JP3005528B1 - 車両用変速機 - Google Patents

車両用変速機

Info

Publication number
JP3005528B1
JP3005528B1 JP10208928A JP20892898A JP3005528B1 JP 3005528 B1 JP3005528 B1 JP 3005528B1 JP 10208928 A JP10208928 A JP 10208928A JP 20892898 A JP20892898 A JP 20892898A JP 3005528 B1 JP3005528 B1 JP 3005528B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
pulley
lubricating oil
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10208928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000046155A (ja
Inventor
義道 津幡
修路 黒田
英士 大山
英二 鈴木
洋行 喜多
知朗 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10208928A priority Critical patent/JP3005528B1/ja
Priority to CA002277576A priority patent/CA2277576C/en
Priority to DE69904890T priority patent/DE69904890T2/de
Priority to EP99114420A priority patent/EP0974775B1/en
Priority to US09/359,132 priority patent/US6189412B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3005528B1 publication Critical patent/JP3005528B1/ja
Publication of JP2000046155A publication Critical patent/JP2000046155A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0402Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
    • F16H57/0404Lubricant filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • F16H57/0428Grooves with pumping effect for supplying lubricants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0441Arrangements of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • F16H57/0452Oil pans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • F16H57/0453Section walls to divide a gear sump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 無段変速装置、発進装置を含む駆動力伝達装
置を収納するハウジング備える車両用変速機において、
各装置からオイルパンに戻る潤滑油の戻り量のアンバラ
ンスを是正する。 【解決手段】 この車両用変速機のハウジング2には、
無段変速装置を収納する第1室R1と、発進装置,減速
装置,差動装置,オイルポンプへの動力伝達装置等の駆
動力伝達装置を収納する第2室R2とを備え、各室には
各々無段変速装置の入出力軸に直交する水平方向におけ
るオイルパンの両側部近傍の上方に潤滑油をオイルパン
26に戻す排出油路の入口開口72〜74(41,4
2)を設けて構成する。また室内には、潤滑油をそれぞ
れの排出口に導く壁面61〜65を形成して、各装置か
らの潤滑油がオイルパンの両側部近傍に分配されるよう
構成する。このように構成することにより、各室からオ
イルパンへ戻る潤滑油量が各室ごとに安定化して排出さ
れ、オイルパン内で潤滑油が均一化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用変速機に係
り、特に一対のプーリ間にベルトを巻きかけてなるベル
ト式無段変速機のハウジング(トランスミッションケー
ス)の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一対のプーリ間にベルトを巻きかけて動
力を伝達する動力伝動装置は広く用いられている。この
ような伝動装置のうち、ともにプーリ溝幅が可変の一対
のプーリとこの両プーリ間に巻きかけられたベルトとか
ら構成され、これら両プーリの溝幅を変えることによっ
て巻き掛け半径を変化させ、無段変速を行うベルト式無
段変速機が車両用変速機として用いられていることは、
本出願人に係る特開平4−258528号公報等により
周知である。
【0003】このような車両用無段変速機には、駆動プ
ーリや従動プーリ、ベルト、前後進切換装置、発進装
置、減速装置、差動装置等がハウジング内に配設され、
これらを潤滑するために強制潤滑やギアの回転によるか
き上げ潤滑等が行われている。また駆動プーリや従動プ
ーリのプーリ幅制御や、クラッチ制御のための油圧制御
流体(作動油)としてこの潤滑油を利用している。
【0004】この強制潤滑あるいは油圧制御に用いられ
る潤滑油圧は、エンジンに結合した軸上に配設されたギ
アもしくはチェーン等により駆動される油圧ポンプによ
って発生され、この油圧ポンプに接続された油圧回路に
よって必要な被潤滑部及び被油圧制御部に供給されてい
る。またこのようにして潤滑および制御に使われた潤滑
油は上記被潤滑部あるいは被油圧制御部から下方に流れ
落ちるが、これらの潤滑油を受けて集積し、前記油圧ポ
ンプによって再循環させるための油溜めすなわちオイル
パンを備えている。
【0005】そして、このような車両用変速機では無段
変速装置や、発進装置、減速装置、差動装置を収納する
ハウジング内部では、潤滑及び油圧制御に使われた潤滑
油はハウジング内壁面を伝達し、ハウジング下部におい
て各装置の被潤滑部から流れてきた潤滑油とともに、ハ
ウジング下部に大きく開き下部に配設されたオイルパン
に連通する開口部を通して被潤滑部から短径路で流れ落
ちるよう構成されていた。また、各装置についてカバー
等により仕切を設けたり、部屋に区切って構成する場合
に、各装置について独立した排出口をハウジング出口に
設けオイルパンに導くものもあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような従来
構成の無段変速機では、ハウジング内の発進装置、無段
変速装置、減速装置、差動装置等の各装置の配置はオイ
ルパンに対して均等かつ等距離にあるわけでなく、かつ
各装置から流れ出る潤滑油量も同一でないことなどか
ら、オイルパンではこれら各装置から戻る潤滑油が合流
しあい複雑な流れとなり、その結果オイルパン内での潤
滑油の泡立ちや渦流の発生によるオイルポンプに吸引さ
れるサクションオイル中へのエアの混入や、ミッション
内各部の潤滑に利用され高温となった潤滑油の吸引によ
る油圧低下あるいは粘性低下による潤滑能力の低下等の
問題があった。
【0007】本発明は上記のような課題に鑑みてなされ
たものであり、無段変速機内での潤滑油の流れを無段変
速装置の入出力軸に直交する方向に均等化させ、オイル
パンへの潤滑油の戻りを安定化し、かつオイルパン内に
おけるオイルを均一化することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る車両用無段変速機では、入力軸に軸支
された駆動プーリと出力軸に軸支された従動プーリと両
プーリに巻きかけられトルクを伝達する駆動ベルトとか
らなる無段変速装置(例えば実施の形態における無段変
速装置4)と、発進装置を含む駆動力伝達装置(発進装
置,減速装置,差動装置,オイルポンプへの動力伝達装
置等をいい、例えば実施の形態におけるスタートクラッ
チ5,減速装置6,ディファレンシャル機構7スプロケ
ット91,チェーン93等をいう)とを配設してハウジ
ング内に収納し、このハウジングの下部にオイルパンを
備えた車両無段変速機において、ハウジングはこのオイ
ルパン上方に無段変速装置を収納する第1室(例えば実
施の形態における第1室(プーリ室)R1)と、発進装置
を含む駆動力伝達装置を収納する第2室(例えば実施の
形態における第2室R2)を備える。そして、このハウ
ジングには、第1室内に配設された無段変速装置から排
出される作動油および潤滑油をオイルパンに戻すための
排出油路が、入出力軸に直交する水平方向におけるオイ
ルパン両側部近傍の上方にそれぞれ少なくとも一つ設け
られ、これら排出油路の入口が第1室における水平方向
の両側部に開口している。このハウジングにはさらに、
第2室内に配設された駆動力伝達装置から排出される作
動油および潤滑油をオイルパンに戻すための排出油路
が、入出力軸に直交する水平方向におけるオイルパン両
側部近傍の上方にそれぞれ少なくとも一つ設けられ、こ
れら排出油路の入口が第2室における水平方向の両側部
に開口している。
【0009】このようなベルト式無段変速機において、
駆動プーリと従動プーリ及び両プーリに巻きかけられて
トルクを伝達する駆動ベルトとからなるベルト式無段変
速装置の部分は、その機構や構成上から他の構成装置以
上に潤滑が不足した場合の伝達効率の低下の度合いが大
きく、例えば潤滑油はこれらに必要な潤滑を行いつつ回
転する両プーリ及び駆動ベルトの回転抵抗(フリクショ
ン)とならないよう構成する必要がある。従って無段変
速装置を収納する部屋を独立した第1室として構成する
ことにより、この無段変速装置に必要かつ十分な潤滑状
況を設定することができる。
【0010】また、発進装置、減速装置、差動装置等の
駆動力伝達装置は無段変速装置の出力を受け、通常ギア
およびクラッチ接続で構成されるため、これらを第2室
としてまとめて構成することによりギア,クラッチ等の
潤滑システムを状況にあったものとして効率的に設置す
ることができる。そしてハウジングには、第1室および
第2室内の各装置を制御し潤滑した潤滑油をオイルパン
に戻すための排出油路を無段変速装置の入出力軸に直交
する水平方向におけるオイルパン両側部近傍の上方にそ
れぞれ少なくとも一つ備えるとともに、壁面により仕切
られた第1室と第2室にはこの排出油路の入口開口を各
々前記水平方向におけるオイルパン両側部近傍の上方の
内壁に少なくとも一つづつ備え、これらは第1室および
第2室と壁面によって仕切られたオイルパンにそれぞれ
独立して排出されるよう構成することにより、各室から
の潤滑油は独立した流れとなってオイルパンに戻るた
め、潤滑油のオイルパンへの流れが偏ることがなく、オ
イルパン内での渦流発生や温度バランスの偏りを抑える
ことができる。
【0011】なお、このような無段変速機においては、
そのハウジング内部に前記方向位置に設けられた排出油
路に連通する入口開口に潤滑油を導くための油路を形成
することが望ましい。このような油路を形成することに
より、各装置から流出する潤滑油量をオイルパン両側部
方向に分配することができ、各排出油路に連通する入口
開口からオイルパンへ流入する潤滑油量を均等化するこ
とができる。そして、第1室と第2室各々の排出油がさ
らにオイルパン両側部方向で均等化され、オイルパン内
での潤滑油の混合も整流されるため、オイルパン内での
渦流発生や温度バランスの偏りを抑制することができ
る。なお、このような油路は、ハウジングと一体的に構
成することにより達成することが可能である。例えばハ
ウジング内で回転体によって飛散する潤滑油は、壁面に
ぶつかり壁面を伝わって下方に流れ落ちるが、このハウ
ジングを構成する鋳物(例えばアルミ鋳物)に流路を構
成するような壁面(リブ)を形成することによっても達
成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の好ましい実施の形態
について図面を参照して説明する。図10及び図11は
本発明に係る変速機を有するベルト式無段変速機1の構
成を示す。このベルト式無段変速機1は変速機ハウジン
グ2内に前後進切換装置3、伝動装置及び変速装置(図
におけるベルト式無段階変速装置)4、発進装置を含む
駆動力伝達装置(発進装置(スタートクラッチ)5、減
速装置6(図中31〜34で示すギア列)、差動装置
(ディファレンシャル機構)7、オイルポンプへの動力
伝達装置(スプロケット91,92,チェーン93
等))を備えて構成され、この変速機ハウジングの左端
の接合面2aはエンジンと接合される。エンジンのクラ
ンクシャフトKsはフライホイールのドライブプレート
と接合され、本発明に係る変速機のインプットシャフト
11を駆動する。
【0013】そしてこの駆動力はベルト式無段変速機の
第1軸(無段変速装置の入力軸)S1から第2軸(無段
変速装置の出力軸)S2および上記各駆動力伝達装置を
経て第4軸S4に伝達されアクスルシャフト15a,1
5bを駆動する。また、この変速機のハウジングはベル
ト式無段変速装置4を収納する第1室(プーリ室)R
1、発進装置5,減速装置6,差動装置7を収納する第
2室R2、前後進切換装置3を収納する第3室R3によ
って構成されている。なお以降の説明において変速機の
プーリ軸、ギアの軸等を第1軸S1〜第4軸S4として
示すが、これらは回転中心軸線を意味するものである。
【0014】このベルト式無段変速機において、変速機
ハウジング2内における第1軸S1には前記第1室R1
内にベルト式無段階変速装置4の駆動プーリ8が、そし
て前記第3室R3内に前後進切換装置3が同軸上に回転
自在に配設されている。この軸上で、エンジン出力であ
るクランクシャフトKsはインプットシャフト11に接
続されており、このインプットシャフト11は中空に形
成された駆動プーリ8の軸心を貫通して前後進切換装置
3に接続される。
【0015】前後進切換装置3は、ダブルピニオンタイ
プのプラネタリギヤ23を有しており、この装置におけ
る入出力部材(インプットシャフト11と駆動プーリ
8)とを直結可能な前進クラッチ24と、リングギヤを
固定保持可能な後進ブレーキ25とを備える。これら前
進クラッチ24及び後進ブレーキ25を選択的に作動さ
せて、インプットシャフト11に対して駆動プーリ8を
正転もしくは逆転させることが可能となっている。
【0016】駆動プーリ8は、その軸心S1を貫通する
インプットシャフト11を回転自在に支持する固定プー
リ半体8aと、この固定プーリ半体8aに対向し固定プ
ーリ半体の軸上を軸方向に移動自在に配設された可動プ
ーリ半体8b、そしてこの可動プーリ半体の側方に設け
られ可動プーリ半体を油圧によってプーリ軸方向に移動
させるためのシリンダ室8cとによって構成されてい
る。
【0017】この可動プーリ半体を駆動する油圧は、駆
動プーリの軸心を貫通するインプットシャフト11に穿
孔された油路及び固定プーリ半体に設けられた油路を通
してシリンダ室8cに供給され、この供給される油圧
(プーリ推力圧)を制御することによって可動プーリの
位置、すなわち駆動プーリ8のV溝幅を制御している。
なおインプットシャフトの軸心を通る油路からは、互い
に回転するインプットシャフトと固定プーリ半体の間,
固定プーリ半体8aと移動プーリ半体8bの間,プラネ
タリギア23,前進用クラッチ24に対しても前記油圧
を供給する油路が構成されており、これら回転体の潤滑
をあわせて行うよう構成されている。
【0018】第1軸S1から所定距離だけ離れて平行に
伸びる第2軸S2(12)には前記第1室R1内にベルト
式無段変速装置4の従動プーリ9が、そして第2室R2
内に発進クラッチ5及び減速装置6の第2ギア32と噛
合する第1ギア31が同軸上に回転自在に配設されてい
る。この第2軸S2上の第2シャフト12は従動プーリ
9の固定プーリ半体9aと一体的に構成されており、こ
の固定プーリ半体9aと、この固定プーリ半体9aに対
向し固定プーリ半体の軸上を軸方向に移動自在に配設さ
れた可動プーリ半体9b、そしてこの可動プーリ半体の
側方に設けられ可動プーリ半体を油圧によってプーリ軸
方向に移動させるためのシリンダ室9cとによって構成
されている。
【0019】この可動プーリ半体を駆動する油圧は、従
動プーリの固定半体である第2シャフト12に穿孔され
た油路を通してシリンダ室9cに供給されている。この
従動側プーリのシリンダ室9cに供給される油圧は、伝
達トルクなどの基本特性に合わせて予め設定されている
ライン圧で一定となるよう油圧回路が構成されている。
なお第2シャフト12の軸心を通る油路からは、固定プ
ーリ半体9aと移動プーリ半体9bの間,発進クラッチ
5,セカンダリドライブギア31及び第2シャフト12
を回転自在に支持するベアリング部等に対しても前記油
圧を供給する油路が構成されており、これら回転体の潤
滑をあわせて行うよう構成されている。
【0020】駆動プーリ8と従動プーリ9とにはベルト
が巻き掛けられてベルト式無段変速機構が構成されてお
り、駆動プーリ8の回転がベルト10を介して従動プー
リ9に伝達される。このベルト式無段変速機の速度比の
コントロールは、一定圧(ライン圧)に保たれている従
動側プーリ9のシリンダ室内圧に対し、駆動側プーリ8
の推力圧を変化させることにより行う。
【0021】すなわち、駆動側プーリ8のシリンダ室8
cに作用する油圧を高くすると駆動側プーリ8のプーリ
溝幅が狭くなりベルトを巻き付ける有効半径が大きくな
る。このときベルト10の長さが一定であることから、
ベルト張力によって従動側プーリ9のプーリ幅が広げら
れて有効半径が小さくなる。そして駆動側プーリ8の推
力圧を相対的に低くするとこの逆の作用となる。このよ
うに、両プーリ8,9の可動プーリに作用する油圧の相
対圧力差を利用して両可動プーリ8b,9bを移動させ
てプーリ幅を調整することにより、両プーリ8,9にお
けるベルトの巻き掛け半径を任意に調整することがで
き、両プーリ間での回転速度比を無段階に調整する。
【0022】なお第2室R2には油圧ポンプ21が取り
付けられており、インプットシャフト11に設けられた
スプロケット91,オイルポンプ21に設けられたスプ
ロケット92とこの両スプロケット間に掛け渡されたチ
ェーン93により駆動される。油圧ポンプ21は、変速
機下部のオイルパンにたまった潤滑油を、内蔵されたサ
クションストレーナやフィルタ等を通して浄化した後、
ジョイントパイプ等のサクション油路を経て吸引する。
そして油圧ポンプ21により吸引され吐出された潤滑油
は、変速機の潤滑,冷却に使用される。
【0023】第2シャフト12上の従動プーリ9の左側
には、発進クラッチ5を介して第1ギヤ31が配設さ
れ、このクラッチの操作により駆動力が以降の減速装置
に伝達または切り離しされる。第2軸S2から所定距離
離れて平行に延びる第3軸S3上には第3シャフト13
が回転自在に配設され、この第3シャフト13には第2
ギヤ32及び第3ギヤ33が一体に形成されている。こ
の第二ギア32は第1ギヤ31と噛合する。又、第3軸
S3から所定距離離れて平行に延びる第4軸S4上には
ディファレンシャル機構7が配設されており、このディ
ファレンシャル機構7に結合配設された第4ギヤ34が
第3ギヤ33と噛合する。
【0024】このように、第1ギア〜第4ギヤ(31,
32,33,34)により動力伝達ギヤ列が構成されて
おり、従動プーリ9の回転はこの動力伝達ギヤ列を介し
てディファレンシャル機構7に伝達される。ディファレ
ンシャル機構7には左右のアクスルシャフト15a,1
5bが繋がっており、ディファレンシャル機構7に伝達
された動力はここで分割されて左右のアクスルシャフト
15a,15bを介して左右の車輪(図示せず)に伝達
される。
【0025】このようにして構成される車両用のベルト
式無段変速機のハウジングの下部には、図1に示すよう
にこの変速機の潤滑及び冷却に使われた潤滑油を集め、
フィルタやサクションストレーナ等を通して油圧ポンプ
21で再循環させるための油溜め、すなわちオイルパン
26が配設されている。また、ポンプから吐出された潤
滑油の一部はオイルクーラによって冷却されリターンラ
イン81,フィルタ82を通して側方からオイルパン2
6に戻るよう構成されている。
【0026】図12にはこのオイルパン26を上方から
見た状況を示す。オイルパン26内には図中にハッチン
グを付して示すように壁面84,85が形成されてお
り、オイルクーラによって冷却され図中下方(82)か
らリターン油路83を通って戻る潤滑油はこの整流壁8
4,85によりオイルパン内で無段変速装置の入出力軸
に直交する水平2方向に整流され、図中に太線の矢印で
示すような流れとなる。
【0027】このような構成により、リターン油路83
からサクションストレーナ88のサクション口88aま
での流路距離を確保し、この間で消泡を十分行わせるこ
とによりサクション口88aからエアーを吸い込むこと
を防止し、油圧制御性の低下を防ぐことができる。また
オイルの流れをオイルパン内壁面に設けられた金属粉除
去用マグネット86,87に導くことによりオイルに混
入する微細金属粉の回収効率を高めることができる。さ
らに、オイルクーラによって充分に冷却されたオイルを
オイルパン内で前記2方向に整流することにより、流れ
のよどみ点ができることを防止するとともにオイルパン
内で温度の偏りを減少させることができ、油圧制御性を
さらに高めるよう構成されている。
【0028】図1は本発明に係る車両用変速機を備えた
無段変速装置部分の正面図(図11における矢視図I−
I)を示し、図11における駆動プーリ8、従動プーリ
9、及びベルト10を収納する第1室(プーリ室)R1
の内部を示す。また、図1中S1〜S4が図11のS1
〜S4に該当し、図1中右下方の駆動プーリ8(S1
軸)から中央上方の従動プーリ9(S2軸)に伝達され
た動力はこのS2軸上でプーリ室R1の壁面を介して第
2室R2内の発進装置に伝達され、以降第2室内で減速
装置(S3軸)、差動装置(S4軸)へと伝達される。
【0029】これら第1室及び第2室の下方にはオイル
パン26が取り付けられている。なお、以降各図では、
図10あるいは図11で説明したものについては同一番
号を付し重複する説明は省略するものとし、特記しない
限り車載時の搭載姿勢で示す。また、駆動プーリ8及び
従動プーリ9、ベルト10の回転方向は図1中に矢印を
付して示す方向に回転する。なお、本実施形態において
は無段変速装置の入出力軸に直交する水平方向が車両の
前後方向となる例(いわゆるエンジン横置きの実施例)
について示すが、本発明はこの配置方向に限定されるも
のではない。以上の前提の上、本実施例の説明では説明
の簡潔化のため適宜車両の前方もしくは後方なる表現を
用いて説明を行うが、これらは無段変速装置の入出力軸
に直交する水平方向のオイルパン両側端方向を意味し、
無段変速装置の入出力軸に直交する方向が車両の左右方
向に該当するときには左方もしくは右方(またはこの逆
方向)をさすものである。なお、本実施例において図1
における図面右方向が車両の前方(車両進行方向前方)
である。
【0030】無段変速装置の入力軸S1に軸支された駆
動プーリ8及び同装置の出力軸S2に軸支された従動プ
ーリ9に対する潤滑は、図10に示すように両プーリの
軸心を通る油路から供給され、プーリの回転により遠心
力で両軸に直交する円周方向に飛ばされプーリ室R1の
内壁に衝突する。図1において左上方に位置する従動プ
ーリ9ではプーリV溝底部からも多量の潤滑油が供給さ
れ、ベルト10の内周面に吹き付けられる。
【0031】この潤滑油の一部は回転するプーリのV面
を経て遠心力により従動プーリ9の円周方向に飛ばさ
れ、出力軸S2に直交するプーリ室R1の内壁に衝突
し、またベルト10に付着した潤滑油はベルトとともに
回転し、その大部分はベルトの運動方向が急激に変化す
るプーリ間ベルト弦部からプーリ巻き付き部への変曲点
近傍で潤滑油自身の持つ慣性によりベルトから離脱し、
プーリ室R1内壁に飛ばされる。駆動プーリ8近傍のハ
ウジングにはベルト弦部の延長線上に、このようにベル
トから離脱する潤滑油を直接プーリ室外に排出する排出
油路の入口開口41が設けられている。また、プーリ室
で、上方を向く内壁面の両プーリ中間部にはこの壁面を
伝わって流れ落ちる潤滑油をプーリ室外へ排出する排出
油路の入口開口42が設けられている。
【0032】以下図2及び図3を加えて説明を続ける。
このうち、図2は図1中に矢視図II−IIで示す、ハウジ
ングを下方から見た図である。この図中では明確化のた
め排出油路の開口部に対してハッチングを付し、排出油
路の入口開口の番号を付番し排出油路をカッコ付きの番
号で表示している。また、図3は図2中にIII−IIIで示
すハウジングの断面図を示す。なお、この図3はプーリ
の固定プーリ半体と移動プーリ半体の中間位置でプーリ
軸に垂直に切断したときの車両前方の排出油路76,車
両後方の排出油路77およびこれらの排出油路の入口開
口41,42の状態を示しており、これら両図はこのプ
ーリ室R1に対して排出油路およびこの排出油路に連通
する入口開口が、車両前後のオイルパン側部近傍の上方
に配設されていることを示している。
【0033】ところで、ベルト弦部からプーリ巻き付き
部のベルトの運動方向変化部でベルトから離脱する潤滑
油の運動方向は、正確にはベルト弦部の延長線方向では
なく、この延長線方向から幾分プーリ内径側に傾いて放
出される。そしてこの傾き角は潤滑油の粘性、ベルトの
回転速度、巻き付き径等によって異なる。このためこの
ベルト弦部の延長線方向に設けられる排出油路の入口開
口41の上端位置は、オーバードライブの巻き掛け状態
(駆動プーリ側巻き掛け半径が最大で従動プーリ径が最
小)において、これらの条件を加味して設定されてい
る。またこの下端位置については、逆の巻き付き状態で
前記条件を加味して決定される。なお、この開口長さが
大となるときには中間に適宜リブを配設することができ
る。
【0034】またこの排出油路の入口開口41のプーリ
軸方向の幅は駆動プーリ8の最外周におけるプーリV溝
幅の最大幅と同一としている。駆動プーリの最大幅とは
駆動プーリ8の固定プーリ半体8aに対し、移動プーリ
半体8bが最も開いたときにとり得る幅をいう。ここ
で、プーリV溝幅≧ベルト幅の関係から、ベルト10か
ら放出される潤滑油の幅は入口開口41の幅以下であ
り、このような幅と長さの入口開口を設けることにより
ベルトから放出される潤滑油の大部分はこの入口開口を
通して排出油路に排出することができる。従って、この
入口開口の幅はプーリ最外周のV溝幅と同一もしくはこ
れ以上とすることが好ましい。
【0035】駆動プーリ8及び従動プーリ9のV溝面か
ら遠心力でプーリの円周方向に飛ばされた潤滑油はプー
リ室R1の内壁面に衝突した後、重力に従いこの内壁面
を伝って下方に流れ落ちる。このうち、図1中駆動プー
リ8の直上部から右側の下向き内壁面に衝突した潤滑油
は、この内壁面を図中右下方向に流れ、先の排出油路の
入口開口41を通りオイルパン26に排出される。ま
た、従動プーリ9の直上部から左側のプーリ室R1内壁
面に衝突した潤滑油は、この円周部左側の内壁面を伝っ
て流れる。そこで両プーリの中間部にはこの潤滑油を排
出するために排出油路の入口開口開口42が設けられて
いる。
【0036】この排出油路の入口開口42の潤滑油流れ
方向下流側端部には、プーリ室R1内に向けて突出しプ
ーリ軸方向に伸びる壁面43が形成されている。このた
め、この壁面を伝って流れ落ちる多量の潤滑油を確実に
この排出油路の入口開口42から排出できるよう構成さ
れている。そしてこの入口開口の幅(プーリ軸方向の開
口幅)は従動プーリ9の最外周におけるプーリV溝の最
大幅と同一もしくは最大幅以上とすることが望ましく、
本実施形態では可動プーリ半体9b方向に排出油路の入
口開口を拡大した例について示す。
【0037】また、このプーリ室R1内の駆動プーリ8
の下部外周には、駆動プーリ8の回転数を検出するため
に駆動プーリの固定プーリ半体8aに設けられた矩形状
突起部52を覆うカバー部材載51が取り付けられてい
る。このカバー部材51は、例えば図4に示すように、
鉄板等の板金を駆動プーリ8及びプーリ室R1の形状に
合わせてプレス成形したものをハウジングにボルト等を
用いて締結することによって構成することができる。
【0038】本実施形態におけるカバー部材51におい
ては固定プーリ半体外周を覆うカバー部材の一つの端部
51aを排出開口41の開口端までとし、他方の端部5
1bはプーリ室R1内壁面から離れて配設されるされる
ように形成している。またこのカバー部材51の取り付
け姿勢における最底部にはこのカバー内の潤滑油をオイ
ルパンに排出する排出開口51cが設けられている。な
お駆動プーリ8の回転数検出用突起部52、回転数検出
器53,カバー部材51の相対位置関係を図10中に示
す。
【0039】このように構成された無段変速装置では、
プーリ室内壁面を伝って流下する潤滑油量が増加し、プ
ーリ室内壁の下向き面から直接滴下する潤滑油や、回転
する駆動プーリ8,従動プーリ9,ベルト10から飛ば
され、前記排出油路76,77の入口開口41,42よ
り下方のプーリ室内壁面に衝突する潤滑油等が増加し、
プーリ室下部にたまるような状況になった場合でもカバ
ー部材51が一つの壁面を構成しているためこの壁面に
よって仕切られ潤滑油を撹拌するような状況が起こらな
い。またこのカバー内にはプーリの回転により衝突する
潤滑油が流れることになるが、前記のようにカバー部材
51によりカバー部材内部に侵入する潤滑油量が減少
し、しかもプーリの回転方向は車両が後退するとき(前
後進切換装置3により無段変速装置の入力軸の回転方向
が逆となったとき)を除き一定方向(図中の矢印方向)
であることからカバー部材51内部での潤滑油の流れ方
向も一定方向となり、プーリに対するフリクション(回
転抵抗)の増加を抑制することができる。
【0040】またこのカバー部材51の端部51bは、
図1に示すようにプーリ室R1内壁面から離れて配設さ
れる。このような構成により、この壁面を流れ落ちる潤
滑油がカバー部材51の内部に流入することがない。こ
の方向からの潤滑油の流入はプーリの回転方向と逆方向
であり、駆動プーリと流れ落ちる潤滑油とが接触する場
合には駆動プーリに対して大きな抵抗損失となるが、こ
のように壁面から離してカバー部材51を構成すること
により、カバー部材内部に流入する潤滑油量を低減化す
ることができるとともに、この抵抗損失を低減すること
ができる。
【0041】このようにして、プーリ室R1内で駆動プ
ーリ8従動プーリ9ベルト10等を潤滑し、また両プー
リのプーリ幅制御のため用いられた潤滑油および作動油
は、車両の進行方向の前方に位置する排出油路76の入
口開口41及び後方に位置する排出油路77の入口開口
42及びプーリ室R1底部に設けられた排出開口44等
を通して無段変速装置の入出力軸に直交する水平方向に
おけるオイルパン26の両側部(車両の前方側部および
後方側部)近傍に排出される。
【0042】このうち車両前方に配設された排出油路7
6の入口開口41と車両後方に配設された排出油路77
の入口開口42とは、この変速機が車載される姿勢にお
いて略水平位置となるよう構成されている。すなわち、
この排出油路の入口開口41,42からオイルパン内の
潤滑油面への距離は潤滑油面水平時において略同一距離
となっている。従って、潤滑油の流れ経路としてバラン
スが良く、かつ車両運行時の潤滑油面変化に対しても液
面バランスの良い車両用変速機とすることができる。
【0043】図5には本発明に係る車両用変速機を備え
た無段変速機の第2室部分の正面図(図11における矢
視図V−V)を示し、図11における発進装置5,減速装
置6,差動装置7,オイルポンプ21等を収納する第2
室内部を示す。また図6には、図5の状態から内部の各
装置を取り外したときの第2室内を示す。なお、図中に
付した番号はこれまで説明した同一装置については同一
番号を付し、説明を省略する。
【0044】この第2室では図5の中央上部のS2軸上
に発進クラッチ5が回転自在に配設されている。この発
進クラッチ5は駆動力伝達装置において最も多量の潤滑
油を必要とする装置である。発進クラッチは摩擦連結部
材の発熱量が多いため強制潤滑を必要とし、大量の油が
潤滑に使われ、油の戻り量も最も多くなる。この第2軸
S2上の発進クラッチ5の後方に第1ギア(セカンダリ
ドライブギア)31が回転自在に配設されている。この
第2軸S2を構成する従動プーリ9の固定半体9aの軸
心にはこの発進クラッチを継断するための制御油圧を供
給する油路が図中手前側から構成されており、またこの
発進クラッチ5のパイロット圧供給及び発進クラッチ
5,第1ギア31,第2軸の軸受け部,第2ギア13,
同ギア軸受け部等を潤滑する潤滑油を供給するための油
路が、図中奥から同一軸上に構成されている。なお本図
において、図面左側が車両の進行方向前方である。
【0045】図5中の左方には、エンジンのクランクシ
ャフト回転に比例したピトー圧を検出するピトーフラン
ジ27がS1軸上に配設され、このピトーフランジ27
の手前のスプロケットとオイルポンプ21のスプロケッ
ト間に掛け渡されたチェーン93によってオイルポンプ
21が駆動され、潤滑及び制御油圧を発生する。このピ
トーフランジの背面にはピトー圧検出用のピトー管2
8、及びピトー圧発生のための作動流体として用いる潤
滑油を供給するための供給油路29が配設されている。
【0046】第2室の中央部には、ピトーフランジ2
7,オイルポンプ21と発進クラッチ5,減速装置6,
差動装置7とを仕切る壁面61,62が図中上方の稜部
60から最下部のハウジング外壁部まで形成され、この
間は壁面によって車両前後方向に仕切られている。また
この稜部60から左下方に向けてピトーフランジ27の
後方に壁面63が形成されるとともに、ピトー管28と
ピトーフランジ27内の潤滑油とが接液する領域近傍に
壁面64が形成されている。
【0047】第2室内では、潤滑油は第2軸S2上で発
進クラッチ5,第1ギア31及び従動プーリ9の軸受け
部を潤滑した後、発進クラッチ5のガイド部に配設され
る第1ギア31の外周部分から、これらの回転による遠
心力によってこの軸に直交する方向の壁面に向け飛ばさ
れる。この両者の飛散位置は図上では発進クラッチの奥
部にあたり(図10参照)、これらの飛散した潤滑油は
第二室内の壁面に衝突し壁面を伝って下方に流下する。
【0048】発進クラッチ5,第1ギア31部分から飛
散した潤滑油のうち、この第2室頂部から左側の内壁に
衝突した潤滑油は、壁面61の頂部60から左下方に伸
びる壁面63とハウジングの上面とで形成される油路7
1を通り車両前方の排出油路78に連通する入口開口7
2,73を通りオイルパンに排出される。図7にこの油
路71について、図6中に示すVII−VII断面図として示
す。また排出油路78に連通する入口開口72,73の
VIII−VIII断面図を図8に示す(図2参照)。
【0049】一方壁面61と壁面63との接点である稜
部60より右側に衝突する潤滑油は、この壁面61及び
図中でその右側にあたる斜面に沿い下方に流れ、図6中
に示すハウジング中央部に設けられた排出油路の入口開
口74を通り車両後方側からオイルパンに流れ落ちる。
図9にはこの排出油路79に連通する入口開口74の部
分断面図(IX−IX断面図)を示す。また、第2室頂部か
ら右側の壁面に衝突し右側内壁面を伝って流れ落ちる潤
滑油は、第2室内部に突出する壁面65に導かれて第4
軸S4のベアリングを潤滑し、この軸の回転方向に従っ
て排出油路79の入口開口74を通りオイルパンの後方
部に排出される(図2参照)。
【0050】第1軸S1まわりでは、壁面61,62に
よって仕切られた左側の室内で底部にたまった潤滑油
が、オイルポンプ21に設けられたスプロケット92と
第1軸に設けられたスプロケット91とに巻き掛けられ
たチェーン93によってかき上げられ、ピトーフランジ
27の回転によって周囲の壁面に衝突する。このうち第
2室の上面から左の内壁面に衝突した潤滑油はこの内壁
を伝って車両前方の排出油路78の入口開口72,73
(図6中ハッチングを付して示す)を通りオイルパンの
前方部に排出される。壁面61,62に衝突した潤滑油
は、この壁面を伝い室内にたまった潤滑油とともに穴7
5よりオイルパンに再循環する。
【0051】ところでこのピトーフランジはエンジン出
力と直結して配設されており常時図中に示す回転方向に
回転している。そしてピトーフランジの裏面では、ピト
ー圧検出用のピトー管28、及びピトー圧発生のための
作動流体として用いる潤滑油を供給するための供給油路
29が配設される。ピトーフランジ内には常に潤滑油が
溜まっており、ピトーフランジ裏面の開口部からは潤滑
油が回転方向に流出することとなる。そこでこの潤滑油
を排出油路の入口開口に導くための壁面64が設けら
れ、車両前方の排出油路78の入口開口72,73を通
してオイルパンの前方部に排出される。このように第2
室では、第2室内に一体的に設けられた壁面61〜65
によって潤滑油の流れを車両の前後方向に分割し、この
分割された潤滑油をオイルパンに戻すための排出油路の
入口開口を車両前後に各々設けている。なお、本実施例
は、オイルパンの上方にある第3室に、無段変速装置入
出力軸に直交する方向におけるオイルパン両側部近傍に
潤滑油を排出する排出油路を少なくとも一つづつ備え、
この排出油路の入口開口を前記方向における第3室内壁
に少なくとも一つづつ備える構造としても良い。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る車両
用変速機では、車両用変速機のハウジング内に入力軸に
軸支された駆動プーリと出力軸に軸支された従動プーリ
と両プーリに巻き掛けられてトルクを伝達する駆動ベル
トからなる無段変速装置を収納する第1室と、発進装置
を含む駆動力伝達装置を収納する第2室とをオイルパン
上方に備え、ハウジングにはこの変速機内の各装置を制
御あるいは潤滑した作動油および潤滑油を前記入出力軸
に直交する水平方向におけるオイルパンの両側部に戻す
ための排出油路を前記方向のオイルルパン両側部上方に
に少なくとも一つづつ備え、この排出油路の入口開口を
前記第1室および第2室それぞれの前記方向におけるオ
イルパン両側部近傍の上方の内壁に少なくとも一つづつ
備えて構成されている。このため、前記第1室、第2室
で各装置を制御し潤滑した作動油および潤滑油は、前記
方向におけるオイルパン両側部近傍の上方の排出油路か
ら独立して排出されオイルパンに戻るため、潤滑油のオ
イルパンへの流れが局部的に偏ることがない。従ってオ
イルパンへの潤滑油の流れを無段変速装置の入出力軸に
直交する方向に均等化させ、オイルパンへの潤滑油の戻
りを安定化させることができ、さらに、オイルパン内で
の渦流の発生や泡立ち、温度バランスの偏り等を抑える
ことができる。
【0053】また、このようにして前記方向のオイルパ
ン両側部近傍の上方に設けられた排出油路の入口開口に
潤滑油を導くために、ハウジングの室内には油路を形成
するすることが好ましい。このような油路を形成するこ
とにより、各装置から流出する潤滑油をオイルパン両側
部方向に分配することができ、各排出油路の入口開口か
らオイルパンに流入する潤滑油量を均等化することがで
きる。この結果第1室と第2室各々の排出油量がさらに
オイルパン両側部方向で均等化および安定化され、オイ
ルパン内での潤滑油の混合も整流されるため、オイルパ
ン内での渦流発生や泡立ち、温度バランスの偏りを抑制
することができる。
【0054】またこのように潤滑油を導く油路は、この
変速機のハウジングと一体的に形成する壁面で構成する
ことが好ましい。このためには例えばこのハウジングを
鋳物で形成することにより安価で、かつ確実に油路を構
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用変速機の第1室(プーリ
室)内部を示す断面図である。
【図2】本発明に係る車両用変速機のハウジングを下方
より見た断面図である。
【図3】前記ハウジングの部分断面図である。
【図4】プーリ室内に取り付けられるカバー部材であ
る。このうち図(a)は正面図を、図(b)は側面図を示
す。
【図5】本発明に係る車両用変速機の第2室内部を示す
断面図である。
【図6】前記第2室内の各装置を取り外したときの壁面
の構成を示す説明図である。
【図7】前記第2室内の油路を示す部分断面図である。
【図8】前記第2室内のオイルパンの一側方上部(実施
例における車両前方)の排出油路とこの入口開口を示す
部分断面図である。
【図9】前記第2室内のオイルパンの他の側方上部(実
施例における車両後方)の排出油路とこの入口開口を示
す部分断面図である。
【図10】本発明に係る車両用変速機の構成を示す説明
図である。
【図11】本発明に係る車両用変速機の構成を示す模式
図である。
【図12】本発明に係る車両用変速機のオイルパン内部
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 車両用変速機 2 ハウジング 4 無段変速装置(ベルト式無段変速装置) 5 発進装置(スタートクラッチ) 6 減速装置(ギア列31〜34) 7 差動装置(ディファレンシャル機構) 8 駆動プーリ 9 従動プーリ 8a 入力軸(駆動プーリ半体) 9a 出力軸(従動プーリ半体) 10 駆動ベルト(ベルト) 26 オイルパン 41 第1室の一側方(実施例における車両前方)の排
出油路の入口開口 42 第1室の他の側方(実施例における車両後方)の
排出油路の入口開口 43 第1室に突出する壁面 61〜65 壁面 71 油路 72 第2室の一側方(実施例における車両前方)の排
出油路の入口開口 73 第2室の一側方(実施例における車両前方)の排
出油路の入口開口 74 第2室の他の側方(実施例における車両後方)の
排出油路の入口開口 76 第1室の一側方(実施例における車両前方)の排
出油路 77 第1室の他の側方(実施例における車両後方)の
排出油路 78 第2室の一側方(実施例における車両前方)の排
出油路 79 第2室の他の側方(実施例における車両後方)の
排出油路 R1 第1室 R2 第2室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 英二 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社 本田技術研究所内 (72)発明者 喜多 洋行 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社 本田技術研究所内 (72)発明者 石川 知朗 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社 本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平8−285023(JP,A) 特開 平4−282056(JP,A) 実開 昭62−82460(JP,U) 実開 昭63−30663(JP,U) 実開 平5−12831(JP,U) 実公 昭39−29487(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 57/00 - 57/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸に軸支された駆動プーリ、出力軸
    に軸支された従動プーリおよびこれら両プーリに巻きか
    けられてトルクを伝達する駆動ベルトからなる無段変速
    装置と、 前記無段変速装置に繋がる発進装置等を含む駆動力伝達
    装置と、 前記無段変速装置および前記 駆動力伝達装置を収納する
    ハウジングと、 前記ハウジングの下部の開口部を覆って配設されたオイ
    ルパンとを備えた車両変速機において、 前記ハウジングは前記オイルパン上方に前記無段変速装
    置を収納する第1室と、前記駆動力伝達装置を収納する
    第2室とを備え、 前記ハウジングは、前記第1室内に配設された前記無段
    変速装置から排出される作動油および潤滑油を前記オイ
    ルパンに戻すための排出油路を、前記入出力軸に直交す
    る水平方向における前記オイルパン両側部近傍の上方に
    それぞれ少なくとも一つ備えるとともに、これら排出油
    路の入口が前記第1室における前記水平方向の両側部に
    開口しており、且つ前記ハウジングは、前記第2室内に
    配設された前記駆動力伝達装置から排出される作動油お
    よび潤滑油を前記オイルパンに戻すための排出油路を、
    前記入出力軸に直交する水平方向における前記オイルパ
    ン両側部近傍の上方にそれぞれ少なくとも一つ備えると
    ともに、これら排出油路の入口が前記第2室における前
    記水平方向の両側部に開口していることを特徴とする車
    両用変速機。
JP10208928A 1998-07-24 1998-07-24 車両用変速機 Expired - Fee Related JP3005528B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208928A JP3005528B1 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 車両用変速機
CA002277576A CA2277576C (en) 1998-07-24 1999-07-13 Vehicular transmission
DE69904890T DE69904890T2 (de) 1998-07-24 1999-07-22 Gehäuse für stufenloses Fahrzeuggetriebe
EP99114420A EP0974775B1 (en) 1998-07-24 1999-07-22 Gear housing for continuously variable vehicle transmission
US09/359,132 US6189412B1 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Vehicular transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208928A JP3005528B1 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 車両用変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3005528B1 true JP3005528B1 (ja) 2000-01-31
JP2000046155A JP2000046155A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16564456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208928A Expired - Fee Related JP3005528B1 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 車両用変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6189412B1 (ja)
EP (1) EP0974775B1 (ja)
JP (1) JP3005528B1 (ja)
CA (1) CA2277576C (ja)
DE (1) DE69904890T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072470A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd パワーユニット

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108699A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 車軸駆動装置
JP3708784B2 (ja) * 2000-03-22 2005-10-19 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の変速機ユニット
US6637283B2 (en) * 2002-01-15 2003-10-28 Gregorio M. Belloso Control apparatus for a continuously variable transmission
DE10255536B4 (de) * 2002-11-28 2005-07-28 Audi Ag Antriebsanordnung mit hydraulisch gesteuertem Umschlingungsgetriebe sowie mit einem Differenzialgetriebe
JP2004183671A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP4656372B2 (ja) * 2004-04-05 2011-03-23 スズキ株式会社 自動変速機
JP4220443B2 (ja) * 2004-08-06 2009-02-04 ジヤトコ株式会社 変速制御用アクチュエータの冷却構造
JP4074278B2 (ja) 2004-09-09 2008-04-09 ジヤトコ株式会社 バッフルプレート排油構造
JP4464233B2 (ja) 2004-09-21 2010-05-19 ジヤトコ株式会社 自動変速機における油分割構造
JP2006097767A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Jatco Ltd 自動変速機のオイルポンプ配置構造
JP4187038B2 (ja) 2006-11-16 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 自動変速機のオイル吸入装置
JP5039647B2 (ja) * 2008-06-25 2012-10-03 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置
JP4744581B2 (ja) * 2008-10-07 2011-08-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用動力伝達装置
US8371978B2 (en) * 2010-03-31 2013-02-12 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle transmission
JP5616667B2 (ja) * 2010-03-31 2014-10-29 本田技研工業株式会社 動力伝達機構のオイル供給構造
JP5059920B2 (ja) * 2010-08-31 2012-10-31 ジヤトコ株式会社 自動変速機
KR101305185B1 (ko) * 2011-08-08 2013-09-12 기아자동차주식회사 무단변속기의 오일펌프 지지부재
US9290092B2 (en) * 2013-06-11 2016-03-22 GM Global Technology Operations LLC Chain drive power take off for hydraulic pump
JP6048347B2 (ja) * 2013-08-29 2016-12-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP6435531B2 (ja) * 2014-03-18 2018-12-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両
US10648554B2 (en) 2014-09-02 2020-05-12 Polaris Industries Inc. Continuously variable transmission
JP2016176503A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
CN107023613B (zh) * 2016-01-29 2020-02-14 长城汽车股份有限公司 高低挡位切换装置、分动器和车辆
DE102016215191A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung mit einem Gehäuse aus Druckguss
JP6879727B2 (ja) * 2016-12-10 2021-06-02 ジヤトコ株式会社 潤滑油排出構造
US10697532B2 (en) * 2016-12-22 2020-06-30 Polaris Industries Inc. Housing for a transmission
JP6925897B2 (ja) * 2017-07-14 2021-08-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機
JP7117831B2 (ja) * 2017-07-14 2022-08-15 ジヤトコ株式会社 自動変速機
CN107524791A (zh) * 2017-09-21 2017-12-29 江苏泰隆减速机股份有限公司 一种挡油盘、油池接合密封减速器
MX2020009422A (es) 2018-03-19 2020-10-05 Polaris Inc Transmision continuamente variable (cvt) electronica con embrague de friccion.
WO2019183051A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Polaris Industries Inc. Continuously variable transmission
DE102018218341A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Contitech Antriebssysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Riemen- oder bandförmiges Bauteils mit einer elektronischen Einrichtung
CN109812569B (zh) * 2019-03-29 2024-03-08 广西玉柴机器股份有限公司 一种后置齿轮室机型匹配自动变速箱的结构
JP7303674B2 (ja) * 2019-06-25 2023-07-05 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置の潤滑構造
JP7374555B2 (ja) * 2019-11-29 2023-11-07 ダイハツ工業株式会社 変速ユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751165B2 (ja) * 1987-10-23 1998-05-18 日産自動車株式会社 無段変速機
JPH04258528A (ja) 1991-02-12 1992-09-14 Honda Motor Co Ltd 多板クラッチの冷却構造
JPH10208928A (ja) 1997-01-17 1998-08-07 Ricoh Co Ltd プラスチックマグネット用組成物、プラスチックマグネット及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072470A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd パワーユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DE69904890D1 (de) 2003-02-20
EP0974775A3 (en) 2001-01-24
EP0974775A2 (en) 2000-01-26
US6189412B1 (en) 2001-02-20
DE69904890T2 (de) 2003-08-28
CA2277576A1 (en) 2000-01-24
CA2277576C (en) 2008-09-02
JP2000046155A (ja) 2000-02-18
EP0974775B1 (en) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005528B1 (ja) 車両用変速機
JP3061180B2 (ja) 車両用変速機
US20080041179A1 (en) Automatic transmission
JP2950100B2 (ja) 電気自動車用パワートレーンの潤滑装置
CN101707901A (zh) 车辆用动力传动装置
JP2009108977A (ja) オイル吸入装置
JP2003021227A (ja) 無段変速機における潤滑構造
JPS6216348B2 (ja)
JP5722387B2 (ja) 変速機の潤滑構造
JP3386110B2 (ja) 車両用変速機
JPH04181055A (ja) 動力伝達装置の潤滑機構
JP4329457B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP3932682B2 (ja) トロイダル式無段変速機
JP3461329B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP7447645B2 (ja) 動力伝達装置
JP3424492B2 (ja) 車両用ベルト式変速装置
JP3903605B2 (ja) トロイダル式無段変速機
WO2023182444A1 (ja) 動力伝達装置
JP6575415B2 (ja) 動力伝達装置
JP4116318B2 (ja) オイルポンプの潤滑装置
JP2020012506A (ja) ベルト式の無段変速機
JP2021162140A (ja) 動力伝達装置
JP2021105433A (ja) 無段変速機
JP3932681B2 (ja) 車両用変速機
JP2023071548A (ja) 車両の潤滑構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees