JP3038012B2 - 担持触媒およびその用途 - Google Patents

担持触媒およびその用途

Info

Publication number
JP3038012B2
JP3038012B2 JP06509572A JP50957294A JP3038012B2 JP 3038012 B2 JP3038012 B2 JP 3038012B2 JP 06509572 A JP06509572 A JP 06509572A JP 50957294 A JP50957294 A JP 50957294A JP 3038012 B2 JP3038012 B2 JP 3038012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
supported catalyst
pore
solvent
catalyst according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06509572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07507719A (ja
Inventor
ホフマン・ウルリッヒ
クンツ・ウルリッヒ
ブルーダーレック・ハルトムート
ゴットリープ・クラウス
シェードリッヒ・クノー
ベッカー・シュテファン
Original Assignee
フェバー・エール・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェバー・エール・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フェバー・エール・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH07507719A publication Critical patent/JPH07507719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038012B2 publication Critical patent/JP3038012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C41/40Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of physical state, e.g. by crystallisation
    • C07C41/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of physical state, e.g. by crystallisation by distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/02Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces
    • B44F1/04Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces after passage through surface layers, e.g. pictures with mirrors on the back
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/03Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2
    • C07C29/04Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2 by hydration of carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は担持触媒およびその用途に関する。 ポリマー骨格にスルホン酸基を持つ新規の担持触媒の
開発は工業的に実施される一連の化学的方法、例えば精
油工業からのC4−またはC5−留分とメタノールまたはエ
タノールとの反応から一定のエーテルを燃料製造用の混
入成分として製造する方法(Hydrocarbon Processin
g、1990年11月、第126頁、第128頁参照)にとって非常
に重要である。 改善された、特に環境に優しいアンチノック性ガソリ
ンを製造するのに特に重要な混入物には例えばメチル−
第三ブチルエーテル(MTBE)および第三−アミルメチル
エーテル(TAME)あるいは第三ブチルエチルエーテル
(ETBE)がある。 これらの成分を製造する方法は、反応−蒸留法として
または接触蒸留により使用物質を処理あるいは転化する
方法として有利に実施される。この反応および、別の方
法段階では一般的な、蒸留あるいは精留による反応混合
物の後続の処理は、接触蒸留の場合、後処理部分を含め
た唯一つだけの反応装置で行われる。 この場合、反応装置中に触媒を導入しそして固定する
ことが特に問題である。一般に固体触媒または担持触媒
の場合には、触媒の堆積層は反応混合物が貫流する相上
下する一つまたは複数の固定床に予め配備する。 MTBEまたはTAMEを工業的に製造する場合に使用される
マクロ多孔質の架橋した球状のポリスチレンスルホン酸
をゆるい堆積層としてメタノールとブテンとの反応での
触媒として固定床で使用する場合には、流れ抵抗が高い
とか、周辺工程が多いとか、触媒が摩耗するとかの色々
な欠点を伴う。 これらの欠点を回避するために、反応−蒸留装置にお
いて化学反応を実施する方法の場合には、ポリスチレン
スルホン酸のマクロ多孔質の架橋したゲル状粒子よりな
る触媒を線状織物で形成されている閉じられた部屋に収
めそして螺旋状に巻き上げることによって反応装置に適
合する固定床を配備することが提案されている(ヨーロ
ッパ特許出願公開第466,954号明細書参照)。 更に固定床触媒堆積層の物質交換性を改善するため
に、触媒にラシッヒ−リングの如き交換体の形を与える
こと、そしてその為に、架橋したスチレン−ジビニルベ
ンゼン−コポリマーの粉砕した状態のものと熱可塑性樹
脂のポリプロピレンとの混合物を共押出成形してこの種
の交換体を形成し、次いでスルホン化することが提案さ
れている(フランス特許出願公開第2,297,083号明細書
参照)。この構想は、マクロ多孔質のイオン交換樹脂よ
り成る成形体を熱可塑性樹脂を併用することなしに直接
的に製造する方向に発展されている(ドイツ特許出願公
開第3,930,515号明細書参照)。このようにして得られ
る成形体は期待された良好な物質交換性並びに良好な触
媒活性を示す。しかしこのものは工業的な量で容易に製
造できず、且つ機械的強度に関しても不十分である。 米国特許第4,250,052号明細書から、ビニル芳香族モ
ノマーより成るポリマーで覆われそして次にスルホン化
されていてもよい充てん物の形の担持触媒が公知であ
る。この目的のためには、ポリマーを溶解し、担持に塗
布しそして溶剤を除去する。この方法並びにこのように
製造された触媒の欠点は、挙げられたポリマーを十分に
架橋できない−−さもないと溶液状態で運搬できない−
−点にある。このことは、該ポリマーが反応混合物によ
って溶解されて失われ得るという結果をもたらし得る。
更に上記の方法ではポリマーのマクロ多孔質が得られな
い。 本発明の課題は、工業的な量でも容易に製造すること
ができる物質交換性のある担持触媒を提供することにあ
る。 この課題は請求項1〜14に従う担持触媒並びに請求項
15〜24に従うかゝる担持触媒を用いて化学反応を実施す
る方法によって解決される。 充てん物の形の本発明の担持触媒は、外部−および内
部表面にマクロ多孔質のイオン交換樹脂が機械的におよ
び/または化学的に係留されている開放孔型多孔質の担
持物質より成る基体で構成されている。 化学的係留が特に有利であり、これは例えば開放孔型
多孔質担体の表面をシラン化しそして次に重合して行う
ことができる。 担持触媒の充てん物は5〜95容量%のマクロ多孔質イ
オン交換樹脂の空隙率を有するラッシヒリング、ベルル
サドル、円環体サドル、小ブリッジ付きまたは十字ブリ
ッジ付き充てんリング、ポールリング、その他の中空
体、中空球状物、規則正しい配列の充てん物、ハニカム
構造体等として形成されている。 上述の担持触媒の担体材料は開放孔型多孔質のガラ
ス、半融ガラス、珪酸アルミニウムを主成分とする開放
孔型多孔質のセラミックス材料、半融ガラス−セラミッ
クス、フォームセラミックス(Schaumkeramik)、活性
炭または活性コークスより成る。 半融ガラスあるいは半融ガラス−セラミックスはアル
カリ水酸化物水溶液で予めに処理することによって表面
を拡げることができる。それによって一方においては、
容易にシラン化することができる表面上にシラノール基
が増加され、もう一方においてはエッチングによって、
塗布されるポリマーの機械的固定に有利なように著しく
粗面化される。 開放孔型多孔質ガラス、半融ガラス、半融ガラス−セ
ラミックスまたは開放孔型多孔質セラミックス物質は既
に物質交換目的に適する基体あるいは充てん物の形で市
販されているが、適当な孔の大きさの活性炭または活性
コークスは選択された粒度範囲内で適切にふるい分けし
そして選択してから、ゆるい堆積層の形で触媒床で本発
明の用途に使用できる。 担体上または−内に在るマクロ多孔質イオン交換樹脂
はマクロ多孔質の架橋ポリスチレンスルホン酸が好まし
い。多かれ少なかれジビニルベンゼンまたはジイソプロ
ペニルベンゼンを使用することによって要求に合う色々
な架橋度を準備することができる。ポリマーは、触媒作
用の対象の反応で用いる反応混合物に溶解できない程に
多く架橋しているのが有利である。 イオン交換樹脂は担体物質に二つの異なった方法で適
用することができる。 いわゆる含浸重合法の場合には、成形体を反応混合物
に浸漬し、吸収されていない浸漬溶液を除き、次いで重
合を実施する。 沈澱重合法の場合には、充てん物を重合の間に過剰の
反応混合物中に入れておく。沈澱重合法の長所は担体の
孔空間にポリマーが非常に均一に分布する点、更に、溶
剤が気孔形成剤として作用し得るので多孔質度を高める
点、並びに担体上にモノマーを均一に分布させる手段が
必要ないので、製法が簡単である点である。更に、他の
利点は完成イオン交換樹脂中のポリマーの含有量が適当
な溶剤とモノマー重合物との比によって簡単に調整でき
る点、および適当な溶剤を用いる場合にポリマーが既に
膨潤した状態で生じ、その結果膨潤工程によって場合に
よっては生じる担体物質の損傷が回避できる点にある。
溶剤としては例えばメタノールまたはi−オクタン並び
にペンタデカンを使用することができる。C14〜C17−n
−パラフィン留分も使用することができる。 上記の方法によって孔空間中および多孔質充てん物の
表面にマクロ多孔質のポリマーを得、これを後でスルホ
ン化することによってイオン交換性を与える。 沈殿重合法の場合には、重合を充てん物の孔空間中の
気孔形成剤または溶剤の中の原料のスチレンおよびジビ
ニルベンゼンの濃度次第で、フロック状で生じるポリマ
ーが気孔形成剤あるいは溶剤に不溶となり沈殿する程の
重合度まで実施する。これによって担体の孔空間に生じ
るフロック状ポリマーを担体の孔中に純粋に機械的に固
定することができそして取り囲む担体によって機械的損
傷から保護される。 一定の反応にとっては、上記の種類の担持触媒に周期
律表の第7または第8副族の金属、特にパラジウム、白
金、ルテニウム、ロジウムを0.1〜100g/kg(イオン交換
樹脂)の量で混ぜ込むのが有利である。 既に記載した通り、ポリマーを担体に追加的に化学的
に固定してもよい。この目的のためには適当な化学的連
結剤が使用される。表面にOH基を持つあらゆる成形体の
場合には、例えばこの種の連結剤としてシランが適して
いる。 連結すべきポリマーがビニル系モノマーを基礎とする
場合には、ビニル基を持つシランが連結剤として有利で
あり、特にフェニルビニルジエトキシシラン、フェニル
メチルビニルシラン、トリエトキシビニルシランまたは
トリクロロビニルシランが好ましい。 担持触媒は、10〜80、好ましくは30〜70重量%のスチ
レン、2〜25、好ましくは5〜10重量%のジビニルベン
ゼン、1〜88、好ましくは20〜50重量%の気孔形成剤あ
るいは溶剤並びに有効量の重合開始剤より成る混合物0.
1〜60重量%で充てん物を浸漬し、30〜90℃に温度を高
めながら重合反応を実施しそして次に、充てん物の孔の
中に係留されたポリマーをスルホン化用酸で処理するこ
とによって製造できる。この場合、気孔形成剤あるいは
溶剤の重合割合は、スチレンおよびジビニルベンゼンよ
り成る混合物の重量に補充して100重量%となるように
決める。 沈澱重合法によって製造される担持触媒は、10〜80、
好ましくは20〜50重量%のスチレン、2〜25、好ましく
は5〜10重量%のジビニルベンゼン、1〜88、好ましく
は20〜50重量%の気孔形成剤あるいは溶剤並びに有効量
の重合開始剤を一方とし、C14〜C17−n−パラフィン留
分をもう一方として10:1〜1:10の重量比の混合物を、全
混合物を基準とする担体成分の5〜50重量%に添加し、
減圧状態とし、重合し、過剰の気孔形成剤および外側に
付着するポリマーゲルを洗去しそして次いでスルホン化
用酸で処理することにより得られる。 気孔形成剤としてC6〜C16−アルカン、例えばn−ヘ
プタン、ペンタデカン、i−オクタン並びに特にn−パ
ラフィンの製造からのC9〜C13留分を使用することがで
きる。これらの気孔形成剤は、イオン交換樹脂の製造に
使用されるモノマーのスチレンおよびジビニルベンゼン
に対して良好な溶解性を有しているが、生じるポリマー
に対しては僅かな膨潤性しか有していない(Catalytic
Chemistry Bruce,C.Gates,John Wiley & Sons,1
992、第221頁参照)。 この様に担体の孔空間中におよび担体の表面に好まし
くは微小球状物より成る固体相が生じそしてモノマーの
ための溶剤によって初めから占められている空間が溶剤
の除去後にマクロ多孔質として残り、このマクロ多孔質
が架橋したポリスチレン全部を浸透させそしてスルホン
化用酸での官能化の後に意図する化学反応のための反応
物質の良好な導入を可能とする。これによって同時に活
性表面を増することができる。 それ故に特別な実施形態においては気孔形成剤は沈澱
重合の際のモノマー混合物のための溶剤であってもよ
い。沈澱重合の場合、低級アルコール、例えばメタノー
ルが溶剤として適している。溶剤と気孔形成剤との組合
せも使用することができる。 スルホン化用酸は芳香族−または脂肪族スルホン酸、
クロロスルホン酸または硫酸である。更に二酸化硫黄並
びに二酸化硫黄付加化合物、例えばジオキサンの、ジメ
チルアニリンのまたはピリジンのそれも適している。 硫酸は、十分にスルホン化するのに必要とされる濃度
で既に顕著な酸化作用を示し且つポリマー骨格を分解さ
せる恐れがあるので、あまり有利ではない。 芳香族スルホン酸としてはベンゼンスルホン酸が有利
であり、脂肪族スルホン酸の代表例としてはメチルスル
ホン酸がある。 別の特に有利な実施形態においては、酸はクロロホル
ム、ニトロメタンまたはアセトニトリルの如き溶剤も含
有していてもよい。 本発明の担持触媒は、エーテル化、エステル化、水素
化、アルキル化、水和化、二量体化、オリゴマー化また
はこれらの組合せの化学反応並びにそれぞれの逆反応を
実施するのに使用するのが有利である。 上記の化学反応は、所望の生成物を分離する為の吸
着、吸収、抽出、ストリッピング、蒸留、精留、分別、
隔膜法等の分離操作を同時に用いながら実施するのが特
に有利である。この場合、単相および多相の気体−およ
び液体反応の為にガス−および液相を向流させるのが有
利である。何故ならば本発明の担持触媒は高い空隙率を
有しており、それ故に圧力損失が少ない。 本発明の担持触媒を使用する特に有利な化学反応に
は、エーテル化反応があり、反応生成物の分離は反応蒸
留によって、例えばアルカノールとアルケンとの反応か
ら第三アルキルエーテル、特にメタノールとi−ブテン
との反応からMTBEを、i−プロパノールとi−ブテンと
の反応からi−プロピル−第三ブチルエーテル(PTBE)
を、i−ブテンとエタノールとの反応からETBEをまたは
i−ペンテン−(1)またはi−ペンテン−(2)とメ
タノールとの反応により第三アミルメチルエーテル(TA
ME)を得る。別の特に有利な反応は、プロペンと水との
反応からi−プロパノールを製造するものおよびi−ブ
テンと水との反応から第三ブチルアルコール(TBA)を
製造するものである。 以下の実施例によって並びに表1および2および図1
および2に掲載した結果によって本発明を更に詳細に説
明する。
【実施例】
実施例1 担体としては、開放孔型多孔質の半融ガラスより成る
8.8mm×9mm(外径×高さ)の寸法を持つラッシヒリング
形の成形体を使用する。 この担体は0.4m2/gの表面積および70%までの空隙率
に特徴がある。孔の直径は1.6μm〜400μmで変更する
ことができ、温度安定性は450℃で十分である。 40個の上記のリングは12.5gの重量を有しており、こ
れを22.7gのスチレン、13.7gのペンタデカン、2.9gのジ
ビニルベンゼンおよび50mgのアゾイソブチロニトリルよ
り成る混合物に浸漬する。孔空間に吸収されていない浸
漬溶液は除く。浸漬したリングを気密に密封できる金属
製容器に入れ、加熱室において約75℃の温度で10時間に
わたって重合する。重合の間にモノマー混合物が蒸発に
よって変化しないように、気密な容器が必要である。こ
うして処理したリングのポリマー含有量は約20〜25重量
%である。次いでリングを室温に冷まし、スルホン化反
応させる。得られる成形体500mlをクロロホルムで完全
に覆いそして湿気の排除下に50mlのクロロスルホン酸と
20時間反応させる。次いで反応溶液をゆっくりと氷の上
に注ぎ、成形体をクロロホルムで濯ぎ、メタノール並び
に脱塩水でスルホン化剤および酸が存在しなくなるまで
洗浄する。その成形体を水の中に保存する。 実施例2 12.5gの実施例1に記載の担体を、22.7gのスチレン、
2.9gのジビニルベンゼン、13.8gのi−オクタン、0.05g
のアゾイソブチロニトリルを一方としそしてC14〜C17
n−パラフィン留分をもう一方とする1:1の重量比の混
合物に添加する。その結果、含浸すべき成形体が完全に
被覆される。次いで全部の孔を満たすために、この混合
物を2分間減圧状態におく。次に60℃に16時間加温す
る。 成形体を覆うポリマーゲル並びに気孔形成剤は反応の
終了後にクロロホルムで洗去する。こうして製造される
成形体は約10重量%のポリマーを含有している。この方
法による処理を繰り返すことによってポリマー含有量は
約20重量%にまで増加する。 得られる成形体500mlをクロロホルムで完全に覆いそ
して湿気の排除下に50mlのクロロスルホン酸と20時間反
応させる。次いで反応溶液を氷の上にゆっくり注ぎ、成
形体をクロロホルムで洗浄しそしてメタノール並びに脱
イオン水でスルホン化剤および酸が存在しなくなるまで
洗浄する。その成形体を水の中に保存する。 表1で使用する略字は以下の意味を有する: Kap.:使用した触媒の能力 ni:成分iのモル流量 t :滞留時間 Xi:成分iの転化率 Yi:成分iを基準とするMTBEの収率 成分i:MeOHあるいはiB MeOH:メタノール iB:i−ブテン sSdCmT:浸漬法で製造されたマクロ多孔質のスルホン
化−スチレン/ジビニルベンゼン−コポリマー sSdCmF:沈澱法で製造されたマクロ多孔質のスルホン
化−スチレン/ジビニルベンゼン−コポリマー sSdC:スルホン化−スチレン/ジビニルベンゼン−コ
ポリマー MPI:マクロ多孔質のイオン交換リング 表2にはMTBE−形成の有効反応速度を示す。それの一
つは触媒の能力に関し、二つ目は乾燥触媒の量に関しそ
して最後は乾燥触媒の嵩容積に関する。 乾燥触媒の嵩密度Sは、所定の嵩容積を占める重量を
秤量するかまたは所定の重量の容積を測定することによ
って決める。ここでは容積を予め決めてある。 Z=eでは:使用した樹脂の当量を基準とする Z=mでは:使用した樹脂の重量を基準とする Z=Vでは:使用した樹脂の嵩容積を基準とする 実験1の触媒は実施例1に従って製造した。 実験2の触媒も同様に製造したが、気孔形成剤を使用
しておらず、それ故にマクロ多孔質でない。この触媒は
MTBE形成の試験反応において実験1の結果より明らかに
悪い。 実験6の触媒は実施例2に従って製造した。このもの
は活性においては確かに実験1の活性より下にあるが、
製造に余り費用を必要としない。実験3〜5は標準的イ
オン交換体を用いた比較実験である。A15はRohm & H
aas社のAmberlystでありそしてSPC118はBayer社の製品
である。MPIの表示のポリマーリングは特許文献のヨー
ロッパ特許出願公開第417,407号明細書に開示されてい
る。 以下の図1および2は実験1に従う触媒のマクロ多孔
質−およびメソ多孔質の分布を示している。 略字は以下の意味を有する: 図1: VMakro=水銀ポロシメータで測定したマクロ多孔質の
容積(ml/g) VMakro=ヘリウム吸着によって測定したマクロ多孔質
に吸着されるヘリウム容積(ml/g)〔N.T.P.〕 SMakro=マクロ多孔質の表面積〔m2/g〕 rm =平均孔径(ここではマクロ多孔質に関する) 図2: SBET =BET−法によって測定した多孔質の比表面積
〔m2/g〕 SLec =Leclouxの標準等温法による表面積 SMeso =メソ多孔質の表面積〔m2/g〕 VMeso =メソ多孔質の容積 IUPAC(1972)によると ミクロ孔の直径は<2nmであり、 メソ孔の直径は2nm〜50nmであり、 マクロ孔の直径は>50nmである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 31/12 C07C 31/12 41/06 41/06 43/04 43/04 B E (72)発明者 クンツ・ウルリッヒ ドイツ連邦共和国、デー―38678 クラ ウシュタール、パウル‐エルンスト‐ス トラーセ、8 (72)発明者 ブルーダーレック・ハルトムート ドイツ連邦共和国、デー―46325 ボル ケン、セバスチアンストラーセ、6 (72)発明者 ゴットリープ・クラウス ドイツ連邦共和国、デー―58313 ヘル デッケ、アルテ・ストラーセ、59 (72)発明者 シェードリッヒ・クノー ドイツ連邦共和国、デー―45136 エッ セン、アム・クラウゼン・ボイムヘン、 129 (72)発明者 ベッカー・シュテファン ドイツ連邦共和国、デー―44789 ボッ クム、ヨルクストラーセ、35 (56)参考文献 特開 平5−15785(JP,A) 特開 平3−207728(JP,A) 特開 昭52−53768(JP,A) 欧州特許出願公開310843(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 C07B 61/00 300

Claims (33)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】充てん物として形成された担体を重合性モ
    ノマー並びに溶剤および/または気孔形成剤より成る混
    合物で浸漬または完全被覆し、重合反応を実施しそして
    場合によってはイオン交換性基の導入のために官能化す
    ることによって製造できる、 充てん物の状態であり且つ外部−および内部表面にマク
    ロ多孔質イオン交換樹脂が機械的におよび/または化学
    的に係留されている開放孔型多孔質担体で構成された担
    持触媒であって、担体物質が開放孔型多孔質のガラス、
    半融ガラス、珪酸アルミニウムを主成分とする開放孔型
    多孔質のセラミックス材料、半融ガラス−セラミック
    ス、フォームセラミックス、活性炭または活性コークス
    より成る、上記担持触媒。
  2. 【請求項2】充てん物は5〜95容量%の空隙率を持つマ
    クロ多孔質イオン交換樹脂を有するラッシヒリング、ベ
    ルルサドル、円環体サドル、小ブリッジ付きまたは十字
    ブリッジ付き充てんリング、ポールリング、その他の中
    空体、中空球状物、規則正しい配列の充てん物、ハニカ
    ム構造体等として構成されている請求項1に記載の担持
    触媒。
  3. 【請求項3】表面にOH基を持つ開放孔型多孔質担体を、
    連結剤としてのビニル基を持つシランと反応させ、続く
    スルホン化によって酸性のイオン交換基を固定した請求
    項1または2のいずれか一つに記載の担持触媒。
  4. 【請求項4】マクロ多孔質イオン交換樹脂がマクロ多孔
    質の架橋ポリスチレンスルホン酸である請求項1〜3の
    いずれか一つに記載の担持触媒。
  5. 【請求項5】周期律表の第7または第8副族の金属が0.
    1〜100g/kg(イオン交換樹脂)の量で混入されている、
    請求項1〜4のいずれか一つに記載の担持触媒。
  6. 【請求項6】周期律表の第7または第8副族の金属がパ
    ラジウム、白金、ルテニウム、ロジウムである請求項5
    に記載の担持触媒。
  7. 【請求項7】10〜80重量%のスチレン、2〜25重量%の
    ジビニルベンゼン、1〜88重量%の気孔形成剤あるいは
    溶剤並びに有効量の重合開始剤より成る0.1〜60重量%
    (担体を基準として)の混合物を充てん物に含浸させ、
    30〜90℃に温度を高めながら重合反応を実施しそして次
    にスルホン化用酸で処理することによって得られた請求
    項1〜6のいずれか一つに記載の担持触媒。
  8. 【請求項8】充てん物を浸漬する混合物が30〜70重量%
    のスチレン、5〜10重量%のジビニルベンゼン、20〜50
    重量%の気孔形成剤あるいは溶剤並びに有効量の重合開
    始剤より成る請求項7に記載の担持触媒。
  9. 【請求項9】(A)10〜80重量%のスチレン、2〜25重
    量%のジビニルベンゼン、1〜88重量%の気孔形成剤あ
    るいは溶剤並びに有効量の重合開始剤を一方の成分と
    し、(B)C14〜C17−n−パラフィン留分をもう一方の
    成分とする(A):(B)=10:1〜1:10の重量比の混合
    物を、全混合物を基準とする担体の割合の5〜50重量%
    に添加し、減圧状態とし、重合し、過剰の気孔形成剤お
    よび外側に付着するポリマーゲルを洗去しそして次いで
    スルホン化用酸で処理することにより得られた請求項1
    〜6のいずれか一つに記載の担持触媒。
  10. 【請求項10】添加される混合物の一方の成分(A)が
    20〜50重量%のスチレン、5〜10重量%のジビニルベン
    ゼン、20〜50重量%のの気孔形成剤あるいは溶剤並びに
    有効量の重合開始剤より成る請求項9に記載の担持触
    媒。
  11. 【請求項11】スチレンの一部が弗化スチレンに交換さ
    れる請求項7〜10項のいずれか一つ記載の担持触媒。
  12. 【請求項12】気孔形成剤がC6〜C16−アルカンである
    請求項1〜11のいずれか一つに記載の担持触媒。
  13. 【請求項13】C6〜C16−アルカンがn−ヘプタン、ペ
    ンタデカン、i−オクタンまたはC9〜C13含有n−パラ
    フィン留分である請求項12に記載の担持触媒。
  14. 【請求項14】溶剤がメタノール、i−オクタン、ペン
    タデカンまたはC14〜C17−n−パラフィン留分である請
    求項1〜13のいずれか一つに記載の担持触媒。
  15. 【請求項15】スルホン化用酸が芳香族−または脂肪族
    スルホン酸、クロロスルホン酸または硫酸である請求項
    1〜14のいずれか一つに記載の担持触媒。
  16. 【請求項16】芳香族スルホン酸がベンゼンスルホン酸
    である請求項15に記載の担持触媒。
  17. 【請求項17】脂肪族スルホン酸がメチルスルホン酸で
    ある請求項15に記載の担持触媒。
  18. 【請求項18】エーテル化、エステル化、水和化、二量
    体化、水素化、アルキル化、オリゴマー化またはこれら
    の組合せの化学反応を実施するために請求項1〜17のい
    ずれか一つに記載の担持触媒を使用する方法。
  19. 【請求項19】吸着、吸収、抽出、ストリッピング、蒸
    留、精留、分別、隔膜法等の分離操作を同時に使用する
    請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】ガス−および液相を向流させる請求項18
    または19項に記載の方法。
  21. 【請求項21】アルカノールの反応によって第三アルキ
    ルエーテルを得る請求項18〜20のいずれか一つに記載の
    方法。
  22. 【請求項22】メタノールとi−ブテンとを反応させて
    メチル−第三ブチルエーテル(MTBE)を得る請求項18〜
    21のいずれか一つに記載の方法。
  23. 【請求項23】i−プロパノールとi−ブテンとを反応
    させてi−プロピル−第三ブチルエーテル(PTBE)を得
    る請求項18〜21のいずれか一つに記載の方法。
  24. 【請求項24】i−ブテンとエタノールとを反応させて
    エチル−第三ブチルエーテル(ETBE)を得る請求項18〜
    21のいずれか一つに記載の方法。
  25. 【請求項25】i−ペンテン−(1)またはi−ペンテ
    ン−(2)とメタノールとの反応により第三アミルメチ
    ルエーテル(TAME)を得る請求項18〜21のいずれか一つ
    に記載の方法。
  26. 【請求項26】プロペンと水との反応によってi−プロ
    パノールを得る請求項18〜20のいずれか一つに記載の方
    法。
  27. 【請求項27】i−ブテンと水との反応によって第三ブ
    チルアルコール(TBA)を得る請求項18〜20のいずれか
    一つに記載の方法。
  28. 【請求項28】請求項1に記載の担持触媒を製造する方
    法において、充てん物として形成された担体を重合性モ
    ノマー並びに溶剤および/または気孔形成剤よりなる混
    合物で浸漬または完全被覆し、重合反応を実施しそして
    場合によってはイオン交換性基の導入のために官能化す
    ることを特徴とする、上記製法。
  29. 【請求項29】表面にOH基を持つ開放孔型多孔質担体
    を、連結剤としてのビニル基を持つシランと反応させ、
    続くスルホン化によって酸性のイオン交換基を固定する
    請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】10〜80重量%のスチレン、2〜25重量%
    のジビニルベンゼン、1〜88重量%の気孔形成剤あるい
    は溶剤並びに有効量の重合開始剤より成る0.1〜60重量
    %(担体を基準として)の混合物を充てん物に含浸さ
    せ、30〜90℃に温度を高めながら重合反応を実施しそし
    て次にスルホン化用酸で処理することによって得られる
    請求項28または29のいずれか一つに記載の方法。
  31. 【請求項31】30〜70重量%のスチレン、5〜10重量%
    のジビニルベンゼン、20〜50重量%の気孔形成剤あるい
    は溶剤並びに有効量の重合開始剤より成る混合物を使用
    する請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】10〜80重量%のスチレン、2〜25重量%
    のジビニルベンゼン、1〜88重量%の気孔形成剤あるい
    は溶剤並びに有効量の重合開始剤を一方の成分とし、C
    14〜C17−n−パラフィン留分をもう一方の成分とする1
    0:1〜1:10の重量比の混合物を、全混合物を基準とする
    担体の割合の5〜50重量%に添加し、減圧状態とし、重
    合し、過剰の気孔形成剤および外側に付着するポリマー
    ゲルを洗去しそして次いでスルホン化用酸で処理するこ
    とにより得られる請求項28または29に記載の方法。
  33. 【請求項33】20〜50重量%のスチレン、5〜10重量%
    のジビニルベンゼン、20〜50重量%のの気孔形成剤ある
    いは溶剤並びに有効量の重合開始剤を一方の成分として
    使用した請求項32に記載の方法。
JP06509572A 1992-10-15 1993-10-02 担持触媒およびその用途 Expired - Fee Related JP3038012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4234779.3 1992-10-10
DE4234779A DE4234779A1 (de) 1992-10-15 1992-10-15 Trägerkatalysator und Verwendung desselben
PCT/EP1993/002696 WO1994008713A1 (de) 1992-10-15 1993-10-02 Trägerkatalysator und verwendung desselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507719A JPH07507719A (ja) 1995-08-31
JP3038012B2 true JP3038012B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=6470537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06509572A Expired - Fee Related JP3038012B2 (ja) 1992-10-15 1993-10-02 担持触媒およびその用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5780688A (ja)
EP (1) EP0664732B1 (ja)
JP (1) JP3038012B2 (ja)
AT (1) ATE160708T1 (ja)
AU (1) AU678400B2 (ja)
CA (1) CA2145666A1 (ja)
DE (2) DE4234779A1 (ja)
DK (1) DK0664732T3 (ja)
ES (1) ES2110628T3 (ja)
FI (1) FI951698A0 (ja)
GR (1) GR3025868T3 (ja)
WO (1) WO1994008713A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1038395C (zh) * 1994-10-25 1998-05-20 中国石油化工总公司 合成双酚用离子交换树脂催化剂及其制备
DE19541213A1 (de) * 1995-11-04 1997-05-07 Rwe Dea Ag Verfahren zur chemischen Umsetzung von Stoffen in einer Reaktionskolonne
US6703530B2 (en) 2002-02-28 2004-03-09 General Electric Company Chemical reactor system and process
AU2004212641B2 (en) 2003-02-19 2009-08-06 Merck Millipore Ltd. Composite materials comprising supported porous gels
FR2861725B1 (fr) * 2003-11-04 2005-12-30 Arkema Procede de purification de l'acide (meth)acrylique obtenu par oxydation d'un substrat gazeux
EP1758671B9 (en) 2004-04-08 2014-02-19 Natrix Separations Inc. Membrane stacks
AU2005251838B2 (en) 2004-06-07 2011-04-21 Merck Millipore Ltd. Stable composite material comprising supported porous gels
JP4918259B2 (ja) * 2006-01-06 2012-04-18 株式会社キャタラー 低分子有機ガス吸収材及びこれを用いた燃料蒸気処理装置
EP2051807A1 (de) * 2006-08-10 2009-04-29 Basf Se Katalysatorformkörper mit ionenaustauschereigenschaften
DE102007031854B4 (de) 2007-07-09 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von keramischen Körpern mit funktionalisierten Porenoberflächen und danach hergestellter Körper
KR102178191B1 (ko) 2008-09-02 2020-11-13 머크 밀리포어 리미티드 크로마토그래피 막, 이를 포함하는 장치 및 이의 이용방법
EP2208719A1 (en) 2009-01-15 2010-07-21 Sasol Solvents Germany GmbH Process for the production of lower alcohols by olefin hydration
CA2780095C (en) * 2009-11-13 2018-12-11 Natrix Separations Inc. Hydrophobic interaction chromatography membranes, and methods of use thereof
JP6272755B2 (ja) 2011-05-17 2018-01-31 ナトリックス セパレイションズ インコーポレーテッド クロマトグラフィー用層状管状膜及びその使用方法
CN111013173B (zh) * 2019-12-31 2021-07-06 厦门大学 一种负载型催化填料及其制备方法与应用
CN113019464B (zh) * 2021-03-11 2022-12-13 哈尔滨工程大学 一种尺寸可控的球状SDB疏水载体和Pt/SDB疏水催化剂的制备方法
CN114989484B (zh) * 2022-07-05 2023-03-14 厦门大学 一种反应精馏用负载型催化填料的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2505850B1 (fr) * 1981-05-12 1985-06-21 Rhone Poulenc Spec Chim Procede d'obtention de polysiloxanes de masses moleculaires elevees par polymerisation et rearrangement de polysiloxanes en presence de catalyseur constitue par un support mineral poreux recouvert d'un film polymerique porteur de groupement sulfonique ou phosphonique
US4661411A (en) * 1986-02-25 1987-04-28 The Dow Chemical Company Method for depositing a fluorocarbonsulfonic acid polymer on a support from a solution
EP0503688A3 (en) * 1986-02-25 1992-09-23 The Dow Chemical Company Methods for the preparation of supported fluorocarbonsulfonic acid polymers
US4791081A (en) * 1986-02-25 1988-12-13 The Dow Chemical Company Supported fluorocarbonsulfonic acid polymers and an improved method for their preparation
DE3734138A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Scharmer Klaus Dr Ing Saurer katalysator und verfahren zum herstellen des katalysators
DE3930515A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-21 Veba Oel Ag Formkoerper aus makroporoesen ionenaustauscherharzen sowie verwendung der formkoerper
US5244929A (en) * 1989-09-13 1993-09-14 Veba Oel Aktiengesellschaft Molded bodies comprised of macroporous ion exchange resins, and use of said bodies
CA2054386A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-17 Eric Gustave Lundquist Acidic catalyst for condensation reactions
US5233096A (en) * 1990-11-16 1993-08-03 Rohm And Haas Company Acidic catalyst for condensation reactions
US5132099A (en) * 1990-12-27 1992-07-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing hydrogen peroxide
US5157162A (en) * 1991-10-25 1992-10-20 Texaco Chemical Company One step synthesis of methyl t-butyl ether from t-butanol using fluorosulfonic acid-modified clay catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
ES2110628T3 (es) 1998-02-16
AU678400B2 (en) 1997-05-29
DK0664732T3 (da) 1998-01-12
FI951698A (fi) 1995-04-10
EP0664732A1 (de) 1995-08-02
CA2145666A1 (en) 1994-04-28
DE59307799D1 (de) 1998-01-15
FI951698A0 (fi) 1995-04-10
JPH07507719A (ja) 1995-08-31
US5780688A (en) 1998-07-14
DE4234779A1 (de) 1994-04-21
ATE160708T1 (de) 1997-12-15
AU5110593A (en) 1994-05-09
EP0664732B1 (de) 1997-12-03
WO1994008713A1 (de) 1994-04-28
GR3025868T3 (en) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038012B2 (ja) 担持触媒およびその用途
Harmer et al. High surface area nafion resin/silica nanocomposites: a new class of solid acid catalyst
JP4135970B2 (ja) イオン交換用完全フッ素置換ポリマーと金属酸化物からゾル−ゲルで生成させた多孔質ミクロ複合体
Chandra et al. Alkylation of phenol with MTBE and other tert-butyl ethers: cation exchange resins as catalysts
Liu et al. Design and synthesis of mesoporous polymer-based solid acid catalysts with excellent hydrophobicity and extraordinary catalytic activity
TWI243813B (en) Metal-doped sulfonated ion exchange resin catalysts
US4165440A (en) Catalytic hydration of ethylene oxide to ethylene glycol
Sun et al. A porous Brønsted superacid as an efficient and durable solid catalyst
KR20140109436A (ko) 강산 촉매 조성물의 제조방법
JPH03207728A (ja) マクロ細孔イオン交換樹脂より成る成形体並びに該成形体の用途
CN102909041B (zh) 一种合成甲基仲丁基醚的方法
KR102350202B1 (ko) 촉매 수지
KR102353468B1 (ko) 촉매 수지
Wu et al. Super-hydrophobic, stable, and swelling nanoporous solid strong acid
US9968920B2 (en) Strong acid catalyst composition
Chee et al. The influence of acid site distribution on the catalytic deactivation of sulfonated poly (styrene-divinylbenzene) membrane catalyst
KR102413851B1 (ko) 촉매 수지
Sivanand et al. Sulphonated macroporous resin catalysts: Studies on the dehydration of 2-butanol
Van Rhijn et al. 3.5 Hybrid Sulfonated Mesoporous Systems
Kunz Development of Polymer/Carrier Composites for Chemical Processes
MXPA98002806A (en) Process to conduct eterificacy reactions
UA82874C2 (uk) Спосіб одержання іонообмінного каталізатора

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees