JP3038167B2 - 噴霧冷却式除熱器の製作方法 - Google Patents

噴霧冷却式除熱器の製作方法

Info

Publication number
JP3038167B2
JP3038167B2 JP9180706A JP18070697A JP3038167B2 JP 3038167 B2 JP3038167 B2 JP 3038167B2 JP 9180706 A JP9180706 A JP 9180706A JP 18070697 A JP18070697 A JP 18070697A JP 3038167 B2 JP3038167 B2 JP 3038167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
inner cylinder
cooling type
type heat
spray cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9180706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1114273A (ja
Inventor
正 竹村
達三郎 中村
英和 岩崎
圭一 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP9180706A priority Critical patent/JP3038167B2/ja
Publication of JPH1114273A publication Critical patent/JPH1114273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038167B2 publication Critical patent/JP3038167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、噴霧冷却式除熱
器、特に宇宙軌道上のような真空に近い低圧力環境下で
用いるのに好適な噴霧冷却式除熱器製作方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】噴霧冷却式除熱器は、宇宙船や宇宙往還
機などの発生熱を吸熱して温度上昇した循環冷媒(被冷
却冷媒)の伝熱面に、冷却冷媒を噴霧して、その蒸発潜
熱で所定の温度まで冷却する除熱装置である。冷却冷媒
としては、通常蒸発潜熱の大きな水が使用される。
【0003】噴霧冷却式除熱器の構成を図7に示す。除
熱器本体1は、円形の内筒2と外筒3との間の流路4に
被冷却冷媒を流し、噴霧ノズル5から内筒2の内面に水
を噴霧するものである。被冷却冷媒から熱を奪って蒸発
した水は、排気ダクト6及び排気ノズル7を通って、宇
宙空間に排出される(関連する先行技術として、特開平
3−13770号公報、特開平4−78798号公報、
特開平4−254297号公報、特開平5−13199
9号公報、特開平6−107299号公報等がある)。
【0004】ところで、この噴霧冷却式除熱器の被冷却
冷媒の流路形態として、(a)噴霧冷却式除熱器の周方
向で流路を均等に分割し、かつ分割した各流路を上下方
向で蛇行型に形成する蛇行方式、(b)上下方向に対し
て周方向に沿って螺旋状に流路を形成する螺旋方式があ
る。
【0005】これらのうち、螺旋方式の流路を有する噴
霧冷却式除熱器としては、内筒の外周に被冷却冷媒流路
であるチューブを螺旋状に巻き付け、さらに外側を外筒
で覆い、内筒,螺旋チューブ,外筒の隙間に低融点合金
を充填し接着固定したものが提案されている(先行技術
として、特開平6−107299号公報がある)。
【0006】しかし、かかる構造の噴霧冷却式除熱器
は、低融点合金の充填量が除熱器本体の重量増加とな
る。また、内筒,螺旋チューブ,外筒と低融点合金は、
融点などの違いにより材質が異なるために、線膨張率の
違いによって、製作過程(低融点合金の凝固)中に部材
同士の接触面などに隙間(巣)が発生することが予想さ
れるが、これを完全に除去するのは技術的に困難であ
る。前記隙間(巣)は、例えごく僅か(数μm程度)で
あったとしても、気体の熱伝導率が金属のそれに比べて
著しく低いので、極めて大きな熱抵抗となる。このため
内筒内面と被冷却冷媒流路の間で、熱が伝わりにくい部
分が発生し、所定の伝熱性能が達成されなくなり、設計
時に想定した熱量を排出することができなくなる恐れが
ある。しかも、特に熱負荷が低く、除熱器内圧力が水の
三重点以下となる運転モードでは、隙間(巣)の発生に
よって熱が伝わりにくい部分の伝熱面(内筒内面)がコ
ールドスポットとなって、噴霧した水が伝熱面上で氷結
し、除熱器を正常に運転させることができなくなる恐れ
がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
螺旋方式の流路を有する噴霧冷却式除熱器の軽量化を達
成でき、また、熱交換部での熱抵抗を低減し、除熱性能
を高く設定でき、しかもコールドスポットが生じないよ
うにし、その上製作を合理化しコストを低下できる噴霧
冷却式除熱器製作方法を提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の噴霧冷却式除熱器の製作方法は、内筒の内側
の端部中心付近に冷却冷媒を噴霧するノズルを設けて成
る噴霧冷却式除熱器を製作するにおいて、厚肉円筒を内
筒の素材として用い、この厚肉円筒の外周面上下方向に
螺旋状の溝を削設し、次にこの螺旋状の溝の開口面に帯
状の蓋板を螺旋状に巻きながら接合封塞して、外筒を形
成すると共に内筒と外筒との間に螺旋状の被冷却冷媒流
路を形成し、次いで前記内筒及び外筒の上下端にフラン
ジを溶接し、然る後前記被冷却冷媒流路の両端に被冷却
冷媒の入口プラグと出口プラグを取り付けることを特徴
とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の噴霧冷却式除熱器製作
方法の実施形態について説明する。先ず製作しようとす
噴霧冷却式除熱器の構造を図1によって説明すると、
1は除熱器本体で、円形の内筒2と外筒3との間に被冷
却冷媒流路4を有し、該流路4の両端に被冷却冷媒の入
口プラグ8,出口プラグ9を有し、上下端に上部フラン
ジ10,下部フランジ11を有するもので、前記内筒2
の内側の端部中心付近には、冷却冷媒を噴霧するノズル
を有する。前記被冷却冷媒流路4は、図2に示すよう
に厚肉の内筒2の外周面に螺旋状に形成された断面矩形
の溝12と、この溝12の開口面を封塞した外筒形成用
螺旋状蓋板13とにより構成される。尚、内筒2の内周
面には縦向きに鋸歯状の凹凸14を有してノズル5から
噴霧される冷却冷媒の接触面積が拡大される。
【0010】 次に上記構造の噴霧冷却式除熱器を製作す
る本発明の製作方法の実施形態を図によって説明する
と、先ず図3の(a)に示す厚肉円筒15を内筒2の素
材として用い、この厚肉円筒15の内周面に図3の
(b)に示すように縦向き鋸歯状の凹凸14を削設した
後、外周面上下方向に図3の(c)に示すように螺旋状
の溝12を削設し、且つ溝12の底に内筒2を形成する
と共に、溝12の開口縁、換言すれば隣り合う溝12を
区画している螺旋状の仕切壁15′の外周面の上下に、
段部16,16を切欠形成した。次に内筒2の外周側の
螺旋状の溝12の開口面に、図3の(d)に示すように
帯状の蓋板13を螺旋状に巻きながら、この帯状の蓋板
13を仕切壁15′の外周面の上下の切欠段部16,1
6に嵌め込んで接合封塞していって、図3の(e)に示
すように外筒3を形成することによって、内筒2と外筒
3との間に被冷却冷媒流路4を形成した。次いで、外筒
3の上下端を内筒2の上下端と面一にした上で、その上
下端に図3の(f)に示すように上部フランジ10、下
部フランジ11を接合して除熱器本体1を構成した。然
る後、図3の(g)に示すように前記被冷却冷媒流路4
の下端に被冷却冷媒の入口プラグ8、出口プラグ9を取
り付けた。
【0011】 上記の製作方法により製作された噴霧冷却
式除熱器は、内筒2の外周面の螺旋状の溝12と、この
溝12の開口面を封塞した螺旋状の蓋板13により形成
された外筒3とより、螺旋状の被冷却冷媒流路4が構成
されているので、内筒2の内周面の伝熱面から被冷却冷
媒流路4を流れる被冷却冷媒までの間で大きな熱抵抗と
なる部分が無くなり、内筒2の内周面でコールドスポッ
トが生ぜず、熱の通過率および除熱効率を高く設定でき
る。また、内筒2と外筒3との間で従来のように螺旋チ
ューブを固定するための低融点合金を充填する必要が無
いので、除熱器本体1に余分な重量を増やすことが無
く、噴霧冷却式除熱器の軽量化が図ることができる。さ
らに、除熱器本体の構造が極めて単純であるので、製作
を著しく合理化できて、コストの低下を図ることができ
る。
【0012】 尚、前記のように製作された噴霧冷却式除
熱器における被冷却冷媒流路4を構成している螺旋状の
溝12は、断面矩形であるが、これに限るものではな
く、図4の(a),(b)に示すように断面U字形の溝
12′、断面半円形の溝12″等でもよいものである。
また、溝12の開口面を封塞した外筒形成用螺旋状蓋板
13は、前記実施形態の製作方法において、隣り合う溝
12の仕切壁15′の外周面の上下の切欠段部16,1
6に嵌め込んで接合封塞しているが、図5に示すように
切欠段部16,16を設けることなく、仕切壁15′
外周面に直かに巻き付けながら上下方向で接続して接合
封塞してもよい。さらに、内筒2の内周面に、縦向き鋸
歯状の凹凸14を設けて、ノズル5から噴霧される冷却
冷媒の接触面積を拡大しているが、図6に示すように螺
旋状の凹凸14′を設けても同様に冷却冷媒の接触面積
を拡大できるものである。また、被冷却冷媒流路4にリ
ブを設けたり、捩りテープを挿入するなどして、被冷却
冷媒側の伝熱特性を向上させるようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明の噴霧冷
却式除熱器の製作方法によれば、内筒内面の伝熱面から
被冷却冷媒流路の被冷却冷媒までの間で大きな熱抵抗と
なる部分が無く、内筒内周面でコールドスポットが生ぜ
ず、熱の通過率および除熱効率を高く設定できる噴霧冷
却式除熱器を合理的に低コストで製作することができ
る。また、本発明の噴霧冷却式除熱器の製作方法によれ
ば、内筒と外筒との間で従来のように螺旋チューブを固
定するための低融点合金を充填する必要が無いので、除
熱器本体に余分な重量を増やすことが無く、噴霧冷却式
除熱器を軽量化できる。さらに、製作中に、被冷却冷媒
流路を容易に乱流促進構造(リブの取付け、捩りテープ
の挿入)とすることができ、被冷却冷媒側の伝熱特性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製作方法で製作しようとする噴霧冷却
式除熱器の一例を示す一部破断斜視図である。
【図2】図1の一部拡大縦断面図である。
【図3】(a)〜(g)は図1の噴霧冷却式除熱器を製
作する本発明の製作方法の一実施形態を示す工程図であ
る。
【図4】(a),(b)は夫々被冷却冷媒流路を構成す
る螺旋状の溝の断面形状の他の例を示す図である。
【図5】外筒を形成する螺旋状蓋板の他の取付方法を示
す要部縦断面図である。
【図6】内筒の内周面に螺旋状の凹凸を設けた他の例を
示す一部斜視図である。
【図7】従来の噴霧冷却式除熱器の構成を示す概略縦断
面図である。
【符号の説明】
2 内筒 3 外筒 4 被冷却冷媒流路 5 噴霧ノズル 8 入口プラグ 9 出口プラグ 10 上部フランジ 11 下部フランジ 12,12′,12″ 螺旋状の溝 13 外筒形成用螺旋状蓋板15 厚肉円筒
フロントページの続き (72)発明者 奥山 圭一 岐阜県各務原市川崎町1番地 川崎重工 業株式会社岐阜工場内 (56)参考文献 実開 昭56−42684(JP,U) 特公 平7−94238(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28D 1/00 - 13/00 B64G 1/50

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内筒の内側の端部中心付近に冷却冷媒を
    噴霧するノズルを設けて成る噴霧冷却式除熱器を製作す
    るにおいて、厚肉円筒を内筒の素材として用い、この厚
    肉円筒の外周面上下方向に螺旋状に溝を削設し、次にこ
    の螺旋状の溝の開口面に帯状の蓋板を螺旋状に巻きなが
    ら接合封塞して、外筒を形成すると共に内筒と外筒との
    間に螺旋状の被冷却冷媒流路を形成し、次いで前記内筒
    及び外筒の上下端にフランジを溶接し、然る後前記被冷
    却冷媒流路の両端に被冷却冷媒の入口プラグと出口プラ
    グを取り付けることを特徴とする噴霧冷却式除熱器の製
    作方法。
JP9180706A 1997-06-20 1997-06-20 噴霧冷却式除熱器の製作方法 Expired - Fee Related JP3038167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180706A JP3038167B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 噴霧冷却式除熱器の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180706A JP3038167B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 噴霧冷却式除熱器の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1114273A JPH1114273A (ja) 1999-01-22
JP3038167B2 true JP3038167B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16087898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9180706A Expired - Fee Related JP3038167B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 噴霧冷却式除熱器の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038167B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778430B2 (en) 2004-01-09 2010-08-17 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Flesh conducted sound microphone, signal processing device, communication interface system and sound sampling method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100907050B1 (ko) 2007-11-15 2009-07-09 주식회사 에이티티알앤디 냉각장치 및 그 제조방법
US20100116823A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Applied Materials, Inc. Hydroformed fluid channels
JP4775428B2 (ja) * 2008-11-20 2011-09-21 日本軽金属株式会社 ヒートプレートの製造方法
JP4775431B2 (ja) * 2008-12-09 2011-09-21 日本軽金属株式会社 ヒートプレートの製造方法
JP2010163291A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Ihi Corp ガラス溶融炉
JP6341614B2 (ja) * 2014-12-19 2018-06-13 トクデン株式会社 流体加熱装置
KR102474398B1 (ko) * 2021-10-22 2022-12-06 이정길 열교환 일체형 제면기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778430B2 (en) 2004-01-09 2010-08-17 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Flesh conducted sound microphone, signal processing device, communication interface system and sound sampling method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1114273A (ja) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5222551A (en) Laminate-type heat exchanger
JP5408017B2 (ja) 蓄冷熱交換器
JP3038167B2 (ja) 噴霧冷却式除熱器の製作方法
JP6493479B2 (ja) 蓄冷熱交換器
US4546822A (en) Heat exchanger with adhesive seals
US7562695B2 (en) Cooling device and method of manufacturing the same
US6670020B1 (en) Honeycomb body configuration with an intermediate layer containing at least one metal layer and sandwich structure in particular for a honeycomb body configuration
US6176302B1 (en) Boiling heat transfer tube
JP3760571B2 (ja) 熱交換器
JP5934569B2 (ja) 保護部材付熱交換器
KR101647509B1 (ko) 열교환기용 튜브
JPH0933190A (ja) 積層型熱交換器
JP2001289535A (ja) 熱交換器
JPH0979770A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP3774022B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JPH09152299A (ja) 再生サイクルを用いた外燃機関の熱交換器
JPS6027339Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2004061076A (ja) 凝縮器及び車両用空調装置
JP7151560B2 (ja) 蓄冷熱交換器
JPH08303919A (ja) 電子冷蔵庫
JPH04124592A (ja) 潜熱蓄熱体
JPH07139852A (ja) 熱交換器用パイプのキャップ
JP3631876B2 (ja) 過冷却器
JPS583028Y2 (ja) 冷蔵庫
KR200241655Y1 (ko) 냉방기용 드레인 호스

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees