JP2804734B2 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JP2804734B2
JP2804734B2 JP7206411A JP20641195A JP2804734B2 JP 2804734 B2 JP2804734 B2 JP 2804734B2 JP 7206411 A JP7206411 A JP 7206411A JP 20641195 A JP20641195 A JP 20641195A JP 2804734 B2 JP2804734 B2 JP 2804734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling system
water
cooling
medium
dissolved oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7206411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0929360A (ja
Inventor
晴久 池添
Original Assignee
株式会社シンセイ冷却水システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シンセイ冷却水システム filed Critical 株式会社シンセイ冷却水システム
Priority to JP7206411A priority Critical patent/JP2804734B2/ja
Publication of JPH0929360A publication Critical patent/JPH0929360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804734B2 publication Critical patent/JP2804734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金型装置や射出成
型機等を冷却する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、冷却の媒体として水が広く利用さ
れているが、従来、一次冷却系のみで金型装置や射出成
型機等の被冷却装置を冷却する冷却水循環式冷却装置が
用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の上記
循環式冷却装置で用いられる冷却水系では、腐食、スケ
ール、スライムの発生が問題となっていた。例えば、ク
ーリングタワーを用いる場合には、冷却水がしだいに濃
縮され、上記腐食、スケール、スライム(以下「水の障
害」ということがある)の発生が促進される傾向とな
る。
【0004】このような水の障害に伴って、冷却効率が
低下したり、精度の高い冷却制御も困難となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る冷却装置
は、一次冷却系と二次冷却系とを備え、金型装置や成型
機等の被冷却装置を二次冷却系により冷却し、二次冷却
系の熱を一次冷却系に交換伝達する熱交換器を、一次冷
却系と二次冷却系の間に介装し、さらに、二次冷却系の
冷却媒体としての水の溶存酸素を低減する溶存酸素低減
手段を上記二次冷却系に付設すると共に、上記溶存酸素
低減手段として、間欠的に二次冷却系の冷却媒体として
の水を取込む減圧容器を用いた。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図面に基
づき説明する。
【0007】図1と図2と図3は本発明の冷却装置の簡
略配管系統図を三つに分割して描いた図であって、符号
と;と;と;とが夫々相互に接続され
ている。この図1と図2と図3に於て、図1に示した範
囲が一次冷却系11であり、図2の大部分と図3に示した
範囲が二次冷却系12であって、例えば金型装置や射出成
型機等の被冷却装置Mを上記二次冷却系12により冷却
し、二次冷却系12の熱を一次冷却系11に交換伝達するた
めの熱交換器1を、一次冷却系11と二次冷却系12の間に
介装して、両冷却系11,12を相互に接続されている。
【0008】しかして、一次冷却系11及び二次冷却系12
の冷却媒体としては、いずれも「水」を使用する。か
つ、二次冷却系12の冷却媒体(水)の溶存酸素を低減す
るため溶存酸素低減手段Dを二次冷却系12に付設する。
【0009】即ち、この溶存酸素低減手段Dとして、間
欠的に二次冷却系12の冷却媒体としての水を取込んで負
圧によって溶けた酸素を除去する減圧容器2を用いる。
【0010】さらに、図1〜図3に基づいて具体的に説
明すると、一次冷却系11は、クーリングタワー3と、一
次側ポンプ4と、吸込配管5と、冷却水(媒体)を送る
ためポンプ4の吐出口と熱交換器1の一次側通路6とを
連通連結する吐出配管7と、熱交換器1にて熱交換され
て昇温した冷却水(媒体)をクーリングタワー本体8へ
還流させる還り配管9を、備える。
【0011】なお、一次冷却系11としては、上述の図例
以外に、地下水や海水を一過式(ワンパス方式)で熱交
換器1の一次側通路6へ通しても良い(図示省略)。
【0012】次に、二次冷却系12は例えば以下の構成と
する。13はタンクであり、内部は区画壁14によって高温
H側と、低温L側とに区分されていると共に、小さな連
通孔15は区画壁14に開設される。16はタンク13の低温L
側内の冷却水(媒体)を吸出す吸込管であって、被冷却
装置Mへ冷却水(媒体)を送る外部送り用ポンプ17に他
端が接続される。このポンプ17は外部送り用配管18によ
って、射出成型機や金型等の被冷却装置Mへ冷却水(媒
体)を送る。
【0013】被冷却装置Mを冷やして熱せられた還りの
水(媒体)は、還流配管19によって、タンク13の高温H
側へ還流する。タンク13内は連通孔15が貫設されている
ので、高温H側と低温L側とが同一水位に維持されてい
る。
【0014】20は二次側ポンプであり、タンク13の高温
H側から吸込管21を介して水(媒体)を吸込み、吐出配
管22によって熱交換器1へ送る。熱交換器1の二次側を
流れて冷却された水(媒体)は配管23を介してタンク13
の低温L側へ送られる。
【0015】ところで、上記吐出配管22の途中から分岐
した分岐配管24には第1・第2開閉弁25,26及びソレノ
イド弁27が介装されると共にこの分岐配管24は減圧容器
2に間欠的に水(媒体)を供給するように接続されてい
る。
【0016】また、28は減圧容器2から、溶存酸素低減
後の水(媒体)をタンク13へ還流させる還流配管であっ
て、具体的には合流部29にて前記配管23に接続合流さ
れ、タンク低温L側へ還流水を送る。また、この還流配
管28の途中には、別のソレノイド弁30と開閉弁31が介装
される。
【0017】減圧容器2は、水(媒体)を通過させずに
酸素のみを通過させる酸素透過膜32が張設され、その下
方には水(媒体)が満たされ、その上は空室であって、
ソレノイド弁33を介装した真空引き配管34にて、アスピ
レータ等の真空発生装置41に接続される。この真空発生
装置41は、例えば、一次冷却系11を構成している吐出配
管7から水(媒体)を分岐してアスピレータへ送り込
み、アスピレータから出た水(媒体)を還り配管9へ還
流させる構成とするのが良い(図示省略)。
【0018】この減圧容器2は次のように使用される。
つまり、(開閉弁25,26を開として)ソレノイド弁27を
開状態として、二次側ポンプ20の吐出流の一部を減圧容
器2内へ送り込み、充満すればソレノイド弁27を閉じ
る。ソレノイド弁33を開いて真空発生装置41にて減圧容
器2内を例えば5mmHg〜70mmHgの真空を所定時間だけ維
持することで、溶存酸素が低減する。
【0019】その後、ソレノイド弁27,30を開いて、溶
存酸素の低減した水(媒体)をタンク低温L側へ還流さ
せる。
【0020】このような間欠的な減圧容器2からの溶存
酸素の低減した処理水(媒体)を、二次冷却水(媒体)
内へ供給することにより、例えば、溶存酸素8ppm の水
(媒体)を20日間で2.5ppmまで低減でき、これによっ
て、取扱いの難しい水和ヒドラジン等の薬品の使用を減
少出来(又は零と出来)、水の障害(バクテリアの発生
に伴う障害を含む)をほぼ完全に除くことが可能であ
る。
【0021】なお、図2に於て、42はストレーナ(フィ
ルタ)であり、二次冷却系12の一部の流れを分流して水
(媒体)を浄化する。
【0022】本発明は、上述の構成により、二次冷却系
12の水(媒体)は溶存酸素低減手段D───減圧容器2
等───によって例えば常時4.5ppm以下に維持され、被
冷却装置Mの腐食、スケール、スライム等の水の障害を
防止出来る。また、水(媒体)の濃縮も生じない。勿
論、二次冷却系12に薬品を添加することを併用しても一
層良好な結果が得られるが、著しく、その使用量を低減
することが可能となる利点がある。
【0023】そして、水の障害を生じないことに伴っ
て、伝熱面の熱伝導性も長期間良好に維持出来ることと
なり、安定した冷却作用を発揮する。
【0024】
【発明の効果】本発明は次のような著大な効果を奏す
る。
【0025】次冷却系12に不純物が混入せず、濃
縮も生じない。従って、被冷却装置M内にスケール、
錆、スライム等を生じ難い。さらに、一次側に水質の悪
い水でも使用可能となる利点もある。
【0026】次冷却系12の水(媒体)の溶存酸素
が低減され、腐食、スケール、スライム等の水の障害を
一層確実に防止され、長期間、安定した冷却作用を発揮
出来る。しかも、減圧容器2を用いれば、比較的安価で
簡素な構成で容易に溶存酸素を低くコントロール出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す一部配管系統図で
ある。
【図2】他の部分を示す一部配管系統図である。
【図3】さらに他の部分を示す一部配管系統図である。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 減圧容器 11 一次冷却系 12 二次冷却系 M 被冷却装置 D 溶存酸素低減手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29C 45/72 B29C 45/72

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次冷却系11と二次冷却系12とを備え、
    金型装置や成型機等の被冷却装置Mを二次冷却系12によ
    り冷却し、二次冷却系12の熱を一次冷却系11に交換伝達
    する熱交換器1を、一次冷却系11と二次冷却系12の間に
    介装し、さらに、二次冷却系12の冷却媒体としての水の
    溶存酸素を低減する溶存酸素低減手段Dを上記二次冷却
    系12に付設すると共に、上記溶存酸素低減手段Dとし
    て、間欠的に二次冷却系12の冷却媒体としての水を取込
    む減圧容器2を用いたことを特徴とする冷却装置。
JP7206411A 1995-07-19 1995-07-19 冷却装置 Expired - Fee Related JP2804734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206411A JP2804734B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206411A JP2804734B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929360A JPH0929360A (ja) 1997-02-04
JP2804734B2 true JP2804734B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=16522928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7206411A Expired - Fee Related JP2804734B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804734B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5161467B2 (ja) * 2007-02-19 2013-03-13 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形金型用水供給システム
KR101285726B1 (ko) * 2011-09-21 2013-07-18 한국기계연구원 급속냉각장치가 구비된 주조설비
CN104626490B (zh) * 2015-02-27 2017-07-28 宝莲华新能源技术(上海)有限公司 一种利用地源热泵空调的注塑机冷却系统
CN107052171A (zh) * 2017-04-28 2017-08-18 四川瑞丰锻造有限公司 一种热冲压生产线冷却循环系统
CN109013923B (zh) * 2018-07-16 2020-06-26 重庆长茂工贸有限公司 一种用于冲压模具的冷却循环系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010181U (ja) * 1994-10-05 1995-04-25 修治 西野 取り付け容易なルームランプ用装飾具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0929360A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0572035B1 (en) Cleaning water production system
JPH01502496A (ja) 膜濾過装置により異質の成分を含む流体を処理する方法及び装置
JPS63500576A (ja) 蒸留膜による塩水の脱塩用装置
MY130705A (en) System for producing ultrapure water
JP2804734B2 (ja) 冷却装置
JPH09299709A (ja) 脱気装置
JPH04250880A (ja) 冷却水の循環方法
CN204689791U (zh) 纯化水制备系统
JP4661009B2 (ja) 超純水製造システム
CN207313315U (zh) 一种一体化高效能中小型海水淡化设备
CN206244521U (zh) 带净水缓存的净水系统
CN216024137U (zh) 一种反渗透水质净化装置
CN221012904U (zh) 可快速一键消毒的商用饮水机
JPH09248571A (ja) 純水製造装置
CN211570360U (zh) 一种用于除硬度的反透膜渗透过滤装置
CN217926445U (zh) 给水泵的冷却系统
CN218210857U (zh) 一种疏水回收处理系统
JPH11351795A (ja) プレート式熱交換器のオゾン循環洗浄システム
JPS6318475Y2 (ja)
JPH04344096A (ja) 装置冷却システム及び方法
CN206478719U (zh) 一种具有自动排气除垢功能的换热机组
JP3704744B2 (ja) 膜脱気装置
CN205856167U (zh) Ro膜浓水处理系统
JPS57147405A (en) Method for treating water by reverse osmotic membrane
JPS62234509A (ja) 逆浸透圧装置の殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees