JP3043730B1 - 聴力障害者用補助装置 - Google Patents

聴力障害者用補助装置

Info

Publication number
JP3043730B1
JP3043730B1 JP10353599A JP35359998A JP3043730B1 JP 3043730 B1 JP3043730 B1 JP 3043730B1 JP 10353599 A JP10353599 A JP 10353599A JP 35359998 A JP35359998 A JP 35359998A JP 3043730 B1 JP3043730 B1 JP 3043730B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
living
hearing impaired
hearing
impaired person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10353599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000166961A (ja
Inventor
勝典 大沢
Original Assignee
群馬日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 群馬日本電気株式会社 filed Critical 群馬日本電気株式会社
Priority to JP10353599A priority Critical patent/JP3043730B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043730B1 publication Critical patent/JP3043730B1/ja
Publication of JP2000166961A publication Critical patent/JP2000166961A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】聴力障害者に対する生活音発生及びその発生源
の認識手段を低費用で安定的に供給することが可能で、
しかも緊急時の伝達を確実に実施することができる聴力
障害者用補助装置を提供する。 【解決手段】聴力障害者が認識したい任意の生活音を予
め記憶装置3に記憶しておき、該記憶生活音を基準とし
て、不特定の生活音の中から認識したい任意の生活音が
発生した場合にこれを比較判定回路7で識別して聴力障
害者に振動装置8で発生させた触覚で伝達する聴力障害
者用補助装置であって、識別した前記生活音の緊急度に
応じて前記触覚の程度を増して伝達するように構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、聴力障害者に対す
る生活音発生の伝達手段として用いられる聴力障害者用
補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、聴力障害者が一人で日常生活を営
む上で発生する生活音(来訪者のチャイム、湯沸かし時
の沸騰音等の可聴音全て)の発生を認識する手段として
は、特殊な訓練を受けた聴導犬の誘導により生活音の発
生源を確認する手段がとられている。
【0003】しかしながら、上述した聴導犬による誘導
という手段を実現するためには、適した能力及び性格を
有する犬の選別に加えて、専門の調教師による長期間の
訓練が必要となる。このため、聴導犬の育成には高額な
費用が必要であり、従って、需要に見合う聴導犬の数を
確保し、そして安定した供給を維持するのは極めて困難
な状況にあるという問題がある。
【0004】このような問題を解決するため、特開平1
0−214号公報に記載されたような音響識別装置が発
明されている。この発明には、例えばドアチャイム音や
火災報知器のベルの音等、日常生活を営む上で知覚する
ことが必要な何種類かの音響を音響分析手段で波形分析
してそのスペクトルを予め記憶手段に記憶しておき、新
たに音響が発生した時、そのスペクトルを記憶した何種
類かのスペクトルと判別手段で比較して行動を起こす必
要のある音響が発生したか否かを判別し、行動が必要な
音響が発生したことを体感振動手段で聴覚障害者に伝達
して、音響の種類に応じた所要の行動を促すものが記載
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来技術の音響識別装置においては、一つの音響と体感振
動パターンとが対応するものであるため、体感振動パタ
ーンの違いによって音響の種類を区別するには、聴覚障
害者が予め定められた体感振動パターンと音響との関係
を正確に記憶する必要がある。このため、この装置を利
用するにあたってはある程度の訓練・準備期間が必要と
なり、また、訓練を受けた利用者であっても多種の体感
振動パターンを勘違いすることによって発生した音響の
種別を誤って認識する恐れがある。特に、緊急避難を要
する音響を勘違いした場合には、使用者にとって重大な
事態を招くことも考えられるため、認識結果を緊急連絡
する必要性が高い緊急事態の発生を確実に認識させるた
めの対策が特に望まれている。そこで、本発明の主な目
的は、聴力障害者に対して特に緊急避難を要するような
音響の発生を確実に認識させることができ、しかも、聴
力障害者に対する通常生活音の発生伝達及びその発生源
の認識をも可能にする認識手段を低費用で安定的に提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、以下
の手段を採用することにより上記課題を解決した。請求
項1に記載の聴力障害者用補助装置は、不特定の生活音
の中から認識したい任意の生活音が発生した場合にこれ
を識別して聴力障害者に触覚で伝達する聴力障害者用補
助装置であって、聴力障害者が認識したい任意の生活音
を基準データとして予め記憶するモードと、発生した生
活音の音声データと前記基準データとを比較して識別し
た前記任意の生活音の緊急度に応じて前記触覚の程度を
増して伝達する待機モードと、を具備して構成したこと
を特徴とするものである。
【0007】このような聴力障害者用補助装置によれ
ば、聴力障害者が望む任意の生活音を予め記憶しておく
ことができ、緊急度の高い音響が発生した場合には、伝
達する触覚の程度を上げて強くすることで緊急事態の発
生を確実に認識させることができる。なお、必要に応じ
て、緊急度を複数段階設定してもよい。
【0008】請求項2に記載の聴力障害者用補助装置
は、前記触覚が振動又は熱であることを特徴とするもの
である。
【0009】このような聴力障害者用補助装置によれ
ば、利用者の有する触覚に対して振動又は熱を伝達する
ことにより、生活音の発生を確実に知らせることができ
る。
【0010】請求項3に記載の聴力障害者用補助装置
は、前記触覚で伝達した後に、前記任意の生活音の発生
源を文字や図形で表示して、複数の生活音を区別して認
識をさせることを特徴とするものである。
【0011】このような聴力障害者用補助装置によれ
ば、利用者は触覚により生活音の発生を認識した後、さ
らに具体的な生活音の種別を視覚により認識することが
可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る聴力障害者用
補助装置の一実施形態を、図面に基づいて説明する。本
発明による聴力障害者用補助装置は、聴力障害者が認識
を望む任意の生活音を予め基準データとして採取、記憶
しておき、その後に発生した不特定の生活音の音声デー
タと比較した結果、認識を望む生活音と判断した場合に
は振動又は熱(温度)による触覚を利用して特定の生活
音が発生したことを伝達するものである。さらに、視覚
を利用することにより、生活音に対応する文字あるいは
図形を表示して、認識を望む生活音の中から発生した生
活音の具体的な種別を認識させることができる。そして
また、認識結果の緊急度に応じて複数のランクを設け、
たとえば緊急避難を必要とするような緊急度の高い音響
を認識した場合ほど、大きな振動または火傷しない程度
の高温の熱によりその旨触覚伝達することで、緊急事態
発生の確実な伝達を可能としている。
【0013】図1は、本発明に係る第1の実施形態を示
すブロック図である。この聴力障害者用補助装置は2つ
の動作モードを有し、該動作モードの選択切換操作は動
作選択スイッチ6により行われる。
【0014】動作モードの一つは録音モードで、任意の
生活音を基準データとして予め記憶するためのものであ
る。図1を参照すると、集音手段として設けられた集音
器1において集音した生活音を変換した音声信号は、符
号化手段として設けられたA/D変換器2に供給され
る。このA/D変換器2では、集音器1から供給された
音声信号を音声データ信号に変換し、動作切換手段であ
る動作切換回路5に供給する。この動作切換回路5は、
動作選択スイッチ6を録音モードに選択した場合、音声
データ信号を記憶手段である記憶回路3に供給する。次
に、入力装置4から供給される任意の文字、あるいは図
形データ信号も記憶回路3に供給され、対応する音声デ
ータと結合され記憶回路3に記憶される。以上の動作に
より任意の生活音を基準データ化し、関連した文字デー
タあるいは図形データと併せて記憶する。
【0015】もう一つの動作モードは待機モードで、本
聴力障害者補助装置を通常使用するモードである。図1
を参照すると、集音器1で集音して変換した生活音の音
声信号は、A/D変換器2に供給される。このA/D変
換器2では、音声信号を音声データ信号に変換し、動作
切換手段として設けられている動作切換回路5に供給す
る。動作切換回路5は、動作選択スイッチ6を待機モー
ドに選択した場合、音声データ信号を比較判定回路7に
供給する。この比較判定回路7は、音声データ信号の比
較判定手段として設けられたものであり、A/D変換器
2から入力された音声データと、録音モードで予め記憶
された記憶回路3の基準データとを比較判定し、相似あ
るいは類似と判断された場合、触覚伝達手段として設け
られた振動装置8に指示を与えて通常の振動を発生さ
せ、使用者に所定の生活音発生を触覚伝達で知覚させ
る。この比較判定回路7には、予め指定した緊急度の高
い音声データ信号、たとえば火災報知器の作動音のよう
に緊急避難を要するような極めて緊急度の高い音声デー
タ信号に対して、大きな振動を発生するよう振動発生装
置8に指示する緊急伝達モード7aと、その他の音声デ
ータ信号をに対して比較的小さな振動を発生するよう指
示する通常伝達モード7bとが設けられている。従っ
て、比較判定回路7において音声データ信号に緊急伝達
モード7aに該当するものが含まれていると判断した場
合、振動発生装置8は大きな振動を発生して使用者に触
覚伝達することができるので、使用者は緊急事態の発生
及び速やかな行動が必要であることを確実に認識するこ
とが可能となる。さらに、上述した比較判定回路7は、
記憶回路3に予め記憶された基準データと結合された文
字データあるいは図形データを読み出し、表示手段とし
て設けた表示装置9により文字あるいは図形を表示し、
使用者に発生した生活音の発生源を具体的に認識させ
る。特に、緊急伝達モード7aの大きな振動が生じた場
合、使用者は速やかな行動を起こして具体的な生活音発
生源を表示装置9に示された文字又は図形から視覚で認
識し、適切に対応することが可能となる。なお、触覚に
よる判断は緊急事態の発生又は通常生活音の発生の2種
類に関するものであり、従って、前もって多くの触覚パ
ターンを記憶するなど特別な訓練は不要であり、また、
誤った認識をすることもない。なおまた、このような触
覚による判断は、必要に応じて緊急伝達モード7a及び
通常伝達モード7b以外の他のモードを適宜設定しても
よいが、触覚判断の種類があまりにも多くなると訓練が
必要となったり誤った認識の原因ともなるので好ましく
ない。
【0016】図2は本発明の第2の実施形態を示したも
ので、その基本的構成は上述した第1の実施形態と同様
であるが、生活音の知覚手段として、振動の代わりに熱
による触覚(温感)を利用している。
【0017】図2においては、比較判定回路3で所定の
生活音が発生したと判断した場合、温度可変装置10に
指令を出し、人が感じ得る程度の体温との温度差を発生
させて温感により生活音の発生を伝達している。この場
合も、発生した生活音の緊急度に応じて緊急伝達モード
7aと通常伝達モード7bとが設けられ、緊急伝達モー
ド7aに該当する緊急度の高い生活音が発生したと判断
した場合には、温度可変装置10から火傷しない程度の
高温を発生させ、使用者に緊急事態の発生を確実に知ら
せて速やかな行動を促す。この結果、使用者は表示装置
9に表示された具体的な生活音発生源を視覚により速や
かに認識することができ、正確な状況認識に対応して適
切な行動をすることができる。さらに、入力装置4に接
続された文字図形記憶回路11を設けることにより、該
文字図形記憶回路11に予め想定される生活音の文字デ
ータあるいは連想される図形データを記憶させておき、
入力装置4より読み出すことによって、文字データある
いは図形データの入力を極めて簡便にしている。
【0018】なお、本発明は上記各実施形態に限定され
るものではなく、本発明における技術思想の範囲内にお
いて、上記各実施形態は適宜変更され得ることは明らか
である。
【0019】
【発明の効果】本発明の第1の効果は、任意の生活音を
予め音声データとして記憶することができることであ
る。この理由は、集音手段と符号化手段と記憶手段を設
けたためである。第2の効果は、生活音に対応した任意
の文字あるいは図形を記憶できることである。この理由
は、文字あるいは図形の入力手段と、記憶手段を設けた
ためである。第3の効果は、不特定の生活音が発生した
時に、認識を望む任意の生活音かどうかを知覚できるこ
とである。この理由は、音声データの比較判定手段と、
振動による触覚への伝達手段を設けたためである。第4
の効果は、知覚した生活音の具体的発生源が視覚により
認識できることである。この理由は、任意の文字あるい
は図形の表示手段を設けたためである。第5の効果は、
特に緊急度の高い生活音の発生を確実に認識させること
ができることである。この理由は、緊急伝達モードを設
けて、該当する生活音の発生を伝達手段による特に強い
触覚で認識させ、速やかな行動を促すことができるため
である。従って、使用者はすぐに表示手段をみて、具体
的な状況を視覚により正確に認識することができるの
で、緊急事態に対しても適切かつ速やかな対応をするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の聴力障害者用補助装置に係る第1の実
施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の聴力障害者用補助装置に係る第2の実
施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 集音器(集音手段) 2 A/D変換器(符号化手段) 3 記憶回路(記憶手段) 4 入力装置(入力手段) 5 動作切換回路(動作切換手段) 6 動作選択スイッチ 7 比較判定回路(比較判定手段) 7a 緊急伝達モード 7b 通常伝達モード 8 振動装置(伝達手段) 9 表示装置(表示手段) 10 温度可変装置(伝達手段) 11 文字図形記憶回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 11/04 G08B 6/00 H04R 25/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不特定の生活音の中から認識したい任意
    の生活音が発生した場合にこれを識別して聴力障害者に
    触覚で伝達する聴力障害者用補助装置であって、 聴力障害者が認識したい任意の生活音を基準データとし
    て予め記憶するモードと、発生した生活音の音声データ
    と前記基準データとを比較して識別した前記任意の生活
    音の緊急度に応じて前記触覚の程度を増して伝達する待
    機モードと、を具備して構成した ことを特徴とする聴力
    障害者用補助装置。
  2. 【請求項2】 前記触覚が振動又は熱であることを特徴
    とする請求項1に記載の聴力障害者用補助装置。
  3. 【請求項3】 前記触覚で伝達した後に、前記任意の生
    活音の発生源を文字や図形で表示して、複数の生活音を
    区別して認識をさせることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の聴力障害者用補助装置。
JP10353599A 1998-12-11 1998-12-11 聴力障害者用補助装置 Expired - Fee Related JP3043730B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353599A JP3043730B1 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 聴力障害者用補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353599A JP3043730B1 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 聴力障害者用補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3043730B1 true JP3043730B1 (ja) 2000-05-22
JP2000166961A JP2000166961A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18431936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353599A Expired - Fee Related JP3043730B1 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 聴力障害者用補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043730B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096277A (ja) * 2010-12-24 2011-05-12 Panasonic Corp 通知装置、通知方法、通知装置に用いるプログラムおよび集積回路
CN104570852A (zh) * 2014-12-16 2015-04-29 芜湖乐锐思信息咨询有限公司 用于智能穿戴设备的环境自提醒装置
CN106128030B (zh) * 2016-08-18 2018-05-15 王靖明 一种智能带有警报功能的助听装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000166961A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7380775B2 (ja) 音響機器、音響機器の制御方法及び制御プログラム
US4488005A (en) Telephone answering apparatus with call-screening capabilities
US4749353A (en) Talking electronic learning aid for improvement of spelling with operator-controlled word list
US10438609B2 (en) System and device for audio translation to tactile response
KR101789057B1 (ko) 시각 장애인을 위한 자동 오디오 북 시스템 및 그 운영 방법
CN110841167A (zh) 听觉康复训练系统
CN101494816A (zh) 一种适用于全聋患者的助听装置与方法
JP3043730B1 (ja) 聴力障害者用補助装置
Rosenblum Perceiving articulatory events: Lessons for an ecological psychoacoustics
US9111463B2 (en) Interactive speech synthesizer for enabling people who cannot talk but who are familiar with use of anonym moveable picture communication to autonomously communicate using verbal language
EP0094502A1 (en) Electronic learning aid for assistance in speech pronunciation
JP3846161B2 (ja) 音声による情報提供システムおよびその誤動作原因報知方法
Hattie Space, Time, and the Self in Beckett's Late Theatre
RU2312646C2 (ru) Устройство частичной замены функций речи и слуха
JP2000268118A (ja) 痴呆リハビリシステム
JP4899383B2 (ja) 語学学習支援方法
US11887569B2 (en) Performance system, performance mode setting method, and performance mode setting device
JP2000206987A (ja) 音声認識装置
CN101770705B (zh) 具有互动功能的音频播放装置及其互动方法
US20060020470A1 (en) Interactive speech synthesizer for enabling people who cannot talk but who are familiar with use of picture exchange communication to autonomously communicate using verbal language
KR20210081186A (ko) 고령자를 위한 휴먼케어 로봇의 학습 데이터 처리 시스템
JP7538976B1 (ja) 携帯端末装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
Shane et al. A discussion of communicative strategies and patterns by nonspeaking persons
JPH10145852A (ja) 携帯形の情報伝達装置
Stark et al. Evaluating central auditory processing in children

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees