JP2921623B2 - チップ状回路部品の保護膜形成方法 - Google Patents

チップ状回路部品の保護膜形成方法

Info

Publication number
JP2921623B2
JP2921623B2 JP5120994A JP12099493A JP2921623B2 JP 2921623 B2 JP2921623 B2 JP 2921623B2 JP 5120994 A JP5120994 A JP 5120994A JP 12099493 A JP12099493 A JP 12099493A JP 2921623 B2 JP2921623 B2 JP 2921623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
protective film
shaped element
shaped
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5120994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06310312A (ja
Inventor
格 久保田
淳一 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP5120994A priority Critical patent/JP2921623B2/ja
Publication of JPH06310312A publication Critical patent/JPH06310312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921623B2 publication Critical patent/JP2921623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーミスタ、コンデン
サ、インダクタ或はレジスタ等の回路部品を製造するに
当り、素体の外部電極を形成する部分以外の所定の表面
部分に保護膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】チップ形サーミスタや積層チップ形コン
デンサ等のチップ形電子部品は、立方体形や円柱体形の
素体の両端に端子電極を形成する。この端子電極は、セ
ラミック等からなる素体の両端部に導電ペーストを塗布
し、乾燥した後、これを焼付け、さらにメッキ等を施す
ことにより形成される。また例えば、チップ部品の両端
にメッキを施す場合、素体のメッキ液による浸食や延び
等を防止するため、素体の露出している中央部分に予め
ガラスコートまたは樹脂コート等の保護膜を施した後、
メッキすることが行われている。
【0003】従来、このような保護膜は、セラミック積
層シートを切断し、個々のチップ状の素体に切り出して
から、その素体の外部電極を形成しようとする端面を除
く面に樹脂ペーストやガラスペースト等の塗料を塗布
し、これを焼き付けて形成されていた。
【0004】また、別の手法として、特開平3−250
603号公報に示されたように、セラミック積層シート
の両主面にガラスペースト等の塗料を塗布し、これを焼
き付けた後、該セラミック積層シートを短冊状に切り出
し、その切断面にガラスペースト等の塗料を塗布、焼き
付けし、さらに、前述の切り出しにより得られた切断面
と垂直な方向で、個々のチップ状の素体に切り出すとい
う方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、前
記の従来技術によるチップ状の素体への保護膜の形成方
法では、小さなチップ状の素体の所定の面に個々に塗料
を塗布し、焼き付けなければならないため、塗装の自動
化がしにくく、人手により多くの手数をかけて塗装をし
なければならない。このため、作業能率が悪い。
【0006】また特に、角形チップ状の素体は、その角
部が欠けやすいので、一旦角形チップ状に切り出した
後、角部を丸める研磨工程が必須である。しかし、特開
平3−250603号公報の方法では、ガラスペースト
を塗布してから角形チップ状の素体に切り出すため、こ
の角部を丸める研磨工程が不可能になり、角部が角張っ
たままになるため、製造途中で角部が欠けたり、製造途
中では欠けなかったチップも回路基板上に実装する際に
は欠ける恐れがあるという課題があった。
【0007】そこで本発明は、前記従来技術の課題に鑑
み、チップ部品の所定の面に保護膜を能率的に形成でき
ると共に、自動化に適したチップ部品への保護膜形成方
法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明では、
前記の目的を達成するため、チップ状の素体4の表面の
端面5を除く側面部分に保護膜6を形成する方法におい
て、チップ状の素体4を長手方向に密に並べて、隣接す
るチップ状の素体4の端面5を互いに突き合わせた状態
で、これらチップ状の素体4の側面に保護膜原料を当て
ることを特徴とするチップ状回路部品の保護膜形成方法
を提供する。
【0009】この場合に、チップ状素体4の側面形状に
対応した形状の直線状の収納溝3を有する治具1、2を
用意し、この治具1、2の収納溝3にチップ状の素体4
を収納すると共に、それらを長手方向に密に並べて、隣
接するチップ状の素体4の端面5を互いに突き合わせ
とよい。
【0010】
【作用】前記本発明によるチップ状回路部品の保護膜形
成方法では、チップ状の素体4を長手方向に密に並べ
て、隣接するチップ状の素体4の端面5が突合せられた
状態で、その側面に保護膜原料が当てられるため、この
保護膜原料を複数の素体の全体に満遍なく当てるだけ
で、個々の素体4の突き合わせた端面5、5を除いて、
素体4の側面に保護膜6を形成することができる。この
場合、チップ状の素体4は、パーツフィーダ等で簡単に
一列に並べることができ、このとき、これらの素体4を
密に並べることで、それらの端面が自ずと突合せられる
ため、保護膜6の形成工程を自動化しやすくなる。
【0011】特に、チップ状素体4の側面形状に対応し
た形状の直線状の収納溝3を有する治具1、2を用意
し、この治具1、2の収納溝3にチップ状の素体4を収
納すると共に、それらの端面5を互いに突き合わせて長
手方向に並べて保護膜6を形成する方法では、治具1、
2により所定の数のチップ状の素体4を纏めて取り扱う
ことができるため、工程が簡素化され、より自動化に適
する。
【0012】
【実施例】次に、図面を参照しながら、本発明の実施例
について詳細に説明する。図1は、本発明の第一の実施
例を示すものである。まず、図1(a)に示すように、
チップ状の素体4を用意する。この素体4は、例えばチ
ップ形サーミスタ、積層セラミックコンデンサ或は積層
セラミックインダクタ等の素体であり、立方体形のセラ
ミック積層体からなる角形チップ状のものである。
【0013】また、図1(a)で示すように、同じ形状
の一対の治具1、2を用意する。この治具1、2は、長
尺な板状のものであり、その長手方向に平行な2本の収
納溝3、3を有する。この収納溝3、3は、前記チップ
状の素体4の隣接する2つの側面形状に適合したV字形
のもので、両側に45°の勾配を有し、その勾配面の幅
は、素体4の側面の幅とほぼ同じになっている。収納溝
3は、3本以上設けられていてもよい。
【0014】次に、一方の治具1の収納溝3にチップ状
の素体4の側面を嵌め込み、その収納溝3に沿って素体
4を長手方向に並べる。このとき、素体4を密に並べ
て、それらの端面5、5を突き合わせる。このようなチ
ップ状の素体4の配列は、パーツフィーダ等で行い、ガ
イドを通して治具1の収納溝3に押し出す手段により、
容易に行える。
【0015】次に、矢印で示すように、この状態で治具
1の収納溝3が設けられた上面側から、保護膜原料を当
て、これを素体4の側面に被着させて、素体1の2つの
側面に保護膜6を形成する。この場合、両側の素体4を
除く中間部の素体4の両端面は、互いに突き合わせられ
ているため、保護膜は被着しない。また、治具1の収納
溝3に嵌め込まれた下側の2つの側面にも保護膜は被着
せず、収納溝3の上側の2つの側面のみに保護膜が被着
する。このような保護膜形成手段としては、化学蒸着
法、真空蒸着法、スパッタリング法或はスプレー法等に
よることができる。
【0016】次に、図1(b)で示すように、収納溝3
に素体4を並べて収納した治具1の上に、もう一つの治
具2を載せる。このとき、上下の治具1、2の収納溝3
を互いに合わせることで、素体4は、上の治具2の収納
溝3にも収納される。この状態で重ね合わせた治具1、
2を反転し、上側となった治具1を下側の治具2から離
すと、図1(c)のように素体4も反転して収納溝4の
上に露出する。すなわち、ここではこれまで治具1の収
納溝3の中に嵌め込まれた2つの側面が上側に向く。
【0017】この状態で、矢印で示すように、治具1の
収納溝3が設けられた上面側から、保護膜原料を当て、
これを素体4の側面に被着させて、素体1の2つの側面
に保護膜6を形成する。これにより、残りの2つの側面
にも保護膜が形成される。図3は、こうして保護膜6が
形成されたチップ状の素体4の断面を示すが、端面5を
除く素体4の側面にのみ保護膜6が形成される。なお、
治具1、2の収納溝3の最も端に配置された素体4の片
端面には保護膜が付着してしまうが、収納溝3に収納さ
れる素体4の数を多くすることにより、このようなダミ
ーとなる素体4の数を相対的に少なくすることができ
る。
【0018】次に、図2で示す実施例について説明する
と、ここでは、治具1の収納溝3がV字形ではなく、チ
ップ状の素体4の側面幅よりやや幅が広く、同側面幅の
1/2より浅い凹溝となっている。この治具1の収納溝
3には、チップ状の素体4が斜めにならず、一方の側面
を上に向けた状態で収納される。この収納溝3へは、パ
ーツフィーダ等から送られているチップ状の素体4をそ
の送られて来る姿勢のままで収納できる点で都合がよ
い。
【0019】このように治具1の収納溝3に収納した状
態でチップ状の素体4の側面に保護膜を形成すること、
及びもう一つ同じ形状の治具(図2において図示せず)
を用いて素体4を反転し、他方の側面側にも同様にして
保護膜を設けることは、前述の図1の実施例と同様であ
る。なお、前述の実施例では、角柱形のチップ状の素体
4に保護膜を形成するものであったが、本発明は、円柱
形のチップ状の素体4に保護膜を形成する場合にも同様
して適用することができるのは明かである。
【0020】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、チ
ップ状の素体4の側面にのみ保護膜6を形成し、端面
5、5に保護膜6が形成されないため、角形チップ部品
の所定の面に保護膜6を能率的に形成できる。また、素
体4を並べた状態で保護膜6を形成すればよいので、自
動化に適したチップ部品への保護膜形成方法が得られ
る。
【0021】特に、チップ状素体4の側面形状に対応し
た形状の直線状の収納溝3を有する治具1、2を用い
て、この収納溝3にチップ状の素体4を並べて保護膜を
形成する方法では、所定の数のチップ状の素体4を纏め
て取り扱うことができるため、工程が簡素化され、より
能率的で高い生産性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例によるチップ状回路部品
の保護膜形成方法における各工程毎の斜視図である。
【図2】本発明の第二の実施例によるチップ状回路部品
の保護膜形成方法の斜視面図である。
【図3】本発明の方法によりチップ状の素体に保護膜を
形成したチップ状回路部品の断面図である。
【符号の説明】
1 治具 2 治具 3 治具の収納溝 4 チップ状の素体 5 素体の端面 6 保護膜 7 外部電極

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ状の素体(4)の表面の端面
    (5)を除く側面部分に保護膜(6)を形成する方法に
    おいて、チップ状の素体(4)を長手方向に密に並べ
    て、隣接するチップ状の素体(4)の端面(5)を互い
    に突き合わせた状態で、これらチップ状の素体(4)の
    側面に保護膜原料を当てることを特徴とするチップ状回
    路部品の保護膜形成方法。
  2. 【請求項2】 チップ状の素体(4)の表面の端面
    (5)を除く側面部分に保護膜(6)を形成する方法に
    おいて、チップ状素体(4)の側面形状に対応した形状
    の直線状の収納溝(4)を有する治具(1)、(2)を
    用意し、この治具(1)、(2)の収納溝(4)にチッ
    プ状の素体(4)を収納すると共に、それらを長手方向
    に密に並べて、隣接するチップ状の素体(4)の端面
    (5)を互いに突き合わせた状態で、これらチップ状の
    素体(4)の側面に保護膜原料を当てることを特徴とす
    るチップ状回路部品の保護膜形成方法。
JP5120994A 1993-04-24 1993-04-24 チップ状回路部品の保護膜形成方法 Expired - Fee Related JP2921623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120994A JP2921623B2 (ja) 1993-04-24 1993-04-24 チップ状回路部品の保護膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120994A JP2921623B2 (ja) 1993-04-24 1993-04-24 チップ状回路部品の保護膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310312A JPH06310312A (ja) 1994-11-04
JP2921623B2 true JP2921623B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14800154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5120994A Expired - Fee Related JP2921623B2 (ja) 1993-04-24 1993-04-24 チップ状回路部品の保護膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921623B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112331434B (zh) * 2020-09-25 2022-03-18 华东光电集成器件研究所 一种柱状陶瓷基片侧面成膜印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06310312A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855724B1 (en) Electronic parts and manufacturing method thereof
JPH01143210A (ja) 電子部品チップ保持治具および電子部品チップ取扱い方法
KR101634598B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품, 연속 테이핑 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
KR20010032411A (ko) 개선된 축소형 표면 실장 캐패시터 및 그 제조 방법
EP0535995B1 (en) Method of manufacturing electronic components
US5692280A (en) Manufacturing method of laminated ceramic electronic components
JP2921623B2 (ja) チップ状回路部品の保護膜形成方法
US4293890A (en) Ceramic capacitor with end terminals
JP2015109409A (ja) 電子部品
KR101676386B1 (ko) 전자부품의 제조방법 및 전자부품의 제조장치
KR100292444B1 (ko) 칩전자부품및서지업소버의제조방법
JP3503501B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH06204271A (ja) 角形チップ部品への外装塗料及び導電ペースト塗布方法
JPH06244010A (ja) チップ状回路部品の保護膜形成方法
US5527443A (en) Work holder for multiple electrical components
JPS61230301A (ja) 角形チツプ抵抗器
JP2001127578A (ja) 圧電振動部品及びその製造方法
JP2518191B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH0216709A (ja) 複合電子部品の製造方法
JPH0955333A (ja) 電子部品およびその製造方法
KR0130868B1 (ko) 다층 칩 캐패시터(Multilayer Chip Capacitor)의 외부 전극 제조방법
JPH06204012A (ja) 角形チップ部品への絶縁塗料塗布方法
JPS5947704A (ja) 角形チツプ抵抗器とその製造方法
JPH1167508A (ja) 複合素子及びその製造方法
JPH06349672A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees