JP2884858B2 - 蒸発燃料制御装置 - Google Patents

蒸発燃料制御装置

Info

Publication number
JP2884858B2
JP2884858B2 JP29739991A JP29739991A JP2884858B2 JP 2884858 B2 JP2884858 B2 JP 2884858B2 JP 29739991 A JP29739991 A JP 29739991A JP 29739991 A JP29739991 A JP 29739991A JP 2884858 B2 JP2884858 B2 JP 2884858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
condenser
fuel tank
canister
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29739991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05133293A (ja
Inventor
誠幸 阿部
勝男 畔上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP29739991A priority Critical patent/JP2884858B2/ja
Publication of JPH05133293A publication Critical patent/JPH05133293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884858B2 publication Critical patent/JP2884858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、蒸発燃料制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車に搭載されるキャニスタシ
ステムは、燃料タンクで発生した蒸発燃料(ベーパ)を
キャニスタで吸着し、エンジン運転時はキャニスタ下部
の大気口からの新気とともに吸気管へ吸入して燃やして
しまうものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、エンジン停
止時は、このパージ作用ができないため、キャニスタの
吸着に頼るだけであり、エンジン停止直後にキャニスタ
からベーパが大気に放出されてしまう。
【0004】この発明の目的は、エンジン停止時におい
ても蒸発燃料拡散を防止できる蒸発燃料制御装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、蒸発燃料供
給用導管にて燃料タンクと連通するとともに蒸発燃料パ
ージ用導管にてエンジンの吸気管と連通され、燃料タン
ク内で発生した蒸発燃料を吸着してエンジンの吸気管に
発生する負圧により前記吸気管内に蒸発燃料をパージす
るキャニスタと、蒸発燃料を冷却して凝縮させる凝縮器
と、前記蒸発燃料供給用導管の途中に設けられ、燃料タ
ンクと前記キャニスタとを連通、あるいは燃料タンクと
凝縮器とを連通させる切換バルブと、前記切換バルブを
制御して、エンジン運転時には燃料タンクとキャニスタ
とを連通させ、エンジン停止後には燃料タンクと凝縮器
を連通させるバルブ切換制御手段と、前記凝縮器内の圧
力が所定値を越えると開弁する逆止弁を介して前記凝縮
器と前記キャニスタとを結ぶ連通管とを備えた蒸発燃料
制御装置をその要旨とするものである。
【0006】
【作用】バルブ切換制御手段は、エンジン運転時には切
換バルブを制御して燃料タンクとキャニスタとを連通さ
せる。その結果、燃料タンク内で発生した蒸発燃料がキ
ャニスタに吸着されるとともにエンジンの吸気管に発生
する負圧により吸気管内に蒸発燃料がパージされる。
又、バルブ切換制御手段は、エンジン停止後には切換バ
ルブを制御して燃料タンクと凝縮器を連通させる。その
結果、燃料タンク内で発生した蒸発燃料が凝縮器にて冷
却されて凝縮する。このとき、凝縮器内の圧力が所定値
を越えると逆止弁が開弁して連通管を通して凝縮器の蒸
発燃料がキャニスタに吸着される。
【0007】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図面
に従って説明する。図1は蒸発燃料制御装置の全体構成
図を示し、図2は図1の一点鎖線で囲った各部材の車両
の搭載状態を示す図である。
【0008】燃料タンク1の上部空間1aはソレノイド
式三方弁2と導管3で接続されている。三方弁2の一方
はベーパライン(導管)4と接続され、残りの一方は第
1のバイパス通路(導管)5と接続されている。ベーパ
ライン4は途中で分岐され第2のバイパス通路(導管)
6と接続されている。又、ベーパライン4はキャニスタ
7のベーパ入口7aと導通している。キャニスタ7の内
部には活性炭層7dが配置されるとともに、ベーパ入口
7aの他にパージ口7b,大気導入口7cが形成されて
いる。キャニスタ7のパージ口7bは、パージ用導管1
0によりエンジンの吸気管8のスロットル弁9下流側に
接続されており、パージ用導管10の途中には開閉弁
(オン・オフ弁)11が配置されている。この開閉弁1
1は約10Hzで駆動されるデューティ制御弁である。
この時、デューティが大きいほど通路の開時間が長くな
る。
【0009】又、三方弁2は電圧印加時にオンして図1
実線の向きに導通し、オフ時に図1破線の向きに導通す
る。放熱箱12は、約500cc〜1000ccの容積
を有し、燃料タンク1の直上に配置されている。又、放
熱箱12には第1のバイパス通路5が連通している。燃
料タンク1の上部空間1aと放熱箱12の底部とは逆上
弁13を介して接続され、逆止弁13はタンク上部空間
1aへの流れを許容する。この逆止弁13の開弁圧力は
微弱でほぼ大気圧で開であり、5mmHg程度の正圧で閉
となる。さらに、放熱箱12には逆止弁14を介して第
2のバイパス通路6と接続されている。この逆止弁14
は放熱箱12から第2のバイパス通路6への流れを許容
する。さらに、放熱箱12には大気導入管15が接続さ
れ、大気導入管15の途中には逆止弁16が配置されて
いる。この逆止弁16は大気を放熱箱12へ流入できる
向きに設置されている。
【0010】逆止弁14の開弁圧力は18mmHg程度で
あり、逆止弁16は逆止弁13並みの設定で5mmHg程
度の正圧で閉となる。一方、バッテリ17に対しキース
イッチ18を介して三方弁制御リレー回路19及びEC
U20が接続されている。三方弁制御リレー回路19は
キースイッチ18のオン操作に連動してコイル19aが
励磁され接点19aが閉じ、三方弁2を開閉制御する。
又、ECU20は、車両の運転条件に応じて開閉弁11
を制御する。
【0011】図1において一点鎖線で示した部分は図2
に示すように、車両の後部、後輪付近のフロア下方に設
けられる。つまり、放熱箱12は燃料タンク1の上方に
設置されるが、エンジンの熱風は当たりにくい位置であ
る。又、燃料タンク1の下方においては走行中は80℃
以上となるが燃料タンク1の上方はインシュレータ21
の設置等によりせいぜい40℃程度である。
【0012】本実施例では、三方弁2にて切換バルブを
構成し、導管3及びベーパライン4にて蒸発燃料供給用
導管を構成し、第2のパイパス通路6にて連通管を構成
し、パージ用導管10により蒸発燃料パージ用導管を構
成し、放熱箱12にて凝縮器を構成し、三方弁制御リレ
ー回路19にてバルブ切換制御手段を構成している。
【0013】次に、このように構成した蒸発燃料制御装
置の作用を、図1,3を用いて説明する。キースイッチ
18をオン操作すると、同時に三方弁制御リレー回路1
9のコイル19aが励磁されて接点19bが閉じる。そ
の結果、三方弁2はオンとなり(図3のt1のタイミン
グ)、導管3とベーパライン4が連通する。この時、も
ちろんエンジンも始動する。燃料タンク1内でベーパ
(蒸発燃料)が発生すると、導管3からベーパライン4
を通りキャニスタ7へ流入する。この際、第2のバイパ
ス通路6から放熱箱12へは逆止弁14によりベーパは
流入しない。
【0014】キャニスタ7へ流入したベーパはECU2
0による開閉弁11のデューティ制御によって吸気管8
内へ吸入される。例えば、図3のt2のタイミングに示
すようにアイドル時であれば20%デューティと小さく
設定される。即ち、噴射量の少ない領域では過濃空燃比
にならないようにパージ量を抑える。加速時においては
図3のt3のタイミングに示すように開閉弁11のデュ
ーティは100%(全開)とし多量の蒸発燃料をパージ
させる。さらに、定常走行時においてはデューティ40
%程度とし(図3のt4のタイミング)、減速時におい
ては0%(全開)とする(図3のt5のタイミング)。
再びアイドルに戻った時にはデューティ20%とする
(図3のt6のタイミング)。
【0015】このように、エンジン運転中は発生したベ
ーパが吸気管8にパージされ、エンジンで燃焼されるた
め、キャニスタ7から大気に溢れることがない。一方、
キースイッチ18がオフされると、三方弁制御リレー回
路19のコイル19aが消磁されて接点19bが開く。
その結果、三方弁2はオフとなり(図3のt7のタイミ
ング)、図1中破線の向きに通路が切り換えられる。従
って、導管3と第1のバイパス通路5が連通しベーパが
放熱箱12内へ流入する。この時、燃料タンク1内の上
部空間1aはガス温度として60℃以上になっており、
60℃以上のベーパが約40℃の放熱箱12内に流入す
ることにより、その一部は冷却され凝縮(液化)され
る。液化されれば放熱箱12内の圧力も上がりにくく、
逆止弁14の開弁には至らない。逆止弁14が開弁しな
ければ第2のバイパス通路6へのベーパ流出がないた
め、キャニスタ7にもベーパは流入しない。
【0016】又、ベーパの発生がなかなか停止されない
状況では、放熱箱12内の圧力も上昇して逆止弁14の
開弁圧力18mmHgを上回ると、逆止弁14が開弁して
キャニスタ7にベーパが流入してキャニスタ7の活性炭
層7dに吸着される。
【0017】そして、エンジン停止後の放置において
は、燃料タンク1内の燃料温度が低下するため、上部空
間1aのベーパも凝縮し圧力も低下する。凝縮が進めば
タンク上部空間1aは負圧になろうとする。その時は逆
止弁13,16は開くため新気が逆止弁16から流入す
るとともに、放熱箱12内に液化して貯まった燃料は燃
料タンク1内に戻されることになる。結果的にキャニス
タ7に流入するベーパは低減し、キャニスタ7の大気導
入口7cより大気へ蒸散するベーパは防止される。
【0018】このように本実施例では、キャニスタ7
は、導管3及びベーパライン4(蒸発燃料供給用導管)
にて燃料タンク1と連通するとともにパージ用導管10
(蒸発燃料パージ用導管)にてエンジンの吸気管8と連
通し、燃料タンク1内で発生した蒸発燃料を吸着してエ
ンジンの吸気管8に発生する負圧により吸気管8内に蒸
発燃料をパージする。又、三方弁2(切換バルブ)によ
り、燃料タンク1とキャニスタ7とを連通、あるいは燃
料タンク1と放熱箱(凝縮器)12とを連通させるよう
にし、三方弁制御リレー回路19(バルブ切換制御手
段)は三方弁2を制御してエンジン運転時には燃料タン
ク1とキャニスタ7とを連通させ、エンジン停止後には
燃料タンク1と放熱箱12を連通させる。よって、エン
ジン運転時には燃料タンク1内で発生した蒸発燃料がキ
ャニスタ7に吸着されるとともにエンジンの吸気管8に
発生する負圧により吸気管8内に蒸発燃料がパージされ
る。一方、エンジン停止後には燃料タンク1内で発生し
た蒸発燃料が放熱箱12にて冷却されて凝縮する。又、
逆止弁14を介し第2のパイパス通路6(連通管)を通
して放熱箱12とキャニスタ7とを結んだ。よって、放
熱箱12内の圧力が所定値を越えると逆止弁14が開弁
して第2のパイパス通路6を通して放熱箱12の蒸発燃
料がキャニスタ7に吸着される。このようにして、エン
ジン停止時においても蒸発燃料拡散を防止できる。
【0019】尚、この発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、図4に示すようにしてもよい。つ
まり、放熱箱12の近くに冷却ファン22を設置してい
る。これは電動ファンであって、エンジン停止後の数分
間(例えば、10分)のみ作動させ、放熱箱12内にエ
ンジン停止後ベーパが流入すると同時に冷却し、液化を
促進させる。
【0020】又、放熱箱12は外壁にフィンを設けても
よい。さらに、三方弁2は二方弁を2個用いても同様の
切換えができることは言うまでもない。
【0021】さらには、逆止弁13,14,16の代わ
りにソレノイド弁を用いて、タンク圧力に応じて切り換
えるようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
エンジン停止時においても蒸発燃料拡散を防止できる優
れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の蒸発燃料制御装置の全体構成図であ
る。
【図2】車両への搭載状態を示す図である。
【図3】作用を説明するためのタイムチャートである。
【図4】別例の蒸発燃料制御装置の全体構成図である。
【符号の説明】 1 燃料タンク 2 切換バルブとしての三方弁 3 蒸発燃料供給用導管を構成する導管 4 蒸発燃料供給用導管を構成するベーパライン 6 連通管としての第2のパイパス通路 7 キャニスタ 8 吸気管 10 蒸発燃料パージ用導管としてのパージ用導管 12 凝縮器としての放熱箱 14 逆止弁 19 バルブ切換制御手段としての三方弁制御リレー回
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02M 33/08 F02M 33/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発燃料供給用導管にて燃料タンクと連
    通するとともに蒸発燃料パージ用導管にてエンジンの吸
    気管と連通され、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸
    着してエンジンの吸気管に発生する負圧により前記吸気
    管内に蒸発燃料をパージするキャニスタと、 蒸発燃料を冷却して凝縮させる凝縮器と、 前記蒸発燃料供給用導管の途中に設けられ、燃料タンク
    と前記キャニスタとを連通、あるいは燃料タンクと凝縮
    器とを連通させる切換バルブと、 前記切換バルブを制御して、エンジン運転時には燃料タ
    ンクとキャニスタとを連通させ、エンジン停止後には燃
    料タンクと凝縮器を連通させるバルブ切換制御手段と、 前記凝縮器内の圧力が所定値を越えると開弁する逆止弁
    を介して前記凝縮器と前記キャニスタとを結ぶ連通管と
    を備えたことを特徴とする蒸発燃料制御装置。
  2. 【請求項2】 前記凝縮器と燃料タンクとは逆止弁を介
    して連通され、燃料タンク内圧力が所定値以下で凝縮器
    とタンク上部空間とが連通する請求項1に記載の蒸発燃
    料制御装置。
  3. 【請求項3】 前記凝縮器には冷却するための冷却ファ
    ンが設けられている請求項1に記載の蒸発燃料制御装
    置。
JP29739991A 1991-11-13 1991-11-13 蒸発燃料制御装置 Expired - Fee Related JP2884858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29739991A JP2884858B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 蒸発燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29739991A JP2884858B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 蒸発燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05133293A JPH05133293A (ja) 1993-05-28
JP2884858B2 true JP2884858B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17845995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29739991A Expired - Fee Related JP2884858B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 蒸発燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884858B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103443437B (zh) * 2011-03-28 2015-04-15 丰田自动车株式会社 燃料罐系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05133293A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3738334A (en) Emission reduction system
US4308842A (en) Evaporative emission control system for an internal combustion engine
JP4858396B2 (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
US4870828A (en) Cooling system in motor vehicle
JP2884858B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JPS585081Y2 (ja) 始動性向上エバポエミッション対策装置
JPH0433988B2 (ja)
JPS5877151A (ja) 気化器
JPH04187861A (ja) エンジンの燃料蒸気放出防止装置
JPS6139107Y2 (ja)
JPS58133466A (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス制御装置
JPS59176456A (ja) 蒸発燃料放出防止装置
JPH0648143Y2 (ja) 燃料蒸気排出制御装置
KR102621521B1 (ko) 레지스터를 갖는 자동차용 캐니스터
JPS603963Y2 (ja) 気化器の蒸発熱料制御システム
JP3102124B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP2540564Y2 (ja) エンジン用キャニスタのパージエア導入装置
JP2001032752A (ja) 燃料蒸気処理装置
JPS61258963A (ja) 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JPS6338351Y2 (ja)
KR960007898Y1 (ko) 자동차용 캐니스터(Canister)
JPS591091Y2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH04353256A (ja) 蒸発燃料吸着装置
JP2884925B2 (ja) 燃料タンク内圧力制御装置
JPS5852363Y2 (ja) エンジンのエアクリ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees