JP2962972B2 - 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置 - Google Patents

表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置

Info

Publication number
JP2962972B2
JP2962972B2 JP18843693A JP18843693A JP2962972B2 JP 2962972 B2 JP2962972 B2 JP 2962972B2 JP 18843693 A JP18843693 A JP 18843693A JP 18843693 A JP18843693 A JP 18843693A JP 2962972 B2 JP2962972 B2 JP 2962972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
light
intensity distribution
optical path
path length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18843693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743312A (ja
Inventor
武彦 岩永
聖也 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18843693A priority Critical patent/JP2962972B2/ja
Publication of JPH0743312A publication Critical patent/JPH0743312A/ja
Priority to US08/591,916 priority patent/US5581348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2962972B2 publication Critical patent/JP2962972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面状態検査装置に関
し、特にIC、LSI等の半導体デバイス、CCD、液
晶パネル、磁気ヘッド等のデバイスを製造する際に使用
される回路パターンが形成されているレチクルやフォト
マスク等の基板面上または/及び当該基板に装着した基
板への異物の付着を防止するためのペリクル膜面上の異
物の有無やその位置を精度良く検出する表面状態検査装
置及び該装置を備える露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にICやLSIの製造工程において
は、レチクルやフォトマスク等の基板上に形成されてい
る回路パターンを、露光装置(ステッパー又はマスクア
ライナー)により、レジストが塗布されたウエハ上に転
写している。
【0003】この転写の際、基板面上にパターン欠陥や
ゴミ等の異物が存在すると、異物も同時にウエハ上に転
写されてしまい、ICやLSI製造の歩留を低下させ
る。
【0004】特にレチクルを使用し、ステップアンドリ
ピート法によりウエハ上の多数のショット領域に回路パ
ターンを繰り返し焼き付ける場合、レチクル上に有害な
一個の異物が存在していると、この異物がウエハ全面に
焼き付けられてしまいICやLSIの歩留を大きく低下
させる。
【0005】その為、ICやLSIの製造工程において
は基板上の異物の存在を検出することが不可欠となって
おり、一般には異物が等方的に光を散乱する性質を利用
する検査方法が用いられている。
【0006】例えば、平行光束を斜上方より被検査面上
に照射し、屈折率分布型マイクロレンズアレーにて異物
からの散乱光を一次元イメージセンサー(センサーアレ
イ)上に入射させて異物を結像することによって被検査
面の検査を行なう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】被検査面に対して半導
体レーザーからのレーザービームを斜めに入射する場
合、レーザービームの断面の強度分布がガウス分布とな
っている為、図5(A)に示す通り、被検査面上に形成
され線状の検査領域の光強度分布50も同様にガウス分
布状となる。
【0008】この時、被検査面がΔZだけZ方向に設定
誤差を有していた場合、図5(B)に示す通り、被検査
面上に形成された線状の検査領域の光強度分布50がY
方向にシフトする。
【0009】従って、従来は検査領域内で異物に対する
検出感度がばらついていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点に鑑
みてなされたものであり、被検査面上での検出感度を一
定にできる表面状態検査装置及び該装置を備える露光装
置を提供することを目的としている。
【0011】この目的を達成するために本発明の表面状
態検査装置は、発振縦モードがマルチモードであるレー
ザーからの断面強度分布が不均一なビームで被検査面を
照明し、前記被検査面で生じる散乱光を検出することに
より前記被検査面の表面状態を検査する装置において、
前記ビームを2光束に分割し、前記2光束の各断面強度
分布を合成した時に分布がほぼ均一になるよう前記2光
束を相対的に照明位置がずれる形で重ね合わせ、前記2
光束の光路長差を当該光路長差に依存して生じる離散的
な干渉ピークの位置からずれるよう構成した断面強度分
布均一化手段を有することを特徴とする。
【0012】この目的を達成するために本発明の表面状
態検査装置は、発振縦モードがマルチモードであるレー
ザーからの断面強度分布が不均一なビームを平行ビーム
に変換し、該平行ビームを被検面上に実質的に線状の照
明領域を形成するよう前記被検査面に斜入射せしめ、前
記被検査面で生じる散乱光を検出することにより前記被
検査面の表面状態を検査する装置において、前記平行ビ
ームを2光束に分割し、前記2光束の各断面強度分布を
合成した時に分布がほぼ均一になるよう前記2光束を相
対的に照明位置がずれる形で重ね合わせ、前記2光束の
光路長差を当該光路長差に依存して生じる離散的な干渉
ピークの位置からずれるよう構成した断面強度分布均一
化手段を有することを特徴とする。
【0013】これらの表面状態検査装置のある形態は、
前記平行ビームが、前記被検査面上に実質的に線状の照
明領域を形成するよう前記被検査面にほぼ平行な方向か
ら前記被検査面に入射せしめられる。このほぼ平行な方
向は、前記平行ビームの前記被検査面への入射角度が
0.5〜6.5°のものを含む。
【0014】これらの表面状態検査装置のある形態は、
前記2光束の光路長差を前記干渉ピークの位置から該ピ
ークの半値幅以上ずらすことを特徴としている。
【0015】また、これらの表面状態検査装置のある形
態は、前記2光束の光路長差が可干渉距離以上に設定さ
れることを特徴としている。
【0016】本発明の好ましい形態では、前記断面強度
均一化手段が断面強度分布が均一な2つの光束を供給
し、夫々対応する被検査面に向けられる。
【0017】本発明の表面状態検査装置は、IC、LS
I等の半導体デバイス、CCD、液晶パネル、磁気ヘッ
ド等の各種デバイスを製造するための露光装置に組み込
まれて使用されたり、単独で使用される。
【0018】本発明の表面状態検査装置を用いてデバイ
ス製造用のレチクル上または当該レチクルを異物から保
護するためのペリクル上の異物の有無を検査することに
より、異物を見落とすことがなくなるので、デバイスを
製造する際の歩留が向上する。
【0019】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す概略図であ
り、図1(A)は光学系を示す図、図1(B)は外観を
示す図である。
【0020】マルチモード半導体レーザー3から発せら
れたレーザー光は広がり角を持った光なのでコリメータ
ーレンズ4により平行光束に変換され、本発明の特徴で
ある強度分布均一化デバイス(20〜22)に向けられ
る。
【0021】平行光束より成るレーザー光は、ビームス
プリッター20により強度が互いに等しい2つの光束に
分けられ、透過光Bはビームスプリッター21へ入射
し、反射光Aはコーナーキューブ22によって2度反射
されてビームスプリッター21へ入射せしめられる。こ
こで、コーナーキューブ22がX方向へ所定量L/2だ
けシフトして設定されている為、ビームスプリッター2
1により光束A、Bが合成されたのちにビームスプリッ
ター21からX方向に射出される光束Aa、Baは互い
に平行な平行光束であり、かつ2つの光束の中心間距離
がLだけ離れたものとなっている。
【0022】ビームスプリッター21はハーフミラーで
ある為に、ビームスプリッター21からは中心間距離が
Lだけ離れた光束Ab、BbがZ方向に射出し、合成光
束Aa+BaとAb+Bbとが2方向へ光束6a、6b
として射出され、各々、レチクル1のブランク面1aと
下ペリクル面の検査用光束となる。
【0023】ブランク面検査用光束6aは、断面強度分
布がほぼ均一であり、ミラー7により所定の角度θでブ
ランク面1aに斜め入射せしめられる。下ペリクル面検
査用光束6bは、断面強度分布がほぼ均一であり、ミラ
ー8、9により所定の角度θで下ペリクル面1bに斜め
入射せしめられる。これにより、各被検査面上にはY方
向に延びるレーザービームによる線状照明領域10が形
成される。そして、各線状照明領域は強度むらが小さ
い。
【0024】説明の簡略化のため、レチクル1の裏面で
あるブランク面1aの検査を例にとり本実施例を説明す
る。
【0025】照明領域10上に異物11が存在した場
合、異物11から散乱光が発生する。散乱光は照明領域
10に沿って配置された散乱光受光用結像レンズ12に
よりラインセンサー13上に結像される。本実施例では
散乱光受光用レンズに屈折率分布型レンズアレイ等のア
レーレンズを用いているが通常のカメラレンズのような
結像レンズ又はフーリエ変換レンズでも良い。
【0026】また、図1(B)に示すように、光学系全
体14がレチクル1に対して、照明領域10に対して交
差(直交)するX方向に、相対的に走査されることによ
ってレチクル全面の検査が行なわれる。
【0027】強度分布均一化デバイス5の詳細を図2〜
図4を用いて説明する。
【0028】図2は強度分布均一化デバイス5の断面図
である。図2において、コリメーターレンズ4から射出
された平行光束Cは、その光束断面の強度分布がIcで
示すようなガウス分布となっている。
【0029】平行光束Cは、ビームスプリッター20に
より、強度が互いに等しい2つの光束A、Bに一旦分け
られる。透過光束Bはそのままビームスプリッター21
へ向かって直進し、反射光束Aはコーナーキューブ22
によって2度反射されて光路を折り返され、ビームスプ
リッター21へ向けられる。2つの光束A、Bはビーム
スプリッター21により再合成されるが、コーナーキュ
ーブ22がX方向へ所定量L/2だけシフトして設定さ
れている為、ビームスプリッター21により光束A、B
が合成されたのちにビームスプリッター21から射出さ
れる光束Aa、Baと光束Ab、Bbは互いに平行な平
行光束であり且つ光束の中心間距離がLだけ離れたもの
となっている。
【0030】図3は光束Aaと光束Baを合成した後の
光束の示す説明図である。
【0031】2つの光束Aa、Baの中心間距離をLだ
け平行シフトさせることで、両者のガウス分布をずらし
て重ね合わせ、図3に示すように被検査面1aのZ方向
の設定誤差ΔZを見込んだ、検査に必要な光束径Sの範
囲内でほぼ均一な強度分布となる光束を得ることができ
る。ここで、検査に必要な光束径Sは、レチクル1上の
検査領域Y′とレチクル1のZ方向の設定誤差ΔZ、レ
チクル1に対する検査用光束6aの入射角度θとに関係
があり、以下の式より求められる。
【0032】
【外1】
【0033】さらに、図3に示すビームの重ね合わせに
よる強度分布Ia、Ib(Ibは光束6bの強度分布)
は、光束のずらし量Lとコリメーターレンズ4からの平
行光束の強度分布Ic(中心強度1/e2 値での光束径
をωとする)とに関係があり、以下の式によって算出で
きる。Z′は光束の径方向の座標軸である。
【0034】
【外2】
【0035】上記(3)式のL、ωを最適化すること
で、レチクル1のZ方向の位置変動を見込んだ、検査に
必要な光束径S内で強度ムラΔIを±1.5%以下程度
に抑えることが可能である。
【0036】本発明の構成では、コーナーキューブ22
を図2中のX方向へ移動させれば、2つの光束の中心間
距離Lを任意に設定できるため、コーナーキューブ22
に入射する光束の径に依らず、均一な断面強度分布を得
るための調整が可能である。
【0037】また、入射光束Cが直線偏光光である時に
は、ビームスプリッター20のハーフミラー面及びビー
ムスプリッター21のハーフミラー面多層膜の透過率及
び反射率を入射光束Cの偏光方向で設定すれば、強度分
布が均一化された光束の線偏光状態は、入射光束Cの偏
光状態と同じ状態に保存される。
【0038】以上は、ビームスプリッター20及び21
の分割比が完全に1:1となることを前提に説明してき
たが、実際には、製作上の誤差等の原因で、分割比が完
全に1:1とならなくなる。この場合には、図2に示す
通り、ビームAの光路中にNDフィルターのような光量
調整部材23を挿入し、2つのビームの強度差がほぼ零
になるよう調整することによって、合成された後のビー
ムプロファイル形状を制御してもよい。
【0039】レーザー光が可干渉性が良いことから本実
施例においてレーザー光同士の干渉による悪い影響が懸
念されるが、本実施例では図2において、光束Aと光束
Bの光路長差をレーザー3の可干渉距離以上に設定する
ことにより2光束の干渉による影響は無くしている。
【0040】以上、本実施例によれば、任意の断面強度
分布が形成でき、図4(A)に示すように均一な強度分
布を被検査面上に形成することが可能であり、図4
(B)に示すように、被検査面のZ方向の誤差も含めた
必要照射領域内の強度分布を均一にすることにより、被
検査面のZ変動による照明光の強度分布のシフトが生じ
ても均一な信号レベルが得られるため、検査面のZ方向
の位置を厳密に管理する必要がなくなる。
【0041】ここで半導体レーザー3の代わりに発振縦
モードが単一モードであるレーザーを用いた場合であっ
て且つ2光束A、Bの光路長差を可干渉距離以上にとら
ずに2光束A、Bを重ね合わせた場合の被検査面1a上
での光強度分布を示す。図6(A)は2光束A、Bの干
渉がもっとも強い場合の強度分布を示しており、干渉の
ため被検査面1a上の光強度分布が均一となっていな
い。図6(B)は単一モード発振のレーザーのスペクト
ル分布の一例である。スペクトル幅Δνが30MHZ
狭いために可干渉距離は約5mとなってしまい、2光束
A、Bが干渉しないためにはこれ以上の光路長差が必要
となる。
【0042】図7(A)は、半導体レーザー3をそのス
ペクトル幅が4nmであるレーザーに代えた場合の2つ
の光束A、Bを重ね合わせた場合の被検査面1a上での
光強度分布の一例を示す。2光束A、B間の干渉が生じ
ず、被検査面1a上での光強度分布は均一なものとなっ
ている。このレーザーはスペクトル幅Δνが4nmと広
いために可干渉距離は0.1mmとなり、図1の装置の
光束A、Bの光路長差はこれ以上あるために2つのビー
ム間で干渉が生じていない。
【0043】図7(B)はマルチモード発振のレーザー
のスペクトル分布の一例である。図に示される通りスペ
クトル幅は4nmと単一モード発振のレーザーよりも広
いが、スペクトル幅の狭いモードの集合であるために可
干渉距離以上に光路長差を設けても、2つの光束間で干
渉が生じて、光強度分布が均一とならない場合がある。
これは前述の様にスペクトル幅の狭いモードの集合であ
るために実際の可干渉距離が図8(B)の様に一定の間
隔で離散的なピークを持ったものとなるためで、光路長
差がちょうどVisibility干渉強度の離散的な
ピーク位置と同じ長さになってしまうと、2つの光束が
干渉してしまう。
【0044】従って、本実施例では、光束A、Bの光路
長差をこのVisibilityのピーク位置からこの
ピークをもつモードの半値幅以上ずらし、光束A、Bが
互いに干渉しないようにしている。
【0045】これを詳しく説明する。図8(A)はマル
チモードの半導体レーザーのスペクトル分布の一例を示
している。前述ようにマルチモードの半導体レーザーの
スペクトル分布はスペクトル幅の狭いモードの集合であ
り各モードはレーザーの共振器長で決定される一定の距
離dλをもって発生する。図8(B)は図8(A)に示
すマルチモード半導体レーザーのコヒーレント長を示す
図であり、一定の間隔dlで離散的なピークをもったも
のとなる。ここでdlは
【0046】
【外3】 で示され、レーザーの共振器長で決定される値である。
この離散的なVisibilityのピークの位置と光
路長差が一致してしまうと2つのビームが干渉してしま
い被検査面上で均一な光強度分布を得ることができな
い。
【0047】これを解決するために、2つの光束の光路
長差dを
【0048】
【外4】 (nは整数、ΔLはひとつのピークの半値幅)になるよ
うにすれば、2つの光束間で干渉が生ぜず、均一な光強
度分布を得ることができる。
【0049】(5)式を満足するようなdであっても、
nが小さい場合に、2つの光束間に弱い干渉が生じてし
まう場合がある。この場合は、図8(B)の包絡線を考
える。この包絡線は図8(A)のマルチモード発振スペ
クトルの一つのスペクトルのスペクトル幅によって決定
されるもので、この包絡線においてのコヒーレント長を
Δl′とすると
【0050】
【外5】 但し、mは整数でありΔl′<m・dlを満足するよう
にdを選べば、干渉のない均一な光強度分布を得ること
ができる。
【0051】Δl′はレーザーのスペクトルが例えばロ
ーレンツ型の場合は次の式で与えられる。
【0052】Δl′=πβ-1 …(7) ここでβは、Visibility Vがe-1となると
きのΔlの逆数である。
【0053】前述の実施例では光源としてマルチモード
発振の半導体レーザーを用いたが、単一モード発振の半
導体レーザーを用いることもできる。単一モード発振の
半導体レーザーを用いる場合は半導体レーザーを高周波
で変調をかける、所謂高周波重畳を用いてスペクトル幅
を広げて使用する。高周波重畳を行なうことにより、図
6(B)で示すような単一モード発振の半導体レーザー
のスペクトルが、図7(B)で示す様なマルチモード発
振のレーザーのスペクトル分布に代わり、2光束A、B
の光路長差を(6)式に基づいて設定すれば、光束A、
B間で干渉が生ぜず被検査面1a上に均一な光強度分布
を得ることができる。
【0054】図9には本発明の他の実施例を示す。前記
実施例に用いた第1の光分割器は、入射光束を振幅分割
するものであるが、本実施例では全反射ミラー面30を
第1光分割器として用いてビームの中心から入射光束を
2分割する(波面分割)方法を用いて前記実施例と同様
な効果を得ている。一実施例の他の構成は前記実施例と
同一である。
【0055】特に、本実施例では、第1の光分割手段が
波面分割手段である為、光束Bの中心強度は元の強度に
保たれる。前記実施例における第1の分割手段は振幅分
割手段である為、光束Bの中心強度は元の強度の1/2
となる。光束A、Bを合成する手段は、どちらの実施例
も振幅分割手段である為に、最終的には、本実施例にお
ける強度分布均一化後のビーム中心強度は、前記実施例
のそれに比べて2倍の強度が得られる。
【0056】以上説明した異物検査装置はIC、LSI
等の半導体デバイス、CCD、液晶パネル、磁気ヘッド
等のデバイスを製造する為に使用される露光装置に組込
まれて、または単独に使用される。
【0057】また、断面強度分布均一化デバイスは、こ
こで開示したもの以外の形態も採り得る。
【0058】図10は本発明の他の実施例の表面状態検
査装置を示す構成図で、本実施例では検査装置全体が半
導体焼付装置内に組込まれている。
【0059】1101はエキシマレーザーのような遠紫
外光源であり、1102は照明系ユニットであって、レ
チクル108を上部から均一に被検査領域全域を同時
(一括)に、しかも、所定のNA(開口数)で照明する
働きをもつ。
【0060】1109はレチクルパターンをウエハ11
10上に転写する為の超高解像度レンズ系(若しくはミ
ラー系)であり、焼付時には、ウエハ移動ステージ11
11のステップ送りに従って1ショット毎ずらして露光
されていく。1110は露光に先立ってレチクルとウエ
ハを位置合わせる為のアライメント光学系であり、最低
1つのレチクル観察用顕微鏡系をもっている。
【0061】1114はレチクルチェンジャーであり、
複数のレチクルを格納し、待機させるユニットである。
1113が異物等検査ユニットであり、前記実施例の構
成条件をすべて含めている。このユニットは、レチクル
がチェンジャーから引き出され露光位置(図中E、P)
にセットされる前にレチクルの異物検査を行なうもので
ある。
【0062】コントローラ1118はステッパーの基本
動作である、アライメン露光、ウエハのステップ送りの
シーケンスを制御する。
【0063】次に上記説明した露光装置を利用したデバ
イスの製造方法の実施例を説明する。図7は半導体デバ
イス(ICやLSI等の半導体チップ、あるいは液晶パ
ネルやCCD等)の製造のフローを示す。ステップ1
(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行なう。
ステップ2(マスク製作)では設計した回路パターンを
形成したマスクを製作する。一方、ステップ3(ウエハ
製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハを製造す
る。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、
上記用意したマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技
術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステ
ップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によ
って作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程
であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディン
グ)、パッケージ工程(チップ封入)等の工程を含む。
ステップ6(検査)ではステップ5で作製された半導体
デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行
なう。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、こ
れが出荷(ステップ7)される。
【0064】図8は上記ウエハプロセスの詳細なフロー
を示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化
させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁
膜を形成する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上
に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン
打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では上記説明した露光装置によって、
上記異物検査装置により検査後のマスクの回路パターン
をウエハに焼付露光する。ステップ17(現像)では露
光したウエハを現像する。ステップ18(エッチング)
では現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステッ
プ19(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不要と
なったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返
し行なうことによって、ウエハ上に多重に回路パターン
が形成される。
【0065】本実施例の製造方法を用いれば、高集積度
のデバイスを製造することができる。
【0066】
【発明の効果】以上、本発明によれば、被検査面の検査
領域における異物等の検出感度をほぼ均一にできる。
【0067】また、半導体レーザー等のコヒーレント光
束を2分割して重ね合わせているにも係わらず、干渉の
影響がでないようにすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略図である。
【図2】図1の強度分布均一化デバイスの断面図であ
る。
【図3】図1の強度分布均一化デバイスから得られる光
束の断面強度分布を示す説明図である。
【図4】図1の装置により得られる効果を説明するため
の説明図である。
【図5】検査領域の強度分布に対する被検査面のZ方向
への位置変動の影響を示すための説明図である。
【図6】図6(A)は単一モード発振のレーザーを用い
た場合の被検査面上での光強度分布を示す図であり、図
6(B)はこのレーザーの波長スペクトル分布を示す図
である。
【図7】図7(A)はマルチモード発振のレーザーを用
いた場合の被検査面上での光強度分布を示す図であり、
図7(B)はこのレーザーの波長スペクトル分布を示す
図である。
【図8】図8(A)はマルチモード発振のレーザーの波
長スペクトル分布を示す図であり、図8(B)はこのレ
ーザーのコヒーレント長分布を示す図である。
【図9】本発明の他の実施例を示す概略図である。
【図10】本発明の露光装置を示す図である。
【図11】半導体デバイスの製造フローを示す図であ
る。
【図12】図7のウエハプロセスを示す図である。
【符号の説明】
1 レチクル 2 ペリクル 3 半導体レーザー 4 コリメーターレンズ 5 強度分布均一化デバイス 6 検査用光束 7、8、9 ミラー 10 照明領域 11 異物 12 結像レンズ(アレーレンズ) 13 ラインセンサー 14 光学系全体 20、21 ビームスプリッター 22 コーナーキューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−55765(JP,A) 特開 昭57−80546(JP,A) 特開 平3−11614(JP,A) 特開 平3−215930(JP,A) 特開 平5−141965(JP,A) 特開 昭63−73221(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 21/84 - 21/90

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振縦モードがマルチモードであるレー
    ザーからの断面強度分布が不均一なビームで被検査面を
    照明し、前記被検査面で生じる散乱光を検出することに
    より前記被検査面の表面状態を検査する装置において、
    前記ビームを2光束に分割し、前記2光束の各断面強度
    分布を合成した時に分布がほぼ均一になるよう前記2光
    束を相対的に照明位置がずれる形で重ね合わせ、前記2
    光束の光路長差を当該光路長差に依存して生じる離散的
    な干渉ピークの位置からずれるよう構成した断面強度分
    布均一化手段を有することを特徴とする表面状態検査装
    置。
  2. 【請求項2】 発振縦モードがマルチモードであるレー
    ザーからの断面強度分布が不均一なビームを平行ビーム
    に変換し、該平行ビームを被検面上に実質的に線状の照
    明領域を形成するよう前記被検査面に斜入射せしめ、前
    記被検査面で生じる散乱光を検出することにより前記被
    検査面の表面状態を検査する装置において、前記平行ビ
    ームを2光束に分割し、前記2光束の各断面強度分布を
    合成した時に分布がほぼ均一になるよう前記2光束を
    対的に照明位置がずれる形で重ね合わせ、前記2光束の
    光路長差を当該光路長差に依存して生じる離散的な干渉
    ピークの位置からずれるよう構成した断面強度分布均一
    化手段を有することを特徴とする表面状態検査装置。
  3. 【請求項3】 前記ビームが、前記被検査面上に実質的
    に線状の照明領域を形成するよう前記被検査面にほぼ平
    行な方向から前記被検査面に入射せしめられることを特
    徴とする請求項1又は2の表面状態検査装置。
  4. 【請求項4】 前記2光束の光路長差を前記干渉ピーク
    位置から該ピークの半値幅以上ずらすことを特徴とす
    請求項1又は2の表面状態検査装置。
  5. 【請求項5】 前記2光束の光路長差が前記レーザーの
    可干渉距離以上に設定されることを特徴とする請求項4
    の表面状態検査装置。
  6. 【請求項6】 前記ビームの前記被検査面への入射角度
    を0.5°〜6.5°に設定することを特徴とする請求項
    1又は2の表面状態検査装置。
  7. 【請求項7】 前記断面強度均一化手段が断面強度分布
    が均一な2つの光束を供給し、それぞれが対応する被検
    査面に向けられることを特徴とする請求項1又は2の表
    面状態検査装置。
  8. 【請求項8】 前記被検査面に対し前記平行ビームを動
    かす手段を有することを特徴とする請求項1又は2の表
    面状態検査装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項8の装置を用いてレ
    チクル上の異物を検出することを特徴とする露光装置。
  10. 【請求項10】 発振縦モードがマルチモードであるレ
    ーザーからのレーザー光を2光束に分割し、前記2光束
    を相対的に照明位置がずれる形で重ね合わせ、前記2光
    束の光路長差を当該光路長差に依存して生じる離散的な
    干渉ピークの位置からずれるよう設定したことを特徴と
    する断面強度分布均一化方法
  11. 【請求項11】 請求項9の露光装置を用いて回路を形
    成してデバイスを製造することを特徴とするデバイスの
    製造方法。
JP18843693A 1993-07-29 1993-07-29 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置 Expired - Lifetime JP2962972B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18843693A JP2962972B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
US08/591,916 US5581348A (en) 1993-07-29 1996-01-25 Surface inspecting device using bisected multi-mode laser beam and system having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18843693A JP2962972B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743312A JPH0743312A (ja) 1995-02-14
JP2962972B2 true JP2962972B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=16223650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18843693A Expired - Lifetime JP2962972B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962972B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4217692B2 (ja) 2005-04-20 2009-02-04 キヤノン株式会社 異物検査装置及び異物検査方法、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP5063173B2 (ja) 2007-04-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 異物検査装置
JP5235480B2 (ja) 2008-04-17 2013-07-10 キヤノン株式会社 異物検査装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2010032265A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Canon Inc 異物検査装置、露光装置及びデバイス製造方法
NL2003263A (en) * 2008-08-20 2010-03-10 Asml Holding Nv Particle detection on an object surface.
JP2010236966A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置およびその方法
JP2011053036A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Canon Inc 異物検査装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP5932327B2 (ja) 2011-01-26 2016-06-08 キヤノン株式会社 インプリント装置、検出方法、物品の製造方法及び異物検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743312A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796369B2 (ja) 干渉計を搭載した投影露光装置
KR100930654B1 (ko) 측정 방법, 검사 장치 및 리소그래피 장치
KR100277110B1 (ko) 노광장치
KR101037411B1 (ko) 메트롤로지 툴을 캘리브레이션하는데 사용하기 위한 기판을 형성하는 방법, 캘리브레이션 기판 및 메트롤로지 툴 캘리브레이션 방법
KR100801271B1 (ko) 리소그래피 장치, 애널라이저 플레이트, 서브어셈블리,투영시스템 및 패터닝수단의 파라미터 측정방법
TWI383269B (zh) 一光學聚焦感應器、一檢視裝置及一微影裝置
JP4965376B2 (ja) 基板、検査装置、検査方法、リソグラフィ装置、およびリソグラフィセル
US6885429B2 (en) System and method for automated focus measuring of a lithography tool
US5581348A (en) Surface inspecting device using bisected multi-mode laser beam and system having the same
JPH0223609A (ja) デバイス製造方法
US11474435B2 (en) Metrology sensor, illumination system and method of generating measurement illumination with a configurable illumination spot diameter
JP2004200680A (ja) 検査方法およびデバイス製造方法
US20110007316A1 (en) Inspection Method and Apparatus, Lithographic Apparatus, Lithographic Processing Cell and Device Manufacturing Method
US6639677B1 (en) Position measuring method and position measuring system using the same
JP2962972B2 (ja) 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
US5774205A (en) Exposure and method which tests optical characteristics of optical elements in a projection lens system prior to exposure
JP2009231837A (ja) リソグラフィ装置におけるウエーハの粗い位置合わせ方法
JP2004356193A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2000031028A (ja) 露光方法および露光装置
JP2004279166A (ja) 位置検出装置
JPH0743311A (ja) 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
JP7367194B2 (ja) アライメントソースとしてのレーザモジュール、メトロロジシステム、及びリソグラフィ装置
JP3554243B2 (ja) 投影露光装置及びデバイス製造方法
JP2009065061A (ja) 露光装置及び露光方法、デバイス製造方法
JP3259293B2 (ja) 投影光学系の検査方法、投影光学系の検査装置及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term