JP2846986B2 - 半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

半導体ウェーハの製造方法

Info

Publication number
JP2846986B2
JP2846986B2 JP31187091A JP31187091A JP2846986B2 JP 2846986 B2 JP2846986 B2 JP 2846986B2 JP 31187091 A JP31187091 A JP 31187091A JP 31187091 A JP31187091 A JP 31187091A JP 2846986 B2 JP2846986 B2 JP 2846986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor wafer
layer
manufacturing
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31187091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05129169A (ja
Inventor
英美 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18022410&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2846986(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP31187091A priority Critical patent/JP2846986B2/ja
Publication of JPH05129169A publication Critical patent/JPH05129169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846986B2 publication Critical patent/JP2846986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体ウェーハの製造方
法に関し、詳しくは貼り合わせ法を用いることにより、
不純物の濃度やその種類が異なる層によって構成される
多重層からなる半導体ウェーハに発生するソリを抑える
半導体ウェーハの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハの製造は、例えばIGB
T製造に使用される半導体ウェーハは、通常P型不純物
(例えばボロン)を高濃度(1×1019cm-3)に含む
シリコンウェーハ上に、厚さが10〜15μmでN型不
純物の濃度が2〜50×1017cm-3のN+層、およ
び、厚さが40μm以上でN型不純物の濃度が1.5×
101 4cm-3以下のN-層をエピタキシャル成長法によ
って形成することにより行われている。すなわち、N-
/N+/P+の積層構造の半導体ウェーハにIGBTは形
成されている。
【0003】この場合、シリコンウェーハ中に含まれる
不純物の種類や濃度が異なれば、シリコンウェーハの膨
張率も異なる。膨張率の異なる2つの物質を貼り合わせ
るとバイメタル効果により通常は一方向にソリが発生す
る。
【0004】IGBTデバイス製造工程において、さら
にN-層上にSiO2膜、Si34膜が順次形成されるに
したがってこの半導体ウェーハのソリは増大することと
なる。
【0005】従来、上述のそりがIGBTデバイスの製
造工程で致命的な問題とならなかったのは以下の理由に
よる。すなわち、N-層の厚さが比較的薄く、デバイス
耐圧が低いからである。また、使用する半導体ウェーハ
の口径が小さいからである。さらに、デバイスの設計ル
ールが大きく、例えば7〜5μmであって、ステッパ露
光が不必要であり、ソリの影響は比較的小さいからであ
る。すなわち、プロキシミティ露光方式や、プロジェク
ション露光方式にあっては、露光設備のソリに対する許
容度が、ステッパ露光方式のそれに比較すると大きいか
らである。
【0006】ところが、IGBTデバイス特性の高耐圧
化、パターンの微細化、ウェーハの大口径化に伴い、ソ
リの絶対値が増大するとともに、ステッパ露光装置の使
用が必須となり、ソリに対する許容度が小さくなった。
これらの結果、IGBTデバイス製造用の半導体ウェー
ハのソリの発生を抑える必要が大きくなった。
【0007】このソリを抑えるには、例えばP+ウェー
ハの裏面にあらかじめ適当な厚さのLTO膜や、Si3
4膜を形成しておく。この膜により、その表面側にエ
ピタキシャル成長させたシリコン層との間で応力バラン
スをとっているものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法によれば、この膜の剥がれを防ぐため、デバイス製造
工程においてこの裏面をシールする必要があった。この
裏面シールはデバイス製造工程を煩雑にし、コストの上
昇を招く。
【0009】そこで、P+ウェーハの厚さを厚くするこ
とにより、N-層、N+層中に発生する引張応力に耐える
ようにすることも考えられる。しかし、この場合、P+
ウェーハのコスト高となるとともに、IGBT素子のコ
レクタ直列抵抗が増加し、電気特性を悪化させる。
【0010】そこで、本発明の目的は、このような欠点
を排除し、IGBT等の多重層を形成する必要がある半
導体ウェーハにあってソリの少ない半導体ウェーハを製
造することができる半導体ウェーハの製造方法を提供す
ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体ウェ
ーハの製造方法にあっては、少なくとも導電型または不
純物濃度が異なる複数の半導体ウェーハを個別に製造
し、これらの半導体ウェーハを室温下で貼り合わせるこ
とにより、不純物濃度および/または導電型の異なる複
数の層を有する半導体ウェーハを形成し、その後、この
半導体ウェーハの表面を研削している。
【0012】また、N-/N+ウェーハとP+ウェーハと
を別々に用意し、これらのウェーハを貼り合わせること
により、N-/N+/P+積層構造を有する半導体ウェー
ハを形成した半導体ウェーハの製造方法である。
【0013】
【作用】本発明に係る半導体ウェーハの製造方法によれ
ば、デバイス製造工程では厚い半導体ウェーハがその熱
応力に耐えるため、バイメタル効果によるソリは発生し
ない。また、貼り合わせ後に半導体ウェーハの表面を研
削することにより、ソリのない半導体ウェーハを製造す
ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は第1実施例に係る半導体ウェーハの製造方
法を説明するための工程図である。
【0015】この図に示すように、本発明方法によれ
ば、まず、1.5×1014cm-3以下の濃度のN型不純
物、例えばリン,アンチモンをドープした単結晶シリコ
ンウェーハ(N-ウェーハ)11上に、2〜50×10
17cm-3のリン濃度のN+層12を10〜15μmの厚
さにエピタキシャル成長させる。この結果、N+/N-
リコンウェーハ13が形成される。
【0016】一方、上記シリコンウェーハ13とは別
に、1×1019cm-3の濃度のボロンドープのP+研磨
ウェーハ(P+ウェーハ)14を用意する。
【0017】そして、このP+シリコンウェーハ14の
研磨面とN+/N-シリコンウェーハ13のN+エピタキ
シャル層12の表面とを室温下で重ね合わせて貼り合わ
せる。この結果、P+/N+/N-シリコンウェーハ15
が作成される。
【0018】そして、このP+/N+/N-シリコンウェ
ーハ15にあってN-層11を所定の厚さだけ削り取
る。そして、この研削後のN-層11の表面を研磨仕上
げする。さらに必要ならば、P+層14の表面(裏面)
をポリッシュオフする。
【0019】なお、シリコンウェーハ13,14同士の
貼り合わせ時にあって、貼り合わせ面の精度を高めるた
めに、その貼り合わせ面であるN+層12表面を研磨し
てもよい。この場合はその研磨する量だけN+層12を
厚く形成しておくものとする。また、この貼り合わせ
後、所定の温度(1000℃)で熱処理を施すものとす
る。
【0020】図2は本発明の第2実施例を示している。
この実施例にあっては、N-ウェーハ21上にN+層22
を5〜10μm程度の厚さだけエピタキシャル成長によ
り形成する。または、リンの高濃度拡散によってN+
-シリコンウェーハ23を作成する。そして、別途、
+ウェーハ(1×1019cm-3)24上にN+層25を
5〜10μmだけエピタキシャル成長させたN+/P+
リコンウェーハ26を用意する。
【0021】そして、これらのシリコンウェーハ23,
26をN+層22,25同士を密着して貼り合わせる。
この後、N-層21およびP+層24を所定の厚さまで研
削し、N-/N+/P+シリコンウェーハ27を作製す
る。その他は上記実施例と同様である。
【0022】また、図3は本発明の第3実施例を示して
いる。この実施例では、N-シリコンウェーハ31上に
+層32を例えばエピタキシャル成長により所定の厚
さに形成し、このN+/N-シリコンウェーハ33のN+
層32上にさらに高濃度のボロン不純物を含むP+層3
4をエピタキシャル成長により5〜10μmの厚さに形
成する。このようにして、N-/N+/P+シリコンウェ
ーハ35を作製する。
【0023】そして、別途用意したP+研磨シリコンウ
ェーハ36と、このN-/N+/P+シリコンウェーハ3
5とのP+面同士を密着して貼り合わせた後、N-層31
およびP+層36を所定の厚さに研削する。この結果、
所定厚さのN-/N+/P+シリコンウェーハ37が作製
される。
【0024】以上のように、N-ウェーハにエピタキシ
ャル成長法によりN+層、または、N+層およびP+層を
形成したシリコンウェーハと、P+ウェーハとを貼り合
わせることにより所望のN-/N+/P+ウェーハを製造
することができる。しかし本発明にあってはこの他に
も、P+ウェーハ上にN+層またはN+層および薄いN-
を形成したシリコンウェーハと、N-ウェーハとを貼り
合わせた上、N-ウェーハとP+層とを所定の厚さに研削
し、N-/N+/P+シリコンウェーハを作製することも
できる。
【0025】なお、上記実施例にあっては、IGBT素
子製造用のP+/N+/N-ウェーハの製造について説明
したが、本発明はこれに限られることなく、N+/N-
ェーハ等の製造についても適用することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、貼り合わせ処理後も室
温下でソリのない半導体ウェーハを得ることができる。
そして、この場合、デバイス製造工程が煩雑になること
はない。したがって、コスト高となることもない。ま
た、この半導体ウェーハ電気の特性が悪化することもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体ウェーハの製造方法の第1
実施例を説明するための工程を示す図である。
【図2】本発明に係る半導体ウェーハの製造方法の第2
実施例を説明するための工程を示す図である。
【図3】本発明に係る半導体ウェーハの製造方法の第3
実施例を説明するための工程を示す図である。
【符号の説明】
13 N+/N-ウェーハ 14 P+ウェーハ 15 N-/N+/P+ウェーハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/02 H01L 21/336 H01L 29/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも導電型または不純物濃度が異
    なる複数の半導体ウェーハを個別に製造し、 これらの半導体ウェーハを室温下で貼り合わせることに
    より、不純物濃度および/または導電型の異なる複数の
    層を有する半導体ウェーハを形成し、 この後、この半導体ウェーハの表面を研削したことを特
    徴とする半導体ウェーハの製造方法。
  2. 【請求項2】 N-/N+ウェーハとP+ウェーハとを別
    々に用意し、 これらのウェーハを貼り合わせることにより、N-/N+
    /P+積層構造を有する半導体ウェーハを形成したこと
    を特徴とする半導体ウェーハの製造方法。
JP31187091A 1991-10-30 1991-10-30 半導体ウェーハの製造方法 Expired - Lifetime JP2846986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31187091A JP2846986B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 半導体ウェーハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31187091A JP2846986B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 半導体ウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05129169A JPH05129169A (ja) 1993-05-25
JP2846986B2 true JP2846986B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=18022410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31187091A Expired - Lifetime JP2846986B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 半導体ウェーハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846986B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045763A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Naoetsu Electronics Co Ltd 接合半導体ウエハの製造方法
TW201101484A (en) 2009-05-11 2011-01-01 Sumitomo Electric Industries Insulating gate type bipolar transistor
WO2019239632A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Eastwind合同会社 パワー半導体素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05129169A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
US5562770A (en) Semiconductor manufacturing process for low dislocation defects
JPH0719839B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US3929528A (en) Fabrication of monocriptalline silicon on insulating substrates utilizing selective etching and deposition techniques
JP3033655B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH06168875A (ja) 集積回路用シリコン出発材料
US3953254A (en) Method of producing temperature compensated reference diodes utilizing selective epitaxial growth
JP2846986B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2007095951A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP3147338B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US3236701A (en) Double epitaxial layer functional block
JPH0488657A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05335649A (ja) ホール素子
JP3465765B2 (ja) Igbt用半導体基板の作製方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JP2702595B2 (ja) 不純物拡散層
JPH02119123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62159415A (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPS58197739A (ja) 半導体集積回路用基板の製造方法
JP2943006B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6455853A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
JPS6229398B2 (ja)
JPS60152024A (ja) 気相エピタキシヤル成長法
JPH0456340A (ja) 集積回路装置用ウエハおよびその製造方法
JPH01282822A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020