JP2838289B2 - 耐火物体の補修方法及び補修装置 - Google Patents

耐火物体の補修方法及び補修装置

Info

Publication number
JP2838289B2
JP2838289B2 JP1177856A JP17785689A JP2838289B2 JP 2838289 B2 JP2838289 B2 JP 2838289B2 JP 1177856 A JP1177856 A JP 1177856A JP 17785689 A JP17785689 A JP 17785689A JP 2838289 B2 JP2838289 B2 JP 2838289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen
particles
refractory
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1177856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02110288A (ja
Inventor
チヤールズ・マイケル・ズボセツク
レオン・フイリペ・モテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOSUBERU Inc
GURABERUBERU SA
Original Assignee
FUOSUBERU Inc
GURABERUBERU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOSUBERU Inc, GURABERUBERU SA filed Critical FUOSUBERU Inc
Publication of JPH02110288A publication Critical patent/JPH02110288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838289B2 publication Critical patent/JP2838289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/16Making or repairing linings increasing the durability of linings or breaking away linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/34Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material comprising compounds which yield metals when heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/455Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/16Making or repairing linings increasing the durability of linings or breaking away linings
    • F27D1/1636Repairing linings by projecting or spraying refractory materials on the lining
    • F27D1/1642Repairing linings by projecting or spraying refractory materials on the lining using a gunning apparatus
    • F27D1/1647Repairing linings by projecting or spraying refractory materials on the lining using a gunning apparatus the projected materials being partly melted, e.g. by exothermic reactions of metals (Al, Si) with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐火物体(refractory body)を補修する方
法に関し、この方法はかかる物体に対して酸素富含キヤ
リヤーガス中の可燃性粒子を投射してかかる物体に隣接
する反応帯域で可燃性粒子の酸化を生ぜしめ、これによ
ってかかる物体をドレツシングするか、又はその上に耐
火物溶接塊体を形成するのに必要な熱を発生させる工程
を含む。
本発明はまたかかる方法を実施するための装置に関す
る。
この方法は、耐火物材料を耐火物基体に付与し、その
上に被覆を形成するか又はその構造中の孔もしくは亀裂
を満たすようなセラミツク溶接として、又はブロツク又
は他の形のセラミツクを切削作用によって造形又は清浄
にするようなセラミツクドレツシングとして知られてい
る種類のものであることができる。
セラミツク溶接は本発明の範囲に入る方法の特に重要
なカテゴリーである。それはその場で炉内張りを補修す
るために広く使用され、高い炉内張りの温度で耐久性あ
る耐火物付着を形成できる利点を有する。炉の種類及び
補修が必要とされる炉中の位置によって、炉の運転を中
断することなく、あるいはその運転の比較的短い時間の
中断で補修を行うことができる。
セラミツク溶接による耐火物塊体形成の技術は、形成
される耐火付着物の高い品質と信頼性を得るという見地
から、そして多くの異なる種類の組成物を溶接するため
の溶接技術を利用し、それを操作パラメーターの変化の
増大と両立できるようにするという見地から、過去20年
にわたって多くの研究及び開発の仕事の課題となって来
た。
発展しうる工業的方法としてセラミツク溶接の誕生が
予告された特に重大な発見は極度に小さい平均粒度の酸
化性粒子を使用することの重大性であった。この発見に
基づいた方法は英国特許第1330894号に記載されてい
る。
上述した研究及び開発は一部ガス流中への溶接粉末の
連続供給を維持することに関するものであった。要求さ
れる供給速度で粒状材料の一定の信頼性ある供給を得る
には種々の問題を含んでいるため、これらの問題を解決
する種々の手段が提案された。例えば英国特許第217371
5号及び第2103959号を参照され度い。
非常に微細で、かつ容易に酸化しうる粒子、例えばセ
ラミツク溶接又はドレツシング粉末の固体燃料の構成成
分として最もしばしば使用されるケイ素又はアルミニウ
ムの粒子の取り扱いは、ある種の危険を伴う、例えば粒
子供給ラインでの摩擦による電気放電又は局部加熱の結
果として早期点火又は爆発が生じる可能性がある。
セラミツク補修法においては、しばしば迅速な操作が
要求される。この要求を満たすには反応帯域での酸素の
濃度が高いこと及び粒子が高速度で供給されることが必
要である。しかしながら粒子供給速度及び酸素濃度を増
大するとかかる危険が増大する傾向がある。酸素富含ガ
ス流中へ、直接的に容易に酸化しうる粒子を高速度で供
給しようと計画したとき、とりわけ危険な条件が発生す
る可能性がある。粒子が酸素富含ガス流と遭遇する帯域
で早期点火が起こる危険は機械的力に起因することがあ
る。
粒子が粉末源から連行ガス流中へ移送される所で発生
するかかる偶発事故の危険を減少させることは、計画す
べきセラミツク補修法のための粒子供給系にとって重要
なことである。
偶発事故の危険を減ずるため、別の供給ラインを介し
て溶接ランスへ酸素を供給すること、及び溶接ランスへ
貯蔵減から酸化性粒子を連行するための酸素富含ガスの
使用を避けることが提案された(英国特許第2035524号
及び第2180047号参照)。これらの提案においては、貯
蔵減から粒子を連行するために空気及び/又は不活性ガ
スを使用している。これらの提案の欠点は、一定の粒子
供給速度に対して、貯蔵減からの粒子の連行のため使用
するガスの容積流速が大となり、それに従って反応帯域
での酸素濃度が低くなることにある。従って、かかる提
案の供給法を採用しても耐火物付着の形成の高い容積比
と高粒子供給速度は、達成されない。炉補修の仕事に対
する市場において、この仕事の完成に要求される時間を
減少させたいという要求は重大であり、この要求は前述
した提案供給法を用いたときには満たされない。
本発明の目的は、連行ガス流中に、信頼性をもって良
く制御された粒子の供給を維持でき、そして早期点火の
危険が比較的小さく、又は早期点火の危険なしに、酸素
富含ガス流中に、単位時間当り、比較的大量の酸化性粒
子を供給するため使用できる粒子供給法及び装置を提供
することにある。
本発明によれば耐火物体を補修する方法を提供する。
この方法はかかる物体に隣接した反応帯域で可燃性粒子
の酸化を生ぜしめ、これによってかかる物体をドレツシ
ングし又はその上に耐火物溶接塊体を形成するのに必要
な熱を発生させるため、かかる物体に対して酸素富含キ
ヤリヤーガス中の可燃性粒子を投射する工程を含む方法
であり、可燃性粒子を第一ガス中に導入すること、及び
酸素富含ガスを連行帯域中に強制供給し、ここで前記酸
素富含ガスが吸気効果を生じ、これによって可燃性粒子
及び第一ガスの流れを連行帯域中に吸引し、誘導された
可燃性粒子及び第一ガスは前記酸素富含ガスに伴われて
前記反応帯域へと運ばれることを特徴とする。
本発明者等は、本発明の粒子導入法を採用することに
よって、酸素富含キヤリヤー流中への可燃性粒子の送出
を高速度にすることができること、及び従来法に伴われ
た問題の危険を減少させることができることを見出し
た。
従って本発明は高い作業速度と高い安全性の二つの要
求をバランスするのに著しく有効である。粒子を第一ガ
ス中に導入した後、酸素富含ガス中に粒子を導入するこ
とによって、流れの中に高レベルの粒子吸引を可能にす
ることができることが見出された。更に吸引速度は定常
速度であり、自由流動性固体材料として粒子を供給する
に当って従来生起した粒子供給の変動によって発生した
問題は減少する。これは又コンビユーレント(Comburen
t:これは別の化合物と化合してその別の化合物の燃焼に
作用することを意味する)キヤリヤーガスを運転全般に
わたって増大した粒子搬送能力で送入できることを意味
し、従って所望面上に増大した耐火物塊体の付着を与え
ることができる。同時に粒子を第一ガスと接触させるこ
とによって逆火又は早期点火の危険が非常に減少する。
本発明によれば又酸素分子への高速粒子の直接衝突は
避けられる。これが本発明方法及び装置の改良された安
全性に対する別の理由であると信ぜられる。連行された
第一ガスは出口管の壁と高速酸素富含ガスの間で粒子の
周囲に第一ガスのガススリーブ又は第一ガスの保護バリ
ヤーを始めに形成できるものと思われる。第一ガスと一
緒になった導入粒子は、それらが反応帯域に向って通過
するに従って酸素富含ガスと接触するようにして一緒に
なる。かくして徐々に酸素富含ガスと導入粒子との接触
が増大するため、点火燃焼の危険は減少する。
相対的な不活性なガス中で粒子を連行する従来の提案
と比較して、粒子を連行するため酸素富含ガスの本発明
における使用は不活性ガスの相対容量を最少に減ずるこ
とを可能にし、これによって酸素富含ガスと粒子の高度
に有効な混合物を補修点へ送出することを可能にする。
本発明の目的を達成するのに成功した一つの可能な理
由は、粒子表面の周囲に、潤滑剤としてみなしうるガス
被覆層、すなわち第一ガスの保護バリヤーを与えること
にあると思われる。このことは、酸素富含吸気流と接触
状態になって来たとき、粒子が相互に又は装置の側面と
衝突する如き悪い摩擦又は研磨効果に対して保護される
ことを確実にする。(もしもこの保護がなければ、前記
の悪い摩擦又は研磨効果により燃焼の早期点火を生ぜし
める帯電又は局部加熱が生じるだろう。) 本発明によって与えられる利点は、粒子及びキヤリヤ
ーガスの特に高い流量、換言すれば高い供給速度で著し
いのであるが、低い供給速度でも有用な利点が得られ
る。高い流量は異なる直径の供給ラインで得ることがで
きる。
操作の便宜のため、例えばセラミツク溶接における耐
火物粒子も第一ガス中に導入するのが一般に好ましい。
耐火物粒子は従って同様に第一ガスと接触し、連行帯域
中に吸気される。
要求される粒子供給速度を達成することと一致してで
きる限り低く第一ガスの流速を保つことが有利である。
このことは粒子及び第一ガスが酸素富含ガス中に強制導
入されるのではなく誘導されることを確実にすることを
助ける。第一ガス対粒子の比は第一ガス中での粒子の流
動化を可能にするには充分でないことが特に重要であ
る。要求される相対流量を達成するのに好ましい一つの
方法は、連行帯域中へ下向きの方向で第一ガスと粒子の
流れを誘導し、これによって高い粒子流量を確実にする
重力の効果を利用することである。
強制された粒子の流れと区別される誘導される粒子流
を助けるための別の好ましい特徴は、第一ガスの圧力を
大気圧よりも大にしないことを確実にすることにある。
酸素富含ガスを連行帯域中へ強制圧入する手段は、最
も望ましくは連行帯域から粒子、第一ガス及び前記酸素
富含ガスの一緒になった排出流を一連に並列して置いた
射出ノズルが好ましい。これは連行帯域を通る酸素富含
ガスの高速輸送を可能にし、これによってその吸気効果
を増強させる。第一ガス及び粒子に関する連行帯域を通
る流れの方向は、吸気を増強させるように選択すべきで
あり、好ましい流れの方向は実質的に水平である。
「酸素富含」なる語は、空気が含有するよりも多くの
酸素を含有するガスを意味するため、吸気性ガスに関連
してここに使用する。一般に吸気性ガスは少なくとも60
容量%の酸素を含有するのが好ましく、少なくとも75容
量%の酸素を含有するのが最も好ましい。実質的に純粋
な酸素の使用は、その使用が反応帯域に到達するガス中
の酸素の非常に高い割合を与えることから、適切な安全
を条件として許容でき、好都合である。
酸素富含ガスが噴射される圧力は1.0〜10.0barの範囲
が好ましい。
酸素富含ガスへの粒子及び第一ガスの添加は連行帯域
で生ずるが、それぞれのガス及び粒子の完全混合は必ず
しもこの点で生起する必要はない。むしろ通常には、種
々の成分の混合は連行帯域から反応帯域へと導くライン
中で連続して生じ、反応帯域へ完全に混合された供給材
料を与える。
第一ガスは不活性もしくは比較的不活性であるのが好
ましい。換言すれば酸素の存在は第一ガスの18容量%未
満であるのが好ましい。不活性もしくは比較的不活性な
ガスの例には窒素及び二酸化炭素又はこれらと他の不活
性ガスとの混合物がある。空気と窒素の混合物が一般に
好ましい。粒子との最初の接触を行うのは第一ガスであ
るから、この点での不活性もしくは比較的不活性なガス
の存在は連行帯域の上流の早期燃焼を確実に防止する。
しかしながら不活性もしくは比較的不活性なガスは又反
応帯域に到達するキヤリヤーガスの酸素含有率を稀釈す
る。従って不活性もしくは比較的不活性なガスは反応帯
域での有効な燃焼を行うのに必要なレベル以下に全酸素
含有率を減少させるような割合で第一ガス又は酸素富含
ガス中に存在してはならない。同様に粒子が装置の壁と
衝突するとき、第一ガスの存在は新しく連行される粒子
を保護し、これによってこれらの点での局部熱発生また
は電荷の危険を減ずる。
所望の吸気を達成するように混合点において相対的ガ
ス容積及び速度を保つための必要と燃焼要件を条件とし
て、ガスへの種々の他の添加をすることができる。一緒
にされた流れは又混合点の下流で酸素で濃縮することも
できる。かかる添加は補修条件によって広い制御程度を
与えるのに有利である。このことは適切な安全に対する
配慮を供給材料系の上流部分において守るならば、第一
ガスとして酸素富含ガスの使用を意図することができる
ということであり、粒子に対する第一ガスの使用によっ
て与えられる改良である。
本発明はここに説明した方法を実施するに当って使用
するのに好適な装置に及び、従って耐火物体を補修する
ための装置であって以下の手段を含む装置を提供する:
耐火物体に対して酸素富含キヤリヤーガス中の可燃性粒
子を投射し、かかる耐火物体に隣接する反応帯域で可燃
性粒子の酸化を生ぜしめ、かかる耐火物体の表面仕上げ
をするか又は耐火物融着体をその上に形成するのに必要
な熱の発生を生ぜしめる手段。この装置は第一ガス中に
可燃性粒子を供給するための導入帯域及び吸気効果を生
じる酸素富含ガスのための入口手段を有する連行帯を有
し、これによって可燃性粒子と第一ガスの流れが連行帯
域中に誘導され、誘導された可燃性粒子及び第一ガスが
前記反応帯域に導く導管を通って前記酸素富含ガスと一
緒に運ばれることを特徴としている。
好ましくは装置は粒子を受け入れるホツパー及び粒子
を導入帯域中に運びそこから粒子を連行帯域へと通す供
給装置を含む。ホツパーはコンベヤーの上に垂直に置く
のが好ましい。望ましくはホツパーを密封し、これによ
ってその中の粒子上に正圧を可能にする装置も存在させ
るとよい。
供給装置は例えば均一粒子流を促進するためスクレー
パーブレードを有する回転盤をとりつけた計量装置であ
ることができる。好ましい供給装置はスクリユーコンベ
ヤーであり、スクリユーコンベヤーの粒子のための入口
及び出口は、導入帯域中への実質的な粒子の均一流を作
るため相互に充分に離して置くのが好ましい。スクリユ
ーコンベヤーは運転条件、特に第一ガス及びコンビユー
レントキヤリヤーガス中の粒子対ガス比について追加の
制御を与えるように可変速度モーターで駆動させるのが
好ましい。
導入帯域はシリンダー状垂直室であるのが好ましく、
連行帯域はその最低部を形成するのが好ましい。供給装
置は連行帯域上の室の側壁中に導くのが好ましい。室中
への第一ガスのための入口は、第一ガスが室を通って下
方に向って垂直に通過するように頂部又はその近くにあ
るのが好ましい。逆比又はその他の早期燃焼から生ずる
背圧を除くように、少なくとも一つの安全装置を室中に
又はそれに取り付けた導管中に含ませるのが好ましい。
安全装置の好適な例に、規定圧力に達すると破裂する破
裂盤がある。別の例に、反応を安全な排出場所に向ける
スパーク連行室がある。
導管は、好ましくは酸素富含ガス導入装置と直接並列
させた形で、連行帯域から、ランスへ粒子とガス混合物
を供給するように導く。若し必要ならば、追加のガス、
特に追加の酸素を導入するため、この導管に追加の入口
を含ませることができる。
粒子及び第一ガスを酸素富含ガスに向って指向させる
ため、例えば截頭円錐室の形で、粒子及び第一ガスのた
めの少なくとも一つの案内を導入帯域中に含ませるのが
好ましい。案内は、粒子が酸素富含ガスによって最も効
率的に吸入される点に粒子を指向させるように配置する
のが好ましい。
吸気効果を達成するのに関与する他の要因には、酸素
富含流の流速、酸素富含流のための入口ノズルの形、及
び出口オリフイスに対する入口ノズルの寸法及び位置が
ある。
吸気作用は、ある状況においては、導入帯域で過度の
圧力低下を生じ、これによって酸素富含ガスへの粒子及
び第一ガスの流れを、所望レベル以下に低下させる。こ
の可能性を避けるため、導入帯域に大気への開口を設け
ることができ、これによって導入帯域での圧力が、充分
な圧力以下に実質的に低下しないことを確実にする。開
口は従って連行のための有用な自己調整効果を提供す
る。
連行帯域から反応帯域へ導く導管は末広がりの区域を
含むのが好ましい。この区域は、連行帯域の下流で粒子
及びガスを有効に混合し、各成分をそれが反応帯域に到
達する前に完全に混合されることを確実にすることを助
長する。
本発明の好ましい実施態様を以下図面を参照して更に
詳細に説明する。
第1図は本発明によるセラミツク溶接装置の略図であ
り、第2図は第1図に示した粒子及びガス供給区域の拡
大図である。
この装置は可変速度モーター(図示せず)で駆動さ
れ、室3に導くためのスクリユーコンベヤー2のための
供給ホツパー1を有する。供給入口4は、第一ガスの送
出のため室3に設ける。酸素富含ガスのための噴射ノズ
ル5は室3の基底で連行帯域6中に延びている。出口導
管9は連行帯域6からスプレーランス21へと案内してい
る。室3の上部で、基底破裂圧を有する破裂盤8を有す
る導管7が設けられている。下方に末広がりの円錐区域
の形での案内板11が連行帯域6のすぐ上で室3に配置し
てある。出口導管9は、連行帯域6を出る粒子及びガス
の混合を助長するための末広がり区域12を有し、バルブ
20を介して追加酸素又は他のガスを導入できるようにラ
ンス21の突合せ端に追加入口14を有する。
圧力計10も、異常な圧力変化を検出するように室3の
上部に配置する。
ランス21は、それぞれ水入口16及び出口17を有する水
ジヤケツト15内に囲まれている。
運転に当って噴射されるべき粒子の混合物は、ホツパ
ー1に供給され、スクリユー2によって室3に運ばれ、
ここで連行帯域6に向って運ばれる。窒素流を、粒子に
対する第一接触ガスとして入口4を介して室3中に導入
する。それは室3中を下方に向って通過し、粒子と共に
案内11によって連行帯域6の中央へと指向する。加圧下
の酸素流はノズル5を介して連行帯域6中に噴射され、
室3から粒子及び第一ガスを引きつける。かくして粒子
は、酸素流によって生じた吸気と重力の組合せ効果の下
に連行帯域6に入る。かくして作られたガスと粒子の組
合せ流はランス21に運ばれる。
供給帯域内の代表的寸法は、接触帯域3に対して直径
100mm、酸素富含ガスノズルに対して内径10mmであり、
連行帯域からの出口に対しては内径30mmから50mmへと末
広がりになっている。
本発明の各種実施例を以下に示す。
実施例 1 ジルコニア、アルミナ及びシリカから作られた電鋳CO
RHARTZAC(登録商標)の炉壁ブロツク(第1図の22)の
摩耗を補修するため、ランスを介してキヤリヤーガス中
に送出された粒子混合物の付着によって約1200℃の温度
で壁上に被覆を形成した。粒子混合物は、ジルコニア35
重量%及びアルミナ53重量%と、ケイ素及びアルミニウ
ムの混合物とからなっていた、混合物のケイ素含有率は
8%、アルミニウム含有率は4%であった。
アルミナ及びジルコニア粒子は50μm〜500μmの粒
度を有し、ケイ素及びアルミニウムの粒子はそれぞれ10
μm未満の平均粒度を有し、ケイ素は4000cm2/gの比表
面積、アルミニウムは6000cm2/gの比表面積を有してい
た。
粒子混合物をホツパー1に導入し、そこからそれをス
クリユー装置2によって室3に搬入した。スクリユー装
置2の回転速度は600Kg/hrで粒子を送出するよう選択し
た。窒素を第一ガスとして43Nm3/hrで入口4を介して導
入した。かく作られた窒素流中で粒子を運び、連行帯域
6に通した。酸素は相対圧力7.2barの下に280Nm3/hrで
噴射器5を介して導入した。窒素及び粒子は、酸素流の
吸気効果で酸素と混合した。
この例においては、破裂盤8は除かれ、従って導管は
空気の自由導入を許した。この方法で大気圧において平
均して102Nm3/hrの空気が入ったことが測定された。
ランス21への補充酸素は、8.1barの相対圧力で280Nm3
/hrの速度で別の入口(図示せず)を介して添加した。
別の入口点はランスの突合せ端に置いた。ランスは完全
に伸びたとき長さ12mを有する伸縮型のものであり、炉
壁22の補修を行うため適切に配列できる自己推進キヤリ
ツジ(図示せず)上に装着した。
第一ガス中への粒子の導入及びその均質混合及び酸素
との有効キヤリツジは燃焼のすぐれた調和性を与え、炉
壁22上へ非常に高速度で付着する高品質の耐火物塊体を
形成させ、しかも供給導管内での燃焼の危険は殆どなか
った。
実施例 2 主としてトリジマイトの形でのシリカのブロツクから
形成された炉壁中の亀裂の補修のため、87重量%のシリ
カ、12重量%のケイ素及び1重量%のアルミニウムから
なる粒子混合物を使用した。使用したシリカは100μm
〜2mmの粒度を有するクリストバル石3重量部及びトリ
ジマイト2重量部からなっている。ケイ素及びアルミニ
ウム粒子はそれぞれ10μm未満の平均粒度を有し、ケイ
素は4000cm2/gの比表面積を、アルミニウムは6000cm2/g
の比表面積を有していた。補修は約1150℃の温度で炉壁
で行った。実施例1と同じ方法で粒子混合物をホツパー
1に導入し、そこからスクリユーコンベヤー2で導入室
3に搬送した。スクリユーの回転速度は600Kg/hrで粒子
を送出するように選択した。しかしながら本実施例にお
いては、導管7を通って空気が自由に入るのを防ぐよう
に、一方、内部爆発した場合には排気が安全に行われる
ことを確実にするように破裂盤8を設けた。ホツパーは
同様に気密封止し、ガス供給によって加圧下に保った。
局部利用性のためこのガスとして窒素を選択した。ホツ
パー1は2barの相対圧力に保った。
本実施例においては125Nm3/hrの速度で入口4を介し
て窒素を導入した。実施例1における如く噴射器5が酸
素を7.2barの相対圧力で280Nm3/hrで連行帯域6に送出
させた。
追加酸素も8.1barの相対圧力で280Nm3/hrの速度でラ
ンスの突合せ端で導入した。被覆速度及び品質において
再び優れた結果が得られた。
実施例 3 高摩耗速度に暴露される溶融金属用取瓶の壁(塩基性
耐火ブロツク)を補修するため、ランスを介してキヤリ
ヤーガス中に送出した92重量%の酸化マグネシウム、4
重量%のケイ素及び4重量%のアルミニウムからなる粒
子混合物を1000℃の温度で壁上に付着させた。
酸化マグネシウムは100μm〜2mmの範囲の粒度を有し
ていた。ケイ素及びアルミニウム粒子はそれぞれ10μm
未満の平均粒度を有し、ケイ素は4000cm2/gの比表面積
を、アルミニウムは6000cm2/gの比表面積を有してい
た。この混合物は、スクリユーコンベヤー2の回転速度
を1000Kg/hrで送出するように選択したこと以外は実施
例1と同じ方法で室3中に導入した。第一ガスは140Nm3
/hrの速度で送出した窒素からなっていた。噴射器5は
6.4barの相対圧力で酸素を140Nm3/hrで送出した。実施
例2と同様に、破裂盤8で導管7を閉じ、ホツパー1を
1.5barの窒素圧下に保った。
追加酸素を140Nm3/hrでランスの突合せ端で供給導管
に導入した。
かくして形成された被覆は20回連続的に金属を溶融し
てその場に残っており、そのことは2回の連続した溶融
の間の時間周期内で補修を行うことができることを証明
した。
本実施例の改変では、連行帯域への酸素を増大させ、
そしてランスへの酸素の添加を止めた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるセラミツク溶接装置の略図であ
り、第2図は第1図に示した粒子及びガス供給区域の拡
大図である。 1……供給ホツパー、2……スクリユーコンベヤー、3
……導入室、4……入口、5……噴射ノズル、6……連
行帯域、8……破裂盤、10……圧力計、11……案内プレ
ート、12……末広がり区域、14……追加入口、15……水
ジヤケツト、16,17……出口、21……ランス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−59386(JP,A) 特開 昭59−167685(JP,A) 特公 昭59−42231(JP,B2) 特公 昭58−48510(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F27D 1/00 - 1/18

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耐火物体に対し酸素富含キヤリヤーガス中
    の可燃性粒子を投射し、かかる耐火物体に隣接する反応
    帯域で可燃性粒子の酸化を生ぜしめ、これによってかか
    る耐火物体をドレツシングするか、又はその上に耐火物
    溶接塊体を形成するのに必要な熱を発生させる工程を含
    む耐火物体の補修方法において、可燃性粒子及び耐火物
    粒子を0〜18容量%の酸素を含有する第1ガス中に導入
    し、酸素富含ガスを連行帯域中に強制導入し、ここで前
    記酸素富含ガスが吸気効果を生じ、これによって可燃性
    粒子及び耐火物粒子及び第一ガスの流れを連行帯域中に
    誘導し、前記誘導された流れを前記酸素富含ガスと共に
    前記反応帯域へ搬送することを特徴とする補修方法。
  2. 【請求項2】第一ガスの圧力が大気圧より大でない請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記酸素富含ガスが実質的に純粋酵素であ
    る請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】耐火物体に対し酸素富含キヤリヤーガス中
    の可燃性粒子を投射し、かかる耐火物体に隣接する反応
    帯域で可燃性粒子の酸化を生ぜしめ、これによってかか
    る耐火物体をドレツシングするか又はその上に耐火物溶
    融塊体を形成するために必要な熱を発生させる装置を有
    する耐火物体を補修するための装置において、前記補修
    装置が、第一ガス中に可燃性粒子を供給するための導入
    帯域を形成するシリンダー状垂直室を有し、かかる第一
    ガスのための入口がこの室の頂部に設けられており、か
    かる導入帯域が、吸気効果を生じる酸素富含ガスのため
    の入口装置を含む連行帯域の上に位置しており、これに
    よって可燃性粒子及び第一ガスの流れを連行帯域中に誘
    導させ、誘導された可燃性粒子及び第一ガスを、前記反
    応帯域に導く導管を介して前記酸素富含ガスと共に運
    び、酸素富含ガスのためのかかる入口装置をかかる導管
    の上流に配置したことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】導入帯域が、最低部を形成する連行帯域を
    有するシリンダー状垂直室である請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】室が連行帯域の上のその側壁に少なくとも
    一つのオリフイスを有し、そのオリフイスを通して可燃
    性粒子が導入帯域に入る請求項4又は5記載の装置。
  7. 【請求項7】酸素富含ガス用入口装置がノズルである請
    求項4〜6の何れかに記載の装置。
JP1177856A 1988-07-26 1989-07-10 耐火物体の補修方法及び補修装置 Expired - Fee Related JP2838289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8817764.7 1988-07-26
GB888817764A GB8817764D0 (en) 1988-07-26 1988-07-26 Carrier repair

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02110288A JPH02110288A (ja) 1990-04-23
JP2838289B2 true JP2838289B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=10641115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177856A Expired - Fee Related JP2838289B2 (ja) 1988-07-26 1989-07-10 耐火物体の補修方法及び補修装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5100594A (ja)
JP (1) JP2838289B2 (ja)
KR (1) KR960016163B1 (ja)
CN (1) CN1021484C (ja)
AU (1) AU626893B2 (ja)
BE (1) BE1003335A5 (ja)
BR (1) BR8903702A (ja)
CA (1) CA1321468C (ja)
DD (1) DD284083A5 (ja)
DE (1) DE3924476C2 (ja)
ES (1) ES2015719A6 (ja)
FR (1) FR2634758B1 (ja)
GB (2) GB8817764D0 (ja)
IL (1) IL90871A (ja)
IN (1) IN176603B (ja)
IT (1) IT1232865B (ja)
LU (1) LU87545A1 (ja)
MX (1) MX171347B (ja)
NL (1) NL194969C (ja)
RU (1) RU2035680C1 (ja)
UA (1) UA12328A (ja)
ZA (1) ZA895637B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122386A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Shinagawa Refractories Co Ltd 溶射装置及び溶射方法
JP2015158304A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 Jfeスチール株式会社 炉壁の補修方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013499A (en) * 1988-10-11 1991-05-07 Sudamet, Ltd. Method of flame spraying refractory material
US5242639A (en) * 1989-07-25 1993-09-07 Glaverbel Ceramic welding process
LU87602A1 (fr) * 1989-10-05 1991-05-07 Glaverbel Procede de formation d'une masse refractaire et lance de projection d'un melange de particules
FR2670403B1 (fr) * 1990-12-18 1993-03-05 Duval Albert Procede et dispositif de soudure pour le montage et la reparation sur site d'elements de structure pour constituer des parois d'enceinte.
GB9121880D0 (en) * 1991-10-15 1991-11-27 Glaverbel Ceramic welding method and apparatus
CN1066072C (zh) * 1992-04-06 2001-05-23 鞍山钢铁公司 一种烟煤制粉系统的防火防爆工艺
GB2269223B (en) * 1992-07-31 1996-03-06 Fosbel Int Ltd Surface treatment of refractories
GB9513126D0 (en) * 1995-06-28 1995-08-30 Glaverbel A method of dressing refractory material bodies and a powder mixture for use therein
US6186869B1 (en) 1999-02-12 2001-02-13 Cetek Limited Cleaning using welding lances and blasting media
CN103175400A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 张立生 高温陶质焊补装置
CN110553507A (zh) * 2019-09-26 2019-12-10 山西金瑞高压环件有限公司 一种工业炉窑内壁保温涂层及其施工工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2904449A (en) * 1955-07-26 1959-09-15 Armour Res Found Method and compositions for flame spraying
GB991046A (en) * 1963-03-01 1965-05-05 Plibrico Company Ltd Improvements in or relating to apparatus for applying refractory material to structures
GB1151423A (en) * 1965-06-23 1969-05-07 British Oxygen Co Ltd A Refractory Flame Spraying Process
US3800983A (en) * 1969-11-04 1974-04-02 Glaverbel Apparatus for forming refractory masses
BE757466A (ja) * 1969-11-04 1971-04-14 Glaverbel
JPS5646853Y2 (ja) * 1977-11-15 1981-11-02
GB2035524B (en) * 1978-11-24 1982-08-04 Coal Ind Flame spraying refractory material
SU914636A1 (ru) * 1979-04-16 1982-03-23 Do Nii Chernoj Metallurgii Способ факельного торкретирования футеровки металлургических агрегатов 1 2
GB2103959B (en) * 1981-08-11 1985-07-10 Coal Ind Repairing refractory substrates
JPS5848510A (ja) * 1981-09-11 1983-03-22 葉 林「でん」 アンプシステムにおける帰還発振信号の除去方法及び遅延式アンプリファイア
US4489022A (en) * 1981-11-25 1984-12-18 Glaverbel Forming coherent refractory masses
JPS5942231A (ja) * 1982-09-01 1984-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機械構造物
JPS59167685A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 川崎製鉄株式会社 火炎溶射吹付け補修方法
GB2173715B (en) * 1985-04-19 1988-10-12 Coal Ind Improved ceramic welding machine
US4634611A (en) * 1985-05-31 1987-01-06 Cabot Corporation Flame spray method and apparatus
GB2180047B (en) * 1985-09-07 1989-08-16 Glaverbel Forming refractory masses
KR960004799B1 (ko) * 1986-12-22 1996-04-13 가와사끼 세이데쓰 가부시끼가이샤 내화 구조물에 내화제를 분무 도포하는 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122386A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Shinagawa Refractories Co Ltd 溶射装置及び溶射方法
JP2015158304A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 Jfeスチール株式会社 炉壁の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL90871A0 (en) 1990-02-09
IN176603B (ja) 1996-08-03
BE1003335A5 (fr) 1992-03-03
DE3924476A1 (de) 1990-02-15
CA1321468C (en) 1993-08-24
DD284083A5 (de) 1990-10-31
GB8817764D0 (en) 1988-09-01
IT1232865B (it) 1992-03-05
CN1039894A (zh) 1990-02-21
US5100594A (en) 1992-03-31
AU626893B2 (en) 1992-08-13
AU3820489A (en) 1990-02-01
NL194969C (nl) 2003-09-02
FR2634758A1 (fr) 1990-02-02
NL8901938A (nl) 1990-02-16
FR2634758B1 (fr) 1993-12-03
CN1021484C (zh) 1993-06-30
ZA895637B (en) 1990-05-30
KR900002046A (ko) 1990-02-28
KR960016163B1 (ko) 1996-12-04
IT8967531A0 (it) 1989-06-29
GB2221287A (en) 1990-01-31
GB8914766D0 (en) 1989-08-16
JPH02110288A (ja) 1990-04-23
NL194969B (nl) 2003-05-01
ES2015719A6 (es) 1990-09-01
BR8903702A (pt) 1990-03-20
RU2035680C1 (ru) 1995-05-20
IL90871A (en) 1993-02-21
MX171347B (es) 1993-10-20
LU87545A1 (fr) 1989-10-26
DE3924476C2 (de) 2000-04-13
GB2221287B (en) 1992-04-22
UA12328A (uk) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838289B2 (ja) 耐火物体の補修方法及び補修装置
FI107131B (fi) Menetelmä ja laite tulenkestävän massan muodostamiseksi
EP0361710B1 (en) High-velocity flame spray apparatus
US5206059A (en) Method of forming metal-matrix composites and composite materials
JPH07258819A (ja) 溶射用粉末及び炭化物コーティングの製造法
US4967686A (en) Apparatus for forming refractory masses
CN1007923B (zh) 产生可燃的固体颗粒—气体悬浮流的装置
MXPA00009924A (es) Sistema de entrega de gas y polvo.
US5202090A (en) Apparatus for ceramic repair
EP0163776A2 (en) Highly concentrated supersonic flame spray method and apparatus with improved material feed
JP2007284707A (ja) 溶射方法
JP3016106B2 (ja) 窯炉の溶射補修方法
JP3551604B2 (ja) 火炎溶射方法
RU2036186C1 (ru) Способ формирования огнеупорного покрытия на рабочей поверхности футеровки и устройство для его осуществления
JPH0681119A (ja) 耐火材料の溶射方法
JPH0156831B2 (ja)
JPH08965B2 (ja) 溶射材料の供給方法
JP2001131619A (ja) 還元装置および還元方法
JPS6035427B2 (ja) 火炎溶射方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees