JP2858967B2 - Surface treatment method for steel wire - Google Patents

Surface treatment method for steel wire

Info

Publication number
JP2858967B2
JP2858967B2 JP41878790A JP41878790A JP2858967B2 JP 2858967 B2 JP2858967 B2 JP 2858967B2 JP 41878790 A JP41878790 A JP 41878790A JP 41878790 A JP41878790 A JP 41878790A JP 2858967 B2 JP2858967 B2 JP 2858967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
rubber
triazine
weight
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP41878790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05185136A (en
Inventor
邦夫 森
晟 梅原
信令 白鳥
政材 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Kasei Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Kasei Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Kasei Co Ltd, Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Sankyo Kasei Co Ltd
Priority to JP41878790A priority Critical patent/JP2858967B2/en
Publication of JPH05185136A publication Critical patent/JPH05185136A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2858967B2 publication Critical patent/JP2858967B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はゴムの補強材として用い
られるスチールワイヤの表面処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for treating a surface of a steel wire used as a rubber reinforcing material.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動車用タイヤ補強用スチールコ
ード、ホース補強用ホースワイヤ、コンベアベルト補強
用ベルトコード、タイミングベルト補強用タイミングベ
ルトコード、エスカレータ補強用スチールコードなどと
して用いられるスチールワイヤは、ゴムと接着させるた
めに、表面に黄銅めっきが施されている。しかし、単純
な黄銅めっきだけでは、耐食性、接着の安定性、湿潤接
着性、耐熱接着性などが十分ではない。これらの問題を
解決するために、種々の二元めっき、三元めっき、四元
めっきなどが研究されている。しかし、前述した問題を
すべて解決するには至っておらず、しかも製造工程が更
に複雑になりコストが大幅に上昇する結果を招いてい
る。
2. Description of the Related Art Steel wires conventionally used as steel cords for reinforcing automobile tires, hose wires for reinforcing hoses, belt cords for reinforcing conveyor belts, timing belt cords for reinforcing timing belts, steel cords for reinforcing escalators, and the like are rubber. Brass plating is applied to the surface in order to adhere to the surface. However, simple brass plating alone does not provide sufficient corrosion resistance, adhesion stability, wet adhesion, heat resistance, and the like. To solve these problems, various types of binary plating, ternary plating, quaternary plating, and the like have been studied. However, all of the above-mentioned problems have not been solved yet, and the production process is further complicated, resulting in a significant increase in cost.

【0003】一方、金属の表面をトリアジンチオール誘
導体で処理すると、金属の耐食性、及びゴムに対する接
着性が改善できることが知られている(例えば、森 邦
夫:実務金属表面技術,37,373(1989);特
公昭60−41084号公報;特開昭58−87034
号公報)。これらの公知技術では、トリアジンチオール
誘導体を水又は有機溶剤に溶解した溶液に金属を浸漬す
ることにより、金属表面にトリアジンチオール誘導体を
吸着させて表面処理を行っている。しかし、この方法で
は、浸漬処理工程に比較的高温で長い処理時間を必要と
していた。また、浸漬処理により金属表面に形成された
トリアジンチオール誘導体の吸着層は緻密性に欠けてい
るため、これを使用して製造されたワイヤーゴム接着複
合材の耐熱性、耐水性、耐スチーム性、耐疲労性は充分
であるとはいえない。更に、この方法はバッチ処理であ
るため、スチールワイヤを工業的に大量に処理するには
適していなかった。
On the other hand, it is known that treating a metal surface with a triazinethiol derivative can improve the corrosion resistance of the metal and the adhesiveness to rubber (for example, Kunio Mori: Practical Metal Surface Technology, 37, 373 (1989)). JP-B-60-41084; JP-A-58-87034
No.). In these known techniques, a metal is immersed in a solution in which a triazine thiol derivative is dissolved in water or an organic solvent, so that the surface is treated by adsorbing the triazine thiol derivative on the metal surface. However, this method requires a relatively high temperature and a long processing time in the immersion processing step. In addition, because the adsorption layer of the triazine thiol derivative formed on the metal surface by the immersion treatment lacks denseness, the heat resistance, water resistance, steam resistance, Fatigue resistance is not sufficient. Furthermore, since this method is a batch process, it is not suitable for industrially processing a large amount of steel wire.

【0004】そこで、本発明者らは、特願平1−313
54号において、トリアジンチオール誘導体を含有する
潤滑剤中でスチールワイヤを伸線処理するとともに表面
処理する方法を開示した。
Accordingly, the present inventors have proposed a Japanese Patent Application No. Hei.
No. 54 discloses a method of drawing and surface-treating a steel wire in a lubricant containing a triazinethiol derivative.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、潤滑剤にトリ
アジンチオール誘導体を添加しても、トリアジンチオー
ル誘導体の溶解度には限界があり、その大部分は懸濁状
態となっていた。このため、このような潤滑剤中でスチ
ールワイヤを伸線処理しても、有効に表面処理できるわ
けではなかった。
However, even when a triazine thiol derivative is added to a lubricant, the solubility of the triazine thiol derivative is limited, and most of the solubility is in a suspended state. Therefore, even if the steel wire is drawn in such a lubricant, the surface treatment cannot be effectively performed.

【0006】本発明は、スチールワイヤの表面をトリア
ジンチオール誘導体により有効に処理することができる
方法を提供し、耐食性及びゴムとの接着性を向上させる
ことを目的とするものである。
An object of the present invention is to provide a method capable of effectively treating the surface of a steel wire with a triazinethiol derivative, and to improve corrosion resistance and adhesion to rubber.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のスチールワイヤ
の表面処理方法は、トリアジンチオール誘導体をエタノ
ールアミン類に溶解した溶液を潤滑剤に添加し、該潤滑
剤中でスチールワイヤを伸線加工するとともに表面処理
することを特徴とするものである。
According to the surface treatment method of a steel wire of the present invention, a solution in which a triazinethiol derivative is dissolved in ethanolamines is added to a lubricant, and the steel wire is drawn in the lubricant. Together with a surface treatment.

【0008】本発明において、スチールワイヤとして
は、めっきを施していない裸スチールワイヤ、銅めっき
スチールワイヤ、黄銅めっきスチールワイヤ、ニッケル
めっきスチールワイヤ、スズめっきスチールワイヤ、亜
鉛めっきスチールワイヤ、銅−スズめっきスチールワイ
ヤ、コバルトめっきスチールワイヤなどが用いられる。
めっきされたスチールワイヤを用いる場合、その伸線前
のめっき厚は通常10〜1000nm、更に150〜4
00nmであることが好ましい。めっき量では、通常
0.1〜40g/kg、更に0.5〜10g/kgであ
ることが好ましい。
In the present invention, as the steel wire, unplated bare steel wire, copper-plated steel wire, brass-plated steel wire, nickel-plated steel wire, tin-plated steel wire, zinc-plated steel wire, copper-tin plating A steel wire, a cobalt-plated steel wire, or the like is used.
When a plated steel wire is used, the plating thickness before drawing is usually 10 to 1000 nm, and further 150 to 4 nm.
It is preferably 00 nm. The plating amount is usually 0.1 to 40 g / kg, preferably 0.5 to 10 g / kg.

【0009】本発明において、トリアジンチオール誘導
体としては、下記一般式
In the present invention, the triazinethiol derivative is represented by the following general formula:

【0010】[0010]

【化1】 (前記式中、Rは−OR′,−SR′,−NHR′,−
N(R′);R′はH、アルキル基、アルケニル基、
フェニル基、フェニルアルキル基、アルキルフェニル
基、又はシクロアルキル基、MはH、Na、Li、K、
1/2Mg、1/2Ba、1/2Ca、脂肪族1級、2
級もしくは3級アミン、第4級アンモニウム塩、又はホ
スホニウム塩)が挙げられる。
Embedded image (Wherein R is -OR ', -SR', -NHR ',-
N (R ′) 2 ; R ′ is H, an alkyl group, an alkenyl group,
A phenyl group, a phenylalkyl group, an alkylphenyl group, or a cycloalkyl group, M is H, Na, Li, K,
1 / 2Mg, 1 / 2Ba, 1 / 2Ca, aliphatic first grade, 2
Or tertiary amines, quaternary ammonium salts, or phosphonium salts).

【0011】本発明において用いられるトリアジンチオ
ール誘導体を具体的に示すと、以下のようなものが挙げ
られる。例えば、1,3,5−トリアジン−2,4,6
−トリチオール(F)、1,3,5−トリアジン−2,
4,6−トリチオール・モノナトリウム(FMN)、
1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオール・
モノカリウム、1,3,5−トリアジン−2,4,6−
トリチオール・モノエタノールアミン(FME)、1,
3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオール・ジエ
タノールアミン(FDE)、1,3,5−トリアジン−
2,4,6−トリチオール・トリエチルアミン(F・T
EA)、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチ
オール・オクチルアミン、1,3,5−トリアジン−
2,4,6−トリチオール・テトラブチルアンモニウム
塩、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオー
ル・ビス(テトラブチルアンモニウム塩)(F2A)、
6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチ
オール(AF)、6−アニリノ−1,3,5−トリアジ
ン−2,4−ジチオール・モノナトリウム(AMN)、
6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチ
オール・トリエチルアミン、6−ジブチルアミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジチオール(DB)、6
−ジブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−
ジチオール・モノナトリウム(DBMN)、6−ジブチ
ルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオー
ル・モノエタノールアミン(DBME)、6−ジブチル
アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール
・エチルアミン、6−ジブチルアミノ−1,3,5−ト
リアジン−2,4−ジチオール・トリエチルアミン、6
−ジブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−
ジチオール・ブチルアミン(DBB)、6−ジブチルア
ミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール・
テトラブチルアンモニウム塩(DBA)、6−ジブチル
アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール
・テトラブチルホスホニウム塩、6−ジアリルアミノ−
1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール、6−ジ
アリルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチ
オール・モノナトリウム(DAMN)、6−ジアリルア
ミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール・
モノエタノールアミン(DAME)、6−ジアリルアミ
ノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール・ブ
チルアミン、6−ジアリルアミノ−1,3,5−トリア
ジン−2,4−ジチオール・エチレンジアミン、6−ジ
アリルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチ
オール・エチレントリアミン、6−オクチルアミノ−
1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール、6−オ
クチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチ
オール・モノナトリウムなどがある。これらのうち1種
又は2種以上が使用される。
The following are specific examples of the triazine thiol derivative used in the present invention. For example, 1,3,5-triazine-2,4,6
-Trithiol (F), 1,3,5-triazine-2,
4,6-trithiol monosodium (FMN),
1,3,5-triazine-2,4,6-trithiol.
Monopotassium, 1,3,5-triazine-2,4,6-
Trithiol monoethanolamine (FME), 1,
3,5-triazine-2,4,6-trithiol diethanolamine (FDE), 1,3,5-triazine-
2,4,6-trithiol triethylamine (FT
EA), 1,3,5-triazine-2,4,6-trithioloctylamine, 1,3,5-triazine-
2,4,6-trithiol tetrabutylammonium salt, 1,3,5-triazine-2,4,6-trithiolbis (tetrabutylammonium salt) (F2A),
6-anilino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol (AF), 6-anilino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol monosodium (AMN),
6-anilino-1,3,5-triazine-2,4-dithioltriethylamine, 6-dibutylamino-1,
3,5-triazine-2,4-dithiol (DB), 6
-Dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4-
Dithiol monosodium (DBMN), 6-dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol monoethanolamine (DBME), 6-dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4 -Dithiolethylamine, 6-dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithioltriethylamine, 6
-Dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4-
Dithiol-butylamine (DBB), 6-dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol.
Tetrabutylammonium salt (DBA), 6-dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithioltetrabutylphosphonium salt, 6-diallylamino-
1,3,5-triazine-2,4-dithiol, 6-diallylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol monosodium (DAMN), 6-diallylamino-1,3,5- Triazine-2,4-dithiol
Monoethanolamine (DAME), 6-diallylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiolbutylamine, 6-diallylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiolethylenediamine, 6 -Diallylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiolethylenetriamine, 6-octylamino-
There are 1,3,5-triazine-2,4-dithiol, 6-octylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol monosodium and the like. One or more of these are used.

【0012】この方法において用いられる潤滑剤は、い
わゆるエマルジョンタイプである。この潤滑剤は、溶媒
中に、極圧防止剤、油性剤、乳化剤、発泡抑制剤などを
分散させた乳濁液からなっている。溶媒としては、中性
もしくはアルカリ性の水、又はグリコール(例えばエチ
レングリコール誘導体、ポリエチレングリコールもしく
はジグライム)が用いられる。なお、前記各成分のほか
にも、例えば防錆剤や防腐防黴剤を含有させてもよい。
The lubricant used in this method is a so-called emulsion type. This lubricant comprises an emulsion in which an extreme pressure inhibitor, an oil agent, an emulsifier, a foam inhibitor, and the like are dispersed in a solvent. As the solvent, neutral or alkaline water or glycol (for example, ethylene glycol derivative, polyethylene glycol or diglyme) is used. In addition to the above components, for example, a rust preventive or an antiseptic / antifungal agent may be contained.

【0013】極圧防止剤は、伸線中にワイヤの焼き付き
を防止する作用を有するものである。極圧防止剤として
は、例えばエチレンジアミンリン酸塩、エチレントリア
ミンリン酸塩、ペンタエチレンテトラミンリン酸塩、プ
ロピレンジアミンリン酸塩、ブチレンジアミンリン酸
塩、ブチルアミンリン酸塩、オクチルアミンリン酸塩、
オレイルアミンリン酸塩、脂肪酸エステル・エチレノキ
シド付加物、リン酸メチルエステル・プロピレノキシド
付加物、リン酸ブチルエステル・プロピレノキシド付加
物、リン酸オクチルエステル・プロピレノキシド付加
物、リン酸オレイルエステル・プロピレノキシド付加
物、などが挙げられる。これらのうち1種又は2種以上
が使用される。潤滑剤(未希釈)中の極圧防止剤の含有
率は、0.1〜15重量%、更に1〜10重量%である
ことが好ましい。
The extreme pressure inhibitor has an action of preventing seizure of the wire during drawing. Examples of the extreme pressure inhibitor include ethylenediamine phosphate, ethylenetriamine phosphate, pentaethylenetetramine phosphate, propylenediamine phosphate, butylenediamine phosphate, butylamine phosphate, octylamine phosphate,
Oleylamine phosphate, fatty acid ester / ethylenoxide adduct, phosphate methyl ester / propylenoxide adduct, butyl phosphate / propylenoxide adduct, octyl phosphate / propylenoxide adduct, oleyl phosphate / propylenoxide adduct, etc. No. One or more of these are used. The content of the extreme pressure inhibitor in the lubricant (undiluted) is preferably 0.1 to 15% by weight, more preferably 1 to 10% by weight.

【0014】油性剤は、伸線中にワイヤの焼き付きを防
止し、潤滑剤のぬれ性を改善する作用を有するものであ
る。油性剤としては、一般に脂肪酸のアミン塩が用いら
れる。例えば、酢酸・オクチルアミン、ステアリン酸・
エタノールアミン、ステアリン酸・ジエタノールアミ
ン、オクチル酸・ジエタノールアミン、リノレン酸・ジ
エタノールアミン、オレイン酸・ジエタノールアミン、
オレイン酸・ブチルアミンなどが挙げられる。また、油
性剤としては;脂肪酸とエポキシ化合物との反応生成物
(例えばオレイン酸テトラエチレングリコール、オクチ
ル酸ペンタエチレングリコール、ステアリン酸ノナエチ
レングリコール、エルカ酸デカエチレングリコール、リ
ノール酸デカエチレングリコールなど);脂肪酸エステ
ルとエポキシ化合物との反応生成物(例えばオクチル酸
ブタンジオールエステルテトラエチレングリコール、オ
レイン酸ブタンジオールエステルヘキサエチレングリコ
ール、ステアリン酸ブタンジオールエステルペンタエチ
レングリコール、カプロン酸ブタンジオールエステルペ
ンタエチレングリコール、カプロン酸ヘキサンジオール
エステルペンタエチレングリコールなど)が挙げられ
る。これらは1種又は2種以上混合して使用される。潤
滑剤(未希釈)中の油性剤の含有率は、0.1〜20重
量%、更に1〜15重量%であることが好ましい。
The oily agent has the function of preventing seizure of the wire during drawing and improving the wettability of the lubricant. As the oil agent, an amine salt of a fatty acid is generally used. For example, acetic acid / octylamine, stearic acid /
Ethanolamine, stearic acid / diethanolamine, octylic acid / diethanolamine, linolenic acid / diethanolamine, oleic acid / diethanolamine,
Oleic acid, butylamine, and the like. Examples of the oil agent include: reaction products of fatty acids and epoxy compounds (eg, tetraethylene glycol oleate, pentaethylene glycol octylate, nonaethylene glycol stearate, decaethylene glycol erucate, decaethylene glycol linoleate, and the like); Reaction products of fatty acid esters and epoxy compounds (for example, butanediol octylate tetraethylene glycol, butanediol oleate hexaethyleneglycol, butanediol stearate pentaethyleneglycol, butanediol caproate pentaethyleneglycol, caproic acid Hexanediol ester pentaethylene glycol). These are used alone or in combination of two or more. The content of the oily agent in the lubricant (undiluted) is preferably 0.1 to 20% by weight, more preferably 1 to 15% by weight.

【0015】乳化剤は極圧防止剤、油性剤、発泡抑制剤
などを水に乳化させる作用を有するものである。乳化剤
としては、一般にアルキルアミンとエポキシ化合物との
反応生成物が用いられる。例えば、オクチルアミンテト
ラエチレングリコール、ドデシルアミンデカエチレング
リコール、オレイルアミンデカエチレングリコール、ス
テアリルアミンオクタエチレングリコールなどが挙げら
れる。潤滑剤(未希釈)中の乳化剤の含有率は、0.1
〜10重量%、更に0.5〜5重量%であることが好ま
しい。
The emulsifier has an action of emulsifying an extreme pressure inhibitor, an oil agent, a foam inhibitor and the like in water. As an emulsifier, a reaction product of an alkylamine and an epoxy compound is generally used. For example, octylamine tetraethylene glycol, dodecylamine decaethylene glycol, oleylamine decaethylene glycol, stearylamine octaethylene glycol and the like can be mentioned. The content of the emulsifier in the lubricant (undiluted) was 0.1
It is preferably from 10 to 10% by weight, more preferably from 0.5 to 5% by weight.

【0016】発泡抑制剤はエマルジョンの発泡を抑制す
る作用を有するものである。発泡抑制剤としては、例え
ばデカン、オクタン、ヘキサデカン、ヘプタデカン、ノ
ナデカンのようなミネラルスピリットが使用される。潤
滑剤(未希釈)中の発泡抑制剤の含有率は、0.1〜1
0重量%、更に0.5〜5重量%であることが好まし
い。
The foaming inhibitor has an action of suppressing foaming of the emulsion. As the foam inhibitor, for example, mineral spirits such as decane, octane, hexadecane, heptadecane, and nonadecane are used. The content of the foam inhibitor in the lubricant (undiluted) is 0.1 to 1
It is preferably 0% by weight, more preferably 0.5 to 5% by weight.

【0017】防錆剤はスチールワイヤの鉄や黄銅成分の
腐食を防止する作用を有するものである。防錆剤として
は、例えばパラオキシ安息香酸メチル、ビスフェノール
A、ベンゾトリアゾール、メチルベンゾトリアゾールな
どが挙げられる。ただし、トリアジンチオール誘導体も
防錆作用を有するので、必ずしも前述した防錆剤を配合
する必要はない。潤滑剤(未希釈)中の防錆剤の含有率
は、0.01〜5重量%、更に0.1〜1重量%である
ことが好ましい。
The rust inhibitor has an action of preventing corrosion of iron and brass components of the steel wire. Examples of the rust preventive include methyl paraoxybenzoate, bisphenol A, benzotriazole, methylbenzotriazole and the like. However, since the triazine thiol derivative also has a rust-preventing action, it is not always necessary to mix the rust-preventing agent described above. The content of the rust inhibitor in the lubricant (undiluted) is preferably 0.01 to 5% by weight, more preferably 0.1 to 1% by weight.

【0018】防腐防黴剤は微生物による潤滑剤の汚染を
防止する作用を有する。防腐防黴剤としては、例えば
1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、塩素化フェ
ノール、ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド放出剤な
どが挙げられる。ただし、トリアジンチオール誘導体も
防腐防黴作用を有するので、必ずしも前述した防腐防黴
剤を配合する必要はない。潤滑剤(未希釈)中の防腐防
黴剤の含有率は、0.01〜5重量%、更に0.1〜1
重量%であることが好ましい。
An antiseptic / antifungal agent has an action of preventing contamination of a lubricant by microorganisms. Examples of the antiseptic / antifungal agent include 1,2-benzisothiazolin-3-one, chlorinated phenol, formaldehyde, and a formaldehyde releasing agent. However, since the triazine thiol derivative also has an antiseptic and fungicidal action, it is not always necessary to add the above-mentioned antiseptic and antifungal agent. The content of the preservative / antifungal agent in the lubricant (undiluted) is 0.01 to 5% by weight, and further 0.1 to 1% by weight.
% By weight.

【0019】本発明において、トリアジンチオール誘導
体は、予め100℃程度に加熱されたトリエタノールア
ミン(TEA)中に溶解される。トリエタノールアミン
へのトリアジンチオール誘導体の溶解限は約50重量%
である。この溶液が前記潤滑剤中に添加される。この結
果、潤滑剤中でトリアジンチオール誘導体は完全な溶解
状態となる。したがって、潤滑剤中でトリアジンチオー
ル誘導体の濃度を、従来よりも高くすることができる。
この潤滑剤は、処理時にそのまま使用されるか、又は2
0倍以内、好ましくは5〜10倍に希釈して使用され
る。
In the present invention, the triazine thiol derivative is dissolved in triethanolamine (TEA) heated to about 100 ° C. in advance. The solubility limit of the triazinethiol derivative in triethanolamine is about 50% by weight.
It is. This solution is added into the lubricant. As a result, the triazine thiol derivative is completely dissolved in the lubricant. Therefore, the concentration of the triazine thiol derivative in the lubricant can be made higher than before.
This lubricant can be used as is during processing or
It is used after being diluted within 0 times, preferably 5 to 10 times.

【0020】本発明において、スチールワイヤの伸線は
湿式型の伸線機を用いて行われる。すなわち、湿式伸線
機の潤滑槽にダイスを取付け、前述した潤滑剤を収容
し、前記ダイス中を、例えば0.1〜10mm径好まし
くは1〜4mm径のスチールワイヤを、1〜2000m
/分の速度で通して、0.01〜5mm径好ましくは
0.1〜1mm径まで伸線する。一般に、裸スチールワ
イヤやニッケルめっきスチールワイヤのように硬いスチ
ールワイヤの場合には、低速で伸線され、伸線加工度も
低い。一方、銅めっきスチールワイヤや黄銅めっきスチ
ールワイヤ(めっき中の銅含有率65%以上)のように
軟らかいスチールワイヤの場合には、高速で伸線でき、
伸線加工度も高くすることができる。したがって、伸線
速度、及び伸線加工度の最適値は、当然、スチールワイ
ヤの種類によって異なる。
In the present invention, the steel wire is drawn using a wet type drawing machine. That is, a die is attached to a lubrication tank of a wet wire drawing machine, the above-described lubricant is contained, and a steel wire having a diameter of, for example, 0.1 to 10 mm, preferably 1 to 4 mm is passed through the die, for 1 to 2000 m.
The wire is drawn to a diameter of 0.01 to 5 mm, preferably 0.1 to 1 mm at a speed of 1 / min. Generally, in the case of a hard steel wire such as a bare steel wire or a nickel-plated steel wire, the wire is drawn at a low speed and the degree of drawing is low. On the other hand, in the case of a soft steel wire such as a copper-plated steel wire or a brass-plated steel wire (copper content in plating is 65% or more), it can be drawn at high speed.
The degree of wire drawing can also be increased. Therefore, the optimum values of the drawing speed and the degree of drawing are naturally different depending on the type of the steel wire.

【0021】以上のような伸線操作によって、スチール
ワイヤ表面にはトリアジンチオール誘導体のポリマーを
含む被覆層が形成される。この被覆層が形成される機構
は、以下のようなものであると推定される。スチールワ
イヤが潤滑剤と接触すると、ワイヤ表面にトリアジンチ
オール誘導体が吸着される。この状態は、従来の浸漬法
でワイヤ表面にトリアジンチオール誘導体が吸着された
状態と同様であると考えられる。引き続いて行われる伸
線過程で、ワイヤ表面は活性な金属表面となる。また、
ワイヤ表面のトリアジンチオール誘導体は、瞬時ではあ
るが、高温高圧にさらされる。例えば、黄銅めっきスチ
ールワイヤを100kgf/mmの伸線圧力で伸線す
ると、表面温度は数百℃に達するといわれている。この
結果、トリアジンチオール誘導体のポリマーを含む被覆
層が形成される。
By the above-described drawing operation, a coating layer containing a polymer of a triazine thiol derivative is formed on the surface of the steel wire. The mechanism by which this coating layer is formed is presumed to be as follows. When the steel wire comes into contact with the lubricant, the triazine thiol derivative is adsorbed on the wire surface. This state is considered to be the same as the state in which the triazine thiol derivative is adsorbed on the wire surface by the conventional immersion method. In the subsequent drawing process, the wire surface becomes an active metal surface. Also,
The triazine thiol derivative on the wire surface is exposed to high temperature and pressure, albeit instantly. For example, when a brass-plated steel wire is drawn at a drawing pressure of 100 kgf / mm 2 , the surface temperature is said to reach several hundred degrees Celsius. As a result, a coating layer containing the polymer of the triazinethiol derivative is formed.

【0022】ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ
ィーにより、この被覆層はポリマーを含んでいることが
確認されている。また、赤外線分光などの分析により、
この被覆層はジスルフィド基、チオール基、不飽和基な
どを含んでいることが確認されている。この被覆層は、
緻密かつ強固であるのでスチールワイヤの耐食性を向上
させ、しかもジスルフィド基を含有しているのでゴム中
の成分と反応して両者の接着性を向上させる。前述した
トリアジンチオール誘導体のうち、例えばFやDANを
用いればスチールワイヤのゴムに対する接着性を改善す
るのに有効であり、またDBを用いればスチールワイヤ
の耐食性を改善するのに有効である。したがって、複数
のトリアジンチオール誘導体を適当に混合して用いても
よい。
Gel permeation chromatography confirmed that the coating layer contained a polymer. In addition, by analysis such as infrared spectroscopy,
It has been confirmed that this coating layer contains a disulfide group, a thiol group, an unsaturated group, and the like. This coating layer
Since it is dense and strong, it improves the corrosion resistance of the steel wire, and since it contains a disulfide group, it reacts with components in the rubber to improve the adhesion between the two. Of the above-mentioned triazine thiol derivatives, for example, use of F or DAN is effective for improving the adhesion of the steel wire to rubber, and use of DB is effective for improving the corrosion resistance of the steel wire. Therefore, a plurality of triazine thiol derivatives may be appropriately mixed and used.

【0023】以上のように伸線処理と同時に表面処理を
行うことにより、表面にトリアジンチオール誘導体のポ
リマーを含む被覆層が形成されたスチールワイヤは、単
線として、又はより合せてコードとして使用される。よ
り合せ方には種々の方法があるが、現在一般的に使用さ
れている方法(例えば、福原節雄;繊維と工業,40,
No.11,627(1984))は全て適用できる。
As described above, by performing the surface treatment at the same time as the wire drawing treatment, the steel wire having the coating layer containing the polymer of the triazine thiol derivative formed on the surface is used as a single wire or a twisted cord. . There are various methods of twisting, but methods generally used at present (for example, Fukuhara Setsuo; Textile and Industry, 40,
No. 11, 627 (1984)) are all applicable.

【0024】これらのスチールワイヤ又はこれをより合
せたスチールコードは、ゴムコンパウンドと接着され、
例えばスチールラジアルタイヤ、スチールワイヤ補強コ
ンベアベルト、スチールワイヤ補強タイミングベルト、
スチールワイヤ補強ホース、スチールワイヤ補強ハンド
レールなどの製品が製造される。
These steel wires or steel cords twisted with these steel wires are bonded to a rubber compound,
For example, steel radial tire, steel wire reinforced conveyor belt, steel wire reinforced timing belt,
Products such as steel wire reinforced hoses and steel wire reinforced handrails are manufactured.

【0025】ゴムコンパウンドの組成は特に限定されな
い。ゴムコンパウンドとしては、ゴム、充填剤、軟化
剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤の各成分を含有
するものが用いられる。また、ゴムコンパウンドは、前
記の成分のほかにも、滑剤、安定剤、接着助剤(接着促
進剤)などの成分を含有してもよい。
The composition of the rubber compound is not particularly limited. As the rubber compound, those containing the components of rubber, filler, softener, vulcanizing agent, vulcanization accelerator, and vulcanization accelerator are used. Further, the rubber compound may contain components such as a lubricant, a stabilizer, and an adhesion assistant (adhesion promoter) in addition to the above components.

【0026】ゴムとしては、各種天然ゴム(NR)、イ
ソプレンゴム、ブタジエンゴム(BR)、溶液重合ブタ
ジエンゴム、溶液重合スチレン−ブタジエン共重合ゴム
(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム
(NBR)、エチレン−プロピレン共重合ゴム、エチレ
ン−プロピレン三元共重合ゴム(EPDM)、シリコー
ンゴム、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、臭素化ブチル
ゴム、クロロプレンゴム、フッ素ゴム、ヒドリンゴム、
エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド共重合ゴム、
エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド−アリルグリ
シジルエーテル三元共重合ゴム、エピクロルヒドリン−
プロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル三元
共重合ゴム、塩素化ポリエチレンゴム、アクリルゴムと
その共重合ゴム(塩素系、エポキシ系、不飽和系)、エ
チレン−酢酸ビニル−アクリル酸エステル三元共重合ゴ
ム、ウレタンゴムなどを挙げることができる。
Examples of the rubber include various natural rubbers (NR), isoprene rubber, butadiene rubber (BR), solution-polymerized butadiene rubber, solution-polymerized styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), acrylonitrile-butadiene copolymer rubber (NBR), Ethylene-propylene copolymer rubber, ethylene-propylene terpolymer rubber (EPDM), silicone rubber, butyl rubber, chlorinated butyl rubber, brominated butyl rubber, chloroprene rubber, fluorine rubber, hydrin rubber,
Epichlorohydrin-ethylene oxide copolymer rubber,
Epichlorohydrin-ethylene oxide-allyl glycidyl ether terpolymer rubber, epichlorohydrin-
Propylene oxide-allyl glycidyl ether terpolymer rubber, chlorinated polyethylene rubber, acrylic rubber and its copolymer rubber (chlorine, epoxy, unsaturated), ethylene-vinyl acetate-acrylate terpolymer, Urethane rubber and the like can be mentioned.

【0027】充填剤は増量や補強の目的で配合される。
充填剤としては、例えばカーボンブラック、ゴム増強用
カーボンブラック、ホワイトカーボン、ハードクレー、
炭酸カルシウム、珪酸塩などが挙げられる。充填剤の配
合量は、ゴム100重量部に対して5〜200重量部、
好ましくは30〜100重量部である。
The filler is blended for the purpose of increasing the weight and reinforcing.
As the filler, for example, carbon black, carbon black for reinforcing rubber, white carbon, hard clay,
Examples include calcium carbonate and silicate. The amount of the filler is 5 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of rubber,
Preferably it is 30 to 100 parts by weight.

【0028】軟化剤はゴムの加工性や成形性を向上させ
るために配合される。軟化剤としては、例えばジオクチ
ルフタレート(DOP)やジブチルフタレートのような
フタル酸エステル系可塑剤;アジピン酸ジオクチルやセ
バシン酸ジオクチルのような脂肪酸エステル系可塑剤;
トリフェニルリン酸エステルやトリクレジルリン酸エス
テルのようなリン酸エステル系可塑剤;塩化パラフィ
ン、プロセスオイル、ナフテンオイルなどが挙げられ
る。軟化剤の配合量は、ゴム100重量部に対して10
0重量部以下、好ましくは5〜50重量部である。
The softener is blended in order to improve the processability and moldability of the rubber. Examples of the softening agent include phthalate plasticizers such as dioctyl phthalate (DOP) and dibutyl phthalate; fatty acid ester plasticizers such as dioctyl adipate and dioctyl sebacate;
Phosphate ester plasticizers such as triphenyl phosphate and tricresyl phosphate; paraffin chloride, process oil, naphthenic oil, and the like. The amount of the softening agent is 10 to 100 parts by weight of rubber.
0 parts by weight or less, preferably 5 to 50 parts by weight.

【0029】加硫剤はゴムの弾性を発揮させるために配
合される。使用される加硫剤はゴムの種類によって異な
るが、主なものとして以下のようなものが挙げられる。
例えば、硫黄、ジクミルペルオキシド、1,1−ビス
(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、α,α´−ビス(t−ブチルペルオキシ
イソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−
ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−
3、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオー
ル、6−ブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,
4−ジチオール、エチレンチオウレア、ヘキサメチレン
ジアミン、安息香酸アンモニウム、ビスフェノールAな
どがある。加硫剤の配合量は個々のゴムによって異なる
ため、一概に限定できないが、一般的にはゴム100重
量部に対して0.1〜10重量部が適当である。例え
ば、硫黄の添加量は、ゴム100重量部に対して0.5
〜10重量部、更に2〜6重量部であることが好まし
い。硫黄が0.5重量部未満ではゴムの加硫が不充分と
なり、スチールワイヤとの接着も弱くなる。硫黄が10
重量部を超えるとゴムの耐熱性や複合材の耐水性が著し
く損なわれる。
[0029] The vulcanizing agent is blended to exhibit the elasticity of the rubber. The vulcanizing agent to be used varies depending on the type of rubber, but the main ones are as follows.
For example, sulfur, dicumyl peroxide, 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, α, α′-bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene, 2,5-dimethyl- 2,5-
Di (t-butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-
3,1,3,5-triazine-2,4,6-trithiol, 6-butylamino-1,3,5-triazine-2,
4-dithiol, ethylenethiourea, hexamethylenediamine, ammonium benzoate, bisphenol A and the like. Since the amount of the vulcanizing agent varies depending on the individual rubber, it cannot be unconditionally limited, but generally 0.1 to 10 parts by weight is appropriate for 100 parts by weight of the rubber. For example, the amount of sulfur added is 0.5 to 100 parts by weight of rubber.
It is preferably from 10 to 10 parts by weight, more preferably from 2 to 6 parts by weight. If the amount of sulfur is less than 0.5 parts by weight, the vulcanization of the rubber becomes insufficient, and the adhesion to the steel wire also becomes weak. 10 sulfur
If the amount exceeds the weight part, the heat resistance of the rubber and the water resistance of the composite material are significantly impaired.

【0030】加硫促進剤及び加硫促進助剤は加硫剤の作
用を促進するために配合される。加硫促進剤としては、
例えば2−メルカプトベンゾチアゾール(M)、2−
(4−モルホリニルジチオ)ベンゾチアゾール、ジべン
ゾチアジルジスルフィド(DM)、などのチアゾール系
促進剤;N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスル
フェンアミド(CBS)、N−オキシジエチレン−2−
ベンゾチアジルスルフェンアミド、N,N−ジシクロヘ
キシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N−t
−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、など
のスルフェンアミド系促進剤;テトラメチルチュウラム
モノスルフィド、テトラメチルチュウラムジスルフィ
ド、テトラブチルチュウラムジスルフィド、などのチュ
ウラム系促進剤;脂肪酸アミン、4級アンモニウム塩、
有機ホスホニウム塩、トリアリルイソシアヌレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、フタル酸ジア
リルなどの多官能性モノマーが挙げられる。加硫促進助
剤としては、ZnO、MgO、BaO、Ca(OH)
などが挙げられる。これらは1種又は2種以上配合され
る。
The vulcanization accelerator and the vulcanization accelerator are blended in order to promote the action of the vulcanizing agent. As the vulcanization accelerator,
For example, 2-mercaptobenzothiazole (M),
Thiazole accelerators such as (4-morpholinyldithio) benzothiazole and dibenzothiazyldisulfide (DM); N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide (CBS), N-oxydiethylene- 2-
Benzothiazylsulfenamide, N, N-dicyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide, Nt
Sulfenamide-based accelerators such as -butyl-2-benzothiazylsulfenamide; turum-based accelerators such as tetramethylturum monosulfide, tetramethylturum disulfide, tetrabutyltururam disulfide; fatty acid amines; Quaternary ammonium salts,
Examples include polyfunctional monomers such as organic phosphonium salts, triallyl isocyanurate, trimethylolpropane triacrylate, diallyl phthalate. As the vulcanization accelerator, ZnO, MgO, BaO, Ca (OH) 2
And the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0031】加硫促進剤及び加硫促進助剤の配合量はゴ
ム及び加硫剤の種類によって異なるため、一概に限定で
きないが、一般的にはゴム100重量部に対して0.1
〜20重量部が適当である。
The amounts of the vulcanization accelerator and the vulcanization accelerator are different depending on the type of the rubber and the vulcanizing agent, and thus cannot be limited unconditionally.
-20 parts by weight are suitable.

【0032】スチールワイヤ−ゴム接着複合材を製造す
るためには、ゴムコンパウンド中に少なくとも前記の各
成分が含有されていることが好ましい。また、下記の滑
剤、安定剤、接着助剤などの成分はスチールワイヤ−ゴ
ム接着複合材を得るためには必ずしも必要ではないが、
これらの成分が含有されていると、スチールワイヤ−ゴ
ム接着複合材の耐水性、耐熱性、耐スチーム性、耐疲労
性を改善するのに有利となる。
In order to produce a steel wire-rubber adhesive composite, it is preferable that at least the above-mentioned components are contained in the rubber compound. Further, the following components such as a lubricant, a stabilizer, and an adhesion aid are not necessarily required to obtain a steel wire-rubber adhesive composite,
The presence of these components is advantageous for improving the water resistance, heat resistance, steam resistance, and fatigue resistance of the steel wire-rubber adhesive composite.

【0033】滑剤は接着複合化の際にゴムコンパウンド
の流れを良くするために配合される。滑剤としては、例
えばステアリン酸、ステアリン酸のNa塩、Mg塩、C
a塩、Ba塩又はZn塩、ステアリン酸エチレンビスア
ミド、エルカ酸エチレンビスアミド、パラフィンワック
スなどを挙げることができる。滑剤は一般的にはゴム1
00重量部に対して0.1〜5重量部配合される。
A lubricant is compounded to improve the flow of the rubber compound during bonding and bonding. As the lubricant, for example, stearic acid, Na salt, Mg salt of stearic acid, C
a salt, Ba salt or Zn salt, ethylene bisamide stearate, ethylene bisamide erucate, paraffin wax and the like. The lubricant is generally rubber 1
0.1 to 5 parts by weight is added to 00 parts by weight.

【0034】安定剤は接着複合材の劣化を防止するため
に配合される。安定剤としては、例えばフェニレンジア
ミン系老化防止剤、フェノール系老化防止剤、ニッケル
ジチオカルバメート、ベンゾフェノンなどが挙げられ
る。安定剤は一般的にはゴム100重量部に対して0.
1〜5重量部配合される。
[0034] Stabilizers are included to prevent degradation of the adhesive composite. Examples of the stabilizer include a phenylenediamine antioxidant, a phenolic antioxidant, nickel dithiocarbamate, and benzophenone. The stabilizer is generally used in an amount of 0.1 to 100 parts by weight of rubber.
1 to 5 parts by weight is blended.

【0035】接着助剤としては、例えば1,3,5−ト
リアジン−2,4,6−トリチオール、6−ブチルアミ
ノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール、6
−ジアリルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−
ジチオール、ナフテン酸コバルト、ステアリン酸コバル
ト、アミノ安息香酸金属塩(Co、Mn、Zn、Mo、
Cr)、レゾルシン、クレゾール、レゾルシン−ホルマ
リンラテックス、レゾールタイプフェノール樹脂(未硬
化のものを含む)、ホルマリン−アルキルフェノール樹
脂、ホルマリン−クレゾール樹脂(未硬化のものを含
む)、モノメチロールメラミン、ジメチロールメラミ
ン、トリメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミ
ン、モノメトキシメチロールメラミン、テトラメトキシ
メチロールメラミン、ペンタメトキシメチロールメラミ
ン、モノメチロール尿素、トリメチロール尿素、トリメ
トキシメチロール尿素、エチレンマレイミド、ブチレン
マレイミド、フェニレンマレイミド、アビエチン酸金属
塩(Co、Ni、Fe、Mn)などが挙げられる。接着
助剤はゴム100重量部に対して0.1〜20重量部、
好ましくは0.5〜5重量部配合される。
Examples of the adhesion aid include 1,3,5-triazine-2,4,6-trithiol, 6-butylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol,
-Diallylamino-1,3,5-triazine-2,4-
Dithiol, cobalt naphthenate, cobalt stearate, metal aminobenzoate (Co, Mn, Zn, Mo,
Cr), resorcin, cresol, resorcin-formalin latex, resole type phenolic resin (including uncured), formalin-alkylphenol resin, formalin-cresol resin (including uncured), monomethylolmelamine, dimethylolmelamine , Trimethylolmelamine, hexamethylolmelamine, monomethoxymethylolmelamine, tetramethoxymethylolmelamine, pentamethoxymethylolmelamine, monomethylolurea, trimethylolurea, trimethoxymethylolurea, ethylenemaleimide, butylenemaleimide, phenylenemaleimide, abietic acid metal salt (Co, Ni, Fe, Mn) and the like. 0.1 to 20 parts by weight of the bonding aid is used for 100 parts by weight of rubber,
Preferably, 0.5 to 5 parts by weight is blended.

【0036】本発明のスチールワイヤーゴム接着複合材
は、表面処理が施されたスチールワイヤ(コード)とゴ
ムコンパウンドとを接触させ、ホットプレス又はスチー
ム加熱し、ゴムの加硫と同時に複合化することにより製
造される。この工程の条件は、通常、80〜230℃好
ましくは130〜180℃で、5〜180分好ましくは
10〜60分である。なお、ゴム又は加硫剤の種類によ
っては、更に後架橋を行う場合もある。
The steel wire / rubber adhesive composite of the present invention is obtained by bringing a steel wire (cord) having been subjected to a surface treatment into contact with a rubber compound, hot pressing or steam heating, and simultaneously vulcanizing the rubber to form a composite. It is manufactured by The conditions of this step are usually 80 to 230 ° C, preferably 130 to 180 ° C, for 5 to 180 minutes, preferably 10 to 60 minutes. Depending on the type of rubber or vulcanizing agent, post-crosslinking may be further performed.

【0037】[0037]

【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。Embodiments of the present invention will be described below.

【0038】実施例1 エチレンジアミン・リン酸塩4重量部、オレイン酸トリ
エタノールアミン塩8重量部、ラウリルアミンオクタエ
チレングリコール4重量部、オクタデカン3重量部、オ
クチル酸テトラエチレングリコール2重量部、ドデシル
リン酸ブタンジオールエステルペンタプロピレングリコ
ールパラオキシ安息香酸メチル0.5重量部、メチルベ
ンゾトリアゾール1重量部、1,2−ベンゾイソチアゾ
リン−3−オン0.5重量部を、水72.5重量部に分
散させた潤滑剤を調製しておいた。
Example 1 4 parts by weight of ethylenediamine phosphate, 8 parts by weight of triethanolamine oleate, 4 parts by weight of laurylamine octaethylene glycol, 3 parts by weight of octadecane, 2 parts by weight of tetraethylene glycol octylate, dodecyl phosphoric acid 0.5 part by weight of methyl butanediol ester pentapropylene glycol paraoxybenzoate, 1 part by weight of methylbenzotriazole, and 0.5 part by weight of 1,2-benzoisothiazolin-3-one were dispersed in 72.5 parts by weight of water. A lubricant was prepared.

【0039】トリエタノールアミンを100℃に加熱
し、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオー
ル(F)又は6−ジブチルアミノ−1,3,5−トリア
ジン−2,4−ジチオール(DB)を50重量%となる
ように添加して溶解させた。前記潤滑剤に、この溶液を
F又はDBの濃度が3、5又は10重量%となるように
添加した。潤滑剤中では、F又はDBは完全に溶解した
状態であった(本発明の潤滑剤)。
The triethanolamine is heated to 100 ° C. to prepare 1,3,5-triazine-2,4,6-trithiol (F) or 6-dibutylamino-1,3,5-triazine-2,4-dithiol. (DB) was added and dissolved so as to be 50% by weight. This solution was added to the lubricant so that the concentration of F or DB was 3, 5 or 10% by weight. In the lubricant, F or DB was in a completely dissolved state (the lubricant of the present invention).

【0040】比較のために、前記潤滑剤に、F又はDB
の粉末を濃度が3、5又は10重量%となるように添加
した。この場合、潤滑剤中では、F又はDBは懸濁した
状態であった(従来の潤滑剤)。
For comparison, F or DB was added to the lubricant.
Was added to give a concentration of 3, 5 or 10% by weight. In this case, F or DB was in a suspended state in the lubricant (conventional lubricant).

【0041】これら2種のトリアジンチオール誘導体含
有潤滑剤を用い、1.40mm径の黄銅めっきスチール
ワイヤを伸線し,0.60mm径のワイヤを得た。使用
ダイス数は10個とし、伸線速度は700m/分とし
た。
A brass-plated steel wire having a diameter of 1.40 mm was drawn using these two kinds of lubricants containing a triazinethiol derivative to obtain a wire having a diameter of 0.60 mm. The number of dies used was 10, and the drawing speed was 700 m / min.

【0042】2種の潤滑剤を用いてそれぞれ伸線処理さ
れた後のスチールワイヤについて、ESCAにより、反
応の結果トリアジンチオール誘導体の主要元素である硫
黄がめっき中にどれだけ入り込んでいるかを測定した。
なお、めっき表面の汚れの影響を排除するために、アル
ゴンイオンスパッタリング法により、約1nmの深さま
でスパッタして測定した。Fを用いた場合の結果を図1
に、DBを用いた場合の結果を図2にそれぞれ示す。
With respect to the steel wire after each wire drawing treatment using two kinds of lubricants, as a result of the reaction, it was measured by the ESCA how much sulfur, which is a main element of the triazine thiol derivative, entered into the plating. .
In addition, in order to eliminate the influence of contamination on the plating surface, the measurement was performed by sputtering to a depth of about 1 nm by an argon ion sputtering method. Figure 1 shows the results when F was used.
FIG. 2 shows the results when the DB is used.

【0043】なお、トリアジンチオール誘導体の反応量
を分析する方法としては、ESCAの他に、硝酸銀滴定
法、高周波プラズマ発光分析法などがある。
As a method of analyzing the reaction amount of the triazinethiol derivative, there are a silver nitrate titration method, a high-frequency plasma emission analysis method and the like in addition to the ESCA.

【0044】図1及び図2から、黄銅めっきの深さ方向
に侵入したトリアジンチオール誘導体の量は、本発明の
潤滑剤を用いた場合の方が従来の潤滑剤の場合よりも多
いことが確認された。なお、Fの方がDBよりも反応量
が多いのは、Fの方が分子量が小さく、めっき中へ侵入
しやすいためであると考えられる。
From FIGS. 1 and 2, it was confirmed that the amount of the triazine thiol derivative penetrating in the depth direction of the brass plating was larger when the lubricant of the present invention was used than in the case of the conventional lubricant. Was done. It is considered that the reason why F has a larger reaction amount than DB is that F has a smaller molecular weight and is more likely to penetrate into the plating.

【0045】実施例2 スチールタイヤコードの実工程ラインでスチールコード
用素線を試作した。実工程で用いられている潤滑剤の代
わりに、本発明の潤滑剤又は従来の潤滑剤の潤滑剤(ト
リアジンチオール濃度は3、5又は10重量%)を用
い、全て実工程と同一条件で、1.20mm径の黄銅め
っきスチールワイヤを伸線処理した。更に、1×5×
0.25のスチールコードを作製した。
Example 2 An element wire for a steel cord was experimentally produced on an actual process line of a steel tire cord. Instead of the lubricant used in the actual process, a lubricant of the present invention or a lubricant of a conventional lubricant (triazine thiol concentration is 3, 5 or 10% by weight) was used, all under the same conditions as the actual process, A brass-plated steel wire having a diameter of 1.20 mm was drawn. Furthermore, 1 × 5 ×
A 0.25 steel cord was made.

【0046】これらのスチールコードを表1に示すゴム
コンパウンドA又はBと接着し、接着試験及び疲労試験
を行った。接着条件に関しては、加硫−トルク曲線より
最適加硫条件を求めた。
These steel cords were bonded to rubber compound A or B shown in Table 1, and an adhesion test and a fatigue test were performed. Regarding the bonding conditions, the optimum vulcanization conditions were determined from the vulcanization-torque curve.

【0047】接着試験については、ASTM方式の引抜
きテスト方法により、スチールコードの引抜き力を測定
した。一次接着した後及び湿熱処理後の引抜き力の指数
を表2に示す。湿熱処理は、一次接着したものを、70
℃×96%RHの湿熱条件下で2週間保持して行った。
表2から明らかなように、本発明の潤滑剤を用いて伸線
処理されたものの方が接着性が良好であり、特に湿熱処
理した場合の接着性が優れていることが判明した。
With respect to the adhesion test, the pull-out force of the steel cord was measured by the pull-out test method of the ASTM method. Table 2 shows the index of the pull-out force after the primary bonding and after the wet heat treatment. The moist heat treatment was performed using
The test was carried out by holding for 2 weeks under a moist heat condition of ° C x 96% RH.
As is clear from Table 2, it was found that the wire drawn using the lubricant of the present invention had better adhesiveness, and in particular, had better adhesiveness when subjected to wet heat treatment.

【0048】疲労試験については、スチールコードにゴ
ム被覆加硫したものを作製し、ハンター回転曲げ疲労試
験により、破断までの回転数を測定した。一次接着した
後及び湿熱処理後の破断までの回転数の指数を表3に示
す。湿熱処理は、一次接着したものを、70℃×96%
RHの湿熱条件下で7日間保持して行った。表3から明
らかなように、一次接着した後及び湿熱処理後のいずれ
でも、本発明の潤滑剤を用いて伸線処理されたものを用
いた場合の方が耐疲労性が良好であった。
Regarding the fatigue test, a steel cord obtained by vulcanizing with a rubber coating was produced, and the number of rotations before breaking was measured by a Hunter rotating bending fatigue test. Table 3 shows the index of the number of rotations until the fracture after the primary bonding and after the wet heat treatment. In the wet heat treatment, the primary bonding is performed at 70 ° C x 96%.
The test was carried out by holding for 7 days under the moist heat condition of RH. As is evident from Table 3, both after the primary bonding and after the wet heat treatment, the fatigue resistance was better when the wire drawn using the lubricant of the present invention was used.

【0049】[0049]

【表1】 [Table 1]

【0050】[0050]

【表2】 [Table 2]

【0051】[0051]

【表3】 [Table 3]

【0052】[0052]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の方法を用い
れば、スチールワイヤの表面をトリアジンチオール誘導
体により有効に処理することができ、ゴムとの接着性を
向上させ、更に接着複合材の耐疲労性などの特性を向上
させることができる。
As described in detail above, by using the method of the present invention, the surface of a steel wire can be effectively treated with a triazine thiol derivative, the adhesiveness with rubber can be improved, and the adhesive composite material can be further improved. Properties such as fatigue resistance can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明方法及び従来の方法によりFを含む潤滑
剤を用いて伸線処理されたスチールワイヤについて、F
濃度とESCA分析により測定された硫黄ピーク比との
関係を示す図。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 shows a steel wire drawn with a lubricant containing F according to the method of the present invention and a conventional method.
The figure which shows the relationship between a density | concentration and the sulfur peak ratio measured by ESCA analysis.

【図2】本発明方法及び従来の方法によりDBを含む潤
滑剤を用いて伸線処理されたスチールワイヤについて、
DB濃度とESCA分析により測定された硫黄ピーク比
との関係を示す図。
FIG. 2 shows a steel wire drawn using a lubricant containing DB according to the method of the present invention and a conventional method.
The figure which shows the relationship between DB concentration and the sulfur peak ratio measured by ESCA analysis.

フロントページの続き (72)発明者 白鳥 信令 茨城県新治郡千代田村大字下稲吉1967の 9 (72)発明者 片山 政材 茨城県新治郡千代田村大字下稲吉2296 東京製綱アパートA1棟401号 (56)参考文献 特開 平2−212524(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21C 9/00 C08J 5/00Continued on the front page (72) Inventor Nobunori Shiratori 1967, Shimoinayoshi, Chiyoda-mura, Niigata-gun, Ibaraki 9 (72) Inventor Masatoshi Katayama 2296, Shiyonayoshi, Chiyoda-mura, Niigata-gun, Ibaraki Tokyo No. 401, A-Building A1 (56) References JP-A-2-212524 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) B21C 9/00 C08J 5/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 トリアジンチオール誘導体をエタノール
アミン類に溶解した溶液を潤滑剤に添加し、該潤滑剤中
でスチールワイヤを伸線加工するとともに表面処理する
ことを特徴とするスチールワイヤの表面処理方法。
1. A method for treating a surface of a steel wire, comprising adding a solution of a triazinethiol derivative in ethanolamines to a lubricant, drawing the steel wire in the lubricant, and treating the surface of the steel wire. .
JP41878790A 1990-12-27 1990-12-27 Surface treatment method for steel wire Expired - Fee Related JP2858967B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41878790A JP2858967B2 (en) 1990-12-27 1990-12-27 Surface treatment method for steel wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41878790A JP2858967B2 (en) 1990-12-27 1990-12-27 Surface treatment method for steel wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185136A JPH05185136A (en) 1993-07-27
JP2858967B2 true JP2858967B2 (en) 1999-02-17

Family

ID=18526572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41878790A Expired - Fee Related JP2858967B2 (en) 1990-12-27 1990-12-27 Surface treatment method for steel wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858967B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126495A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Design Research Net:Kk Metal-rubber composite member and chair obtained using the same
JP6142513B2 (en) * 2012-11-22 2017-06-07 横浜ゴム株式会社 Vulcanization time determination method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05185136A (en) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69819033T2 (en) COMPOSITIONS FOR GLUING FLUOROPLASTICS
EP0704459B1 (en) Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
DE69817866T2 (en) ELASTOMER COMPOSITIONS FOR CONNECTION WITH FLUOROPOLYMERS
EP0890610B1 (en) Highly saturated nitrile copolymer rubber, process for the production thereof, heat-resistant rubber compositions comprising the rubber and composites comprising the rubber and fibers
US4643938A (en) Belt comprising rubber and fibers
CN103119202B (en) Method of manufacturing rubber-metal composite, rubber-metal composite, tire, base isolation rubber support body, industrial-use belt, and crawler
US5173341A (en) Rubber-reinforcing steel wires and method of manufacturing the same
EP3543177A1 (en) Adhesion aging protection in steel corded rubber articles using zinc oxide
EP0376623B1 (en) Process of bonding aromatic polyamide fibers to rubber compounds
EP0759354A1 (en) Laminate of vulcanizable rubber composition layers, process for producing rubber laminate, and rubber laminate
EP1682797B1 (en) A toothed belt and manufucturing process
JP2858967B2 (en) Surface treatment method for steel wire
JPH1121389A (en) Method for bonding galvanized steel cord to rubber and conveyer belt made by using the method
US20120231193A1 (en) Aramid cord treatment
JP4449941B2 (en) Method of bonding galvanized steel cord and rubber and conveyor belt using the bonding method
JPH06341073A (en) Adherent composite material of steel wire and rubber
US4013817A (en) Method for adhering a rubber composition to a metal material
KR20190083186A (en) Tire steel belt, method of manufacturing the same and tire comprising thereof
JPH02212524A (en) Lubricant for steel wire drawing, surface treatment of steel wire and steel wire/rubber bonded composite
EP0470280A1 (en) Method for manufacturing polymeric coated steel wires for rubber reinforcement
US4925898A (en) Ethylene propylene rubber with polyacrylates and sulfur
EP0037942A1 (en) Cured rubber skim stock compositions having improved metal adhesion and metal adhesion retention
JP2013199553A (en) Rubber composition, method for producing rubber-metal composite, rubber-metal composite, tire, industrial belt, and rubber crawler
WO2022024889A1 (en) Rubber composition for coating plated wire reinforcement layer, and high-pressure hose using same
JPH07122225B2 (en) Steel wire for rubber reinforcement

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees