JP3007449B2 - 3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法 - Google Patents

3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法

Info

Publication number
JP3007449B2
JP3007449B2 JP3190638A JP19063891A JP3007449B2 JP 3007449 B2 JP3007449 B2 JP 3007449B2 JP 3190638 A JP3190638 A JP 3190638A JP 19063891 A JP19063891 A JP 19063891A JP 3007449 B2 JP3007449 B2 JP 3007449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allyl
dihydroxyacetophenone
reaction
producing
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3190638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517389A (ja
Inventor
幹 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP3190638A priority Critical patent/JP3007449B2/ja
Publication of JPH0517389A publication Critical patent/JPH0517389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007449B2 publication Critical patent/JP3007449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロイコトリエン拮抗剤
の製造において中間体として有用な3−アリル−2,4
−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノン
はクライゼン転位を利用して、次のような方法で製造さ
れている。すなわち、2,4−ジヒドロキシアセトフェ
ノンと臭化アリルとを、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウ
ムの存在下、アセトン溶媒中で還流し、後処理してO−
アリルエーテル化された4−アリロキシ−2−ヒドロキ
シアセトフェノンを単離・乾燥する。次いで、得られた
4−アリロキシ−2−ヒドロキシアセトフェノンを20
0±10℃で加熱して、クライゼン転位によりC−アリ
ル化合物である3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセ
トフェノンを生成させる(J. Chem. Soc. 1935 p628)。
【0003】しかし、この方法では、原料から目的化合
物を得るためには2段階の反応を必要とし、操作が繁雑
である。また、4−アリロキシ−2,4−ジヒドロキシ
アセトフェノンから3−アリル−2,4−ジヒドロキシ
アセトフェノンを得る反応では、反応温度が210℃を
越えると発熱反応が起こるため、反応を精度よく制御す
るのが困難である。さらに、クライゼン転位反応が過酷
な条件で行なわれるため、得られた3−アリル−2,4
−ジヒドロキシアセトフェノン中にタール状物などが混
入し、純度及び品質が劣化する。
【0004】従って、本発明の目的は、クライゼン転位
を経由することなく、温和な条件でしかも一段階の簡単
な反応操作で、高純度の3−アリル−2,4−ジヒドロ
キシアセトフェノンを収率よく製造することにある。
【0005】
【発明の構成】前記目的を達成するため、本発明は、
2,4−ジヒドロキシアセトフェノンとハロゲン化アリ
ルとを、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物
の存在下、プロトン性極性溶媒を含む溶媒中で反応させ
る3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの
製造方法を提供する。
【0006】ハロゲン化アリルには、ヨウ化アリル、臭
化アリル、塩化アリル、フッ化アリルが含まれる。好ま
しいハロゲン化アリルは、ヨウ化アリル、臭化アリル、
塩化アリルである。これらのハロゲン化アリルは少なく
とも一種使用される。
【0007】ハロゲン化アリルの使用量は、通常、2,
4−ジヒドロキシアセトフェノン1モルに対して、0.
8〜2モル、好ましくは0.9〜1.5モル、さらに好
ましくは1〜1.25モル程度である。
【0008】アルカリ金属の水酸化物としては、リチウ
ム、ナトリウム、カリウム、セシウムなどの水酸化物が
挙げられる。アルカリ土類金属の水酸化物としては、バ
リウム、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウムな
どの水酸化物が挙げられる。これらの水酸化物のうち、
ナトリウム、カリウム、バリウム、カルシウムの水酸化
物、好ましくはナトリウム、カリウムの水酸化物が繁用
される。アルカリ金属の水酸化物とアルカリ土類金属の
水酸化物とは併用してもよい。また、アルカリ金属の水
酸化物およびアルカリ土類金属の水酸化物は、一種又は
二種以上混合して使用してもよい。
【0009】アルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸
化物の使用量は、通常、2,4−ジヒドロキシアセトフ
ェノン1モルに対して、0.8〜1.2モル、好ましく
は0.9〜1.1モル程度である。
【0010】溶媒としては、少なくともプロトン性極性
溶媒、例えば、水及び/又はアルコール類を含む溶媒が
使用される。前記アルコール類としては、例えば、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノー
ル、ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール、
2,2,2−トリフルオロエタノールなどの置換基を有
していてもよい脂肪族アルコール;シクロヘキサノール
などの脂環族アルコールなどが例示される。また、前記
プロトン性極性溶媒には、フェノール類なども含まれ
る。
【0011】溶媒は、前記プロトン性極性溶媒に加え
て、非プロトン性溶媒とを含む混合溶媒であってもよ
い。非プロトン性溶媒としては、例えば、ヘキサン、オ
クタン等の脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン等の脂環
族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類;ジクロロメタン、四塩化炭素等のハロゲ
ン化炭化水素類;アセトン、メチルエチルケトン等のケ
トン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;エチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ジメ
チルスルホキシド、ジメチルホルムアミド等が挙げられ
る。
【0012】好ましい溶媒は、取扱性およびコストの点
から、プロトン性極性溶媒としての水及び/又はアルコ
ール類、特に水である。
【0013】反応は、前記2,4−ジヒドロキシアセト
フェノンとアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化
物とハロゲン化アリルとを同時に混合して行なってもよ
いが、2,4−ジヒドロキシアセトフェノンとアルカリ
金属又はアルカリ土類金属の水酸化物とを混合した後、
ハロゲン化アリルを添加して反応するのが好ましい。こ
の場合、2,4−ジヒドロキシアセトフェノンとアルカ
リ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物との混合によ
り、塩が生成するためか、ハロゲン化アリルとの反応が
円滑に進行する。この反応機構は、次のように推定され
る。
【0014】2,4−ジヒドロキシアセトフェノンとア
ルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物との混合に
より、共鳴構造によりフェノキシイオンとカルバニオン
とが生成するが、プロトン性極性溶媒によりフェノキシ
イオンが安定化される。従って、ハロゲン化アリルとの
反応においては、カルバニオンとハロゲン化アリルとの
反応が優先的に起るものと推測される。
【0015】本発明において、反応は、温和な条件下で
行なうことができる。反応温度は、例えば、−10℃〜
100℃、好ましくは−5〜75℃、さらに好ましくは
0〜50℃程度である。2,4−ジヒドロキシアセトフ
ェノンとアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物
とを混合した後、ハロゲン化アリルを添加して反応する
場合、4−ジヒドロキシアセトフェノンとアルカリ金属
又はアルカリ土類金属の水酸化物は、例えば、−10〜
50℃程度で行なうことができ、ハロゲン化アリルとの
反応は、例えば、−10〜50℃程度で行なうことがで
きる。反応は、通常、1〜24時間程度で終了する。
【0016】反応終了後、例えば、30〜100℃、好
ましくは40〜75℃程度の温度で反応液を熟成しても
よい。熟成時間は、通常、1〜24時間程度である。
【0017】反応終了後、反応液を、例えば、晶析、再
結晶、溶媒による抽出、カラムクロマトグラフィーなど
の慣用の分離精製手段に供することにより、3−アリル
−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンが得られる。得
られた生成物は、純度が高く、通常、外観が無色ないし
淡黄色固体であり、かつ、薄層クロマトグラフィーにて
単一のスポットを示す。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法によれば、クライゼン転位
を経由することなく、温和な条件でしかも一段階の反応
操作で、高純度の3−アリル−2,4−ジヒドロキシア
セトフェノンを収率よく得ることができる。
【0019】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明は実施例により制限されるもので
はない。
【0020】実施例1 2,4−ジヒドロキシアセトフェノン13.1g(純度
98%;84.5mM)を、8.2%のNaOH水溶液
41.4g(NaOH;85mM)に室温で添加し、溶
解した。溶液に、アリルブロマイド12.3g(102
mM)を添加し、室温で8時間反応させた後、50〜6
0℃で6時間熟成した。
【0021】熟成終了後、反応液を室温まで冷却し、エ
チルエーテル50mlと10%のNaOH70gとを添
加し、沈澱物を析出させた。沈澱物を濾取し、酸性下、
エチルエーテルで抽出し、溶媒を留去することにより、
3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノン8.
5gを得た。
【0022】得られた3−アリル−2,4−ジヒドロキ
シアセトフェノンは、淡黄色固体であり、生成物は、薄
層クロマトグラフィー(担体:シリカゲルGF、展開溶
媒:ジクロロメタン/酢酸エチル=20/1、検出波
長:254nm)にて単一のスポットを示した。
【0023】実施例2 アリルブロマイドに代えてアリルクロライド102mM
を使用し、室温で6時間反応させた後、50〜60℃で
10時間熟成する以外、実施例1と同様にして、目的化
合物7gを得た。
【0024】外観:淡黄色固体 薄層クロマトグラフィー:単一のスポット 実施例3 8.2%のNaOH水溶液に代えて、12%のKOH/
2,2,2−トリフルオロエタノール溶液41.4g
(88mM)を用いる以外、実施例1と同様にして、目
的化合物5gを得た。
【0025】外観:淡黄色固体 薄層クロマトグラフィー:単一のスポット 比較例 J. Chem. Soc. 1935 p628 に記載の方法に従って、3−
アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンを製造し
た。すなわち、2,4−ジヒドロキシアセトフェノン8
4.5mMとアリルブロマイド102mMとを、炭酸ナ
トリウム110mMの存在下、アセトン溶媒中で6.5
時間還流し、反応混合混合液からアセトンを除去した。
残渣を4NのHClで酸性化し、エチルエーテルで抽出
し、抽出液に2NのNaOHを添加し塩を生成させ、濾
過した。残渣としての結晶を1NのHClで酸性化し、
エチルエーテルで抽出した後、濃縮し、4−アリロキシ
−2−ヒドロキシアセトフェノンを得た。
【0026】得られた4−アリロキシ−2−ヒドロキシ
アセトフェノン50mMを200℃で2.5時間加熱し
た後、冷却し、四塩化炭素を添加して分散した。分散液
を1昼夜熟成した後、濾過し、3−アリル−2,4−ジ
ヒドロキシアセトフェノンを得た。
【0027】得られた3−アリル−2,4−ジヒドロキ
シアセトフェノンは、黒褐色固体であり、生成物は、薄
層クロマトグラフィーにて、5つのスポットを示した。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンと
    ハロゲン化アリルとを、アルカリ金属又はアルカリ土類
    金属の水酸化物の存在下、プロトン性極性溶媒を含む溶
    媒中で反応させる3−アリル−2,4−ジヒドロキシア
    セトフェノンの製造方法。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化アリルが、ヨウ化アリル、臭
    化アリル又は塩化アリルから選択された少なくとも一種
    である請求項1記載の3−アリル−2,4−ジヒドロキ
    シアセトフェノンの製造方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水
    酸化物が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
    バリウム、水酸化カルシウムから選択された少なくとも
    一種である請求項1記載の3−アリル−2,4−ジヒド
    ロキシアセトフェノンの製造方法。
  4. 【請求項4】 プロトン性極性溶媒が、少なくとも水及
    び/又はアルコール類を含む請求項1記載の3−アリル
    −2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法。
JP3190638A 1991-07-03 1991-07-03 3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法 Expired - Fee Related JP3007449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190638A JP3007449B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190638A JP3007449B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517389A JPH0517389A (ja) 1993-01-26
JP3007449B2 true JP3007449B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=16261406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190638A Expired - Fee Related JP3007449B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007449B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517389A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60025803T2 (de) Herstellung von sulfonamiden
JP7141303B2 (ja) 5,5’-メチレンジサリチル酸の製造方法
EP0107176B1 (en) Method for preparing a benzoquinone
JP3007449B2 (ja) 3−アリル−2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法
EP0168175B1 (en) Preparation of tamoxifen
HU175042B (hu) Sposob poluchenija zameshchjonnykh benzilovykh slozhnykh ehfirov vinil-ciklopropankarbonovoj kisloty
US4206152A (en) Process for the production of unsubstituted or polysubstituted o-phthalaldehydes
JPS6185350A (ja) 2,4‐ジクロロ‐5‐フルオロ安息香酸の製法
US4590295A (en) Process for the manufacture of p-hydroxyphenyl-acetic acid
HU182693B (en) Process for producing 4-fluoro-3-phenoxy-thoulene
JP3169574B2 (ja) 4−ヒドロキシ−4’−ベンジルオキシジフェニルスルホンの製造方法
JPS6151572B2 (ja)
US4430510A (en) Process for the preparation of 2-(2,4-dichlorophenoxy)-phenylacetic acid
US4440686A (en) 2-Azido-3-benzyloxy-propionic acid-benzyl ester, process for its production and its use
Prakash et al. Hypbrvalent Iodine Oxidation of 3-(2-Furyl)-1-(2-hydroxyaryl) prop-2-enones: Synthesis of Novel 2-(2-Furyl)-cis-3-hydroxvchromanones and Derived 3-Hydroxychromones
JP2507942B2 (ja) 新規なシクロブテンジオン誘導体
JPH037245A (ja) 2―オキソ―3―芳香族カルボン酸誘導体の製造方法
JPH0621092B2 (ja) 4−ベンジルオキシフエノ−ルの製造方法
EP0421385B1 (en) Process for producing p-hydroxyneophyl m-phenoxybenzyl ether
JPH04211629A (ja) シクロアルカノンの製造法
EP0153653B1 (en) Process for preparing optically active 4-hydroxy-2-cyclipentenones
US5384409A (en) Process for producing 5-amino-3-methylpyrazole
JP3234838B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH10204018A (ja) 光学活性脂環式ケトンの製造法
JPS632944A (ja) 3−ヒドロキシ−3−フェニルブタン−2−オンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees