JP2896624B2 - 難燃性ポリオレフィン組成物 - Google Patents

難燃性ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JP2896624B2
JP2896624B2 JP7535393A JP7535393A JP2896624B2 JP 2896624 B2 JP2896624 B2 JP 2896624B2 JP 7535393 A JP7535393 A JP 7535393A JP 7535393 A JP7535393 A JP 7535393A JP 2896624 B2 JP2896624 B2 JP 2896624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
butylphenyl
phosphite
butyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7535393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06128423A (ja
Inventor
洋一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP7535393A priority Critical patent/JP2896624B2/ja
Publication of JPH06128423A publication Critical patent/JPH06128423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896624B2 publication Critical patent/JP2896624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃性ポリオレフィン組
成物に関する。さらに詳しくは、耐候(光)性に優れた成
形品が得られる難燃性ポリオレフィン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポリオレフィンは光の作用に対し
て敏感であり、その作用により劣化すなわち、着色もし
くは機械的強度の低下を引き起こし、光照射の著しい条
件下ではポリオレフィン成形品は長期の使用に耐えられ
ないことが知られている。このためポリオレフィンの光
劣化を防止する手段として各種の光安定剤を該ポリオレ
フィンに配合することが行われ、広く実用に供されてい
る。他方、ポリオレフィンを難燃化する手段として各種
のハロゲン系難燃剤を該ポリオレフィンに配合すること
が行われ、広く実用に供されている。ハロゲン系難燃剤
を配合してなる難燃性ポリオレフィン組成物を用いて成
形した成形品は、耐候(光)性を要求される用途に使用さ
れることがある。このため各種の光安定剤を難燃性ポリ
オレフィン組成物に併用することが行われるが、ハロゲ
ン系難燃剤のために用いた光安定剤が相殺作用を受け、
ほとんど耐候(光)性の改善に寄与しないといった欠点が
ある。
【0003】このため、従来からハロゲン系難燃剤を配
合してなる難燃性ポリオレフィン組成物を用いた成形品
の耐候(光)性を向上する目的で、ポリオレフィンに特定
構造のハロゲン系難燃剤および紫外線吸収剤を配合した
難燃性ポリオレフィン組成物が提案されている(特開昭
60−192761号公報および特開昭63−146949号公報)。
【0004】他方、特開昭54−21450号公報にはポリオ
レフィンに2-ヒドロキシ-4-アルコキシベンゾフェノン
または2-(2'-ヒドロキシ-5'-アルキルフェニル)ベン
ゾトリアゾールおよび3,5-ジアルキル-4-ヒドロキシ安
息香酸n-アルキルエステルの各光安定剤を添加すること
を包含する光による劣化効果に対してポリオレフィンを
安定化する方法が記載されている。また、特開昭55−54
339号公報にはポリ-α-オレフィンおよび3,5-ジ-t-ブチ
ル-4-ヒドロキシ安息香酸n-ヘキサデシルとジアルキル
ペンタエリトリチルジホスファイトの光安定剤の組み合
わせから成る光安定性組成物、更にベンゾフェノンまた
はベンゾトリアゾール化合物を含有する組成物が記載さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年電
気、電子用部品または自動車部品などの用途において難
燃性の要求がますます厳しくなってきており、難燃性を
要求される成形品の用途の多様化、大型化に伴って、該
成形品の耐候(光)性に対する要求も厳しくなってきてい
る。これらの問題点を解決するために提案された前記特
開昭60−192761号公報および特開昭63−146949号公報に
記載の難燃性ポリオレフィン組成物から得られる成形品
の耐候(光)性は、かなり改善はされるとはいえ、高度の
耐候(光)性たとえばJIS K 7102に準拠してブラック
パネル温度63℃、スプレーありのサンシャイン・ウェザ
ーメーターの測定条件で900時間以上という耐候(光)寿
命が要求されるような高度の耐候性が必要な用途に用い
る場合、いまだ充分満足できるものではない。
【0006】また、前記特開昭63−146949号公報には用
いられる紫外線吸収剤は、2種以上を併用することによ
り更に耐候性の向上が期待できるものもあるとの記載が
ある。しかしながら、該公報には実施例においてベンゾ
トリアゾール系紫外線吸収剤とヒドロキシベンゾエート
系光安定剤との併用の記載があるものの、ベンゾフェノ
ン系紫外線吸収剤およびヒドロキシベンゾエート系光安
定剤を併用した難燃性ポリオレフィン組成物から得られ
る成形品の耐候(光)性を改善させることは、なんら記載
も示唆もない。さらに、前記特開昭54−21450号公報お
よび特開昭55−54339号公報には、用いられる光安定剤
に他の添加剤としてハロゲン系難燃剤を併用し得ること
はなんら記載されておらず、また3,5-ジアルキル-4-ヒ
ドロキシ安息香酸n-アルキルエステルおよび2-ヒドロキ
シ-4-アルコキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤を含有
する光安定性組成物がハロゲン系難燃剤を配合してなる
難燃性ポリオレフィン組成物から得られる成形品の耐候
(光)性を改善させることを示唆した記載もない。
【0007】本発明者は、ハロゲン系難燃剤を配合して
なる難燃性ポリオレフィン組成物に関する上述の問題点
を解決した組成物すなわち耐候(光)性の改善された成形
品を与える難燃性組成物を得るべく鋭意研究した。その
結果、ポリオレフィンにハロゲン系難燃剤を配合した組
成物にベンゾフェノン系紫外線吸収剤およびヒドロキシ
ベンゾエート系光安定剤の特定量を配合した組成物が、
耐候(光)性を改善した成形品を与える難燃性組成物にな
ることを見い出し、この知見に基づき本発明を完成し
た。以上の記述から明らかなように、本発明の目的は成
形品としたときの該成形品の耐候(光)性が改善された難
燃性ポリオレフィン組成物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を有
する。 (1) ポリオレフィンにハロゲン系難燃剤を配合した組成
物に、該ポリオレフィン100重量部に対して、ベンゾフ
ェノン系紫外線吸収剤およびヒドロキシベンゾエート系
光安定剤をそれぞれ0.5〜10重量部配合したことを特徴
とする難燃性ポリオレフィン組成物。 (2) ハロゲン系難燃剤が、デカブロモジフェニルエーテ
ル、1,2-ビス(2',3',4',5',6'-ペンタブロモフェニ
ル)エタン、パークロロペンタシクロデカン、ドデカク
ロロドデカヒドロジメタノジベンゾシクロオクテン、ド
デカクロロオクタヒドロジメタノジベンゾフラン、テト
ラブロモビスフェノールA、テトラブロモビスフェノー
ルS、2,2-ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモ
プロピルオキシ)〕フェニル]プロパン、ビス[〔3,5-
ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモプロピルオキシ)〕フェ
ニル]スルフォンまたはこれらの2種以上の混合物であ
る前記第1項記載の難燃性ポリオレフィン組成物。 (3) 前記第1項もしくは第2項に記載の難燃性ポリオレ
フィン組成物に、さらにポリオレフィン100重量部に対
してリン系酸化防止剤0.05〜1重量部を配合してなる難
燃性ポリオレフィン組成物。 (4) リン系酸化防止剤が、ジステアリル-ペンタエリス
リトール-ジフォスファイト、テトラキス(2,4-ジ-t-ブ
チルフェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナイ
ト、ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)-ペンタエリスリ
トール-ジフォスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-
メチルフェニル)-ペンタエリスリトール-ジフォスファ
イト、ビス(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)ペンタエ
リスリトール-ジフォスファイト、トリス(2,4-ジ-t-ブ
チルフェニル)フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)オクチルフォスファイ
ト、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)フルオロフォスファイトまたはこれらの2種以上の
混合物である前記第3項記載の難燃性ポリオレフィン組
成物。
【0009】本発明で用いるポリオレフィンは、エチレ
ン、プロピレン、ブテン-1、ペンテン-1、4-メチル-ペ
ンテン-1、ヘキセン-1、オクテン-1などのα-オレフィ
ンの結晶性単独重合体、これら2種以上のα-オレフィ
ンの結晶性、低結晶性もしくは非晶性ランダム共重合体
または結晶性ブロック共重合体、非晶性エチレン-プロ
ピレン-非共役ジエン 3元共重合体などのポリオレフィ
ン、上述のα-オレフィンと酢酸ビニルもしくはアクリ
ル酸エステルとの共重合体、該共重合体のケン化物、こ
れらα-オレフィンと不飽和シラン化合物との共重合
体、これらα-オレフィンと不飽和カルボン酸もしくは
その無水物との共重合体、該共重合体と金属イオン化合
物との反応生成物、上述のポリオレフィンを不飽和カル
ボン酸もしくはその誘導体で変性した変性ポリオレフィ
ン、上述のポリオレフィンを不飽和シラン化合物で変性
したシラン変性ポリオレフィンなどを例示することがで
き、これらポリオレフィンの単独使用はもちろんのこ
と、2種以上のポリオレフィンを混合して用いることも
できる。
【0010】また上述のポリオレフィンに各種合成ゴム
(たとえばポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロ
ロプレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレ
ン、フッ素ゴム、スチレン-ブタジエン系ゴム、アクリ
ロニトリル-ブタジエン系ゴム、スチレン-ブタジエン-
スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチ
レンブロック共重合体、スチレン-エチレン-ブチレン-
スチレンブロック共重合体、スチレン-プロピレン-ブチ
レン-スチレンブロック共重合体など)または熱可塑性
合成樹脂(たとえばポリスチレン、スチレン-アクリロ
ニトリル共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチ
レン共重合体、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリブチレンナフタレート、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、フッ素樹脂、石油
樹脂(たとえばC5系石油樹脂、水添C5系石油樹脂、C
9系石油樹脂、水添C9系石油樹脂、C5-C9共重合石油
樹脂、水添C5-C9共重合石油樹脂、酸変性C9系石油樹
脂など)、DCPD樹脂(たとえばシクロペンタジエン
系石油樹脂、水添シクロペンタジエン系石油樹脂、シク
ロペンタジエン-C5共重合石油樹脂、水添シクロペンタ
ジエン-C5共重合石油樹脂、シクロペンタジエン-C9
重合石油樹脂、水添シクロペンタジエン-C9共重合石油
樹脂、シクロペンタジエン-C5-C9共重合石油樹脂、水
添シクロペンタジエン-C5-C9共重合石油樹脂などの軟
化点80〜200℃のDCPD樹脂)などを混合して用いる
こともできる。結晶性プロピレン単独重合体、プロピレ
ン成分を70重量%以上含有する結晶性プロピレン共重合
体であって、結晶性エチレン-プロピレンランダム共重
合体、結晶性エチレン-プロピレンブロック共重合体、
結晶性プロピレン-ブテン-1ランダム共重合体、結晶性
エチレン-プロピレン-ブテン-1 3元共重合体、結晶性
プロピレン-ヘキセン-ブテン-1 3元共重合体およびこ
れらの2種以上の混合物が特に好ましく用いられる。
【0011】本発明で用いられるベンゾフェノン系紫外
線吸収剤としては2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-
ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-
4-メトキシベンゾフェノン-5-スルフォニックアシッ
ド、2-ヒドロキシ-4-n-ブトキシベンゾフェノン、2-ヒ
ドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキ
シ-4-i-オクトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-
デシロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-ドデシ
ロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクタデシ
ロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-ベンジロキシ
ベンゾフェノン、ビス(5-ベンゾイル-4-ヒドロキシ-2-
メトキシフェニル)メタン、2,2'-ジヒドロキシ-4-メト
キシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4-i-ブトキシ
ベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4-n-オクトキシベ
ンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベ
ンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジ(n-オクト
キシ)ベンゾフェノン、2,2',4,4'-テトラヒドロキシベ
ンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-2'-カルボキ
シベンゾフェノンおよび3,3'-メチレン-ビス(2-ヒドロ
キシ-4-メトキシベンゾフェノン)などを例示でき、特
に2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノンが好ま
しい。これらベンゾフェノン系紫外線吸収剤の単独使用
はもちろんのこと、2種以上のベンゾフェノン系紫外線
吸収剤を併用することもできる。該ベンゾフェノン系紫
外線吸収剤の配合割合は、ポリオレフィン100重量部に
対して0.5〜10重量部、好ましくは1〜5重量部であ
る。0.5重量部未満の配合割合では耐候(光)性の改善効
果が充分に発揮されず、また10重量部を超えても構わな
いが、それ以上の耐候(光)性の改善効果が期待できず実
際的でないばかりでなくまた不経済である。
【0012】本発明で用いられるヒドロキシベンゾエー
ト系光安定剤としてはメチル-3-メチル-5-i-プロピル-4
-ヒドロキシベンゾエート、n-オクタデシル-3,5-ジ-i-
プロピル-4-ヒドロキシベンゾエート、n-ヘキサデシル-
3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート、n-オクタ
デシル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート、
アリル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート、
シクロヘキシル-3,5-ジ-t-アミル-4-ヒドロキシベンゾ
エート、i-ブチル-3,5-ジ-t-オクチル-4-ヒドロキシベ
ンゾエート、2,4-ジ-t-ブチルフェニル-3',5'-ジ-t-ブ
チル-4'-ヒドロキシベンゾエートおよび2,6-ジ-t-ブチ
ルフェニル-3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベンゾエ
ートなどを例示でき、特にn-ヘキサデシル-3,5-ジ-t-ブ
チル-4-ヒドロキシベンゾエートおよび2,4-ジ-t-ブチル
フェニル-3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベンゾエー
トが好ましい。これらヒドロキシベンゾエート系光安定
剤の単独使用はもちろんのこと、2種以上のヒドロキシ
ベンゾエート系光安定剤を併用することもできる。該ヒ
ドロキシベンゾエート系光安定剤の配合割合は、ポリオ
レフィン100重量部に対して0.5〜10重量部、好ましくは
1〜5重量部である。0.5重量部未満の配合割合では耐
候(光)性の改善効果が充分に発揮されず、また10重量部
を超えても構わないが、それ以上の耐候(光)性の改善効
果が期待できず実際的でないばかりでなくまた不経済で
ある。
【0013】本発明の組成物にあっては、リン系酸化防
止剤を併用することによって、相乗的に耐候(光)性の改
善効果が発揮されるので併用することが好ましい。リン
系酸化防止剤としてはジステアリル-ペンタエリスリト
ール-ジフォスファイト、ジフェニル-ペンタエリスリト
ール-ジフォスファイト、ビス(ノニルフェニル)-ペン
タエリスリトール-ジフォスファイト、カテシル-2,6-ジ
-t-ブチル-4-メチルフェニルフォスファイト、カテシル
-2,4,6-トリ-t-ブチルフェニルフォスファイト、α-ナ
フチルカテシルフォスファイト、2,2'-メチレンビス(4
-メチル-6-t-ブチルフェニル)-2-ナフチルフォスファ
イト、4,4'-ブチリデン-ビス(3-メチル-6-t-ブチルフ
ェニル-ジ-トリデシルフォスファイト)、1,1,3-トリス
(2-メチル-4-ジ-トリデシルフォスファイト-5-t-ブチ
ルフェニル)ブタン、トリラウリルトリチオフォスファ
イト、トリセチルトリチオフォスファイト、ジ(ラウリ
ルチオ)ペンタエリスリトールジフォスファイト、9,10
-ジヒドロ-9-オキサ-10-フォスファフェナンスレン-10-
オキサイド、10-ヒドロキシ-9,10-ジヒドロ-9-オキサ-1
0-フォスファフェナンスレン-10-オキサイド、トリフェ
ニルフォスファイト、トリス(ノニルフェニル)フォス
ファイト、トリス(2,4-ジ-ノニルフェニル)フォスフ
ァイト、トリス(モノ,ジノニルフェニル)フォスファ
イト、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)フォスファ
イト、トリス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)フ
ォスファイト、ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ペン
タエリスリトール-ジフォスファイト、ビス(2,6-ジ-t-
ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトール-ジフ
ォスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-s-ブチルフェ
ニル)ペンタエリスリトール-ジフォスファイト、
【0014】ビス(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)ペ
ンタエリスリトール-ジフォスファイト、ビス(2,6-ジ-
t-ブチル-4-n-オクタデシルオキシカルボニルエチル-フ
ェニル)ペンタエリスリトール-ジフォスファイト、ビ
ス[2,6-ジ-t-ブチル-4-(2',4'-ジ-t-ブチルフェニル
オキシカルボニル)-フェニル]ペンタエリスリトール-
ジフォスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-ヘキサ
デシルオキシカルボニル-フェニル)ペンタエリスリト
ール-ジフォスファイト、テトラキス(2,4-ジ-t-ブチル
フェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナイト、
テトラキス(2,4-ジ-t-ブチル-5-メチルフェニル)-4,
4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナイト、テトラキス
(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)-4,4'-ビフェニ
レン-ジ-フォスフォナイト、テトラキス(2,4,6-トリ-t
-ブチルフェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォ
ナイト、テトラキス(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-オクタデシ
ルオキシカルボニルエチル-フェニル)-4,4'-ビフェニ
レン-ジ-フォスフォナイト、テトラキス[2,6-ジ-t-ブ
チル-4-(2',4'-ジ-t-ブチルフェニルオキシカルボニ
ル)-フェニル]-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナ
イト、テトラキス(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-ヘキサデシル
オキシカルボニル-フェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-
フォスフォナイト、テトラキス(2,4-ジ-t-ブチルフェ
ニル)-3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)
-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-ジフ
ォスファイト、テトラキス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチル
フェニル)-3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチ
ル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-
ジフォスファイト、テトラキス(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-
オクタデシルオキシカルボニルエチル-フェニル)-3,9-
ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-
テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-ジフォスファイ
ト、テトラキス[2,6-ジ-t-ブチル-4-(2',4'-ジ-t-ブ
チルフェニルオキシカルボニル)-フェニル]-3,9-ビス
(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テト
ラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-ジフォスファイト、
テトラキス(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-ヘキサデシルオキシ
カルボニル-フェニル)-3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒ
ドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.
5]ウンデカン-ジフォスファイト、
【0015】ビス[2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t
-ブチルフェニル)]-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフ
ォナイト、ビス[2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチ
ルフェニル)]-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナイ
ト、ビス[2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-ブチ
ルフェニル)]-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナイ
ト、ビス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフ
ェニル)]-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナイト、
ビス[2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェ
ニル)]-3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチ
ル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-
ジフォスファイト、ビス[2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ
-t-ブチルフェニル)]-3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒ
ドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.
5]ウンデカン-ジフォスファイト、ビス[2,2'-エチリ
デン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)]-3,9-ビ
ス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テ
トラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-ジフォスファイ
ト、ビス[2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフ
ェニル)]-3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチ
ル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-
ジフォスファイト、2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)オクチルフォスファイト、2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブ
チルフェニル)ノニルフォスファイト、2,2'-ビス(4,6
-ジ-t-ブチルフェニル)ラウリルフォスファイト、2,2'
-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)トリデシルフォスフ
ァイト、2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)ミリス
チルフォスファイト、2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェ
ニル)ステアリルフォスファイト、2,2'-ビス(4,6-ジ-
t-ブチルフェニル)(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)フォ
スファイト、2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)
(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)フォスファイ
ト、2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)(2,4,6-ト
リ-t-ブチルフェニル)フォスファイト、
【0016】2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)
(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-オクタデシルオキシカルボニル
エチル-フェニル)フォスファイト、2,2'-ビス(4,6-ジ
-t-ブチルフェニル)[2,6-ジ-t-ブチル-4-(2',4'-ジ-
t-ブチルフェニルオキシカルボニル)-フェニル]フォ
スファイト、2,2'-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)
(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-ヘキサデシルオキシカルボニル
-フェニル)フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4-
メチル-6-t-ブチルフェニル)オクチルフォスファイ
ト、2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニ
ル)ノニルフォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4-メ
チル-6-t-ブチルフェニル)ラウリルフォスファイト、
2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)
トリデシルフォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4-メ
チル-6-t-ブチルフェニル)ミリスチルフォスファイ
ト、2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニ
ル)ステアリルフォスファイト、2,2'-メチレン-ビス
(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)(2,4-ジ-t-ブチルフ
ェニル)フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4-メチ
ル-6-t-ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチル
フェニル)フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4-メ
チル-6-t-ブチルフェニル)(2,4,6-トリ-t-ブチルフェ
ニル)フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4-メチル
-6-t-ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-オクタ
デシルオキシカルボニルエチル-フェニル)フォスファ
イト、2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェ
ニル)[2,6-ジ-t-ブチル-4-(2',4'-ジ-t-ブチルフェ
ニルオキシカルボニル)-フェニル]フォスファイト、
2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)
(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-ヘキサデシルオキシカルボニル
-フェニル)フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4,6
-ジ-t-ブチルフェニル)オクチルフォスファイト、2,2'
-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)ノニルフ
ォスファイト、2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチル
フェニル)ラウリルフォスファイト、2,2'-メチレン-ビ
ス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)トリデシルフォスファ
イト、2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)ミリスチルフォスファイト、2,2'-メチレン-ビス
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)ステアリルフォスファイ
ト、2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)
(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)フォスファイト、2,2'-メ
チレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-
ブチル-4-メチルフェニル)フォスファイト、2,2'-メチ
レン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)(2,4,6-トリ-t
-ブチルフェニル)フォスファイト、
【0017】2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフ
ェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-オクタデシルオキシカ
ルボニルエチル-フェニル)フォスファイト、2,2'-メチ
レン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)[2,6-ジ-t-ブ
チル-4-(2',4'-ジ-t-ブチルフェニルオキシカルボニ
ル)-フェニル]フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-
ヘキサデシルオキシカルボニル-フェニル)フォスファ
イト、2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフ
ェニル)オクチルフォスファイト、2,2'-エチリデン-ビ
ス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)ノニルフォスファ
イト、2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフ
ェニル)ラウリルフォスファイト、2,2'-エチリデン-ビ
ス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)トリデシルフォス
ファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-ブチ
ルフェニル)ミリスチルフォスファイト、2,2'-エチリ
デン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)ステアリル
フォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t
-ブチルフェニル)(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)フォス
ファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-ブチ
ルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)フ
ォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-
ブチルフェニル)(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)フ
ォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-
ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-オクタデシル
オキシカルボニルエチル-フェニル)フォスファイト、
2,2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニ
ル)[2,6-ジ-t-ブチル-4-(2',4'-ジ-t-ブチルフェニ
ルオキシカルボニル)-フェニル]フォスファイト、2,
2'-エチリデン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)
(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-ヘキサデシルオキシカルボニル
-フェニル)フォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)オクチルフォスファイ
ト、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)ノニルフォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4,
6-ジ-t-ブチルフェニル)ラウリルフォスファイト、2,
2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)トリ
デシルフォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ
-t-ブチルフェニル)ミリスチルフォスファイト、2,2'-
エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)ステアリ
ルフォスファイト、
【0018】2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチル
フェニル)(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)フォスファイ
ト、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)フォスファ
イト、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)フォスファイ
ト、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-オクタデシルオキシカルボ
ニルエチル-フェニル)フォスファイト、2,2'-エチリデ
ン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)[2,6-ジ-t-ブチ
ル-4-(2',4'-ジ-t-ブチルフェニルオキシカルボニル)
-フェニル]フォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-
ヘキサデシルオキシカルボニル-フェニル)フォスファ
イト、2,2'-チオ-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニ
ル)オクチルフォスファイト、2,2'-チオ-ビス(4-メチ
ル-6-t-ブチルフェニル)ノニルフォスファイト、2,2'-
チオ-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)ラウリルフ
ォスファイト、2,2'-チオ-ビス(4-メチル-6-t-ブチル
フェニル)トリデシルフォスファイト、2,2'-チオ-ビス
(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)ミリスチルフォスフ
ァイト、2,2'-チオ-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニ
ル)ステアリルフォスファイト、2,2'-チオ-ビス(4-メ
チル-6-t-ブチルフェニル)(2,4-ジ-t-ブチルフェニ
ル)フォスファイト、2,2'-チオ-ビス(4-メチル-6-t-
ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェニ
ル)フォスファイト、2,2'-チオ-ビス(4-メチル-6-t-
ブチルフェニル)(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)フ
ォスファイト、2,2'-チオ-ビス(4-メチル-6-t-ブチル
フェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4-n-オクタデシルオキシ
カルボニルエチル-フェニル)フォスファイト、2,2'-チ
オ-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)[2,6-ジ-t-
ブチル-4-(2',4'-ジ-t-ブチルフェニルオキシカルボニ
ル)-フェニル]フォスファイトおよび2,2'-チオ-ビス
(4-メチル-6-t-ブチルフェニル)(2,6-ジ-t-ブチル-4
-n-ヘキサデシルオキシカルボニル-フェニル)フォスフ
ァイトなどを例示でき、特にジステアリル-ペンタエリ
スリトール-ジフォスファイト、テトラキス(2,4-ジ-t-
ブチルフェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナ
イト、ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)-ペンタエリス
リトール-ジフォスファイト、ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4
-メチルフェニル)-ペンタエリスリトール-ジフォスフ
ァイト、ビス(2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル)ペンタ
エリスリトール-ジフォスファイト、トリス(2,4-ジ-t-
ブチルフェニル)フォスファイト、2,2'-メチレン-ビス
(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)オクチルフォスファイト
および2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニ
ル)フルオロフォスファイトが好ましい。これらリン系
酸化剤の単独使用はもちろんのこと、2種以上のリン系
酸化剤を併用することもできる。該リン系酸化剤の配合
割合は、ポリオレフィン100重量部に対して0.05〜1重
量部、好ましくは0.1〜0.5重量部である。
【0019】本発明で用いられるハロゲン系難燃剤とし
ては臭化アンモニウム、塩化アンモニウム、2-クロルテ
トラブロモブタン、2,2-ビス[p-(クロロホルミルオキ
シ)フェニル-3]プロパン、1,2-ジブロモ-3-クロロプ
ロパン、1,2,3-トリブロモプロパン、1,1,2,2-テトラブ
ロモエタン、テトラブロモブタン、ヘキサブロモシクロ
ドデカン、ヘキサブロモオクタン、ヘキサブロモブタ
ン、ペンタブロモシクロヘキサン、トリブロモトリクロ
ロシクロヘキサン、ペンタブロモクロロシクロヘキサ
ン、1,2-ジブロモ-1,1,2,2-テトラクロロエタン、2,2-
ビス(4-ヒドロキシエトキシ-3,5-ジブロモフェニル)
プロパン、ビニルクロロアセテート、2,4,6-トリブロモ
フェニルメタクリレート、2,3,3'-トリブロモアリルホ
ーメート、2,2-ジブロモプロピルメタクリレート、ビス
(2,3-ジブロモプロピル)-2,3-ジブロモフマレート、
トリブロモフェニルアクリレート、クロロエンド酸、ク
ロロエンド酸ジアリル、無水クロロエンド酸、ブロモス
チレン、テトラクロロ無水フタル酸、テトラブロモ無水
フタル酸、クロロプロパンジオール、3-ブロモ-2,2-ビ
ス(ブロモメチル)プロパノール、2,2-ジブロモブテン
-1,4-ジオール、トリブロモフェノール、ジブロモネオ
ペンチルグリコール、トリブロモネオペンチルアルコー
ル、2,3-ジブロモプロパノール、2,3,3'-トリブロモア
リルアルコール、クロロペンタブロモフェニルアリルエ
ーテル、ペンタクロロフェノキシグリセリンエーテル、
ブロモフェニルアリルエーテル、トリブロモフェノール
アリルエーテル、ペンタブロモフェノールアリルエーテ
ル、ペンタブロモフェニルアリルエーテル、ブロモアル
ケニルエーテル、ソルビトール-1,6-ビス(2',3'-ジブ
ロモプロピル)エーテル、デカブロモビフェニル、デカ
ブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルケト
ン、デカブロモジフェニルカーボネート、デカブロモジ
フェニルスルフィド、デカブロモジフェニルジスルフィ
ド、デカブロモジフェニルスルフォン、デカブロモジフ
ェニルメタン、1,2-ビス(2',3',4',5',6'-ペンタブロ
モフェノキシ)エタン、1,2-ビス(2',3',4',5',6'-ペ
ンタブロモフェニル)エタン、1,1-ビス(2',3',4',5',
6'-ペンタブロモフェニル)エタン、2,2-ビス(2',3',
4',5',6'-ペンタブロモフェニル)プロパン、ペンタデ
カブロモトリフェニルアミン、ペンタデカブロモトリフ
ェニルフォスフィン、ヘキサブロモジフェニルエーテ
ル、ジブロモクレジルグリシジルエーテル、ペンタブロ
モアリルエーテル、1,2-ジブロモプロピル-トリブロモ
フェニルエーテル、デカクロロジフェニルカーボネー
ト、デカブロモジフェニルカーボネート、2,3,3-トリブ
ロモアリルカルボキシレート、2,3,5,6,2',3',5',6'-オ
クタクロロ-4,4'-ジオキシジフェニル、テトラブロモベ
ンゼン、α,β-ジブロモエチルベンゼン、2-ブロモ-α,
β-ジブロモエチルベンゼン、ヘキサブロモベンゼン、
パークロロペンタシクロデカン、ドデカクロロドデカヒ
ドロジメタノジベンゾシクロオクテン、ドデカクロロオ
クタヒドロジメタノジベンゾフラン、
【0020】N,N'-エチレン-ビス(ジブロモフタルイ
ミド)、N,N'-メチレン-ビス(テトラブロモフタルイ
ミド)、N,N'-エチレン-ビス(テトラブロモフタルイ
ミド)、N,N'-エチリデン-ビス(テトラブロモフタル
イミド)、N,N'-(1,3-プロピレン)-ビス(テトラブ
ロモフタルイミド)、N,N'-(1,2-プロピレン)-ビス
(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-(2,2-プロピ
レン)-ビス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-
(1,4-ブ チレン)-ビス(テトラブロモフタルイミ
ド)、N,N'-(1,6-ヘキサメチレン)-ビス(テトラブ
ロモフタルイミド)、N,N'-(1,8-オクタメチレン)-
ビス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-(2,5-ジ
メチル-2,5-ヘキサメチレン)-ビス(テトラブロモフタ
ルイミド)、N,N'-(1,4-フェニレン)-ビス(テトラ
ブロモフタルイミド)、N,N'-(4,4'-ビフェニレン)
-ビス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-(4,4"-
テルフェニレン)-ビス(テトラブロモフタルイミ
ド)、N,N'-メチレン-ビス(5,6-ジブロモノルボルナ
ン-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-エチレン-ビス
(5,6-ジブロモノルボルナン-2,3-ジカルボキシミ
ド)、N,N'-エチリデン-ビス(5,6-ジブロモノルボル
ナン-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-(1,3-プロピレ
ン)-ビス(5,6-ジブロモノルボルナン-2,3-ジカルボキ
シミド)、N,N'-(1,2-プロピレン)-ビス(5,6-ジブ
ロモノルボルナン-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-
(2,2-プロピレン)-ビス(5,6-ジブロモノルボルナン-
2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-(1,4-ブチレン)-ビ
ス(5,6-ジブロモノルボルナン-2,3-ジカルボキシミ
ド)、N,N'-(1,6-ヘキサメチレン)-ビス(5,6-ジブ
ロモノルボルナン-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-
(1,8-オクタメチレン)-ビス(5,6-ジブロモノルボル
ナン-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-(2,5-ジメチル
-2,5-ヘキサメチレン)-ビス(5,6-ジブロモノルボルナ
ン-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-(1,4-フェニレ
ン)-ビス(5,6-ジブロモノルボルナン-2,3-ジカルボキ
シミド)、N,N'-(4,4'-ビフェニレン)-ビス(5,6-
ジブロモノルボルナン-2,3-ジカルボキシミド)、N,
N'-(4,4"-テルフェニレン)-ビス(5,6-ジブロモノル
ボルナン-2,3-ジカルボキシミド)、
【0021】N,N'-メチレン-ビス(5,6-ジブロモ-1,4
-エポキシシクロヘキサン-2,3-ジカルボキシミド)、
N,N'-エチレン-ビス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシ
クロヘキサン-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-エチリ
デン-ビス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン
-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-(1,3-プロピレン)
-ビス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3
-ジカルボキシミド)、N,N'-(1,2-プロピレン)-ビ
ス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3-ジ
カルボキシミド)、N,N'-(2,2-プロピレン)-ビス
(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3-ジカ
ルボキシミド)、N,N'-(1,4-ブチレン)-ビス(5,6-
ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3-ジカルボキ
シミド)、N,N'-(1,6-ヘキサメチレン)-ビス(5,6-
ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3-ジカルボキ
シミド)、N,N'-(1,8-オクタメチレン)-ビス(5,6-
ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3-ジカルボキ
シミド)、N,N'-(2,5-ジメチル-2,5-ヘキサメチレ
ン)-ビス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン
-2,3-ジカルボキシミド)、N,N'-(1,4-フェニレン)
-ビス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3
-ジカルボキシミド)、N,N'-(4,4'-ビフェニレン)-
ビス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3-
ジカルボキシミド)、N,N'-(4,4"-テルフェニレン)
-ビス(5,6-ジブロモ-1,4-エポキシシクロヘキサン-2,3
-ジカルボキシミド)、N,N'-(4,4'-ビフェニルスル
フォン)-ビス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-
[4,4'-ビス(3,5-ジブロモフェニル)スルフォン]-ビ
ス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-[4,4'-ビス
(2,3,5,6-テトラブロモフェニル)スルフォン]-ビス
(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-(4,4'-ビフェ
ニルメタン)-ビス(テトラブロモフタルイミド)、N,
N'-[4,4'-ビス(3,5-ジブロモフェニル)メタン]-ビ
ス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-[4,4'-ビス
(2,3,5,6-テトラブロモフェニル)メタン]-ビス(テ
トラブロモフタルイミド)、N,N'-[4,4'-ビフェニル
-(1,2-エタン)]-ビス(テトラブロモフタルイミ
ド)、N,N'-[4,4'-ビス(3,5-ジブロモフェニル)-
(1,2-エタン)]-ビス(テトラブロモフタルイミ
ド)、N,N'-[4,4'-ビス(2,3,5,6-テトラブロモフェ
ニル)-(1,2-エタン)]-ビス(テトラブロモフタルイ
ミド)、N,N'-[4,4'-ビフェニル-(2,2'-プロパ
ン)]-ビス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-
[4,4'-ビス(3,5-ジブロモフェニル)-(2,2'-プロパ
ン)]-ビス(テトラブロモフタルイミド)、N,N'-
[4,4'-ビス(2,3,5,6-テトラブロモフェニル)-(2,2'
-プロパン)]-ビス(テトラブロモフタルイミド)、ポ
リ(ジブロモスチレン)、ポリ(トリブロモスチレ
ン)、ポリ(テトラブロモスチレン)、ポリ(ペンタブ
ロモスチレン)、1,4-ビス(2',3',4',5',6'-ペンタブ
ロモフェノキシ)-2,3,5,6-テトラブロモベンゼン、1,4
-ビス(2',3',4',5',6'-ペンタブロモベンジル)-2,3,
5,6-テトラブロモベンゼン、4,4'-ビス(2,3,4,5,6-ペ
ンタブロモフェノキシ)-2,2',3,3',5,5',6,6'-オクタ
ブロモジフェニルエーテル、4,4'-ビス(2,3,4,5,6-ペ
ンタブロモベンジル)-2,2',3,3',5,5',6,6'-オクタブ
ロモジフェニルメタン、
【0022】テトラブロモビスフェノールA、テトラブ
ロモビスフェノールAジエトキシレート、ビス(2-ヒド
ロキシエチルエーテル)テトラブロモビスフェノール
A、2,2-ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモプ
ロピルオキシ)〕フェニル]プロパン、2,2-ビス[〔3,
5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモ-2'-メチルプロピルオ
キシ)〕フェニル]プロパン、テトラブロモビスフェノ
ールF、ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモプ
ロピルオキシ)〕フェニル]メタン、ビス[〔3,5-ジブ
ロモ-4-(2',3'-ジブロモ-2'-メチルプロピルオキ
シ)〕フェニル]メタン、ビス[〔3,5-ジブロモ-4-
(2',3'-ジブロモプロピルオキシ)〕フェニル]オキサ
イド、ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモ-2'-
メチルプロピルオキシ)〕フェニル]オキサイド、ビス
[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモプロピルオキ
シ)〕フェニル]ケトン、ビス[〔3,5-ジブロモ-4-
(2',3'-ジブロモ-2'-メチルプロピルオキシ)〕フェニ
ル]ケトン、ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロ
モプロピルオキシ)〕フェニル]スルフィッド、ビス
[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモ-2'-メチルプロ
ピルオキシ)〕フェニル]スルフィッド、テトラブロモ
ビスフェノールS、ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-
ジブロモプロピルオキシ)〕フェニル]スルフォン、ビ
ス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモ-2'-メチルプ
ロピルオキシ)〕フェニル]スルフォン、ペンタブロモ
トルエン、トリブロモアニリン、アセチレンテトラブロ
ミド、1-(p-トシル)-3-(2'-ブロモ-4',4',4'-トリク
ロロブチル)尿素、2,3-ジブロモプロパノールエステ
ル、塩素化パラフィン、塩素化ポリエチレンまたは塩素
化ポリプロピレンなどの無機および有機のハロゲン系難
燃剤を例示でき、特にデカブロモジフェニルエーテル、
1,2-ビス(2',3',4',5',6'-ペンタブロモフェニル)エ
タン、パークロロペンタシクロデカン、ドデカクロロド
デカヒドロジメタノジベンゾシクロオクテン、ドデカク
ロロオクタヒドロジメタノジベンゾフラン、テトラブロ
モビスフェノールA、テトラブロモビスフェノールS、
2,2-ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモプロピ
ルオキシ)〕フェニル]プロパンおよびビス[〔3,5-ジ
ブロモ-4-(2',3'-ジブロモプロピルオキシ)〕フェニ
ル]スルフォンが好ましい。これらハロゲン系難燃剤の
単独使用はもちろんのこと、2種以上のハロゲン系難燃
剤を併用することもできる。該ハロゲン系難燃剤の配合
割合は、目的とする難燃性に応じて配合すればよく特に
限定されないが、通常ポリオレフィン100重量部に対し
て好ましくは5〜30重量部である。
【0023】また本発明組成物には、さらに難燃助剤を
用いることができる。該難燃助剤としてはアンチモン化
合物(たとえば三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、
五酸化アンチモン、ピロアンチモン酸ナトリウム、三塩
化アンチモン、三硫化アンチモン、オキシ塩化アンチモ
ン、二塩化アンチモンパークロロペンタンおよびアンチ
モン酸カリウムなど)、ホウ素化合物(たとえばメタホ
ウ酸亜鉛、四ホウ酸亜鉛、ホウ酸亜鉛および塩基性ホウ
酸亜鉛など)、ジルコニウム酸化物、スズ酸化物および
モリブデン酸化物などを例示でき、特に三酸化アンチモ
ン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモン、三塩化アン
チモン、三硫化アンチモンおよびホウ酸亜鉛が好まし
い。これら難燃助剤の単独使用はもちろんのこと、2種
以上の難燃助剤を併用することもできる。これら難燃助
剤の配合割合は特に限定されないが、ハロゲン系難燃剤
の配合量100重量部に対して好ましくは20〜60重量部で
ある。該難燃助剤の配合は本発明組成物においてハロゲ
ン系難燃剤に相乗的に作用して難燃性を高めることか
ら、ハロゲン系難燃剤の配合量を減少させることができ
る。従って、該難燃助剤の配合は好ましい。
【0024】本発明の組成物にあっては、通常ポリオレ
フィンに添加される各種の添加剤たとえばフェノール
系、チオエーテル系などの酸化防止剤、光安定剤(ただ
し、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤およびヒドロキシベ
ンゾエート系光安定剤を除く)、重金属不活性化剤(銅
害防止剤)、透明化剤、造核剤、滑剤、帯電防止剤、防
曇剤、アンチブロッキング剤、無滴剤、過酸化物の如き
ラジカル発生剤、難燃剤(ただし、ハロゲン系難燃剤を
除く)、顔料、ハロゲン捕捉剤、金属石ケン類などの分
散剤もしくは中和剤、有機系や無機系の抗菌剤、無機充
填剤(たとえばタルク、マイカ、クレ−、ウォラストナ
イト、ゼオライト、カオリン、ベントナイト、パーライ
ト、ケイソウ土、アスベスト、炭酸カルシウム、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウム、二酸化ケイ素、二
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、硫化亜鉛、
硫酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウ
ム、ガラス繊維、チタン酸カリウム、炭素繊維、カーボ
ンブラック、グラファイトおよび金属繊維など)、カッ
プリング剤(たとえばシラン系、チタネート系、ボロン
系、アルミネート系、ジルコアルミネート系など)の如
き表面処理剤で表面処理された前記無機充填剤または有
機充填剤(たとえば木粉、パルプ、故紙、合成繊維、天
然繊維など)を本発明の目的を損なわない範囲で併用す
ることができる。
【0025】本発明の組成物は、たとえばポリオレフィ
ンにハロゲン系難燃剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤
およびヒドロキシベンゾエート系光安定剤必要に応じて
リン系酸化防止剤、難燃助剤ならびに通常ポリオレフィ
ンに添加される前述の各種添加剤のそれぞれ所定量を通
常の混合装置たとえばヘンシェルミキサー(商品名)、
スーパーミキサー、リボンブレンダー、バンバリミキサ
ーなどを用いて混合し、通常の単軸押出機、2軸押出
機、ブラベンダーまたはロールなどで、溶融混練温度15
0℃〜250℃、好ましくは180℃〜230℃で溶融混練ペレタ
イズすることにより得ることができる。得られた組成物
は射出成形法、押出成形法、ブロー成形法などの各種成
形法により目的とする成形品の製造に供される。
【0026】
【作用】本発明において、ベンゾフェノン系紫外線吸収
剤はハロゲン系難燃剤の光安定化すなわちハロゲン系難
燃剤の光分解(ハロゲンラジカル生成)の防止に、また
ヒドロキシベンゾエート系光安定剤はラジカル捕捉剤と
してポリオレフィンの光安定化に、主として作用してい
るものと考えられる。
【0027】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれによって限定される
ものではない。なお、実施例および比較例で用いた評価
方法は次の方法によった。 1)耐候性:サンシャイン・ウェザーメーター(ブラッ
クパネル温度63℃、水スプレーサイクルあり(1時間あ
たり12分間の水スプレーサイクル))を用いて、射出成
形品の促進耐候性試験により評価した。すなわち得られ
たペレットを用いて長さ50mm、巾50mm、厚み2mmの試験
片を射出成形法により作成し、該試験片を用いてサンシ
ャイン・ウェザーメーターに入れ、試験片表面にクラッ
クの発生するまでに要した照射時間を測定(JIS K
7102に準拠)することにより耐候性を評価した。 2)難燃性:UL サブジェクト 94(Underwriters
Laboratories Inc.)の垂直燃焼試験法に従い難燃性
の試験を行った。すなわち得られたペレットを用いて長
さ125mm、巾12.5mm、厚み1.56mmの燃焼用試験片を射出
成形法により作成し、該燃焼用試験片を用いて燃焼性区
分および溶融滴下の有無により評価した。
【0028】実施例1〜11、比較例1〜13 ポリオレフィンとしてMFR(230℃における荷重2.16
kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)6.0g/
10分の安定化されていない粉末状結晶性プロピレン単独
重合体100重量部に、ハロゲン系難燃剤としてデカブロ
モジフェニルエーテル、難燃助剤として三酸化アンチモ
ン、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤として2-ヒドロキシ
-4-n-オクトキシベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾエ
ート系光安定剤としてn-ヘキサデシル-3,5-ジ-t-ブチル
-4-ヒドロキシベンゾエートもしくは2,4-ジ-t-ブチルフ
ェニル-3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベンゾエート
および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第1表に記
載した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入
れ、3分間攪拌混合したのち、口径30mmの2軸押出機で
230℃にて溶融混練処理してペレット化した。また比較
例1〜13としてMFRが6.0g/10分の安定化されていな
い粉末状結晶性プロピレン単独重合体100重量部に後述
の第1表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実
施例1〜11に準拠して溶融混練処理してペレットを得
た。促進耐候性試験および燃焼性試験に用いる試験片
は、得られたペレットを樹脂温度230℃、金型温度50℃
で射出成形により調製した。得られた試験片を用いて前
記の試験方法により耐候性および難燃性の評価を行っ
た。これらの結果を第1表に示した。
【0029】実施例12〜22、比較例14〜26 ポリオレフィンとしてMFR4.0g/10分の安定化されて
いない粉末状結晶性エチレン-プロピレンブロック共重
合体(エチレン含有量8.5重量%)100重量部に、ハロゲ
ン系難燃剤として2,2-ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'
-ジブロモプロピルオキシ)〕フェニル]プロパン、難
燃助剤として三酸化アンチモン、ベンゾフェノン系紫外
線吸収剤として2-ヒドロキシ-4-n-ドデシロキシベンゾ
フェノン、ヒドロキシベンゾエート系光安定剤としてn-
オクタデシル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエ
ートもしくは2,4-ジ-t-ブチルフェニル-3',5'-ジ-t-ブ
チル-4'-ヒドロキシベンゾエートおよび他の添加剤のそ
れぞれ所定量を後述の第2表に記載した配合割合でヘン
シェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合した
のち、口径30mmの2軸押出機で200℃にて溶融混練処理
してペレット化した。また比較例14〜26としてMFRが
4.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチレン
-プロピレンブロック共重合体(エチレン含有量8.5重量
%)100重量部に後述の第2表に記載の添加剤のそれぞ
れ所定量を配合し、実施例12〜22に準拠して溶融混練処
理してペレットを得た。促進耐候性試験および燃焼性試
験に用いる試験片は、得られたペレットを樹脂温度200
℃、金型温度50℃で射出成形により調製した。得られた
試験片を用いて前記の試験方法により耐候性および難燃
性の評価を行った。これらの結果を第2表に示した。
【0030】実施例23〜33、比較例27〜39 ポリオレフィンとしてMFR7.0g/10分の安定化されて
いない粉末状結晶性エチレン-プロピレンランダム共重
合体(エチレン含有量2.5重量%)100重量部に、ハロゲ
ン系難燃剤としてビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジ
ブロモプロピルオキシ)〕フェニル]スルフォン、難燃
助剤として三酸化アンチモン、ベンゾフェノン系紫外線
吸収剤として2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジ(n-オクトキ
シ)ベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾエート系光安定
剤としてn-ヘキサデシル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキ
シベンゾエートもしくは2,4-ジ-t-ブチルフェニル-3',
5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベンゾエートおよび他の
添加剤のそれぞれ所定量を後述の第3表に記載した配合
割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪
拌混合したのち、口径30mmの2軸押出機で200℃にて溶
融混練処理してペレット化した。また比較例27〜39とし
てMFRが7.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶
性エチレン-プロピレンランダム共重合体(エチレン含
有量2.5重量%)100重量部に後述の第3表に記載の添加
剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例23〜33に準拠して
溶融混練処理してペレットを得た。促進耐候性試験およ
び燃焼性試験に用いる試験片は、得られたペレットを樹
脂温度200℃、金型温度50℃で射出成形により調製し
た。得られた試験片を用いて前記の試験方法により耐候
性および難燃性の評価を行った。これらの結果を第3表
に示した。
【0031】実施例34〜44、比較例40〜52 ポリオレフィンとしてMFR6.0g/10分の安定化されて
いない粉末状結晶性プロピレン単独重合体70重量%、M
FR7.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチ
レン-プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量2.5
重量%)5重量%、MI(190℃における荷重2.16kg
を加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)5.0g/10分
の安定化されていない粉末状チーグラー・ナッタ系高密
度エチレン単独重合体10重量%およびムーニー粘度ML
1+4(100℃)25の安定化されていない粉末状非晶性エチレ
ン-プロピレンランダム共重合体(プロピレン含有量25
重量%)15重量%とからなる合計100重量部に、ハロゲ
ン系難燃剤としてドデカクロロドデカヒドロジメタノジ
ベンゾシクロオクテン、難燃助剤として三酸化アンチモ
ン、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤として2-ヒドロキシ
-4-n-オクトキシベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾエ
ート系光安定剤としてn-オクタデシル-3,5-ジ-t-ブチル
-4-ヒドロキシベンゾエートもしくは2,4-ジ-t-ブチルフ
ェニル-3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベンゾエート
および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第4表に記
載した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入
れ、3分間攪拌混合したのち、口径30mmの2軸押出機で
230℃にて溶融混練処理してペレット化した。また比較
例40〜52としてMFRが6.0g/10分の安定化されていな
い粉末状結晶性プロピレン単独重合体70重量%、MFR
が7.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチレ
ン-プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量2.5重
量%)5重量%、MIが5.0g/10分の安定化されていな
い粉末状チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合
体10重量%およびムーニー粘度ML1+4(100℃)が25の安
定化されていない粉末状非晶性エチレン-プロピレンラ
ンダム共重合体(プロピレン含有量25重量%)15重量%
とからなる合計100重量部に後述の第4表に記載の添加
剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例34〜44に準拠して
溶融混練処理してペレットを得た。促進耐候性試験およ
び燃焼性試験に用いる試験片は、得られたペレットを樹
脂温度230℃、金型温度50℃で射出成形により調製し
た。得られた試験片を用いて前記の試験方法により耐候
性および難燃性の評価を行った。これらの結果を第4表
に示した。
【0032】実施例45〜55、比較例53〜65 ポリオレフィンとしてMFR9.0g/10分の安定化されて
いない粉末状結晶性プロピレン単独重合体100重量部
に、ハロゲン系難燃剤として1,2-ビス(2',3',4',5',6'
-ペンタブロモフェニル)エタン、難燃助剤として三酸
化アンチモン、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤として2-
ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、ヒドロキ
シベンゾエート系光安定剤としてn-ヘキサデシル-3,5-
ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエートもしくは2,4-ジ
-t-ブチルフェニル-3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシ
ベンゾエートおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を後述
の第5表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー(商
品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径30mmの2
軸押出機で230℃にて溶融混練処理してペレット化し
た。また比較例53〜65としてMFRが9.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性プロピレン単独重合体100
重量部に後述の第5表に記載の添加剤のそれぞれ所定量
を配合し、実施例45〜55に準拠して溶融混練処理してペ
レットを得た。促進耐候性試験および燃焼性試験に用い
る試験片は、得られたペレットを樹脂温度230℃、金型
温度50℃で射出成形により調製した。得られた試験片を
用いて前記の試験方法により耐候性および難燃性の評価
を行った。これらの結果を第5表に示した。
【0033】第1表〜第5表に示される各種添加剤は下
記の通りである。 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤[1]:2-ヒドロキシ-4
-n-オクトキシベンゾフェ ノン ベンゾフェノン系紫外線吸収剤[2]:2-ヒドロキシ-4
-n-ドデシロキシベンゾフ ェノン ベンゾフェノン系紫外線吸収剤[3]:2,2'-ジヒドロ
キシ-4,4'-ジ(n-オクトキ シ)ベンゾフェノ
ン ヒドロキシベンゾエート系光安定剤[1]:n-ヘキサデ
シル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート ヒドロキシベンゾエート系光安定剤[2]:n-オクタデ
シル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート ヒドロキシベンゾエート系光安定剤[3]:2,4-ジ-t-
ブチルフェニル-3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベン
ゾエート リン系酸化防止剤[1]:ジステアリル-ペンタエリス
リトール-ジフォスファイト リン系酸化防止剤[2]:テトラキス(2,4-ジ-t-ブチ
ルフェニル)-4,4'-ビフェ ニレン-ジ-フォス
フォナイト リン系酸化防止剤[3]:ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェ
ニル)-ペンタエリスリトール-ジフォスファイト リン系酸化防止剤[4]:ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メ
チルフェニル)-ペンタエ リスリトール-ジフ
ォスファイト リン系酸化防止剤[5]:ビス(2,4,6-トリ-t-ブチル
フェニル)ペンタエリスリ トール-ジフォス
ファイト リン系酸化防止剤[6]:トリス(2,4-ジ-t-ブチルフ
ェニル)フォスファイト リン系酸化防止剤[7]:2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ
-t-ブチルフェニル)オク チルフォスファイ
ト リン系酸化防止剤[8]:2,2'-エチリデン-ビス(4,6-
ジ-t-ブチルフェニル)フ ルオロフォスファ
イト ハロゲン系難燃剤[1]:デカブロモジフェニルエーテ
ル ハロゲン系難燃剤[2]:2,2-ビス[〔3,5-ジブロモ-4
-(2',3'-ジブロモプロピ ルオキシ)〕フェ
ニル]プロパン ハロゲン系難燃剤[3]:ビス[〔3,5-ジブロモ-4-
(2',3'-ジブロモプロピルオ キシ)〕フェニ
ル]スルフォン ハロゲン系難燃剤[4]:ドデカクロロドデカヒドロジ
メタノジベンゾシクロオクテン ハロゲン系難燃剤[5]:1,2-ビス(2',3',4',5',6'-
ペンタブロモフェニル)エ タン 難燃助剤:三酸化アンチモン ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤:2-(2'-ヒドロキ
シ-3'-t-ブチル-5'-メチル フェニル)-5-ク
ロロベンゾトリアゾール ヒンダードアミン系光安定剤:ビス(2,2,6,6-テトラメ
チル-4-ピペリジル)セバ ケート フェノール系酸化防止剤:テトラキス[メチレン-3-
(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタン 無機充填剤:タルク(平均粒径2〜3μ)
【0034】後述の第1表に記載の実施例および比較例
は、ポリオレフィンとして結晶性プロピレン単独重合
体、ハロゲン系難燃剤としてデカブロモジフェニルエー
テル、難燃助剤として三酸化アンチモンを用いた場合で
ある(ただし、比較例10〜13はハロゲン系難燃剤および
難燃助剤未配合)。第1表からわかるように、実施例1
〜11は本発明にかかわるベンゾフェノン系紫外線吸収剤
およびヒドロキシベンゾエート系光安定剤を配合したも
のであり、実施例1〜11と比較例1〜5(各種光安定剤
を単独に配合したもの)とをくらべてみると、実施例1
〜11は耐候性に著しく優れていることがわかる。実施例
1〜11のベンゾフェノン系紫外線吸収剤をベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤に替えた比較例6〜7と実施例1
〜11をくらべてみると、比較例6〜7は比較例2〜4か
らも明らかなようにベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
およびヒドロキシベンゾエート系光安定剤の併用によっ
て耐候性がある程度改善されるもののいまだ充分ではな
い。また、本発明にかかわるベンゾフェノン系紫外線吸
収剤およびヒドロキシベンゾエート系光安定剤の配合割
合が本発明の配合割合よりも少ない比較例8〜9と実施
例1〜11をくらべてみると、比較例8〜9の耐候性はい
まだ充分ではない。さらに、実施例1〜2および比較例
6〜7の組成物においてハロゲン系難燃剤を配合しない
比較例10〜13と実施例1〜11をくらべてみると、比較例
10〜13の耐候性は著しく優れているものの難燃性を有し
ていないことがわかる。従って、本発明にかかわるハロ
ゲン系難燃剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤およびヒ
ドロキシベンゾエート系光安定剤の3成分の配合を同時
に満たさない比較各例は、本発明の効果を奏さないこと
が明らかである。すなわち、本発明で得られる耐候性
は、本発明においてハロゲン系難燃剤を配合してなる組
成物に、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤およびヒドロキ
シベンゾエート系光安定剤をそれぞれ特定量併用したと
きにはじめてみられる特有の効果であるといえる。
【0035】さらに、実施例1〜3の組成物において、
各種リン系酸化防止剤を併用した実施例4〜11は、実施
例1〜3にくらべてベンゾフェノン系紫外線吸収剤およ
びヒドロキシベンゾエート系光安定剤の優れた耐候(光)
性の改善効果が阻害されることなく、リン系酸化防止剤
併用による耐候(光)性改善の顕著な相乗効果が認められ
ることがわかる。また、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤
およびヒドロキシベンゾエート系光安定剤を配合してな
る本発明にかかわる難燃性ポリオレフィン組成物は、従
来公知の難燃性ポリオレフィン組成物とくらべて難燃性
がなんら遜色ないものであることが確認された。
【0036】第2表はポリオレフィンとして結晶性エチ
レン-プロピレンブロック共重合体、ハロゲン系難燃剤
として2,2-ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモ
プロピルオキシ)〕フェニル]プロパンを、第3表はポ
リオレフィンとして結晶性エチレン-プロピレンランダ
ム共重合体、ハロゲン系難燃剤としてビス[〔3,5-ジブ
ロモ-4-(2',3'-ジブロモプロピルオキシ)〕フェニ
ル]スルフォンを、第4表はポリオレフィンとして結晶
性プロピレン単独重合体、結晶性エチレン-プロピレン
ランダム共重合体、チーグラー・ナッタ系高密度エチレ
ン単独重合体および非晶性エチレン-プロピレンランダ
ム共重合体の混合物、ハロゲン系難燃剤としてドデカク
ロロドデカヒドロジメタノジベンゾシクロオクテンを、
また第5表はポリオレフィンとして結晶性プロピレン単
独重合体、ハロゲン系難燃剤として1,2-ビス(2',3',
4',5',6'-ペンタブロモフェニル)エタンをそれぞれ用
いたものであり、これらについても上述の第1表と同様
の効果が確認された。
【0037】
【発明の効果】本発明の組成物は、ハロゲン系難燃剤を
配合してなる従来公知の耐候(光)性を改善した難燃性ポ
リオレフィン組成物に比較して、成形品としたときの該
成形品の耐候(光)性が著しく優れており、耐候(光)性を
要求される各種用途に有利に使用できる。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
【表5】

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィンにハロゲン系難燃剤を配
    合した組成物に、該ポリオレフィン100重量部に対し
    て、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤およびヒドロキシベ
    ンゾエート系光安定剤をそれぞれ0.5〜10重量部配合し
    たことを特徴とする難燃性ポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】 ハロゲン系難燃剤が、デカブロモジフェ
    ニルエーテル、1,2-ビス(2',3',4',5',6'-ペンタブロ
    モフェニル)エタン、パークロロペンタシクロデカン、
    ドデカクロロドデカヒドロジメタノジベンゾシクロオク
    テン、ドデカクロロオクタヒドロジメタノジベンゾフラ
    ン、テトラブロモビスフェノールA、テトラブロモビス
    フェノールS、2,2-ビス[〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-
    ジブロモプロピルオキシ)〕フェニル]プロパン、ビス
    [〔3,5-ジブロモ-4-(2',3'-ジブロモプロピルオキ
    シ)〕フェニル]スルフォンまたはこれらの2種以上の
    混合物である請求項1記載の難燃性ポリオレフィン組成
    物。
  3. 【請求項3】請求項1もしくは請求項2に記載の難燃性
    ポリオレフィン組成物に、さらにポリオレフィン100
    重量部に対してリン系酸化防止剤0.05〜1重量部を配合
    してなる難燃性ポリオレフィン組成物。
  4. 【請求項4】 リン系酸化防止剤が、ジステアリル-ペ
    ンタエリスリトール-ジフォスファイト、テトラキス
    (2,4-ジ-t-ブチルフェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-
    フォスフォナイト、ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)-
    ペンタエリスリトール-ジフォスファイト、ビス(2,6-
    ジ-t-ブチル-4-メチルフェニル)-ペンタエリスリトー
    ル-ジフォスファイト、ビス(2,4,6-トリ-t-ブチルフェ
    ニル)ペンタエリスリトール-ジフォスファイト、トリ
    ス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)フォスファイト、2,2'-
    メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)オクチルフ
    ォスファイト、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチ
    ルフェニル)フルオロフォスファイトまたはこれらの2
    種以上の混合物である請求項3記載の難燃性ポリオレフ
    ィン組成物。
JP7535393A 1992-09-02 1993-03-08 難燃性ポリオレフィン組成物 Expired - Lifetime JP2896624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7535393A JP2896624B2 (ja) 1992-09-02 1993-03-08 難燃性ポリオレフィン組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25900192 1992-09-02
JP4-259001 1992-09-02
JP7535393A JP2896624B2 (ja) 1992-09-02 1993-03-08 難燃性ポリオレフィン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06128423A JPH06128423A (ja) 1994-05-10
JP2896624B2 true JP2896624B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=26416497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7535393A Expired - Lifetime JP2896624B2 (ja) 1992-09-02 1993-03-08 難燃性ポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896624B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2361005B (en) * 2000-04-04 2002-08-14 Ciba Sc Holding Ag Synergistic mixtures of uv-absorbers in polyolefins
KR100901949B1 (ko) * 2003-01-15 2009-06-10 삼성토탈 주식회사 내후안정성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
US7202296B2 (en) 2003-12-19 2007-04-10 Albemarle Corporation Flame retardant compositions and their use
JP2012025792A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Yazaki Corp 難燃性オレフィン系樹脂組成物および難燃性テープ
KR101843220B1 (ko) 2011-03-31 2018-03-28 도레이 카부시키가이샤 탄소 섬유 강화 폴리프로필렌 수지 조성물, 성형 재료 및 성형품
JP2013245305A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Mitsui Chemicals Inc 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
CN110036500B (zh) * 2016-12-26 2022-03-11 株式会社Lg化学 具有含紫外线稳定剂的热收缩管的圆柱形电池单元
CN114213749A (zh) * 2021-11-23 2022-03-22 金发科技股份有限公司 一种阻燃聚丙烯材料及其制备方法与应用
CN114276616A (zh) * 2021-12-31 2022-04-05 上海金发科技发展有限公司 一种无卤阻燃聚丙烯复合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06128423A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896624B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH06172592A (ja) カーボンブラック含有ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH07216142A (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JP3648032B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2803275B2 (ja) カーボンブラック含有ポリオレフィン樹脂組成物
JPS6352050B2 (ja)
JPH01163230A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2622737B2 (ja) 難熱性ポリオレフィン組成物
JPH07196856A (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH0623274B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン組成物
JP3324620B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JPH0819279B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2696558B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH01163231A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH0819278B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2001064455A (ja) ポリオレフィン組成物
JP2741262B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2917172B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH08302079A (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JPS62156152A (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JP3201072B2 (ja) 安定化されたポリオレフィン組成物
JPH11246712A (ja) 安定化されたポリオレフィン組成物
JPH10251458A (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JP2747844B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH0320421B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term