板。 (4)有機皮膜層が防錆顔料を含む下塗り層と着色され
た上塗り層からなる(1)〜(3)記載の加工部の耐食
性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板。
Niめっき層を有することを特徴とする(1)〜(4)
に記載の加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼
板。
本発明の塗装鋼板は鋼板上にZn−Mg−Al合金めっ
き、Zn−Mg−Al−Si合金めっきとシランカップ
リング処理、および1層または2層からなる有機被覆層
を順次付与したものである。
板、Ti、Nbなどを添加した極低炭素鋼板、およびこ
れらにP、Si、Mnなどの強化元素を添加した高強度
鋼等種々のものが適用できる。Zn−Mg−Alめっき
層は、Mg1〜10重量%、Al2〜19重量%、かつ
MgとAlが式、Mg(%)+Al(%)≦20、残部
がZnよりなるZn合金めっき層である。
理由は、1重量%未満では耐食性を向上させる効果が不
十分であるためであり、10重量%を超えるとめっき層
が脆くなって密着性が低下するためである。Alの含有
量を2〜19重量%に限定した理由は、2重量%未満で
はめっき層が脆くなって密着性が低下するためであり、
19重量%を超えると耐食性を向上させる効果が認めら
れなくなるためである。MgとAlの含有量を式、Mg
(%)+Al(%)≦20に限定した理由は、めっき中
のZn含有量が小さいと犠牲防食効果が小さくなり耐食
性が低下するためである。
1〜10重量%、Al2〜19重量%、Si0.01〜
2重量%、かつMgとAlが式、Mg(%)+Al
(%)≦20、残部がZnよりなるZn合金めっき層で
ある。Zn−Mg−Al−Siめっき層は、Zn−Mg
−Alめっき層と同様の効果を示し、更にSiを特定量
含むことによりその効果がより向上するものである。
理由は、1重量%未満では耐食性を向上させる効果が不
十分であるためであり、10重量%を超えるとめっき層
が脆くなって密着性が低下するためである。Alの含有
量を2〜19重量%に限定した理由は、2重量%未満で
はめっき層が脆くなって密着性が低下するためであり、
19重量%を超えると耐食性を向上させる効果が認めら
れなくなるためである。以上はZn−Mg−Alめっき
層の場合と同じである。Siの含有量を0.01〜2重
量%に限定した理由は、0.01重量%未満ではめっき
中のAlと鋼板中のFeが反応しめっき層が脆くなって
密着性が低下することを防止する効果が得られないため
であり、2重量%を超えると密着性を向上させる効果が
認められなくなるためである。好ましくはAl含有量の
3%以上である。MgとAlの含有量を式、Mg(%)
+Al(%)≦20に限定した理由は、めっき中のZn
含有量が小さいと犠牲防食効果が小さくなり耐食性が低
下するためである。
Pbなどを単独あるいは複合で1重量%以内含有しても
よい。Zn−Mg−AlめっきあるいはZn−Mg−A
l−Siめっきの付着量については特に制約は設けない
が、耐食性の観点から10g/m2 以上、加工性の観点
から350g/m2 以下で有ることが望ましい。本発明
において、めっき鋼板の製造方法については特に限定す
るところはなく、通常の無酸化炉方式の溶融めっき法が
適用できる。下層としてNiプレめっきを施す場合も通
常行われているプレめっき方法を適用すればよく、プレ
Niめっきを施した後、無酸化あるいは還元雰囲気中で
急速低温加熱を行い、その後に溶融めっきを行う方法等
が好ましい。
る場合には、下層にNiめっき層を設けることができ
る。このプレNiめっき量は2g/m2 以下が好まし
い。2g/m2 を超えるとめっき密着性が劣化する。プ
レめっき量の下限は、0.2g/m2 が好ましい。めっ
き下層にNiめっき層を有する場合に加工部の耐食性が
良好となる理由は、めっき層−地鉄界面に生成したNi
−Al−Fe−Zn化合物が一種のバインダーの役割を
果たすことによるものと考えられる。
皮膜層は、樹脂、特に水性樹脂をベースとしてシランカ
ップリング剤を含むことを特徴としている。この下地処
理皮膜層とZn−Mg−Al合金めっき層、Zn−Mg
−Al−Si合金めっき層を組み合わせることにより相
乗的に加工部の耐食性が向上する。下地処理皮膜層の水
性樹脂としては、水溶性樹脂のほか、本来水不溶性であ
りながらエマルジョンやサスペンジョンのように水中に
微分散された状態になりうる樹脂を含めて言う。このよ
うな水性樹脂として使用できるものは、例えば、ポリオ
レフィン系樹脂、アクリルオレフィン系樹脂、ポリウレ
タン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、エポキシ系樹
脂、ポリエステル系樹脂、アルキド系樹脂、フェノール
系樹脂、その他の熱硬化型樹脂が挙げられ、架橋可能な
樹脂が望ましい。特に好ましい樹脂は、アクリルオレフ
ィン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、および両者の混合樹
脂である。これらの水性樹脂の2種類以上を混合あるい
は重合して使用しても良い。
樹脂の存在下で、Zn−Mg−Al合金めっき、Zn−
Mg−Al−Si合金めっきと塗膜の両者と強固に結合
し、塗膜の密着性を飛躍的に向上させ、ひいては加工部
の耐食性を向上させる。シランカップリング剤として
は、例えば、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノ
プロピルメチルジメトキシシラン、アミノシラン、γ−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−β−
(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、オクタデシルジメチル〔3−(トリメトキ
シシリル)プロピル〕アンモニウムクロライド、γ−ク
ロロプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプト
プロピルメチルジメトキシシラン、メチルトリクロロシ
ラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラ
ンなどを挙げることができる。
算で、樹脂100重量部に対して、0.1〜3000重
量部であることが望ましい。0.1重量部未満ではシラ
ンカップリング剤の量が不十分であるため、加工時に十
分な密着性が得られず耐食性が劣る。3000重量部を
越えると密着性向上効果が飽和するため不経済である。
性、塗膜密着性、耐食性が向上する。本発明において微
粒シリカとは、微細な粒径をもつために水中に分散させ
た場合に安定に水分散状態を維持でき、半永久的に沈降
が認められないような特色を有するシリカを総称してい
うものである。このような微粒シリカとしては、ナトリ
ウムなどの不純物が少なく、弱アルカリ系のものであれ
ば、特に限定されない。例えば、「スノーテックスN」
(日産化学工業社製)、「アデライトAT−20N」
(旭電化工業社製)などの市販のシリカなどを用いるこ
とができる。
100重量部に対して1〜2000重量部、さらに好ま
しくは10〜400重量部である。1重量部未満では添
加した効果が少なく、2000重量部を越えると耐食性
向上の効果が飽和して不経済である。また、エッチング
性フッ化物を添加すると塗膜密着性が向上される。ここ
でエッチング性フッ化物としては、フッ化亜鉛四水和
物、ヘキサフルオロケイ酸亜鉛六水和物などを使用する
ことができる。エッチング性フッ化物の含有量は固形分
換算で、樹脂100重量部に対して1〜1000重量部
であることが好ましい。1重量部未満では添加の効果が
少なく、1000重量部を越えるとエッチングの効果が
飽和して塗膜密着性が改善されないので不経済である。
剤、発泡剤などを添加しても良い。下地処理皮膜層の乾
燥後の付着量は10〜3000mg/m2 が好適であ
る。10mg/m2 未満では密着性が劣り加工部の耐食
性が不十分である。一方、3000mg/m2 を越える
と不経済であるばかりか加工性も低下して耐食性も劣る
ようになる。
ものではなく、一般に公知の塗装方法、例えば、ロール
コート、エアースプレー、エアーレススプレー、浸漬な
どが適用できる。塗布後の乾燥・焼き付けは熱風炉、誘
導加熱炉、近赤外線炉、等公知の方法あるいはこれらを
組み合わせた方法で行えばよい。また、使用する樹脂、
特に水性樹脂の種類によっては紫外線や電子線などによ
って硬化させることもできる。あるいは強制乾燥を用い
ずに自然乾燥してもよいし、Zn−Mg−Al合金めっ
き鋼板、Zn−Mg−Al−Si合金めっき鋼板を予め
加熱しておいて、その上に塗布して自然乾燥してもよ
い。
n−Mg−Al合金めっき鋼板、Zn−Mg−Al−S
i合金めっき鋼板の上に有機被覆層を有することを特徴
としている。有機被覆としてはポリオレフィン樹脂、ア
クリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素系樹脂、ブチラール樹
脂、ポリカーボネート樹脂、フェノール樹脂などであ
る。これらの混合物や共重合物も使用できる。また、こ
れらにイソシアネート樹脂、アミノ樹脂、シランカップ
リング剤あるいはチタンカップリング剤等を補助成分と
して併用することができる。本発明によるプレコート鋼
板は加工後に補修をされずにそのまま使用されるケース
が多いので、厳しい加工が施される用途では、ポリエス
テル樹脂をメラミンで架橋する樹脂系、ポリエステル樹
脂をウレタン樹脂(イソシアネート、イソシアネート樹
脂)で架橋する樹脂系、塩化ビニル樹脂系、フッ素樹脂
系(溶剤可溶型、アクリル樹脂との分散混合型)が望ま
しい。
の上にさらなる塗装をしなくても、そのまま使用できる
特徴を有する。有機被覆層の着色は顔料や染料などによ
る。顔料としては、無機系、有機系、両者の複合系に関
わらず公知のものを使用することができ、チタン白、亜
鉛黄、アルミナ白、シアニンブルー、等のシアニン系顔
料、カーボンブラック、鉄黒、べんがら、黄色酸化鉄、
モリブデートオレンジ、ハンサイエロー、ピラゾロンオ
レンジ、アゾ系顔料、紺青、縮合多環系顔料、などが例
示できる。この他に、金属片・粉末、パール顔料、マイ
カ顔料、インジゴイド染料、硫化染料、フタロシアニン
染料、ジフェニルメタン染料、ニトロ染料、アクリジン
染料、等が挙げられる。有機被覆層中の顔料濃度は特に
限定されず、必要な色や隠蔽力によって決定すればよ
い。
成分、例えば、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、カオリ
ンクレー、等の顔料、消泡剤、レベリング剤、分散補助
剤、等の添加剤、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、
エステル系、パラフィン系、フッ素系などの有機ワック
ス成分、二流化モリブデンなどの無機ワックス成分、塗
料粘度を下げるための希釈剤、溶剤、水、等を加えるこ
とができる。
処理皮膜層の上に塗装される。例えば、ロールコータ
ー、カーテンコーター、静電塗装、スプレー塗装、浸漬
塗装などである。その後、熱風、誘導加熱、近赤外、遠
赤外、などの加熱によって乾燥・硬化される。有機被覆
層の樹脂が電子線や紫外線で硬化するものであればこれ
らの照射によって硬化される。これらの併用であっても
よい。
るものではないが、均一な外観を得るためには5μm以
上の乾燥膜厚があることが望ましい。膜厚の上限はない
が、コイルで連続的に塗装する場合は1回の塗装で乾燥
膜厚が50μm程度であることが多い、切り板に断続的
に塗装する場合は焼き付けを緩やかな条件で行うことが
可能であり、この上限膜厚は200μm程度まで上が
る。また、スプレー塗装などで1枚毎に処理する場合は
さらに上限の膜厚は上がる。
と着色された有機層の間に、必要に応じて防錆顔料を添
加した皮膜層を下塗り層として有することができる。こ
の下塗り層は主に耐食性の向上を目的とするが、その他
に成形加工性、耐薬品性などのも考慮して設計される。
下塗り層を構成する樹脂としては、一般に公知の樹脂、
例えば、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹
脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂などをそのままあるい
は組み合わせて使用できる。防錆顔料としては一般に公
知のもの、例えば、リン酸亜鉛、リン酸鉄、リン酸ア
ルミニウム、亜リン酸亜鉛、等のリン酸系防錆顔料、
モリブデン酸カルシウム、モリブデン酸アルミニウム、
モリブデン酸バリウム、等のモリブデン酸系防錆顔料、
酸化バナジウムなどのバナジウム系防錆顔料、カル
シウムシリケートなどのシリケート系顔料、ストロン
チウムクロメート、ジンククロメート、カルシウムクロ
メート、カリウムクロメート、バリウムクロメートなど
のクロメート系防錆顔料、水分散シリカ、ヒュームド
シリカ、等の微粒シリカなどを用いることができる。し
かしのクロメート系防錆顔料は環境上負荷が大きいた
め、これら以外を使用することが望ましい。
〜40重量%がよい。1重量%より少ないと耐食性の改
良が十分でなく、40重量%を越えると加工性が低下し
て、加工時に有機被膜層の脱落が起こり、耐食性も劣る
ようになる。防錆顔料を含む下塗り層の膜厚は30μm
以下が好適であり、30μmを越えると加工性が低下し
て、加工時に有機被膜層の脱落が起こり耐食性も劣るよ
うになる。
知の方法でできる。例えば、ロールコート、カーテンコ
ート、エアースプレー、エアーレススプレー、浸漬、刷
毛塗り、バーコートなどである。その後、熱風、誘導加
熱、近赤外、遠赤外、などの加熱によって乾燥・硬化さ
れる。有機被覆層の樹脂が電子線や紫外線で硬化するも
のであればこれらの照射によって硬化される。これらの
併用であってもよい。
る。 (実施例1)まず、厚さ0.8mmの冷延鋼板を準備
し、これに浴温450〜550℃で、それぞれMg量、
Al量を変化させたZn−Mg−Alめっき浴、Mg
量、Al量、Si量を変化させたZn−Mg−Al−S
iめっき浴を使用し3秒溶融めっきを行い、N2 ワイピ
ングでめっき付着量を135g/m2 に調整した。得ら
れためっき鋼板のめっき層中組成を表1〜4に示す。な
お、一部の試料については、下層にNiプレめっき層を
施した。
イジング(株)製FC−364Sを使用し、2重量%の
水溶液とし、60℃、10秒間浸漬し、その後、水洗、
乾燥の工程で脱脂処理を行った。次いで、アクリルオレ
フィン樹脂100重量部に対しシランカップリング剤1
0重量部、シリカ30重量部、エッチング性フッ化物1
0重量部含有させた下地処理材を塗布し、熱風乾燥炉で
乾燥して付着量200mg/m2 とした。乾燥時の到達
板温は150℃とした。シランカップリング剤としては
γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシ
シランを、シリカとしては「スノーテックスN」(日産
化学工業製)を、エッチング性フッ化物としてはヘキサ
フルオロケイ酸亜鉛六水和物を使用した。
641プライマー塗料(ポリエステル樹脂系)の防錆顔
料を表1〜4に記載した防錆顔料(亜リン酸亜鉛、カル
シウムシリケート、バナジン酸/リン酸混合系、モリブ
デン酸系)に変更したものをバーコーターで塗布し、熱
風乾燥炉で最高到達板温が220℃となる条件で焼き付
けて膜厚を5μmになるように調整した。下塗り塗装の
上に、上塗り塗装として、日本ペイント製FL100H
Q(ポリエステル樹脂系)をバーコーターで塗布し、熱
風乾燥炉で到達板温が220℃となる条件で焼き付けて
膜厚を15μmに調整した。
て3T折り曲げ加工(原板を3枚はさんだ状態で180
°の折り曲げ加工)を施し、塩水噴霧(5%NaCl、
35℃、2hr)→乾燥(60℃、30%RH、4h
r)→湿潤(50℃、95%RH、2hr)からなるサ
イクル腐食試験を120サイクル行った。サイクル腐食
試験後に加工部の赤錆発生面積率を目視で観察した。評
点は、赤錆5%未満を5、赤錆5%以上10%未満を
4、赤錆10%以上20%未満を3、20%以上30%
未満を2、30%以上を1、として評点3以上を合格と
した。
発明材はいずれも良い耐食性を示した。表1〜4におい
て、Mg、Alを所定量含有する本発明のZn−Mg−
Alめっき層を形成した塗装鋼板は、加工部の耐食性に
優れていた。また、これらと同一量のMg、Alと共に
所定量のSiを含有するZn−Mg−Al−Siめっき
層を形成した塗装鋼板の場合には、加工部の耐食性がZ
n−Mg−Alめっき層の場合と比べても向上している
ことが認められる。一方、比較例において、Mg、Al
の含有量が少なく、またSiも含まないZn合金めっき
層の場合(No.31)、耐食性は低く、Mg、Al、
Siを添加する場合でも、Mgの含有量が少なすぎる場
合(No.32)、Mgの含有量が多すぎる場合(N
o.33)、Alの含有量が少なすぎる場合(No.3
4)、MgとAlの合計量が多すぎる場合(No.3
5)、およびSiの含有量が多すぎる場合(No.3
6)には、いずれも、耐食性が十分ではない。
鋼板を準備し、これに450℃のZn−Mg−Alめっ
き浴で3秒溶融めっきを行い、N2 ワイピングでめっき
付着量を135g/m2 に調整した。なお、下層にはN
iプレめっき層を施した。得られためっき鋼板のめっき
層中組成は、Mg3%、Al5%であった。
イジング(株)製FC−364Sを使用し、2重量%の
水溶液とし、60℃、10秒間浸漬し、その後、水洗、
乾燥の工程で脱脂処理を行った。次いで、表5に示す組
成の下地処理材を塗布し熱風乾燥炉で乾燥した。乾燥時
の到達板温は150℃とした。シランカップリング剤と
してはγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、メチルトリクロロシランを使用した。シリカとし
ては「スノーテックスN、表中ではST−Nと記載」
(日産化学工業製)を、エッチング性フッ化物としては
ヘキサフルオロケイ酸亜鉛六水和物を使用した。
641プライマー塗料(ポリエステル樹脂系、表中の樹
脂種はポリエステルとした)、日本ペイント製P108
プライマー(エポキシ樹脂系、表中の樹脂種はエポキシ
とした)、日本ペイント製P304プライマー(ウレタ
ン樹脂系、表中の樹脂種はウレタンとした)の防錆顔料
を表2に記載した防錆顔料(亜リン酸亜鉛、カルシウム
シリケート、バナジン酸/リン酸混合系、モリブデン酸
系)に変更したものをバーコーターで塗布し、熱風乾燥
炉で最高到達板温が220℃となる条件で焼き付けて膜
厚を5μmになるように調整した。下塗り塗装の上に、
上塗り塗装として、日本ペイント製FL100HQ(ポ
リエステル樹脂系)をバーコーターで塗布し、熱風乾燥
炉で到達板温が220℃となる条件で焼き付けて膜厚を
15μmに調整した。
て3T折り曲げ加工(原板を3枚はさんだ状態で180
°の折り曲げ加工)を施し、塩水噴霧(5%NaCl、
35℃、2hr)→乾燥(60℃、30%RH、4h
r)→湿潤(50℃、95%RH、2hr)からなるサ
イクル腐食試験を120サイクル行った。サイクル腐食
試験後に加工部の赤錆発生面積率を目視で観察した。評
点は、赤錆5%未満を5、赤錆5%以上10%未満を
4、赤錆10%以上20%未満を3、20%以上30%
未満を2、30%以上を1、として評点3以上を合格と
した。
した塗装鋼板は、いずれも従来のクロメート処理鋼板
(No.26とNo.27)に近いレベルの加工部耐食
性を有している。下地処理皮膜層の上に防錆顔料を含む
下塗り塗膜をもうけない場合(No.25)はやや耐食
性が劣るが問題の無いレベルである。下地処理皮膜層の
シランカップリング剤含有量が少なすぎる場合(No.
15)は加工部の耐食性が劣り、不適である。No.2
6とNo.27は加工部耐食性に優れるが環境負荷の大
きなクロムを使用しているため不適である。
鋼板を準備し、これに450℃のZn−Mg−Al−S
iめっき浴で3秒溶融めっきを行い、N2 ワイピングで
めっき付着量を135g/m2 に調整した。なお、下層
にはNiプレめっき層を施した。得られためっき鋼板の
めっき層中組成は、Mg3%、Al5%、Si0.15
%であった。
イジング(株)製FC−364Sを使用し、2重量%の
水溶液とし、60℃、10秒間浸漬し、その後、水洗、
乾燥の工程で脱脂処理を行った。次いで、表5に示す組
成の下地処理材を塗布し熱風乾燥炉で乾燥した。乾燥時
の到達板温は150℃とした。シランカップリング剤と
してはγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、メチルトリクロロシランを使用した。シリカとし
ては「スノーテックスN、表中ではST−Nと記載」
(日産化学工業製)を、エッチング性フッ化物としては
ヘキサフルオロケイ酸亜鉛六水和物を使用した。
641プライマー塗料(ポリエステル樹脂系、表中の樹
脂種はポリエステルとした)、日本ペイント製P108
プライマー(エポキシ樹脂系、表中の樹脂種はエポキシ
とした)、日本ペイント製P304プライマー(ウレタ
ン樹脂系、表中の樹脂種はウレタンとした)の防錆顔料
を表2に記載した防錆顔料(亜リン酸亜鉛、カルシウム
シリケート、バナジン酸/リン酸混合系、モリブデン酸
系)に変更したものをバーコーターで塗布し、熱風乾燥
炉で最高到達板温が220℃となる条件で焼き付けて膜
厚を5μmになるように調整した。下塗り塗装の上に、
上塗り塗装として、日本ペイント製FL100HQ(ポ
リエステル樹脂系)をバーコーターで塗布し、熱風乾燥
炉で到達板温が220℃となる条件で焼き付けて膜厚を
15μmに調整した。
て3T折り曲げ加工(原板を3枚はさんだ状態で180
°の折り曲げ加工)を施し、塩水噴霧(5%NaCl、
35℃、2hr)→乾燥(60℃、30%RH、4h
r)→湿潤(50℃、95%RH、2hr)からなるサ
イクル腐食試験を120サイクル行った。サイクル腐食
試験後に加工部の赤錆発生面積率を目視で観察した。評
点は、赤錆5%未満を5、赤錆5%以上10%未満を
4、赤錆10%以上20%未満を3、20%以上30%
未満を2、30%以上を1、として評点3以上を合格と
した。
材はいずれも良い耐食性を示した。結果は、表5に示す
実施例2の場合と同様である。
を含有せずに、加工部の耐食性に優れる塗装鋼板を提供
することが可能となる。
Claims (5)
- 【請求項1】 鋼板の表面に下層として、Mg:1〜1
0重量%、Al:2〜19重量%を含有し、かつ、Mg
とAlが式:Mg(%)+Al(%)≦20%を満た
し、残部がZnよりなるZn合金めっき層を有し、その
上に固形分として樹脂100重量部、シランカップリン
グ剤0.1〜3000重量部を含有する下地処理皮膜層
を有し、さらにその上に有機皮膜層を上層として有する
ことを特徴とする加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さ
い塗装鋼板。 - 【請求項2】 鋼板の表面に下層として、Mg:1〜1
0重量%、Al:2〜19重量%、Si:0.01〜2
重量%を含有し、かつ、MgとAlが式:Mg(%)+
Al(%)≦20%を満たし、残部がZnよりなるZn
合金めっき層を有し、その上に固形分として樹脂100
重量部、シランカップリング剤0.1〜3000重量部
を含有する下地処理皮膜層を有し、さらにその上に有機
皮膜層を上層として有することを特徴とする加工部の耐
食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板。 - 【請求項3】 下地処理皮膜層が固形分として、微粒シ
リカ1〜2000重量部、エッチング性フッ化物0.1
〜1000重量部のうちいずれか1種以上をさらに含有
することを特徴とする請求項1または2記載の加工部の
耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板。 - 【請求項4】 有機皮膜層が防錆顔料を含む下塗り層と
着色された上塗り層からなる請求項1〜3のいずれか1
項に記載の加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装
鋼板。 - 【請求項5】 塗装鋼板のZn合金めっき層の下にNi
めっき層を有することを特徴とする請求項1〜4のいず
れか1項に記載の加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さ
い塗装鋼板。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11175918A JP3090207B1 (ja) | 1999-06-22 | 1999-06-22 | 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板 |
US09/470,886 US6465114B1 (en) | 1999-05-24 | 1999-12-22 | -Zn coated steel material, ZN coated steel sheet and painted steel sheet excellent in corrosion resistance, and method of producing the same |
TW088122926A TWI236968B (en) | 1999-05-24 | 1999-12-24 | Plated steel material, plated steel sheet and coated steel sheet excellent in corrosion resistance, and a method of producing the same |
ES99961441T ES2283142T3 (es) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Productos de acero chapado, lamina de acero chapado y lamina de acero prechapado que tiene excelente resistencia a la corrosion. |
AT99961441T AT362002T (de) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Plattiertes stahlprodukt, plattiertes stahlblech und vorbeschichtetes stahlblech mit hervorragender korrosionsbeständigkeit |
EP99961441A EP1199376B1 (en) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Plated steel product, plated steel sheet and precoated steel sheet having excellent resistance to corrosion |
DE69936071T DE69936071T2 (de) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Plattiertes stahlprodukt, plattiertes stahlblech und vorbeschichtetes stahlblech mit hervorragender korrosionsbeständigkeit |
PCT/JP1999/007362 WO2000071773A1 (fr) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Produit d'acier plaque, feuille d'acier plaquee et feuille d'acier prerevetue possedant une excellente resistance a la corrosion |
CA002374757A CA2374757C (en) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Zn coated steel material.zn coated steel sheet and painted steel sheet excellent in corrosion resistance, and method of producing the same. |
KR10-2001-7015025A KR100509626B1 (ko) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | 내식성이 우수한 도금 강재, 도금 강판과 도장 강판 및 그제조방법 |
AU18030/00A AU758643B2 (en) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Plated steel product, plated steel sheet and precoated steel sheet having excellent resistance to corrosion |
PT99961441T PT1199376E (pt) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | Produto de aço revestido com metal, folha de aço revestida com metal e folha de aço pré-revestida tendo uma excelente resistência à corrosão. |
CNB998130958A CN1170955C (zh) | 1999-05-24 | 1999-12-27 | 耐腐蚀性优良的镀覆钢材和涂装钢板及其制造方法 |
HK02106572.1A HK1044968B (zh) | 1999-05-24 | 2002-09-06 | 耐腐蝕性優良的鍍覆鋼材和塗裝鋼板及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11175918A JP3090207B1 (ja) | 1999-06-22 | 1999-06-22 | 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3090207B1 true JP3090207B1 (ja) | 2000-09-18 |
JP2001003182A JP2001003182A (ja) | 2001-01-09 |
Family
ID=16004535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11175918A Expired - Lifetime JP3090207B1 (ja) | 1999-05-24 | 1999-06-22 | 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3090207B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004292943A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-10-21 | Nippon Steel Corp | 塗膜密着性と鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板 |
JP2004292942A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-10-21 | Nippon Steel Corp | 鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005298837A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Kansai Paint Co Ltd | 金属表面処理組成物及びそれを使用した金属板 |
-
1999
- 1999-06-22 JP JP11175918A patent/JP3090207B1/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004292943A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-10-21 | Nippon Steel Corp | 塗膜密着性と鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板 |
JP2004292942A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-10-21 | Nippon Steel Corp | 鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001003182A (ja) | 2001-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100455699C (zh) | 具有优异的受压可成形性的预涂覆金属板及其生产方法 | |
JP2003513141A (ja) | 導電性有機塗料 | |
JP2000104154A (ja) | 耐食性に優れためっき鋼板と塗装鋼板及びその製造方法 | |
CA1211406A (en) | Plated steel sheet with chromate and composite silicate resin films | |
JP4747625B2 (ja) | 耐食性と耐疵付き性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP2001089868A (ja) | プレコート金属板用下地処理剤、それを塗布した塗装下地処理金属板、及びそれを使用した塗膜の加工密着性に優れるプレコート金属板 | |
KR910002492B1 (ko) | 고내식성 복층피복 강판 | |
JP2003166079A (ja) | プレス成形性に優れるプレコート金属板及びその製造方法 | |
JP2006321957A (ja) | 環境対応型プレコート金属材料用水系表面処理剤及び表面処理方法 | |
JP3090207B1 (ja) | 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板 | |
JP3124266B2 (ja) | 塗膜密着性と加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板 | |
JP2007260541A (ja) | プレコート金属板及びその製造方法 | |
JP4665821B2 (ja) | 耐食性に優れた塗装鋼板 | |
KR20020040756A (ko) | 아연계 보호 코팅층으로 전처리된 금속 기판의 내식처리용방법 및 조성물 | |
JP2000239856A (ja) | 耐食性に優れるプレコート鋼板 | |
JP2000265282A (ja) | 塗膜密着性及び耐食性に優れるプレコート金属板 | |
JP4002534B2 (ja) | 塗膜密着性と鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板 | |
JP3924261B2 (ja) | 鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板 | |
JP4550956B2 (ja) | 防食塗料および耐食性に優れる塗装金属板 | |
JP2000218228A (ja) | 加工部の耐食性に優れた低毒性塗装鋼板 | |
JP2000218229A (ja) | 加工部の耐食性に優れた低毒性塗装鋼板 | |
JP2000248380A (ja) | 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JP2003311877A (ja) | 高耐久性塗装鋼板 | |
JP6682973B2 (ja) | 黒色塗装亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP3319385B2 (ja) | 加工性、耐傷つき性及び耐食性に優れた塗装亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000606 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3090207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 13 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |