JP3030607U - エアバッグ膨張装置 - Google Patents

エアバッグ膨張装置

Info

Publication number
JP3030607U
JP3030607U JP1996003475U JP347596U JP3030607U JP 3030607 U JP3030607 U JP 3030607U JP 1996003475 U JP1996003475 U JP 1996003475U JP 347596 U JP347596 U JP 347596U JP 3030607 U JP3030607 U JP 3030607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
volume
intermediate wall
gas
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996003475U
Other languages
English (en)
Inventor
ジー.サダーホルム デビン
エム.シャクリック ブライアン
Original Assignee
モートン インターナショナル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モートン インターナショナル,インコーポレイティド filed Critical モートン インターナショナル,インコーポレイティド
Application granted granted Critical
Publication of JP3030607U publication Critical patent/JP3030607U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝突の激度に応じて多段階に膨張容積が変化
するエアバッグによって自動車等の乗物の搭乗者に対し
安全性の高い適正なクッション作用を与える、斯かるエ
アバッグを提供する。 【解決手段】 エアバッグ(16)が前壁(18)、中
間壁(24)及び後壁(36)を含み、前壁と中間壁と
で第1容積(32)が規定され、前壁と後壁とで第1容
積より大きな第2容積(42)が規定されていて、中間
壁は第1容積が所定圧力に膨張するやその圧力によって
破壊されるようになっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一般的に、衝突の際に着座搭乗者の動きを拘束するために自動車等の 乗物で使用する膨張可能受動的拘束システムに関する。具体的には、本考案は発 生ガス量の広範囲に亘って適正な膨張を可能にする可変容積を有する改良された 膨張可能エアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、受動的拘束(留)システム、具体的には膨張可能バッグ或いはクッショ ン(慣用的に「エアバッグ」と称す)を組込んだこれらの拘束システムは自動車 における使用の頻度が増大している。この種のエアバッグシステムでは、1個以 上のエアバッグモジュールが乗物の搭乗者コンパートメント内の夫々の貯蔵域に しまい込まれている。エアバッグは起動するや、乗物内部にある開口を通じて搭 乗者コンパートメントに展開させられる。
【0003】 この展開はインフレータユニットにより発生させられたガス、或いはこのユニ ットから解放されたガスを用いて適正にエアバッグを充満させる、即ち膨張させ ることによって実行される。この膨張したエアバッグは、搭乗者のためのクッシ ョンとして働くことになる。このクッション(緩衝手段)としての役割では、適 正な膨張が重要である。例えば、バッグが膨張不良であれば、搭乗者の前進動を 適度に止めるためには不充分な圧力しか適用されないことになる。それとは逆に 、バッグは過剰に膨張すると、バッグが固くなり過ぎ、そして過大の圧力がバッ グそれ自体を損傷させてしまうように適用されることになる。この過剰膨張の可 能性を低下させるために、そして一段と良好なクッショニング(緩衝作用)を与 えるために、膨張用ガスを逃がすための種々のベント(通気孔)が代表的にはエ アバッグに配設される。膨張に加えて、エアバッグのサイズも配慮すべき重要な 事項である。具体的にいえば、エアバッグは展開直後にガスを特定量だけ充填さ れ、そして搭乗者の方へ特定距離(ここでは長さと称す)だけ延長する。エアバ ッグは搭乗者に対し前進動を停止させるように緩衝作用を働かせている間に、部 分的に収縮してその体積を減じる。この体積低減は主として搭乗者の方向に、即 ち長さ方向にバッグが圧縮されることによるものである。このように、バッグは 搭乗者移動を停止させるときにバッグの部分的圧縮を許容するだけの長さを有し 、なお且つ移動停止時に搭乗者に対しステアリングホイール、ダッシュボード等 々と搭乗者との間のバリア(障壁)を提供するものでなければならない。
【0004】 この事態を複雑にするものとして、エアバッグの適正膨張量が幾つかの要因で 以って変動する。例えば、衝突の激度及びそれに応じて必要な搭乗者の減速度は 各衝突の毎に変動する。この観点から、比較的低度の衝突では相対的に低い膨張 度が必要となるが、激裂な衝突に対しては相対的に大きな膨張度が要求される。 衝突の激度はエアバッグのサイズ、具体的には搭乗者の方向、即ち長さ方向のサ イズを決める。軽度の衝突では、この長さは激裂な、即ち強度の衝突のために要 するもの程に大きな値である必要はない。
【0005】 もう1つの要因(少なくともある種のタイプのインフレータユニットのため) は大気温度である。最も普及しているタイプの現在のインフレータユニットの場 合には、インフレータは気温に比例して変化するガス量を生み出す。このように して、気温が低い(例えば5℃)であれば、相対的に小量のガスが生み出され、 気温が高い(例えば30℃)ならば、相対的に大量のガスが生み出される。
【0006】 これらの要因は勿論、エアバッグ設計に際して考慮される。例えば、エアバッ グ長さは激裂な衝突に必要な最長のものに設計され、容積は寒い温度であってさ え、激裂な衝突にとって適正な膨張圧力を与えるように設計される。相対的に低 度の衝突にとって過剰な圧力になる可能性はバッグに設ける、或いはガスジェネ レータ(発生器)に追加的に設ける排気孔(ベント)の設計によって緩和される 。
【0007】 この構成は許容されるものであるが、当業界ではバッグ応答がこれら(或いは その他の)要因(ファクタ)で変動することによって一層適正な応答を与えるこ とが出来ることが望まれている。この目的のために、米国特許第5,048,8 63号(Henseler他)は衝突の激度の増大に比例した大きな量のガスを 生み出すガスジェネレータを有するエアバッグシステムを開示している。これは 勿論、激度が大きくなる衝突に対してはバッグの内圧を増大させる。
【0008】 この特許文献は更に、バッグが可変容量を有し得ることを開示している。これ はバッグ自体にバッグ外壁を折り曲げ、次いでその折り目を維持するための破壊 可能な縫合を付与している斯かるエアバッグを採用することによって達成される 。この縫合は低温では折り目を維持するが、激裂な衝突に対し生成される相対的 に高い圧力では破壊される。このようにして、バッグの容積と長さは相対的に激 裂な衝突に対して増大させられる。
【0009】 この構成は性能を向上させるためにバッグの応答を変動させることが出来るが 、このアプローチにも欠点がある。具体的にいえば、折り目は搭乗者の近く或い は搭乗者との接触する面域を含むバッグの前面の近傍に作られる。これらの折り 目と搭乗者が接触することは平滑な破壊されない表面と搭乗者との接触よりも望 ましくない。それに加えて、この特許文献における折り目はその長さ方向を横切 るようには縫合されないが、離散個所で「仮縫い(tacked)」されている に過ぎない。これは結果として、折り目がバッグ主セクションと共に膨張させら れることになる。これは勿論、バッグの形状を歪める傾向になり、そしてやはり 搭乗者接触のために望ましいものよりも小さい表面を提供することになる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は搭乗者に対して高い安全性を与える、受動的エアバッグ拘束シ ステムにおいて使用するエアバッグを提供することにある。 本考案の第2の目的は種々の情況下で搭乗者に対する適正量のクッショニング を与えるようにした斯かるエアバッグを提供することにある。 本考案の第3の目的は広範囲に変動する気温の下に適正量のクッショニングを 与えるようにしたエアバッグを提供することにある。 本考案の第4の目的は広範囲の衝突力或いは減速度の下で適正量のクッショニ ングを与えるようにしたエアバッグを提供することにある。 本考案の第5の目的は変動可能な内容積を有する斯かるエアバッグを提供する ことにある。 本考案の第6の目的は変動可能な長さを有する斯かるエアバッグを提供するこ とにある。 本考案の第7の目的は第1の容積を規定する中間壁と、第1容積より大きな第 2の容積を規定する外壁とを含むエアバッグであって、中間壁が所定の内圧の下 で破れることに帰因して外壁が使用されるに至る斯かるエアバッグを提供するこ とにある。 本考案の第8の目的は前記中間壁と外壁との間の連結個所が継ぎ目(シーム) 厚、折り目或いは自由端縁の増大が搭乗者に接触されることにはならないように 搭乗者から離間しているようにすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的並びにその他の本考案の目的は可変容積を有するエアバッグクッショ ンによって達成される。本考案のエアバッグは搭乗者に接触する中央領域と周辺 とを有する前壁を含む。この周辺は中間壁と後壁の両方の周辺に接続されている 。両壁はガスジェネレータに作動可能に連結されるが、後壁が中間壁より大きな 面域を有している。このジェネレータは前壁と中間壁の間に規定されている容積 を最初に膨張させるためのガスを提供する。しかし、中間壁はこの壁をバッグ内 の所定圧力を越えたとたんにガスジェネレータから解放出来るようにガスジェネ レータに連結されている。この圧力を越えると、中間壁が解放され、ガスが前壁 と後壁の間に規定された更に大きな容積を膨張させる。このようにして、小さな 衝突のために、或いは気温の低下により小量のガスが生み出されるならば、相対 的に小さい容積が適正圧力に膨張させられる。相対的に大量のガスが生成される ならば、相対的に大きな容積が適正圧力を与えるために膨張させられる。
【0012】
【実施例】
図1において、本考案に係るエアバッグシステムは参照番号10で全体的に指 定されている。このシステム10はガス発生手段12を含む膨張可能受動的拘束 システムに存在する種々の要素を含んでいる。この手段12は火工式(ピロテク ニック)(例えばアジ化物等の火薬)、流体燃料入り(液或いはガス)、混成式 (ハイブリッド)、貯蔵ガス式等々のいづれの適合性のある形式も採用すること が出来る。この手段12は所定量のみのガスを生み出すこれらの発生器(ジェネ レータ)中から種々採用することが出来るし、衝突の激度の増大に応じて増大し た量のガスを生み出す発生器であってもよい。このガス発生手段の具体的な形態 は重要であるが、ガスを排出する出口セクション14を含む。出口セクションは 代表的にガスを排出する複数のポート(図示省略)を有するものであり、そして これらのポートは軸方向(即ち、搭乗者の方へ)或いは半径方向に配設されるも のである。本考案に係るバッグは参照番号16によって全体に指定されているが 、これは出口の上に作動可能に装着されている。
【0013】 バッグ16は当業技術において既知なものとしての可撓性のある強力な材料で 以って作られている。バッグを形成している材料の肉厚は図上で明瞭にするため に誇張されている。バッグ16は図示の通り、膨張状態で搭乗者に最接近するよ うに企図されている前壁18を含む。前壁18は中央セクション20と周縁22 を含んでいる。前壁の周辺形態は種々変えることが出来るが、代表的には、少な くともドライバを保護するためにバッグ16が採用されるときには、円形である 。前面16は当業技術で既知の被覆物を施こすこと等によって非透過性であるこ とが好ましい。
【0014】 バッグ16は更に、中間壁24を含む。この中間壁24は可撓性で、好ましく は透過性の織物(ファブリック)で作られていて、中央セクション26と周縁2 8を含む。前壁の場合のように、中間壁の周縁は代表的には円形であり、好まし くは前壁の周縁に対応するものである。図1,2に示す実施例では、中間壁の周 縁28は前壁の周縁22に恒久的に固定される。この固定は縫合30、接着剤、 熱結合等々のいづれの既知の方法によって実行されてもよい。両壁の端縁が固定 された状態において、前壁20と中間壁24は両壁の境界線内に第1の、即ち初 期の容積32(図1)を規定している。
【0015】 中間壁24はその中央域23にガス開口34を含む。多くの用途では、この開 口は円形であり、円形周辺内の中心に配位している。この開口34はガス発生手 段14からのガスが図1に示すように容積32を充満させ得るように、手段14 の出口14を作動可能に受容している。
【0016】 ガスは第1容積を満して、その圧力を高め、結果としてバッグを膨張させる。 技術的に知られているように、この圧力は搭乗者の被害を阻止するために上、下 限内に維持されなければならない。しかし、上述のように、気温は発生ガスの量 或いは第1容積の圧力に対し比例的に悪影響をおよぼす可能性がある。従って、 前壁と中間壁はバッグ16が低気温下での適正圧力で完全に膨張するように寸法 設定されているならば、圧力が相対的に高い気温での望ましい最大値を越えるこ とがあり得る。
【0017】 また、上述のように、搭乗者に適正にクッション作用を与えるのに必要なバッ グの容積(具体的には長さ)は衝突の激度の増大に従って、増大する(即ち、減 速力を増大させる)。これらの変動の両方を考慮して、バッグ16はその容積と サイズを具体的条件に適合するように増大させることが出来る。
【0018】 これを達成するために、バッグ16は更に後壁36を含んでいる。既述の壁と 同様に、後壁36も中央セクション38と周縁40を含んでいる。また、前述の ように、後壁の周縁は代表的には円形であるが、前壁の周縁に対応したものにな る。好ましくは、後壁は透過性のものにする。
【0019】 後壁の周縁40は前壁の周縁22に恒久的に固定される。図1,2に示す例え ば、この固定は中間壁24が前、後壁の間に配置されることから、間接的なもの である。このような場合、後壁は中間壁24に固定され、その結果前壁に固定さ れたことなる。この結合も接着剤や熱結合等の既知の方法や過去に利用されたも のと同じ縫合30によって実行され得る。このように端縁が固定された状態にお いて、前、後壁20,36はその境界内に第2の、即ち最終の容積42(図2) を規定する。
【0020】 図1から分るように、後壁36は中間壁24のものより大きな面積を有してい る(即ち、サイズにおいて大きい)。しかし、3種の壁のいづれの周辺形状も実 質的に類似している。従って、図示の例では、後壁は中間壁のものより大きな直 径の円形である。これは必らず、後壁の周辺長を中間壁のものより大きなものに する。それ故に、3種の周縁の付設を可能にするためには、後壁の周縁でギャザ 或いは折り目(図示省略)を作ることが必要になる。これらのギャザは周辺に亘 って実質的に均等なものである。
【0021】 中間壁24の場合のように、後壁36はガス入口44(Fig.2)を中央域 38に有している。また、多くの用途では、入口は円形であって、円形周辺内の 中心に配位している。入口44はカバープレート45等によってガス発生手段に 気密状に固定され、そしてこの手段からのガスが図2に示すように容積42を満 すことが出来るように手段の出口14を受容している。勿論、その他の構成はバ ッグをガス発生手段に固定するのに適したものにしてある。例えば、後壁36は ガス発生手段が第1、第2容積32,42に受容されるようにこの手段を実質的 或いは完全に取り囲むことが出来るものである。
【0022】 図1,2の例では、後壁はガス発生手段に直に固定され、中間壁24がこの手 段に間接的に固定されている。具体的には、開口34を囲む中間壁24の部分は 後壁の入口44の近傍位置で後壁に(或いは少なくともガス発生手段12の近傍 にある後壁)に解除可能に固定される。解除可能に固定されることによって、付 設は所定の力を付設が解除されるべき点に与えることになるまで持続する。この 固定は破壊可能縫合46(図1)、接着剤、超音波や熱による結合等々の適用に よって達成され得る。
【0023】 付設個所に与える力はバッグ16の膨張によって生み出される。図1において は、衝突を感知する(即ち、衝突の信号を受信するや)、ガス発生手段12は起 動して、膨張用ガスを発生する。この発生手段は中間壁の開口34と連通してい るので、ガスが初めに第1容積32を満して、その内圧を増大させる。第1容積 の当該内圧は前壁と中間壁の間に張力を生み出し、それによって前壁と中間壁を 図示のように帆張り(タウト)状態にする。
【0024】 中間壁、即ち内壁の開口34が後壁に接続しているので、現実にはこの開口3 4とガス発生手段との間の後壁部分も帆張り状態になる。中間壁とこの後壁部分 の当該組合せを、ここでは中間壁手段と称す。この中間壁手段は開口において解 除可能に連結されているのでもろい(脆性の)ものである。
【0025】 理解されるように、これは逆に中間壁と後壁間の解除可能な付設個所を分離さ せがちな力を生み出す原因になる。この力は第1容積32の内圧が高まるに従っ て増大する。それ故に、分離させるのに必要な所定の力は第1容積32の対応す る所定内圧によって生み出される。
【0026】 ガス発生手段がガス発生を所定の圧力より低い圧力で停止したならば、分離は 起きず、バッグはその膨張の期間中に図1の形態のままになっている。この事態 は衝突が小さい度合のものと検感されるならば、或いは気温が低くて、ガス発生 を阻害しているならば、生じるものである。 中間壁と後壁の付設個所は代表的には殆んど或いは全然ガスが解除可能な連結 部を通るのを許さず、従って後壁はこの点で代表的にはたるんだ(弛緩)した状 態に維持される。
【0027】 追加のガスが内圧を所定値より上に高めるために発生させられるならば、縫い 目46(或いはその他の手段)が破られる。この結果は、ガスが第2容積42か ら溢流して、後壁が図2に示すように帆張り状態にさせられる。前述したように 、後壁は中間壁より大きな面積を有している。それ故に、第2容積42は第1容 積より大きい。この容積の増大は2種の効果を生み出す。その第1には、容積の 内圧が分離直後の内圧に較べて低減させられることである。第2には、図1,2 の比較から分るように、バッグの外形が大きくなり、それがバッグの長さを増大 させる。
【0028】 圧力降下に関していえば、これは勿論、追加のガス発生によって修復すること が出来る。例えば、圧力降下は常に望ましいものではない。例えば、圧力降下は 増大する長さとの組合せで激度が中程度である衝突に対して適用すると有利な内 圧になり得る。内圧を更に高める追加のガス発生は衝突が相対的に強いものと検 知されたときにのみ採用され、それによって圧力は非常に激裂な衝突に対しての み増大させる。
【0029】 更に、ガス発生は所定の分離圧力より下の値においても制御されてもよい。例 えば、発生器(手段)は非常に小さな衝突に対して所定圧力より低い内圧を生み 出すことも出来るが、小さな衝突に対して相対的に高い圧力(所定圧よりなおも 低い値)に達するように更にガスを続けて発生させることも出来る。
【0030】 所定分離圧より上とそれより下の両方におけるこのタイプの圧力増加は、膨張 圧と2種の異なる容積との四種の異なるレベルをもたらし、各レベルは衝突激裂 度の増大に応じた最適の保護を与えるために適用される。理解出来るように、四 種のレベルの使用は典型的なものに限られており、これより多い数のレベルや少 ない数のレベルも勿論使用することが出来る。同様に、単一の中間壁手段の使用 も典型的なものであり、2種や3種の中間壁手段も採用することが出来る。
【0031】 容積増加は、増量ガス発生のために制御されることはないが、気温によって悪 影響を受ける斯かるガス発生手段を用いるときにのみ使用される。ある種の発生 器では、生成ガス量は寒い低温で小さくなる。それに加えて、ガス温度はガス量 が一定であっても低温において低圧力になってしまうように内圧に悪影響を及ぼ す。本考案のバッグの可変容積はこれらの要因によって生み出される変動を最小 限度に抑えるのに役立つ。
【0032】 具体的には、ガス発生量の低下或いは圧力の低下を伴う低温条件下では、ガス は第1容積を完全に膨張させて、適正な保護を与える。しかし、温度が高い場合 には、発生ガス或いは圧力の増大は大きなバック容積に移るための分離を引き起 こし、従って危険圧力になる程に過剰膨張する可能性を排除することが出来る。 従って、標準のガス発生手段を用いるときでさえ、バッグ16は可変要因に適応 する。
【0033】 当業界で知られているように、エアバッグは代表的には、1個以上の排気孔( ベント)を具備していて、これによってガスをバッグから排出させながらクッシ ョニングを与える。これは、本考案において中間壁24が1個以上の内位ベント 48を具備し、且つ後壁が1個以上の外位ベント50を具備しているときのケー スでもある。両セットのベントは壁の材料を貫通する、代表的には円形の、孔に よって形成される。
【0034】 ベントは既知の態様で以ってガスを排出させる、特に衝突時に搭乗者との接触 により排出させる。これらのベントは好ましくは、中間壁上の各ベントが後壁上 の関連するベントの近傍に維持され、それによって関連ベント対を規定するよう に配置される。後壁の相対的に大きな面積からして、分離の前の後壁は中間壁の 上でゆるく、たるんでしまうので、中間壁と後壁の関連ベントを整合位置から外 れるように移動させてしまう。この不整合状態でも、追い出されるガスが充分な 流速でベント48を通るためには充分であり得る。しかし、この整合を向上させ るために、ベント48,50をたるんだ後壁の移動を小さくすることが出来る周 辺28,40の近くに配置させてもよい。関連ベントの整合を確実にするために 、ベントの周辺を前述の所定分離圧で解除可能に設定された図1の破壊可能縫い 目52によって示されるように解除可能に一体に固定してもよい。予想される通 り、これらの縫い目は第2容積42の完全膨張を許容するように解除される。そ れに加えて、図1に示すように、ある種の関連ベントは解除可能に固定し、他の ベントは何ら固定しないようにすることも出来る。更に、ベントが周辺28,4 0に充分に近いものであるならば、第2容積の膨張に悪影響を与えることなくベ ントを恒久的に固定することが許される。
【0035】 ベントの更に別の変形態様として、第1、第2容積よる性能を変化させるよう に内、外位ベントを形成することが出来る。例えば、内位ベント48は中庸量の 排気を許す第1面積を有し、これとは対照的に、外位ベント50を相対的に大量 の排気を許すように大きくし、バッグを一層柔かい(即ち、一層圧縮されやすい ものに)ものにする。ガスはベント解除前に前位ベントから先ず排出されなけれ ばならないので、これは解除前には相対的に固いバッグを提供し、そして解除後 には相対的に柔いバッグを提供することになる。
【0036】 図3には、中間壁を解除可能に固定するための別に採り得る構成例として、類 似の参照番号で指定した類似の要素を有する構成例が示されている。本例では、 中間壁の開口34がガス発生手段12に直接に固定されている。これは、発生手 段12を中間壁の内部(及び容積32の内部に)に後壁のための上述のやり方に 類似のやり方で或いは何らかの等価なやり方で配置することにより、図示のよう に開口34をカバープレート45に固定することによって実行され得る。
【0037】 解除可能な連結を可能にするために、中間壁は閉じた幾何学的形状(本列では 円形)の低下強度ライン(引裂き可能弱化線)を具備している。この閉形状は中 間壁がガス発生手段から完全に分離するのを可能にする。低下強度ラインは多孔 (パーホレーション)54、低減材料厚等々の種々の方法で形成され得る。本例 では、中間壁はそれ自体によって、中間壁手段を構成していることになるが、こ の壁手段はそれでもなおもろい(脆性の)ものである。第1容積32の所定の内 圧に達するや、低下強度ラインは破れ、バッグが上述のように第2容積42まで 増大する。
【0038】 上述の各例では、中間壁は解除された中間壁が支持されることのないようにガ ス発生手段の近傍において解除される。それに加えて、ガスの第2容積への侵入 はその内部後方へ向けられたものである。これは分離後に発生したガスが解放さ れた内壁(中間壁)を前壁20の方へ前進するように押圧することになる。この 前進動は中間壁の質量と前壁の肉厚とに依存して、望ましいものではない場合も あり得る。
【0039】 図4に示すもう1の例はこの問題を、後壁の周縁40の近傍に中間壁のための 分離ラインを設けることによって克服する。図4には示していないが、本例では 中間壁の開口34はガス発生器(或いは等価の構成物が上述したように配設され ている)に恒久的に固定されている。中間壁の周縁28は前、後壁の間の連結部 から内方へ離間配位され、そしてその周縁40に隣接した後壁に解除可能に固定 される。これは第1例のように、所定圧力で解除するよう設定された破壊可能縫 い目54を使用した状態で図示されている。
【0040】 この構成では、中間壁手段は中間壁と、前壁の周縁に隣接した後部の環状の外 位周辺部分とを含む。しかし、それでも中間壁手段はもろいものである。
【0041】 第1例の場合と同様に、第1容積が最初に膨張し、次に圧力が所定圧力を越え て上昇したならば、中間壁手段が破れ、次いで第2容積が膨張する。しかし、本 例では、ガス流は中間壁が後壁に対し後方へ押圧されるように、中間壁の前面に 流れる。
【0042】 この外位周辺構成は勿論、周縁54に限定されるものではなく、図3の例と類 似の態様に変形させることが出来る。具体的にいえば、中間壁はガス発生手段と 周縁22,40の両方に恒久的に固定されるが、中間壁の周縁28の近傍に低下 強度の閉ライン(図示省略)を含むようにすることが出来る。この構成によれば 、低下強度ラインの破裂はこれまた解除された中間壁を後方へ後壁に対して押圧 しながら、容積の増大を可能にする。
【0043】 勿論、ここに開示されたコンセプトのその他の種々多様な変形は可能である。 例えば、低下強度ライン(弱化線)は中間壁の半径方向中点の近くに配位させる ことも出来る。或いは、中間壁は格段に短い半径方向長(即ち、肉薄アニュラス )を有し、そして後壁の半径方向中央域に解除可能に連結して、後壁の格段に大 きな部分が中間壁手段の1部分を構成するようにしてもよい。本考案の種々の形 態は可能であるが、いづれの場合でも前壁、中間壁手段及び後壁が配設されてお り、当該中間壁手段が第1容積から第2容積に膨張の増大を可能にする脆性を有 している。
【0044】
【考案の効果】
本考案のエアバッグは衝突激度の違いに実質的に応じてた適正なクッション作 用を搭乗者に与えるので、従来品に較べ安全性が向上する有利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】低減されている容積を充満して膨張させられて
いる、本考案に係るバッグの横断面図である。
【図2】増大された容積に膨張させられている、図1の
バッグの横断面図である。
【図3】別の例の破壊可能構成体を示す断面詳細図であ
る。
【図4】別の例の周辺破壊を示す断面詳細図である。
【符号の説明】
10…エアバッグシステム 12…ガス発生手段(ガスジェネレータ) 14…出口 16…エアバッグ 18…前壁 20…中央セクション 22…周縁 23…中央域 24…中間壁 26…中央セクション 28…周縁 30…縫い目 32…第1容積(初期容積) 34…開口 36…後壁 38…中央セクション 40…周縁 42…第2容積(最終容積) 44…入口 46…縫い目 48,50…ベント(排気孔) 52…縫い目 54…多孔(ミシン目)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年5月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ブライアン エム.シャクリック アメリカ合衆国,ユタ 84010,バウンテ ィフル,サウス メイン 650,アパート メント ナンバー 4303

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張用ガスを生成するガス発生手段及び
    バッグを該膨張用ガスで充満させるために該手段と作動
    可能に連携している斯かるバッグを含んで成り、当該バ
    ッグは:可撓性材料製であって、周縁を有している前
    壁;可撓性材料製であり且つ該前壁に連結された周縁を
    有する中間壁手段であって、該前壁と該中間壁手段とが
    併せて該ガスによって膨張され得る第1容積を規定して
    おり、該第1容積内の該膨張用ガスが所定圧力に達する
    や破壊され得る、斯かる中間壁手段;及び可撓性材料製
    であり且つ該前壁に連結された周縁を有している後壁で
    あって、該前壁と該後壁とが併せて該第1容積より大き
    な第2容積を規定しており、当該第2容積は該第1容積
    内の該膨張用ガスが該所定圧力に達したことにより該中
    間壁手段が破壊されるや該ガスによって膨張され得るよ
    うになっている、斯かる後壁を有している、エアバッグ
    膨張装置。
  2. 【請求項2】 該中間壁手段が低下強度ラインを有し、
    当該ラインが該ガス発生手段の近くにおける閉じた幾何
    学的形状のものである、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 該中間壁手段は可撓性材料製で且つ該前
    壁の該周縁に恒久的に固定された周縁を有している中間
    壁;及び該ガス発生手段と作動可能に連携している開口
    として該後壁に解除可能に固定されていて、該第1容積
    が該所定圧力を受けるや当該解除可能固定が直ちに解除
    されるようになっている斯かる開口を含んでいる、請求
    項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 該中間壁と該後壁は互いに近い個所に連
    携させられるベント対を規定する少なくとも1個のベン
    トを夫々含み、当該ベント対の少なくとも1つが解除可
    能に固定されている、請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 該中間壁手段は低下強度ラインを含み、
    当該ラインが該中間壁手段の該周縁の近くにおける閉じ
    た幾何学的形状のものである、請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 該中間壁手段は可撓性材料製であり且つ
    周縁として該後壁に解除可能に固定され、それによって
    該前壁に該後壁を介して連結されている斯かる周縁を有
    している中間壁を含み、該解除可能固定は該第1容積が
    該所定圧力を受けるや直ちに解除されるようになってい
    る、請求項5の装置。
  7. 【請求項7】 該中間壁が中心配位開口を含み、当該開
    口が該後壁の入口と実質的に整合されており、当該入口
    が該ガス発生手段と作動可能に連携されている、請求項
    6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 該中間壁が低下強度ラインを含み、当該
    ラインが該ガス発生手段と該周縁との中間における閉じ
    た幾何学的形状のものである、請求項1に記載の装置。
  9. 【請求項9】 該中間壁手段は可撓性材料製であり且つ
    該前壁に恒久的に固定された周縁及び該ガス発生手段と
    恒久的に且つ作動的に連携させられている中央セクショ
    ンを含み、該低下強度ラインは該第1容積が該所定圧力
    を受けるや直ちに破裂されるようになっている、請求項
    8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 該中間壁が更に中央配位開口を含み、
    当該開口が該後壁の入口と実質的に整合させられてお
    り、該開口と該入口とが該ガス発生手段に恒久的に固定
    されている、請求項9に記載の装置。
JP1996003475U 1995-04-25 1996-04-25 エアバッグ膨張装置 Expired - Lifetime JP3030607U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US429267 1989-10-30
US08/429,267 US5560649A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Air bag cushion having variable volume

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3030607U true JP3030607U (ja) 1996-11-01

Family

ID=23702529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996003475U Expired - Lifetime JP3030607U (ja) 1995-04-25 1996-04-25 エアバッグ膨張装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5560649A (ja)
EP (1) EP0739790B1 (ja)
JP (1) JP3030607U (ja)
DE (1) DE69613507T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053084A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 車両搭乗者拘束装置用ガスバッグおよび拘束装置
JP2017196936A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803495A (en) * 1996-04-22 1998-09-08 Autoliv Asp, Inc. Variable volume airbag cushion
US5871231A (en) * 1996-06-05 1999-02-16 Simula Inc. Low aggressivity variable-volume variable-inflation air bag system
DE19645401A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-20 Audi Ag Gassack für ein Sicherheitssystem eines Kraftfahrzeugs
DE19701709C2 (de) * 1997-01-21 2000-07-20 Bsrs Restraint Syst Gmbh Knieschutzeinrichtung
GB2323569B (en) 1997-03-24 2001-05-09 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
KR19990005093U (ko) * 1997-07-11 1999-02-05 권율 자동차용 에어백 구조
DE19730161A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Wolfgang Heigl Gassackvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
DE29713111U1 (de) * 1997-07-23 1998-01-22 Trw Repa Gmbh Gassack-Rückhaltesystem für Fahrzeuginsassen
DE29720461U1 (de) * 1997-11-19 1998-02-26 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassack mit regelbarem Auslaßquerschnitt
DE19881275T1 (de) 1997-11-28 1999-11-11 Nihon Plast Co Ltd Airbag, Airbag-Einrichtung und Steuerrad
JP3577208B2 (ja) * 1997-12-09 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP4129758B2 (ja) * 1998-08-10 2008-08-06 俊毅 内田 エアバッグ装置
JP2000313303A (ja) 1999-04-28 2000-11-14 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及びエアバッグ装置
DE29908210U1 (de) * 1999-05-07 1999-09-16 Trw Repa Gmbh Gassack
JP3239118B2 (ja) * 1999-09-30 2001-12-17 日本プラスト株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE10035974C1 (de) * 1999-10-08 2002-06-06 Irene Amon Airbageinrichtung
JP3900765B2 (ja) * 1999-12-08 2007-04-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US6962363B2 (en) * 2000-07-07 2005-11-08 Milliken & Company Multiple chamber airbags and methods
US6585290B2 (en) * 2000-08-31 2003-07-01 Delphi Technologies, Inc. Diffuser for an air bag
US6554316B2 (en) 2001-03-08 2003-04-29 Autoliv Asp, Inc. Multi-chamber airbag gas venting system
DE20207388U1 (de) * 2001-11-02 2002-08-14 Takata Petri Gmbh Ulm Airbaganordnung
DE10164519B4 (de) * 2001-11-02 2006-06-22 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Airbaganordnung
US6773030B2 (en) * 2002-07-24 2004-08-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with vent
JP2004082762A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
DE102004059085A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Takata-Petri Ag Gassack für ein Airbagmodul eines Kraftfahrzeugs
US7648166B2 (en) * 2005-05-04 2010-01-19 Tk Holdings Inc. Occupant protection apparatus
US7445238B2 (en) * 2005-05-06 2008-11-04 Tk Holdings Inc. Occupant protection apparatus
JP4579079B2 (ja) * 2005-07-28 2010-11-10 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US7931299B2 (en) 2005-09-21 2011-04-26 Tk Holdings, Inc. Low risk deployment airbag cushion
JP5474275B2 (ja) * 2005-09-21 2014-04-16 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 受動エアバッグガス抜き
US7988194B2 (en) * 2006-09-20 2011-08-02 Tk Holdings Inc. Airbag apparatus
US7445237B2 (en) * 2006-09-28 2008-11-04 Chrysler Llc Air bag vent
US8544883B2 (en) * 2007-06-21 2013-10-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Tear stitching for inflatable vehicle occupant protection devices
US7954850B2 (en) * 2007-06-21 2011-06-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with adaptive venting
US8262130B2 (en) * 2007-07-30 2012-09-11 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with improved tear stitch
DE602007004467D1 (de) * 2007-06-29 2010-03-11 Dalphi Metal Espana Sa Adaptiver Airbag mit Mehrfachbelüftung
US7883109B2 (en) * 2007-12-20 2011-02-08 Toyoda Gosei Co. Ltd. Dynamic airbag venting
JP5083024B2 (ja) * 2008-05-13 2012-11-28 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP5377582B2 (ja) 2011-06-30 2013-12-25 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP5572597B2 (ja) 2011-06-30 2014-08-13 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP5377583B2 (ja) * 2011-06-30 2013-12-25 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP6274164B2 (ja) * 2015-07-28 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
US10131315B2 (en) * 2016-09-13 2018-11-20 Autoliv Asp, Inc. Flexible holding element for removably attaching an element of an airbag

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1280072B (de) * 1966-08-03 1968-10-10 Daimler Benz Ag Aufblasbarer Behaelter zum Schutz der Insassen von Fahrzeugen, insbesondere von Kraftfahrzeugen, gegen Aufprallverletzungen bei Zusammenstoessen
US3473824A (en) * 1967-08-18 1969-10-21 Eaton Yale & Towne Safety device
US3966224A (en) * 1971-11-03 1976-06-29 General Motors Corporation Multiple inflation rate occupant restraint system
DE2450235A1 (de) * 1974-10-23 1976-05-06 Messerschmitt Boelkow Blohm Sicherheitsvorrichtung fuer insassen eines fahrzeuges
US4213634A (en) * 1978-02-06 1980-07-22 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Construction of stitching portions of gas bags
DE3818185C1 (ja) * 1988-05-28 1989-08-17 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH0694265B2 (ja) * 1989-10-24 1994-11-24 池田物産株式会社 エアバッグ装置
JPH03136945A (ja) * 1989-10-24 1991-06-11 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置
US5240283A (en) * 1990-04-27 1993-08-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag type occupant protector
JP2537431B2 (ja) * 1990-10-29 1996-09-25 池田物産株式会社 エアバッグ装置
JP3168591B2 (ja) * 1991-03-12 2001-05-21 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
DE4142326B4 (de) * 1991-12-20 2004-07-22 Bayerische Motoren Werke Ag Airbag für ein Kraftfahrzeug
US5358273A (en) * 1992-03-09 1994-10-25 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Inflatable bags for airbag passive restraint systems for driver and method for production thereof
US5249825A (en) * 1992-07-13 1993-10-05 General Motors Corporation Air bag with releasable tethers
US5282646A (en) * 1993-02-16 1994-02-01 General Motors Corporation Multi-chamber air bag with displacement responsive valve
DE4430412C1 (de) * 1994-08-26 1995-10-12 Porsche Ag Seitenaufprallschutzeinrichtung für einen Insassen eines Fahrzeuges
US5501488A (en) * 1995-04-28 1996-03-26 Morton International, Inc. Airbag with alternate deployment modes
DE29518651U1 (de) * 1995-11-24 1996-02-22 Trw Repa Gmbh Doppelkammer-Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053084A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 車両搭乗者拘束装置用ガスバッグおよび拘束装置
JP2017196936A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 日本プラスト株式会社 エアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69613507D1 (de) 2001-08-02
EP0739790B1 (en) 2001-06-27
DE69613507T2 (de) 2002-04-11
EP0739790A3 (en) 1997-09-03
US5560649A (en) 1996-10-01
EP0739790A2 (en) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030607U (ja) エアバッグ膨張装置
JP3041604U (ja) 適合性エアバッグ受動形拘束装置
JP3032750U (ja) エアバッグ
US5725244A (en) Airbag venting mechanism
JP3020795U (ja) エアバッグ
US7513524B2 (en) Vehicle occupant restraint system and method
JP3060021B2 (ja) 乗り物内の抑制装置
KR100261388B1 (ko) 측면충돌용 에어백
EP0897352B1 (en) Air bag with externally mounted tether
US5765863A (en) Airbag cushion having compression-deployed section
US6918614B2 (en) Inflation assembly for variable profile air bag
JP3777362B2 (ja) エアバッグ装置
US6164696A (en) Gas bag restraint system
JP2001301556A (ja) エアバッグ装置
JPH0692221B2 (ja) 自動車運転手のための膨脹可能な抑制装置
US5810385A (en) Collision-protection system having an airbag
JPH10264750A (ja) 車両用エアバッグ拘束システム
CN110027496A (zh) 具有被动通气控制的气囊系统
JP2001301555A (ja) エアバッグ装置
JP3042762U (ja) エアバッグ装置
EP1575810B1 (en) Airbag comprising a variable-surface ventilation area
JP2007076619A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2006282166A (ja) エアバッグモジュール
JP2005112165A (ja) サイドエアバッグ装置
CN106608239A (zh) 主动垫和垫排气装置