JP2947379B2 - 電線の巻きもどし方法 - Google Patents

電線の巻きもどし方法

Info

Publication number
JP2947379B2
JP2947379B2 JP3026392A JP3026392A JP2947379B2 JP 2947379 B2 JP2947379 B2 JP 2947379B2 JP 3026392 A JP3026392 A JP 3026392A JP 3026392 A JP3026392 A JP 3026392A JP 2947379 B2 JP2947379 B2 JP 2947379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
wire
electric wire
angle
guide tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3026392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229728A (ja
Inventor
峰男 高橋
進 中山
晃 小川
智司 鈴木
義行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP3026392A priority Critical patent/JP2947379B2/ja
Publication of JPH05229728A publication Critical patent/JPH05229728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947379B2 publication Critical patent/JP2947379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リールに巻き取られた
電線を加工のためなどに連続または断続的に巻きもどす
際に、電線の絡みや引っかかりを防止して円滑に巻きも
どす方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電線は通常リール(ドラム)に巻取られ
た状態で入手し、これをワイヤハーネス製造に供するた
めに、例えば一定の長さに切断して、その両端を皮剥き
して端子を圧着するなどの端末加工を施す場合には、電
線を巻きもどしながら引出す必要がある。最も手軽で費
用のかからない巻きもどし方法は、図4(A)のよう
に、リール1を縦置してリール軸2の延長線上に設けた
電線案内管3から電線4を引き出す方法である。しか
し、電線4が常に一定の速度または引張力で引き出され
るとは限らず、加工手順により停止することもあるの
で、たるみが生じて電線が絡みやすく、とくに残りの巻
線が少なくなると自重で電線束が崩れ、複雑な絡み合い
が生じる。また、図4(B)のように、リール1をパネ
ル5の支柱6に差し込んで横置にした場合には、電線束
の上側半分は束が密状態となり、下側半分は自重により
ほどかれて束が粗状態となる傾向があり、縦置の場合と
同様に絡みが発生し、円滑な引出しができない。
【0003】また、別の巻きもどし方法として、リール
またはリールなしの巻取り電線を電動回転する受皿に設
置して、電線に無用の張力を与えずに円滑な送り出しを
行うようにする方法もあるが、間欠的に引出しを停止す
る際に受皿の慣性によりたるみが生じ、これを防止する
ために引き戻し機構を設けるなど、装置に費用がかか
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に着目してなされたもので、電動回転する受皿のよう
な特別な装置を要しないで、電線の絡みを防止して円滑
な引出しができる電線の巻きもどし方法を提供すること
を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明の電線の巻きもどし方法は、電線を巻き取っ
たリールをリール軸が鉛直方向に対して75°〜85°
の角度をもつように傾斜して設置し、該リール軸の延長
方向に位置させた電線案内管を通して電線を引き取るこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】電線を巻き取ったリールを上記の角度で傾斜し
て設置したことにより、電線束の下側半分は自重により
電線かほどかれて電線引出しの際に殆ど抵抗がなくなる
と同時に上記傾斜姿勢により電線束に崩れが発生せず、
絡みが生じないために円滑な巻きもどしができる。
【0007】
【実施例】図1および図2において、7はリールスタン
ドであり、水平基板部8と傾斜板部9とから成り、傾斜
板部9にはリールポスト10が突設されている。傾斜板
部9は、水平線Gに対して75°〜85°の範囲に、従
ってリールポスト10は鉛直線(図示せず)に対して7
5°〜85°の角度にするとよいことが実験的に確認さ
れた。11はリール1の直径よりも大きな口径のもつ絡
み防止バケツで、中心部にエルボ状の電線案内管12が
設けられている。この電線案内管12の中心軸Pがリー
ルポスト10の中心軸の延長軸上に位置するように、絡
み防止バケツ11がスタンド13に固定してある。な
お、絡み防止バケツ11はリール1と適宜間隔を隔てて
セットし、電線1がバケツ11の周壁に直接接触するの
を避けるのが好ましい。
【0008】電線を巻きもどしするには、図1および図
2のリール1のリール軸(孔)2をリールボスト10に
外挿してリール1を前記角度範囲で傾斜してセットし、
電線4を絡み防止バケツ11の電線案内管12から引出
し、図示しない電線の引出し供給装置に接続すればよ
い。
【0009】図3(A)〜(C)は、リール1のリール
軸を鉛直線に対してそれぞれ75°〜85°、85〜9
0°および90°(前記横置)にしてセットした場合の
リール1と引出される電線4の引出し軌跡との相互関係
を模式的に表したものである。(A)は本発明の方法に
より、所定の角度でリール1を傾斜した場合であって、
前述のようにリール1の下側半分で自重により電線4が
ほどかれ、しかも崩れが発生しないため、電線4を引き
出したときの軌跡41 がリール1と同様に真円状とな
り、弛みによる絡みもなく、円滑な引出しができる。
(B)および(C)は上記角度を更に大にして横置に近
づけた場合であり、軌跡42 ,43 のように下側が弛ん
だ楕円状となり、絡みが生じて電線の円滑な引出しが困
難となる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
特別な装置を要せず、電線の絡みや引っ掛かりがなく、
電線をリールから円滑に引き出すことができ、電線の端
末加工の作業能率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電線巻きもどし方法の説明図である。
【図2】図2において、絡み防止バケツを取り付けた状
態の説明図である。
【図3】(A)ないし(C)は、それぞれリールの取付
姿勢と電線の引出し軌跡との相互関係を示す説明図で、
(A)はリール軸を鉛直に対して75°ないし85°、
(B)は85°ないし90°、(C)は90°にセット
した場合である。
【図4】(A)および(B)はそれぞれ従来の電線の巻
きもどし方法の説明図である。
【符号の説明】
1 リール 2 リール軸(孔) 4 電線 12 電線案内管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 智司 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (72)発明者 伊藤 義行 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (56)参考文献 実開 昭55−101856(JP,U) 実開 昭49−94084(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 49/00 - 49/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線を巻き取ったリールをリール軸が鉛
    直方向に対して75°〜85°の角度をもつように傾斜
    して設置し、該リール軸の延長方向に位置させた電線案
    内管を通して電線を引き取ることを特徴とする電線の巻
    きもどし方法。
JP3026392A 1992-02-18 1992-02-18 電線の巻きもどし方法 Expired - Fee Related JP2947379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026392A JP2947379B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 電線の巻きもどし方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026392A JP2947379B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 電線の巻きもどし方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229728A JPH05229728A (ja) 1993-09-07
JP2947379B2 true JP2947379B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=12298821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026392A Expired - Fee Related JP2947379B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 電線の巻きもどし方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947379B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05229728A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826100A (en) Device for use in unwinding or rewinding coiled electrical wire
JP2000502981A (ja) 改良コードリールアセンブリ
JPS5828183A (ja) ねじりのないマルチプルコネクタリ−ル装置
JP2947379B2 (ja) 電線の巻きもどし方法
US5806780A (en) Universal cable take-off system
KR20040015292A (ko) 케이블을 저장하기위한 장치
JP2763065B2 (ja) カセットリールの電線束の絡み防止方法および装置
JPS63176272A (ja) フラツトケ−ブル巻取装置
KR200376631Y1 (ko) 케이블을 자동으로 감거나 인출할 수 있는 롤형 기기
KR102058007B1 (ko) 케이블 권취용 릴
JPH0747940Y2 (ja) ケーブル収納構造
JP2572637Y2 (ja) 線状材供給装置
JPS6153129B2 (ja)
JPH0234794Y2 (ja)
JPH0640207Y2 (ja) 容接用ワイヤの縺れ防止装置
JPH068131Y2 (ja) ケーブルリール
JP2628238B2 (ja) 管巻回物の繰出方法及びこれに使用する管巻回物の繰出装置
CA2255610A1 (en) Package and a method for manufacturing said package
JPS6113480Y2 (ja)
JPH1066216A (ja) 通線工具
JPH0419019Y2 (ja)
JP3541528B2 (ja) 電線供給装置
JPS6050700B2 (ja) 線材の引出方法
JP2517164Y2 (ja) 電源コード制御構造
JPH05242743A (ja) 電線案内給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees