JP3032321B2 - Access control method for optical disk device - Google Patents

Access control method for optical disk device

Info

Publication number
JP3032321B2
JP3032321B2 JP3096617A JP9661791A JP3032321B2 JP 3032321 B2 JP3032321 B2 JP 3032321B2 JP 3096617 A JP3096617 A JP 3096617A JP 9661791 A JP9661791 A JP 9661791A JP 3032321 B2 JP3032321 B2 JP 3032321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
management information
optical disk
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3096617A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04325923A (en
Inventor
雅洋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3096617A priority Critical patent/JP3032321B2/en
Publication of JPH04325923A publication Critical patent/JPH04325923A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3032321B2 publication Critical patent/JP3032321B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、上位装置のもつ磁気テ
ープ装置のアクセス制御機能を変更することなく光ディ
スク装置を接続して制御可能とする光ディスク装置のア
クセス制御方式に関する。光ディスク装置は大容量の部
記憶装置として注目されている。一方、現在使用されて
いる大容量の外部記憶装置としては磁気テープ記憶装置
がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an access control system for an optical disk device which can be connected to and controlled by an optical disk device without changing the access control function of a magnetic tape device of a host device. An optical disk device is receiving attention as a large-capacity partial storage device. On the other hand, as a large-capacity external storage device currently used, there is a magnetic tape storage device.

【0002】そこで磁気テープ記憶装置の制御機能を備
えた計算機システムに、その制御機能を変更することな
く光ディスク装置を接続して使用にできれば、光ディス
ク装置の積極的な利用を促進することになる。
Therefore, if an optical disk device can be connected to a computer system having a control function of a magnetic tape storage device without changing the control function, the active use of the optical disk device will be promoted.

【0003】[0003]

【従来の技術】最近の光ディスク技術においては、光デ
ィスク装置を磁気テープ記憶装置と同様に大容量の外部
記憶装置として利用する傾向がみられる。これは上位
(CPU)のソフトウェアを変更せずに光ディスク装置
を見掛け上磁気テープ記憶装置として使用する方法であ
る。
2. Description of the Related Art In recent optical disk technology, there is a tendency to use an optical disk device as a large-capacity external storage device like a magnetic tape storage device. This is a method in which an optical disk device is apparently used as a magnetic tape storage device without changing upper-layer (CPU) software.

【0004】光ディスク装置は先頃目覚ましい発展をし
ているが、磁気テープ記憶装置と比較すると、ソフト互
換性から比較してもまだまだ汎用的ではないといってよ
い。従って、光ディスク装置に汎用性の高い磁気テープ
記憶装置との互換性を持たせることができれば、磁気テ
ープ装置に比べてコンパクトで容量も多いことから、今
後、光ディスク装置の新しい装置形態になっていくと考
えられる。
Although the optical disk device has been remarkably developed recently, it can be said that it is not yet versatile in comparison with a magnetic tape storage device because of its software compatibility. Therefore, if an optical disk device can be made compatible with a magnetic tape storage device having high versatility, the optical disk device will be a new type of optical disk device in the future because it is more compact and has a larger capacity than a magnetic tape device. it is conceivable that.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ディ
スク装置を磁気テープ記憶装置として利用するには、ラ
イト又はリード時のデータ転送を磁気テープ記憶装置の
ように可変長転送としなければならない。即ち、磁気テ
ープ記憶装置は、上位装置から送られてきたデータをコ
ントローラを介してドライブ側に転送する際に、転送用
のバッファは持っているがデータ全てを格納するバッフ
ァは備えていない。これは磁気テープ記憶装置が可変長
デーを扱っており、磁気テープはフォーマットされてい
ないためである。
However, in order to use an optical disk device as a magnetic tape storage device, data transfer at the time of writing or reading must be performed by variable length transfer like a magnetic tape storage device. In other words, the magnetic tape storage device has a transfer buffer but does not have a buffer for storing all data when transferring data sent from the host device to the drive via the controller. This is because the magnetic tape storage handles variable length data and the magnetic tape is not formatted.

【0006】これに対し光ディスク装置は固定長データ
を扱っており、光ディスクはフォーマットされたセクタ
単位でしか書込みがきない。従って、互換性を持たせる
ためには、上位装置から転送された可変長データを光デ
ィスクに書込可能な固定長データに変換しなければなら
ず、逆に光ディスクからのリードデータは元の可変長デ
ータに戻して上位装置に転送しなければならないという
問題がある。
On the other hand, an optical disk device handles fixed-length data, and an optical disk can be written only in formatted sectors. Therefore, in order to provide compatibility, it is necessary to convert variable-length data transferred from a higher-level device into fixed-length data that can be written to an optical disk. There is a problem that it is necessary to return to data and transfer it to the host device.

【0007】更に、光ディスク装置を磁気テープ記憶装
置として利用するには、磁気テープ固有のリードコマン
ドである「リードバックワード(READBACKWORD)命令」
を実行可能としなければならない。リードバックワード
命令は、ヘッドに対し逆方向に磁気テープを走行させて
リードし、上位装置にライト時とは逆の順序でデータを
転送するコマンドである。
Further, in order to use an optical disk device as a magnetic tape storage device, a "readback word (READBACKWORD) command" which is a read command unique to a magnetic tape is used.
Must be executable. The read backward command is a command for reading the data by running the magnetic tape in the reverse direction with respect to the head, and transferring the data to the host device in the reverse order of writing.

【0008】しかし、光ディスクは装置は、光ディスク
を一定方向に回転しており、逆方向からリードする機能
がないため、コントローラ側にリードバックワードに的
抗するデータ転送機能を設ければならない。
However, since the optical disk drives the optical disk in a fixed direction and does not have a function of reading from the reverse direction, the controller must be provided with a data transfer function that is compatible with the read backward.

【0009】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、磁気テープ装置との互換性を実現す
るための可変長データと固定長データとの相互変換を適
切にできるようにした光ディスク装置のアクセス制御方
式を提供することを目的とする。本発明の他の目的は、
媒体自体にブロック毎の管理情報をもたせてリード時の
ブロック位置付けを容易に行うようにした光ディスク装
置のアクセス制御方式を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and is intended to appropriately convert between variable-length data and fixed-length data for realizing compatibility with a magnetic tape device. It is another object of the present invention to provide an access control method for an optical disk device. Another object of the invention is to provide
It is an object of the present invention to provide an access control method of an optical disk device in which management information for each block is provided in a medium itself to easily perform block positioning at the time of reading.

【0010】本発明の他の目的は、媒体データを逆方向
に読出して転送するリードバックワード命令の実行を可
能とする光ディスク装置のアクセス制御方式を提供する
ことを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an access control method for an optical disk apparatus which enables execution of a read backward command for reading and transferring medium data in a reverse direction.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。まず本発明は、上位装置1による磁気テープ
装置のアクセス制御を受けてデータ書込み又は読出しを
行う光ディスク装置のアクセス制御方式を対象とする。
即ち、磁気テープ記憶装置のアクセス制御機能を備えた
上位装置1にソフトを変更することなく光ディスク装置
を接続して使用可能とする光ディスク装置のアクセス制
御方式を対象とする。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. First, the present invention is directed to an access control method of an optical disk device that performs data writing or reading in response to access control of a magnetic tape device by a host device 1.
In other words, the present invention is directed to an access control method of an optical disk device that can be used by connecting an optical disk device to a host device 1 having an access control function of a magnetic tape storage device without changing software.

【0012】このような光ディスク装置のアクセス制御
方式につき本発明にあっては、図1(a)(b)に示す
ように、ライト時に、上位装置1からデータ転送用バッ
ファ2に転送された1ブロック分のライトデータに基づ
いてディスク媒体のセクタ使用数、最終使用セクタの空
き部分を埋めるパディングデータ数を含む1ブロック分
の管理情報を作成する管理情報作成手段3を設け、書込
手段4によりブロック管理情報、ライトデータ及びパデ
ィングデータの順に指定ブロックを構成する媒体セクタ
に書込む。
According to the present invention, such an access control method for an optical disk device is, as shown in FIGS. 1A and 1B, at the time of writing, the data transferred from the host device 1 to the data transfer buffer 2. Management information creating means 3 for creating management information for one block including the number of sectors used on the disk medium and the number of padding data for filling the vacant portion of the last used sector based on the write data for the block is provided. The block management information, write data, and padding data are written in the medium sector constituting the designated block in the order of the data.

【0013】またリード時には、読出手段5により指定
ブロックを構成するセクタ群の先頭位置から読出したブ
ロックの管理情報の中のパディングデータ数に基づいて
リードデータからパディングデータを外して上位装置1
に転送する。
At the time of reading, the padding data is removed from the read data on the basis of the number of padding data in the management information of the block read from the head position of the sector group constituting the designated block by the reading means 5 and the host device 1
Transfer to

【0014】このように1ブロック分のデータに対応す
る書込セクタ群の各々に管理情報が書込まれていること
で、読出手段5が指定ブロックを構成する先頭セクタの
ブロック管理情報が正常に読出せなかった場合には、後
続する各セクタのセクタ管理情報を利用して上位装置に
リードデータを転送し、ディスク媒体上のブロックの管
理情報の破壊に対処できるようにする。また本発明にあ
っては、管理情報作成手段3で、図1(c)に示すよう
に、ライト時に上位装置1からデータ転送用バッファ2
に転送されたライトデータに基づいて、少なくともブロ
ックアドレス、データ数及びセクタ使用数を含むブロッ
ク毎のブロック管理情報を作成し、書込手段4によって
予め定めた媒体セクタ(先頭セクタ)に各ブロックのブ
ロック管理情報をまとめて書込んだ後にライトデータを
指定ブロックを構成するセクタに書込むようにする。
As described above, since the management information is written in each of the write sector groups corresponding to the data of one block, the reading means 5 can normally read the block management information of the first sector constituting the designated block. If the data cannot be read, the read data is transferred to the higher-level device using the sector management information of each succeeding sector so that destruction of the block management information on the disk medium can be dealt with. Further, in the present invention, as shown in FIG. 1C, the management information creating means 3 sends the data transfer buffer 2 from the host device 1 at the time of writing.
The block management information for each block including at least the block address, the number of data, and the number of sectors used is created based on the write data transferred to the storage unit. After collectively writing the block management information, the write data is written to the sector configuring the designated block.

【0015】このため読出手段5は、リード時に、媒体
の先頭セクタから読出されたブロック管理情報を参照し
てブロックアドレス、データ数及びセクタ使用数を知っ
て読出しを行う。
[0015] Therefore reading means 5, when the lead, intends head sector with reference to a block address of the block management information read from the read knowing the number of used data and the number of sectors rows of the medium.

【0016】[0016]

【作用】このような構成を備えた本発明の光ディスク装
置のアクセス制御方式によれば、次の作用が得られる。
まず上位装置1からの1ブロック分のライトデータの転
送に対しては、全てのデータをデータ転送用バッファ2
に格納し、可変長データ量が判るようにする。
According to the access control method of the optical disk device of the present invention having the above-described structure, the following effects can be obtained.
First, for the transfer of one block of write data from the host device 1, all data is transferred to the data transfer buffer 2.
In order to determine the variable-length data amount.

【0017】可変長データ量が判ったら、ディスクフォ
ーマットに基づき1セクタ当りのバイト数が決っている
ため、管理情報のバイト数を含めた全データの書込みに
必要なセクタ数を算出する。この場合、全データを1セ
クタ分のバイト数で割ると、通常は余りを生じ、このた
め最終使用セクタには空き部分を生ずる。そこで最終使
用セクタの空き部分を埋めるデータ数をパディングデー
タ数として算出し、管理データ、ライトデータ及びパデ
ィングデータを算出セクタにぴったり入るように書込
む。
When the amount of variable-length data is known, the number of bytes per sector is determined based on the disk format. Therefore, the number of sectors necessary for writing all data including the number of bytes of management information is calculated. In this case, when all data is divided by the number of bytes for one sector, usually a remainder is generated, and therefore, an empty portion is generated in the last used sector. Therefore, the number of data filling the empty portion of the last used sector is calculated as the number of padding data, and the management data, write data, and padding data are written so as to fit exactly into the calculated sector.

【0018】一方、リード時にはリードブロックのセク
タ群の先頭位置の管理情報からパディングデータ数を知
ってリードデータから外してデータ転送用バッファ2に
転送し、データ転送用バッファ2から上位装置1に可変
長データとして転送する。この結果、上位装置1は、光
ディスク装置を磁気テープ記憶装置と見做して適切にア
クセスでき、磁気テープ記憶装置との互換性が成立す
る。
On the other hand, at the time of reading, the number of padding data is known from the management information at the head position of the sector group of the read block, and the number of padding data is removed from the read data and transferred to the data transfer buffer 2. Transfer as long data. As a result, the host device 1 can appropriately access the optical disk device as a magnetic tape storage device, and compatibility with the magnetic tape storage device is established.

【0019】更にディスク媒体に記録する際に各セクタ
毎にセクタ固有の管理情報を記録することで、先頭のブ
ロック全体に関する管理情報が破壊されても後続するセ
クタ管理情報に基づくリードアクセスができ、信頼性を
保証する。尚、ブロックとセクタとは同じ1つのデータ
単位を示す同じ用語であるが、ブロックは磁気テープ記
憶装置のアクセスでソフト的に用いられる用語であり、
一方、セクタはディスク媒体のアクセスでハード的に用
いられる用語である。
Further, by recording the sector-specific management information for each sector when recording on the disk medium, even if the management information relating to the entire first block is destroyed, a read access can be made based on the subsequent sector management information. Guarantee reliability. Note that a block and a sector are the same terms indicating the same one data unit, but a block is a term used in software for accessing a magnetic tape storage device.
On the other hand, a sector is a term used in hardware for accessing a disk medium.

【0020】更に、磁気テープ上でブロックは可変長デ
ータであるため、これを固定長の光ディスクのセクタで
見ると、1つのブロックは1又は複数のセクタで構成さ
れることになる。次に、ディスク媒体の先頭セクタに各
ブロック毎のブロック管理情報をまとめて格納しておく
ことで、ランダムなリードアクセスが容易にできる。
Further, since blocks on a magnetic tape are variable-length data, when viewed from sectors of a fixed-length optical disk, one block is composed of one or more sectors. Next, random read access can be easily performed by collectively storing the block management information for each block in the first sector of the disk medium.

【0021】即ち、ライト時に作成された各ブロックに
関するブロックアドレス、データ数及びセクタ使用数が
光ディスクの先頭セクタにまとめて書込まれているの
で、リードに先頭セクタのブロック管理情報を参照して
データ数及びセクタ使用数を知って媒体に対するヘッド
位置付けを容易に行うことができる。さらに、磁気テー
プ記憶装置に対する固有の命令であるリードバックワー
ド命令を受けた際には、指定ブロックのリードデータを
バッファに格納した後に逆方向に読出して上位装置に転
送することで、上位装置の機能を変更することなく磁気
テープ記憶装置として光ディスク装置を使用できる。
That is, since the block address, the number of data, and the number of sectors used for each block created at the time of writing are collectively written in the first sector of the optical disk, the data is read by referring to the block management information of the first sector. Knowing the number and the number of sectors used, the head can be easily positioned with respect to the medium. Further, when receiving a read backward command which is a unique command for the magnetic tape storage device, the read data of the designated block is stored in the buffer, and thereafter read in the reverse direction and transferred to the higher order device, whereby the higher order device is read. An optical disk device can be used as a magnetic tape storage device without changing the function.

【0022】[0022]

【実施例】【Example】

[パディング情報の処理]図2は本発明の第1実施例を
示した実施例構成図であり、上位装置からの可変長デー
タを光ディスクの固定長データに変換する際に、固定長
データに生ずる空き部分を埋めるパディング処理を行う
ことを特徴とする。
[Processing of Padding Information] FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the first embodiment of the present invention, which is generated in fixed-length data when converting variable-length data from a higher-level device into fixed-length data on an optical disk. It is characterized in that padding processing for filling a vacant portion is performed.

【0023】図2において、1は上位装置としてのCP
Uであり、CPU1には磁気テープ記憶装置のアクセス
制御機能(ソフトウェア)が設けられている。CPU1
に対してはコントローラ10と光ディスクドライブ20
で構成された光ディスク装置が接続される。コントロー
ラ10と光ディスクドライブ20との間の転送方式は、
本発明の場合コントローラ10から光ディスクドライブ
20にデータ転送に先立って転送ブロック数を通知でき
るインタフェースが必要であり、このようなインタフェ
ースとしては現在最も普及しているSCSIが使用でき
る。
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a CP as a higher-level device.
U, and the CPU 1 is provided with an access control function (software) for the magnetic tape storage device. CPU1
Controller 10 and optical disk drive 20
Is connected. The transfer method between the controller 10 and the optical disk drive 20 is as follows.
In the case of the present invention, an interface capable of notifying the number of transfer blocks from the controller 10 to the optical disk drive 20 prior to data transfer is required. As such an interface, the most widely used SCSI can be used at present.

【0024】コントローラ10には、ディスク側の全体
的な制御を行うMPU11が設けられる。MPU11は
CPU1からのコマンドをドライバ/レシーバ12を介
して受けて解析し、ドライバ/レシーバ13を介して下
位の光ディスクドライブ20に制御命令を送る。光ディ
スクドライブ20は、ドライバ/レシーバ21を介して
MPU11から受けた制御命令に従って、光ディスク2
3に対する光学ヘッド22からのレーザビームを目的ト
ラックに位置付けるシーク動作、目的トラック上にレー
ザビームをオントラックさせる位置決め動作、データの
ライト又はリード、更にはイレーズを行う。
The controller 10 is provided with an MPU 11 for performing overall control of the disk. The MPU 11 receives and analyzes a command from the CPU 1 via the driver / receiver 12, and sends a control command to the lower optical disk drive 20 via the driver / receiver 13. The optical disk drive 20 controls the optical disk 2 in accordance with the control command received from the MPU 11 via the driver / receiver 21.
3, a seek operation for positioning the laser beam from the optical head 22 on the target track, a positioning operation for on-tracking the laser beam on the target track, writing or reading of data, and further erasing.

【0025】またコントローラ10にはデータ転送バッ
ファ2が設けられ、バッファ容量はCPU1からの可変
長データの最大転送容量を満足する容量に定められる。
現在、磁気テープ記憶装置との間の最大データ転送数
は、32Kバイト或いは64Kバイトと様々であるが、
要求される最大データ転送数を満足するように最大転送
数以上のバッファ容量を用意する。
The controller 10 is provided with a data transfer buffer 2, and the buffer capacity is set to a capacity that satisfies the maximum transfer capacity of variable-length data from the CPU 1.
At present, the maximum number of data transfers to and from a magnetic tape storage device varies as 32 Kbytes or 64 Kbytes.
Prepare a buffer capacity larger than the maximum transfer number so as to satisfy the required maximum data transfer number.

【0026】MPU11に対しては、システムストレー
ジ(CS)14、外部レジスタ15、カウンタ部16が
受けられ、カウンタ部16には光ディスク22のセクタ
数を計数するセクタカウンタ、光ディクスに対するライ
トデータのデータ数を計数するデータカウンタ、セクタ
空き部分に入れるバディングデータ数を計数するパディ
ングカウンタ、及び磁気テープ上での記録単位となるデ
ータブロックのブロックの数、即ちブロックアドレスを
計数するブロックカウンタを備えている。
The MPU 11 receives a system storage (CS) 14, an external register 15, and a counter unit 16. The counter unit 16 has a sector counter for counting the number of sectors on the optical disk 22, and data of write data for the optical disk. A data counter that counts the number of data, a padding counter that counts the number of padding data to be put in the empty area of the sector, and a block counter that counts the number of data blocks serving as recording units on the magnetic tape, that is, a block address. I have.

【0027】更にMPU11は、ライト時にCPU1か
らデータ転送用バッファ2に転送されたライトデータに
基づいて光ディスク23のセクタ使用数、最終使用セク
タの空き部分を埋めるパディングデータ数を含む1ブロ
ック分の管理情報を作成する管理情報作成手段としての
機能と、管理情報、ライトデータ及びパディングデータ
の順番に光ディスク23にデータを書込む書込手段とし
ての機能と、更にリード時に、指定ブロックを構成する
セクタ群の先頭位置から読出した管理情報の中のパディ
ングデータ数に基づいて読出データからパディングデー
タを外してCPU1に転送する読出手段としての機能を
プログラム制御により実現する。
Further, the MPU 11 manages one block including the number of sectors used on the optical disk 23 and the number of padding data for filling the empty portion of the last used sector based on the write data transferred from the CPU 1 to the data transfer buffer 2 at the time of writing. A function as management information creating means for creating information; a function as writing means for writing data to the optical disc 23 in the order of management information, write data and padding data; and a sector group constituting a designated block at the time of reading. The function as a reading means for removing the padding data from the read data and transferring it to the CPU 1 based on the number of padding data in the management information read from the head position of the control information is realized by program control.

【0028】MPU11によるライト動作は、CPU1
よりライトコマンドを受けると、CPU1からの転送デ
ータを一旦データ転送用バッファ2に格納し、可変長の
ライトデータのデータ長を把握する。データ長を把握し
たMPU11は続いて可変長のライトデータを光ディス
ク23にフォーマットされている何セクタを使用して書
込むかのセクタ使用数を求める。
The write operation by the MPU 11 is performed by the CPU 1
When a write command is received, the transfer data from the CPU 1 is temporarily stored in the data transfer buffer 2, and the data length of the variable-length write data is grasped. Subsequently, the MPU 11 that has grasped the data length obtains the number of sectors used to write the variable-length write data using the number of sectors formatted on the optical disk 23.

【0029】ここでMPU11は、CPU1からのデー
タ長とパディング情報を知るために光ディスク23上に
ライトするデータの先頭に管理情報の格納領域を設け
る。この管理情報の格納領域は例えば32バイトとす
る。勿論、必要に応じて適宜のバスト数とできる。従っ
て、光ディクス23に書込む実際のデータ長は、 (管理情報)+(ライトデータ) となリ、このデータ長から使用セクタ数及びパディング
データ数を求めることになる。
Here, the MPU 11 provides a storage area for management information at the head of data to be written on the optical disk 23 in order to know the data length and padding information from the CPU 1. The storage area for this management information is, for example, 32 bytes. Of course, an appropriate bust number can be used as needed. Therefore, the actual data length to be written into the optical disk 23 is (management information) + (write data), and the number of sectors used and the number of padding data are obtained from this data length.

【0030】図3はCPU1から3.5Kバイトのライ
トデータの転送を受けた時の光ディスク23上のセクタ
書込み状態を示したもので、先頭の管理情報を格納する
32バイトの格納領域を確保し、また光ディスク23に
フォーマットされたセクタ数は512セクタで、1セク
タ当り1024バイトの場合を例にとっている。ここで
先頭の第1セクタに格納される32バイトのブロックに
関する管理情報は、 (1)ブロックアドレス (2)セクタ使用数 (3)データ数 (4)パディングデータ数 (5)次のブロックのセクタアドレス で構成される。
FIG. 3 shows a sector write state on the optical disk 23 when 3.5 Kbytes of write data has been transferred from the CPU 1, and a 32-byte storage area for storing head management information is secured. The number of sectors formatted on the optical disk 23 is 512 sectors and 1024 bytes per sector. Here, the management information on the 32-byte block stored in the first sector at the beginning is as follows: (1) block address (2) number of sectors used (3) number of data (4) number of padding data (5) sector of next block It consists of an address.

【0031】ここでセクタ使用数は、 (管理情報+データ数)/(1セクタのバイト数) を求め、余りがでた場合は1つ繰り上げることで算出さ
れる。データ数が3.5Kバイトの場合には、セクタ使
用数は4セクタとなる。
Here, the number of sectors used is calculated by calculating (management information + the number of data) / (the number of bytes in one sector), and if there is a remainder, it is increased by one. When the number of data is 3.5 Kbytes, the number of sectors used is 4 sectors.

【0032】次にパディングデータ数は、 (使用セクタ総データ数)−(管理情報+データ数) として算出される。データ数が3.5Kバイトの場合に
は、 (4×1024)−(32+3.5×1024)=48
0バイト として算出される。
Next, the number of padding data is calculated as (total number of used sectors data)-(management information + number of data). When the number of data is 3.5 Kbytes, (4 × 1024) − (32 + 3.5 × 1024) = 48
Calculated as 0 bytes.

【0033】このようなセクタ使用数及びパディングデ
ータ数の算出を伴う管理情報の作成が済むと、MPU1
1はセクタ使用数を光ディスクドライブ20に通知した
後、管理情報、データ及びパディングデータ(オール
0)を順番に転送して光学ヘッド22からのレーザビー
ムにより光ディスク23に書込ませる。一方、CPU1
よりリードコマンドを受けた場合には、MPU11は指
定トラックを光ディスクドライブ20に通知して目的ト
ラックにシークさせ、指定されたトラックのブロツクア
ドレスで決まる指定ブロックを構成するセクタ群をリー
ドし、データ転送用バッファ2に転送させる。
When the management information including the calculation of the number of used sectors and the number of padding data is completed, the MPU 1
After notifying the optical disk drive 20 of the number of sectors used, 1 transfers the management information, data, and padding data (all 0s) in order, and writes the management information, data, and padding data on the optical disk 23 by the laser beam from the optical head 22. On the other hand, CPU1
When a read command is received, the MPU 11 notifies the optical disk drive 20 of the designated track, seeks to the target track, reads a group of sectors constituting a designated block determined by a block address of the designated track, and performs data transfer. To the transfer buffer 2.

【0034】次にデータ転送用バッファ2に格納された
指定ブロックのリードデータの中の先頭の管理情報を参
照してパディングデータ数を知る。そしてデータ転送用
バッファ2に格納されたリードデータをCPU1に転送
する際に、先頭の32バイトの管理情報と最後のパディ
ングデータ数分のデータを除いた真のリードデータのみ
を転送する。
Next, the number of padding data is known by referring to the leading management information in the read data of the designated block stored in the data transfer buffer 2. When transferring the read data stored in the data transfer buffer 2 to the CPU 1, only the true read data excluding the leading 32 bytes of management information and the last padding data is transferred.

【0035】図4は図2のコントローラ10に設けたM
PU11のライト時の光ディスクドライブ20に対する
転送動作を示したフローチャートである。図4におい
て、CPU1からのライトコマンドに基づきライトデー
タが伝送されてデータ転送用バッファ2に格納される
と、MPUは光ディスクドライブ20に対するデータ転
送動作を開始する。
FIG. 4 shows the M provided in the controller 10 of FIG.
9 is a flowchart showing a transfer operation to the optical disk drive 20 when the PU 11 writes. In FIG. 4, when write data is transmitted based on a write command from the CPU 1 and stored in the data transfer buffer 2, the MPU starts a data transfer operation to the optical disk drive 20.

【0036】このデータ転送動作は、まずステップS1
でデータ転送用バッファ2に格納されたデータからライ
トデータのデータ数、例えば3.5Kバイトを確認す
る。次にステップS2でデータ数3.5Kバイトからセ
クタ使用数4を求め、ステップS3で管理情報32バイ
トを考慮して最終の第4セクタの空き部分を0パディン
グするためのパディングデータ数480バイトを求め
る。
In this data transfer operation, first, in step S1
Then, the number of write data, for example, 3.5 Kbytes, is confirmed from the data stored in the data transfer buffer 2. Next, in step S2, the number of sectors used 4 is calculated from the 3.5K bytes of data. In step S3, the number of padding data of 480 bytes for padding the last fourth sector with zero padding in consideration of 32 bytes of management information is calculated. Ask.

【0037】ステップS4では次のブロックのセクタア
ドレスが第5セクタになることを求め、ステップS1〜
ステップS4の結果に基づいてステップS5で図3に示
した管理情報を作成する。管理情報の作成が済むと光デ
ィスクドライブ20に使用セクタ数4を通知した後、ス
テップS6で第1セクタに対する32バイトの管理情報
とデータ922バイトの転送を開始し第1セクタへの書
込みを行わせる。
In step S4, it is determined that the sector address of the next block is the fifth sector.
The management information shown in FIG. 3 is created in step S5 based on the result of step S4. After creating the management information, the optical disk drive 20 is notified of the number of used sectors 4, and then in step S6, the transfer of the 32-byte management information and 922 bytes of data to the first sector is started, and the writing to the first sector is performed. .

【0038】続いてステップS7で第2セクタ及び第3
セクタに対する1024バイトのデータ転送を繰り返
す。次にステップS8で最後の第4セクタに対するデー
タ544バイトと、パディングデータ480バイトの転
送を開始し、第4セクタの書込を行なわせ、光ディスク
ドライブ20からの正常終了の通知を待って転送を終了
する。
Subsequently, in step S7, the second sector and the third sector
Data transfer of 1024 bytes to the sector is repeated. Next, in step S8, the transfer of the last 544 bytes of data and 480 bytes of padding data for the fourth sector is started, the fourth sector is written, and the transfer is waited for after the notification of the normal end from the optical disk drive 20. finish.

【0039】図5は図2のコントローラに設けたMPU
11によるリード時の転送動作を示したフローチャート
である。図5において、CPU1からのリードコマンド
を受けたMPU11の指示の元に光ディスクドライブ2
0より指定ブロックのリードデータがデータ転送バッフ
ァ2に格納されるとCPU1に対するデータ転送動作が
開始される。
FIG. 5 shows an MPU provided in the controller of FIG.
11 is a flow chart showing a transfer operation at the time of reading by No. 11. In FIG. 5, the optical disk drive 2 receives a read command from the CPU 1 and receives an instruction from the MPU 11.
When the read data of the designated block is stored in the data transfer buffer 2 from 0, the data transfer operation to the CPU 1 is started.

【0040】まずステップS1でデータ転送用バッファ
2に格納されているリードデータの指定ブロックアドレ
スを検索して第1セクタの先頭にある管理情報を参照
し、ステップS2でパディングを行っているセクタが第
4セクタであることを知ると共に、パディングデータ数
を求める。続いてステップS3で第1セクタの先頭の3
2バイトの管理情報と第4セクタの480バイトのパデ
ィングデータを外したデータ3.5Kバイトのデータ転
送をCPU1に対し開始し、転送を終了する。
First, in step S1, the designated block address of the read data stored in the data transfer buffer 2 is searched to refer to the management information at the head of the first sector. Knowing that this is the fourth sector, the number of padding data is obtained. Subsequently, in step S3, the first 3
The transfer of 3.5 Kbytes of data excluding the 2-byte management information and the 480-byte padding data of the fourth sector to the CPU 1 is started, and the transfer ends.

【0041】図6は図2におけるデータ管理情報の他の
実施例を示した説明図であり、この実施例にあっては、
第1セクタのブロックに関する管理情報に加え、各セク
タの先頭にセクタ固有の管理情報を持つたせ、これによ
ってセクタ内にどのような情報があるかを確認でき、よ
り正確なデータ転送ができるようにしたことを特徴とす
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing another embodiment of the data management information in FIG. 2. In this embodiment,
In addition to the management information relating to the block of the first sector, the head of each sector has management information unique to the sector, whereby it is possible to confirm what kind of information is in the sector and to perform more accurate data transfer. It is characterized by having done.

【0042】図6は図3と同様に、データ数3.5Kバ
イト、1セクタ当り1024バイトの場合を例にとって
おり、各セクタの先頭には32バイトの管理情報の格納
領域が確保される。第1セクタの先頭の管理情報は、図
3のブロックに関する管理情報に加えて (6)本セクタのデータ数 (7)次のセクタアドレス となるセクタ固有の管理情報が追加される。
FIG. 6 exemplifies a case where the number of data is 3.5 Kbytes and 1024 bytes per sector, as in FIG. 3, and a 32-byte management information storage area is secured at the head of each sector. As the management information at the head of the first sector, in addition to the management information relating to the block in FIG. 3, (6) the number of data of this sector, and (7) the sector-specific management information that becomes the next sector address is added.

【0043】また有効データのみの第2セクタ及び第3
セクタについては、 (1)ブロックアドレス (2)セクタ番号(ブロック数) (3)データ数 (4)次のセクタアドレス となるセクタ固有の管理情報が格納される。
Also, the second sector and the third
For the sector, (1) a block address, (2) a sector number (the number of blocks), (3) a number of data, and (4) a sector-specific management information serving as a next sector address is stored.

【0044】更にパディングを行っている最後の第4セ
クタについては、 (1)ブロックアドレス (2)セクタ番号(ブロック数) (3)データ数 (4)パディングデータ数 (5)次のブロックアドレス が格納される。
Further, regarding the last fourth sector where padding is performed, (1) block address (2) sector number (number of blocks) (3) number of data (4) number of padding data (5) next block address Is stored.

【0045】このように各セクタにセクタ固有管理情報
を持たせた場合には、正確なデータ転送を可能とすると
同時に、第1セクタの先頭に格納したブロックの管理領
域が破壊されたとしても、破壊されていないセクタ固有
の管理領域の管理情報からセクタのデータをリードする
ことができる。図7は図6のデータ管理情報を用いたラ
イトデータの転送動作を示したフローチャートであり、
基本的には図4と同じである。
When each sector has sector-specific management information as described above, accurate data transfer is enabled, and even if the management area of the block stored at the head of the first sector is destroyed, The data of the sector can be read from the management information of the management area unique to the sector that has not been destroyed. FIG. 7 is a flowchart showing the write data transfer operation using the data management information of FIG.
This is basically the same as FIG.

【0046】相違点は、ステップS3のバディングデー
タ数の計算に、各セクタ毎の管理領域32バイトが加わ
った点である。即ち、セクタ使用数を4セクタとする
と、全セクタ分の管理領域は 4セクタ×32バイト=128バイト 必要になり、パディング数は、 (4×1024)−(128+3.5×1024)=3
84バイト となる。
The difference is that the calculation of the number of padding data in step S3 is performed by adding a management area of 32 bytes for each sector. That is, assuming that the number of sectors used is four, the management area for all sectors is 4 sectors × 32 bytes = 128 bytes, and the number of padding is (4 × 1024) − (128 + 3.5 × 1024) = 3
84 bytes.

【0047】またステップS5、ステップS6で各セク
タのデータ数992バイトを求め、また次のセクタアド
レスを求めている。更にステップS8では第1〜第3セ
クタについて32バイトの管理情報と992バイトのデ
ータ転送を行い、ステップS8の第4セクタについて
は、32バイトの管理情報、608バイトデータ、更に
384バイトのパディングデータを転送するようにな
る。
In steps S5 and S6, 992 bytes of data of each sector are obtained, and the next sector address is obtained. Further, in step S8, 32 bytes of management information and 992 bytes of data are transferred for the first to third sectors, and in the fourth sector of step S8, 32 bytes of management information, 608 bytes of data, and 384 bytes of padding data are further transferred. Will be transferred.

【0048】図8は図6の管理情報を用いた場合のリー
ドデータの転送動作を示したフローチャートであり、基
本的には図5と同じであるが、ステップS3で各セクタ
毎に設けている管理情報を削除して転送している点が相
違する。
FIG. 8 is a flow chart showing the read data transfer operation when the management information of FIG. 6 is used, which is basically the same as that of FIG. 5, but is provided for each sector in step S3. The difference is that the management information is deleted and transferred.

【0049】[ブロック管理情報による光ディスクのア
クセス制御]図9は本発明の第2実施例を示した実施例
構成図であり、この実施例は、光ディスク23の先頭セ
クタに、光ディスクに書込まれている全ブロックのブロ
ック管理情報をまとめて格納し、リードアクセス時にブ
ロック管理情報を参照することでヘッド位置付けを容易
に行うようにしたことを特徴とする。
[Access Control of Optical Disk Based on Block Management Information] FIG. 9 is a block diagram showing an embodiment showing a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the first sector of the optical disk 23 is written on the optical disk. The block management information of all the blocks is collectively stored, and the head is easily positioned by referring to the block management information at the time of read access.

【0050】図9において、コントローラ10及び光デ
ィスクドライブ20は図2の実施例と基本的に同じであ
るが、コントローラ10にブロック管理バッファ18を
設けている。またコントローラ10のMPU11は、ラ
イト時に、CPUからデータ転送用バッファ2に転送さ
れたライトデータに基づいて少なくともブロックアドレ
ス、データ数及びセクタ使用数を含む光ディスク23の
ブロック管理情報を作成する管理情報作成手段としての
機能と、ブロック管理情報を予め定めた光ディクス23
の位置、例えば先頭セクタに書込んだ後にライトデータ
を指定ブロックアドレスのセクタに書込む書込手段とし
ての機能と、更に、リード時に、光ディスク23の先頭
セクタからブロック管理情報を読出してブロック管理バ
ッファ18に展開して参照し、リードしようとするブロ
ックアドレスのデータ数及びセクタ使用数を知って読出
しを行う読出手段としての機能を、プログラム制御によ
り実現する。
In FIG. 9, the controller 10 and the optical disk drive 20 are basically the same as those in the embodiment of FIG. 2, but a block management buffer 18 is provided in the controller 10. Further, the MPU 11 of the controller 10 creates management information for creating block management information of the optical disc 23 including at least a block address, the number of data, and the number of sectors used based on the write data transferred from the CPU to the data transfer buffer 2 at the time of writing. Function as a means, and an optical disk 23 having predetermined block management information.
Position, for example, a function as a writing means for writing write data to the sector of the designated block address after writing to the first sector, and further, at the time of reading, reading the block management information from the first sector of the optical disk 23 to read the block management buffer. The function as a reading means for reading by developing and referring to 18 and knowing the number of data and the number of sectors used of the block address to be read is realized by program control.

【0051】図10は図9の実施例により光ディスク2
3の先頭セクタにまとめて格納される各ブロックのブロ
ック管理情報を示す。管理領域としての先頭セクタは、
コントローラ10のみがアクセスできるシステム領域で
あり、先頭セクタ以降がCPU1がアクセスできるユー
ザ領域となる。
FIG. 10 shows an optical disk 2 according to the embodiment of FIG.
3 shows block management information of each block collectively stored in the first sector of No. 3. The first sector as the management area is
This is a system area that can be accessed only by the controller 10, and the user area that can be accessed by the CPU 1 from the first sector onward.

【0052】この例では、システム領域としての先頭セ
クタに続く各セクタ毎にブロック1,2,3,・・とデ
ータが格納されている。尚、説明の都合上、1ブロック
でデータ長が1セクタに一致する1024バイトの場合
を示しているが、1ブロックは例えば最大32Kバイト
或いは64Kバイトとなる可変長データであり、複数セ
クタで1ブロックを構成することになる。
In this example, blocks 1, 2, 3,... And data are stored for each sector following the first sector as a system area. Note that, for convenience of explanation, a case where the data length of one block is 1024 bytes which matches one sector is shown, but one block is variable-length data having a maximum of 32 Kbytes or 64 Kbytes, for example. Will form a block.

【0053】先頭セクタのブロック管理情報は、各ブロ
ック毎に (1)ブロックアドレス (2)データ数 (3)セクタ使用数 を格納している。
The block management information of the first sector stores (1) block address, (2) number of data, and (3) number of sectors used for each block.

【0054】このためリード時にブロック管理バッファ
18に展開しているブロック管理情報から光ディスク2
3の指定ブロックアドレスのデータ数及びセクタ使用数
が認識でき、データ転送用バッファ2の確保やリードア
クセスに必要な準備処理ができ、更に転送バイト数を計
数してデータ数と比較することでリードデータの転送が
正常に行われたかがコントローラ10側で認識できる。
For this reason, the optical disk 2 is read from the block management information developed in the block management buffer 18 at the time of reading.
3, the number of data and the number of sectors in the designated block address can be recognized, the buffer 2 for data transfer can be secured, and preparation processing required for read access can be performed. Further, the number of transfer bytes is counted and read by comparing with the number of data. The controller 10 can recognize whether the data transfer has been performed normally.

【0055】図11は図9のMPU11による光ディス
ク23の第1ブロックに対するライト時の転送動作を示
したフローチャートである。図11において、CPU1
からデータ転送用バッファ2に対するライトデータの転
送が終了すると、MPU11は光ディスクドライブ20
に対する転送動作を開始する。
FIG. 11 is a flowchart showing the transfer operation at the time of writing to the first block of the optical disk 23 by the MPU 11 of FIG. In FIG. 11, CPU 1
When the transfer of the write data to the data transfer buffer 2 is completed, the MPU 11
Starts the transfer operation for.

【0056】即ち、ステップS1で第1ブロック目のデ
ータ転送を開始すると、ステップS2でブロックアドレ
スデータを作成し、またステップS3でデータ数を作成
し、更にステップS4でセクタ使用数を求め、ステップ
S5でステップS2〜ステップS3までの作成情報を光
ディスク23の先頭セクタに第1ブロック目のブロック
管理情報として書込む。
That is, when data transfer of the first block is started in step S1, block address data is created in step S2, the number of data is created in step S3, and the number of sectors used is obtained in step S4. In S5, the creation information of steps S2 to S3 is written as the block management information of the first block in the leading sector of the optical disc 23.

【0057】続いてステップS6でライトデータを光デ
ィスク23の第1ブロックを構成するセクタに書込む。
図12は第2ブロックに対するライト動作を示したフロ
ーチャートである。図12において、ステップS1でま
ず光ディスク23の先頭セクタのブロック管理情報を読
出してコントローラ10内のブロック管理バッファ18
に展開する。
Subsequently, in step S6, the write data is written to the sector constituting the first block of the optical disk 23.
FIG. 12 is a flowchart showing a write operation for the second block. In FIG. 12, first, in step S1, the block management information of the first sector of the optical disk 23 is read and the block management buffer 18 in the controller 10 is read.
Expand to

【0058】続いてステップS2で第2ブロック目のデ
ータ転送を開始し、ステップS3でブロックアドレスデ
ータを作成し、またステップS4でデータ数を作成し、
更にステップS5でセクタ使用数を求め、ステップS6
でブロック管理バッファ18にステップS3〜ステップ
S5で求めた第2ブロックのブロック管理情報を追加す
る。
Subsequently, the data transfer of the second block is started in step S2, block address data is created in step S3, and the number of data is created in step S4.
Further, in step S5, the number of sectors used is obtained, and in step S6
Then, the block management information of the second block obtained in steps S3 to S5 is added to the block management buffer 18.

【0059】続いてステップS7でステップS3〜ステ
ップS5で求めた第2ブロックのブロック管理情報を光
ディスク23の先頭セクタのブロック管理情報に追加す
る。以上の第2ブロック目のブロック管理情報の追加、
即ち更新が済むと、ステップS8でデータを光ディスク
23の第2ブロック目を構成するセクタに書込む。尚、
第3ブロック目以降も図12の場合と同じになる。
Subsequently, in step S7, the block management information of the second block obtained in steps S3 to S5 is added to the block management information of the first sector of the optical disk 23. Addition of the block management information of the second block described above,
That is, when the update is completed, the data is written to the sector constituting the second block of the optical disc 23 in step S8. still,
The third and subsequent blocks are the same as those in FIG.

【0060】図13は図9の実施例のリード動作を示し
たフローチャートである。図13において、まずステッ
プS1で光ディスク23の先頭セクタからブロック管理
情報を読出してコントローラ10のブロック管理バッフ
ァ18に展開する。次にステップS2で何ブロック目の
リードアクセスによるデータ転送かを確認し、ブロック
管理情報の中の指定されたブロックを参照してブロック
アドレス、データ数及びセクタ使用数を認識する。
FIG. 13 is a flowchart showing the read operation of the embodiment of FIG. 13, first, in step S1, block management information is read from the head sector of the optical disk 23 and is expanded in the block management buffer 18 of the controller 10. Next, in step S2, it is confirmed which block is the data transfer by the read access, and the block address, the number of data, and the number of sectors used are recognized by referring to the designated block in the block management information.

【0061】続いてステップS4で光ディスクドライブ
20に制御コマンドを発光してヘッドをシークさせ、指
定ブロックのデータを読出して転送させる。図14、図
15はブロック管理情報の光ディスク23からコントロ
ーラ10に対する展開を光ディスク23のロード時に行
い、コントローラ10から光ディスク23に対する格納
(更新)をアンロード時に行うようした場合の処理動作
を示したフローチャートである。
Subsequently, in step S4, a control command is emitted to the optical disk drive 20 to seek the head, and the data of the designated block is read and transferred. FIGS. 14 and 15 are flowcharts showing a processing operation when the block management information is expanded from the optical disk 23 to the controller 10 when the optical disk 23 is loaded, and the storage (update) from the controller 10 to the optical disk 23 is performed when the optical disk 23 is unloaded. It is.

【0062】即ち、図13のリード動作では、ブロック
をリードする毎に光ディスク23の先頭セクタからブロ
ック管理情報を読出してブロック管理バッファ18に展
開しているが、図14にあっては、ステップS1で光デ
ィスク23を光ディスクドライブ20に挿入するロード
動作を行うと、ステップS2で先頭セクタを読出してコ
ントローラ10のブロック管理バッファ18に展開し、
ステップS3でアクセス待ちのアイドルルーチンに戻
る。
That is, in the read operation of FIG. 13, every time a block is read, the block management information is read from the first sector of the optical disk 23 and is developed in the block management buffer 18. However, in FIG. When the loading operation for inserting the optical disk 23 into the optical disk drive 20 is performed in step S2, the head sector is read out in step S2 and expanded in the block management buffer 18 of the controller 10,
In step S3, the process returns to the idle routine waiting for access.

【0063】また図11、図12のライト動作では、ラ
イト動作毎にブロック管理バッファ18及び光ディスク
23の先頭セクタに新たに作成したブロック管理情報を
追加する更新処理を行っていたが、これに対しライト動
作時にはブロック管理バッファ18に対する更新のみを
行い、光ディスク23に対する更新は図15に示すよう
に、ステップS1で光ディスクの送出の指示、即ちアン
ロード動作が指示されたならば、ステップS2でブロッ
ク管理バッファ18のブロック管理情報を光ディスク2
3の先頭セクタに書込んで更新した後にステップS3で
光ディスク23を外部に送出するアンロード動作を行
い、ステップS4でアイドルルーチンに戻る更新処理を
行う。
In the write operation shown in FIGS. 11 and 12, update processing for adding newly created block management information to the block management buffer 18 and the first sector of the optical disk 23 is performed for each write operation. At the time of the write operation, only the update to the block management buffer 18 is performed. For the update to the optical disk 23, as shown in FIG. 15, if the instruction to send the optical disk is issued in step S1, that is, if the unload operation is instructed, the block management is performed in step S2. The block management information of the buffer 18 is transferred to the optical disk 2
After writing and updating the first sector of No. 3, an unload operation for sending the optical disk 23 to the outside is performed in step S 3, and an update process for returning to the idle routine is performed in step S 4.

【0064】このような処理によりライト時の光ディス
ク23に対するブロック管理情報の更新が不要になる分
だけ、ライトアクセスを効率化できる。
By such processing, write access can be made more efficient by the amount that the block management information for the optical disk 23 need not be updated at the time of writing.

【0065】[リードバックワード処理]図16は本発
明の第3実施例を示した実施例構成図であり、この実施
例は磁気テープ記憶装置固有の命令であるリードバック
ワード命令に対応できるようにしたことを特徴とする。
即ち、磁気テープ記憶装置に対しCPU1よりリードバ
ックワード命令が発行された場合には、指定ブロックよ
り1ブロック逆方向のブロックをヘッドに対しテープ走
行で位置付けた後、テープを逆方向(テープ開始位置B
OTの方向)に走行させながらデータをリードし、上位
のCPU側に転送する。
[Read Backward Processing] FIG. 16 is a block diagram showing an embodiment of the third embodiment of the present invention. This embodiment is adapted to cope with a read backward instruction which is an instruction unique to a magnetic tape storage device. It is characterized by the following.
That is, when a read back instruction is issued from the CPU 1 to the magnetic tape storage device, a block one block backward from the designated block is positioned relative to the head by tape running, and then the tape is moved in the reverse direction (tape start position). B
The data is read while traveling in the direction of OT) and transferred to the host CPU.

【0066】この時、データの並べかえは行わずに逆方
向から転送され、CPU1のI/O装置部分にて正方向
に並べ替えられる。しかしながら、光ディスク装置は、
光ディスクを一定方向に回転しており、磁気テープのよ
うに逆方向にリードすることはできない。そこで図16
の実施例にあっては、CPU1からブロック指定による
リードバック命令を受けた場合、コントローラ10は通
常どおり指定ブロックのリードを光ディスクドライブ2
0に指示して光ディスク23から指定ブロックを読出し
てデータ転送用バッファ18に転送し、データ転送用バ
ッファ18からCPU1に転送する際に逆に読出して転
送することで、磁気テープの場合と同じ逆方向にリード
されたと同じデータを転送できるようにする。
At this time, the data is transferred from the reverse direction without rearranging, and is rearranged in the forward direction by the I / O device portion of the CPU 1. However, the optical disc device is
The optical disk rotates in a certain direction, and cannot be read in the opposite direction like a magnetic tape. FIG.
In the embodiment of the present invention, when receiving a readback command by block designation from the CPU 1, the controller 10 reads the designated block as usual,
0, the designated block is read from the optical disk 23 and transferred to the data transfer buffer 18, and the data is read and transferred in reverse when transferred from the data transfer buffer 18 to the CPU 1. Enable to transfer the same data as read in the direction.

【0067】図16において、コントローラ10及び磁
気ディスクドライブ20は図2の実施例と基本的に同じ
であるが、リードバックワード命令に対する光ディスク
23のアクセスを管理するため、カウンタ部16にブロ
ックカウンタとセクタカウンタを設けており、またデー
タ転送用バッファ2からCPU1に対する逆方向の読出
転送を管理するため、転送カウンタ部19に、転送カウ
ンタ、逆転送カウンタ及びバイトカウンタを設けてい
る。
In FIG. 16, the controller 10 and the magnetic disk drive 20 are basically the same as those in the embodiment of FIG. 2, except that the counter 16 stores a block counter and A sector counter is provided, and a transfer counter 19 is provided with a transfer counter, a reverse transfer counter, and a byte counter in order to manage a read transfer from the data transfer buffer 2 to the CPU 1 in the reverse direction.

【0068】更に、MPU11には、通常のアクセス制
御機能に加えて、CPU1から光ディスク23のデータ
を逆方向から読出して転送するリードバックワード命令
を受けた際に、指定ブロックのリードデータを光ディス
ク23から読出してデータ転送用バッファ2に格納した
後に逆方向に読出して上位装置に転送する読出手段とし
ての機能を設けている。
Further, in addition to the normal access control function, the MPU 11 receives read-back instructions from the CPU 1 for reading data from the optical disk 23 in the reverse direction and transferring the data from the optical disk 23, and transfers the read data of the designated block to the optical disk 23. From the data transfer buffer 2 and then read in the reverse direction and transfer it to the host device.

【0069】次に図17のフローチャートを参照して、
光学ヘッド23がリードバックワードを行うブロックの
トラックに位置付けられていた状態でのリード動作を説
明する。まず光ディスクドライブ20の光学ヘッド23
は、コントローラ10で指定された任意のトラックにオ
ントラックしており、このトラックに属するブロックに
対しリードバックワード命令が発行されたとする。
Next, referring to the flowchart of FIG.
A read operation in a state where the optical head 23 is positioned on a track of a block for performing readback will be described. First, the optical head 23 of the optical disc drive 20
Is on-track to an arbitrary track specified by the controller 10, and it is assumed that a read backward instruction has been issued to a block belonging to this track.

【0070】まずステップS1で現在ヘッドが位置する
トラックがリード対象トラックと同一トラックであるこ
とを確認する。続いてステップS2に進み、現在ヘッド
を位置付けているトラックの中の指定ブロックをリード
し、ステップS3でコントローラ10のデータ転送用バ
ッファ2に転送してリードした順番に格納する。
First, in step S1, it is confirmed that the track where the head is currently located is the same track as the track to be read. Subsequently, the process proceeds to step S2, where the designated block in the track where the head is currently positioned is read, and in step S3, the data is transferred to the data transfer buffer 2 of the controller 10 and stored in the read order.

【0071】このデータ転送用バッファ2に対する光デ
ィスクドライブ20からのリードデータの転送におい
て、1バイトのデータ転送毎に逆転送カウンタとバイト
カウンタに+1ずつカウントアップする。データ転送用
バッファ2に対するデータ転送が終了すると、ステップ
S4で逆転送カウンタ及びバイトカウンタを使用して逆
方向から読出してCPU1に転送する。
In the transfer of read data from the optical disk drive 20 to the data transfer buffer 2, the counter is incremented by one in the reverse transfer counter and the byte counter every time one byte of data is transferred. When the data transfer to the data transfer buffer 2 is completed, the data is read from the reverse direction using the reverse transfer counter and the byte counter and transferred to the CPU 1 in step S4.

【0072】即ち、データ転送用バッファ2に格納され
たリードデータの逆方向の最終番地のアドレスより1バ
イトづつデータが転送され、この1バイトのデータ転送
毎に逆転送カウンタを−1ずつカウントダウンする。一
方、転送カウンタは1バイトのデータ転送毎に+1ずつ
カウントアップされる。全データの転送終了後に転送カ
ウンタとステップS3でカウントアップしたバイトカウ
ンタを比較し、両者が一致することで転送バイト数の確
認を行う。
That is, data is transferred one byte at a time from the last address of the read data stored in the data transfer buffer 2 in the reverse direction, and the reverse transfer counter is decremented by -1 each time this one byte of data is transferred. . On the other hand, the transfer counter is incremented by +1 every time 1-byte data is transferred. After the transfer of all data is completed, the transfer counter and the byte counter counted up in step S3 are compared, and if they match, the number of transferred bytes is confirmed.

【0073】従って、光ディスクドライブ20からコン
トローラ10側に転送された最初のデータが最後の転送
されるデータとなるようにCPU1に転送される。図1
8は、ヘッドがリードバックワードを行うブロックとは
異なるトラックに位置付けられていた状態でのリード動
作を示す。まずステップS1で現在ヘッドが位置してい
るトラックが指定ブロックのトラックとは異なることを
確認すると、ステップS2に進んでトラックカウンタを
指定ブロックの属するトラックの値に変更し、ヘッドを
シークさせる。
Therefore, the first data transferred from the optical disk drive 20 to the controller 10 is transferred to the CPU 1 so as to be the last data to be transferred. FIG.
Reference numeral 8 denotes a read operation in a state where the head is positioned on a different track from the block on which the readback is performed. First, in step S1, when it is confirmed that the track where the head is currently located is different from the track of the designated block, the process proceeds to step S2, where the track counter is changed to the value of the track to which the designated block belongs, and the head is sought.

【0074】例えば図19に示すように、ヘッドが第1
8〜第34ブロックが格納された内側のトラックに位置
付けられた状態で外側のトラックの第10ブロックを指
定したリードバックワード命令が発行されたとすると、
トラックカウンタを−1してヘッドを外側トラックにシ
ークさせる。ステップS3〜ステップS5のリードデー
タの転送動作は図17の場合と同じである。
For example, as shown in FIG.
Assuming that a read backward instruction designating the tenth block of the outer track is issued in a state where the eighth to thirty-fourth blocks are positioned on the inner track where they are stored,
The track counter is decremented by 1 to seek the head to the outer track. The transfer operation of the read data in steps S3 to S5 is the same as in FIG.

【0075】CPU1に対するデータ転送が終了する
と、ステップS6でトラックアドレスを−1して更新し
た後、ステップS7でブロックアドレスを−1して次の
リードに備える。尚、図19では同心円状のトラックを
示したが、スパイラルトラックについても基本的には同
じである。
When the data transfer to the CPU 1 is completed, the track address is updated by -1 in step S6, and the block address is decremented by 1 in step S7 to prepare for the next read. Although FIG. 19 shows concentric tracks, the same applies to spiral tracks.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、可
変長データの固定長データへの変換、リードバックワー
ド命令対応したリードデータの転送、更に、ランダムア
クセスを可能とするブロック管理情報に基づくアクセス
制御により、磁気テープ記憶装置に代えて光ディスク装
置を上位装置のソフトを変更することなく使用可能と
し、汎用性の高い磁気テープ記憶装置との互換性を実現
することができる。
As described above, according to the present invention, conversion of variable-length data into fixed-length data, transfer of read data corresponding to a read-backward instruction, and block management information enabling random access are performed. The access control based on the above makes it possible to use the optical disk device instead of the magnetic tape storage device without changing the software of the host device, and to achieve compatibility with a highly versatile magnetic tape storage device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例構成図FIG. 2 is a configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図3】図2の実施例により光ディスクに1ブロック分
のデータを書込んだ際の管理情報とパディングデータの
説明図
FIG. 3 is an explanatory diagram of management information and padding data when one block of data is written on an optical disk according to the embodiment of FIG. 2;

【図4】図2のライト動作を示したフローチャートFIG. 4 is a flowchart showing a write operation of FIG. 2;

【図5】図2のリード動作を示したフローチャートFIG. 5 is a flowchart showing a read operation of FIG. 2;

【図6】図2の実施例でセクタ毎に管理情報を追加した
場合の光ディスク上の管理情報とパディングデータの説
明図
FIG. 6 is an explanatory diagram of management information and padding data on an optical disc when management information is added for each sector in the embodiment of FIG. 2;

【図7】図6の管理情報の作成を伴うライト動作を示し
たフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing a write operation involving creation of management information in FIG. 6;

【図8】図6の管理情報を用いたリード動作を示したフ
ローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing a read operation using the management information of FIG. 6;

【図9】本発明の第2実施例を示した実施例構成図FIG. 9 is a configuration diagram of an embodiment showing a second embodiment of the present invention.

【図10】図9の実施例で光ディスクの先頭セクタに書
込まれたブロック全体の管理情報の説明図
FIG. 10 is an explanatory diagram of management information of the entire block written in the first sector of the optical disc in the embodiment of FIG. 9;

【図11】図9における第1ブロック目のライト動作を
示したフローチャート
FIG. 11 is a flowchart showing a write operation of a first block in FIG. 9;

【図12】図9における第2ブロック目のライト動作を
示したフローチャート
FIG. 12 is a flowchart showing a write operation of a second block in FIG. 9;

【図13】図9のリード動作を示したフローチャートFIG. 13 is a flowchart showing the read operation of FIG. 9;

【図14】図9の実施例で光ディスクのロード時にコン
トローラ内メモリにブロック管理情報を展開する処理を
示したフローチャート
14 is a flowchart showing processing for expanding block management information in a memory in a controller when loading an optical disc in the embodiment of FIG. 9;

【図15】図9の実施例で光ディスクのアンロード時に
ブロック管理情報を更新する処理を示したフローチャー
FIG. 15 is a flowchart showing processing for updating block management information when the optical disc is unloaded in the embodiment of FIG. 9;

【図16】本発明の第3実施例を示した実施例構成図FIG. 16 is a configuration diagram of an embodiment showing a third embodiment of the present invention.

【図17】図16の実施例で光ヘッドが指定ブロックの
トラックに位置している時のリードバックワード処理を
示したフローチャート
FIG. 17 is a flowchart showing readback processing when the optical head is positioned on a track of a designated block in the embodiment of FIG. 16;

【図18】図16の実施例で光ヘッドが指定ブロックと
異なるトラックに位置している時のリードバックワード
処理を示したフローチャート
FIG. 18 is a flowchart showing readback processing when the optical head is located on a different track from the designated block in the embodiment of FIG. 16;

【図19】図18の処理における光ディスクのトラック
状態を模式的に示した説明図
FIG. 19 is an explanatory diagram schematically showing a track state of an optical disc in the process of FIG. 18;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:上位装置(CPU) 2:データ転送用バッファ 3:管理情報作成手段 4:書込手段 5:読出手段 10:コントローラ 11:MPU 12,13,21:ドライバ/レシーバ(DV/RV) 14:システムストレージ(CS) 15:外部レジスタ 16:カウンタ部 18:ブロック管理バッファ 19:転送カウンタ部 20:光ディスクドライバ 22:光学ヘッド 23:光ディスク 1: Upper device (CPU) 2: Buffer for data transfer 3: Management information creating means 4: Writing means 5: Reading means 10: Controller 11: MPU 12, 13, 21: Driver / receiver (DV / RV) 14: System storage (CS) 15: External register 16: Counter unit 18: Block management buffer 19: Transfer counter unit 20: Optical disk driver 22: Optical head 23: Optical disk

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/06 301 G06F 3/06 303 G06F 3/08 G11B 7/00 G11B 20/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/06 301 G06F 3/06 303 G06F 3/08 G11B 7/00 G11B 20/12

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】上位装置(1)による磁気テープ装置のア
クセス制御を受けてデータ書込み又は読出しを行う光デ
ィスク装置のアクセス制御方式に於いて、 ライト時に、上位装置(1)からデータ転送用バッファ
(2)に転送された1ブロック分のライトデータに基づ
いて媒体のセクタ使用数、最終使用セクタの空き部分を
埋めるパディングデータ数を含む該ブロックの管理情報
を作成する管理情報作成手段(3)と; 前記管理情報、ライトデータ及びパディングデータの順
番に指定セクタにデータを書込む書込手段(4)と; リード時に、指定ブロックのセクタ先頭位置から読出し
た管理情報の中のパディングデータ数に基づいて読出デ
ータからパディングデータを外して上位装置に転送する
読出手段(5)と; を備えたことを特徴とする光ディスク装置のアクセス制
御方式。
In an access control method for an optical disk device which performs data writing or reading in response to access control of a magnetic tape device by an upper device (1), a data transfer buffer (1) is written from the upper device (1) at the time of writing. A management information creating means (3) for creating management information of the block including the number of sectors used in the medium and the number of padding data to fill a vacant portion of the last used sector based on the write data of one block transferred in 2); Writing means (4) for writing data to the designated sector in the order of the management information, write data and padding data; and at the time of reading, based on the number of padding data in the management information read from the sector head position of the designated block. Reading means (5) for removing padding data from read data and transferring it to a higher-level device. Access control method for optical disk devices.
【請求項2】上位装置(1)による磁気テープ装置のア
クセス制御を受けてデータ書込み又は読出しを行う光デ
ィスク装置のアクセス制御方式に於いて、 ライト時に、上位装置(1)からデータ転送用バッファ
(2)に転送されたライトデータに基づいて少なくとも
ブロックアドレス、データ数及びセクタ使用数を含むブ
ロック毎の管理情報を作成する管理情報作成手段(3)
と; 前記ブロック情報を予め定めた媒体セクタに書込んだ後
にライトデータを指定ブロックを構成するセクタに書込
む書込手段(4)と; リード時に、媒体から読出されたブロック管理情報から
指定ブロックブロックアドレス、データ数及びセクタ使
用数を知って媒体の読出しを行う読出手段(5)と; を備えたことを特徴とする光ディスク装置のアクセス制
御方式。
2. An access control method for an optical disk device which performs data writing or reading in response to access control of a magnetic tape device by a higher-level device (1). Management information creating means (3) for creating management information for each block including at least a block address, the number of data, and the number of sectors used based on the write data transferred in 2)
Writing means (4) for writing the write data to the sectors constituting the designated block after writing the block information in the predetermined medium sector; and, at the time of reading, the designated block from the block management information read from the medium. Reading means (5) for reading a medium by knowing a block address, the number of data and the number of sectors used; and an access control method for an optical disk device.
JP3096617A 1991-04-26 1991-04-26 Access control method for optical disk device Expired - Fee Related JP3032321B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096617A JP3032321B2 (en) 1991-04-26 1991-04-26 Access control method for optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096617A JP3032321B2 (en) 1991-04-26 1991-04-26 Access control method for optical disk device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325923A JPH04325923A (en) 1992-11-16
JP3032321B2 true JP3032321B2 (en) 2000-04-17

Family

ID=14169813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096617A Expired - Fee Related JP3032321B2 (en) 1991-04-26 1991-04-26 Access control method for optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032321B2 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69516931T2 (en) * 1994-03-30 2001-01-04 Mitsumi Electric Co., Ltd. Recording and drive device for optical disks
US6119201A (en) * 1997-02-19 2000-09-12 International Business Machines Corporation Disk under-run protection using formatted padding sectors
JPH1166730A (en) * 1997-08-18 1999-03-09 Fujitsu Ltd Control method for magnetic tape device
JP4977583B2 (en) * 2007-11-22 2012-07-18 株式会社日立製作所 Storage control device and control method of storage control device
US9779780B2 (en) 2010-06-17 2017-10-03 Teradyne, Inc. Damping vibrations within storage device testing systems
US8687349B2 (en) 2010-07-21 2014-04-01 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US9001456B2 (en) 2010-08-31 2015-04-07 Teradyne, Inc. Engaging test slots
US9459312B2 (en) 2013-04-10 2016-10-04 Teradyne, Inc. Electronic assembly test system
CN104217734B (en) * 2014-04-04 2016-09-14 叶小仁 A kind of CD server file system and equipment thereof
US10725091B2 (en) 2017-08-28 2020-07-28 Teradyne, Inc. Automated test system having multiple stages
US11953519B2 (en) 2020-10-22 2024-04-09 Teradyne, Inc. Modular automated test system
US11899042B2 (en) 2020-10-22 2024-02-13 Teradyne, Inc. Automated test system
US11867749B2 (en) 2020-10-22 2024-01-09 Teradyne, Inc. Vision system for an automated test system
US11754596B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Test site configuration in an automated test system
US11754622B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Thermal control system for an automated test system
US12007411B2 (en) 2021-06-22 2024-06-11 Teradyne, Inc. Test socket having an automated lid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04325923A (en) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032321B2 (en) Access control method for optical disk device
JP4053987B2 (en) Simultaneous read and write access to simulated sequential data on removable random access data storage media
US5297124A (en) Tape drive emulation system for a disk drive
US6516426B1 (en) Disc storage system having non-volatile write cache
EP0357464A2 (en) Information recording and reproducing apparatus using optical discs
JP2002268924A (en) Disk storage system with defragmentation function and defragmentation method in the same system
JPH07334426A (en) Information recording and reproducing device and data caching method
EP0738954B1 (en) Data transfer control method and apparatus for external storage subsystem
JP2968181B2 (en) Disk device and data writing / reading method
US6209057B1 (en) Storage device having data buffer
KR19990072581A (en) Method and apparatus for transferring data
JP2581003B2 (en) Recording disk controller
JPH06332622A (en) Information processor
JP3121387B2 (en) Magnetic tape control device
JP2834081B2 (en) Magnetic disk controller
JP3030949B2 (en) Digital data recording / reproducing device
JP3548590B2 (en) Storage device
JPS62145591A (en) Optical disk storage management system
JPH0950353A (en) Library type storage
JP3080416B2 (en) Method of executing internal operation in controller and controller
JPS6041125A (en) Control device of storage device
JPH07254228A (en) Disk driving device and disk
JP2784650B2 (en) Optical disk storage management method
JP3402777B2 (en) Write-once information recording medium sector management method
JPH05158621A (en) Disk device and disk array device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees