JP2897359B2 - Vehicle air conditioner - Google Patents

Vehicle air conditioner

Info

Publication number
JP2897359B2
JP2897359B2 JP18504290A JP18504290A JP2897359B2 JP 2897359 B2 JP2897359 B2 JP 2897359B2 JP 18504290 A JP18504290 A JP 18504290A JP 18504290 A JP18504290 A JP 18504290A JP 2897359 B2 JP2897359 B2 JP 2897359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
air
foot
side face
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18504290A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0471920A (en
Inventor
聡 角谷
一司 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP18504290A priority Critical patent/JP2897359B2/en
Publication of JPH0471920A publication Critical patent/JPH0471920A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2897359B2 publication Critical patent/JP2897359B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両用空気調和装置に関し、とくにケーシ
ングの上部にデフロスタ吹出口、センタフェイス吹出口
およびサイドフェイス吹出口を並設し、ケーシングの下
部にフット吹出口を有するヒータユニットにかかわる。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an air conditioner for a vehicle, and more particularly to an air conditioner for a vehicle, in which a defroster outlet, a center face outlet, and a side face outlet are juxtaposed at an upper part of a casing to form a casing. It involves a heater unit having a foot outlet at the bottom.

[従来の技術] 従来より、例えば自動車においては、搭載スペース上
の制約や、装置のコンパクト化を目的として、ケーシン
グの上部にデフロスタ吹出口、センタフェイス吹出口お
よびサイドフェイス吹出口を並設し、ケーシングの下部
にフット吹出口を有する空気調和装置を搭載しているも
のがある。
[Prior art] Conventionally, for example, in an automobile, a defroster outlet, a center face outlet and a side face outlet are juxtaposed at an upper portion of a casing for the purpose of restricting a mounting space and reducing the size of the device. Some air conditioners have a foot outlet at the lower part of a casing.

このような空気調和装置においては、冬期等の暖房を
要請される時期に車室内のフット吹出口から温風を吹き
出して車両乗員の足元付近を暖房するフット吹出モード
と、春秋期に中間温度が要請される時期に車室内のセン
タフェイス吹出口およびサイドフェイス吹出口とフット
吹出口とから同時に風を吹き出して車室内の上下温度差
を大きくすることによって頭寒足熱の快適な暖房空間を
得るバイ・レベル吹出モードとを設定しているものが多
い。
In such an air conditioner, a foot blowing mode in which a warm air is blown out from a foot outlet in a vehicle cabin to heat the vicinity of a vehicle occupant's feet at a time when heating is requested in winter or the like, and an intermediate temperature is set in spring and fall. A bi-level that provides a comfortable heating space for head and foot heat by blowing out air from the center face outlet, side face outlet, and foot outlet simultaneously in the cabin at the required time to increase the vertical temperature difference in the cabin. In many cases, a blowing mode is set.

なお、フット吹出モード時には、乗員の足元付近の暖
房に加え、車両の前方窓ガラスの曇りを除去するため
に、デフロスタ吹出口から温風を吹き出している場合が
多い。
In the foot blowing mode, in addition to heating near the feet of the occupant, warm air is often blown from the defroster outlet in order to remove fogging of the front window glass of the vehicle.

ところで、最近、フット吹出モード時にサイドフェイ
ス吹出口から温風を吹き出すことによって、車両の側方
窓ガラスの曇りの除去や冷輻射の緩和を行うという要請
が増加してきている。
By the way, recently, there is an increasing demand to remove fogging of the side window glass of the vehicle and to reduce cold radiation by blowing hot air from the side face outlet in the foot blowing mode.

[発明が解決しようとする課題] ところが、サイドフェイス吹出口の吹出口温度は、バ
イ・レベル吹出モード時の上下温度差の設定により決定
され、通常バイ・レベル吹出モード時の上下温度差を20
℃〜30℃に設定しているところから、この状態ではフッ
ト吹出モード時にサイドフェイス吹出口から冷風が吹き
出すことになり、車両の側方窓ガラスの曇りの除去や冷
輻射の緩和を行うことができないという課題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the outlet temperature of the side face outlet is determined by the setting of the upper and lower temperature difference in the bi-level outlet mode.
In this state, cold air blows out from the side face outlets in the foot blowing mode from the setting of -30 ° C to 30 ° C, which can remove fogging of the side window glass of the vehicle and reduce cold radiation. There was a problem that could not be done.

また、この課題を解決するためフット吹出モード時
に、ケーシングの外部に取り付けたバイパス配管によっ
てデフロスタ吹出口またはフット吹出口とサイドフェイ
ス吹出口とを連通させることが考えられるが、この方法
であると空気調和装置の外郭が大きくなり取付スペース
が増大するので採用できないという課題があった。
In order to solve this problem, it is conceivable to connect the defroster outlet or the foot outlet to the side face outlet by a bypass pipe attached to the outside of the casing in the foot outlet mode. There was a problem that it could not be used because the outer shell of the harmony device became large and the mounting space increased.

本発明は、取付スペースの増大を招くことなく、フッ
ト吹出モード時に車両の側方窓ガラスの曇りの除去や冷
輻射の緩和を行うことができ、バイ・レベル吹出モード
時に頭寒足熱の快適な暖房空間を得ることができる車両
用空気調和装置の提供を目的とする。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can remove fogging of the side window glass of the vehicle in the foot blowing mode and reduce cold radiation without increasing the mounting space, and can provide a comfortable heating space for head and foot heat in the bi-level blowing mode. It is an object of the present invention to provide a vehicle air conditioner capable of obtaining the above.

[課題を解決するための手段] 本発明の車両用空気調和装置は、 吹出口切換部の上部に、車両の前方窓ガラスに向かっ
て空気流を吹き出すデフロスタ吹出口、車室の中央より
に開口し、車両乗員の上半身に向かって空気流を吹き出
すセンタフェイス吹出口、ならびに車両の側方窓ガラス
または車両乗員の側方部に向かって空気流を吹き出すサ
イドフェイス吹出口を有するとともに、前記吹出口切換
部の下部に、車両乗員の足元に向かって空気流を吹き出
すフット吹出口を有するケーシングと、 このケーシング内を通過する空気を加熱する加熱手段
を有し、前記デフロスタ吹出口、前記センタフェイス吹
出口、前記サイドフェイス吹出口および前記フット吹出
口に向かう空気の温度を調節する調節手段と、 を備え、 前記ケーシングは、 前記調節手段によって所定の温度に調節された第1空
気を前記センタフェイス吹出口および前記サイドフェイ
ス吹出口に導く第1通風路と、 前記調節手段によって前記第1空気より高い温度に調
節された第2空気を前記デフロスタ吹出口およびフット
吹出口に導く第2通風路と、 前記デフロスタ吹出口と前記サイドフェイス吹出口と
を区画する区画壁に配設され、前記デフロスタ吹出口と
前記サイドフェイス吹出口とを連通する連通路と、 前記サイドフェイス吹出口に空気を導く通風路を前記
第1通風路と前記連通路とのいずれかに切換える切換手
段と を具備した技術手段を採用した。
[Means for Solving the Problems] A vehicle air conditioner according to the present invention comprises: a defroster outlet for blowing air toward a front window glass of a vehicle; A center face outlet for blowing air toward the upper body of the vehicle occupant; and a side face outlet for blowing air toward the side window of the vehicle or the side of the vehicle occupant. A casing having a foot outlet at a lower portion of the switching portion for blowing an air flow toward a foot of a vehicle occupant; heating means for heating air passing through the casing; the defroster outlet and the center face Adjusting means for adjusting the temperature of air directed to an outlet, the side face outlet and the foot outlet, and the casing comprises: A first ventilation path for guiding the first air adjusted to a predetermined temperature by the joint means to the center face outlet and the side face outlet, and a second air path adjusted to a higher temperature than the first air by the adjusting means. A second ventilation path that guides air to the defroster outlet and the foot outlet, and is provided on a partition wall that partitions the defroster outlet and the side face outlet, and the defroster outlet and the side face outlet And a switching means for switching a ventilation path for guiding air to the side face outlet to one of the first ventilation path and the communication path.

なお、車両乗員の側方部とは、車両乗員の身体のうち
車両の側方窓ガラス側に位置する腕、肩、胸および脇腹
等を指す。
In addition, the side part of the vehicle occupant refers to an arm, a shoulder, a chest, a side flank, etc. of the body of the vehicle occupant located on the side window glass side of the vehicle.

[作用] (バイ・レベル吹出モード時) 切換手段により連通路から第1通風路に切換えられる
と、連通路が閉じられ、第1通風路が開かれる。したが
って、調節手段によって所定の温度に調節された第1空
気は第1通風路を通ってセンタフェイス吹出口およびサ
イドフェイス吹出口に導かれ、調節手段によって第1空
気より高い温度に調節された第2空気は第2通風路を通
ってフット吹出口に導かれる。
[Operation] (During the bi-level blowing mode) When the switching means switches the communication path to the first ventilation path, the communication path is closed and the first ventilation path is opened. Therefore, the first air adjusted to the predetermined temperature by the adjusting means is guided to the center face outlet and the side face outlet through the first ventilation path, and the first air adjusted to a higher temperature than the first air by the adjusting means. The 2 air is guided to the foot outlet through the second ventilation path.

このため、第1空気より温度の高い第2空気は、フッ
ト吹出口から車両乗員の足元に向かって吹き出される。
Therefore, the second air having a higher temperature than the first air is blown out from the foot outlet toward the feet of the vehicle occupant.

また、第2空気より温度の低い第1空気は、センタフ
ェイス吹出口およびサイドフェイス吹出口から車両乗員
の側方部および上半身に向かって吹き出される。
The first air having a lower temperature than the second air is blown from the center face outlet and the side face outlet toward the side and upper body of the vehicle occupant.

したがって、車室内の上下温度差が大きくなり、頭寒
足熱の快適な暖房空間が得られる。
Therefore, the difference between the upper and lower temperatures in the vehicle compartment becomes large, and a comfortable heating space with head and foot heat is obtained.

(フット吹出モード時) 切換手段により第1通風路から連通路に切換えられる
と、第1通風路が閉じられ、連通路が開かれる。したが
って、調節手段によって所定の温度に調節された第2空
気は第2通風路を通ってデフロスタ吹出口およびフット
吹出口に導かれ、さらに連通路を通ってサイドフェイス
吹出口に導かれる。
(At the time of the foot blowing mode) When the first ventilation path is switched to the communication path by the switching means, the first ventilation path is closed and the communication path is opened. Therefore, the second air adjusted to a predetermined temperature by the adjusting means is guided to the defroster outlet and the foot outlet through the second ventilation passage, and further to the side face outlet through the communication passage.

このため、比較的に温度の高い第2空気は、デフロス
タ吹出口から車両の前方窓ガラスに向かって吹き出さ
れ、サイドフェイス吹出口から車両の側方窓ガラスおよ
び車両乗員の側方部に向かって吹き出されるとともに、
フット吹出口から車両乗員の足元に向かって吹き出され
る。
For this reason, the second air having a relatively high temperature is blown out from the defroster outlet toward the front window glass of the vehicle, and from the side face outlet toward the side window glass of the vehicle and the side portion of the vehicle occupant. While being blown out,
It is blown out from the foot outlet toward the foot of the vehicle occupant.

したがって、サイドフェイス吹出口から比較的に温度
の高い第2空気が吹き出されるので、車室内の上下温度
差が小さくなり、車両の側方窓ガラスの曇りが除去され
るとともに、車両の側方窓ガラスの冷輻射が緩和され
る。
Accordingly, the relatively high-temperature second air is blown out from the side face outlet, so that the vertical temperature difference in the vehicle compartment is reduced, the fogging of the side window glass of the vehicle is removed, and the side of the vehicle is removed The cold radiation of the window glass is reduced.

[発明の効果] デフロスタ吹出口とサイドフェイス吹出口とを区画す
る区画壁に連通路を配設し、さらに切換手段を備えてい
るので、従来装置より空気調和装置の外郭を小さくする
ことができる。このため、車両への空気調和装置の取付
スペースを従来装置より小さくできる。
[Effect of the Invention] Since the communication path is provided on the partition wall that separates the defroster outlet and the side face outlet, and the switching means is further provided, the outer shell of the air conditioner can be made smaller than the conventional device. . For this reason, the space for mounting the air conditioner on the vehicle can be made smaller than that of the conventional device.

このように、車両への取付スペースの増大を招くこと
なく、ハイ・レベル吹出モード時に車室内の上下温度差
を大きくすることができ、且つフット吹出モード時に車
両の側方窓ガラスの曇りを除去できるとともに、車両の
側方窓ガラスの冷輻射を緩和することができる。
As described above, the vertical temperature difference in the vehicle cabin can be increased in the high-level blowing mode without increasing the mounting space for the vehicle, and the fogging of the side window glass of the vehicle can be removed in the foot blowing mode. It is possible to reduce cold radiation of the side window glass of the vehicle.

[実施例] 本発明の車両用空気調和装置を図に示す実施例に基づ
き説明する。
Embodiment An air conditioner for a vehicle according to the present invention will be described based on an embodiment shown in the drawings.

第1図ないし第10図は本発明の第1実施例である。第
1図はヒータユニットの吹出口切換部を示す図、第2図
は自動車用冷暖房装置を示す図、第3図は車室内の前面
に配設された操作パネルを示す図、第4図は吹出モード
を切換えるリンク機構を示す図である。
1 to 10 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a view showing an air outlet switching portion of a heater unit, FIG. 2 is a view showing a vehicle air conditioner, FIG. 3 is a view showing an operation panel disposed on a front surface in a vehicle interior, and FIG. It is a figure which shows the link mechanism which switches a blowing mode.

自動車用冷暖房装置1は、送風ユニット2、クーラユ
ニット3およびヒータユニット4を有する。
The automotive cooling and heating device 1 includes a blower unit 2, a cooler unit 3, and a heater unit 4.

送風ユニット2は、車室内に向かう空気流を発生させ
る送風機21を有する。送風機21による送風量の切り換え
は、操作パネル10の送風量切換レバー11を車両乗員が操
作することによって任意に切り換えられる。
The blower unit 2 has a blower 21 that generates an airflow toward the vehicle interior. The switching of the blowing amount by the blower 21 can be arbitrarily switched by operating the blowing amount switching lever 11 of the operation panel 10 by the vehicle occupant.

クーラユニット3は、冷凍サイクルの冷媒蒸発器31を
有する。
The cooler unit 3 has a refrigerant evaporator 31 of the refrigeration cycle.

冷媒蒸発器31は、クーラユニット3内を通過する空気
と内部を流れる冷媒とを熱交換して空気を冷却するもの
である。
The refrigerant evaporator 31 cools the air by exchanging heat between the air passing through the cooler unit 3 and the refrigerant flowing therein.

ヒータユニット4は、ケーシング41に設けられた温度
調節部5および吹出口切換部6を備える。
The heater unit 4 includes a temperature control unit 5 and an air outlet switching unit 6 provided in the casing 41.

温度調節部5は、本発明の調節手段であって、ヒータ
コア51およびエアミックスダンパ52、53を備える。
The temperature control unit 5 is a control unit of the present invention, and includes a heater core 51 and air mix dampers 52 and 53.

ヒータコア51は、本発明の加熱手段であって、ケーシ
ング41内に収納され、エンジンの冷却用ウォータジャケ
ット内で暖められたエンジン冷却水が供給されている。
このヒータコア51は、通過する空気をエンジン冷却水と
熱交換させて加熱する。
The heater core 51 is a heating means of the present invention, and is accommodated in the casing 41, and is supplied with engine cooling water warmed in an engine cooling water jacket.
The heater core 51 heats the passing air by exchanging heat with engine cooling water.

エアミックスダンパ52、53は、ヒータコア51を通過す
る空気量とヒータコア51を迂回する空気量との割合を調
節するものである。これらのエアミックスダンパ52、53
は、操作パネル10の温度コントロールレバー12を車両乗
員が操作することによって任意なダンパ位置に設定され
る。
The air mix dampers 52 and 53 adjust the ratio between the amount of air passing through the heater core 51 and the amount of air bypassing the heater core 51. These air mix dampers 52, 53
Is set to an arbitrary damper position by operating the temperature control lever 12 of the operation panel 10 by the vehicle occupant.

吹出口切換部6は、デフロスタ吹出口61、センタフェ
イス吹出口62、サイドフェイス吹出口63、フット吹出口
64および吹出空気分配部7を有する。
The outlet switching unit 6 includes a defroster outlet 61, a center face outlet 62, a side face outlet 63, and a foot outlet.
64 and an outlet air distribution section 7.

デフロスタ吹出口61は、ケーシング41の上部に形成さ
れている。このデフロスタ吹出口61は、自動車の前方窓
ガラスに向かって空気流を吹き出す。
The defroster outlet 61 is formed in an upper part of the casing 41. The defroster outlet 61 blows out the airflow toward the front window glass of the automobile.

センタフェイス吹出口62は、ケーシング41の上部に形
成されている。このセンタフェイス吹出口62は、車両乗
員の上半身に向かって空気流を吹き出す。
The center face outlet 62 is formed at an upper portion of the casing 41. The center face outlet 62 blows out the airflow toward the upper body of the vehicle occupant.

サイドフェイス吹出口63は、ケーシング41の上部に形
成されている。このサイドフェイス吹出口63は、自動車
の側方窓ガラスおよび車両乗員の側方部(車両乗員の身
体のうち車両の側方窓ガラス側に位置する腕、肩、胸お
よび脇腹等)に向かって空気流を吹き出す。
The side face outlet 63 is formed at an upper portion of the casing 41. The side face outlet 63 is directed toward the side window glass of the automobile and the side portion of the vehicle occupant (arms, shoulders, chests, flank, etc. of the body of the vehicle occupant located on the side window glass side of the vehicle). Blow out the air stream.

フット吹出口64は、ケーシング41の下部に形成されて
いる。このフット吹出口64は、車両乗員の足元に向かっ
て空気流を吹き出す。
The foot outlet 64 is formed below the casing 41. The foot outlet 64 blows out the airflow toward the feet of the vehicle occupant.

なお、これらのデフロスタ吹出口61、センタフェイス
吹出口62およびフット吹出口64は、デフロスタダンパ6
5、センタフェイスダンパ66およびフットダンパ67のダ
ンパ位置に応じてそれぞれ開口度合が調節される。
The defroster outlet 61, center face outlet 62 and foot outlet 64 are connected to the defroster damper 6
5. The degree of opening is adjusted according to the damper positions of the center face damper 66 and the foot damper 67.

これらのデフロスタダンパ65、センタフェイスダンパ
66、フットダンパ67および後記するサイドフェイスダン
パ75は、操作パネル10の吹出モード切換レバー13を車両
乗員が操作することによって任意なダンパ位置に設定さ
れる。この吹出モード切換レバー13と各ダンパとはリン
ク機構68を介して連結されている。
These defroster dampers 65 and center face dampers
The 66, the foot damper 67, and the side face damper 75 described later are set to arbitrary damper positions by operating the blowout mode switching lever 13 of the operation panel 10 by a vehicle occupant. The blowing mode switching lever 13 and each damper are connected via a link mechanism 68.

また、吹出空気分配部7は、第1通風路71、第2通風
路72、連通路73、連絡路74およびサイドフェイスダンパ
75が配設されている。
The blow-off air distribution unit 7 includes a first ventilation path 71, a second ventilation path 72, a communication path 73, a communication path 74, and a side face damper.
75 are arranged.

第1通風路71は、ケーシング41の車室内側に形成さ
れ、ヒータコア51を通過した温風とヒータコア51を迂回
した冷風とが混合するエアミックスチャンバである。こ
の第1通風路71は、温度調節部5によって所定の温度に
調節された冷風をセンタフェイス吹出口62およびサイド
フェイス吹出口63に導く通路である。
The first ventilation path 71 is an air mixing chamber formed on the vehicle interior side of the casing 41 and mixing the hot air that has passed through the heater core 51 and the cool air that has bypassed the heater core 51. The first ventilation passage 71 is a passage that guides the cool air adjusted to a predetermined temperature by the temperature adjustment unit 5 to the center face outlet 62 and the side face outlet 63.

第2通風路72は、ケーシング41のエンジンルーム側に
形成され、ヒータコア51を通過した温風とヒータコア51
を迂回した冷風とが混合するエアミックスチャンバであ
る。この第2通風路72は、温度調節部5によって所定の
温度に調節された温風をデフロスタ吹出口61およびフッ
ト吹出口64に導く通路である。
The second ventilation passage 72 is formed on the engine room side of the casing 41, and the warm air that has passed through the heater core 51 and the heater core 51
This is an air mix chamber where the cool air bypassing the air mixes. The second ventilation path 72 is a path that guides the warm air adjusted to a predetermined temperature by the temperature controller 5 to the defroster outlet 61 and the foot outlet 64.

連通路73は、ケーシング41のデフロスタ吹出口61とサ
イドフェイス吹出口63とを区画する区画壁69に、デフロ
スタ吹出口61とサイドフェイス吹出口63とを連通するよ
うに形成されている。
The communication passage 73 is formed so as to communicate the defroster outlet 61 and the side face outlet 63 with a partition wall 69 that separates the defroster outlet 61 and the side face outlet 63 of the casing 41.

連絡路74は、ケーシング41のセンタフェイス吹出口62
とセンタフェイス吹出口63とを区画する区画壁70に、セ
ンタフェイス吹出口62とサイドフェイス吹出口63とを連
絡するように形成されている。
The communication path 74 is connected to the center face outlet 62 of the casing 41.
The center face outlet 62 and the side face outlet 63 are formed so as to communicate with a partition wall 70 that separates the center face outlet 63 from the center face outlet 63.

サイドフェイスダンパ75は、本発明の切換手段であっ
て、連通路73の開閉と連絡路74の開閉とを行う。このサ
イドフェイスダンパ75は、A側に設定されると連通路73
を開き、連絡路74を閉じる。また、サイドフェイスダン
パ75は、B側に設定されると連通路73を閉じ、連絡路74
を開く。
The side face damper 75 is a switching means of the present invention, and opens and closes the communication path 73 and opens and closes the communication path 74. When the side face damper 75 is set on the A side, the communication passage 73
And close the connection 74. When the side face damper 75 is set to the B side, the communication path 73 is closed, and the communication path 74 is closed.
open.

表1に各吹出モードにおけるデフロスタダンパ65、セ
ンタフェイスダンパ66、フットダンパ67およびサイドフ
ェイスダンパ75のダンパ位置を表す。
Table 1 shows the damper positions of the defroster damper 65, the center face damper 66, the foot damper 67, and the side face damper 75 in each blowing mode.

なお、表1において、FACEはフェイス吹出モードを表
し、B/Lはバイ・レベル吹出モードを表し、FOOT2は第2
フット吹出モードを表し、FOOT1は第1フット吹出モー
ドを表し、F/Dはフット・デフ吹出モードを表し、DEFは
デフロスタ吹出モードを表す。
In Table 1, FACE represents the face blowing mode, B / L represents the bi-level blowing mode, and FOOT2 represents the second blowing mode.
FOOT1 represents the first foot blowing mode, F / D represents the foot differential blowing mode, and DEF represents the defroster blowing mode.

本実施例の自動車用冷暖房装置1の作動を第1図ない
し第10図に基づき説明する。
The operation of the automotive air conditioner 1 of this embodiment will be described with reference to FIGS.

車両乗員が操作パネル10に配設された送風量切換レバ
ー11を、例えばMe1に設定すると、送風機21が作動を開
始する。そして、送風機21の吸引力によって送風ユニッ
ト2内に吸引された車室内空気あるいは車室外空気は、
クーラユニット3内に流入する。クーラユニット3内に
流入した空気は、冷媒蒸発器31において冷媒と熱交換し
て冷却され冷風となる。この冷風は、その後にヒータユ
ニット4内に流入する。ヒータユニット4内に流入した
冷風は、温度コントロールレバー12の設定位置に応じて
ダンパ位置が変更されるエアミックスダンパ52、53によ
って、ヒータコア51を迂回する冷風C1、C2とヒータコア
51を通過して所定の温度に加熱された温風Hとに振り分
けられる。
When the vehicle occupant sets the air volume switching lever 11 provided on the operation panel 10 to, for example, Me1, the blower 21 starts operating. Then, the vehicle interior air or the vehicle exterior air sucked into the blower unit 2 by the suction force of the blower 21 is:
It flows into the cooler unit 3. The air that has flowed into the cooler unit 3 exchanges heat with the refrigerant in the refrigerant evaporator 31 and is cooled to become cool air. This cool air then flows into the heater unit 4. The cool air flowing into the heater unit 4 is cooled by the air mix dampers 52 and 53 whose damper positions are changed according to the set position of the temperature control lever 12, and the cool air C1 and C2 that bypass the heater core 51 and the heater core.
It passes through 51 and is distributed to the warm air H heated to a predetermined temperature.

これらの冷風C1、C2および温風Hの流れは、第1通風
路71と第2通風路72内に流れ込む。このときの第1通風
路71内の空気は、第1通風路71内の大部分に冷風C1が流
れ込んでくるために低い温度の第1空気となっている。
これに対して、第2通風路72内の空気は、冷風C2と温風
Hとが混合されて流れ込んでくるために第1空気より高
い温度の第2空気となっている。
The flows of the cold air C1, C2 and the hot air H flow into the first ventilation path 71 and the second ventilation path 72. At this time, the air in the first ventilation path 71 is low-temperature first air because the cool air C1 flows into most of the first ventilation path 71.
On the other hand, the air in the second ventilation passage 72 is a second air having a higher temperature than the first air because the cold air C2 and the hot air H are mixed and flow.

(バイ・レベル吹出モード時) そして、車両乗員が吹出モード切換レバー13をバイ・
レベル(B/L)吹出モードに設定していると、第5図お
よび表1に示すように、デフロスタダンパ65が全閉位置
に配され、センタフェイスダンパ66が中間位置に配さ
れ、フットダンパ67が中間位置に配され、サイドフェイ
スダンパ75がB側位置に配される。
(At the time of the bi-level blowing mode) The vehicle occupant sets the blowing mode switching lever 13 to the bi-level blowing mode.
When the level (B / L) blowing mode is set, as shown in FIG. 5 and Table 1, the defroster damper 65 is disposed at the fully closed position, the center face damper 66 is disposed at the intermediate position, and the foot damper 67 is disposed. Are arranged at the intermediate position, and the side face damper 75 is arranged at the B side position.

このため、デフロスタ吹出口61および連通路73が全閉
される。また、センタフェイス吹出口62およびサイドフ
ェイス吹出口63から車両乗員の上半身および側方部に向
かって第1通風路71内の冷風が吹き出される。さらに、
フット吹出口64から車両乗員の足元に向かって第2通風
路72内の温度が吹き出される。
Therefore, the defroster outlet 61 and the communication passage 73 are fully closed. Further, the cool air in the first ventilation path 71 is blown from the center face outlet 62 and the side face outlet 63 toward the upper body and side portions of the vehicle occupant. further,
The temperature in the second ventilation path 72 is blown out from the foot outlet 64 toward the feet of the vehicle occupant.

このように、バイ・レベル吹出モード時には、第6図
のグラフに表すように、サイドフェイス吹出口63の吹出
口温度とフット吹出口64の吹出口温度との間に温度差
(例えば20℃〜30℃)がつくので、頭寒足熱の快適な暖
房感が得られる。
Thus, in the bi-level blowing mode, as shown in the graph of FIG. 6, the temperature difference between the outlet temperature of the side face outlet 63 and the outlet temperature of the foot outlet 64 (for example, 20 ° C. 30 ° C), so you can get a comfortable feeling of heating with head and foot heat.

(第1フット吹出モード時) そして、車両乗員が吹出モード切換レバー13を第1フ
ット(FOOT1)吹出モードに設定すると、第7図および
表1に示すように、デフロスタダンパ65が中間位置に配
され、センタフェイスダンパ66が全閉位置に配され、フ
ットダンパ67が全開位置に配され、サイドフェイスダン
パ75がA側位置に配される。
(At the time of the first foot blowing mode) When the vehicle occupant sets the blowing mode switching lever 13 to the first foot (FOOT1) blowing mode, the defroster damper 65 is arranged at the intermediate position as shown in FIG. Then, the center face damper 66 is arranged at the fully closed position, the foot damper 67 is arranged at the fully open position, and the side face damper 75 is arranged at the A side position.

このため、第1通風路71内の冷風C1は、センタフェイ
スダンパ66を全閉状態およびサイドフェイスダンパ75を
A側位置(連絡路74を全閉状態)に設定したことによっ
て第1通風路71が閉じられているので行き場をなくしフ
ットダンパ67と区画壁69との隙間から第2通風路72内に
流れ込む。そして、第2通風路72内に流れ込んだ冷風C1
は、冷風C2および温風Hと混合され、第2通風路72内の
空気の温度がほぼ均一の温風となる。このとき、デフロ
スタ吹出口61、サイドフェイス吹出口63およびフット吹
出口64からは、第2通風路72内の温風を取り出すことに
なるので、第8図のグラフに表すように、それぞれの吹
出口の吹出口温度の温度差はほとんどなくなる。
For this reason, the cold air C1 in the first ventilation path 71 is generated by setting the center face damper 66 to the fully closed state and setting the side face damper 75 to the A side position (the communication path 74 to the fully closed state). Is closed, the place to go is eliminated, and the air flows into the second ventilation path 72 from the gap between the foot damper 67 and the partition wall 69. Then, the cold air C1 flowing into the second ventilation path 72
Is mixed with the cold air C2 and the hot air H, so that the temperature of the air in the second ventilation path 72 becomes substantially uniform. At this time, warm air in the second air passage 72 is taken out from the defroster outlet 61, the side face outlet 63, and the foot outlet 64, and as shown in the graph of FIG. The temperature difference between the outlet temperatures at the outlet is almost eliminated.

このように、第1フット吹出モード時には、サイドフ
ェイス吹出口63から自動車の側方窓ガラスに吹き付ける
温風によって、側方窓ガラスの曇り防止、および冷輻射
の緩和に利用することができる。
As described above, in the first foot blowout mode, the hot air blown from the side face outlet 63 to the side window glass of the vehicle can be used to prevent fogging of the side window glass and reduce cold radiation.

したがって、バイ・レベル吹出モード時に車室内の上
下温度差を大きくすることができ、且つ第1フット吹出
モード時に車室内の上下温度差を小さくすることができ
る。このような効果を得るために、区画壁69に温風バイ
パスとなる連通路73を形成しているので、ヒータユニッ
ト4の外郭を小さくでき、自動車へのヒータユニット4
の搭載スペースを従来装置より小さくできるという効果
も得られる。
Therefore, the vertical temperature difference in the vehicle compartment can be increased in the bi-level blowing mode, and the vertical temperature difference in the vehicle compartment can be reduced in the first foot blowing mode. In order to obtain such an effect, since the communication passage 73 serving as a hot air bypass is formed in the partition wall 69, the outer shell of the heater unit 4 can be made small, and the heater unit 4 for an automobile can be provided.
There is also obtained an effect that the mounting space of the device can be made smaller than the conventional device.

(第2フット吹出モード時) また、車両乗員が吹出モード切換レバー13を第2フッ
ト(FOOT2)吹出モードに設定すると、第9図および表
1に示すように、デフロスタダンパ65が中間位置に配さ
れ、センタフェイスダンパ66が中間位置に配され、フッ
トダンパ67が中間位置に配され、サイドフェイスダンパ
75がA側位置(連絡路74を全閉状態)に配される。
(At the time of the second foot blowing mode) When the vehicle occupant sets the blowing mode switching lever 13 to the second foot (FOOT2) blowing mode, the defroster damper 65 is located at the intermediate position as shown in FIG. The center face damper 66 is arranged at an intermediate position, the foot damper 67 is arranged at an intermediate position,
75 is disposed at the A side position (the communication path 74 is fully closed).

このため、第1フット吹出モード時の効果に加えて、
センタフェイス吹出口62から車両乗員の上半身に向かっ
て第1通風路71内の冷風C1が吹き出される。よって、第
10図のグラフに表すように、センタフェイス吹出口62の
吹出口温度がサイドフェイス吹出口63の吹出口温度より
低くなるので、車両乗員の顔のほてりを防止することが
できる。
Therefore, in addition to the effect of the first foot blowing mode,
The cool air C1 in the first ventilation path 71 is blown from the center face outlet 62 toward the upper body of the vehicle occupant. Therefore,
As shown in the graph of FIG. 10, since the outlet temperature of the center face outlet 62 is lower than the outlet temperature of the side face outlet 63, it is possible to prevent hot flashing of the face of the vehicle occupant.

なお、フェイス(FACE)吹出モード時は、バイ・レベ
ル吹出モード時と同様にサイドフェイス吹出口63から冷
風が吹き出し、フット・デフ(F/D)吹出モードおよび
デフロスタ(DEF)吹出モード時は、フット吹出モード
時と同様にサイドフェイス吹出口63から温風が吹き出
す。
In the face (FACE) blowing mode, cold air is blown from the side face outlet 63 in the same manner as in the bi-level blowing mode, and in the foot differential (F / D) blowing mode and the defroster (DEF) blowing mode, Hot air blows out from the side face outlet 63 in the same manner as in the foot blowing mode.

第11図ないし第14図は本発明の第2実施例である。第
11図および第12図はヒータユニットを示す図である。
FIGS. 11 to 14 show a second embodiment of the present invention. No.
11 and 12 are views showing a heater unit.

第1実施例では、温度調節部5のエアミックスダンパ
52、53のダンパ位置が変更されると各吹出口の吹出口温
度が変化する。このため、温度コントロールレバー12の
設定位置がMax Hotに設定されていると第1通風路71内
に流入する空気は全てヒータコア51を通過することとな
り、たとえ第2フット吹出モード時であってもセンタフ
ェイス吹出口62から冷風が吹き出されず車両乗員の顔の
ほてりを防止することはできない。
In the first embodiment, the air mix damper of the temperature controller 5
When the damper positions of 52 and 53 are changed, the outlet temperature of each outlet changes. Therefore, if the setting position of the temperature control lever 12 is set to Max Hot, all the air flowing into the first ventilation path 71 passes through the heater core 51, and even in the second foot blowing mode. Cold air is not blown out from the center face outlet 62, so that it is not possible to prevent hot flashes of the vehicle occupant's face.

したがって、この実施例においては、温度調節部5の
車室内側の冷風流入部に穴91を形成して、この穴91から
流出する冷風C3をセンタフェイス吹出口62に導く冷風バ
イパス通路92を設けている。また、この冷風バイパス通
路92内には、冷風C3が不要のときに冷風バイパス通路92
を閉じるための開閉ダンパ93が配設されている。この開
閉ダンパ93は、第13図に示すように、温度コントロール
レバー12および吹出モード切換レバー13と連動させず
に、冷風バイパス開閉レバー14を車両乗員が操作するこ
とにより冷風バイパス通路92を開閉するものである。
Therefore, in this embodiment, a hole 91 is formed in the cool air inflow section on the vehicle cabin side of the temperature control section 5, and a cool air bypass passage 92 for guiding the cool air C3 flowing out of the hole 91 to the center face outlet 62 is provided. ing. When the cool air C3 is unnecessary, the cool air bypass passage 92 is provided in the cool air bypass passage 92.
An opening / closing damper 93 for closing the door is provided. As shown in FIG. 13, the opening / closing damper 93 opens and closes the cold air bypass passage 92 by operating the cold air bypass opening / closing lever 14 by the vehicle occupant without interlocking with the temperature control lever 12 and the blowing mode switching lever 13. Things.

この実施例の特有の作動を説明する。 The specific operation of this embodiment will be described.

冬期暖房時に、デフロスタ吹出口61から吹き出された
温風が車両乗員の顔に当たって不快になることがある。
このような場合に、車両乗員が冷風バイパス開閉レバー
14を開位置に設定すると、穴91から冷風C3が冷風バイパ
ス通路92に流入する。そして、冷風バイパス通路92に流
入した冷風C3は、センタフェイス吹出口62から車両乗員
の上半身に向かって吹き出される。この冷風C3は、エア
ミックスダンパ52の上流側から取り入れているために、
たとえ第2フット吹出モード時で温度コントロールレバ
ー12の設定位置がMax Hotに設定されていても、第14図
のグラフに表すように、センタフェイス吹出口62の吹出
口温度に変化は生じない。このため、車両乗員の顔のほ
てりを防止することができる。
During heating in winter, the warm air blown out from the defroster outlet 61 may hit the face of the vehicle occupant and become uncomfortable.
In such a case, the vehicle occupant can use the cold air bypass
When 14 is set to the open position, the cool air C3 flows into the cool air bypass passage 92 from the hole 91. Then, the cool air C3 flowing into the cool air bypass passage 92 is blown out from the center face outlet 62 toward the upper body of the vehicle occupant. Because this cold air C3 is taken in from the upstream side of the air mix damper 52,
Even when the setting position of the temperature control lever 12 is set to Max Hot in the second foot blowing mode, the outlet temperature of the center face outlet 62 does not change as shown in the graph of FIG. Therefore, it is possible to prevent hot flashes of the vehicle occupant's face.

(変形例) 本実施例では、本発明を通風ダクト内に冷凍サイクル
の冷媒蒸発器を配設して冷暖房装置としたが、冷凍サイ
クルを廃して暖房装置としても良い。
(Modification) In the present embodiment, the refrigerant evaporator of the refrigeration cycle is disposed in the ventilation duct of the present invention to provide a cooling and heating device.

本実施例では、加熱手段としてヒータコアを用いた
が、加熱手段として冷凍サイクルの冷媒凝縮器、電気ヒ
ータなどを用いても良い。
In the present embodiment, the heater core is used as the heating means, but a refrigerant condenser of a refrigeration cycle, an electric heater, or the like may be used as the heating means.

本実施例では、調節手段として揺動運動するエアミッ
クスダンパを2枚用い、冷風通路2ヶ所温度通路1ヶ所
として3層流で温度調節を行っているが、エアミックス
ダンパを1枚として冷風通路を1ヶ所(第1通風路側)
温風通路1ヶ所(第2通風路側)にした2層流で温度調
節を行っても良い。また、その他調節手段として往復運
動するダンパや、ヒータコア(加熱手段)を支点を中心
に回動させる装置を用いても良い。
In the present embodiment, two oscillating air mix dampers are used as the adjusting means, and the temperature is adjusted by three laminar flows as two cold air passages and one temperature passage. 1 place (1st ventilation path side)
The temperature may be adjusted by a two-layer flow in one hot air passage (on the side of the second air passage). Further, a damper that reciprocates or a device that rotates a heater core (heating means) about a fulcrum may be used as other adjusting means.

また、本発明をオートエアコンディショナに採用して
も良い。
Further, the present invention may be applied to an automatic air conditioner.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図ないし第10図は本発明の第1実施例である。第1
図はヒータユニットの吹出口切換部の概略図、第2図は
自動車用冷暖房装置の概略図、第3図は操作パネルの正
面図、第4図は吹出モードを切換えるリンク機構を示す
ヒータユニットの側面図である。第5図はバイ・レベル
吹出モード時のタンパ位置を示すヒータユニットの概略
図、第6図はバイ・レベル吹出モード時の各吹出口の吹
出口温度と温度コントロールレバーの設定位置との関係
を表すグラフ、第7図は第1フット吹出モード時のタン
パ位置を示すヒータユニットの概略図、第8図は第1フ
ット吹出モード時の各吹出口の吹出口温度と温度コント
ロールレバーの設定位置との関係を表すグラフ、第9図
は第2フット吹出モード時のタンパ位置を示すヒータユ
ニットの概略図、第10図は第2フット吹出モード時の各
吹出口の吹出口温度と温度コントロールレバーの設定位
置との関係を表すグラフである。 第11図ないし第14図は本発明の第2実施例である。第11
図および第12図はヒータユニットの概略図、第13図は操
作パネルの正面図、第14図は第1フット吹出モード時の
各吹出口の吹出口温度と温度コントロールレバーの設定
位置との関係を表すグラフである。 図中 1……自動車用冷暖房装置(車両用空気調和装置) 5……温度調節部(調節手段)、6……吹出口切換部、
41……ケーシング、51……ヒータコア(加熱手段) 61……デフロスタ吹出口、62……センタフェイス吹出
口、63……サイドフェイス吹出口、64……フット吹出
口、69……区画壁、71……第1通風路、72……第2通風
路、73……連通路、75……サイドフェイスダンパ(切換
手段)
1 to 10 show a first embodiment of the present invention. First
FIG. 2 is a schematic diagram of an air outlet switching unit of the heater unit, FIG. 2 is a schematic diagram of a vehicle air conditioner, FIG. 3 is a front view of an operation panel, and FIG. It is a side view. FIG. 5 is a schematic view of the heater unit showing the tamper position in the bi-level blowing mode, and FIG. 6 shows the relationship between the outlet temperature of each outlet and the setting position of the temperature control lever in the bi-level blowing mode. FIG. 7 is a schematic diagram of the heater unit showing the tamper position in the first foot blowing mode, and FIG. 8 is a diagram showing the outlet temperature of each outlet and the setting position of the temperature control lever in the first foot blowing mode. FIG. 9 is a schematic diagram of the heater unit showing the tamper position in the second foot blowing mode, and FIG. 10 is a diagram showing the outlet temperature of each outlet and the temperature control lever in the second foot blowing mode. It is a graph showing the relationship with a setting position. FIGS. 11 to 14 show a second embodiment of the present invention. Eleventh
FIGS. 12 and 13 are schematic diagrams of the heater unit, FIG. 13 is a front view of the operation panel, and FIG. 14 is a relationship between the outlet temperature of each outlet and the set position of the temperature control lever in the first foot outlet mode. It is a graph showing. In the drawing, 1 ... automatic air conditioning / heating device (air conditioner for vehicle) 5 ... temperature control unit (adjustment means), 6 ... outlet switching unit,
41 ... casing, 51 ... heater core (heating means) 61 ... defroster outlet, 62 ... center face outlet, 63 ... side face outlet, 64 ... foot outlet, 69 ... partition wall, 71 ... 1st ventilation path, 72 ... 2nd ventilation path, 73 ... communication path, 75 ... side face damper (switching means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60H 1/00 102 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) B60H 1/00 102

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】吹出口切換部の上部に、車両の前方窓ガラ
スに向かって空気流を吹き出すデフロスタ吹出口、車室
の中央よりに開口し、車両乗員の上半身に向かって空気
流を吹き出すセンタフェイス吹出口、ならびに車両の側
方窓ガラスまたは車両乗員の側方部に向かって空気流を
吹き出すサイドフェイス吹出口を有するとともに、 前記吹出口切換部の下部に、車両乗員の足元に向かって
空気流を吹き出すフット吹出口を有するケーシングと、 このケーシング内を通過する空気を加熱する加熱手段を
有し、前記デフロスタ吹出口、前記センタフェイス吹出
口、前記サイドフェイス吹出口および前記フット吹出口
に向かう空気の温度を調節する調節手段と を備え、 前記ケーシングは、 前記調節手段によって所定の温度に調節された第1空気
を前記センタフェイス吹出口および前記サイドフェイス
吹出口に導く第1通風路と、 前記調節手段によって前記第1空気より高い温度に調節
された第2空気を前記デフロスタ吹出口およびフット吹
出口に導く第2通風路と、 前記デフロスタ吹出口と前記サイドフェイス吹出口とを
区画する区画壁に配設され、前記デフロスタ吹出口と前
記サイドフェイス吹出口とを連通する連通路と、 前記サイドフェイス吹出口に空気を導く通風路を前記第
1通風路と前記連通路とのいずれかに切換える切換手段
と を具備したことを特徴とする車両用空気調和装置。
1. A defroster outlet for blowing air toward a front window glass of a vehicle, and a center opening above the center of a passenger compartment for blowing air toward an upper body of a vehicle occupant. A face outlet, and a side face outlet that blows out an airflow toward a side window glass of the vehicle or a side portion of the vehicle occupant; A casing having a foot outlet for blowing out a flow; and a heating means for heating air passing through the casing, and heading toward the defroster outlet, the center face outlet, the side face outlet, and the foot outlet. Adjusting means for adjusting the temperature of the air, wherein the casing is configured to transfer the first air adjusted to a predetermined temperature by the adjusting means. A first air passage leading to the center face outlet and the side face outlet, and a second air guide leading the second air adjusted to a higher temperature than the first air by the adjusting means to the defroster outlet and the foot outlet. A ventilation path, a communication path disposed on a partition wall that partitions the defroster outlet and the side face outlet, and communicating with the defroster outlet and the side face outlet, air is supplied to the side face outlet. Switching means for switching the ventilation path that guides the air flow to one of the first ventilation path and the communication path.
JP18504290A 1990-07-12 1990-07-12 Vehicle air conditioner Expired - Fee Related JP2897359B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18504290A JP2897359B2 (en) 1990-07-12 1990-07-12 Vehicle air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18504290A JP2897359B2 (en) 1990-07-12 1990-07-12 Vehicle air conditioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0471920A JPH0471920A (en) 1992-03-06
JP2897359B2 true JP2897359B2 (en) 1999-05-31

Family

ID=16163781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18504290A Expired - Fee Related JP2897359B2 (en) 1990-07-12 1990-07-12 Vehicle air conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897359B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6208550B2 (en) 2013-11-12 2017-10-04 株式会社ヴァレオジャパン Air conditioner for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471920A (en) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09267620A (en) Vehicle air-conditioner
JP2000326721A (en) Air conditioning unit and vehicular air conditioner
JP2897359B2 (en) Vehicle air conditioner
JPS6233609Y2 (en)
JPS6246369B2 (en)
JP2000108636A (en) Air conditioner for automobile
JPS6332497Y2 (en)
JPS6144495Y2 (en)
JP2002002254A (en) Air conditioner for vehicle
JPS6144017A (en) Air conditioning equipment for car
JP3293140B2 (en) Vehicle air conditioner
JP2586546B2 (en) Automotive air conditioners
JP2000118228A (en) Air conditioner for automobile
JPS637526Y2 (en)
JP2518959Y2 (en) Automotive air conditioners
JPS6313043Y2 (en)
JP2516362Y2 (en) Automotive air conditioners
JPS6232885Y2 (en)
JPS6140584Y2 (en)
JPS6332496Y2 (en)
JPS5867514A (en) Automobile's air conditioner
JP3119012B2 (en) Vehicle air conditioner
JPS6233608Y2 (en)
JP3679965B2 (en) Air conditioner for vehicles
JPH10297255A (en) Air conditioner for automobile

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees