JP3023711B2 - 感光性平版印刷版の処理方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の処理方法

Info

Publication number
JP3023711B2
JP3023711B2 JP6466091A JP6466091A JP3023711B2 JP 3023711 B2 JP3023711 B2 JP 3023711B2 JP 6466091 A JP6466091 A JP 6466091A JP 6466091 A JP6466091 A JP 6466091A JP 3023711 B2 JP3023711 B2 JP 3023711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithographic printing
printing plate
photosensitive lithographic
brush
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6466091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04299352A (ja
Inventor
真也 渡辺
正文 上原
和弘 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13264595&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3023711(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6466091A priority Critical patent/JP3023711B2/ja
Publication of JPH04299352A publication Critical patent/JPH04299352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023711B2 publication Critical patent/JP3023711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感光性平版印刷版の処理
方法及び処理装置に関し、更に詳しくは、感光性平版印
刷版を自動現像機を用いて溶出現像する際に現像を促進
するために版面をこするブラシの改良に関する。
【0002】
【発明の背景】従来、感光性成分としてジアゾ化合物や
o-キノンジアジド化合物を用いたネガ型やポジ型の感光
層をアルミニウム板のような支持体上に設けた感光性平
版印刷版を用いて平版印刷版を作成する製版工程とし
て、感光性平版印刷版を画像露光の後、自動現像機を用
い、非画像部の感光層を現像液で膨潤ないし溶出し、こ
の過程で感光層をブラシでこすって溶出現像を促進する
方法が実用されている。
【0003】ところで、従来、感光性平版印刷版用自動
現像機の現像促進用ブラシの毛にはポリアミド(ナイロ
ン)製が用いられている。ところが、一般にポリアミド
は吸水率が高いため、長期間の使用により変形し易くな
ったり、剛性が低下し、それにより、現像性が低下し、
特にネガ型感光性平版印刷版の現像性が低下すること、
及びこのような傾向は、現像時間を比較的短時間(具体
的には15秒以下)にした場合やブラシが現像液に浸漬さ
れている場合に強くなることを本発明者等は見いだし
た。更に、ポジ型感光性平版印刷版のバインダーにはク
レゾールホルムアルデヒドノボラック樹脂やフェノール
ホルムアルデヒドノボラック樹脂等のノボラック樹脂が
使われているが、ノボラック樹脂にはメタクレゾールや
フェノールが残留モノマーとして含まれており、メタク
レゾールやフェノールはポリアミドの良溶剤であるか
ら、これらが現像液に溶け込むことによりブラシが侵さ
れ易くなる問題、特に多数の感光性平版印刷版を長期間
にわたって処理する場合に影響が大きくなる問題がある
ことを本発明者等は見いだした。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上述の問題を解消することを
目的とするもので、長期間使用してもブラシが劣化しな
い感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置を提供する
ことであり、また、ブラシ交換の頻度を減らし、経済性
が向上する感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置を
提供することであり、更にまた、現像性が長期間低下し
ない感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置を提供す
ることである。
【0005】
【発明の構成】本発明の上記目的を達成するため、本発
明の処理方法は、自動現像機を用いて感光性平版印刷版
を自動的に搬送しつつ、その版面に現像液を供給し、現
像促進手段を付与して現像処理を行う感光性平版印刷版
の処理方法において、現像促進手段として毛の部分がポ
リブチレンテレフタレート製のブラシを用いることを特
徴とし、本発明の処理装置は、自動現像機の現像促進用
ブラシの毛の部分をポリブチレンテレフタレート製とし
たことを特徴とする。
【0006】以下、本発明について詳述する。
【0007】本発明に使用する、毛の部分がポリブチレ
ンテレフタレート製の現像促進用のブラシは、毛の材質
としてポリブチレンテレフタレートを使用する以外は、
公知の現像促進用ブラシと同じ構造を適用することがで
きる。ブラシの構造は、公知のものを含めて通常使用さ
れるもの、例えばローラ状の回転ブラシ(ブラシロー
ラ)、版面に垂直方向の回転軸で回転及び/又は前後左
右に揺動させて使用する平板状のブラシ等任意のものが
包含されるが、ブラシローラに適用する場合に本発明の
目的がより高度に達せられる。ブラシの毛の直径、毛足
の長さ等についても従来の条件を適用することができ
る。
【0008】本発明のブラシの毛は、50%(毛の数で)
以上がポリブチレンテレフタレート製の毛であるか、ま
たは毛の材質の50重量%以上がポリブチレンテレフタレ
ートからなるものである。
【0009】市販されているポリブチレンテレフタレー
トには各種のグレードがあるが、ブラシの毛として成形
可能であればいずれのグレードも使用可能である。市販
されているポリブチレンテレフタレートとしては、例え
ばジュラネックス(ポリプラスチックス(株))、東レPB
T(東レ(株))、帝人PBT樹脂(帝人(株))、プラナッ
ク、エンプラック(大日本インキ化学(株))、ノバドウ
ール(三菱化成工業(株))、タフペットPBT(三菱レイ
ヨン(株))、バロックス(エンジニアリングプラスチッ
クス(株))等が挙げられる。
【0010】併用またはブレンドするポリブチレンテレ
フタレート以外の材質としては、例えばポリアミド、メ
タクリル樹脂、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリエチレンテレフタレート、AS樹脂、フェノキ
シ樹脂、PTFE、TPEE、オレフィン系ポリマー、ゴム状ポ
リマー、ポリエステルエーテルエラストマーなどが挙げ
られる。また、これらとポリブチレンテレフタレートと
の共重合体も使用可能である。
【0011】次に、現像促進手段として本発明のブラシ
を有する自動現像機の実施例について説明する。
【0012】第1図は、本発明の現像促進用ブラシを有
する現像部を有する自動現像機の概略構成図である。同
図において、1は現像処理を行う現像部、2は水洗を行
う水洗部、3はリンス処理又は不感脂化処理を行うリン
ス・ガム部、PSは感光性平版印刷版の搬送路である。
【0013】現像部1において、4は浸漬現像を行う現
像槽、5は浸漬現像の過程で感光層をこすって現像を促
進させるブラシローラである。感光性平版印刷版は現像
槽4内へ搬送され現像槽4内の現像液に浸漬され、この
浸漬の過程で、感光層が本発明のブラシローラ5によっ
てこすられ現像が促進され、非画像部の感光層が除去さ
れるようになっている。次いで、感光性平版印刷版はス
クイズローラ6でスクイズされ、水洗部2、次いでリン
ス・ガム部3へ搬送され、それぞれの処理が施されるよ
うに構成されている。
【0014】現像槽4中の現像液は、ポンプ7によって
ヒータ8により所定の温度に調節されて循環し、撹拌さ
れるようになっている。9は濃厚現像補充液タンク、10
は希釈水タンク、11、12は定量ポンプ、13は感光性平版
印刷版の搬入及び搬送長を検知するためのセンサ、15、
16、17、18は搬送ローラである。
【0015】水洗部2及びリンス・ガム部3において、
21は水洗水タンク、22、32はシャワーノズル、23、33は
スクイズローラ、24はポンプ、31はリンス液又は不感脂
化処理(ガム液)を容れるリンス・ガム液タンクであ
る。なお、*1と*1、*2と*2はパイプで接続され
ている。
【0016】上記装置の制御機構は、センサ13及び図示
しない制御機構により、感光性平版印刷版の搬入及び搬
送長を検知し、所定のタイミングで、ブラシローラ5、
スクイズローラ6、23、33、搬送ローラ15、16、17、1
8、定量ポンプ11、12、ポンプ24等を作動させるように
構成されている。
【0017】次に、第1図を参照して本発明方法及び同
図に示す装置の動作を説明する。自動現像機本体の電源
がオンされるとポンプ7及びヒータ8が作動し現像槽4
中の現像液の温度調節が行われ、これが完了した後、感
光性平版印刷版が装置の図上左端から挿入されると、セ
ンサ13及び図示しない制御装置により、感光性平版印刷
版の搬入及び感光性平版印刷版の搬送長さが検知され、
搬送ローラ15、16,17、18、ブラシローラ5、スクイズ
ローラ6、23、33が回転し、感光性平版印刷版が図上右
方向へ搬送される。また、所定タイミングで、定量ポン
プ11、12が作動し、所定量の濃厚現像補充液及び希釈水
が現像槽4へ補給される。感光性平版印刷版は現像槽4
中で現像液によって非画像部感光層が膨潤ないし溶出
し、ブラシローラ5で感光層面が摩擦され、非画像部感
光層が除去され、次いで、スクイズローラ6でスクイズ
されて現像を終了する。引き続き、感光性平版印刷版は
水洗部2次いでリンス・ガム部3へ搬送されそれぞれの
処理が施される。
【0018】本発明は、現像温度が25℃以上、更には30
℃以上の場合に効果がより大である。
【0019】本発明方法に用いられる現像液は水を主た
る溶媒とする(具体的には溶媒の50重量%以上が水であ
る。)アルカリ性の現像液であり、アルカリ剤を含有す
る。アルカリ剤としてはケイ酸カリウム、ケイ酸ナトリ
ウム、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウム、ケ
イ酸アンモニウム等のケイ酸アルカリが挙げられる。ケ
イ酸アルカリの現像液中の含有量は0.3〜10重量%の範
囲が好ましい。また、ケイ酸アルカリはSiO2濃度で0.1
〜7.0重量%の範囲が好ましい。
【0020】現像液にはケイ酸アルカリ以外のアルカリ
剤も用いることができ、例えば、水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、水酸化リチウム、第三リン酸ナトリウ
ム、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸カリウム、第二
リン酸カリウム、第三リン酸アンモニウム、第二リン酸
アンモニウム、メタケイ酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウム
などのような無機アルカリ剤、モノ、ジ又はトリエタノ
ールアミン及び水酸化テトラアルキルのような有機アル
カリ剤を用いることができる。
【0021】本発明の現像液には有機溶剤を含有させる
ことができる。
【0022】本発明に係る現像液が含有する有機溶媒と
しては20℃における水に対する溶解度が10重量%以下の
ものが好ましく、例えば酢酸エチル、酢酸プロピル、酢
酸ブチル、酢酸ベンジル、エチレングリコールモノブチ
ルアセート、乳酸ブチル、レブリン酸ブチルのようなカ
ルボン酸エステル;エチルブチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノンのようなケトン類;エチ
レングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコー
ルベンジルエーテル、エチレングリコールモノフェニル
エーテル、ベンジルアルコール、メチルフェニルカルビ
ノール、n-アミルアルコール、メチルアミンアルコール
のようなアルコール類;キシレンのようなアルキル置換
芳香族炭化水素;メチレンジクロライド、エチレンジク
ロライド、モノクロベンゼンのようなハロゲン化炭化水
素などがある。これらの有機溶媒は一種以上を用いても
よい。
【0023】有機溶剤の現像液中の含有量は0.05〜10重
量%の範囲が好ましい。
【0024】本発明の現像液には界面活性剤を含有させ
ることができる。
【0025】本発明における現像液に含有させる界面活
性剤は、ノニオン、カチオン、アニオン、両性のいずれ
も使用可能である。
【0026】ノニオン界面活性剤にはポリエチレングリ
コール型と多価アルコール型があるが、どちらも使用で
きる。現像性能の点からはポリエチレングリコール型の
ノニオン界面活性剤が好ましく、その中でもエチレンオ
キシ基(−CH2CH2O−)を3以上有し、かつHLB値(HLB
はHydrophile-LipophileBalanceの略)が5以上(より
好ましくは8〜20、更に好ましくは15〜20)のノニオン
界面活性剤がより好ましい。
【0027】また、ノニオン界面活性剤のうち、エチレ
ンオキシ基とプロピレンオキシ基の両者を有するものが
特に好ましく、そのなかでHLB値が8以上のものがより
好ましい。
【0028】ノニオン界面活性剤の好ましい例として下
記一般式〔1〕〜〔8〕で表される化合物が挙げられ
る。
【0029】
【化1】
【0030】〔1〕〜〔8〕式において、Rは水素原子
又は1価の有機基を表す。該有機基としては、例えば直
鎖もしくは分岐の炭素数1〜30の、置換基{例えばアリ
ール基(フェニル等)}を有していてもよいアルキル
基、アルキル部分が上記アルキル基であるアルキルカル
ボニル基、置換基(例えばヒドロキシル基、上記のよう
なアルキル基等)を有していてもよいフェニル基等が挙
げられる。a、b、c、m、n、x及びyは各々1〜40
の整数を表す。
【0031】次に、ノニオン界面活性剤の具体例を示
す。
【0032】ポリエチレングリコール、ポリオキシエチ
レンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルエー
テル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシ
エチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレ
イルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンベヘニル
エーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンステアリルアミン、ポリオキシエチレ
ンオレイルアミン、ポリオキシエチレンステアリン酸ア
ミド、ポリオキシエチレンオレイン酸アミド、ポリオキ
シエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレンアビエチルエ
ーテル、ポリオキシエチレンラノリンエーテル、ポリオ
キシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンモノ
ステアレート、ポリオキシエチレングリセリルモノオレ
ート、ポリオキシエチレングリセルモノステアレート、
ポリオキシエチレンプロピレングリコールモノステアレ
ート、オキシエチレンオキシプロピレンブロックポリマ
ー、ジスチレン化フェノールポリエチレンオキシド付加
物、トリベンジルフェノールポリエチレンオキシド付加
物、オクチルフェノールポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレン付加物、グリセロールモノステアレート、ソ
ルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタ
ンモノラウレート等。
【0033】ノニオン界面活性剤の重量平均分子量は30
0〜10000の範囲が好ましく、500〜5000の範囲が特に好
ましい。ノニオン型界面活性剤は1種を単独で含有させ
ても、又2種以上を併用してもよい。
【0034】カチオン界面活性剤はアミン型と第四アン
モニウム塩型に大別されるが、これらの何れをも用いる
ことができる。
【0035】アミン型の例としては、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミン、N-アルキルプロピレンアミン、N-ア
ルキルポリエチレンポリアミン、N-アルキルポリエチレ
ンポリアミンジメチル硫酸塩、アルキルビグアニド、長
鎖アミンオキシド、アルキルイミダゾリン、1-ヒドロキ
シエチル-2-アルキルイミダゾリン、1-アセチルアミノ
エチル-2-アルキルイミダゾリン、2-アルキル-4-メチル
-4-ヒドロキシメチルオキサゾリン等がある。
【0036】また、第四アンモニウム塩型の例として
は、長鎖第1アミン塩、アルキルトリメチルアンモニウ
ム塩、ジアルキルジメチルエチルアンモニウム塩、アル
キルジメチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベンジ
ルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、アルキル
キノリニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、アルキ
ルピリジニウム硫酸塩、ステアラミドメチルピリジニウ
ム塩、アシルアミノエチルジエチルアミン塩、アシルア
ミノエチルメチルジエチルアンモニウム塩、アルキルア
ミドプロピルジメチルベンジルアンモニウム塩、脂肪酸
ポリエチレンポリアミド、アシルアミノエチルビリジニ
ウム塩、アシルコラミノホルミルメチルピリジニウム
塩、ステアロオキシメチルピリジニウム塩、脂肪酸トリ
エタノールアミン、脂肪酸トリエタノールアミンギ酸
塩、トリオキシエチレン脂肪酸トリエタノールアミン、
脂肪酸ジブチルアミノエタノール、セチルオキシメチル
ピリジニウム塩、p-イソオクチルフェノキシエトキシエ
チルジメチルベンジルアンモニウム塩等がある。(上記
化合物の例の中の 「アルキル」 とは炭素数6〜20の、直
鎖または一部置換されたアルキルを示し、具体的には、
ヘキシル、オクチル、セチル、ステアリル等の直鎖アル
キルが好ましく用いられる。)これらの中では、特に水溶
性の第四アンモニウム塩型のカチオン界面活性剤が有効
で、その中でも、アルキルトリメチルアンモニウム塩、
アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、エチレンオ
キシド付加アンモニウム塩等が好適である。また、カチ
オン成分をくり返し単位として有する重合体も広い意味
ではカチオン界面活性剤であり、本発明のカチオン界面
活性剤に含包される。特に、親油性モノマーと共重合し
て得られた第四アンモニウム塩を含む重合体は好適に用
いることができる。
【0037】該重合体の重量平均分子量は300〜50000の
範囲であり、特に好ましくは500〜5000の範囲である。
これらのカチオン界面活性剤は単独で使用するほか、2
種以上を併用してもよい。
【0038】アニオン型界面活性剤としては、高級アル
コール(C8〜C22)硫酸エステル塩類〔例えば、ラウリ
ルアルコールサルフェートのナトリウム塩、オクテルア
ルコールサルフェートのナトリウム塩、ラウリルアルコ
ールサルフェートのアンモニウム塩、「Teepol-81」
(商品名・シエル化学製)、第二ナトリウムアルキルサ
ルフェートなど〕、脂肪族アルコールリン酸エステル塩
類(例えば、セチルアルコールリン酸エステルのナトリ
ウム塩など)、アルキルアリールスルホン酸塩類(例えば、
ドデシルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩、イソプロ
ピルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩、ジナフタリ
ンジスルホン酸のナリトウム塩、メタニトロベンゼンス
ルホン酸のナトリウム塩など)、アルキルアミドのスル
ホン酸塩類(例えば、C17H33CON(CH3)CH2SO3Naなど)、
二塩基性脂肪酸エステルのスルホン酸塩類(例えば、ナ
トリウムスルホコハク酸ジオクチルエステル、ナトリウ
ムスルホコハク酸ジヘキシルエステルなど)がある。こ
れらの中で特にスルホン酸塩類が好適に用いられる。
【0039】両性界面活性剤としては、例えばN-メチル
-N-ペンタデシルアミノ酢酸ナトリウムのような化合物
を用いることができる。
【0040】界面活性剤は、現像液に0.01〜10重量%の
範囲の濃度で含有させるのが好ましい。
【0041】本発明に係る現像液には、有機カルボン酸
を含有させることができる。
【0042】有機カルボン酸には、炭素原子数6〜20の
脂肪族カルボン酸、およびベンゼン環またはナフタレン
環にカルボキシル基が置換した芳香族カルボン酸が包含
される。
【0043】脂肪族カルボン酸としては炭素数6〜20の
アルカン酸が好ましく、具体的な例としては、カプロン
酸、エナンチル酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリ
ン酸、ラウリン酸、ミスチリン酸、パルミチン酸、ステ
アリン酸等があり、特に好ましいのは炭素数6〜12のア
ルカン酸である。また炭素鎖中に二重結合を有する脂肪
酸でも、枝分れした炭素鎖のものでもよい。上記脂肪族
カルボン酸はナトリウムやカリウムの塩またはアンモニ
ウム塩として用いてもよい。
【0044】芳香族カルボン酸の具体的な化合物として
は、安息香酸、o-クロロ安息香酸、p-クロロ安息香酸、
o-ヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸、p-tert
-ブチル安息香酸、o-アミノ安息香酸、p-アミノ安息香
酸、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、2,5-ジヒドロキシ安息
香酸、2,3-ジヒドロキシ安息香酸、3,5-ジヒドロキシ安
息香酸、没食子酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、3-ヒ
ドロキシ-2-ナフトエ酸、2-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸、
1-ナフトエ酸、2-ナフトエ酸等がある。
【0045】上記芳香族カルボン酸はナトリウムやカリ
ウムの塩またはアンモニウム塩として用いてもよい。
【0046】有機カルボン酸の含有量は格別な制限はな
いが、0.1重量%より低いと効果が十分でなく、また30
重量%以上ではそれ以上の効果の改善が計れないばかり
か、別の添加剤を併用する時に溶解をさまたげることが
ある。従って好ましくは0.1〜10重量%の添加量であ
り、より好ましくは0.5〜4重量%である。
【0047】本発明に係る現像液には還元剤を含有させ
ることができる。還元剤としては水溶性又はアルカリ可
溶性の有機又は無機の還元剤を用いることができる。
【0048】有機の還元剤としては、例えばハイドロキ
ノン、メトール、メトキシキノン等のフェノール化合
物、フェニレンジアミン、フェニルヒドラジン等のアミ
ン化合物があり、無機の還元剤としては、例えば亜硫酸
ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム、亜
硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等の亜硫酸
塩、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カリウム、亜リン酸
水素ナトリウム、亜リン酸水素カリウム、亜リン酸二水
素ナトリウム、亜リン酸水素二カリウム等のリン酸塩、
ヒドラジン、チオ硫酸ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリ
ウム等を挙げることができるが、本発明において特に効
果が優れている還元剤は亜硫酸塩である。
【0049】還元剤は現像液中に0.1〜20重量%の範囲
で含有させることができる。
【0050】本発明に用いる現像液には現像性能を高め
るために前記の他に以下のような添加剤を加えることが
できる。例えば特開昭58-75152号公報記載のNaCl、KCl、
KBr等の中性塩、特開昭59-190952号公報記載のEDTA,NTA
等のキレート剤、特開昭59-121336号公報記載の〔Co(N
H3)〕6Cl3等の錯体、特開昭56-142528号公報記載のビニ
ルベンジルトリメチルアンモニウムクロライドとアクリ
ル酸ナトリウムの共重合体等の両性高分子電解質、特開
昭58-59444号公報記載の塩化リチウム等の無機リチウム
化合物、特公昭50-34442号公報記載の安息香酸リチウム
等の有機リチウム化合物、特開昭59-75255号公報記載のS
i,Ti等を含む有機金属界面活性剤、特開昭59-84241号
公報記載の有機硼素化合物等が挙げられる。
【0051】本発明が適用される感光性平版印刷版及び
その現像処理には、例えば陽極酸化処理されたアルミニ
ウム支持体上に感光成分としてジアゾ化合物を用いた感
光層を有するネガ型感光性平版印刷版とその現像処理、
同じく感光成分としてo-キノンジアジド化合物を用いた
ポジ型感光性平版印刷版とその現像処理、上記のような
支持体上に光導電性層を設け電子写真方式によってトナ
ー画像を形成した後、溶出処理によって非画像部の該光
導電性層を除去しうる平版印刷材料とその現像処理等が
包含され、これらの現像処理に使用される現像液には、
ケイ酸アルカリ、有機溶剤、界面活性剤、無機還元剤、
キレート剤等を含有する水を主たる溶媒とするpH12〜
13.5の現像液が包含される。更に具体的には、例えば特
開昭62-175757号公報第5頁左下欄第18行〜第7頁右上
欄第11行に記載されているような感光性平版印刷版とそ
の現像液、例えば特開昭62-24263号、同62-24264号、同
62-25761号、同62-35351号、同62-73271号、同62-75535
号、同62-89060号、同62-125357号、同62-133460号、同
62-159148号、同62-168160号、同62-175757号、同62-17
5758号、同63-200154号、同63-205658号各公報に記載さ
れているような感光性平版印刷版とその現像液、例えば
特開昭58-25477号公報に記載されているような電子写真
方式の感光性平版印刷版とその現像液が包含される。
【0052】さらにまた、例えば特開平1-149043号、特
開平1-150142号、特開平1-154157号、特開平1-154158号
等に記載されたような、基板上に感光層及びインキ反撥
層としてシリコーン層を積層した構成を有するもの及び
その現像処理が包含される。以下、本発明方法を実施例
によって更に具体的に説明する。
【0053】実施例1 厚さ0.24mmのJIS-1050アルミニウム板を20%リン酸ナト
リウム水溶液に浸漬して脱脂し、その表裏両面を希塩酸
溶液中で電気化学的に粗面化し、よく洗浄した後に希硫
酸溶液中で陽極酸化処理を行って1.5g/m2の酸化皮膜を
上記アルミニウム板の表面上に形成させた。このように
処理されたアルミニウム板を、さらにメタケイ酸ナトリ
ウム水溶液中に浸漬して封孔処理を行い、水洗、乾燥し
た後に、その表裏両面に下記組成の感光液を乾燥重量2.
0g/m2となるように塗布し、乾燥してネガ型感光性平版
印刷版を得た。
【0054】 (感光液) p-ジアゾジフェニルアミンとパラホルムアルデヒドとの 縮合物のヘキサフルオロ燐酸塩 … …1重量部 N-(4-ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド共重合体 (特公昭57-43890号公報の実施例1に記載のもの) … …10重量部 ビクトリア・ピュア・ブルーBOH(商品名、 保土ケ谷化学工業(株)製、染料) … …0.2重量部 エチレングリコールモノメチルエーテル … …100重量部 こうして得られたネガ型感光性平版印刷版を多数枚用意
し、感度測定用ステップタブレット(イーストマン・コ
ダック社製No.2,濃度差0.15ずつ21段階のグレースケ
ール)およびネガ型フィルムを密着させ、2kWメタルハ
ライドランプを用い、60cmの距離から40秒間露光を行っ
た。
【0055】直径30mmの塩化ビニル樹脂製のパイプに直
径0.25mmのポリブチレンテレフタレート製の毛を毛足の
長さ10mmに植え込んだブラシローラを用意し、現像液SD
-32(コニカ(株)製、ネガ・ポジ共通現像液)を水で8
倍に希釈したものに30℃の温度で6カ月間浸漬した後、
第1図に示す自動現像機のブラシローラ5として取り付
けた。
【0056】現像槽4にSD-32を水で8倍に希釈したも
のを24l仕込み、液温を30℃に調節した。また、水洗水
タンク21に水を15l、リンス・ガム液タンク31にSGW-2
(コニカ(株)製、ガム液)を水で2倍に希釈したものを
10l仕込んだ。
【0057】感光性平版印刷版の搬送速度を現像時間が
12秒間になるように調節し、前述のネガ型感光性平版印
刷版を現像処理して印刷版を得た。
【0058】得られた印刷版のベタおよびクリア感度を
読み取った。結果を表1に示す。
【0059】実施例2 ポリブチレンテレフタレート製の毛とナイロン6製の毛
を1:1の割合で植込んだブラシローラを用いた以外は
実施例1と同様の実験を行った。結果を表1に示す。
【0060】実施例3 材質がポリブチレンナフタレート50%、ナイロン6 50
%から成る毛を植込んだブラシローラを用いた以外は実
施例1と同様の実験を行った。結果を表1に示す。
【0061】実施例4 ポリブチレンテレフタレート製の毛とナイロン6製の毛
を4:6の割合で植込んだブラシローラを用いた以外は
実施例1と同様の実験を行った。結果を表1に示す。
【0062】比較例1 ナイロン6製の毛を植込んだブラシローラを用いた以外
は実施例1と同様の実験を行った。結果を表1に示す。
【0063】実施例5 厚さ0.3mmの砂目立てしたアルミニウム板を硫酸中で陽
極酸化し、2.7g/m2の酸化皮膜をつくり、よく洗浄した
後乾燥し、その上に下記感光液を塗布乾燥し、約2.4g.m
2の感光層を有するポジ型感光性平版印刷版を得た。
【0064】 (感光液) ナフトキノン-(1,2)-ジアジド-(2)-5-スルホン酸クロライドとレゾルシン -ベンズアルデヒド樹脂との縮合物 ・・・3.5g m-クレゾール-ホルムアルデヒドノボラック樹脂“MP-707” (群栄化学工業(株)製) ・・・9g ナフトキノン-(1,2)-ジアジド-(2)-4-スルホン酸クロライド ・・・0.15g ビクトリア・ピュア・ブルーBOH(商品名、保土ケ谷化学工業(株)製、染料) ・・・0.2g メチルセロソルブ ・・・100g こうして得られたポジ型感光性平版印刷版を多数枚用
意し、2kWメタルハライドランプを用い、60cmの距離か
ら40秒間露光を行った。
【0065】第1図に示す自動現像機のブラシローラ5
として実施例1で用いたものと同様のブラシローラを取
り付け、現像槽4にSDR-1(コニカ(株)製、ポジ型感光
性平版印刷版用現像液)を水で6倍に希釈したものを24
l仕込み、液温を30℃に調節した。また、水洗水タンク
21に水を15l、リンス・ガム液タンクにSGW-1(コニカ
(株)製、ガム液)を水で2倍に希釈したものを10l仕込
んだ。
【0066】濃厚現像補充液タンク9にSDR-1R(コニカ
(株)製、現像補充液)を仕込み、自動的に水で4倍に希
釈され現像槽4に補充されるようにした。補充量は感光
性平版印刷版を1m2処理する毎に16ml、自動現像機稼動
時間1時間毎に40ml、自動現像機停止時間1時間当り40
mlとした。
【0067】感光性平版印刷版の搬送速度を現像時間が
12秒間になるように調節し、前述のポジ型感光性平版印
刷版を3カ月間かけて合計2400m2処理した後、ブラシの
状態を観察した所、特に異常は見られなかった。
【0068】比較例2 比較例1で用いたものと同様のブラシローラを用いて実
施例5と同様の実験を行った所、ブラシの毛の部分が曲
がってしまった。
【0069】
【表1】
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、感光性平版印刷版の現
像工程において現像促進用として使用されるブラシの機
能の劣化が改善され、それにより、ブラシの交換の頻度
を減らすことができ、また、ブラシの劣化による現像性
の低下が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像促進用ブラシを有する自動現像機
の実施例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1‥現像部 2‥水洗部 3‥リンス・ガム部 4‥現像槽 5‥ブラシローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−159533(JP,A) 特開 平3−100554(JP,A) 実開 昭62−173747(JP,U) 実開 昭61−135343(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動現像機を用いて、感光性平版印刷版を
    自動的に搬送しつつ、その版面に現像液を供給し、現像
    促進手段を付与して現像処理を行う感光性平版印刷版の
    処理方法において、上記現像促進手段として毛の部分が
    ポリブチレンテレフタレート製のブラシを用い、現像時
    間が15秒以下であることを特徴とする感光性平版印刷
    版の処理方法。
  2. 【請求項2】自動現像機を用いて、感光性平版印刷版を
    自動的に搬送しつつ、その版面に現像液を供給し、現像
    促進手段として毛の部分がポリブチレンテレフタレート
    製のブラシを用いて現像処理を行う感光性平版印刷版の
    処理方法において、自動現像機が、現像液を収容した現
    像処理槽に感光性平版印刷版を湾曲させて搬送しながら
    浸漬させて現像処理を行う方式の自動現像機であり、該
    ブラシの少なくとも一部分が該現像液に浸漬されるよう
    に取り付けられていることを特徴とする感光性平版印刷
    版の処理方法。
JP6466091A 1991-03-28 1991-03-28 感光性平版印刷版の処理方法 Expired - Fee Related JP3023711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6466091A JP3023711B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 感光性平版印刷版の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6466091A JP3023711B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 感光性平版印刷版の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299352A JPH04299352A (ja) 1992-10-22
JP3023711B2 true JP3023711B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=13264595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6466091A Expired - Fee Related JP3023711B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 感光性平版印刷版の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023711B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD738056S1 (en) 2013-09-30 2015-09-01 3M Innovative Properties Company Cleaning sponge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD738056S1 (en) 2013-09-30 2015-09-01 3M Innovative Properties Company Cleaning sponge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04299352A (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04163556A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JP3023711B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH1010754A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH03101735A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JP2534102B2 (ja) 感光性平版印刷版現像処理装置
JPS63200154A (ja) ネガ型とポジ型を共通に処理できる感光性平版印刷版用現像液
JP2876148B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPS6242159A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法および処理装置
JPH01223448A (ja) 感光材料の処理方法
JP3561859B2 (ja) 感光性記録材料の処理方法
JPH04287046A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH04179960A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPS62278556A (ja) 現像むらが改良されるポジ型感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS6221154A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法及び装置
JPH04163555A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH02250056A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置
JPH04177356A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH08240917A (ja) 感光性平版印刷版の現像方法
JPS63109443A (ja) 現像処理の安定性等が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS6238470A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH10133391A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH01223447A (ja) 感光材料の処理方法
JPH0343740A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH0341454A (ja) ネガ型感光性平版印刷版の処理方法
JPH0822117A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置並びに清浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees