JP2955976B2 - 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法 - Google Patents

内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法

Info

Publication number
JP2955976B2
JP2955976B2 JP5278894A JP27889493A JP2955976B2 JP 2955976 B2 JP2955976 B2 JP 2955976B2 JP 5278894 A JP5278894 A JP 5278894A JP 27889493 A JP27889493 A JP 27889493A JP 2955976 B2 JP2955976 B2 JP 2955976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
interior
panels
frame
interior panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5278894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109809A (ja
Inventor
進 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NODA GOHAN KK
Original Assignee
NODA GOHAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NODA GOHAN KK filed Critical NODA GOHAN KK
Priority to JP5278894A priority Critical patent/JP2955976B2/ja
Publication of JPH07109809A publication Critical patent/JPH07109809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955976B2 publication Critical patent/JP2955976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家屋の壁面や間仕切等
に用いられる内装パネルおよび内装パネルを用いて行う
壁下地工法に関する。
【0002】
【従来の技術】家屋の壁面や間仕切等の内装工事の工期
短縮を目的として、内装下地をパネル化することが従来
より各種提案されている。
【0003】たとえば、間柱、胴縁等の構造材を兼ねた
縦桟および横桟を施工現場で組み立てて枠体とし、ある
いは予め枠体としたものを施工現場に搬入して施工した
後、枠体面に下地パネルを貼着して内装パネルとするこ
とが行われている。また、上記した枠体面に予め下地パ
ネルを貼着したものも提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】枠体面に施工現場で下
地パネルを貼着する場合、枠体の表面に水平レベルの芯
出しおよび墨付けを行い、垂直を出しながら下地パネル
を順次貼着する作業が必要となり、施工手間がかかる。
【0005】枠体面に予め下地パネルを貼着したもの
は、これを施工するだけでパネル貼りまでの作業が終了
することになり、施工手間を省力化することが可能とな
る。しかしながら、枠体面の全面に下地パネルが貼着さ
れるものにあっては、下地パネルの施工には特殊な金物
や治具が必要となり、作業が煩雑化するという問題があ
った。また、壁面の平面的な箇所だけでなくコーナー部
(入隅部)においても共用できる構成を有するパネルで
あって、他に部材を必要とせずに簡単に連接施工するこ
とのできるものは、今のところ提案されるに至っていな
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、枠体
面に予め下地パネルを貼着してなる内装パネルおよび内
装パネルを用いた壁下地工法において、従来技術が遭遇
する問題を解決することを目的とする。
【0007】すなわち、本発明は、縦桟および横桟で枠
組みされる枠体の少なくとも片面にパネルが貼着されて
なる内装パネルにおいて、該パネルが複数枚用いられて
それらパネル間に下地パネル貼着スペースを残すように
貼着されると共に、一方の縦桟側に該パネルの厚さ寸法
と同一寸法であって且つ縦桟の輻の1/2に相当する寸
法だけずらして貼着され、該一方の縦桟側には該パネル
のずらし寸法に対応したパネル突出部が形成されると共
に、他方の縦桟側には同寸法の縦桟露出部が形成される
ことを特徴とする。
【0008】縦桟および横桟は、木材、合板、木質繊維
板、木削片板(パーティクルボード、ストランドボー
ド、フレークボード、OSB等)、集成材、単板積層
材、これらの任意複合材等よりなる桟材によって形成さ
れる。
【0009】これら縦桟および横桟を、口の字状、日の
字状、目の字状、田の字状等任意の組み方で枠組みして
枠体を得る。
【0010】枠体において、上部の横桟を縦桟の上端か
ら離れた下方位置に設けることができる。これにより縦
桟の上端に突出部が形成され、該突出部を、枠体の高さ
調整が必要とされる場合の切断代として用いることがで
きる。同様に、下部の横桟を縦桟の下端から離れた上方
位置に設けて縦桟の下端に切断代となる突出部を形成し
ても良い。あるいは縦桟の上端および下端に突出部を形
成して、枠体の高さ調整を容易に行えるようにしても良
い。
【0011】枠体の少なくとも片面に、パネル間に下地
パネル貼着スペースを残しつつ、片側縦桟側にパネルの
厚さ寸法と同一寸法であって且つ縦桟の幅の1/2に相
当する寸法だけずらしてパネルを貼着し、内装パネルと
する。すなわち、パネル自体が枠体の左右いずれか一方
向にその厚さ寸法と同一寸法であって且つ縦桟の幅の1
/2に相当する寸法だけ枠体から突出した状態で貼着さ
れてパネル突出部を形成し、他方においてはパネルが貼
着されない露出部がパネル突出部の突出寸法と同一寸法
にわたって枠体に形成されることとなる。
【0012】枠体の両面にパネルを貼着しても良い。こ
の場合、枠体の両面において同一の側にパネルの厚さ寸
法と同一寸法であつて且つ縦桟の幅の1/2に相当する
寸法だけずらしてパネルを貼着しても良く、あるいは異
なる縦桟側にそれぞれパネルの厚さ寸法と同一寸法であ
って且つ縦桟の幅の1/2に相当する寸法だけずらして
パネルを貼着しても良い。
【0013】パネルは、合板、木質繊維板、木削片板
(パーティクルボード、ストランドボード、フレークボ
ード、OSB等)、集成材、単板積層材、石膏ボード、
硅酸カルシウム板、これらの任意複合材等よりなる板材
であり、このようなパネルを枠体の少なくとも片面に貼
着することで枠体の変形を防止すると共に、下地パネル
として好適な高い構造強度を有するものを得ることがで
きる。
【0014】このようにして構成される内装パネルを隣
接させながら順次床基盤上に設置することによって壁面
を構成する。すなわち、所定位置において内装パネルを
垂直を出して立設し、上下の横桟にコンクリートネイル
を打ち込んで床および天井のコンクリートスラブに固定
して建て込みを行う。内装パネルの上部および/または
下部にアジャスターボルトを取り付けることにより、床
または天井のコンクリートスラブに凹凸面がある場合に
も該アジャスターボルトによる水平調整を行いつつ、内
装パネルを施工することができる。
【0015】このようにして一の内装パネルを施工した
後、そのパネル突出部を他の内装パネルの縦桟露出部に
嵌合させるようにして隣接させ、同様に上下横桟にコン
クリートネイルを打ち込んで固定する。また、パネル突
出部において釘打ち固定することによって内装パネル同
士が連接される。これを順次繰り返して複数枚の内装パ
ネルを並置する。
【0016】パネルのずらし幅は縦桟の幅の1/2とさ
れているため、内装パネルを平面的に連続施工する際の
作業が容易であると共に、縦桟上で突き合わせられるパ
ネルに均等な荷重がかかることになるため耐久性に優れ
た壁面となる。また、パネルのずらし幅はパネル厚さ寸
法と略合致しているため、一の内装パネルの縦桟露出部
を壁面コーナーと一致させるように施工した後、他の内
装パネルのパネル突出部の木口端を該縦桟露出部に当接
嵌合するようにして建込むことができ、施工手間がかか
らず且つ良好な納まりに仕上げることができる。
【0017】上記のようにして内装パネルを並置固定し
て建込みを完了した後、複数枚の内装パネルに亙って下
地パネル貼着スペースが連続することによって得られる
大きな開口スペースに長尺の下地パネルを貼着して、壁
面を構成する。
【0018】下地パネルは、内装パネル自体に貼着され
る前記パネルと同様、合板、木質繊維板、木削片板(パ
ーティクルボード、ストランドボード、フレークボー
ド、OSB等)、集成材、単板積層材、石膏ボード、硅
酸カルシウム板、これらの任意複合材等よりなる板材で
あり、これらパネルの厚さは同一とされる。したがっ
て、複数枚の内装パネルに亙って連続して大きく開口す
る下地パネル貼着スペースに下地パネルを嵌合貼着した
状態においては、内装パネル自体に貼着される前記パネ
ルと下地パネル貼着されるスペースに貼着される下地パ
ネルとが面一に一体化され、同一平面からなる壁面が隙
間なく形成される。
【0019】枠体の片面のみにパネルが貼着された内装
パネルを用いる場合には、該パネル貼着面においては上
記したと同様に下地パネルを貼着してパネル同士を一体
化させ、パネルが貼着されていない面においては合板や
木質繊維板、石膏ボード等の下地パネルをその全面に亙
って貼着する。
【0020】内装パネルが施工される床基盤はコンクリ
ートスラブであることが一般的であるが、床スラブ上に
間隔をおいて別のフロアが設けられるいわゆるフリーア
クセスフロアないし二重床が床基盤とされる場合もあ
る。この場合、フリーアクセスフロアないし二重床面
は、その裏面に設けられるアジャスター機構によって床
スラブの凹凸にかかわらず水平レベルに調整されるの
で、内装パネル自体の縦桟下部にアジャスターボルトを
設ける必要はない。
【0021】本発明による内装パネルは、窓やドア等の
開口部を有する内装パネルとして構成することができ
る。この場合、内装パネル内に予め窓枠やドア枠等の開
口枠を取り付け、開口枠の外側枠体の片側をパネル突出
部とし、他側を縦桟露出部とするようにパネルをずらし
て貼着する。
【0022】本発明の内装パネルは、枠組壁工法住宅の
パネル床基盤上あるいは軸組壁工法住宅の根太組みの上
に下地パネルを貼着してなる床基盤上に立設させて用い
ることもできる。
【0023】
【作用】内装パネルの枠体の一方の縦桟側からはパネル
が突出し、他方の縦桟側にはパネルが後退して縦桟を露
出させるようにパネルが貼着されてなり、一の内装パネ
ルのパネル突出部を他の内装パネルの縦桟露出部に嵌合
させるようにして内装パネルの隣接施工を容易に行うこ
とができる。
【0024】内装パネルには下地パネル貼着スペースが
残されており、内装パネルを複数枚隣接施工した状態に
おいてこの下地パネル貼着スペースが連続して大きな開
口スペースを与える。この開口スペースに任意下地パネ
ルを嵌合貼着することにより、内装パネル同士が一体化
され、壁面の構造強度を増大させる。
【0025】
【実施例】図1および図2は本発明による内装パネルの
一実施例を示すものであり、単板積層材を所定幅に切断
して得られた桟材よりなる縦桟1a、1bおよび横桟2
a、2bを口の字状に枠組みして枠体3とし、この枠体
3の片面に、合板よりなる3枚のパネル4、4、4を、
いずれも一方の縦桟1aの側にパネル4の厚さ寸法と同
一寸法であって且つ縦桟1a、1bの幅の1/2に相当
する寸法だけずらして貼着して得られた内装パネル5で
ある。縦桟1aの側にはパネル厚さ寸法と同一であり且
つ縦桟の幅寸法の1/2である寸法のパネル突出部6が
形成され、縦桟1bには縦桟露出部7がパネル突出部6
と同寸法に亘って形成されている。パネル4、4、4の
間には下地パネル貼着スペース17、17が形成され、
パネル突出部6を縦桟露出部7に嵌合させて内装パネル
5同士を複数枚連接したときに各内装パネル5における
下地パネル貼着スペース17、17同士が連続してそれ
ぞれ大きな開口スペースを与え、この開口スペースに長
尺の下地パネル(図示せず)を嵌合貼着して壁面を形成
することができる。
【0026】図3および図4は枠体の両面にパネル4
a、4bをそれらの厚さ寸法と同一寸法であって且つ縦
桟1a、1bの幅の1/2に相当する寸法だけずらして
貼着した内装パネルの構成例を示す。図3ではパネル4
a、4bを共に縦桟1aの側にパネル厚さ寸法と同一寸
法であって且つ縦桟の幅の1/2に相当する寸法だけ
らして貼着しており、図4ではパネル4aを縦桟1aの
側に、パネル4bを縦桟1bの側に、それぞれパネル厚
さ寸法と同一寸法であって且つ縦桟の幅の1/2に相当
する寸法だけずらして貼着している。
【0027】図5および図6は高さ調節可能に枠体3を
構成したものである。図5に示す枠体3は、上部の横桟
2aを縦桟1a、1bの上端から離して下方位置に設け
ることにより縦桟1a、1bの上端に突出部8a、8b
を形成し、これら突出部を高さ調整用の切断代として用
いるよう構成したものである。図6に示す枠体3は、下
部の横桟2bを縦桟1a、1bの下端から離して上方位
置に設け、この横桟2bにアジャスターボルト9、9を
設けて高さ調節を可能にしたものである。
【0028】図7に示す内装パネル10は、ドア開口枠
11の外側枠体12a、12bの上部および下部に一方
の外側枠体12aにおける外側縦桟13aの側にパネル
14、14、14をずらして貼着し、該外側縦桟13a
の側においてパネル突出部15を形成すると共に、他方
の外側枠体12bにおける外側縦桟13bの側において
縦桟露出部16を形成したものである。パネル14、1
4間には下地パネル貼着スペース17、17が形成され
る。
【0029】
【発明の効果】本発明の内装パネルを用いることによ
り、内装パネルの垂直出しが容易にされて壁面や間仕切
等の施工手間が省力化されると共に、隣接施工される内
装パネル同士が一体化されて壁面強度を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による内装パネルを示す正面
図である。
【図2】図1の内装パネルのII−II線による断面図であ
る。
【図3】変形例による内装パネルの断面図である。
【図4】更に別の変形例による内装パネルの断面図であ
る。
【図5】内装パネルを構成する枠体についての変形例を
示す正面図である。
【図6】更に別の変形例による枠体の正面図である。
【図7】開口枠を有する内装パネルの構成例を示す正面
図である。
【符号の説明】
1a、1b 縦桟 2a、2b 横桟 3 枠体 4 パネル 5 内装パネル 6 パネル突出部 7 縦桟露出部 17 下地パネル貼着スペース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04F 13/08 E04C 2/38 E04B 2/56 605

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦桟および横桟で枠組みされる枠体の少な
    くとも片面にパネルが貼着されてなる内装パネルにおい
    て、該パネルが複数枚用いられてそれらパネル間に下地
    パネル貼着スペースを残すように貼着されると共に、一
    方の縦桟側に該パネルの厚さ寸法と同一寸法であって且
    つ縦桟の幅の1/2に相当する寸法だけずらして貼着さ
    れ、該一方の縦桟側には該パネルのずらし寸法に対応し
    たパネル突出部が形成されると共に、他方の縦桟側には
    同寸法の縦桟露出部が形成されることを特徴とする内装
    パネル。
  2. 【請求項2】枠体の両面にパネルが貼着され、これらパ
    ネルが枠体の同一方向にずらされていることを特徴とす
    る請求項1の内装パネル。
  3. 【請求項3】枠体の両面にパネルが貼着され、これらパ
    ネルが枠体の反対方向にずらされていることを特徴とす
    る請求項1の内装パネル。
  4. 【請求項4】請求項1ないし請求項3のいずれかに記載
    の内装パネルを複数枚用い、一の内装パネルのパネル突
    出部を隣接する他の内装パネルの縦桟露出部に載置して
    略面一方向に連接施工し、複数枚の内装パネルに亘って
    略面一方向に連続する前記下地パネル貼着スペースに下
    地パネルを貼着して壁面を構成し、コーナー部において
    は一の内装パネルのパネル突出部のパネル木口部を隣接
    する他の内装パネルの縦桟露出部に嵌合することにより
    壁面を構成することを特徴とする内装パネルを用いた壁
    下地工法。
JP5278894A 1993-10-13 1993-10-13 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法 Expired - Fee Related JP2955976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278894A JP2955976B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278894A JP2955976B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07109809A JPH07109809A (ja) 1995-04-25
JP2955976B2 true JP2955976B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17603588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5278894A Expired - Fee Related JP2955976B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955976B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792245B2 (ja) * 2005-06-16 2011-10-12 株式会社ウッドワン 板状材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022329A (ja) * 1973-07-03 1975-03-10
JPS5373728U (ja) * 1976-11-22 1978-06-20
JPS6134416Y2 (ja) * 1981-06-23 1986-10-07
JPH07100952B2 (ja) * 1988-07-05 1995-11-01 ミサワホーム株式会社 門型状耐力壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109809A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3623288A (en) Prefabricated building construction
US5515659A (en) Construction system using panelized insulation having integral structural frame
US5381635A (en) Construction wall panel and panel structure
US2191804A (en) Building construction unit
CA2299925A1 (en) Modular building panels and method of constructing walls from the same
US3798860A (en) Modular building section
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
FI60904C (fi) Byggblock och modulsystem foer husbyggnad samt saett att tillverka modulblock
US3498014A (en) Construction of building wall panels
US4485608A (en) Prefabricated, self-contained building and method of construction
US4090339A (en) Preformed structural panel member
US4282693A (en) Prefabricated house
US4187655A (en) Panel constructed building
JPH0960107A (ja) 木質ラーメンフレームを組み込んだ枠組壁工法建物
JP2955976B2 (ja) 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法
JP2955975B2 (ja) 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法
JP3652528B2 (ja) 木質パネルの接合方法
JPH08302871A (ja) 間仕切壁一体パネル及び間仕切壁の施工方法
US3466828A (en) Modular wall construction
JP2835807B2 (ja) 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法
JP2890288B2 (ja) 内装パネル
JP2006322205A (ja) 壁式木造建築物
JPH07109811A (ja) 内装パネルおよび内装パネルを用いた壁下地工法
JP3749597B2 (ja) ユニット建物における引き戸建具施工方法
JPH0160602B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees