JP2913014B2 - 2−スタニルビニルボラン化合物およびその製造方法 - Google Patents

2−スタニルビニルボラン化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2913014B2
JP2913014B2 JP8051544A JP5154496A JP2913014B2 JP 2913014 B2 JP2913014 B2 JP 2913014B2 JP 8051544 A JP8051544 A JP 8051544A JP 5154496 A JP5154496 A JP 5154496A JP 2913014 B2 JP2913014 B2 JP 2913014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
aliphatic
aromatic
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8051544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09241272A (ja
Inventor
俊也 小野澤
康夫 畠中
俊康 坂倉
正人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP8051544A priority Critical patent/JP2913014B2/ja
Publication of JPH09241272A publication Critical patent/JPH09241272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913014B2 publication Critical patent/JP2913014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−スタニルビニ
ルボラン化合物およびその製造方法に関するものであ
る。この2−スタニルビニルボラン化合物は、医・農薬
等の製造に有用なビニルスタナン構造とビニルボラン構
造を同一分子内に持ち、種々の化合物の合成反応剤とし
て用いられている。(例えば、J.Org.Chem誌、59巻、47
38-4742ページ、1994年、Angew.Chem.Int.Ed.Engl誌、2
5巻、508-524ページ、1986年、および Chem.Rev誌、95
巻、2457-2483ページ、1995年)。
【0002】
【従来の技術】従来の2−スタニルビニルボラン化合物
の製造法としては、トリアルキルハロスタナンと1−ア
ルキニルトリアルキルほう酸リチウム塩から、分子内ア
ルキル置換反応を利用した方法が知られている(例え
ば、Tetrahedron Lett誌、805-808ページ、1976年、お
よび J.Org.Chem誌、51巻、767-768ページ、1986年)。
しかしながら、この方法では、活性なアルキニルリチウ
ム反応剤を用いるため、カルボニル基やハロゲン等の反
応性官能基を有する2−スタニルビニルボラン化合物の
合成が困難であった。そのため、この方法により得られ
る2−スタニルビニルボラン化合物の構造は大きく限定
され、一般的合成法とは言えなかった。また、当量以上
の塩が副生し、攪拌効率の低下,煩雑なろ過処理をとも
ない、プロセス的にも大きな問題を抱えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような事情に鑑
み、本発明は、種々の置換基を有する2−スタニルビニ
ルボラン化合物およびその有利な製造方法を提供するこ
とをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を行なった結果、第10族遷移金
属触媒の存在下、アルキン化合物とスタニルボラン化合
物とを反応させることにより2−スタニルビニルボラン
化合物が位置選択的かつ立体選択的に得られることを見
いだし、本発明を完成するに至った。即ち、本発明によ
れば、一般式(1)
【化8】 (式中、R1およびR2は、水素、脂肪族基、芳香族基、
脂肪族オキシカルボニル基、芳香族オキシカルボニル基
または置換のシリル基を示し、R3、R4およびR5は、
脂肪族基または芳香族基を示し、R6およびR7は、ハロ
ゲンまたは置換もしくは未置換のアミノ基を示し、R6
およびR7置換もしくは未置換のアミノ基を示す場
合、R6およびR7は結合して環を形成してもよい)で表
わされる2−スタニルビニルボラン化合物が提供され
る。また、本発明によれば、一般式(2)
【化9】 (式中、R1およびR2は、水素、脂肪族基、芳香族基、
脂肪族オキシカルボニル基、芳香族オキシカルボニル基
または置換のシリル基を示し、R3、R4およびR5は、
脂肪族基または芳香族基を示し、R8は脂肪族基または
芳香族基を示し、2つのR8は結合して環を形成しても
よい)で表わされる2−スタニルビニルボラン化合物が
提供される。さらに、本発明によれば、前記(1)の2
−スタニルビニルボラン化合物を製造するために、一般
式(3)
【化10】 (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)で表
わされるアルキン化合物と、一般式(4)
【化11】 (式中、R3、R4、R5、R6およびR7は前記と同じ意
味を有する)で表わされるスタニルボラン化合物を第1
0族金属の金属錯体または金属塩からなる触媒の存在下
で反応させる方法が提供される。さらにまた、本発明に
よれば、一般式(2)の 2−スタニルビニルボラン化
合物を製造するために、一般式(1)の2−スタニルビ
ニルボラン化合物に、脂肪族ヒドロキシ化合物または芳
香族ヒドロキシ化合物を反応させる方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で反応原料として用いられ
るアルキン化合物は前記一般式(3)で表される。前記
一般式(3)において、R1およびR2は、水素、脂肪族
基、芳香族基、脂肪族オキシカルボニル基、芳香族オキ
シカルボニル基または置換のシリル基を示す。脂肪族基
には、鎖状のアルキル基またはアルケニル基が包含され
る。脂肪族基の炭素数は1〜18、好ましくは1〜12
である。また、この脂肪族基は各種の置換基を有してい
てもよい。このような置換基としては、酸素原子、窒素
原子、イオウ原子、ケイ素原子等へのヘテロ原子を含む
各種のもの、例えば、ヒドロキシ基、カルボキシル基、
脂肪族オキシ基、芳香族オキシ基、脂肪族オキシカルボ
ニル基、芳香族オキシカルボニル基、アシル基、アミノ
基、ニトロ基、シアノ基、チオール基、メルカプト基、
シリル基、ハロゲン等が挙げられる。脂肪族基の具体例
としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、3−メチル−3−
ブテニル基、3−オクチニル基、トリメチルシロキシヘ
キシル基、2−クロロエチル基、ジメチルアミノメチル
基等が挙げられる。
【0006】芳香族基には、炭素環からなる芳香族基お
よび複素環からなる芳香族基の両方が包含される。この
場合、炭素環としては、ベンゼン環やビフェニル環及び
ビス(フェニル)アルカンの他、ナフタレン環、インデ
ン環、アントラセン環、フェナントレン環等の縮合環が
挙げられる。一方、複素環としては、フラン、チオフェ
ン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾー
ル、ピラジール等の五員環;ピラン、ピロン、ピリジ
ン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン等の六員環;イ
ンドール、カルバゾール、クマリン、ベンゾピロン、キ
ノリン、イソキノリン、アクリジン、フタラジン、キナ
ジリン、キノリキサン等の縮合環等が挙げられる。ま
た、この芳香族環は、各種の置換基を有していてもよ
い。このような置換基としては、アルキル基やアルケニ
ル基等の炭化水素基の他、前記脂肪族基に関して示した
各種の置換基が挙げられる。芳香族基の具体例として
は、例えば、フェニル基、トリル基、ナフチル基、アミ
ノフェニル基、ピリジル基、チエニル基、フリル基等が
挙げられる。
【0007】脂肪族オキシカルボニル基および芳香族オ
キシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エ
トキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、ベンジ
ルオキシカルボニル基、1−ブチロキシカルボニル基等
が挙げられる。これらの脂肪族オキシカルボニル基およ
び芳香族オキシカルボニル基には、前記脂肪族基に関し
て示した各種の置換基を有することができる。
【0008】シリル基には、置換のシリル基が包含され
る。置換シリル基には、脂肪族基や芳香族基で置換され
たシリル基が包含される。この場合の脂肪族基や芳香族
基としては、前記した各種のものが挙げられる。置換シ
リル基の具体例としては、トリメチルシリル基、モノメ
チルシリル基、トリエチルシリル基、トリフェニルシリ
ル基、トリベンジルシリル基等が挙げられる。
【0009】前記一般式(3)で表わされるアルキン化
合物を具体的に例示すると、以下の通りである。アセチ
レン、1−オクチン、4−オクチン、1−プロピニルベ
ンゼン、2,2−ジメチル−3−ヘキシン、1,5−デ
カジイン、5−メチル−4−ヘキセン−1−イン、フェ
ニルアセチレン、ジフェニルアセチレン、3−エチニル
アニリン、2−エチニルピリジン、トリメチルシリルア
セチレン、4−クロロ−1−ブチン、5−トリメチルシ
ロキシ−1−オクチン、プロピン酸メチルエステル、ア
セチレンジカルボン酸ジ−t−ブチルエステル、2−エ
チニルフラン、6−ジメチルアミノ−1−ヘキシン、3
−エチニルチオフェン、2−エチニルトルエン、1−エ
チニルナフタレン等。
【0010】本発明で反応原料として用いるスタニルボ
ラン化合物を示す前記一般式(4)において、R3、R4
およびR5は脂肪族基または芳香族基を示し、R6および
7はハロゲンまたはアミノ基を示す。ここで示される
スタニルボラン化合物は、スタニルリチウム化合物をハ
ロボラン化合物と反応させることで容易に得られる化合
物である(例えば、J.Org.Chem.誌、52巻、297−306ペ
ージ、1973年、Chem.Ber.誌114巻、3056-3062ページ、1
981年)。この場合の脂肪族基および芳香族基として
は、前記アルキン化合物に関して示した前記のものが挙
げられる。また、ハロゲンとしては、塩素や臭素、ヨウ
素等が挙げられる。アミノ基には、置換および置換の
アミノ基が包含される。置換アミノ基には、脂肪族基や
芳香族基で置換されたアミノ基が包含される。この場合
の脂肪族基や芳香族基としては、前記した各種のものが
挙げられる。アミノ基の具体例としては、ジメチルアミ
ノ基、ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベン
ジルアミノ基等が例示される。R6およびR7がアミノ基
を示す場合、R6およびR7は結合して環を形成すること
ができる。この場合の環は、ボロンと窒素を含む環であ
る。このような環を形成するアミノ基には、脂肪族系お
よび芳香族系の2価アミノ基が包含される。その具体例
としては、N,N−ジメチルジメチレンジアミノ基、
N,N−ジメチルトリメチレンジアミノ基、シクロヘキ
シレンジアミノ基等のアルキレンジアミノ基の他、フェ
ニレンジアミノ基、フェニレンジメチルジアミノ基が挙
げられる。
【0011】前記一般式(4)で示されるスタニルボラ
ン化合物の具体例を示すと以下の通りである。 クロロ(ジメチルアミノ)(トリメチルスタニル)ボラ
ン、 ブロモ(ジメチルアミノ)(トリメチルスタニル)ボラ
ン、 ヨード(ジメチルアミノ)(トリメチルスタニル)ボラ
ン、 ビス(ジメチルアミノ)(トリブチルスタニル)ボラ
ン、 ビス(ジエチルアミノ)(トリメチルスタニル)ボラ
ン、 1,3−ジメチル−2−(トリメチルスタニル)−1,
3−ジアザ−2−ボラシクロペンタン、 1,3−ジメチル−2−(トリフェニルスタニル)−
1,3−ジアザ−2−ボラシクロヘキサン等。 また、本発明で用いるスタニルボラン化合物は合成後、
精製せずにそのまま用いることができる。
【0012】本発明に用いられる第10族金属の金属錯
体または金属塩からなる触媒には、ニッケルの金属錯体
および金属塩、パラジウムの金属錯体および金属塩、白
金の金属錯体および金属塩が包含される。具体的に例示
すると、以下の通りである。 テトラカルボニルニッケル、 ジカルボニルビス(トリフェニルホスフィン)ニッケ
ル、 ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル、 (η2−エチレン)ビス(トリエチルホスフィン)ニッ
ケル、 テトラキス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケ
ル、 ジメチルビス(トリメチルホスフィン)ニッケル、 クロロ(η−シクロペンタジエニル)(トリフェニルホ
スフィン)ニッケル、酢酸パラジウム。
【0013】 ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム、 ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム、 ジブロモビス(ジメチルフェニルホスフィン)パラジウ
ム、 ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フ
ェロセン]パラジウム、 ジヨード[1,4−ビス(ジメチルホスフィノ)ブタ
ン]、 ジ−μ−クロロ−ジクロロビス(イソシアニド)二パラ
ジウム、 ジ−μ−クロロ−ジクロロビス(トリフェニルホスフィ
ン))二パラジウム、 ジクロロ−μ−ビス[ビス(ジフェニルホスフィノ)メ
タン]二パラジウム、 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、 トリス(トリエチルホスフィン)パラジウム、 ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム、 テトラキス(トリエチルホスフィト)パラジウム、 テトラキス(トリフェニラシン)パラジウム、 カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム、 (μ2−エチレン)ビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム、 (μ2−無水マレイン酸)[1,2−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)エタン]パラジウム、 ビス(シクロオクタ−1,5−ジエン)パラジウム、 ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、 クロロ(メチル)(1,5−シクロオクタジエン)パラ
ジウム、 ジメチル[1,2−ビス(ジメチルホスフィノ)エタ
ン]パラジウム、 ジメチル[1,3−ビス(ジメチルホスフィノ)プロパ
ン]パラジウム、 ジメチル[1,2−ビス(ジメチルアミノ)エタン]パ
ラジウム、 ジメチルビス(1−ホスファ−2,6,7−オキソビシ
クロ[2,2,2]オクタン)パラジウム、 ジフェニルビス(メチルジフェニルホスフィニト)パラ
ジウム、 ジベンジルビス(トリメチルホスフィン)パラジウム、 ジエチニルビス(トリエチルホスフィン)パラジウム、 ジネオペンチル(2,2’−ビピリジル)パラジウム、 ブロモ(メチル)ビス(トリエチルホスフィン)パラジ
ウム、 ベンゾイル(クロロ)ビス(トリメチルホスフィン)パ
ラジウム、 シクロペンタジエニル(フェニル)(トリエチルホスフ
ィン)パラジウム、 η−アリル(ペンタメチルシクロペンタジエニル)パラ
ジウム、 η−アリル(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム
テトラフルオロほう酸塩、 ビス(η−アリル)パラジウム、 ビス(アセチルアセトナト)パラジウム、 ジクロロエチレンジアミンパラジウム、 塩化パラジウム。
【0014】 ジクロロビス(アセトニトリル)白金、 ビス(1,5−シクロオクタジエン)白金、 ビス(ジベンジリデンアセトン)白金等。 これらの第10族金属触媒には、テトラヒドロフラン,
ベンゼン等の汎用溶媒と溶媒和した錯体も含まれる。こ
れらの触媒は、反応系中で合成したものを精製せずその
まま用いてもよい。また、これらの触媒は、二種以上の
混合系触媒として、または上記錯体に用いた配位子との
混合系触媒としても使用可能である。
【0015】本発明により一般式(1)の2−スタニル
ビニルボラン化合物を製造するには、前記した一般式
(3)のアルキン化合物と一般式(4)のスタニルボラ
ン化合物を前記触媒の存在下で反応させる。反応温度は
−50〜250℃、好ましくは0〜150℃である。ア
ルキン化合物とスタニルボラン化合物の量比は特に制限
されないが、スタニルボラン化合物は、アルキン化合物
1モル当り、0.5〜1.5モル、好ましくは0.8〜
1.2モルの割合にするのがよい。また、触媒の使用量
は、アルキン化合物1モル当り、0.00001〜0.
1モル、好ましくは0.001〜0.05モルの割合に
するのがよい。前記反応を実施する場合、反応溶媒は必
ずしも必要ないが、溶媒を用いる場合には、トルエン、
ベンゼン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、ジ
ブチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、
ペンタン、ヘキサン、デカン等の脂肪族飽和炭化水素類
等が挙げられる。反応後の生成物の分離は、蒸留・再結
晶等の通常の精製単離法によって容易に実施される。
【0016】前記一般式(2)で表わされる2−スタニ
ルビニルボラン化合物は、前記一般式(1)で表わされ
る2−スタニルビニルボラン化合物に、脂肪族ヒドロキ
シ化合物または芳香族ヒドロキシ化合物を反応させるこ
とによって製造することができる。この場合の反応は、
例えば、次式(5)で表わされる。
【化12】 この場合の反応温度は−50〜200℃、好ましくは0
〜100℃である。脂肪族ヒドロキシ化合物および芳香
族ヒドロキシ化合物には、モノヒドロキシ化合物および
ジヒドロキシ化合物が包含される。このような有機ヒド
ロキシ化合物としては、メタノール、エタノール、プロ
パノール、ブタノール、シクロヘキシルアルコール、ベ
ンジルアルコール、フェノール等の脂肪族系および芳香
族系のモノヒドロキシ化合物;エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ブチレングリコール、ピナコール
等のアルキレングリコールや、カテコール等の脂肪族系
および芳香族系のジヒドロキシ化合物が挙げられる。モ
ノヒドロキシ化合物の場合、その使用割合は、スタニル
ボラン化合物1モル当り、2〜2.5モルの割合であ
り、ジヒドロキシ化合物の場合、スタニルボラン化合物
1モル当り、1〜1.3モルの割合である。ジヒドロキ
シ化合物を用いる場合には、2つのR8が結合して、酸
素とボロンを服務環を形成した構造の化合物が得られ
る。
【0017】本発明の方法によれば、前記一般式(1)
および(2)で表わされる2−スタニルビニルボラン化
合物が得られる。前記一般式(1)および(2)で表わ
される2−スタニルビニルボラン化合物を具体的に例示
すると以下の通りである。 1,3−ジメチル−2−[(Z)−2−(トリメチルス
タニル)エテニル]−1,3−ジアザ−2−ボラシクロ
ペンタン、 1,3−ジメチル−2−[(Z)−2−トリメチルスタ
ニル−1−オクテニル]−1,3−ジアザ−2−ボラシ
クロペンタン、 (Z)−ビス(ジエチルアミノ)ボリル−2−(トリメ
チルスタニル)−1−オクテン、 1,3−ジメチル−2−[(E)−1,2−ジプロピル
−2−(トリメチルスタニル)エテニル]−1,3−ジ
アザ−2−ボラシクロペンタン、 1,3−ジメチル−2−[(E)−1−メチル−2−フ
ェニル−2−(トリメチルスタニル)エテニル]−1,
3−ジアザ−2−ボラシクロペンタン、 2,2−ジメチル−トリメチルスタンル−4−ジメチル
アミノヨードボリル−3−ヘキセン、 1,3−ジメチル−2−[(Z)−2−トリメチルスタ
ニル−5−オクチン−1−エニル]−1,3−ジアザ−
2−ボラシクロペンタン、 ブロモ(ジメチルアミノ)[(Z)−5−メチル−2−
トリメチルスタニル−1,4−ヘプタジエニル]ボラ
ン、 1,3−ジメチル−2−[(Z)−2−フェニル−2−
(トリメチルスタニル)]−1,3−ジアザ−2−ボラ
シクロペンタン、 (Z)−1−ビス(ジエチルアミノ)ボリル−2−フェ
ニル−2−(トリメチルスタニル)エテン、 (E)−ビス(ジエチルアミノ)ボリル−1,2−ジフ
ェニル−2−トリメチルスタニル−1−エテン、 3−[(Z)−2−クロロ(ジメチルアミノ)ボリル−
1−(トリメチルスタニル)エテニル]アニリン、 2−[(Z)−2−ビス(ジメチルアミノ)ボリル−1
−(トリブチルスタニル)エテニル]ピリジン、 1,3−ジメチル−2−[(Z)−2−トリメチルシリ
ル−2−(トリメチルスタニル)エテニル]−1,3−
ジアザ−2−ボラシクロペンタン、 2−[(Z)−4−クロロ−2−(トリフェニルスタニ
ル)ブテニル]−1,3−ジメチル−1,3−ジアザ−
2−ボラシクロヘキサン、 1−[ビス(ジエチルアミノ)ボリル]−2−(トリメ
チルスタニル)マレイン酸ジ−t−ブチルエステル (Z)−1−ビス(ジメチルアミノ)ボリル−2−トリ
ブチルスタニル−3−ジメチルアミノプロペン 3−[(Z)−2−ジエトキシボリル−1−(トリフェ
ニルスタニル)エテニル]チオフェン、 2−[(Z)−2−トリル−2−(トリブチルスタニ
ル)エテニル]−1,3−ジオキサ−2−ボラシクロペ
ンタン、 2−[(Z)−2−ナフチル−2−(トリブチルスタニ
ル)エテニル]−1,3−ジオキサ−2−ボラシクロペ
ンタン、 2−[(Z)−2−(トリメチルスタニル)エテニル]
−1,3−ジオキサ−2−ボラシクロペンタン、 4,4,5,5,−テトラメチル−2−[(Z)−2−
トリメチルスタニル−1−オクテニル]−1,3−ジオ
キサ−2−ボラシクロペンタン、 2−[(Z)−2−トリメチルスタニル−1−オクテニ
ル]−1,3−ジオキサ−2−ボラ−4,5−ベンゾシ
クロペンタン、 4,4,5,5,−テトラメチル−2−[(E)−1,
2−ジプロピル−2−(トリメチルスタニル)エテニ
ル]−1,3−ジオキサ−2−ボラシクロペンタン、 2−[(E)−1−メチル−2−フェニル−2−(トリ
メチルスタニル)エテニル]−1,3−ジオキサ−4,
5−ベンゾ−2−ボラシクロペンタン、 (E)−2,2−ジメチル−3−トリメチルスタニル−
4−ジフェノキシボリル−3−ヘキセン 4,4,5,5−テトラメチル−2−[(Z)−2−ト
リメチルスタニル−5−オクチン−1−エニル]−1,
3−ジオキサ−2−ボラシクロペンタン、 ジブトキシ[(Z)−5−メチル−2−トリメチルスタ
ニル−1,4−ヘプタジエニル]ボラン、 2−[(Z)−2−フェニル−2−(トリメチルスタニ
ル)エテニル]−1,3−ジオキサ−4,5−ベンゾ−
2−ボラシクロペンタン、 (E)−1−ジエトキシボリル−1,2−ジフェニル−
2−(トリメチルスタニル)エテン、 3−[(Z)−2−ジエトキシボリル−1−(トリメチ
ルスタニル)エテニル]アニリン、 2−[(Z)−2−ジエトキシボリル−1−(トリブチ
ルスタニル)エテニル]ピリジン、 4,4,5,5−テトラメチル−2−[(Z)−2−ト
リメチルシリル−2−(トリメチルスタニル)エテニ
ル]−1,3−ジオキサ−2−ボラシクロペンタン、
2−[(Z)−4−クロロ−2−(トリフェニルスタニ
ル)ブテニル]−1,3−ジメチル−1,3−ジオキサ
−2−ボラシクロペンタン、 4,4,5,5−テトラメチル−2−[(Z)−3−ブ
ロモ−2−(トリメチルスタニル)プロペニル]−1,
3−ジオキサ−2−ボラシクロペンタン、 (Z)−1−ジエトキシボリル−2−トリメチルスタニ
ル−3−トリメチルシロキシ−1−オクテン、 (Z)−2−ジエトキシボリル−1−(トリブチルスタ
ニル)エテニル酢酸メチルエステル、 ジエトキシボリル−2−(トリメチルスタニル)マレイ
ン酸ジ−t−ブチルエステル、 2−[(Z)−2−フラニル−2−(トリブチルスタニ
ル)エテニル]−1,3−ジオキサ−4,5−ベンゾ−
2−ボラシクロペンタン、 (Z)−1−ジエトキシボリル−2−トリブチルスタニ
ル−3−ジメチルアミノプロペン等。
【0018】
【実施例】次に本発明を実施例によってさらに具体的に
説明する。
【0019】実施例1 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.
01 mmol)のベンゼン(1 ml)溶液に窒素雰囲気下、室
温でフェニルアセチレン(1 mmol)および1,3−ジメ
チル−2−(トリメチルスタニル)−1,3−ジアザ−
2−ボラシクロペンタン(1 mmol)を加え、室温で5時
間反応を行なうと、下記式で示される1,3−ジメチル
−2−[(Z)−2−フェニル−2−(トリメチルスタ
ニル)エテニル]−1,3−ジアザ−2−ボラシクロペ
ンタン(化合物A)が定量的に得られた。
【化13】
【0020】次に、化合物Aのスペクトルを示す。1 H-NMR(C6D6):δ0.23 (s, 9H, SnMe3), 2.59 (s, 6H, N
Me), 2.99 (s, 4H, NCH2), 6.69 (s, 1H, CH), 7.05-7.
30 (m, 5H, Ph); 13C-NMR(C6D6) -7.78, 34.49,51.60,
126.31, 126.61, 128.53, 140.33, 149.57, 160.60.
【0021】実施例2 実施例1のフェニルアセチレンの代わりに、1−オクチ
ンを用いて同様に反応を行なうと、下記式で示される
1,3−ジメチル−2−[(Z)−2−トリメチルスタ
ニル−1−オクテニル]−1,3−ジアザ−2−ボラシ
クロペンタン(化合物B)が定量的に得られた。
【化14】
【0022】次に、化合物Bのスペクトルを示す。1H-N
MR(C6D6):δ0.24 (s, 9H, SnMe3), 0.90 (t, 3H, J=6.7
Hz, 13CH3(CH2)4CH2), 1.27-1.53 (m, 8H, CH3(CH2)4C
H2), 2.48 (t, 2H, J=7.3 Hz, CH3(CH2)4CH2), 2.59
(s, 6H, NMe), 2.90 (s, 4H, NCH2), 6.39 (s, 1H, C
H); 13C-NMR(C6D6) -8.55, 14.31, 23.08, 29.20, 30.3
0, 32.12, 34.53, 45.45, 51.56, 136.79,160.82.
【0023】実施例3 実施例1の1,3−ジメチル−2−(トリメチルスタニ
ル)−1,3−ジアザ−2−ボラシクロペンタンの代わ
りに、ビス(ジエチルアミノ)(トリメチルスタニル)
ボランを用いて同様に反応を行なうと、下記式で示され
る(Z)−ビス(ジエチルアミノ)ボリル−2−フェニ
ル−2−(トリメチルスタニル)エテン(化合物C)が
定量的に得られた。
【化15】
【0024】次に、化合物Cのスペクトルを示す。1 H-NMR(C6D6):δ0.25 (s, 9H, SnMe3), 1.00 (t, 12H,
J=7.0 Hz, CH3CH2N), 3.02 (broad, 8H, CH3CH2N), 6.9
1 (s, 1H, CH), 7.03-7.25 (m, 5H, Ph); 13C-NMR(C
6D6) -7.6, 15.7, 42.6, 125.9, 126.5, 128.5, 149.3,
150.0, 153.7.
【0025】実施例4 実施例3のフェニルアセチレンの代わりに1−オクチン
を用いて同様に反応を行なうと、(Z)−ビス(ジエチ
ルアミノ)ボリル−2−トリメチルスタニル−1−オク
テン化合物Dが定量的に得られた。
【化16】
【0026】次に、化合物Dのスペクトルを示す。1H-N
MR(C6D6):δ0.28 (s, 9H, SnMe3), 0.90 (t, 3H, J=6.8
Hz, CH3(CH2)4CH2), 1.01 (t, 12H, CH3CH2N), 1.30-
1.52 (m, 8H, CH3(CH2)4CH2), 2.45 (t, 2H,J=6.9 Hz,
CH3(CH2)4CH2), 2.94-3.09 (broad, 8H, CH3CH2N), 6.6
1 (s, 1H, CH); 13C-NMR(C6D6) -8.31, 14.31, 15.75,
23.14, 29.33, 30.37, 32.17, 42.73,45.08, 145.16, 1
53.86.
【0027】実施例5 実施例3のフェニルアセチレンの代わりに、トランを用
いて80℃で反応を行なうと、下記式で示される(E)
−ビス(ジエチルアミノ)ボリル−1,2−ジフェニル
−2−(トリメチルスタニル)エテン(化合物E)が定
量的に得られた。
【化17】
【0028】次に、化合物Eのスペクトルを示す。1 H-NMR(C6D6):δ0.27 (s, 9H, SnMe3), 0.98 (t, 12H,
J=7.0 Hz, CH3CH2N), 3.16 (q, 8H, J=7.0 Hz, CH3CH
2N), 6.84-7.43 (m, 10H, Ph).
【0029】実施例6 実施例3のフェニルアセチレンの代わりに、アセチレン
ジカルボン酸ジ−t−ブチルエステルを用いて同様に反
応を行なうと、下記式で示されるビス(ジエチルアミ
ノ)ボリル−2−(トリメチルスタニル)マレイン酸ジ
tブチルエステル(化合物F)が定量的に得られた。
【化18】
【0030】次に、化合物Fのスペクトルを示す。1 H-NMR(C6D6):δ0.33 (s, 9H, SnMe3), 0.96 (t, 12H,
J=7.0 Hz, CH3CH2N), 1.46 (s, 9H, tBu), 1.49 (s, 9
H, tBu), 2.99 (q, 8H, J=7.0 Hz, CH3CH2N).
【0031】実施例7 実施例1のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウムの代わりに、ジメチル(1,2−ジメチルフォス
フィノエタン)パラジウムを用いて同様に反応を行なう
と、1,3−ジメチル−2−[(Z)−2−フェニル−
2−(トリメチルスタニル)エテニル]−1,3−ジア
ザ−2−ボラシクロペンタンが定量的に得られた。得ら
れた化合物のスペクトルは実施例1で得られたものと一
致した。
【0032】実施例8 ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.05 mmo
l)のベンゼン(1 ml)溶液に窒素雰囲気下、トリフェ
ニルホスフィン(0.1 mmol)を加え室温で数分撹拌した
のちフェニルアセチレン(1 mmol)および1,3−ジメ
チル−2−(トリメチルスタニル)−1,3−ジアザ−
2−ボラシクロペンタン(1 mmol)を加え、室温で5時
間反応を行なうと、1,3−ジメチル−2−[(Z)−
2−フェニル−2−(トリメチルスタニル)エテニル]
−1,3−ジアザ−2−ボラシクロペンタンが定量的に
得られた。得られた化合物のスペクトルは実施例1で得
られたものと一致した。
【0033】実施例9 塩化パラジウム(0.05 mmol)のベンゼン(1 ml)溶液
に窒素雰囲気下、テトラメチルエチレンジアミン(0.05
mmol)を加え加熱攪拌し沈殿を完全に溶解させる。反
応液を室温まで冷却したのちフェニルアセチレン(1 mm
ol)および1,3−ジメチル−2−(トリメチルスタニ
ル)−1,3−ジアザ−2−ボラシクロペンタン(1 mm
ol)を加え、室温で5時間反応を行なうと、1,3−ジ
メチル−2−[(Z)−2−フェニル−2−(トリメチ
ルスタニル)エテニル]−1,3−ジアザ−2−ボラシ
クロペンタンが定量的に得られた。得られた化合物のス
ペクトルは実施例1で得られたものと一致した。
【0034】実施例10 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.
01 mmol)のベンゼン(1 ml)溶液に窒素雰囲気下、室
温で1−オクチン(1 mmol)および1,3−ジメチル−
2−(トリメチルスタニル)−1,3−ジアザ−2−ボ
ラシクロペンタン(1 mmol)を加え、室温で5時間反応
を行なったのち、ピナコール(1 mmol)で処理すると、
下記式で示される4,4,5,5,−テトラメチル−2
−[(Z)−2−トリメチルスタニル−1−オクテニ
ル]−1,3−ジオキサ−2−ボラシクロペンタン(化
合物G)が定量的に得られた。
【化19】
【0035】次に、化合物Gのスペクトルを示す。1 H-NMR(C6D6):δ0.32 (s, 9H, SnMe3), 0.83 (t, 3H, J
=6.8 Hz, CH3(CH2)4CH2),1.03 (s, 12H, CMe), 1.16-1.
40 (m, 8H, CH3(CH2)4CH2), 2.39 (t, 2H, J=7.5Hz, CH
3(CH2)4CH2,6.39 (s, 1H, CH); 13C-NMR(C6D6) -6.39,
14.23, 22.90, 24.79, 29.31, 29.91, 32.08, 45.40, 1
31.42, 177.34.
【0036】実施例11 実施例10のピナコールの代わりにカテコールを用いて
同様に反応を行なうと、下記式で示される2−[(Z)
−2−トリメチルスタニル−1−オクテニル]−1,3
−ジオキサ−2−ボラ−4,5−ベンゾシクロペンタン
が定量的に得られた。
【化20】
【0037】
【発明の効果】本発明の方法によれば、第10族金属の
金属錯体または金属塩からなる触媒の存在下、アルキン
化合物とスタニルボラン化合物から分子内にビニルスタ
ナン構造とビニルボラン構造を有する2−スタニルビニ
ルボラン化合物を穏和な条件下で高収率かつ高選択的に
製造することができる。また、このようにして得られた
2−スタニルビニルボラン化合物に有機ヒドロキシ化合
物を反応させることにより、ホウ素原子に有機オキシ基
が結合した2−スタニルビニルボラン化合物を容易に得
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 正人 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (56)参考文献 Synlett,1996,4,p.377 −379 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1およびR2は、水素、脂肪族基、芳香族基、
    脂肪族オキシカルボニル基、芳香族オキシカルボニル基
    または置換のシリル基を示し、R3、R4およびR5は、
    脂肪族基または芳香族基を示し、R6およびR7は、ハロ
    ゲンまたは置換もしくは未置換のアミノ基を示し、R6
    およびR7置換もしくは未置換のアミノ基を示す場
    合、R6およびR7は、結合して環を形成してもよい)で
    表わされる2−スタニルビニルボラン化合物。
  2. 【請求項2】 一般式(2) 【化2】 (式中、R1およびR2は、水素、脂肪族基、芳香族基、
    脂肪族オキシカルボニル基、芳香族オキシカルボニル基
    または置換のシリル基を示し、R3、R4およびR5は、
    脂肪族基または芳香族基を示し、R8は脂肪族基または
    芳香族基を示し、2つのR8は結合して環を形成しても
    よい)で表わされる2−スタニルビニルボラン化合物。
  3. 【請求項3】 一般式(1) 【化3】 (式中、R1およびR2は、水素、脂肪族基、芳香族基、
    脂肪族オキシカルボニル基、芳香族オキシカルボニル基
    または置換のシリル基を示し、R3、R4およびR5は、
    脂肪族基または芳香族基を示し、R6およびR7は、ハロ
    ゲンまたは置換もしくは未置換のアミノ基を示し、R6
    およびR7置換もしくは未置換のアミノ基を示す場
    合、R6およびR7は結合して環を形成してもよい)で表
    わされる2−スタニルビニルボラン化合物を製造する方
    法において、一般式(3) 【化4】 (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)で表
    わされるアルキン化合物と、一般式(4) 【化5】 (式中、R3、R4、R5、R6およびR7は前記と同じ意
    味を有する)で表わされるスタニルボラン化合物を第1
    0族金属の金属錯体または金属塩からなる触媒の存在下
    で反応させることを特徴とする前記方法。
  4. 【請求項4】 一般式(2) 【化6】 (式中、R1およびR2は、水素、脂肪族基、脂肪族オキ
    シカルボニル基、芳香族オキシカルボニル基または置換
    のシリル基を示し、R3、R4およびR5は、脂肪族基ま
    たは芳香族基を示し、R8は脂肪族基または芳香族基を
    示し、2つのR8は結合して環を形成してもよい)で表
    わされる2−スタニルビニルボラン化合物を製造する方
    法において、一般式(1) 【化7】 (式中、R6およびR7は、ハロゲン又は置換もしくは未
    置換のアミノ基を示し、R6およびR7置換もしくは未
    置換のアミノ基を示す場合、R6およびR7は結合して環
    を形成してもよく、R1、R2、R3 、R4およびR5は前
    記と同じ意味を有する)で表わされる2−スタニルビニ
    ルボラン化合物に、脂肪族ヒドロキシ化合物または芳香
    族ヒドロキシ化合物を反応させることを特徴とする前記
    方法。
JP8051544A 1996-03-08 1996-03-08 2−スタニルビニルボラン化合物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2913014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051544A JP2913014B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 2−スタニルビニルボラン化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051544A JP2913014B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 2−スタニルビニルボラン化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09241272A JPH09241272A (ja) 1997-09-16
JP2913014B2 true JP2913014B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=12889974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051544A Expired - Lifetime JP2913014B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 2−スタニルビニルボラン化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913014B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Synlett,1996,4,p.377−379

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09241272A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Michon et al. Inter‐and Intramolecular Hydroamination of Unactivated Alkenes Catalysed by a Combination of Copper and Silver Salts: The Unveiling of a Brønstedt Acid Catalysis
Haneda et al. Imidazole and Imidazoline Derivatives as N‐Donor Ligands for Palladium‐Catalyzed Mizoroki–Heck Reaction
Lin et al. Catalytic synthesis of chiral phosphole oxides via desymmetric C–H arylation of o-bromoaryl phosphine oxides
Vitanova et al. (+)-Neomenthyl-and (−)-phenylmenthyl-substituted cyclopentadienyl and indenyl yttrocenes as catalysts in asymmetric hydroamination/cyclization of aminoalkenes (AHA)
Lee et al. Synthesis of novel planar chiral ferrocene and cyclopentadienyl manganese tricarbonyl derivatives and their use as chiral ligands in the palladium-catalyzed asymmetric allylic alkylation
JP5372771B2 (ja) プロセス
Bergin et al. Application of the Suzuki reaction to the asymmetric desymmetrisation of 1, 2-and 1, 3-disubstituted bulky cobalt metallocenes
JP5283494B2 (ja) フルオレン誘導体の製造方法
JP2913014B2 (ja) 2−スタニルビニルボラン化合物およびその製造方法
Li et al. Synthesis, structure and a nucleophilic coordination reaction of Germanetellurones
Capapé et al. Synthesis and reactivity of cyclometallated platinum (II) compounds containing [C, N, N′] terdentate ligands: Crystal structures of [PtCl {(CH3) 2N (CH2) 3NCH (4-ClC 6H3)}],[PtCl {(CH3) 2N (CH2) 3NCH (2-ClC6H3)}] and [PtCl {(CH3) 2N (CH2) 3NCH (3-(CH3) C6H3)}]
CN103748065B (zh) 2-烯基胺化合物的制造方法
Durka et al. Formation of dilithiated bis-(1H-pyrazol-1-yl) alkanes and their application in the synthesis of diboronic acids
CN111718363B (zh) 一种硼酸酯化合物的制备方法
JP2847183B2 (ja) 含スズ−(ボリルアルキリデン)シクロアルカン化合物及びその製造方法
Moriuchi et al. Synthesis and characterization of bioorganometallic conjugates composed of NCN-pincer platinum (II) complexes and uracil derivatives
JP2963985B2 (ja) 2−シリルアルケニルボラン化合物およびその製造方法
JP3505569B2 (ja) α−(シリルメチル)ボロンエノラート及びその製造方法
JP4951250B2 (ja) イミダゾール系化合物−パラジウム錯体触媒および同触媒を用いる芳香族オレフィン化合物の製造方法
JP2863838B2 (ja) (4−スタニル−2−アルケン−1−イル)ボラン化合物およびその製造方法
JP2838193B2 (ja) 環状シリルエノールエーテルの製法
JP3049316B1 (ja) アルケニルシラン類の製造方法
JP3015871B2 (ja) 含ケイ素−(ボリルアルキリデン)シクロアルカン化合物およびその製造方法
JP6238290B2 (ja) N−ビニルアゾール類の製造方法
JP6238290B6 (ja) N−ビニルアゾール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term