JP2958737B2 - ボルト・ナット締付機 - Google Patents

ボルト・ナット締付機

Info

Publication number
JP2958737B2
JP2958737B2 JP2949094A JP2949094A JP2958737B2 JP 2958737 B2 JP2958737 B2 JP 2958737B2 JP 2949094 A JP2949094 A JP 2949094A JP 2949094 A JP2949094 A JP 2949094A JP 2958737 B2 JP2958737 B2 JP 2958737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
wrench socket
socket
wrench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2949094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07237054A (ja
Inventor
敏人 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2949094A priority Critical patent/JP2958737B2/ja
Publication of JPH07237054A publication Critical patent/JPH07237054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958737B2 publication Critical patent/JP2958737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、締付けるべきボルト又
はナットに対しその軸方向に進退可能な軸受筒と、この
軸受筒に支承されて回転駆動源に連なる出力軸と、この
出力軸に自在接手を介して連結され、先端面に前記ボル
トの頭部又はナットに嵌合し得るソケット孔を開口した
レンチソケットとを備えたボルト・ナット締付機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、かゝるボルト・ナット締付機にお
いて、締付けるべきボルトの頭部又はナットにレンチソ
ケットを押当てたとき、両者の軸線がずれていても、自
動的にそれらの軸線が整合してレンチソケットをボルト
の頭部又はナットに嵌合させるために、レンチソケット
の先端面に、周方向に多数並ぶ突起を形成したものが知
られている(例えば実公平4−35069号公報参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構造では、レンチソケットがボルトの頭部又はナット
に対し軸線の整合を得べく空転したとき前記突起により
ボルト又はナットを傷つけることがある。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、締付けるべきボルト又はナットを傷つけることな
く、それとレンチソケットとの軸線を自動的に整合させ
て両者の嵌合状態を容易に得ることができる前記ボルト
・ナット締付機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、レンチソケットの先端面に、該先端面
略1周する螺旋状の斜面と、この斜面の最低位部及び最
高位部間を結ぶ壁とを形成し、前記斜面の傾斜方向
は、前記絶壁がレンチソケットの締付回転方向と反対側
を向くように決定されていて、レンチソケットの空転中
に該絶壁がボルトの頭部又はナットの側面に衝突しない
ようにしたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例について
説明する。先ず、図1において、ボルト・ナット締付機
1は、図示しない機台に昇降可能に取付けられた軸受筒
2を有し、この軸受筒2には、その下方へ突出してエア
モータ等の回転駆動源に駆動される出力軸3が支承され
る。この出力軸3の下端に自在接手4を介してレンチソ
ケット5が連結される。
【0007】上記自在接手4は、接手本体6と、この接
手本体6及び出力軸3を相互に揺動可能に連結する第1
ピン7と、接手本体6及びレンチソケット5を相互に揺
動可能に連結する第2ピン8とからなっており、第1及
び第2ピン7,8は、接手本体6の軸線周りで互いに9
0°のずれをもって配置される。したがってレンチソケ
ット5は出力軸3に対し全方向変位可能である。
【0008】レンチソケット5の第2ピン8との連結部
は、レンチソケット5の軸方向に長い長孔9とされ、こ
れに第2ピン8が摺動自在に係合される。したがって接
手本体6及びレンチソケット5は相互に揺動しつゝ軸方
向にも摺動し得るようになっている。そして、接手本体
6及びレンチソケット5間には、これらを軸方向に離反
させるように付勢するばね10が縮設される。
【0009】軸受筒2には、出力軸3と平行に下方へ延
びる一対の支持杆22,22が固設され、これら支持杆
22,22に、レンチソケット5の外周を所定の遊動間
隙13を置いて囲繞する案内板14が取付けられる。
【0010】図2に明示するように、レンチソケット5
は、締付けるべきボルトC(図3参照)の頭部に嵌合し
得る断面六角形のソケット孔16を下端面に開口してお
り、またその下端面にはそれを略1周する螺旋状の斜面
17と、この斜面17の最低位部及び最高位部間を結ぶ
絶壁18とが形成される。その際、斜面17の傾斜方向
は、絶壁18がレンチソケット5の締付回転方向Rと反
対側を向くように決定される。また絶壁18の高さは、
1〜2mmに設定するのが好ましい。
【0011】次に、この実施例の作用について説明す
る。図3に示すように、第1部材Aに第2部材Bをボル
トCにより固着するに当り、先ずボルトCを第2部材B
のボルト孔19に挿入すると共に第1部材Aのねじ孔2
0に軽く螺合させておく。それから回転駆動源を作動さ
せて、出力軸3によりレンチソケット5を回転させつ
ゝ、ボルトCに向わせるように軸受筒2を下降させる。
【0012】このとき、図3(a)に示すように、レン
チソケット5とボルトCの両軸線がずれていると、レン
チソケット5の下端面がボルトCの頭部に当接してそれ
以上の下降を阻止されるが、軸受筒2は下降し続けるの
で、接手本体6がばね10を圧縮して、レンチソケット
5をボルトCに向って押圧する。
【0013】そして、レンチソケット5及びボルトCの
両軸線が依然一致しない場合には、レンチソケット5の
回転に伴い絶壁18の先端がボルトCの頭部上面を擦る
とき、レンチソケット5及びボルトCは互いに変則な回
転をしながら軸線の位置を変え、それから絶壁18がボ
ルトCの頭部から逸脱する。その瞬間、レンチソケット
5の下端面は図3(b)に示すようにボルトCから完全
に離れ、宙に浮いた状態を呈し、その間にレンチソケッ
ト5はばね10の復元力や遠心力等の作用で軸線の位置
を別のところに移し、続いてばね10の付勢力をもって
ボルトCの頭部に向って下降する。このような作用を高
速で繰返すことによりレンチソケット5及びボルトCの
軸線が整合する機会が多く得られ、図3(c)に示すよ
うに両者5,Cの軸線が一致したときレンチソケット5
はばね10の付勢力でボルトCの頭部に嵌合してそれを
締付け方向Rに回転し、それを締付けることができる。
【0014】しかも、絶壁18はレンチソケット5の締
付回転方向Rと反対側を向いているから、空転中、絶壁
18がボルトCの頭部の側面に衝突するようなことはな
く、したがって該頭部を傷つけるようなこともない。
【0015】以上、ボルトCを締付ける場合について説
明したが、ナットを締付ける場合も、同様の要領で行え
ばよい。
【0016】上記実施例においては、本発明の要旨を逸
脱することなく、種々の設計変更が可能である。例えば
ボルト・ナット締付機を多軸式に構成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、レンチソ
ケットの先端面に、該先端面を略1周する螺旋状の斜面
と、この斜面の最低位部及び最高位部間を結ぶ壁とを
形成し、前記斜面の傾斜方向は、前記絶壁がレンチソケ
ットの締付回転方向と反対側を向くように決定されてい
て、レンチソケットの空転中に該絶壁がボルトの頭部又
はナットの側面に衝突しないようにしたので、レンチソ
ケット及びナットの頭部又はナットの両軸線がずれてい
るときでも、ボルト又はナットの端面に対し回転するレ
ンチソケットの絶壁の先端が摺接・離脱を繰返すことに
より、両者の軸線の整合が得られ、レンチソケットをボ
ルトの頭部又はナットに整合してそれを確実に締付ける
ことができる。その際、特に、前記絶壁はレンチソケッ
トの締付回転方向と反対側を向いているから、空転中で
もボルトの頭部又はナットの側面に衝突してそれを傷つ
けるようなこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るボルト・ナット締付機
の要部縦断側面図
【図2】上記ボルト・ナット締付機のレンチソケットの
先端部斜視図
【図3】レンチソケットと締付けるべきボルトの軸線の
自動整合作用説明図
【符号の説明】
C 締付けるべきボルト R 締付回転方向 1 ボルト・ナット締付機 2 軸受筒 3 出力軸 4 自在接手 5 レンチソケット 16 ソケット孔 17 斜面 18 絶壁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 締付けるべきボルト(C)又はナットに
    対しその軸方向に進退可能な軸受筒(2)と、この軸受
    筒(2)に支承されて回転駆動源に連なる出力軸(3)
    と、この出力軸(3)に自在接手(4)を介して連結さ
    れ、先端面に前記ボルト(C)の頭部又はナットに嵌合
    し得るソケット孔(16)を開口したレンチソケット
    (5)とを備えたボルト・ナット締付機において、 レンチソケット(5)の先端面に、該先端面を略1周す
    る螺旋状の斜面(17)と、この斜面(17)の最低位
    部及び最高位部間を結ぶ壁(18)とを形成し、前記
    斜面(17)の傾斜方向は、前記絶壁(18)がレンチ
    ソケット(5)の締付回転方向(R)と反対側を向くよ
    うに決定されていて、レンチソケット(5)の空転中に
    該絶壁(18)がボルト(C)の頭部又はナットの側面
    に衝突しないようにしたことを特徴とする、ボルト・ナ
    ット締付機。
JP2949094A 1994-02-28 1994-02-28 ボルト・ナット締付機 Expired - Fee Related JP2958737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2949094A JP2958737B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 ボルト・ナット締付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2949094A JP2958737B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 ボルト・ナット締付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237054A JPH07237054A (ja) 1995-09-12
JP2958737B2 true JP2958737B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=12277525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2949094A Expired - Fee Related JP2958737B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 ボルト・ナット締付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958737B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07237054A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100229126B1 (ko) 다중로브식 내부 요부와 공구 인입 경사부를 갖는 체결구
US4334445A (en) Z Style speed wrench
CA2418356C (en) Stator blade pivoting arrangement in a turbomachine
JP3993275B2 (ja) 締結具駆動工具
JPH10575A (ja) クランプリング取付け装置
US5983474A (en) Puller tool
AU2004214536A1 (en) Threaded screw fastener characterized by high pull-out resistance, reduced intstallation torque, and unique head structure and drive socket implement or tool therefor
US8002098B2 (en) Torque responsive release clutch for a power nutrunner
JP2958737B2 (ja) ボルト・ナット締付機
JP2005530971A (ja) ベルト取り付け工具
CA1316004C (en) Shaft coupling with alignment adjustment means
US20030230176A1 (en) Undercut screw and matching bit
JPH0665448B2 (ja) ボルト締付機
JP3911480B2 (ja) ベルト取外し具
JP3834007B2 (ja) プラー
KR100498458B1 (ko) 하드디스크 클램핑 장치
JP2007307681A (ja) サーボモータ利用のワーク押圧装置
JPH0432186Y2 (ja)
JPS634620Y2 (ja)
JP2549686Y2 (ja) フレアリング工具
JPH0435069Y2 (ja)
JPH0546808Y2 (ja)
JPH1015840A (ja) ボルト締付け治具
JPS643650Y2 (ja)
JP2957049B2 (ja) 絞り溝加工用ローラー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees