JP2879603B2 - 杭造成用中空管 - Google Patents

杭造成用中空管

Info

Publication number
JP2879603B2
JP2879603B2 JP31915790A JP31915790A JP2879603B2 JP 2879603 B2 JP2879603 B2 JP 2879603B2 JP 31915790 A JP31915790 A JP 31915790A JP 31915790 A JP31915790 A JP 31915790A JP 2879603 B2 JP2879603 B2 JP 2879603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
cylindrical
hollow pipe
pile formation
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31915790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04189915A (ja
Inventor
弘 野潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP31915790A priority Critical patent/JP2879603B2/ja
Publication of JPH04189915A publication Critical patent/JPH04189915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879603B2 publication Critical patent/JP2879603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、サンドパイルなどを造成するために用いら
れる杭造成用中空管に関し、特に流体供給管を備えた中
空管の改良技術に関する。
[従来の技術] この種の杭造成用中空管は、通常、地中貫入深さに応
じ長さに複数個の筒部を連結一体化して組立てられ、更
に貫入や砂抜けを促進するための空気や水などの流体を
通す流体供給管が配管される。
ところで、前記組立てや配管作業は施工現場で行わ
れ、筒部同士を溶接により連結一体化して所定長さの中
空管に形成した後、中空管の外周にあって上下方向に接
続しつつ流体供給管が配管される。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来は施工現場にて連結一体化したり、
流体供給管を配管していたためセッテングに時間が係
り、工期短縮を図る上で大きな障害となっている。ま
た、施工過程では中空管が摩耗によりまたは部分的に損
傷して、その筒部を取り替えなければならないことも生
じる。この場合、筒部交換の際には流体供給管も部分的
に切断し、筒部交換後に再度接続しなければならず、現
場での修理作業効率が悪かった。
本発明は、以上の問題に鑑みなされたもので、現場で
のセッテングや修理作業を大きく短縮でき、しかも品質
的にも安定できる杭造成用中空管を提供することを目的
としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、複数個の筒部
が連結一体化されると共に、前記各筒部の外周に流体供
給管を配管してなる杭造成用中空管において、前記筒部
の両端部に設けられた上下フランジ部と、前記上下フラ
ンジ部に設けられた貫通孔と、前記貫通孔に各々の端部
を接続することで筒部外周に配管される供給管部と、前
記フランジ部の一方の貫通孔に装着されるジョイントノ
ズルとを備え、筒部同士が対応するフランジ部を結合す
ることにより連結一体化され、かつ各供給管部もジョイ
ントノズルを介し接続されて一体の流体供給管になるこ
とを特徴とする。
[作用] 以上の杭造成用中空管は、通常、各筒部に供給管部を
工場等で配管し、施工現場で筒部の複数個を結合操作し
て、所定長さに組立てられる。
つまり、各筒部は供給管部付きとしてユニット化され
ているので、施工現場におけるセッテングが大きく改善
され、また、例えば施工過程で杭造成用中空管の一部が
摩耗や損傷した場合、その部分の筒部を新規な筒部に交
換するだけで各供給管部もジョイントノズルを介し接続
される。
[実施例] 第1図は本発明を適用した杭造成用中空管の一部を示
している。
同図の杭造成用中空管1は、所定長さになるよう複数
個の筒部2が連結一体化されると共に、その外周部に配
管された複数本の流体供給管3を備えている。
前記各筒部2は、両端部外周に上下フランジ部4,5が
固定され、それら上下フランジ部4,5間に供給管部6が
位置決め配置されユニットとして形成される。
上下フランジ部4,5は第2図から第4図に示す如く概
略リング状となっており、流体供給管3あるいは供給管
部6に対応する数の貫通孔4a,5aが等分して設けられ、
また各貫通孔4a,5a間にボルト7を挿通する取付孔が設
けられている。
貫通孔4aは下開口側が若干径大となっており、ここに
供給管部6の一端部6aを係合し、貫通孔5aは逆に上開口
側が若干径大に形成され、ここに供給管部6の他端部6b
を係合している。
また貫通孔5aの下開口側内周には所定の範囲に雌ねじ
8が設けられ、雌ねじ8にジョイントノズル9が突出状
態に固定される。
ジョイントノズル9は、第5図に示す如く全体として
下細の管状をなし、外周径大部の所定範囲に形成された
雄ねじ10と、外周径小部に設けられたテーパー部12と、
雄ねじ10とテーパー部12との間に設けられてシール用O
リング14を装着する溝13とを有している。
また、テーパー部12の傾斜端部側は、外周囲4箇所に
平面形状12aとなっており、雄ねじ10を雌ねじ8に螺合
してジョイントノズル9を固定する際に用いられるスパ
ナ等の空回りを防止できるようになっている。
次に、以上の各部材を筒部2に組付ける例を第4図に
基づいて説明する。
先ず、筒部2の両端部には上下フランジ部4,5を溶液
により固定操作するが、この場合に上下フランジ部4,5
間に各供給管部6が配置される。
供給管部6は、その一端部6aが貫通孔4aの径大部に溶
接や接着手段等により水密に係合され、他端部6bが貫通
孔5aの径大部に同様に水密に係合された状態で位置決め
されると共に、上下フランジ部4,5の固定と同時に組付
けられる。なお、このときには、供給管部6が第1図の
如く筒部2の外周に設けられる固定ブラケット15等で補
強支持される。
これにより、各筒部2は所定本数の供給管部6を組込
んだユニットとなり、この状態で工場から施工現場へ搬
送される。
施工現場では、各筒部2を上下フランジ部4,5を利用
して連結操作するが、この場合に先ず各筒部2の下フラ
ンジ部5にジョイントノズル9が取り付けられる。ジョ
イントノズル9は、下フランジ部5の雌ねじ8に雄ねじ
10をシール材等を介在して螺合させスパナ等の工具で締
め付けることで、貫通孔5aに水密かつ突出状態に固定さ
れる。
そして、同図の如く上側の筒部2に次の筒部2をパッ
キン16を介して密着配置する。すると、ジョイントノズ
ル9のテーパー部12がパッキン16の孔16aを通って下側
の筒部2に固定された上フランジ部4における貫通孔4a
に押し込まれて係合一体化され、供給管部6同士は貫通
孔4a,5aおよびジョイントノズル9を介して接続され
る。この場合、溝13に装着されたシール部材14は、テー
パー部12の係合に加えて貫通孔14aに対し高水密状態に
保つ。
また、上側の筒部2と下側の筒部2は、第2図第3図
に示す如く上下フランジ部4,5に設けられた前記取付孔
にボルト7をパッキン16の孔を介して挿通し、不図示の
ナットで締め付け固定することで水密に連結一体化され
る。
以上の連結操作を繰り返すことにより、所定長さの中
空管1に構成され、また各筒部2の供給管部6同士もジ
ョイントノズル9を介して接続されて一体の流体供給管
3となる。
このように、各筒部2は供給管部6付きとしてユニッ
ト化されることにより、施工現場における配管作業が大
きく軽減される。また、上下フランジ部4,5を設けるこ
とによってボルト7とナットによる結合が可能となり、
筒部2同士の一体化構造として作業効率の悪い個別の現
場溶接接合から解放される。
また、筒部2同士を連結一体化するときには、貫通孔
4aに押し込められるジョイントノズル9が位置決め部材
として機能する。しかも、例えば施工過程で杭造成用中
空管1の一部が摩耗や損傷した場合等に、その部分の筒
部2を新規な筒部2に交換するときはボルト7を操作し
て損傷部の筒部2を外した後、新規な筒部2を前述と同
様にボルト7とナットにより結合するだけでよい。
したがって、本発明では、従来のような筒部交換後に
新たな供給管を溶接などで接続する作業がなくなり、迅
速かつ精度よく対処できるのである。
なお、本発明は、上記実施例に限定されることなく、
例えばジョイントノズル9の具体的構造などについては
種々変形ないしは発展できるものである。
[発明の効果] 以上説明したとおり、本発明によれば、各筒部が供給
管部付きとしてユニット化されるので、施工現場におけ
るセッテング工数を大きく減少できる。また杭造成用中
空管の一部が摩耗や損傷した場合などにはその部分の筒
部を新規な筒部に交換するだけで各供給管部もジョイン
トノズルを介し接続されるので、迅速かつ容易に対処す
ることができる。
これにより、本発明は、この種の杭造成用中空管にお
けるセッテングや修繕作業等を大きく改善でき、引いて
は工期短縮にも寄与できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した杭造成用中空管の一部を示す
断面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は前
記中空管の要部斜視図、第4図は前記中空管の組立て手
順を示す要部断面図、第5図はジョイントノズルを示す
斜視図である。 1……杭造成用中空管 2……筒部 3……流体供給管 4,5……フランジ部 4a,5a……貫通孔 6……供給管部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 3/10 104 E02D 5/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の筒部が連結一体化されると共に、
    前記各筒部の外周に流体供給管を配管してなる杭造成用
    中空管において、前記筒部の両端部に設けられた上下フ
    ランジ部と、前記上下フランジ部に設けられた貫通孔
    と、前記各貫通孔に各々の端部を接続することで筒部外
    周に配管される供給管部と、前記フランジ部の一方の貫
    通孔に装着されるジョイントノズルとを備え、筒部同士
    が対応するフランジ部を結合することにより連結一体化
    され、かつ各供給管部もジョイントノズルを介し接続さ
    れて一体の流体供給管になることを特徴とする杭造成用
    中空管。
JP31915790A 1990-11-22 1990-11-22 杭造成用中空管 Expired - Fee Related JP2879603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31915790A JP2879603B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 杭造成用中空管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31915790A JP2879603B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 杭造成用中空管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04189915A JPH04189915A (ja) 1992-07-08
JP2879603B2 true JP2879603B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=18107074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31915790A Expired - Fee Related JP2879603B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 杭造成用中空管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879603B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04189915A (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6142427B2 (ja) フランジ接合部補強治具
JP2879603B2 (ja) 杭造成用中空管
JPH07238635A (ja) 鉄骨梁のウエブ開口部補強法
JP4717409B2 (ja) 挿入体の設置工事における切断口防錆方法
US6227234B1 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JP2001032978A (ja) 管継手構造
KR200314162Y1 (ko) 누수방지대
JP2006046007A (ja) 継手用部材
JP3252961B2 (ja) 鋼管柱接合に用いる固定部品とボルト部品
US20010007263A1 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
RU2086846C1 (ru) Забойная труба и способ монтажа трубопровода
JPH0522565Y2 (ja)
JPH0689639B2 (ja) セグメント継手部の構造
KR200256974Y1 (ko) 배관용 배관부재
KR970002929Y1 (ko) 가스기구의 관접속장치
JPH08177393A (ja) シールドセグメント
JP3475040B2 (ja) 管継手
KR200245593Y1 (ko) 배관 연결구
JP2671776B2 (ja) バタフライ弁の継手
JP2005307465A (ja) 鋼管構造物の補強部材集合体
JP2002122287A (ja) 埋設管の性能向上が可能な更生工法
JP3036668U (ja) 鋼管の継手構造
JP2001124267A (ja) 蝶番付フランジ及び該蝶番付フランジを用いた継手構造
JPH06257369A (ja) ケーシングチューブ
JP4438627B2 (ja) 可撓継手の取付け板の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees