JP3001782B2 - 車両盗難防止対応エンジン制御装置 - Google Patents

車両盗難防止対応エンジン制御装置

Info

Publication number
JP3001782B2
JP3001782B2 JP25736994A JP25736994A JP3001782B2 JP 3001782 B2 JP3001782 B2 JP 3001782B2 JP 25736994 A JP25736994 A JP 25736994A JP 25736994 A JP25736994 A JP 25736994A JP 3001782 B2 JP3001782 B2 JP 3001782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theft
signal
engine control
function
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25736994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0891175A (ja
Inventor
栄二 武藤
進 前田
真一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25736994A priority Critical patent/JP3001782B2/ja
Priority to US08/464,376 priority patent/US5606306A/en
Priority to DE1995135534 priority patent/DE19535534B4/de
Priority to GB9519734A priority patent/GB2293680B/en
Publication of JPH0891175A publication Critical patent/JPH0891175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001782B2 publication Critical patent/JP3001782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両盗難防止装置対応エ
ンジン制御装置に関し、特に盗難防止機能を有する車両
と盗難防止機能を有しない車両とのいずれにも、共通に
実装できるようにした車両盗難防止対応エンジン制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車などの車両盗難を防止するために
なされている種々の提案の中に、不正なキ−を使用して
車両を始動、走行しようとしたときには、機械的・電気
的手段によって車両の始動や走行を禁止(immobilize)
するようにしたものがある。このために、キ−に識別符
号すなわちキ−IDコ−ドを内蔵させておき、キ−シリ
ンダにキ−を差込んで車両を始動しようとしたときに、
キ−IDコ−ドを読取り、車両側に予め記憶した基準I
Dコ−ドと照合し、両者が合致した時にのみ許可信号を
発生し、エンジン制御装置がこれを正当に受信した場合
のみ、エンジン始動を可能化するようにしている。この
場合、許可信号がオン/オフの2値信号であると、機械
的な破壊や不正配線によって盗難が遂行されてしまう恐
れがあるので、許可信号をコ−ド化することが提案され
ている(例えば、「自動車技術」1994年第48巻第
8号の第59〜64頁参照)。
【0003】このような従来のトランスポンダ方式イモ
ビライザ(immobiliser )の1例を図4に示す。キ−2
には、キ−IDコ−ド(例えば、64ビット)を予め記
憶されたメモリ(図示せず)と、このキ−IDコ−ドを
送信するための送信器4が内蔵される。キ−2の送信器
4とキーシリンダ6とは、例えば誘導コイル(アンテ
ナ)6で結合されている。キ−2がキ−シリンダに挿入
されてイグニッション位置にまで回されると、イグニッ
ションスイッチ7が閉じられる。これに応答してイモビ
ライザCPU13が作動し、イモビライザECU10の
パワーアンプ11からコイル(アンテナ)6を介して送
信器4に電力が供給される。送信器4はこれに応答し、
前記キ−IDコ−ドを読取ってキ−シリンダ6側へ送信
する。
【0004】受信されたキ−IDコ−ドはイモビライザ
10内のR/F(高周波)回路12によって検知、デジ
タル化され、CPU13に読込まれてその中の適当なI
Dコ−ドレジスタ13Bに一時記憶される。CPU13
のEEPROM13Aには、車両ごとに割当てられた固
有の基準IDコ−ドが予め記憶されており、この基準I
Dコ−ドと読込まれたキ−IDコ−ドとがCPU13の
照合機能部13Sによって対比照合される。両者が一致
するか、または予め定められた関係にあることが判定さ
れると、許可コ−ドが照合機能部13SからエンジンE
CU16に送信される。これと同時に、スタータリレー
が付勢され、スタータモ−タ(図示せず)が回転し始め
る。
【0005】エンジンECU16が許可コ−ドの受信を
判別、確認し終わると、エンジンECU16は燃料噴射
弁17、燃料ポンプ18、点火制御部20などを所定の
手順およびタイミングにしたがって制御し、車両の始
動、走行を可能にする。一方、EEPROM13Aに記
憶された基準IDコ−ドとキ−2から送信されて読込ま
れたキ−IDコ−ドとが一致しないか、または予め定め
られた関係にない時は、照合機能部13Sは許可コ−ド
を送出しない。したがって、エンジンECU16による
車両の始動が禁止されると共に、CPU13によって警
報器14が付勢されて適当な警報、表示がされる。この
ようにして、不正なキ−によるエンジンの不正始動、走
行が防止され、車両の盗難防止が確実になる。
【0006】また、例えば実公昭63−50204号公
報に示されるように、この種の車両盗難防止機能やコ−
ド照合機能を従来のエンジン制御装置(車両盗難防止機
能を持たない)のIC回路基板に組み込んで一体化する
ことが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】先に述べたトランスポ
ンダ方式イモビライザのエンジン不正始動走行防止、盗
難防止機能は優れたものである。また、車両盗難防止機
能やコ−ド照合機能を従来のエンジン制御装置に一体化
すれば、部品点数および組み立て工数が減るという利点
がある。しかし一方では、車両盗難防止機能にも米国仕
様、EC仕様、イモビ(imobi )仕様など、種々の仕様
があるので、それぞれの仕様を搭載した多種類のエンジ
ン制御IC回路基板が必要となり、管理が繁雑であるば
かりでなく、その開発、製造がコスト高になるのを避け
られないという問題がある。
【0008】本発明の目的は、車両盗難防止機能を有し
ないエンジン制御装置を共通に使用し、必要に応じて、
どのような仕様の車両盗難防止機能とも組み合わせるこ
とができる車両盗難防止対応エンジン制御装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】 前記目的を達成するた
めに、本発明のエンジン制御装置は、始動許可信号に応
答してエンジンの始動を制御するエンジン制御部と、当
該エンジンに車両盗難防止装置が付設されているか否か
を判別し、盗難防止機能有りまたは無し信号を発生する
盗難防止機能有無判別部と、正当な始動操作がなされて
いることを示すID信号(コード)を受信、照合して確
認信号を発生する盗難検出部と、前記盗難検出部からの
確認信号または盗難防止機能無し信号に応答して始動許
可信号を発生する手段とを具備し、前記盗難検出部はエ
ンジン制御部の回路基板に対して挿抜自在に構成されて
いる。もちろん、前記盗難防止機能有無判別部および始
動許可信号発生手段も亦、前記エンジン制御部と同一回
路基板上に配置されることができる。盗難防止機能有り
信号に応答して始動され、予め設定された時間経過後に
は、前記確認信号の始動許可信号発生手段への供給を禁
止するタイマ手段をさらに具備する。盗難防止機能有無
判別部は、動作電源と接地との間に接続された分圧手段
の分圧電圧を供給され、分圧電圧値に基づいて車両盗難
防止機能有り、または無し信号を発生する。
【0010】
【作用】盗難検出部はエンジンECUと同一の基板上に
挿抜自在に装着され、正当なキ−によるエンジン始動操
作がなされているかどうかをチェックし、正当なキ−に
よるものであるときは確認信号を発生する。盗難防止機
能有無判別部は、分圧抵抗による分圧電圧を、予め格納
された電圧対盗難防止機能テ−ブルと照合するなどの手
法で、当該エンジンが盗難防止機能を持つかどうかを判
別し、盗難防止機能を持たないときは直ちに始動許可信
号を発生してエンジン制御部の動作を可能にする。一
方、盗難防止機能を持つときは、照合時間タイマを起動
して、設定された時間中に上記確認信号が出力されるか
どうかを監視する。設定時間中に確認信号が出力された
ときは、始動許可信号を発生するが、反対に確認信号が
出力されないときは、不正なキ−による始動操作と判断
して始動許可信号の発生を禁止すると共に、盗難検出部
からの確認信号の受信をも禁止する。
【0011】
【実施例】図1は本発明の1実施例であるエンジン制御
装置(ECU)の要部構成を示す機能ブロック図、また
図2は図1のエンジン制御装置のハード構成を示すブロ
ック図である。これらの図において、図4と同一の符号
は同一または同等部分を表わす。
【0012】図2から分かるように、盗難検出部22
は、例えばエンジンキ−に格納されたキ−IDコ−ド
が、予めイモビライザなど(図示せず)に格納された基
準コ−ドと符合した時に発生される許可信号(コード)
を受信するための入力端子を有するノイズ除去回路26
と、受信した信号が正当な許可信号であるかどうかを判
別し、判別結果に応じた確認信号を出力する端子Pdを
有するコ−ド判別回路28とからなり、エンジン制御回
路16と同一の基板上に挿抜可能に装着される。エンジ
ン制御回路16は、動作電源と接地との間に接続された
分圧抵抗28、29を有し、両抵抗の接続点はNDポ―ト
に接続される。また、エンジン制御回路16のPm ポ―
トは端子Pd に接続されると共に、プルアップ抵抗Rを
介して動作電源に接続される。
【0013】図1において、エンジン制御回路16は、
盗難防止機能有無判別部16Aと、照合時間タイマ16
Cと、前記照合時間タイマ16Cの出力およびコ−ド判
別回路28の出力を2入力とするアンドゲート16E
と、オアゲート16Fと、始動許可信号発生部16G
と、エンジン制御部16Kとよりなる。盗難防止機能有
無判別部16Aは、前記分圧抵抗28、29の接続点に
生ずる分圧電圧を、予め格納された電圧対盗難防止機能
テ−ブルと照合するなどの手法で、当該エンジンに盗難
防止装置が装備されているかどうかを判別し、盗難防止
機能有り信号または盗難防止無し信号を発生する。照合
時間タイマ16Cは、使用されたキ−が正当なものかど
うかを照合する制限時間を計時するもので、前記盗難防
止機能有り信号によって始動されて“1”信号を発生
し、予め設定された時間の経過後は“0”信号を発生す
る。オアゲート16Fは前記アンドゲート16Eの
“1”出力および盗難防止機能有り信号の論理和に応答
して始動許可信号発生部16Gに始動許可信号を発生さ
せる。エンジン制御部16Kは始動許可信号によって起
動され、予定のエンジン始動、走行制御を実行する。
【0014】つぎに上記実施例の動作を説明する。図4
に関して前述した許可コ−ドは、盗難検出部22の入力
端子24からノイズ除去回路26に供給され、ノイズ除
去された後さらにコ−ド判別回路28に転送される。そ
こで、前記許可コ−ドが正当なものであることが、例え
ば、コ−ド判別回路28内に予め記憶された基準コ−ド
との対比によって認識されると、コ−ド判別回路28は
予め定められたフォーマットの確認信号を、出力端子P
d に発生する。前記確認信号は、例えば、予め定められ
た既知周波数とデューティ比のパルス列であり、許可コ
−ドが入力されないときの前記出力は連続的にハイレベ
ルであることができる。
【0015】前記確認信号は、図2では、エンジン制御
回路16のPm ポートに供給される。エンジン制御回路
16は、後述するような手順で、Pm ポートに受信した
信号が予め定められた確認信号であるかどうかを判別
し、判別結果に応じてエンジン制御回路16のエンジン
制御動作を可能化したり、不能化したりする。前記Pm
ポートは抵抗Rを介して動作電圧に接続され、プルアッ
プされているので、盗難検出部22が抜き去られると、
Pm ポートの入力は固定電圧に保持される。
【0016】エンジン制御回路16の確認信号判別処理
動作を、図1の機能ブロック図および図3のフローチャ
ートを参照して説明する。この確認信号判別処理はエン
ジン制御回路16のタイマ割り込みによって、例えば1
0m秒ごとに実行される。前記タイマ割り込みの周期、
すなわちサンプリング間隔は被検知信号である確認(パ
ルス)信号の周期との関係で決められるが、一般的に
は、良く知られたサンプリング定理から、割り込み周期
が確認信号の周期の半分以下であれば良い。
【0017】図3のステップS1では、分圧抵抗器2
8、29による分圧電圧に基づいて、当該車両に盗難防
止機能が装備されているかどうかを判別する。例えば、
分圧電圧が0vならば盗難防止機能なし、4vならば盗
難防止機能付きと判断する。なお必要であれば、装備さ
れている盗難防止機能の仕様の種別、換言すれば、当該
車両の仕向地はどこかまで判別しても良いが、本発明は
仕向地判別には関係がないので、ここでは単に盗難防止
機能の有無のみを判別するものとして説明する。この判
断は、図1では盗難防止機能有無判別部16Aで行なわ
れる。盗難防止機能なしと判断したときはステップS1
4へ進み、エンジン始動許可フラグを1にする。図1で
は、盗難防止機能有無判別部16Aが盗難防止機能無し
の信号を発生し、始動許可信号発生部16Gを可能化し
てエンジン制御部16Kにエンジン始動制御を実行させ
る。
【0018】ステップS1で盗難防止機能ありと判断し
たときは、ステップS2で照合終了フラグが0かどう
か、すなわち後述する照合時間が満了していないことを
判断する。これは、図1では、照合タイマ16Cがカウ
ントアップして出力“0”を発生したかどうかに相当す
る。最初は照合終了フラグは0であるので、ステップS
3に進んで照合タイマ始動フラグが1かどうか(すなわ
ち、許容された照合時間を計測するタイマ16Cが始動
されているかどうか)を判定する。前記タイマが始動さ
れていなければ、ステップS4でタイマを始動すると同
時にタイマ始動フラグを1にする。図3の処理は一旦メ
インルーチン(図示せず)に戻り、つぎのタイマ割り込
みで図3の処理を再開する。これらの処理は、図1で、
盗難防止機能有無判別部16Aが、分圧抵抗28、29
による分圧電圧に基づいて盗難防止機能ありと判断した
とき、照合時間タイマ16Cを起動してその出力を
“1”にし、アンドゲート16Eを開くことに相当す
る。
【0019】その後の処理ではステップS1〜3の判定
がいずれも肯定になるので、ステップS6に進み、前記
照合時間タイマに設定した時間(例えば、2.2秒)が
満了したかどうかを判定する。始めは満了していないか
ら、ステップS9へ進む。ステップS9では、盗難検出
部22からの確認信号が正しく受信されたかどうかが判
定され、判定が否定ならばメインルーチンに戻る。上述
の処理を繰り返しているうちに、確認信号が受信、確認
されると、使用されたイグニッションキ−が正当なもの
であると判断できるので、ステップS10でエンジン始
動許可フラグを1にし、さらにステップS11で照合終
了フラグを1にする。
【0020】一方、ステップS9の判定が肯定になら
ず、したがって照合終了フラグが0の間に、照合時間が
満了(タイマがカウントアップ)した場合は、ステップ
S6の判定が肯定になるので、処理はステップS11へ
スキップし、照合終了フラグが1にされる。換言すれ
ば、この場合は、盗難検出部22に許可信号が受信され
ていない、すなわち不正なイグニッションキ−操作と判
断し、エンジン始動を不許可にしたまま、ステップS1
1で照合フラグを1にして照合動作を終了する。これ
は、図1の照合時間タイマ16Cがカウントアップによ
って出力“0”となり、ゲート16Eが閉じられ、盗難
検出部22の出力の始動許可信号発生部16Gへの伝送
が禁止されることに相当する。
【0021】ステップS10でエンジン始動許可フラグ
が1にされると、エンジンの始動制御が実行される。照
合終了フラグが1にされると、ステップS2の判定が否
定になるので、図3の他の処理は全てスキップされるよ
うになる。このようにして、正当なイグニッションキ−
操作がなされたときはエンジン始動、走行が可能になる
が、盗難などによる不正なキ−操作の時はエンジン始動
が禁止される。
【0022】なお、以上では、確認信号がポ―トPm に
1回受信されただけで判定完了としたが、その代わり
に、照合時間内に複数回の受信を確認した後で、エンジ
ン始動を許可するようにしてもよいことは、容易に理解
されるであろう。前記盗難検出部22はエンジン制御回
路の回路基板に対して挿抜可能に装備できるので、盗難
防止機能付き車両の場合には前記盗難検出部22を同一
基板上に実装し、反対に盗難防止機能を有しない車両の
場合には前記盗難検出部22を実装しないようにするこ
とにより、両方の車種に共通のエンジン制御回路を実装
することができる。以上の説明から分かるように、この
場合は、エンジン制御回路16のポ―トPm の信号レベ
ルが参照されることはないが、図2に点線で示したよう
に、プルアップ用の抵抗Rを設けて固定電位に保持して
おくのが望ましい。
【0023】上述の実施例では、盗難検出部22は、別
に設けたイモビライザからの許可コ−ドを受信、解読、
照合するものとしたが、盗難検出部それ自体がキ−コ−
ドIDの検出、解読、照合を行ない、正当な始動操作が
行われていることを示すID信号を発生するようにして
も良いことは当然である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、盗難検出部22をエン
ジン制御回路16の基板上に挿抜自在に装着するので、
車両に盗難防止装置が装備されるかどうかに関係なく、
エンジン制御回路の仕様(基板構成、処理ソフトなど)
を共通化でき、ひいてはコスト低減が達成できる利点が
ある。また盗難防止装置が装備されている車両に対して
は、コ−ド解読機能部を挿抜可能に追加装備するだけで
対応できる。この場合、盗難検出部およびエンジン制御
回路を一体にモールドすれば、盗難検出部とエンジン制
御回路との間の結線にアクセスしてエンジン制御部を不
正に作動させることも防止できる。また。製造工程にお
いて、コ−ド解読機能部が付加されているかどうかが、
外観だけで識別できるので作業や検査が簡単かつ確実に
なる。さらに、盗難検出部が故障した場合にも容易に交
換ができるので、作業性が良好となるばかりでなく、修
理コストも安くて済む利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の要部構成を示す機能ブロッ
ク図である。
【図2】図1の盗難防止機能対応エンジン制御装置のハ
ード構成を示すブロック図である。
【図3】図1の装置による確認信号判別動作を示すフロ
ーチャートである。
【図4】従来の車両盗難防止機能付きエンジン制御装置
の1例のブロック図である。
【符号の説明】
2…キ− 10…イモビライザECU 13S…照合機
能部 16…エンジン制御回路 16A…盗難防止機能
有無判別部 16C…照合時間タイマ 16G…始動許
可信号発生部 16K…エンジン制御部 17…燃料噴
射弁 18…燃料ポンプ 20…点火制御部 26…ノ
イズ除去回路 28…コ−ド判別回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−270764(JP,A) 特開 平6−92201(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 25/00 - 25/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】始動許可信号に応答してエンジンの始動を
    制御するエンジン制御部と、 当該エンジンに車両盗難防止装置が付設されているか否
    かを判別し、盗難防止機能有りまたは無し信号を発生す
    る盗難防止機能有無判別部と、 正当な始動操作であることを示すID信号を受信、照合
    して確認信号を発生する盗難検出部と、 前記盗難検出部からの確認信号および盗難防止機能無し
    信号の一方に応答して始動許可信号を発生する手段とを
    具備し、 前記盗難検出部はエンジン制御部の回路基板に対して挿
    抜自在に構成された車両盗難防止対応エンジン制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記盗難防止機能有無判別部および始動許
    可信号発生手段が前記エンジン制御部の回路基板上に配
    置された請求項1記載の車両盗難防止対応エンジン制御
    装置。
  3. 【請求項3】盗難防止機能有り信号に応答して始動さ
    れ、予め設定された時間経過後には、前記確認信号の始
    動許可信号発生手段への供給を禁止するタイマ手段をさ
    らに具備した請求項1または2記載の車両盗難防止対応
    エンジン制御装置。
  4. 【請求項4】動作電源と接地との間に接続され、盗難防
    止機能の有り無しに応じて異なる分圧電圧を発生する
    圧手段をさらに具備し、 盗難防止機能有無判別部は、前記分圧手段で発生される
    分圧電圧値に基づいて車両盗難防止機能有りまたは無し
    信号を発生する請求項1ないし3のいずれかに記載の車
    両盗難防止対応エンジン制御装置。
JP25736994A 1994-09-28 1994-09-28 車両盗難防止対応エンジン制御装置 Expired - Fee Related JP3001782B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25736994A JP3001782B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 車両盗難防止対応エンジン制御装置
US08/464,376 US5606306A (en) 1994-09-28 1995-06-05 Vehicle anti-theft engine control device
DE1995135534 DE19535534B4 (de) 1994-09-28 1995-09-25 Motorsteuervorrichtung mit Fahrzeugdiebstahlsicherung
GB9519734A GB2293680B (en) 1994-09-28 1995-09-27 Vehicle anti-theft engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25736994A JP3001782B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 車両盗難防止対応エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0891175A JPH0891175A (ja) 1996-04-09
JP3001782B2 true JP3001782B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=17305435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25736994A Expired - Fee Related JP3001782B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 車両盗難防止対応エンジン制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5606306A (ja)
JP (1) JP3001782B2 (ja)
DE (1) DE19535534B4 (ja)
GB (1) GB2293680B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734330A (en) * 1994-10-11 1998-03-31 Calsonic Corporation Anti-theft car protection device
FR2731968B1 (fr) * 1995-03-21 1997-04-30 Valeo Securite Habitacle Antivol electrique, notamment pour un vehicule automobile
JP3336826B2 (ja) * 1995-09-29 2002-10-21 株式会社デンソー 盗難防止装置
IT1276081B1 (it) * 1995-11-06 1997-10-24 Ducati Energia Spa Accensione elettronica con antifurto combinato
US6043568A (en) * 1996-06-25 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine start controlling device
JP3279183B2 (ja) * 1996-06-25 2002-04-30 トヨタ自動車株式会社 機関始動制御装置
US5719551A (en) * 1996-08-22 1998-02-17 Flick; Kenneth E. Vehicle security system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US7576637B2 (en) 1996-08-22 2009-08-18 Omega Patents, L.L.C Vehicle security system including pre-warning features for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6346876B1 (en) 1996-08-22 2002-02-12 Kenneth E. Flick Multi-vehicle compatible control system generating command signals on a data bus and associated methods
US7046126B2 (en) * 1996-08-22 2006-05-16 Omega Patents, L.L.C. Vehicle window control system for a vehicle having a data communications bus and associated methods
US6771167B1 (en) * 1996-08-22 2004-08-03 Omega Patents, L.L.C. Vehicle alert system for vehicle having a data bus and associated methods
US6756885B1 (en) 1996-08-22 2004-06-29 Omega Patents, L.L.C. Multi-vehicle compatible control system for reading from a data bus and associated methods
US6011460A (en) * 1996-08-22 2000-01-04 Flick; Kenneth E. Vehicle security system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6297731B1 (en) 1996-08-22 2001-10-02 Kenneth E. Flick Vehicle remote control system having keyless entry and piggyback control features and associated methods
US6392534B1 (en) 1996-08-22 2002-05-21 Kenneth E. Flick Remote control system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6243004B1 (en) 1996-08-22 2001-06-05 Kenneth E. Flick Vehicle security system with inductive coupling to a vehicle having a data communications bus and related methods
US6696927B2 (en) 1996-08-22 2004-02-24 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security system for a vehicle having a data communications bus and related methods
US6756886B2 (en) 1996-08-22 2004-06-29 Omega Patents, L.L.C. Remote start system including an engine speed data bus reader and related methods
US7369936B2 (en) * 1996-08-22 2008-05-06 Omega Patents, L.L.C. Remote start control system including an engine speed data bus reader and related methods
US6249216B1 (en) 1996-08-22 2001-06-19 Kenneth E. Flick Vehicle security system including adaptor for data communications bus and related methods
US6529124B2 (en) 1996-08-22 2003-03-04 Omega Patents, L.L.C. Remote vehicle function control system using data bus adaptor cartridge and associated methods
US5995898A (en) * 1996-12-06 1999-11-30 Micron Communication, Inc. RFID system in communication with vehicle on-board computer
US6950011B2 (en) * 2003-02-18 2005-09-27 General Motors Corporation Vehicle theft detection device and method
US20040239488A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 General Motors Corporation Disabling vehicle with in-vehicle telematics unit
US7501937B2 (en) * 2003-08-27 2009-03-10 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security device including pre-warn indicator and related methods
US7489233B2 (en) * 2003-08-27 2009-02-10 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security device having pre-warn features and related methods
US7010402B2 (en) * 2004-03-30 2006-03-07 Omega Patents, L.L.C. Vehicle control system including multi-vehicle controller using vehicle code learning index and related methods
JP4793093B2 (ja) * 2006-05-17 2011-10-12 株式会社デンソー 車載用セキュリティシステムおよび車載セキュリティ装置
WO2008007371A2 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Haim Shnider Method an d apparatus for controlling operation of a vehicular system
US20080055147A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Tuan Le Van Method and apparatus for controlling an existing remote control
US8336245B2 (en) 2008-02-13 2012-12-25 Alpine Trust Remote control system for controlling a remote animal collar
US8365684B2 (en) * 2008-02-13 2013-02-05 Apline Trust Remote control system for controlling a remote animal collar
US8643474B2 (en) * 2008-05-05 2014-02-04 Round Rock Research, Llc Computer with RFID interrogator
KR100971278B1 (ko) * 2009-09-08 2010-07-20 동아대학교 산학협력단 모터사이클 도난 방지 방법 및 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158532A (en) * 1978-06-02 1979-12-14 Nippon Denso Co Ltd Burglarproof method and device for car
IL56713A0 (en) * 1979-02-21 1979-05-31 Amcor Bm Electronic coded locks
DE2911160A1 (de) * 1979-03-22 1980-10-02 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum verhindern unbefugter inbetriebsetzung von fahrzeugen
US4749873A (en) * 1985-07-25 1988-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-theft device for an automobile
US4965460A (en) * 1987-08-25 1990-10-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Anti-theft system for a vehicle
GB2227791B (en) * 1988-12-02 1993-07-28 Rover Group Vehicle security system
DE3844377A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Griesemer Albert Zuendanlage fuer kraftfahrzeuge
DE4227242A1 (de) * 1992-08-18 1994-02-24 Thomas Henter Beleuchtete (LED) Türknöpfe
FR2699606B1 (fr) * 1992-12-23 1995-01-20 Valeo Equip Electr Moteur Circuit de commande d'un démarreur de véhicule automobile.
DE4309342C2 (de) * 1993-03-23 1995-12-14 Siegfried Menz Sicherheitssystem, insbesondere Diebstahlsicherheitssystem für Kraftfahrzeuge
US5315286A (en) * 1993-05-27 1994-05-24 Nolan Michael J Vehicle security system
IT1260963B (it) * 1993-08-06 1996-04-29 Weber Srl Dispositivo di sicurezza per un sistema antifurto per mezzi di locomozione
DE4331664C1 (de) * 1993-09-17 1994-06-09 Daimler Benz Ag Steuergerät für Kraftfahrzeuge und Anordnung von Steuergeräten

Also Published As

Publication number Publication date
GB9519734D0 (en) 1995-11-29
US5606306A (en) 1997-02-25
DE19535534A1 (de) 1996-04-04
GB2293680A (en) 1996-04-03
DE19535534B4 (de) 2013-01-03
GB2293680B (en) 1996-11-06
JPH0891175A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001782B2 (ja) 車両盗難防止対応エンジン制御装置
US7514811B2 (en) Remote control engine starting device for vehicle
JPH08218709A (ja) 車両用データ処理装置
US6802574B2 (en) Electronic control unit and method for the automatic activation of the parking brake in motor vehicles
JP2915299B2 (ja) 車両盗難防止装置
US5703414A (en) Anti-theft apparatus which permits the engine to start prior to ID signal discrimination
US20050173987A1 (en) Antitheft method and device for vehicle
US6888265B2 (en) Motor vehicle immobilizer with key-in warning responsive to ignition state
JP2943976B2 (ja) 車両盗難防止機能付きエンジン制御装置
JP2954845B2 (ja) 車両盗難防止対応エンジン制御装置
JP2947458B2 (ja) 車両盗難防止装置
WO2001034439A1 (en) An engine ignition control unit for motorcycles having an immobilizer function
JP3380688B2 (ja) 車両用盗難防止方法
JPH08133018A (ja) 車両盗難防止機能無効化防止装置付きエンジン制御手段
JP3216522B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3475769B2 (ja) イモビライザーシステム
JP3711990B2 (ja) イモビライザーシステム
JPH08268229A (ja) 車両用エンジン制御装置
JP2966297B2 (ja) 車両盗難防止装置
JPH09150713A (ja) 車両用盗難防止システム及びその盗難判定装置
JP3350632B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3565902B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3270270B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP3405117B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP2000118355A (ja) 車両用盗難防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees