JP2880529B2 - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー

Info

Publication number
JP2880529B2
JP2880529B2 JP1176396A JP17639689A JP2880529B2 JP 2880529 B2 JP2880529 B2 JP 2880529B2 JP 1176396 A JP1176396 A JP 1176396A JP 17639689 A JP17639689 A JP 17639689A JP 2880529 B2 JP2880529 B2 JP 2880529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
titanate
magnetic powder
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1176396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341464A (ja
Inventor
芳雄 矢田
一男 粕加屋
義人 仁平
和夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1176396A priority Critical patent/JP2880529B2/ja
Publication of JPH0341464A publication Critical patent/JPH0341464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880529B2 publication Critical patent/JP2880529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、電子写真において静電潜像を現像するため
の電子写真用トナーに関する。
<従来の技術> 磁性トナーを用いた一成分系現像剤が広く知られて
る。
例えば、特公昭59−7380号公報には、磁性粉と樹脂を
有し、チタネート系カップリング剤を0.5〜5重量%添
加した磁性トナーが開示されている。
また、特公昭59−7381号公報には、磁性粉と樹脂を主
成分とし、磁性粉の表面を、磁性粉の0.1〜1.0重量%に
相当する量のチタネート系カップリング剤にて被覆した
磁性トナーが開示されている。
しかし、特開昭59−7380号および同59−7381号公報に
示される磁性トナーには、色素等の荷電制御剤が含まれ
ていない。
このため、上記の磁性トナーでは、安定した帯電特性
が得られず、画像濃度等も不安定である。
ところで、特開昭55−48754号公報、同57−45555号公
報、同57−45556号公報、同57−45557号公報等に示され
るように磁性トナーに荷電制御剤を添加した荷電型磁性
トナーも知られている。
<発明が解決しようとする課題> しかし、このような荷電型磁性トナーでは、画像濃度
が不十分である。そして連続プリントを行った場合の画
像濃度の変動も激しいため、良好な画像を得ることがで
きない。
本発明の主たる目的は、流動性に優れ、画像濃度が高
く、安定した画像濃度が得られ、しかもカブリが少ない
電子写真用トナーを提供することにある。
<課題を解決するための手段> このような目的は下記の(1)〜(5)の本発明によ
って達成される。
(1)磁性粉と、樹脂と、荷電制御剤とを含有する磁性
トナーであって、 前記磁性粉、樹脂および荷電制御剤を含む配合物を配
合する際に、この配合物100重量部に対し、アルコキシ
基を有するチタネート系カップリング剤を0.25〜0.45重
量部添加したことを特徴とする電子写真用トナー。
(2)前記チタネート系カップリング剤を0.30〜0.40重
量部添加した上記(1)の電子写真用トナー。
(3)前記磁性トナーの粒子径が、3〜30μmである上
記(1)または(2)に記載の電子写真用トナー。
(4)前記磁性粉の平均粒子径が、0.01〜10μmである
上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の電子写真用
トナー。
(5)前記磁性粉の5000 Oeでの保磁力Hcが70〜250 Oe
であり、飽和磁化σmが50〜100emu/gである上記(1)
ないし(4)のいずれかに記載の電子写真用トナー。
<作用> 本発明では、磁性粉と、樹脂と荷電制御剤に、さらに
所定量のチタネート系カップリング剤を添加することに
よって、画像濃度が高く、しかも連続プリントを行って
も画像濃度の変化が少ない安定した画像が得られる。
そして、流動性に優れ、カブリも少ない。
さらには、解像度が高く、印字部まわりの白地部への
トナーの飛び散りが防止され、静電潜像の最高解像度を
忠実に再現できる。
この場合、磁性粉がチタネート系カップリング剤によ
って被覆されていると、トナーの流動性が劣化し、画像
濃度が低下し、カブリが増加し、さらには連続プリント
時のライン再現力も低下してしまう。
<発明の具体的構成> 以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
本発明の電子写真用トナーは、磁性粉、樹脂、荷電制
御剤およびチタネート系カップリング剤を含有する。
磁性粉としては、鉄、マンガン、コバルト、ニッケ
ル、クロムなどの金属ないしそれらの、合金や、酸化ク
ロム、三二酸化鉄、四三酸化鉄などの金属酸化物や、一
般式MO・Fe2O3(MはFe、Mn、Co、Ni、Mg、Zn、Cd、B
a、Li等の1価または2価の金属群より選ばれる1種ま
たは2種以上の金属)で表わされるフェライトなど、従
来より磁性材料として知られているものはいずれも使用
可能である。
そして、磁性粉は、平均粒子径が0.01〜10μm、特に
0.05〜3μmであることが好ましい。
前記範囲未満では、磁性トナーの磁力が低くなるた
め、トナー落ちが発生する傾向にある。
前記範囲をこえると、画像濃度が低下し、画像品質が
劣化する傾向にある。
この場合、平均粒子径は、下記の方法により測定す
る。
BET一点法により島津科学機器製マイクロメリテック
ス フローソープ2300形を用いて、比表面積(BET一点
法)Swを実測する。
そして、粒度と比表面積の関係から、平均粒子径Dを
求めればよい。
Sw:比表面積(実測値) Di:粒子径 ni:粒子の数 ρ:粉体の密度 また、磁性粉は、5000 Oeでの保磁力Hcが70〜250 O
e、特に75〜150 Oeであることが好ましい。
前記範囲未満では、ライン部のエッジ等に溜まりが多
く見られる傾向にある。
前記範囲をこえると、印字部まわりの白字部にトナー
の飛び散りが見られる傾向にある。
また、磁性粉は、5000 Oeでの飽和磁化σmが50〜100e
mu/g、特に70〜90emu/gであることが好ましい。
前記範囲未満では、現像器においてトナーの搬送不良
が起こる傾向にある。
前記範囲をこえると、画像部に白スジ等が発生する傾
向にある。
これら磁気特性は、振動型磁力計を用いて測定すれば
よい。
また、磁性粉は、1000V印加時の体積固有抵抗が1×1
02〜1×106・Ω・cm、特に1×103〜1×105・Ω・cm
であることが好ましい。
前記範囲未満では、画像濃度が低くなり、画像品質が
劣化する傾向にある。
前記範囲をこえると、カブリが発生する傾向にある。
体積固有抵抗Rの測定は以下のように行う。
電極面積および電極ギャップの明確な治具を使用し、
その治具に試料を入れ、上部をナイフにてすり切り、そ
の後60回タッピングする。
次いで、高抵抗計(横河ヒューレットパッカード社
製)を治具に接続させ、1000(V)の電圧を印加し、1
分後にその測定値を確認する。この測定値をもとに、体
積固有抵抗Rを下記の式により求める。
式 体積固有抵抗値R(Ω・cm)= {電極面積(cm2)/電極ギャップ(cm)}×測定値
(Ω) また、磁性粉、樹脂、荷電制御剤および必要とされる
各種内添剤中の磁性粉の含有量は、20〜70重量%、特に
30〜60重量%であることが好ましい。
前記範囲未満では、現像器内部での磁石からの磁力が
十分伝わらず、カブリやトナー落ち等が悪化する傾向に
ある。前記範囲をこえると、トナーの定着性が悪化する
傾向にある。
なお、各種内添剤の重量は、チタネート系カップリン
グ剤を含めない値である。
一方、樹脂としては、例えば、従来トナーに用いられ
ているものはいずれも使用可能であるが、特に、スチレ
ン系共重合樹脂が好適である。
スチレン系共重合樹脂は、スチレン系単量体と共重合
可能なビニル系単量体との共重合反応により得られるも
のである。
この場合、共重合可能な単量体としては、スチレンお
よびその誘導体、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、
アクリル酸α−エチルヘキシル、アクリル酸α−ヒドロ
キシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプ
ロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブ
チル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸ラウリ
ル、メタクリル酸α−ヒドロキシエチル、メタクリル酸
ヒドロキシプロピルなどのアクリル酸エステルまたはメ
タクリル酸エステル類、 アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N−メ
チロ−ルアクリルアミドなどのアミド類、 その他、ビニルエステル類、エチレン系オレフィン
類、エチレン系不飽和カルボン酸類などが挙げられる。
この他、ポリエステル樹脂も使用可能である。
ポリエステル樹脂は多塩基酸成分と多価アルコール成
分の縮重合反応により得られるものである。
この場合の多塩基酸としては、シュウ酸、マロン酸、
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、セベシン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,4−
シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シキロヘキサンジ
カルボン酸に代表される、樹脂族ポリカルボン酸、芳香
族ポリカルボン酸、脂環族ポリカルボン酸およびその無
水物が挙げられる。
また、多価アルコールとしては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オク
タンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジ
オール、ピナコール、ヒドロベンゾイン、ベンズピナコ
ール、シクロペンタン−1,2−ジオール、シクロヘキサ
ン−1,2−ジオール、シクロヘキサン−1,4−ジオールに
代表される脂肪族ポリアルコール、芳香族ポリアルコー
ル、脂環族ポリアルコールが挙げられる。
その他の樹脂としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹
脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリビニルアルコー
ル樹脂、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、
ポリプロピレンなどが挙げられる。
これらの樹脂は1種類だけを用いてもよいが、必要に
応じて、2種類以上混合して用いることも出来る。さら
に、これら樹脂の製造法としては、溶液重合法、懸濁重
合法、乳化重合法、塊状重合法、熱重合法、接触重合
法、高圧重合法、低圧重合法および、これらの重合法の
適当な組合せなど、従来公知の重合法において製造が可
能である。
また、磁性粉、樹脂、荷電制御剤および必要とされる
各種内添剤中の樹脂の含有量は30〜80重量%、特に40〜
70重量%であることが好ましい。
前記範囲未満では、定着性が悪化し、画像品質に問題
が生じる傾向にある。
前記範囲をこえると、磁性粉の量が少ないことから、
現像器内での搬送性が劣る傾向にある。
本発明に用いる荷電制御剤としては、有機染料が好ま
しい。
そして、アゾ色素、特にモノアゾ色素の金属、特にク
ロム錯体やニグロシン色素等が好適である。
このようなモノアゾ色素の金属錯体としては、例えば
下記の構造式のものがある。
(ただし、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ、芳香族系
極性基を表わし、Mは金属を表わし、Catはカチオンを
表わす。) この他、公知の各種アゾ色素の金属錯体も好適であ
る。
また、ニグロシン色素としては、公知の各種のものが
包含される。
さらに、金属錯体系の色素も好ましい。
そして、これらアゾ色素の金属錯体およびニグロシン
色素としては、アイゼンスピロンブラックTRH、T−3
7、T−77[以上、保土谷化学株式会社]、ボントロン
S−34、S−31、S−32、E−81、E−82、N−01、N
−02、N−03、N−04、N−05、N−07[以上、オリエ
ント化学工業株式会社]、カヤセットブラックT−2、
カヤセットブラックT−3、カヤセットブラック004
[以上、日本化薬株式会社]等がある。
なお、他の電荷制御剤を使用することはもちろん可能
であるが、本発明では、上記荷電制御剤のうち負帯電性
の有機染料、特にアゾ系の色素が好ましい。
また、磁性粉、樹脂、荷電制御剤および必要とされる
各種内添剤中の荷電制御剤の含有量は0.1〜5重量%、
特に0.5〜2重量%であることが好ましい。
前記範囲未満では、画像濃度が低下する傾向にある。
前記範囲をこえると、転写性が悪化し、トナー消費量
が増加し、さらに感光体の寿命も低下する傾向にある。
本発明では、磁性粉と、樹脂と、荷電制御剤に加え、
さらにアルコキシ基を有するチタネート系カップリング
剤を含有する。
アルコキシ基を有するチタネート系カップリング剤と
しては公知のいずれのものも使用可能であるが、特に、
下記一般式で表わされるものが好適である。
(R1O)m−Ti−(R2)n ただし、上式においてmは1〜4、nは1〜5であ
る。
R1は、置換あるいは非置換のアルキル基であり、mが
2以上の場合は、複数のR1は互いに異なっていてもよ
い。
R2は、置換あるいは非置換のアルキル基、アルケニル
基、アリール基が結合したものである。R2としては、例
えば、カルボニルオキシ基、スルホニルオキシ基、オキ
シ基、パイロフォスフェート基、亜リン酸基等の結合体
が挙げられる。
なお、2つのR1が一緒になって、あるいはR1とR2が一
緒になって、オキシアルキレンオキシ基、オキシアルキ
レンカルボニルオキシ基等となっていてもよい。
このようなアルコキシ基を有するチタネート系カップ
リング剤としては、例えば、下記に示される化合物が挙
げられる。
イソプロピル・トリイソステアロイル・チタネート、 ジイソステアロイル・エチレン・チタネート、 イソプロピル・トリメタクリル・チタネート、 チタニウム・ジメタクリレート・オキシアセテート、 イソプロピル・トリアクリル・チタネート、 チタニウム・ジアクリレート・オキシアセテート、 イソプロピル・トリクミルフェニル・チタネート、 チタニウム・ジ(クミルフェノレート)・オキシアセ
テート、 イソプロピル・トリ(nエチレミノ−エチレミノ)・
チタネート、 イソプロピル・トリ(2−アミノベンゾイル)・チタ
ネート、 イソプロピル・トリ(テトラエチレントリアミン)・
チタネート、 イソプロピル・トリ(3−メルカプトプロピオニル)
・チタネート、 イソプロピル・トリリシノイル・チタネート、 イソプロピル・トリドデシルベンゼンスルホニル・チ
タネート、 イソプロピル・トリ(ジオクチルフォスフェート)・
チタネート、 チタニウム・ジ(ジオクチルフォスフェート)・オキ
シアセテート、 ジ(ジオクチルフォスフェート)・エチレン・チタネ
ート、 イソプロピル・トリ(ジオクチルパイロフォスフェー
ト)・チタネート、 チタニウム・ジ(ジオクチルパイロフォスフェート)
・オキシアセテート、 ジ(ジオクチルパイロフォスフェート)・エチレン・
チタネート、 トリ(ブチルオクチルパイロフォスフェート)・イソ
プロピル・チタネート・モノ(ジオクチルハイドロジェ
ン亜リン酸)、 チタニウム・ジ(ブチルオクチルパイロフォスフェー
ト)・ジ(ジオクチルハイドロジェン亜リン酸)・オキ
シアセテート、 ジ(ブチルメチルパイロフォスフェート)・イソプロ
ピル・チタネート・モノ(ジオクチルハイドロジェン)
・亜リン酸、 ジ(ブチルメチルパイロフォスフェート)・エチレン
・チタネート・モノ(ジオクチルハイドロジェンフォス
フェート)、 テトライソプロピル・ジ(トリデシル亜リン酸)・チ
タネート、 テトライソプロピル・ジ(ジオクチル亜リン酸)・チ
タネート、 テトラオクチルオキシチタニウム・ジ(ジトリデシル
亜リン酸)、 テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブトキ
シ)・チタニウム・ジ(ジ−トリデシル)・亜リン酸。
本発明では、このようなチタネート系カップリング剤
はいずれも使用できるが、特にmが1、nが2〜3、R1
がアルキル基、R2にカルボニルオキシ基を含むものが好
ましい。
磁性トナー中のチタネート系カップリング剤の含有量
は、磁性粉、樹脂、荷電制御剤および必要とされる各種
内添剤100重量部に対し、0.25〜0.45重量部、特に好ま
しくは0.30〜0.40重量部である。
前記範囲未満では、十分な画像濃度を得ることができ
ず、しかも画像濃度の変化幅が大きくなる。
また、前記範囲をこえると、トナーの流動性が劣化
し、カブリが増加し、連続プリント時の解像度が低下
し、さらには連続プリントを行う場合、静電潜像の最高
解像度を忠実に再現できなくなる。
そして、本発明では、チタネート系カップリング剤を
配合時に添加する。
すなわち、磁性粉がチタネート系カップリング剤によ
ってなるべく被覆されないようにする。より具体的に
は、チタネート系カップリング剤が、磁性粉の被覆にの
み消費されないようにする。
磁性粉がチタネート系カップリング剤によって被覆さ
れると、トナーの流動性が劣化し、カブリが増加し、画
像濃度が低下し、さらには連続プリントを行う場合、静
電潜像の最高解像度を忠実に再現できなくなる。
また、このような磁性トナー中には、さらに、種々の
内添剤が添加されていてもよい。
内添剤の1例として、ワックス類がある。
ワックス類は、定着ロールによる定着の際に発生する
いわゆるオフセット現像対策などのためのものであり、
例えば低分子量のポリエチレン、ポリプロピレンや脂肪
酸の金属塩、シリコーン油などが使われる。
このようなものとして、ハイワックス100P、ハイワッ
クス110P[三井石油化学工業(株)]などのポリエチレ
ン、ビスコール550P、ビスコール330P[三洋化成工業
(株)]などのポリプロピレン、ステアリン酸亜鉛60
1、ステアリン酸亜鉛CP[日東化成工業(株)]などの
脂肪酸金属塩、シリコーンオイルKF96、シリコーンオイ
ルKF69H[信越シリコーン(株)]などのシリコーン油
等が挙げられる。
このような機能を有する離型剤としては、フッ素樹脂
も有効である。
これら離型作用を有する物質は磁性粉、樹脂、荷電制
御剤および各種内添剤中、0.1〜10重量%、より好まし
くは1〜6重量%含有させることが好ましい。
また、色目調整剤や抵抗制御剤として、カーボンブラ
ックMA−100[三菱化成工業(株)]、ケッチェンブラ
ックEC−DJ600[ライオンアクゾ(株)]、671ミロリブ
ルー[大日精化工業(株)]、導電性酸化チタン[チタ
ン工業(株)]などの無機ないし有機顔料も使用でき
る。
これらは磁性粉、樹脂、荷電制御剤および各種内添剤
中、0.1〜10重量%、特に0.1〜5重量%含有させること
が好ましい。
この他、内添剤としては、後述の流動性改良剤、抵抗
調整剤等も挙げられる。
また、このような磁性トナーには、抵抗調整剤、色目
調整剤ないし着色剤、流動性改良剤等を外添することが
できる。
これらの例として、コロイダルシリカ、酸化チタン、
酸化亜鉛、アルミナなどの金属酸化物、炭化ケイ素、炭
酸カルシウム、炭酸バリウム、珪酸カルシウムなどの無
機微粉末、 PMMA、ポリエチレン、ナイロン、シリコーン樹脂、フ
ェノール樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ポリエステルな
どのポリマービーズ、 4フッ化エチレン、ポリテトラフルオロエチレン、フ
ッ化ビニリデンなどの含フッ素有機微粉末、 ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムなどの
脂肪酸金属塩、 カーボンブラック、アセチレンブラック、チャンネル
ブラック、アニリンブラック等の黒色顔料、 ダイヤライトエローGR、バリオリールエロー1090など
の黄色顔料、 パーマネントレッドE5B、ローダミン2Bなどの赤色顔
料、 銅フタロシアニン、コバルトブルーなどの青色顔料、 ピグメントグリーンBなどの緑色顔料、 ピラゾロンオレンジなどの橙色顔料などが挙げられ
る。
なお、これらの物質は1種類だけを用いても良いが、
必要に応じて、2種類以上を組合せて使用することもで
きる。
また、上記の離型剤も外添可能である。
これらは、上記のとおり、トナー粒子組成中に内添し
て練りこまれた場合であってもよく、あるいは外添され
て、トナー粒子表面に乾式混合されたり、熱的あるいは
機械的に固着されている場合など必要に応じた形態を組
合せることができる。
さらに各物質は、表面疎水化処理、表面分散改良処理
のためにチタネート系、アルミニウム系、シラン系など
のカップリング剤やシリコーンオイル、その他の有機処
理、無機処理をほどこすこともできる。
そして、これら外添剤は0.001〜5μm程度の粒径と
する。また、外添量は磁性粉、樹脂、荷電制御剤、チタ
ネート系カップリング剤および必要とされる各種内添剤
100重量部に対し、0.1〜5重量部程度とする。
本発明の電子写真用トナーを製造するには、1つの例
として、上記の磁性粉、樹脂、荷電制御剤および所定量
のチタネート系カップリング剤に、さらに必要に応じ各
種内添剤を添加し、ヘンシェルミキサーにて、十分混合
し、ついで熱溶解混練機にて、混練する。その後、冷却
し、ハンマーミルにて粗粉砕後、ジェットインパクトミ
ルにて微粉砕を行う。
ついで、過剰の微粉域を風力分級機にて除去後、ヘン
シェルミキサーにて上記外添剤を乾式ミキシング等した
のちに、過剰の粗粉域を風力分級機にて除去し、所定の
粒子径分布のトナーを得る。
また、その他の公知の種々の方法を用いてもよいこと
はもちろんである。
本発明の磁性トナーの平均粒子径は、5〜25μm、よ
り好ましくは6〜25μm、特に好ましくは8〜20μmで
あることが好ましい。
平均粒子径が5μm未満となると、現像剤の流動性が
悪化し、現像剤のケーキングやスリーブ付着が生じやす
くなり、また25μmをこえると、解像度の悪化や、定着
性の不良を生じる傾向となる。
トナーの平均粒子径の測定には、コールターカウンタ
法により、測定値の体積粒子径を算出し、その50%平均
粒子径を平均粒子径とする。
コールターカウンタ法においては、電解液としてイソ
トンII(コールターエレクトロニクス社製)を用い、例
えばアパーチャー径100μmのコールターカウンタTA−I
I(コールターエレクトロニクス社製)を用いて体積基
準の測定を行う。
なお、粒子径分布は、一般に平均粒子径をとしたと
き、2以上が5%程度以下、/2以下が5%程度以下
程度のものであることが好ましい。
そして、本発明では、トナーの粒子径が、3〜30μ
m、特に5〜25μmの範囲内であることが好ましい。
すなわち、体積粒子径分布において、3μm、特に5
μm未満の粒子径のトナーおよび30μm、特に25μmを
こえる粒子径のトナーが実質上存在しないことが好まし
い。
3μm未満の粒子径のトナーが含まれていると流動性
が悪化し、スリーブ付着が生じ、画像品質に問題が生じ
る傾向にある。
30μmをこえる粒子径のトナーが含まれていると解像
度の低下や定着性の不良等、画像品質が悪化する傾向に
ある。
また、本発明の磁性トナーの磁気特性としては、5000
Oeにおける保磁力Hcが60〜250 Oe、特に70〜220 Oeで
あることが好ましい。
Hcが250 Oeをこえると、トナーの穂が硬くなり、トナ
ー濃度が低下する傾向にある。
Hcが60未満であると現像性が悪化してライン部エッジ
等に溜りが見られる傾向にある。
また、5000 Oeにおける飽和磁化σmは15〜60emu/g、
特に20〜50emu/gであることが好ましい。
σmが60emu/gをこえると、現像性が悪化し、濃度が低
下する傾向にあり、また15emu/g未満となると、トナー
落ちが生じやすくなる。
また、トナーの1000V印加時の体積固有抵抗は、7×1
014〜7×1015Ω・cm、特に1×1015〜6×1015Ω・cm
であることが好ましい。
前記範囲未満では、画像ににじみやカブリが発生する
傾向にある。
前記範囲をこえると、チャージが高くなり、画像部に
スジ等がみられる傾向にある。
なお、トナーのJIS Z2504によるカサ密度は0.2〜0.8g
/cm3、特に0.4〜0.7g/cm3であることが好ましい。
このような本発明の電子写真用トナーは、主に1成分
系現像剤として用いられ所定の効果を発揮するが、キャ
リヤをさらに混合して、現像剤とすることもできる。
この場合は、トナーに前述した磁性粉を外添あるいは
混合してもよい。
このような現像剤を用いて潜電潜像を現像するには、
例えば以下のように行えばよい。
まず、上記の現像剤を現像器中に収納する。
現像器は磁気ブラシ現像方式のものが好ましく、磁石
の回転により現像剤を磁気的に現像領域に搬送するもの
が好適である。
このうち、特に、例えば特開昭54−119935号、同55−
32073号等に記載の磁石ロールと現像スリーブロールと
を有し、磁石と現像スリーブとが同方向または逆方向に
回転するもの、さらに好ましくは回転現像スリーブ内に
固定磁石ロールが内蔵されたものが好適である。
このような現像器では本発明の効果が特に顕著に実現
する。
そして、有機光導電体を感光体とする反転型の現像方
法が好ましい。
この場合、トナーが負帯電タイプのものでは、本発明
の効果はより一層顕著となる。
この他、本発明の現像剤は公知の種々の現像方式にも
適用でき、感光体、特に有機感光体複写機の構造等は公
知のいずれものも適用可能である。
<実施例> 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明を詳細に
説明する。
実施例1 下記のトナー組成物をヘンシェルミキサーにて十分混
合し、ついで熱溶解混練機にて、混練後、冷却し、ハン
マーミルにて粗粉砕した。その後、ジェットインパクト
ミルにて微粉砕を行った。
ついで、過剰の微粉域を風力分級機にて除去後、ヘン
シェルミキサーにて、下記の外添剤を乾式ミキシングし
た。そののちに過剰の粗粉域を風力分級機にて除去し、
所定の粒子径分布のトナーT1を得た。
磁性トナーT1 トナー組成物: 磁性粉 BL−500 35重量部 [チタン工業(株)製] 平均粒子径 0.4μm Hc(5000 Oe)80 Oe σm(5000 Oe)85emu/g 体積固有抵抗(DC1000V)5×103Ω・cm スチレン−ブチルアクリル系樹脂 60重量部 [三井東圧化学(株)製] ポリプロピレン ビスコール550P 4重量部 [三洋化成(株)製] 荷電制御剤(アゾ系色素のCr錯体) 1重量部 S−34[オリエント化学(株)製] チタネート系カップリング剤 0.30重量部 (イソプロピル・トリイソステアロイル・チタネート) 外添剤: (トナー組成物100重量部に対して) シリカR−974 0.6重量部 [日本アエロジル(株)製] 平均粒子径 10nm また、チタネート系カップリング剤(イソプロピル・
トリイソステアロイル・チタネート)を0.35重量部添加
したトナーT2、0.40重量部添加したトナーT3も同様に製
造した。
そして、比較用トナーとして、チタネート系カップリ
ング剤を添加しないトナーT4や、チタネート系カップリ
ング剤を0.50重量部添加したトナーT5、1.00重量部添加
したトナーT6も同様に製造した。
また、磁性粉と、チタネート系カップリング剤とをヘ
ンシェルミキサーにて十分混合し、磁性粉をチタネート
系カップリング剤で被覆させる前処理を行った。
そして、以下の製造工程は、トナーT1と同様にして比
較用トナーT7を製造した。この場合、チタネート系カッ
プリング剤の含有量は0.30重量部とした。
各トナーT1〜T7の共通の物性等は下記のとおりであ
る。
粒子径分布:5〜25μm カサ密度:0.500±0.050g/cm3 飽和磁化σm:30±emu/g (5000 Oe) 保磁力Hc:80±5 Oe (5000 Oe) このようなトナーT1〜T7に対し流動性試験を行った。
1)流動性試験 #42、#60、#100から成る篩をホソカワミクロン
(株)製パウダーテスタにセットし、トナー10gをメッ
シュ#42上に乗せる。そして、篩上で振動させ、20秒後
に#100(目びらき約145〜150μm)篩上に残存してい
るトナー量を測定する。
基準判定 ○:0.5g未満 △:0.5g以上1.0g未満 ×:1.0g以上 次に、1成分系の現像剤として、各トナーT1〜T7を、
有機光導電体を感光体とする、反転型のトナー像転写型
電子写真ページプリンタ内の現像器に収納した。なお、
現像器において、現像スリーブは感光体ドラムとの間に
微少間隙をおいて平行に配置され、かつ固定された磁石
ローラを内蔵するものである。
ここで現像スリーブは感光体と同方向に低速度で回転
され、さらには、現像スリーブに対して現像バイアスが
印加されている。
そして、この現像器において、トナーは現像スリーブ
の回転によって混合撹拌され、摩擦帯電されつつ、現像
スリーブの周面へと供給される。
この際、プリンタにおける静電潜像の現像条件は次の
通りである。
スリーブロール 65rpm、径20mm 磁気ロール 固定、8極、 表面磁束700G ドラム−スリーブギャップ 0.25mm ブレード−スリーブギャップ 0.23mm 現像バイアス −350V(DC) 表面電位 −400V(OPCドラム) このような現像条件にて、各トナーT1〜T7について、
下記の試験を行った。
2)ライン再現力 300DPIの解像力をもつプリンターにて1ドットライン
パターンをプリント後、ラインの巾を拡大写真より求め
る(Aμm)。
この値と計算によるライン巾85μmとの比A/85を求め
る。
潜像が忠実に定着時に再現しているかについては、下
記により判定する。
A/85=0.95超かつ1.10未満 :○良好 A/85=0.85〜0.95 または1.10〜1.20 :△やや劣る A/85=0.85未満または1.20超 :×劣る 3)解像度 主走査および副走査のラインパターン(300DPI)の一
部を光学顕微鏡にて50倍(必要に応じ150倍)に拡大
し、写真を撮り、それぞれのラインが独立したラインと
して確認できるかどうかを目視により総合判定する。
判定基準 独立のラインとしてみえる:○ 独立のラインとしてみえない:× 4)カブリ 東京電色(株)製REFLECTOMETER MODEL TC−6Dにて、
通紙前のペーパーの反射率(A)を測定する。次にプリ
ント後の紙の非現像部の反射率Bを測定する。
カブリは下記の式から求める。
A−B 5)画像濃度および濃度変化巾 東京電色(株)製REFLECTOMETER MODEL TC−6Dにおい
て、画像濃度を測定する。
そのとき初期プリント時の濃度(A)と、連続2000枚
プリント時までの濃度(B)との△濃度=|A−B|の最大
値を求めた。
この場合、初期サンプリング画像をとり、200枚ごと
のピッチでサンプリングを行いつつ、連続2000枚のプリ
ントを行った。この場合、サンプリング時以外の連続プ
リント中は黒字部が全面積の5%になる、5%印字パタ
ーンにて通紙を行った。
結果は表1に示されるとおりである。
表1の結果より本発明の効果が明らかである。
なお、このような効果は、上記にて例示した他のチタ
ネート系カップリング剤でも同様に実現した。
<発明の効果> 本発明の電子写真用トナーは、流動性に優れる。
また、本発明では、画像濃度が高く、連続プリントを
行っても濃度変化巾の小さい安定した画像が得られる。
また、解像度が高く、カブリが少なく、印字部まわり
の白地部へのトナーの飛び散りが防止され、静電潜像の
最高解像度を忠実に再現できる。
そして、連続プリントを行う場合も、解像度やカブリ
やライン再現力等について、経時変化の少ない良好な画
像品質が得られる。
なお、本発明とは異なり、磁性粉がチタネート系カッ
プリング剤によって被覆されていると、トナーの流動性
が劣化し、カブリが増加し、画像濃度が低下し、さらに
は、連続プリント時のライン再現力が低下してしまう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 和夫 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 テ ィーディーケイ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−52859(JP,A) 特公 昭59−7380(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 9/08 CA(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性粉と、樹脂と、荷電制御剤とを含有す
    る磁性トナーであって、 前記磁性粉、樹脂および荷電制御剤を含む配合物を配合
    する際に、この配合物100重量部に対し、アルコキシ基
    を有するチタネート系カップリング剤を0.25〜0.45重量
    部添加したことを特徴とする電子写真用トナー。
  2. 【請求項2】前記チタネート系カップリング剤を0.30〜
    0.40重量部添加した請求項1の電子写真用トナー。
  3. 【請求項3】前記磁性トナーの粒子径が、3〜30μmで
    ある請求項1または2に記載の電子写真用トナー。
  4. 【請求項4】前記磁性粉の平均粒子径が、0.01〜10μm
    である請求項1ないし3のいずれかに記載の電子写真用
    トナー。
  5. 【請求項5】前記磁性粉の5000 Oeでの保磁力Hcが70〜2
    50 Oeであり、飽和磁化σmが50〜100emu/gである請求項
    1ないし4のいずれかに記載の電子写真用トナー。
JP1176396A 1989-07-07 1989-07-07 電子写真用トナー Expired - Lifetime JP2880529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176396A JP2880529B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176396A JP2880529B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341464A JPH0341464A (ja) 1991-02-21
JP2880529B2 true JP2880529B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16012935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176396A Expired - Lifetime JP2880529B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880529B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1724643A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1724643A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341464A (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053305A (en) Composition and method for developing electrostatic latent images
EP0357042B1 (en) Composition and method for developing electrostatic latent images
JP2948853B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
JP2880529B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3253416B2 (ja) 現像剤
JP2787687B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
JP2787688B2 (ja) 静電潜像現像方法
JP3034549B2 (ja) 電子写真用磁性トナー、電子写真用磁性トナーの製造方法および画像形成方法
JP2888490B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
US5260160A (en) Magnetic composition and method for developing electrostatic latent images
JP3025694B2 (ja) 電子写真用現像剤及びその製造方法
JP2918928B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP2950855B2 (ja) 静電潜像現像剤および静電潜像現像方法
JPH081521B2 (ja) 静電荷現像用トナ−
JP3041010B2 (ja) 電子写真用磁性トナー、電子写真用磁性トナーの製造方法および画像形成方法
JP3002426B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP3031557B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
JP2807743B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
JP3034551B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
JP3243289B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
JP2626838B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP3009187B2 (ja) 静電潜像現像剤
JP2931643B2 (ja) 静電潜像現像剤
JPH0264655A (ja) 現像剤用キャリア
JP3091930B2 (ja) 磁性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees