JP2825836B2 - ニッケルベース超合金 - Google Patents

ニッケルベース超合金

Info

Publication number
JP2825836B2
JP2825836B2 JP1049706A JP4970689A JP2825836B2 JP 2825836 B2 JP2825836 B2 JP 2825836B2 JP 1049706 A JP1049706 A JP 1049706A JP 4970689 A JP4970689 A JP 4970689A JP 2825836 B2 JP2825836 B2 JP 2825836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hours
rate
argon atmosphere
under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1049706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02149627A (ja
Inventor
ローレンス ピーター
ナズミー モハメド
シュタウブリ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASEA BURAUN BOERI AG
Original Assignee
ASEA BURAUN BOERI AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASEA BURAUN BOERI AG filed Critical ASEA BURAUN BOERI AG
Publication of JPH02149627A publication Critical patent/JPH02149627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825836B2 publication Critical patent/JP2825836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 ニッケルを基体とする超合金は、その構造によって高
温度でその卓越した機械的性質を有するために熱的に及
び機械的に要求の多い熱機関に使用される。これをガス
タービン用ブレード材料として使用するのが好ましい。
本発明は、一方向凝固の鋳造−合金を主眼にしてニッ
ケルベース超合金を更に発展させることにある。
特に本発明は600〜750℃の温度範囲で改良された機械
的性質を有する析出硬化しうるニッケルベース超合金に
関する。
更に本発明は析出硬化しうるニッケルベース超合金か
ら部材を製造する方法に関する。その際合金を溶融し、
鋳造し、そのクリスタリットを強制的に一方向凝固さ
せ、その後熱処理を行う。
〈従来技術〉 従来技術として次の文献が挙げられる: −ロバート ダブリュー ファウレー(Robert W.Fawle
y)、超合金の発展、超合金、第3−29頁、編集者 Che
ster T.Sims and William C.Hagel,John Wiley and Son
s、ニューヨーク1972 −ミチコ ヤマザキ、日本国内企業のニッケルベース超
合金の発展、ガスタービン及び他の適用に関する高温合
金1986、第945−953頁、1986年10月6−9日、ベルギ
ー、リージ(Lige)で開催された会議の議事録、D.Re
idel pnblishing company,Dordrecht.市場で入手可能な
ニッケルベース−鋳造−超合金として商品名IN738(INC
O)の合金がしばしば使用される。これは次の組成を有
する: Cr=16 重量−% Co= 8.5 重量−% W= 2.6 重量−% Mo= 1.75 重量−% Ta= 1.75 重量−% Al= 3.4 重量−% Ti= 3.4 重量−% Zr= 0.1 重量−% B= 0.01 重量−% C= 0.11 重量−% Ni=残り この合金は工業用ガスタービンに長い期間必要とされ
る耐塑性変形性に関してしばしば不十分である。その上
これは高価な軍事用金属コバルトの多量を含有する。
他の、ガスタービン構造に使用される市販のニッケル
ベース−鋳造−超合金として商品名IN792(INCO)の合
金が挙げられる。これは次の組成を有する: Cr=12.4 重量−% Co= 9 重量−% W= 3.8 重量−% Mo= 1.9 重量−% Ta= 3.9 重量−% Al= 3.1 重量−% Ti= 4.5 重量−% Zr= 0.1 重量−% B= 0.02 重量−% C= 0.12 重量−% Ni=残り この合金も長い期間必要とされるその塑性変形挙動を
満足させない。その上その腐食安定性は適用温度範囲内
でどちらかといえば下限にある。
したがって存在する合金を特にその長期間使用につい
て改良することが要求される。
〈本発明の説明〉 本発明は、600℃〜750℃の温度範囲で十分な腐食安定
性の維持下に改良された機械的性質、たとえば耐熱性、
耐塑性変形性等々を有する、析出硬化しうるニッケルベ
ース超合金を見い出すことを課題とする。この合金は特
に10000時間以上の長期間使用に関して一方向凝固で鋳
造された部材に適さねばならない。更に本発明の課題
は、最適な機械的性質を保証する一方向凝固に鋳造され
た部材に関する熱処理を見い出すことにある。
この課題は前述のニッケルベース超合金が次の組成を
有することによって解決される: Cr=12−15 重量−% Co=3−4.5 重量−% W=1−3.5 重量−% Ta=4−5.5 重量−% Al=3−4.3 重量−% Ti=4.5 重量−% Hf=2.5 重量−%以下 B=0.02 重量−%以下 Zr=0.01−0.06 重量−% C=0.05−0.07 重量−% Ni=残り 更にこの課題は、前述の方法で熱処理が次の処理段階
から成ることによって解決される: a)アルゴン雰囲気下で1100℃に加熱し、 b)10時間1100℃に保ち、 c)速度30℃/hで1220℃に加熱し、 d)アルゴン雰囲気下で2時間1220℃に保ち、 e)アルゴン雰囲気下で速度30℃/hで1270〜1280℃に加
熱し、 f)アルゴン雰囲気下で10時間1280℃に保ち、 g)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 h)850℃に加熱し、 i)空気中で4時間850℃に保ち、 k)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 l)760℃に加熱し、 m)空気中で16時間760℃に保ち、 n)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却する。
〈本発明の実施方法〉 本発明を図によって詳述される下記の実施例を用いて
説明する。その際 第1図は第一合金に関する熱処理の図表を、 第2図は第二合金に関する熱処理の図表を、 第3図は700℃の温度で第一合金から成る部材の塑性変
形挙動の図表を、 第4図は700℃の温度で第二合金から成る部材の塑性変
形挙動の図表を示す。
第1図中、熱処理の温度/時間−図表を第一合金に関
して表わす。1は段階的溶体化処理に関する時間の関数
での温度経過である。1100℃までの加熱は厳密なもので
はなく、任意に行うことができる。1100℃から1220℃ま
で加熱速度30℃/hを維持する。1220℃の温度を2時間保
ち、次いで30℃/hで1280℃に加熱する。この温度を10時
間保つ(超溶体化処理)。次いで急速に室温に冷却す
る。2は時効硬化(析出硬化)に関する時間の関数での
温度変化を示す。
第一段階は850℃/4hであり、3は時効硬化に関する温
度の変化であり、第二段階は760℃/16hである。線4は8
50℃/24hでの第一段階の時効硬化に関する時間の関数で
の温度経過を示す。たとえばこれは少なくとも簡単にす
るために実際に第二段階の時効硬化の代りに実施する。
第2図は第二合金に関する熱処理の図表を表わす。処
理の経過は1270℃の超−溶体化処理の温度まで第1図に
よる処理の経過と同一である。5は溶体化処理に関する
時間の関数での温度であり、6及び7は第二段階の時効
硬化に関する温度であり、8は第一段階の時効硬化に関
する温度である。曲線6、7、8は第1図中の曲線2、
3、4と丁度対応する。
第3図中、700℃の温度での第一合金から成る部材の
塑性変形挙動の図表である。結果は一方向凝固で鋳造さ
れた加工片から仕上げられたテストロッドを示す(引張
試験)。9は700℃の温度で破壊するまでの負荷時間の
関数での耐えた引張応力である。細線の曲線は補外され
た値を示す。短時間試験で合金は約1000MPaに耐える。1
000時間以上合金はまだ引張負荷約700MPaに耐える。
第4図は700℃の温度での第二合金から成る部材の塑
性変形の図表である。これは再度一方向凝固のテストロ
ッドである。耐えた引張応力は第3図による第一合金の
それと著しく同一である。曲線10は第3図中の曲線9に
対応する。
実施例1: 第1及び3図参照。
次の組成のニッケルベース超合金を製造する: Cr=13.32 重量−% Co= 3.2 重量−% W= 2.25 重量−% Ta= 4.8 重量−% Al= 4.1 重量−% Ti= 4.41 重量−% B= 0.016 重量−% Zr= 0.015 重量−% C= 0.064 重量−% Ni=残り 出発材料として適当な合金前駆体を使用する。これを
通常の割合で減圧炉中で使用し、溶融する。その際溶融
物は約1500℃の温度に達する。溶融物を減圧下で鋳造
し、インゴットを再度減圧下に再溶融する。次いで溶融
物を減圧下に一方向凝固のセラミック材料から成る細長
い形で鋳造する。得られたロッドは直径12mm及び長さ14
0mmを有する。ロッド全体をアルゴン雰囲気下に次の順
序で熱処理する(第1図参照)。
a)アルゴン雰囲気下で1100℃に加熱し、 b)10時間1100℃に保ち、 c)速度30℃/hで1220℃に加熱し、 d)アルゴン雰囲気下で2時間1220℃に保ち、 e)アルゴン雰囲気下で速度30℃/hで1280℃に加熱し、 f)アルゴン雰囲気下で10時間1280℃に保ち、 g)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷し、 h)850℃に加熱し、 i)空気中で4時間850℃に保ち、 k)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 l)760℃に加熱し、 m)空気中で16時間760℃に保ち、 n)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却する。
熱処理されたロッドから塑性変形テスト用の多数のテ
ストロッドを加工する。テストロッドは直径6mm及び長
さ60mmを有する。塑性変形テストを破壊するまで一定の
引張応力下で700℃の一定温度で実施する。結果を第3
図の曲線9で表わす。この記載からその値は破壊するま
での負荷時間500時間から市販合金IN738の値の約130MPa
だけ上方にあることが分る。したがって破壊するまでの
同一時間で、新規合金から成る部材はかなり高い負荷に
耐えることができる。650MPaより小さい不変化の負荷で
破壊するまでの耐えうる時間を考慮した場合、これは新
規合金に関してIN738の場合より約10倍多い。たとえば5
00時間の代りに5000時間;1000時間の代りに10000時間。
実施例2; 第2及び4図参照。
次の組成のニッケルベース超合金を製造する: Cr=13.24 重量−% Co= 4.2 重量−% W= 1.85 重量−% Ta= 5.08 重量−% Al= 3.76 重量−% Ti= 4.86 重量−% B= 0.013 重量−% Zr= 0.015 重量−% C= 0.065 重量−% Ni=残り 合金の溶融に際して、例1に於けると全く同様に行
う。溶融物を一方向凝固のために対応するセラミック型
で鋳造する。この方法で製造された、直径12mm及び長さ
140mmのロッドをアルゴン雰囲気下に第2図に従って次
の様に熱処理する; a)アルゴン雰囲気下で1100℃に加熱し、 b)10時間1100℃に保ち、 c)速度30℃/hで1220℃に加熱し、 d)アルゴン雰囲気下で2時間1220℃に保ち、 e)アルゴン雰囲気下で速度30℃/hで1270℃に加熱し、 f)アルゴン雰囲気下で10時間1280℃に保ち、 g)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 h)850℃に加熱し、 i)空気中で4時間850℃に保ち、 k)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却する。
熱処理されたロッドから、塑性変形テスト用のテスト
ロッド(直径6mm及び長さ60mm)を加工する。テストを
例1と同様に700℃の温度で実施する。結果を第4図の
曲線10で示す。曲線10(第4図)及び9(第3図)は実
質上一致する。この場合例1と同様な結果が得られる。
本発明は実施例に限定されない。新規の析出硬化しう
るニッケルベース超合金の組成は次の範囲内を変化す
る: Cr=12.15 重量−% Co=3−4.5 重量−% W=1−3.5 重量−% Ta=4−5.5 重量−% Al=3−4.3 重量−% Ti=4−5 重量−% Hf=2.5 重量−%以下 B=0.02 重量−%以下 Zr=0.01−0.06 重量−% C=0.05−0.07 重量−% Ni=残り この合金類の典型的代表物として次の2つの合金が適
する: Cr=12−14 重量−% Co=3−4 重量−% W=2−3 重量−% Ta=4−5 重量−% Al=4−4.3 重量−% Ti=4−4.5 重量−% Hf=2.5 重量−%以下 B=0.02 重量−%以下 Zr=0.01−0.06 重量−% C=0.05−0.07 重量−% Ni=残り 又は Cr=13−13.5 重量−% Co=4−4.5 重量−% W=1−2 重量−% Ta=5−5.5 重量−% Al=3−4 重量−% Ti=4−5 重量−% Hf=2.5 重量−%以下 B=0.02 重量−%以下 Zr=0.01−0.03 重量−% C=0.05−0.07 重量−% Ni=残り 析出硬化しうるニッケルベース超合金から成る部材に
関する製造方法は、合金を溶融し、鋳造し、そのクリス
タリットを強制的に一方向凝固させ、その後熱処理する
ことにあり、それは次の処理工程から成る: a)アルゴン雰囲気下で1100℃に加熱し、 b)10時間1100℃に保ち、 c)速度30℃/hで1220℃に加熱し、 d)アルゴン雰囲気下で2時間1220℃に保ち、 e)アルゴン雰囲気下で速度30℃/hで1270〜1280℃に加
熱し、 f)アルゴン雰囲気下で10時間1280℃に保ち、 g)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 h)850℃に加熱し、 i)空気中で4時間850℃に保ち、 k)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 l)760℃に加熱し、 m)空気中で16時間760℃に保ち、 n)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却する。
変法として熱処理を次の様に実施する: a)アルゴン雰囲気下で1100℃に加熱し、 b)10時間1100℃に保ち、 c)速度30℃/hで1220℃に加熱し、 d)アルゴン雰囲気下で2時間1220℃に保ち、 e)アルゴン雰囲気下で速度30℃/hで1270〜1280℃に加
熱し、 f)アルゴン雰囲気下で10時間1280℃に保ち、 g)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 h)850℃に加熱し、 i)空気中で24時間850℃に保ち、 k)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却する。
新規合金の利点は、市場で入手できるニッケルベース
−鋳造−超合金に比して600〜750℃の温度範囲で改良さ
れた塑性変形挙動を示すことである。新規合金は、同一
の耐久期間で持続負荷の増加又はその他の同一の負荷で
市販の合金に比して10倍まで時間的に長い使用を可能に
し、これは上記使用条件下で十分な腐食安定性を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一合金に関する熱処理の図表を、 第2図は第二合金に関する熱処理の図表を、 第3図は700℃の温度で第一合金から成る部材の塑性変
形挙動の図表を、 第4図は700℃の温度で第二合金から成る部材の塑性変
形挙動の図表を示す。 1……溶体化処理に関する時間の関数での温度。 2……時効硬化(析出硬化)に関する時間の関数での温
度。 3……時効硬化(析出硬化)に関する時間の関数での温
度。 4……第一段階の時効硬化(析出硬化)に関する時間の
関数での温度。 5……溶体化処理に関する時間の関数での温度。 6……時効硬化(析出硬化)に関する時間の関数での温
度。 7……時効硬化(析出硬化)に関する時間の関数での温
度。 8……第一段階の時効硬化(析出硬化)に関する時間の
関数での温度 9……700℃で破壊するまでの負荷時間の関数での引張
応力。 10……700℃で破壊するまでの時間の関数での引張応
力。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22F 1/00 691 C22F 1/00 691A 691B 691C 692 692A (56)参考文献 特開 昭62−30037(JP,A) 特開 昭61−52339(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 19/05 C22F 1/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の組成を有することを特徴とする、600
    〜750℃の温度範囲で改良された機械的性質を有する析
    出硬化しうるニッケルベース超合金。 Cr=12−15 重量−% Co=3−4.5 重量−% W=1−3.5 重量−% Ta=4−5.5 重量−% Al=3−4.3 重量−% Ti=4−5 重量−% Hf=2.5 重量−%以下 B=0.02 重量−%以下 Zr=0.01−0.06 重量−% C=0.05−0.07 重量−% Ni=残り
  2. 【請求項2】次の組成を有する請求項1記載の析出硬化
    しうるニッケルベース超合金。 Cr=12−14 重量−% Co=3−4 重量−% W=2−3 重量−% Ta=4−5 重量−% Al=4−4.3 重量−% Ti=4−4.5 重量−% Hf=2.5 重量−%以下 B=0.02 重量−%以下 Zr=0.01−0.06 重量−% C=0.05−0.07 重量−% Ni=残り
  3. 【請求項3】次の組成を有する請求項2記載の析出硬化
    しうるニッケルベース超合金。 Cr=13.32 重量−% Co= 3.2 重量−% W= 2.25 重量−% Ta= 4.8 重量−% Al= 4.1 重量−% Ti= 4.41 重量−% B= 0.016 重量−% Zr= 0.015 重量−% C= 0.064 重量−% Ni=残り
  4. 【請求項4】次の組成を有する請求項1記載の析出硬化
    しうるニッケルベース超合金。 Cr=13−13.5 重量−% Co=4−4.5 重量−% W=1−2 重量−% Ta=5−5.5 重量−% Al=3−4 重量−% Ti=4−5 重量−% Hf=2.5 重量−%以下 B=0.01−0.02 重量−% Zr=0.01−0.02 重量−% C=0.05−0.07 重量−% Ni=残り
  5. 【請求項5】次の組成を有する請求項4記載の析出硬化
    しうるニッケルベース超合金。 Cr=13.24 重量−% Co= 4.2 重量−% W= 1.85 重量−% Ta= 5.08 重量−% Al= 3.76 重量−% Ti= 4.86 重量−% B= 0.013 重量−% Zr= 0.015 重量−% C= 0.065 重量−% Ni=残り
  6. 【請求項6】合金を溶融し、鋳造し、そのクリスタリッ
    トを強制的に一方向凝固させ、その後熱処理を行う請求
    項1記載の析出硬化しうるニッケルベース超合金から部
    材を製造するにあたり、熱処理が次の処理段階から成る
    ことを特徴とする上記超合金から部材を製造する方法。 a)アルゴン雰囲気下で1100℃に加熱し、 b)10時間1100℃に保ち、 c)速度30℃/hで1220℃に加熱し、 d)アルゴン雰囲気下で2時間1220℃に保ち、 e)アルゴン雰囲気下で速度30℃/hで1270〜1280℃に加
    熱し、 f)アルゴン雰囲気下で10時間1280℃に保ち、 g)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 h)850℃に加熱し、 i)空気中で4時間850℃に保ち、 k)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 l)760℃に加熱し、 m)空気中で16時間760℃に保ち、 n)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却する。
  7. 【請求項7】合金を溶融し、鋳造し、そのクリスタリッ
    トを強制的に一方向凝固させ、その後熱処理を行う請求
    項1記載の析出硬化しうるニッケルベース超合金から部
    材を製造するにあたり、熱処理が次の処理段階から成る
    ことを特徴とする上記超合金から部材を製造する方法。 a)アルゴン雰囲気下で1100℃に加熱し、 b)10時間1100℃に保ち、 c)速度30℃/hで1220℃に加熱し、 d)アルゴン雰囲気下で2時間1220℃に保ち、 e)アルゴン雰囲気下で速度30℃/hで1270〜1280℃に加
    熱し、 f)アルゴン雰囲気下で10時間1280℃に保ち、 g)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却し、 h)850℃に加熱し、 i)空気中で4時間850℃に保ち、 k)少なくとも10℃/分の速度で室温に冷却する。
JP1049706A 1988-03-02 1989-03-01 ニッケルベース超合金 Expired - Lifetime JP2825836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH755/88A CH675256A5 (ja) 1988-03-02 1988-03-02
CH755/88-4 1988-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149627A JPH02149627A (ja) 1990-06-08
JP2825836B2 true JP2825836B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=4194437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049706A Expired - Lifetime JP2825836B2 (ja) 1988-03-02 1989-03-01 ニッケルベース超合金

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4957703A (ja)
EP (1) EP0330858B1 (ja)
JP (1) JP2825836B2 (ja)
AU (1) AU610996B2 (ja)
CA (1) CA1334632C (ja)
CH (1) CH675256A5 (ja)
DE (1) DE58901443D1 (ja)
NO (1) NO172812C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489346A (en) * 1994-05-03 1996-02-06 Sps Technologies, Inc. Hot corrosion resistant single crystal nickel-based superalloys
JP2905473B1 (ja) 1998-03-02 1999-06-14 科学技術庁金属材料技術研究所長 Ni基一方向凝固合金の製造方法
ES2269013B2 (es) * 2006-12-01 2007-11-01 Industria De Turbo Propulsores, S.A. Superaleaciones monocristalinas y solidificadas direccionalmente de baja densidad.
JP5038990B2 (ja) * 2008-08-07 2012-10-03 株式会社東芝 ガスタービン部品の熱処理方法及び補修方法並びにガスタービン部品
JP5063550B2 (ja) * 2008-09-30 2012-10-31 株式会社日立製作所 ニッケル基合金及びそれを用いたガスタービン翼
JP5396445B2 (ja) * 2011-08-29 2014-01-22 株式会社日立製作所 ガスタービン

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1275562A (fr) * 1960-11-02 1961-11-10 Mond Nickel Co Ltd Alliages résistant au fluage
US3146136A (en) * 1961-01-24 1964-08-25 Rolls Royce Method of heat treating nickel base alloys
US3310440A (en) * 1964-10-21 1967-03-21 United Aircraft Corp Heat treatment of nickel base alloys
DE2741271A1 (de) * 1976-12-16 1978-06-22 Gen Electric Superlegierung auf nickelbasis sowie gusskoerper daraus
CA1117320A (en) * 1977-05-25 1982-02-02 David N. Duhl Heat treated superalloy single crystal article and process
GB2071695A (en) * 1980-03-13 1981-09-23 Rolls Royce An alloy suitable for making single-crystal castings and a casting made thereof
CH654593A5 (de) * 1983-09-28 1986-02-28 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur herstellung eines feinkoernigen werkstuecks aus einer nickelbasis-superlegierung.
EP0207874B1 (en) * 1985-05-09 1991-12-27 United Technologies Corporation Substrate tailored coatings for superalloys
JPS6152339A (ja) * 1985-07-16 1986-03-15 Natl Res Inst For Metals Ni基耐熱合金
US4814023A (en) * 1987-05-21 1989-03-21 General Electric Company High strength superalloy for high temperature applications
US4830934A (en) * 1987-06-01 1989-05-16 General Electric Company Alloy powder mixture for treating alloys

Also Published As

Publication number Publication date
US4957703A (en) 1990-09-18
AU610996B2 (en) 1991-05-30
CH675256A5 (ja) 1990-09-14
DE58901443D1 (de) 1992-06-25
JPH02149627A (ja) 1990-06-08
EP0330858B1 (de) 1992-05-20
CA1334632C (en) 1995-03-07
NO890874L (no) 1989-09-04
NO172812C (no) 1993-09-08
AU3084989A (en) 1989-09-07
NO172812B (no) 1993-06-01
EP0330858A1 (de) 1989-09-06
NO890874D0 (no) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849231B2 (en) α-β type titanium alloy
JP4467637B2 (ja) チタンアルミニウムを基礎とした合金
JP3902714B2 (ja) γ′ソルバスの高い、ニッケル系単結晶超合金
JP6826879B2 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
CN101372730A (zh) 一种γ”强化的高性能铸造镍基高温合金
JP2005220441A (ja) 鋳造可能な高温アルミニウム合金
WO2020031579A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法およびNi基超耐熱合金
JP3820430B2 (ja) Ni基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JP2825836B2 (ja) ニッケルベース超合金
JP6660042B2 (ja) Ni基超耐熱合金押出材の製造方法およびNi基超耐熱合金押出材
JPS63162846A (ja) 酸化物分散硬化したニツケルベースの超合金から成る工作物の延性を高める方法
EP0362661B1 (en) Cast columnar grain hollow nickel base alloy article and alloy and heat treatment for making
JP2000063969A (ja) Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JPH1121645A (ja) Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品
JPH0441641A (ja) 金型用ニッケル基超耐熱合金
JP6631896B2 (ja) Ni基超耐熱合金の熱間押出成形方法およびNi基超耐熱合金押出材の製造方法
US4830679A (en) Heat-resistant Ni-base single crystal alloy
JPH10317080A (ja) Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品
JP4184648B2 (ja) 強度及び耐食性に優れたNi基単結晶合金とその製造法
US10550452B2 (en) High creep resistant equiaxed grain nickel-based superalloy
CN113913942A (zh) 镍基单晶合金、用途和热处理方法
JP2003201530A (ja) 熱間加工性に優れた高強度チタン合金
TWI663263B (zh) 高抗潛變等軸晶鎳基超合金
JPH03134144A (ja) ニッケル基合金部材およびその製造方法
JP2001121202A (ja) 室温延性のある耐熱性金属間化合物Ni3Al箔の製造方法および室温延性のある耐熱性金属間化合物Ni3Al箔