JP3074469B2 - 低圧化学蒸着酸化チタン被膜形成のための漏れ電流が少ない電極の製造方法 - Google Patents

低圧化学蒸着酸化チタン被膜形成のための漏れ電流が少ない電極の製造方法

Info

Publication number
JP3074469B2
JP3074469B2 JP09064899A JP6489997A JP3074469B2 JP 3074469 B2 JP3074469 B2 JP 3074469B2 JP 09064899 A JP09064899 A JP 09064899A JP 6489997 A JP6489997 A JP 6489997A JP 3074469 B2 JP3074469 B2 JP 3074469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tio
upper electrode
coating
electrode layer
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09064899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10116967A (ja
Inventor
喜仲 孫
再富 陳
Original Assignee
聯華電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW85104195A external-priority patent/TW285757B/zh
Application filed by 聯華電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 聯華電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JPH10116967A publication Critical patent/JPH10116967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074469B2 publication Critical patent/JP3074469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広く言えば、半導
体メモリーデバイスのコンデンサー誘電体の電極を製造
する方法、特には、高密度半導体メモリーデバイスのコ
ンデンサー・ストレージ誘電体のための漏れ電流が少な
い電極の製造方法に関するものである。さらに詳しく
は、本発明は、コールドウオール・リアクター内で低圧
で実現される良好なキャパシタンスと漏れ電流特性を有
する高密度半導体メモリーデバイスのコンデンサー・ス
トレージ誘電体の電極を製造する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高密度半導体メモリーデバイス、特にD
RAMデバイスは、デバイスレベルでギガビットへと進
歩している。デバイス製造における現在のマテリアルテ
クノロジーを使用する現在のメガビット・メモリーデバ
イスに用いられている誘電ストレージマテリアルズによ
っては、これらのメモリーデバイスの記憶密度をデバイ
ス当たり約256M以上にすることができない。これ
は、主として、リフレッシュを必要とするまでに、かな
りの時間にわたって、保持し、維持できるメモリーセル
の電荷密度に限界があるためによる。
【0003】次世代のギガビット・メモリーデバイスに
おけるストレージ誘電体向けのマテリアルズの中で、化
学蒸着で被着されるTiO2 被膜は、それら固有の誘電
率と優秀なステップカバレッジ特性により有望なものと
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術において、これらの誘電係数が高いストレージ
マテリアルズを使用する点には、非常に大きな問題が存
在するものであって、この問題は、現在の技術でストレ
ージ誘電体に前記TiO2 被膜を施すと、漏れ電流が多
くなる点である。しかしながら、現在に至るまで、Ti
2 における漏れ電流を少なくする技術については、ほ
とんど配慮されておらず、これが理由で、TiO2 を高
密度メモリーデバイスにおける有効なストレージ(記
憶)誘電体として使用することは行われていない。現段
階にあっては、種々の電極マテリアルズとして処理され
る低圧化学蒸着TiO2 被膜の電気特性をシステマティ
ックに特色づけることは全く行われていないもので、こ
の解明ならびに実用化が、この発明の解決課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】したがって、この発明
は、漏れ電流が少ない特性の半導体メモリーデバイスの
コンデンサー誘電体の電極を製造する方法を提供するこ
とを主たる目的とし、これによって、前記課題を解決し
ようとするものである。
【0006】さらに、この発明は、漏れ電流が少ない特
性の半導体メモリーデバイスのコンデンサー誘電体を低
圧の環境で製造する方法を提供することを目的とする。
【0007】また、この発明は、漏れ電流が少ない特性
の半導体メモリーデバイスのコンデンサー誘電体の電極
を安価に製造する方法を提供することを主たる目的とす
る。
【0008】前記目的を達成するために、この発明によ
れば、漏れ電流が少ない特性の半導体メモリーデバイス
のコンデンサー誘電体の電極を製造する方法が提供され
る。この方法は、半導体シリコン基板に酸化チタン被膜
を被着する第1の工程を含む。被着された酸化チタン被
膜は、ついで焼なましされる。この焼なましされた酸化
チタン被膜には、上位の電極層がデポジットされる。つ
いで、第2の焼なまし工程を行なう。この発明において
の該工程は、ボロフォシリケートガラス(BPSG)高
密度化または製造環境で通常遭遇する接触リフローに用
いられている高温度プロセスに類似している。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、漏れ電流が少ない特性を
もつ半導体メモリーデバイスのコンデンサー誘電体の電
極を作るための本発明の好ましい実施例を記載する。図
1a〜図1cにおける寸法は、正確なスケールに基づく
ものではなく、製造されるデバイスの断面を略式に描い
たものにすぎないことに注意されたい。
【0010】工程1 酸化チタン(TiO2 )被膜をメモリーセルキャパシタ
誘電体層として用いる高密度メモリーデバイス製造のた
めのベースとしての半導体シリコン基板を調製する。
【0011】図1aに示すように、該基板10は、例え
ば、n+ 型シリコン(Si)基板またはn+ 型ポリシリ
コン(poly−Si)基板であり、製造されるメモリ
ーデバイスのメモリーセルコンデンサーの下位電極とし
て作用する。
【0012】工程2 前記半導体シリコン基板にTiO2 被膜を被着する。図
1bにおいては、TiO2 被膜12は、例えば、コール
ドウオール低圧化学蒸着(LPCVD)リアクターにお
いて、n+ 型シリコン基板またはn+ 型ポリシリコン基
板10に被着されて、メモリーセルコンデンサーの下位
電極として作用する。前記酸化チタン(TiO2 )被膜
は、約10nmから約20nmの厚さのもので、テトラ
- イソプロピル- チタン酸塩(TIPT,Ti(i・O
374 )ヴェーパーと酸素を周囲アトモスフェア
ーとして用いて、約350℃の温度でデポジットされ
る。
【0013】工程3 被着されたTiO2 被膜を焼なましする。この被着され
たTiO2 被膜の焼なまし工程は、ドライのO2 ガス雰
囲気内で、例えば、約30分にわたり約800℃で行わ
れる。
【0014】工程4 上位電極層を前記TiO2 被膜にデポジットする。コン
デンサー誘電層の上位電極、即ち、図1cに示すような
上位電極14の層は、例えば、反応性スパッタリング、
電子ビームまたは化学蒸着(CVD)などの公知の方法
によりTiO2 被膜へデポジットされる。被着される上
位電極14のマテリアルには、種々の金属および窒化金
属が含まれる。例えば、タングステン(W)およびモリ
ブデン(Mo)、および窒化タングステン(WN)、窒
化チタン(TiN)および窒化タンタル(TaN)など
の窒化金属が上位電極のマテリアルとして採用される。
【0015】工程5 焼なまし工程を行う。この段階で、シリコン基板10の
面をもつ半導体デバイスに焼なましを行う。この焼なま
し工程は、約400〜800℃の温度で約30分にわた
りN2 雰囲気中で行う。この焼なまし工程は、ボロフォ
シリケートガラス(BPSG)高密度化または製造環境
で通常遭遇する接触リフローに用いられている高温度プ
ロセスに類似しているものである。
【0016】前記した工程は、高密度の半導体メモリー
デバイスにおけるLPCVD TiO2 コンデンサース
トレージ誘電体の漏れ電流が少ない電極を作る本発明の
プロセスからなるものである。上記工程4に述べた上位
電極14のデポジションの後の焼なまし効果を示すため
に、上位電極14のマテリアルとして上記した種々のマ
テリアルのサンプルを30分間450℃と800℃の温
度でN2 雰囲気中で焼なましを行った。TiO2 層の電
気特性をI−VおよびC−V方法により測定した。
【0017】図2は、上記工程5における焼なまし工程
が行われる前における、種々異なる電極マテリアルをも
つTiO2 半導体メモリーセルコンデンサーの漏れ電流
特性を示す。これらのデバイスサンプルの電極には、図
に示されるように、W,Mo,TiN,WNおよびTa
Nそれぞれをマテリアルとして使用して作られたものが
含まれている。これらのコンデンサーの上位電極に負の
バイアスを印加する。焼なましを行う前では、窒化物電
極をもつコンデンサーの漏れ電流は、金属電極、特にT
aN電極の場合における金属電極のものよりも小さく、
漏れ電流は、最低であった。漏れ電流の測定に負のバイ
アスを用いる理由は、負のバイアス電圧がかけられたと
き、前記電極から電子が放出される事実によるものであ
り、漏れ電流に対する電極マテリアルの選別効果が実証
されるからである。
【0018】漏れ電流についての電極マテリアルの作用
効果を確認するために、1μA/cm2 の漏れ電流を誘
導する電圧Vcritおよびシンタリング前の電極のワーク
ファンクション(Φm)を種々異なる電極についてプロ
ットする(図3参照)。シンタリング前ではTaN,T
iN,WN,WおよびMoのΦmは、それぞれ5.4
1,4.95,5.00,4.75および4.64Vで
ある。ほとんどの電極マテリアルにおいては、シンタリ
ング前では、Vcritが増加したΦmを伴って増加してい
ることが分かる。
【0019】換言すれば、漏れ電流は、電極のΦmが増
加すれば、減少する。これは、TaNが漏れ電流を最低
にすることによる。これらの結果は、負のバイアスの場
合におけるコンダクションメカニズムが電極限定タイプ
であり、上位電極/TiO2 インターフェースにおける
電子のエネルギーバリヤー高さ(厚さ)が漏れ電流を制
限することを示す。図4は、負のバイアスを上位電極に
印加した場合における約450℃の温度で焼なましを行
った後の漏れ電流特性を示す。焼なまし工程前の状況と
比較して、図4におけるすべての電極マテリアルズに
は、漏れ電流挙動に大幅な相違があることが示されてい
る。これは、上位電極のワークファンクションが漏れ電
流に対し影響力を失っているからである。比較によっ
て、WN上位電極をもつコンデンサーが最小の漏れ電流
特性をもつことが明らかにされている。これは、WN
が、例えばTaNよりもすぐれた熱的安定性をもち、実
質的に電離(解離)なしに高温度に耐えるからである。
450℃のシンタリング工程の後、WN上位電極と、そ
の下位のTiO2 層との間には、なんらの反応または相
互的な拡散作用は起こらず、漏れ電流を少なくしてい
る。図6は、この事実を確認するためのものであり、W
NとTiO2 は、450℃のシンタリング工程後でもそ
っくりそのままの状態にとどまっている。
【0020】図5は、上位電極に負のバイアス電圧をか
けての約800℃の温度での焼なましの後の漏れ電流特
性を示すものである。これによれば、図4の結果が確証
されるものであって、上位電極が窒化タングステン(W
N)のコンデンサーの漏れ電流は、最低であることが確
証されている。
【0021】上記したTiO2 コンデンサーのサンプル
を試した結果によれば、上位電極マテリアルのワークフ
ァンクションがシンタリング前のTiO2 コンデンサー
の電気特性を左右するものであって、ワークファンクシ
ョンが大きいマテリアル、例えばTaNは、漏れが最低
であることを示している。450℃のシンタリングの後
は、TiO2 と上位電極との間の反応が各種のマテリア
ルズにおけるワークファンクションの差をなくし、した
がって、電極作用が失われてしまう。使用する電極マテ
リアルの熱的安定性は、この段階において、より重要な
要素であって、WN電極のコンデンサーは、最小の漏れ
電流特性を示す。
【0022】前記した実施例は、この発明の理解を深め
るための例示的なものであって、この発明を限定するも
のではない。添付の請求の範囲の精神と範囲に含まれる
変形などは、すべて本発明の技術的範囲に含まれるもの
であって、この発明の技術的範囲は、変形、類似のもの
に広く及ぶものである。
【0023】
【発明の効果】以上詳記したように、この発明は、上位
に電極を形成したTiO2 コンデンサーをN2 雰囲気中
で焼なましすることにより、該電極に各種の金属ならび
に窒化金属を採用することで、電極の漏れ電流特性を最
小限のものとするものであって、高密度メモリーセル
(記憶素子)コンデンサーの漏れ電流を低いものにした
電極を製造することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好ましい実施例により製造される電
極をもつメモリーデバイスのストレージ誘電体のそれぞ
れ選択された工程における略図的断面図である。
【図2】焼きなまし前における種々の電極マテリアルズ
の化学蒸着された酸化チタン・コンデンサーの漏れ電流
特性を示す。
【図3】焼なまし前におけるVcrit、ワークファンクシ
ョンおよび電極マテリアルズ間の関係を示す。
【図4】450℃の焼なましの後における図2の酸化チ
タンコンデンサーの漏れ電流特性を示す。
【図5】800℃の焼なましの後における図2の酸化チ
タンコンデンサーの漏れ電流特性を示す。
【図6】焼なまし後における窒化タングステン/化学蒸
着TiO2 /Siコンデンサーのセカンダリー・イオン
・マス・スペクトロスコピー(SIMS)深度プロファ
イルを示す。
【符号の説明】
10 半導体シリコン基板 12 酸化チタン被膜 14 上位電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/108 H01L 21/822 H01L 21/8242 H01L 27/04

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体メモリーデバイスのコンデンサー
    誘電体の電極を製造する方法であって、以下の工程から
    なる方法: 半導体シリコン基板を調製する工程; 前記半導体シリコン基板に酸化チタン被膜を周囲ガス体
    としてテトラ- イソプロピル- チタン酸塩[TPT,T
    i(i・OC374 ]蒸着と酸素とを用い350℃
    の処理温度で被着する工程; 前記被着された酸化チタン被膜を焼なましする工程; 前記焼なましされた酸化チタン被膜に上位電極層を被着
    する工程;および400〜800℃の温度のN2 ガス雰
    囲気中におく工程。
  2. 【請求項2】 前記半導体シリコン基板がn+ 型シリコ
    ン基板またはn+ 型ポリシリコン基板である請求項1の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化チタン被膜は、TiO2 被膜で
    ある請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記TiO2 被膜は、厚さが10nm〜
    20nmである請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 前記TiO2 被膜は、コールドウオール
    低圧化学蒸着(LPCVD)反応器内で被着されるもの
    である請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記被着されたTiO2 被膜の焼なまし
    を乾燥したO2 雰囲気中で行う請求項3の方法。
  7. 【請求項7】 前記被着されたTiO2 被膜の焼なまし
    を800℃の処理温度で行う請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 前記被着されたTiO2 被膜の焼なまし
    を30分にわたり行う請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 前記上位の電極層を反応性スパッタリン
    グ方法により前記TiO2 被膜へ被着する請求項3の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記上位の電極層を電子ビーム方法に
    より前記TiO2 被膜へ被着する請求項3の方法。
  11. 【請求項11】 前記上位の電極層を化学蒸着(CV
    D)方法により前記TiO2 被膜へ被着する請求項3の
    方法。
  12. 【請求項12】 前記上位の電極層を反応性スパッタリ
    ング方法により前記TiO2 被膜へ被着し、前記上位の
    電極層を窒化金属マテリアルを用いて被着する請求項3
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記窒化金属マテリアルが窒化タング
    ステンである請求項12の方法。
  14. 【請求項14】 前記上位の電極層を電子ビーム方法に
    より前記TiO2 被膜へ被着し、前記上位の電極層を窒
    化金属材料を用いて被着する請求項3の方法。
  15. 【請求項15】 前記窒化金属材料が窒化タングステン
    である請求項14の方法。
  16. 【請求項16】 前記上位の電極層を化学蒸着方法によ
    り前記TiO2 被膜へ被着し、前記上位の電極層を窒化
    金属材料を用いて被着する請求項3の方法。
  17. 【請求項17】 前記窒化金属材料が窒化タングステン
    である請求項16の方法。
  18. 【請求項18】 前記の高温度環境におく工程が30分
    にわたるものである請求項1の方法。
  19. 【請求項19】 半導体メモリーデバイスのコンデンサ
    ー誘電体の電極を製造する方法であって、以下の工程か
    らなる方法: 半導体シリコン基板を調製する工程; 前記半導体シリコン基板に酸化チタン被膜を被着する工
    程; 前記被着された酸化チタン被膜を焼なましする工程; 前記焼なましされた酸化チタン被膜に窒化タングステン
    の上位電極層を被着する工程;および 30分にわたり、N2 雰囲気中で400〜800℃の処
    理温度の環境におく工程。
JP09064899A 1996-04-10 1997-03-18 低圧化学蒸着酸化チタン被膜形成のための漏れ電流が少ない電極の製造方法 Expired - Lifetime JP3074469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW85104195A TW285757B (en) 1996-04-10 1996-04-10 The manufacturing method of low-leaking current electrode for LPCVD TiO film
TW85104195 1996-04-10
GB9625144A GB2320128B (en) 1996-04-10 1996-12-03 Process for fabricating low leakage, current electrode for LPCVD itianium oxide films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116967A JPH10116967A (ja) 1998-05-06
JP3074469B2 true JP3074469B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=26310538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09064899A Expired - Lifetime JP3074469B2 (ja) 1996-04-10 1997-03-18 低圧化学蒸着酸化チタン被膜形成のための漏れ電流が少ない電極の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3074469B2 (ja)
DE (1) DE19651106A1 (ja)
FR (1) FR2747507B1 (ja)
GB (1) GB2320128B (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745968A (en) * 1980-08-29 1982-03-16 Ibm Capacitor with double dielectric unit

Also Published As

Publication number Publication date
FR2747507A1 (fr) 1997-10-17
GB2320128B (en) 2001-11-14
FR2747507B1 (fr) 1998-12-04
GB2320128A (en) 1998-06-10
DE19651106A1 (de) 1997-10-16
JPH10116967A (ja) 1998-05-06
GB9625144D0 (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930584A (en) Process for fabricating low leakage current electrode for LPCVD titanium oxide films
US4959745A (en) Capacitor and method for producing the same
JP2893009B2 (ja) メモリ・アプリケーション用の絶縁性の高い複合薄膜
US5383088A (en) Storage capacitor with a conducting oxide electrode for metal-oxide dielectrics
KR100419921B1 (ko) Ta205유전층형성방법
US6451646B1 (en) High-k dielectric materials and processes for manufacturing them
JPH0521752A (ja) 高密度dram用の粗化された多結晶シリコン表面のコンデンサ電極板
KR100400246B1 (ko) 고집적 디램용 셀 커패시터의 제조방법
US6326258B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device having thin film capacitor
JP2000200889A (ja) タンタル酸化膜を備えたキャパシタ製造方法
GB2307789A (en) Method for fabricating a capacitor
US20030036239A1 (en) Method for manufacturing capacitor of semiconductor device having improved leakage current characteristics
US6828190B2 (en) Method for manufacturing capacitor of semiconductor device having dielectric layer of high dielectric constant
JPH05167008A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3074469B2 (ja) 低圧化学蒸着酸化チタン被膜形成のための漏れ電流が少ない電極の製造方法
US6281066B1 (en) Method of manufacturing a capacitor in a memory device
KR960000953B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
KR100249095B1 (ko) 엘피씨브이디 산화티타늄막을 위한 저누설 전류 전극 제조 방법
JP3242732B2 (ja) キャパシタ
US6982205B2 (en) Method and manufacturing a semiconductor device having a metal-insulator-metal capacitor
CN1072400C (zh) 制作电容器的方法
US20050006690A1 (en) Capacitor of semiconductor device and method for fabricating the same
JP3415476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000025706A (ko) 강유전성램 캐패시터의 제조방법
NL1004840C2 (nl) Werkwijze voor de vervaardiging van een elektrode met lage lekstroom voor LPCVD titaanoxidelagen.

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203