JP2902755B2 - m―ヒドロキシベンジルアルコールの製造法 - Google Patents

m―ヒドロキシベンジルアルコールの製造法

Info

Publication number
JP2902755B2
JP2902755B2 JP2230642A JP23064290A JP2902755B2 JP 2902755 B2 JP2902755 B2 JP 2902755B2 JP 2230642 A JP2230642 A JP 2230642A JP 23064290 A JP23064290 A JP 23064290A JP 2902755 B2 JP2902755 B2 JP 2902755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hba
hboh
reaction
producing
hydroxybenzyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2230642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04116188A (ja
Inventor
慎司 竹中
千年 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2230642A priority Critical patent/JP2902755B2/ja
Publication of JPH04116188A publication Critical patent/JPH04116188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902755B2 publication Critical patent/JP2902755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はm−ヒドロキシベンジルアルコール(以下、
m−HBOHと略記する)の製造法に関する。更に詳しくは
m−ヒドロキシ安息香酸(以下、m−HBAと略記する)
とm−HBOHの分離に関するものである。
m−HBOHは工薬、あるいは農薬の中間体として有用な
化合物であるが、現状では安価な製造方法による工業的
供給には至っていない。
〔従来の技術〕
m−HBOHの合成法としては、m−クレゾールを原料と
する発酵法、m−ヒドロキシベンズアルデヒドを原料と
するナトリウム、アマルガム、NaBH4、LiAlH4等による
還元及び水素添加反応等があるが、収率的に不十分であ
ったりして、実用化には至っていない。また、水素添加
反応は高温高圧下の反応であり、工業的製造方法には種
々問題がある。
また、m−HBAを原料とする方法についてはナトリウ
ムアマルガム及び電解還元法(Beilstein 38 1752)が
提案されているが、収率的にも低く工業的方法にはなり
得なかった。
本発明者らは、先にm−HBOHの製造方法について検討
し、m−HBAの電解還元を水溶液、あるいは水溶性有機
溶媒中で行う方法(特開昭60−234987)、更に、陰極液
中に支持電解質を添加する方法(特開昭60−243293)で
m−HBOHを高収率で得る方法をすでに見出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の電解還元反応は通常、陽・陰両極を分離した
電解槽を用い、陰極側で反応を行う。しかし、本電解還
元反応を完結するには基質濃度の減少する後半の電流効
率が低下するため、理論通電量(4Fr/mole)のおよそ3
倍の通電量が必要となる。即ち、本電解反応をより効果
的に実施するためには電流効率の良好な前半で電解を止
める電解通電量の低減が必要である。
本発明の課題は通電量を低減することにより生じる未
反応原料のm−HBAと生成物のm−HBOHの効率的な分離
方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行
った。
m−HBAの電解還元反応の理論通電量は4Fr/molである
が、実際の電解による通電量と反応の転化率および電流
効率の関係は第1図に示すごとくである。即ち、通電量
2Fr/molでは転化率50%、電流効率100%であるが、通電
量4Fr/molでは転化率70%まで高められるが、電流効率
は70%に低下する。更に7Fr/mol通電すると転化率は90
%に達するが、電流効率は50%になる。この様に通電量
と転化率と電流効率の関係が明らかとなり、電流効率を
を向上させるには転化率を下げることが必須であること
が判った。
更に、原料のm−HBAと生成物のm−HBOHの反応混合
液をpH調製することによりm−HBAを塩としてm−HBOH
と分離、回収することで電解通電量の低減が可能である
ことを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明はm−HBAを陽・陰極を分離した電解槽
を用いて陰極室で酸性水溶液中で電解還元反応し、m−
HBOHを製造するに際し、電流効率70%以上を達成するの
に相当する電気量を通電後、未反応m−HBAを含む混合
液をpH6〜8に調製し生成物と出発原料を分離すること
を特徴とするm−HBOHの製造法である。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明の方法において使用する酸性水溶液としては陰
極での電解還元反応に不活性な酸性物質であれば、特に
限定するものではないが、コスト的に通常鉱酸を用いる
のが望ましく、特に材質及び収率の点から硫酸が好まし
い鉱酸であり通常5〜30重量%の硫酸水溶液が用いられ
る。
m−HBAの酸性水溶液中の濃度は通常5〜20重量%で
ある。電解還元反応は20〜70℃、好ましくは40〜60℃の
温度範囲で実施する。又、電解還元反応に用いる電極の
うち陰極材料は水素過電圧の高いもの、具体的には亜
鉛、鉛、カドミウム、水銀が用いられる。対する陽極に
ついては通常の電極であれば特に限定はないが、例えば
鉛、カーボン、白金、DSE(Dimensinally stable Elect
rde)等が用いられる。
電解槽は陽極室、陰極室を隔離することが必要であ
る。隔離する隔膜の材質としては、例えばイオン交換
膜、アスベスト、セラミックス、シンクタードグラス等
が挙げられるが、好ましくはイオン交換膜が使用され
る。
本発明の電解還元反応において、電流密度は5〜30A/
dm2、好ましくは10〜20A/dm2である。
即ち、本発明はm−HBAを陽・陰極を分離した電解槽
を用いて、陰極室で酸性水溶液中電解還元するに際し、
高電流効率を維持している間、具体的には電流効率70%
以上を達成するのに相当する電気量を通電後、未反応m
−HBAを含む混合液をpH調製により生成物と出発原料を
分離するm−HBOHの製造法である。
本発明の具体的な実施態様は次のとおりである。
陽・陰両極を隔離した電解槽を用い、両極に所定濃度
の硫酸水溶液を装入する。電解槽を所定の温度に加熱
し、直流の定電流を通電する。原料のm−HBAは陰極室
中に一括、分割又は連続的に添加する。所定時間、通電
し電解還元反応を行う。
所定時間通電後、陰極室の未反応m−HBAとm−HBOH
を含む酸性の混合液に例えば、水酸化ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム等のアルカリを添加しpH6〜8、好まし
くはpH6.5〜7に調製する。第2図に示したm−HBA、m
−HBOHのpH曲線からも明らかなように、反応混合液のpH
を6未満とするとm−HBA、m−HBOHの水と有機溶媒の
分配比が小となり抽出が困難となる。また、pHが8を越
えるとm−HBAと共にm−HBOHも塩を形成し水層に溶解
し分離が困難となり好ましくない。未反応m−HBAは金
属塩として水層に溶解しm−HBOHはフリーの状態にな
る。有機溶媒で生成物のm−HBOHを抽出する。その結
果、m−HBA塩は水相に、m−HBOHは有機相に分離でき
る。水相は再度酸性にすることでm−HBAが回収され次
回の電解還元反応に使用することができる。また有機相
は有機溶媒を留去してm−HBOHを得ることができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の方法を詳しく説明する。
実施例1 両極とも300mlの溶量を有し、隔膜としてセレミオン
(旭硝子(株)製)CMVで隔離されたH型のセルを使用
して、両極室に10%の硫酸水溶液を200mlづつ仕込む。
陰極として25cm2の鉛板、陽極として25cm2の白金板を用
いた。電解セルを60℃に保ちつつ、4Aの直流定電流を通
電しつつ、m−HBA25gをマイクロフィーダーを用いて6.
4g/Hrの割合で陰極中に添加し、3.9時間でm−HBAを全
量添加した。この後さらに電解を1時間継続した(4.0F
r/mole)。電解終了後、陰極液は抜き取り98%NaOH18.3
gを加えてpH=7に調製した。つぎにエーテルで抽出
し、エーテル留去後16.7gの結晶を得た。GC分析の結
果、m−HBOH純度98%、単離収率73%(消費m−HBAに
対して97%)であった。また抽出残液をHLC分析した結
果、m−HBA転化率75%、電解電流効率は75%であっ
た。
比較例1 両極とも300mlの溶量を有し、隔膜としてセレミオン
(旭硝子(株)製)CMVで隔離されたH型のセルを使用
して、両極室に10%の硫酸水溶液を200mlづつ仕込む。
陰極として25cm2の鉛板、陽極として25cm2の白金板を用
いた。電解セルを60℃に保ちつつ、4Aの直流電流を通電
しつつ、m−HBA25gをマイクロフィーダーを用いて6.4g
/Hrの割合で陰極中に転化し、4.9時間でm−HBA全量を
添加した。この後さらに電解を9.7時間継続した(12Fr/
mole)。電解終了後、陰極液は抜き取り98%NaOH16.7g
を加えてpH=7に中和した。つぎにエーテルで抽出し、
エーテル留去後21.3gの結晶を得た。GC分析の結果、m
−HBOH純度98%、単離収率93%、消費m−HBAに対し95
%であった。また抽出残液をHLC分析の結果、m−HBAの
転化率98%、電解流量効率は33%であった。
比較例2 実施例1と同様の反応を行った。
反応終了後、陰極液を抜取98%NaOH16.7gを加えてpH4
に調製した。つぎにエーテルで抽出し、エーテルを留去
して18.8gの結晶を得た。
GC分析の結果、m−HBOH87%、m−HBA11%、単離収
率73%、消費m−HBAに対し97%であった。抽出残液をH
LCで分析した結果、残存m−HBAは4.2gであった。
比較例3 実施例2と同様の反応を行った。
反応終了後、陰極液を抜取98%NaOH19.1gを加えてpH1
0に調製した。つぎにエーテルで抽出し、エーテルを留
去して16.1gの結晶を得た。
GC分析の結果、m−HBOH純度99%、単離収率71%、消
費m−HBAに対し89%であった。抽出残液をHLCで分析し
た結果、残存m−HBA5g、m−HBOH1.6gであった。
〔発明の効果〕
実施例からも明らかな様にm−HBAの電解還元による
m−HBOHの製造において、電解反応液のpH調製により未
反応m−HBAとm−HBOHの分離が可能となった。即ち、
本発明以前は理論通電量以上の過大な電力を要し、電解
還元プロセスとしての電流効率は著しく低かった。しか
し、pH調製により有効な分離法が確立されたので電流効
率の向上、及び反応時間短縮による容積効率の向上が可
能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図はm−HBAの通電量に対する転化率及び電流効率
を示す。 第2図はm−HBAとm−HBOHのpH曲線である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】m−ヒドロキシ安息香酸を陽・陰極を隔離
    した電極槽を用い陰極室で酸性水溶液中、電解還元反応
    し、m−ヒドロキシベンジルアルコールを製造するに際
    し、電流効率70%以上を達成するのに相当する電気量を
    通電後、未反応m−ヒドロキシ安息香酸を含む混合液を
    pH6〜8に調製し、m−ヒドロキシベンジルアルコール
    とm−ヒドロキシ安息香酸を分離することを特徴とする
    m−ヒドロキシベンジルアルコールの製造法。
JP2230642A 1990-09-03 1990-09-03 m―ヒドロキシベンジルアルコールの製造法 Expired - Lifetime JP2902755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230642A JP2902755B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 m―ヒドロキシベンジルアルコールの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230642A JP2902755B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 m―ヒドロキシベンジルアルコールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116188A JPH04116188A (ja) 1992-04-16
JP2902755B2 true JP2902755B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16910988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230642A Expired - Lifetime JP2902755B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 m―ヒドロキシベンジルアルコールの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902755B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04116188A (ja) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1321973C (en) Method for producing high purity quaternary ammonium hydroxides
CA1335973C (en) Process for preparing quaternary ammonium hydroxides
US4938854A (en) Method for purifying quaternary ammonium hydroxides
JPS6218627B2 (ja)
JP2902755B2 (ja) m―ヒドロキシベンジルアルコールの製造法
JPS60243293A (ja) m−ハイドロオキシベンジルアルコ−ルの製造法
US4684449A (en) Process for producing m-hydroxybenzyl alcohol
JPS60234987A (ja) m−ハイドロオキシベンジルアルコ−ルの製造方法
US4492617A (en) Method of preparing tetrahalobenzene compounds
JP2767703B2 (ja) 芳香族カルボン酸類の電解還元方法
JPH0734275A (ja) m−ヒドロキシベンジルアルコールの製造法
JP2622115B2 (ja) ベンジルアルコール類の製造方法
JPS63157891A (ja) m−ヒドロキシベンジルアルコ−ル製造方法
SU1664789A1 (ru) Способ получени п-аминометилбензойной кислоты
JPH03107490A (ja) アミノベンジルアルコールの製造方法
JPS6347791B2 (ja)
JPH0676671B2 (ja) m−ヒドロキシベンジルアルコ−ル製造法
JPH0725715B2 (ja) 3−ヒドロキシベンジルアルコールの製造方法
JPH0715151B2 (ja) m−ヒドロキシベンジルアルコ−ルの製造方法
US4505788A (en) Production of p-aminobenzoylglutamic acid by electrochemical reduction
JPS63206489A (ja) m−ヒドロキシベンジルアルコ−ルの電解による製造法
JPS6347792B2 (ja)
JPS63103093A (ja) 3−ヒドロキシベンジルアルコ−ルを製造する方法
CA1228603A (en) Method of preparing tetrahalobenzene
JPH0718033B2 (ja) 3−ヒドロキシベンジルアルコ−ルの製造法