JP2911182B2 - セルロース繊維の風合改良方法 - Google Patents

セルロース繊維の風合改良方法

Info

Publication number
JP2911182B2
JP2911182B2 JP15277390A JP15277390A JP2911182B2 JP 2911182 B2 JP2911182 B2 JP 2911182B2 JP 15277390 A JP15277390 A JP 15277390A JP 15277390 A JP15277390 A JP 15277390A JP 2911182 B2 JP2911182 B2 JP 2911182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulase
fiber
cellulose
salt
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15277390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450380A (ja
Inventor
秀樹 飯島
健二 上出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP15277390A priority Critical patent/JP2911182B2/ja
Publication of JPH0450380A publication Critical patent/JPH0450380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911182B2 publication Critical patent/JP2911182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、セルロース繊維をセルラーゼ水溶液にて処
理し、強度低下を最低限度に抑えて、風合を絹様に改良
する方法に関する。
〔従来の技術〕
セルロース繊維をセルラーゼ溶液に浸漬してセルロー
ス繊維の諸性能を改良することは公知である。すなわ
ち、特公昭52−48236号公報にはセルロース系繊維をセ
ルラーゼ含有水溶液で短時間処理し、繊維の吸湿性およ
び保水性を改良する方法が開示されている。また、特開
昭58−54082号公報にはセルロース系繊維をセルラーゼ
含有水溶液で処理するに際し、セルロースを溶解する能
力を有する硫酸、リン酸、塩化亜鉛、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、ロダン塩、銅エチレンヂアミンな
どの膨潤剤で該繊維を前処理し、該繊維織物の強度低下
を抑えて風合を改良する方法が開示されている。さら
に、特開昭64−40681号公報にはセルロース繊維を膨潤
剤で処理し、次いでセルラーゼの活性を阻害する能力の
ある樹脂でセルロース繊維を加工した後、セルラーゼ水
溶液で処理する方法が提案されている。また、特開平1
−260067号公報には低温ガスプラズマ処理を施したセル
ロース繊維をセルラーゼ処理する方法が開示されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
セルラーゼはセルロースをグルコースにまで分解する
作用があり、セルロース繊維に適当な条件下で適用する
と、セルロース繊維は一部分解してその重量を減少す
る。それによって、糸条を構成する単繊維相互の間隙、
または織編物の場合は、さらに織編物を構成する糸条相
互の間隙が大きくなるため、単繊維または糸条が動き易
くなり、絹様の柔らかい風合を呈する。セルラーゼはセ
ルロース繊維の表面から作用し、表面部分より分解する
が、一部が繊維内部まで浸透し局部的に繊維を破壊する
ために、セルロース繊維、とりわけ、元来強度の低いビ
スコース法再生セルロース繊維の強度、特に摩耗に対す
る抵抗力を著しく低下させていた。
前記の特開昭58−54082号公報に記載されている。セ
ルロースを膨潤剤で前処理する方法はセルロース繊維の
強度低下を抑えて風合を改良する方法とされているが、
この方法は、膨潤剤による前処理を必要とし該前処理後
も、更に、中和、水洗、絞液などの複雑な工程を経た後
に、セルラーゼによるセルロース繊維の加水分解を行う
いわゆる多段階処理工程で行われるため経済的にも好ま
しくなく、しかも前記膨潤剤は該公報に記述されている
ようにセルロースの溶媒でもあり、かえって、セルロー
ス繊維を部分的に溶解し、強度低下を助長する面があ
り、従って、強度低下を回避する完全な策とはなり得な
かった。
特開昭64−40681号公報に記載されている膨潤剤処
理、セルラーゼ活性阻害性樹脂による加工およびセルラ
ーゼ水溶液処理を順次行う方法は工程がさらに複雑で、
樹脂による繊維の硬化や、セルラーゼの効力低下のため
全くセルロース繊維が加水分解を起こさない場合がある
などの欠点がある。
さらに、特開平1−260067号公報に記載される低温プ
ラズマ処理とセルラーゼ処理を行う方法は、該公報にも
記載されているようにプラズマ処理そのものが未だ工業
的に実施困難な情況にあり、実用化には時間が必要な状
態である。
本発明の目的は、単純な1段階方法であって、しかも
強度低下を最小限に抑えたセルラーゼによるセルロース
繊維の風合改良法を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のセルロース繊維の風合改良方法の特徴は、セ
ルロース繊維を、セルラーゼと、20g/〜500g/の無
機酸のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、、
カルシウム塩、マグネシウム塩および炭素数5以下の有
機酸のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、カ
ルシウム塩、マグネシウム塩の中から選ばれた塩を含む
水溶液で処理することにある。
本発明にいうセルロース繊維は木綿、麻類のような天
然セルロース繊維および再生セルロース繊維のいずれで
あってもよい。処理するに際してのセルロース繊維の形
態は糸条、織物、編物、不織布などのいずれでもよい。
なお上記セルロース繊維と他繊維との混紡、交撚、交
編、交織物などの混用物も勿論含まれる。
本発明においては、セルロース繊維をセルラーゼと無
機酸もしくは有機酸の塩を含む水溶液で処理する。処理
液中のセルラーゼ濃度は0.01〜5重量%であることが好
ましい。
また、塩としては、シュウ酸、酢酸、コハク酸、酒石
酸など炭素数が5以下の有機酸のカルシウム塩、マグネ
シウム塩、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム
塩、および塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸のカルシウム
塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、ナトリウム塩、
カリウム塩が用いられる。
処理水溶液中の塩の濃度は20〜500g/でなければな
らない。塩の濃度範囲がこの範囲であると、セルロース
に対して膨潤作用はなく、またセルロース繊維の強度低
下を来すような作用もない。塩は、セルラーゼのセルロ
ースに対する作用を妨害し、加水分解速度を抑制する。
セルロース繊維をセルラーゼで処理する際に、塩は繊維
内部での加水分解を強く抑制する。しかし、繊維表面で
は一旦繊維に浸透した塩類が処理液中に溶出し易いた
め、繊維内部ほどの抑制効果はない。したがって、本発
明の方法を実施すれば、セルロース繊維表面の加水分解
が進行するにもかかわらず、繊維内部での加水分解は殆
ど進行しないので繊維の強度は最低限度しか低下しな
い。なお、セルロース繊維の処理に際して、本発明に用
いる塩類の使用量は多いほどセルラーゼによるセルロー
スの分解力を抑制するため、所望の風合によってそれら
の使用量は20〜500g/の範囲内で選択される。これら
塩類の使用量が20g/未満では、強度低下を防止する効
果はほとんどなく、また、使用量が500g/を越えると
セルラーゼの分解力を著しく阻害する。好ましくは塩類
は、50〜200g/の範囲内で用いられる。なお処理温度
は30〜60℃が好ましい。
セルロース繊維を処理する形態としては、糸条、織
物、編物を塩とセルラーゼを含有する水溶液に30〜60℃
にて0.5〜24時間浸漬するか、もしくは、セルロース繊
維よりなる糸条、織物、編物に該水溶液を繊維重量に対
して0.5〜3倍量を付与して、0.5〜24時間、保温、保湿
する方法が採られる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を詳細に説明する。
実施例1 セルラーゼ5g/と硫酸ナトリウム100g/を含有する
水溶液を調製し、この水溶液に0.1N酢酸および0.1N酢酸
ナトリウム水溶液を添加してpHを4.5に調整した。この
水溶液にキュプラ100%の平織物(経糸50d/緯糸75d、織
物重量65g/m2)を、浴比1:30、45℃にて10時間、浸漬
し、次いで水洗、乾燥した。
比較例として、硫酸ナトリウムを含まないセルラーゼ
5g/の水溶液に上記と同じ織物を同浴比、同温度にて
同じ時間浸漬し、水洗、乾燥した。
未処理織物および処理した織物の減量率および物性
(織物のタテ方向)を第1表に示す。
なお、それぞれの測定法を以下に記す。
(1)減量率:処理前後の織物の絶乾重量を測定し、そ
れぞれW0,Wとする。〔(W0−W)/W0〕×100を減量率
(%)とする。
(2)引張強度:JIS L 1003−1961「レーヨン織物試験
方法」の5.12引張強度および伸び率に準拠する。
(3)引裂強度:JIS L 1003−1961「レーヨン織物試験
方法」の5.14引裂強度C方法(ペンジュラム法)に準拠
する。
(4)屈曲摩耗強度:JIS L 1003−1961「レーヨン織物
試験方法」の5.17摩耗強度A方法(ユニバーサル形法)
(b)屈曲摩耗に準拠する。
(5)剛軟度:JIS L 1003−1961「レーヨン織物試験方
法」の5.18剛軟度A方法(45゜カンチレバ法)に準拠す
る。
第1表にみられるように、本発明の処理により剛軟度
は低下し、絹風合に近付くが、同程度の剛軟度である比
較例1に比べると強度、特に屈曲摩耗強度の低下は少な
い。
実施例2 酢酸カリウム、塩化アンモニウム、塩化カルシウム、
硫酸アンモニウムのそれぞれ80g/の各水溶液にセルラ
ーゼ20g/を溶解し、各水溶液のpHを実施例1の場合と
同様にして4.5に調整した。この水溶液にビスコース法
レーヨン100%の平織物(経75d/緯120d)を浴比1:30、6
0℃にて8時間浸漬し、次いで水洗、乾燥した。
比較例として、塩類を含まないセルラーゼ20g/の水
溶液に上記と同じ織物を同じ浴比にて処理温度、時間を
同じくして処理し、水洗、乾燥した。
各々処理された織物の減量率および物性を第2表に示
す。
第2表にみられるように本発明の処理により剛軟度は
低下し絹風合に近づくが、同程度の剛軟度である比較例
2に比べると強度、特に屈曲摩耗強度の低下は少ない。
〔作用および発明の効果〕
本発明方法に従って、セルロース繊維をセルラーゼと
塩類とを含む水溶液で処理すると、まず塩類が繊維内部
に浸透してセルロース繊維のセルラーゼによる加水分解
を抑制する。しかしながら、繊維表面では一旦繊維に浸
透した塩類が処理液中に溶出するため、繊維表面では繊
維内部ほど加水分解は抑制されない。そのため、主とし
てセルロース繊維の表面で加水分解が起こり、繊維内部
まで加水分解が進むことは実質的になく、繊維の強度低
下は塩類を添加しない場合に比較して著しく少なくな
る。一方、処理された織物の風合は絹に近づく。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D06M 11/07 - 11/82 D06M 13/188 D06M 16/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルロース繊維を、セルラーゼと、20〜50
    0g/の炭素数5以下の有機酸のナトリウム塩、カリウ
    ム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩
    および無機酸のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウ
    ム塩、、カルシウム塩、マグネシウム塩の中から選ばれ
    た塩を含む水溶液で処理することを特徴とするセルロー
    ス繊維の風合改良方法。
JP15277390A 1990-06-13 1990-06-13 セルロース繊維の風合改良方法 Expired - Fee Related JP2911182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277390A JP2911182B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 セルロース繊維の風合改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277390A JP2911182B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 セルロース繊維の風合改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450380A JPH0450380A (ja) 1992-02-19
JP2911182B2 true JP2911182B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15547835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15277390A Expired - Fee Related JP2911182B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 セルロース繊維の風合改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911182B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109965A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Tokai Senko Kk セルロース含有繊維材料の糖化前処理方法及び当該糖化前処理方法を有するセルロース含有繊維材料の糖化方法。
CN106676898A (zh) * 2016-12-27 2017-05-17 常熟市精诚化工有限公司 一种棉织物或棉混纺交织物的漂前预处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450380A (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1736714A (en) Vegetable textile material and process for producing same
JPH0240787B2 (ja) Fuainokairyosaretaseruroosukeisenikozobutsunoseizoho
JP2911182B2 (ja) セルロース繊維の風合改良方法
JPWO2003010382A1 (ja) 高白度高吸放湿性繊維構造体及びその製造方法
JP2809485B2 (ja) セルロース繊維の風合を改良する方法
JP3081782B2 (ja) 改質セルロースアセテート繊維の製造方法
JPH06330470A (ja) 新規なアセテート繊維含有織編物の製造方法
JP3627411B2 (ja) 繊維構造物およびその製造方法
US2508007A (en) Process of rendering wool unshrinkable
JPH0219235B2 (ja)
US2563656A (en) Process for producing lustrous titanium impregnated yarns
JP2809486B2 (ja) セルロース繊維の風合改良法
JPH02216282A (ja) セルロース系繊維構造物の減量加工方法
JP2780745B2 (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法
JP2780747B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法
JP2829815B2 (ja) 新規なアセテート繊維含有複合糸織物の製造方法
JPH064934B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の擬麻加工方法
KR100477468B1 (ko) 내세탁성이 우수한 항균 아세테이트 섬유의 제조 방법
JP3179240B2 (ja) 糸条の減量方法
JPH04352881A (ja) セルロース系繊維構造物の連続減量加工方法
JP3030316B2 (ja) 再生セルロース系繊維製品の加工法
US2518123A (en) Method of preparing nonpyrogenic medical absorbent wadding
JP3724600B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品
JP2780746B2 (ja) 天然セルロース系繊維含有繊維製品の製造方法
JP3509882B2 (ja) セルロース系防縮編物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees