JP2937220B2 - トーションバーアンカーサポート構造 - Google Patents

トーションバーアンカーサポート構造

Info

Publication number
JP2937220B2
JP2937220B2 JP4304866A JP30486692A JP2937220B2 JP 2937220 B2 JP2937220 B2 JP 2937220B2 JP 4304866 A JP4304866 A JP 4304866A JP 30486692 A JP30486692 A JP 30486692A JP 2937220 B2 JP2937220 B2 JP 2937220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
torsion bar
anchor support
main frame
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4304866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06127427A (ja
Inventor
太一郎 斉藤
信也 山寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4304866A priority Critical patent/JP2937220B2/ja
Publication of JPH06127427A publication Critical patent/JPH06127427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937220B2 publication Critical patent/JP2937220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/132Torsion spring comprising a longitudinal torsion bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4307Bracket or knuckle for torsional springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8302Mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • B60G2206/601Hanger bracket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、独立懸架方式のサスペ
ンション装置におけるロワーアームに車体揚力を付与す
るためのトーションバーを、車体のメインフレームに固
定するトーションバーアンカーサポート構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のトラックは、前輪軸及び後輪軸上
に、前後方向を向く左右1対のメインフレームを、リー
フスプリングを介して装架した方式のものが一般的であ
る。
【0003】本出願人は、近年このような従来のフレー
ム構造に、4輪駆動用として、ダブルウイッシュボーン
独立懸架方式のフロントサスペンションを装着すること
を企図している。
【0004】このタイプのものにおいては、フロントサ
スペンションにおける各ロワーアームに車体揚力を付与
するため、ほぼ前後方向を向くトーションバーの前端
を、各ロワーアームの枢軸部に結合し、かつトーション
バーの後端を、各メインフレームに固着されかつ同メイ
ンフレームの下面より下方位置の各アンカーサポートに
枢支したアンカーアームの枢支部に結合し、このアンカ
ーアームを所要角度回動させた状態で、アンカーアーム
をアンカーボルトをもってメインフレームに固定してお
くことにより、トーションバーに所要の捩回力を付与
し、この捩回力で各サスペンションのロワーアームに回
動力を付与して、車体を持ち上げるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような構造のも
のにおいては、各トーションバーの反力がアンカーサポ
ートに掛り、かつアンカーサポートを介して、左右のメ
インフレームに、その下端を互いに両側方に開かせよう
とする捩回力として作用する。
【0006】このときの捩回力は、車体を持ち上げるほ
どの大きな力に匹敵するものであるから、その力に対抗
するためには、メインフレームの強度を著しく大としな
ければならないという問題点がある。
【0007】本発明は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、フレームの基本構造を変更することな
く、メインフレームをトーションバーの捩回力の反力に
耐えうるように、確実かつ簡単な構造で補強しうるよう
にしたトーションバーアンカーサポート構造を提供する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、車体の左右1対のメインフレームに装着
された1対の独立懸架方式のサスペンション装置におい
て、一端が上記サスペンション装置の各ロワーアームに
連結され、他端が捩回力を付与された状態で、上記メイ
ンフレームに固着されかつ同メインフレームの下面より
下方位置の各アンカーサポートに固定される各トーショ
ンバーの、上記アンカーサポートの下端部同士を、アン
カークロスメンバーをもって互いに連結したことを特徴
するトーションバーアンカーサポート構造を提供する
ものである
【0009】
【作用】トーションバーの捩回力の反力が、アンカーサ
ポートを介して、左右1対のメインフレームに、その下
端が両側方に開くように作用するが、左右のアンカーサ
ポートの下端部同士が、アンカークロスメンバーをもっ
て互いに連結されているので、メインフレームの下端同
士が両側方に開こうとするのが確実に阻止され、メイン
フレームは大きな剛性強度を維持することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の一実施例を、添付図面を参照
して説明する。
【0011】図1において、1は、4輪駆動トラックの
車体における前後方向を向く左右1対のメインフレーム
で、その前部には、前輪2用のダブルウイッシュボーン
独立懸架方式のフロントサスペンション装置(以下単に
サスペンションという)3がそれぞれ装着されている。
【0012】図1及び図2に示すように、各サスペンシ
ョン3は、メインフレーム1に固着された支枠4の下端
部に前後方向を向く軸5をもって枢着されたロワーアー
ム6と、支枠4の上端部に前後方向を向く軸7をもって
枢着されたアッパアーム8と、ロワーアーム6の先端部
とアッパアーム8の先端部との間に連結され、かつ前輪
2の前輪軸9を支持するナックル10と、ロワーアーム
6の中間部とアッパアーム8の基部との間に連結された
ショックアブソーバ11とを主要構成部材として備えて
いる。
【0013】これらの主要構成部材だけでは、前輪2に
対して車体が沈み込むので、前輪2に対して車体を持ち
上げるため、図1、図3及び図4に示すように、ほぼ前
後方向を向く左右1対のトーションバー12を設けてあ
る。
【0014】各トーションバー12の前後の端部には、
セレーション部12a、12bが形成されており、その
前端部のセレーション部12aは、図3に示すように、
ロワーアーム6の後面の枢軸部に形成したボス部6aの
セレーション孔13に嵌合されている。
【0015】図1及び図4に示すように、各メインフレ
ーム1におけるサスペンション3より若干後方の外側面
には、アンカーサポート14の上端部が固着されて垂下
し、そのアンカーサポート14の内面下部には、アンカ
ーアーム15の基部が前後方向を向く軸まわりに回動可
能として枢着されている。上記トーションバー12の後
端部のセレーション部12bは、図4に示すように、ア
ンカーアーム15の基部の前面に形成されたボス部15
aのセレーション孔16に嵌合されている。
【0016】アンカーアーム15の先端部とメインフレ
ーム1の中位部との間は、アンカーボルト17と調整ナ
ット18とをもって連結され、この調節ナット18を締
付けることにより、アンカーアーム15を介してトーシ
ョンバー12に図1〜図4に実線で示す矢印方向の捩回
力が付与される。
【0017】このトーションバー12の捩回力により、
ロワーアーム6に、図1〜図3に実線で示す矢印方向の
回動付勢力が付与され、ロワーアーム6に、車体(メイ
ンフレーム1)を前輪2に対して持ち上げる揚力を出さ
せるようにしている。
【0018】このときのトーションバー12に発生する
捩回力は、車体を持ち上げるに等しい大きなものであ
り、この捩回力の反力(図1及び図4に破線の矢印で示
す)により、左右のメインフレーム1は、互いに下端部
が外側方に開くように捩れようとする。
【0019】本実施例によると、図1及び図4に示すよ
うに、各アンカーサポート14の下端部に、左右方向を
向くアンカークロスメンバー19の各端部を、ボルト2
0をもって固着し、両アンカーサポート14の下端部を
アンカークロスメンバー19をもって互いに連結したこ
とにより、メインフレーム1の下端同士が両側方に開こ
うとするのが確実に阻止され、メインフレーム1は大き
な剛性強度を維持することができる。
【0020】したがって、本実施例によると、フレーム
の基本構造を変更することなく、メインフレーム1をト
ーションバー12の捩回力の反力に耐えうるように、確
実かつ簡単な構造で補強することができる。
【0021】なお、上記実施例においては、トーション
バー12の後端部を、アンカーサポート14に枢支した
アンカーアーム15に固定し、アンカーアーム15を回
動させることにより、捩回力を調整しうるようにしてあ
るが、トーションバー12の後端部を、捩回力を付与し
た状態で、アンカーサポート14に直接固定してもよ
い。
【0022】
【発明の効果】本発明によると、左右のアンカーサポー
トの下端部同士が、アンカークロスメンバーをもって互
いに連結されているので、メインフレームの下端同士が
両側方に開こうとするのが確実に阻止され、メインフレ
ームは大きな剛性強度を維持することができる。
【0023】したがって、フレームの基本構造を変更す
ることなく、メインフレームをトーションバーの捩回力
の反力に耐えうるように、確実かつ簡単な構造で補強す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を備えた車両前部のフレーム
構造の概略斜視図である。
【図2】同じくフロントサスペンション部分の正面図で
ある。
【図3】同じくフロントサスペンション装置のロワーア
ームとトーションバーの前端部との連結部分を示す後方
斜視図である。
【図4】同じくトーションバーの後端部のアンカーサポ
ート部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 メインフレーム 2 前輪 3 フロントサスペンション装置 4 支枠 5 軸 6 ロワーアーム 7 軸 8 アッパアーム 9 前輪軸 10 ナックル 11 ショックアブソーバ 12 トーションバー 13 セレーション孔 14 アンカーサポート 15 アンカーアーム 16 セレーション孔 17 アンカーボルト 18 調節ナット 19 アンカークロスメンバー 20 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平3−2876(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 21/00 B62D 21/11

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体の左右1対のメインフレームに装着さ
    れた1対の独立懸架方式のサスペンション装置におい
    て、一端が上記サスペンション装置の各ロワーアームに
    連結され、他端が捩回力を付与された状態で、上記メイ
    ンフレームに固着されかつ同メインフレームの下面より
    下方位置の各アンカーサポートに固定される各トーショ
    ンバーの、上記アンカーサポートの下端部同士を、アン
    カークロスメンバーをもって互いに連結したことを特徴
    とするトーションバーアンカーサポート構造。
JP4304866A 1992-10-16 1992-10-16 トーションバーアンカーサポート構造 Expired - Lifetime JP2937220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304866A JP2937220B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 トーションバーアンカーサポート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304866A JP2937220B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 トーションバーアンカーサポート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127427A JPH06127427A (ja) 1994-05-10
JP2937220B2 true JP2937220B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=17938226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4304866A Expired - Lifetime JP2937220B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 トーションバーアンカーサポート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937220B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06127427A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132511B2 (ja) 自動車のサスペンション支持構造
JP2937220B2 (ja) トーションバーアンカーサポート構造
JP3128678B2 (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JPH11334332A (ja) フロントサスペンション
JP3023419B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP3106883B2 (ja) フロントスタビライザの支持構造
JP3172035B2 (ja) トラクタの操向装置
KR100192426B1 (ko) 쇽 업소버의 인슐레이터 체결공구
JP3605847B2 (ja) 車体へのサスペンションの取付構造
JP2591670Y2 (ja) 後軸保持装置
US20230339279A1 (en) Suspension device for vehicle
US20230339275A1 (en) Suspension device for vehicle
JP3209467B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
JP2636480B2 (ja) スタビライザの取付構造
JP3111767B2 (ja) サスペンションのラテラルリンク構造
JPH09286216A (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JP4076608B2 (ja) フロントアクスル
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6346314Y2 (ja)
JPH0616866Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0439771Y2 (ja)
JPH10324127A (ja) 車両用サスペンション装置
JP3082627B2 (ja) サスペンション構造
JP2549939Y2 (ja) 自動2輪車のリヤスイングアーム
JPH0137337Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990512

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14