JP2801401B2 - 新規な製法 - Google Patents

新規な製法

Info

Publication number
JP2801401B2
JP2801401B2 JP3516242A JP51624291A JP2801401B2 JP 2801401 B2 JP2801401 B2 JP 2801401B2 JP 3516242 A JP3516242 A JP 3516242A JP 51624291 A JP51624291 A JP 51624291A JP 2801401 B2 JP2801401 B2 JP 2801401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
solvent
carbon atoms
alkyl group
branched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3516242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06501262A (ja
Inventor
トロフアースト,ヤン・ヴイリアム
ヤークポヴイツク,エデイーブ
モンソン,レーナ・カタリーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
Astra AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astra AB filed Critical Astra AB
Publication of JPH06501262A publication Critical patent/JPH06501262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801401B2 publication Critical patent/JP2801401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/42Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/43Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/14Preparation of carboxylic acid amides by formation of carboxamide groups together with reactions not involving the carboxamide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、ホルモテロールおよび関連化合物およびそ
の誘導体およびこれらの化合物の薬理学的および医薬的
に許容し得るフマール酸塩およびその溶媒和物を製造す
る改良されたおよび簡易化された方法に関するものであ
る。ホルモテロールは、持続性のそして高度に選択的な
気管支拡張剤である。吸入によゐ投与されるB2−アドレ
ナリン受容体アゴニストは、閉鎖性気道疾患の対症療法
における汎用処方である。
発明の背景 吸入による投与は、投与量が気道に直接放出されるこ
とを可能にすることができる。この投与方法によって、
投与量を小量としそしてそれによって、望ましくない副
作用を最小にすることができる。現在入手できる気管支
拡張剤の欠点は、その比較的短かい持続性である。吸入
により与えられたホルモテロールの研究は、市販されて
いる他の気管支拡張剤よりも非常に長時間の持続性を有
することを示す。長時間の持続性を有する化合物を使用
することによって、しばしば患者のかなりな不安および
衰弱を起す夜間ぜん息を避けることができる。ホルモテ
ロールは、夜間めざめを生ずること少ない。ホルモテロ
ールは、1986年から日本において経口投与用として登録
されている。
ホルモテロールは、分子中に2個の不斉炭素原子を有
している。それは、3−ホルムアミド−4−ヒドロキシ
−α−〔N〔1−メチル−2−(p−メトキシフェニ
ル)エチル〕アミノメチル〕ベンジルアルコールの2対
の可能なエナンチオマーの一方のフマール酸塩として使
用される。ホルモテロールは、RR+SS配置を有するエナ
ンチオマーからなる。ホルモテロールは、日本特許出願
〔山之内製薬の日本特許出願13121(1972年2月5
日)、関連した日本特許出願39416(1972年4月19
日)、51013(1972年5月23日)および52925(1972年5
月27日)〕にはじめに開示された。ドイツにおける相当
する特許は、DE 2 305 092である。
DE 2 366 625は、気管支拡張剤として有用である最終
生成物を製造するための中間体である若干のα−アミノ
メチルベンジルアルコールを開示している。この特許に
おける実施例3は、3−ホルムアミド−4−ヒドロキシ
−α−(N−ベンジル−N−イソプロピルアミノメチ
ル)ベンジルアルコールの製造に言及している。
これまで公表されたホルモテロールに対する合成方法
は、次式によるブロモケトンに対するアミンの求核置換
反応からなる。
ニトロ基の還元は、Fe/HClまたはSn/HClにより達成さ
れ、次いでギ酸および酢酸無水物の混合物を使用してホ
ルミル化を行う。酢酸無水物の存在は、若干の望ましく
ないアセチル化生成物を生じることが判っている。2対
のエナンチオマーの分離工程は手間がかかりそして十分
な純度の生成物を得るためには数回の再結晶が必要であ
る。
特許出願J 50012−040(優先日1973年5月31日)は、
置換されたケトンを、適当なアミンを使用して還元的ア
ルキル化にうけしめる方法を開示している。
ES 2 005 492(S.A.Lasa Laboratories)は、3−ホ
ルムアミド−4−ベンジルオキシ−フェニルオキシラン
と保護されていない2−(4−メトキシフェニル)−1
−メチルエチルアミンとのカップリング反応次いで最終
生成物への手間のかかるそして面倒な工程(クラウンエ
ーテル、弗化水素酸、環境および健康問題を起こすベン
ゼンおよび塩化メチレンのような溶剤、HCOOH/酢酸無水
物などの使用)により特徴づけられるホルモテロールの
合成方法を開示している。
ホルモテロールおよび密接に関連した化合物の合成
は、また、Chem.Pharm.Bull.25(6),1368〜1377(197
7)に報告されている。この文献の方法においては、3
−ニトロ−4−ヘンジルオキシ−α−(N−置換アミノ
メチル)ヘンジルアルコールを重要な中間体として使用
する。ニトロ基の還元にラネ−ニッケルを使用すること
は、クロマトグラフィー処理工程なしに純粋な生成物を
得ることが困難であるために、回避されてきた。しかし
ながら、上記文献1373頁に報告されている3−アミノ−
4−ベンジルオキシ−α−(N−置換アミノメチル)ベ
ンジルアルコールを製造する一般的操作は、溶離剤とし
てベンゼン−酢酸エチルを使用するシリカゲル上の手間
のかかるそしてやっかいなカラムクロマトグラフィー工
程を包含する。
例えばベンゼンような溶剤の使用を回避することによ
り環境への影を小さくし、簡単な操作によって、ホルモ
テロールフマール酸塩(ジ水和物として)を合成する方
法が強く望まれている。
発明の簡単な説明 本発明は、 (a) を反応させて化合物IV を得、 (b)化合物IVを還元およびホルミル化して化合物V を得、 (c)化合物Vのフマール酸塩を形成させそして結晶化
により各ラセミ体を分離し、 (d)化合物Vの所望のラセミ体の塩基を抽出し、 (e)化合物Vの塩基の保護ベンジル基を水素化分解し
てAが でありそしてR1がHである化合物Iを得、そして任意的
に (f)化合物Iのフマール酸塩(および/またはそのフ
マール酸の溶媒和物)を形成させそして任意的に (g)R、R1およびR2の一つまたはそれ以上が1〜5個
の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基
である化合物Iを製造しよとする場合は、工程(e)ま
たは(f)で得られた化合物をアルキル化することによ
る、純粋なラセミ体の形態の一般式I 〔式中、R1はHまたは1〜5個の炭素原子を有する直鎖
状または分枝鎖状のアルキル基であり、Aは (式中、RはHまたは1〜5個の炭素原子を有する直鎖
状または分枝鎖状のアルキル基でありそしてR2はHまた
は1〜5個の炭素原子の直鎖状または分枝鎖状のアルキ
ル基である)または (式中、Rは上述した通りである)である〕の化合物ま
たはその医薬的に許容し得るフマール酸塩(および/ま
たはそのフマール酸塩の溶媒和物)の製法に関するもの
である。
発明の詳述 出発物質4−ベンジルオキシ−3−ニトロ−スチレン
オキシド(4−ベンジルオキシ−3−ニトロ−フェニル
オキシラン)(II)は、C.Kaiser等によりJ.Med.Chem.1
7,49(1974)に記載されている方法により製造される。
本発明によればホルモテロール、すなわち、式I(式
中、RおよびR1は水素である)の化合物は、次の方法に
よって製造される。
(a)低級アルコールのような溶剤の存在下において還
流温度でまたは溶剤の不存在下において好ましくは80〜
120℃の温度で、 を反応させて化合物IV を得る。
(b)一工程反応(例えばラネーニッケル/ギ酸を使用
する)または二工程反応(例えば極性溶剤、例えば低級
アルコールおよび(または)エステル中で白金金属上
で、好ましくはメタノール中でPtO2上で、またはより好
ましくは酢酸エチル中でPt/C上でニトロ基を接触還元し
て化合物IV aを得、次いで例えば6〜10倍過剰のギ酸中
でホルミル化する)で、化合物IVを還元およびホルミル
化して化合物Vを得る。ホルミル化工程は、好ましくは
20〜90℃の温度で1〜24時間遂行される。その後、化合
物Vの2種のラセミ体(それぞれRR+SSおよびRS+SR)
の混合物は、次の工程(c)によって分離される。
(c)酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび(または)
メチルイソブチルケトンからなる溶剤系中における分別
結晶により分離するために、アミン塩基をそのフマール
酸塩に変換する。非常に有効な系は、上述した溶剤より
より極性の溶剤、例えばジメチルホルムアミド(DM
F)、ジメチルスルホキシド(DMSO)および(または)
メタノールの小量(好ましくは15%より少ない量)の使
用に基づく。好ましい溶剤系は、酢酸エチルおよび小量
のジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたは
メタノールからなる。DMFのような溶剤の存在は、溶解
性を増大させそしてそれにより所望のラセミ体の純度を
改善させるために非常に好ましい。
工程(e)は、普通のまたはより高い温度および圧力
下で極性溶剤、例えばメタノール、イソプロパノールま
たは酢酸エチルまたはこれらの溶剤の混合物中で白金、
パラジウムまたはニッケル触媒を使用する慣用の方法で
遂行されるアミン塩基Vの保護ベンジル基の普通の水素
化分解である。イソプロパノールによるまたは好ましく
はイソプロパノール/水混合物によりホルモテロールの
簡単な結晶化は、処理操作としてこの工程に関して実施
することができる。この結晶化は、可能な限り低い温度
(例えば<45℃)で実施しなければならない。
その後、ホルモテロールは、工程(f)において、そ
のフマール酸塩(および/またはそのフマール酸塩の溶
媒和物)に変換しそして微粒子に細砕する操作に対する
化合物(水和物)の適当な固体状態性を得るために若干
の水(2〜25%、好ましくは20%)を含有する極性溶剤
(イソプロパノール、エタノールなど)中で結晶化させ
る。化合物は、普通溶媒和物(水和物)として存在し、
異なる結晶配置(多形性)を与える。
溶剤は、方法のそれぞれの工程において完全に蒸発さ
せてもさせなくてもよい。技術的な理由によって溶剤を
蒸発させないことが好ましい。
式IにおけるR、R1およびR2の一つまたはそれ以上が
メチル、エチル、プロピル、イソプロピルのような1〜
5個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキ
ル基である場合は、さらに工程(g)が必要でありそし
てこの工程において、工程(e)または工程(f)で得
られた化合物を、普通の方法で、例えばハロゲン化アル
キルによる求核性置換によってまたは還元的アルキル化
によって、アルキル化する。
化合物Iの定義におけるRは、好ましくは水素または
1〜3個の炭素原子の直鎖状のアルキル基である。
実施例 本発明を、さらに以下の実施例により説明する。しか
しながら、以下の実施例は本発明を限定するために示す
ものではない。
試験方法 合成した化合物の純度は、以下の条件下でLiChrosphe
re RP Select B 5μm(125×4mm)カラムを使用したUV
検出によって、HPLC(高性能液体クロマトグラフィー)
上で測定した。
系A: 移動相:CH3CN:燐酸塩緩衝液pH4.95(55:45) 検出波長:280nm 流 速:1.0ml/分 保持時間(分):II 4.8;III 1.9;IV 15(RR,SS)17
(RS,SR);IV a 6.7;V 5.5 系B: 移動相:CH3CN:エタノール:燐酸塩緩衝液pH4.95(24:
16:60) 検出波長:280(220)nm 流 速:1.0ml/分 保持時間(分):V 40(RR,SS)48(RS,SR) 系C: 移動相:CH3CN:エタノール:0.1M HOAc中の0.1M NH4OAc
(11:11:78) 検出波長:280nm 流 速:0.8ml/分 保持時間(分):I 8.7 反応は、連続的にHPLCにより追跡しそして特にことわ
らない限り、収率、純度に対して与えたデータは、直接
クロマトグラムからとった。
製造 IVの合成(工程a) 4−ベンジルオキシ−3−ニトロ−スチレンオキシド
(II、0.5モル、135.8g)およびp−メトキシフェニル
−2−ベンジルアミノプロパン(III、0.55モル、140.5
g)を、窒素雰囲気下90℃で69時間撹拌した(溶剤な
し)。暗色のシロップ(267.0g)は、43:57のラセミ体
比を有する化合物IV 94%からなる(系A)。
Vの合成(工程b) 方法A(二工程) メタノール(1.5)中の上記の暗色シロップ(IV、1
33.5g)を、2〜4バールの圧力下で1.5gのPtO2×H2O上
で3時間水素添加する。91%の純度を有する化合物IV a
が得られた(系A)。
濾過および溶剤の蒸発次いで7倍過剰のギ酸の添加に
よって、20℃で24時間放置した後、蒸発後87%の純度を
有する化合物Vを得た(系A)。反応混合物は、さらに
精製することなしに使用した。
IVおよびVの他の合成法 4−ベンジルオキシ−3−ニトロ−スチレンオキシド
(II、164モル、44.5kg)およびp−メトキシフェニル
−2−ベンジルアミノプロパン(III、179モル、45.8k
g)を、窒素雰囲気下90℃で65時間撹拌する(溶剤な
し)。酢酸エチル(350)に溶解したこの暗色のシロ
ップにPt/C(5.6kg)を加える。水素による水素添加に
よって、溶剤の蒸発後、91.3%の純度を有するVの油状
固体を得た。生成物は、さらに精製することなしに使用
した。
方法B(一工程) 暗色のシロップ(IV、5.0g)、ラネーニッケル(5g)
および75%(v/v)水性ギ酸(50ml)を、1時間還流す
る。混合物を濾過しそして濾液および洗液を水でうすめ
次にクロロホルムで抽出する。この抽出液を、飽和炭酸
水素ナトリウム、水で洗浄し次に乾燥(Na2SO4)する。
油状残留物を、溶離剤として石油エーテル(40〜60℃)
/酢酸エチル(7.5:6)を使用してシリカカラム上でク
ロマトグラフィー処理して純粋な化合物(1.8g)を得
た。
ラセミ体の分離(工程c) メタノール(2)に溶解したフラーム酸(0.62モ
ル、72.5g)に、ギ酸中の化合物V(約1.25モル)から
なる反応混合物を加える。50℃で溶剤を蒸発させた後、
褐色のシロップを、加熱しながら、酢酸エチル(7.5
)に溶解する。冷却中に形成した化合物Vフマール酸
塩の明るい褐色の結晶を濾過し、酢酸エチル(1)で
洗浄しそして40℃で20時間真空乾燥する。生成物(1.12
モル、654.7g)は、84:16のラセミ体比(系B)を有
す。酢酸エチル(7.5)中の化合物Vフマール酸塩1.1
0モル(644.7g)を加熱還流し、DMF(750ml)を加えそ
して透明な溶液を室温で4日間放置する。形成した明る
い褐色の結晶を、酢酸エチル(1.5)で洗浄し次に40
℃で4時間真空乾燥して、98.5:1.5のラセミ体比を得
る。再結晶操作を反復することによって、殆んど100%
のラセミ体純度の化合物Vを良好な収率で得られた(系
B)。
Iの合成 工程d 化合物Vフマール酸塩(0.28モル、164.1g)から抽出
操作(酢酸エチル(2)/アンモニア、2M(1.5
))によって保護された(N,O−ジベンジル化)ホル
モテロール塩基(V)を得た。
工程e 45psiで一夜5%Pd/C(16.0g)を使用してエタノール
(2.5)中で化合物V(0.28モル)を水素化分解し
て、濾過および溶剤の蒸発後に、ホルモテロール塩基
(0.23モル、78g(82%)、純度99.2%)を得た。イソ
プロパノール(1.1)中で再結晶すると、純度は99.8
%に上昇する。より良好な純度(>99.9%)が得られる
他の再結晶操作は、イソプロパノール/水(例えば85:1
5)の混合物を使用しそして可能な限り低い温度(例え
ば<45℃)を保持することからなる。
工程f イソプロパノール(960ml)および水(200ml)中のホ
ルモテロール塩基(0.176モル、60.6g)に、フマール酸
(0.088モル、10.21g)を加える。加熱後、透明な溶液
が得られる。室温で放置した後、結晶を濾過し、イソプ
ロパノール(2×50ml)で洗浄し次に45℃で2日間真空
乾燥した。形成したホルモテロールフマール酸塩ジ水和
物(0.17モル、69.7g)は99.2%の純度および99.8%の
ジアステレオマー純度(系C)を有する。1H−NMR〔Var
ian VXR 300、重水素化ジメチルスルホキシド、化学シ
フト(ppm)〕:−CH(CH3)−0.99(3H、二重線);−
CH(CH3)−3.0〜3.1(1H、多重線);−CH(OH)−4.6
0〜4.65(1H、多重線);−CH2−NH−2.75〜2.9(2H、
多重線);−CH(CH3)−CH2−2.44〜2.5、2.75〜2.9
(2H、2つの多重線);−OCH3 3.73(3H、単一線);
−CHO 9.61(1H、二重線);−NH−CHO 8.29(1H、二重
線);−CH=CH−6.49(1H、単一線)。サーモスプレー
質量スペクトルにおいて、アサインメントフラグメント
は、m/z 345(MH+、100%);327(MH+ −H2O、27%);
166(C1OH15N3O+、7.2%)であって、これは構造を確証
する。
N−〔2−(3−ホルムアミド−4−ヒドロキシ−フェ
ニル)−2−ヒドロキシ−エチル〕−N,N−ジメチル−
N−(p−メトキシ−α−メチル−フェニルエチル)ア
ンモニウムフマレートの合成 ホルモテロールフマール酸塩(500mg)、炭酸ナトリ
ウム(200mg)、沃化メチル(5ml)およびアセトニトリ
ル(50ml)の混合物を、室温で一夜撹拌する。濾過およ
び濾液の蒸発により油状の固体を得、これはクロロホル
ムで洗浄して粗製のN−〔2−(3−ホルムアミド−4
−ヒドロキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチル〕
−N,N−ジメチル−N−(p−メトキシ−α−メチル−
フェニルエチル)アンモニウムフマレート341mg(66
%)を得た。95%のエタノールから再結晶して98.6%の
純度を得た〔HPLC系:Licrosphere RP Select B,5μm,12
9×4mm,214nm、アセトニトリル/燐酸塩緩衝液(50mM、
pH3)16/84からアセトニトリル/燐酸塩緩衝液70/30ま
での勾配溶離、1ml/分〕。1H−NMR:−CH(CH3)−1.17
(3H、二重線);−N−CH3 3.2(3H、単一線);N−CH3
3.3(3H、単一線);−CH(CH4)4.0(1H、多重線);
−CH(OH)5.1〜5.2(1H、ブロード二重線);−CH(O
H)6.1(ブロード単一線);−OCH3 3.76(3H、単一
線);CHO 8.31(1H、単一線);−NHCHO 9.6(1H、単一
線);−CH=CH−6.9(1H、単一線)。エレクトロスプ
レー質量スペクトルは、企図された構造と一致するm/z
373における分子ピークを示す。
本発明の新規な方法は、使用することが容易でありそ
して既知方法により製造される同じ化合物よりも高い純
度を有する最終生成物を与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モンソン,レーナ・カタリーナ スウエーデン国エス−123 43 エルヴ シエー.ガムラフツ デインゲヴエイエ ン 449ベー (56)参考文献 特開 昭63−22015(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 233/43,231/10,231/20

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) を反応させて化合物IV を得、 (b)化合物IVを還元およびホルミル化して化合物V を得、 (c)化合物Vのフマール酸塩を形成させそして結晶化
    により各ラセミ体を分離し、 (d)化合物Vの所望のラセミ体の塩基を抽出し、 (e)化合物Vの塩基の保護ベンジル基を水素化分解し
    てAが でありそしてR1がHである化合物Iを得、そして任意に (f)化合物Iのフマール酸塩(および/またはそのフ
    マール酸の溶媒和物)を形成させ、そして任意に (g)R、R1およびR2の一つまたはそれ以上が1〜5個
    の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基
    である化合物Iを製造しようとする場合は、工程(e)
    または(f)で得られた化合物をアルキル化することに
    よる、 純粋なラセミ体の形態の一般式I [式中、R1はHまたは1〜5個の炭素原子を有する直鎖
    状または分枝鎖状のアルキル基であり、Aは (式中、R1はHまたは1〜5個の炭素原子を有する直鎖
    状または分枝鎖状のアルキル基であり、R2はHまたは1
    〜5個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアル
    キル基である)または (式中、Rは上述した通りである)である]の化合物ま
    たはその医薬的に許容し得るフマール酸塩(および/ま
    たはそのフマール酸塩の溶媒和物)の製法。
  2. 【請求項2】工程(a)を、溶剤の存在下に還流温度
    で、または、溶剤の不存在下に80−120℃の温度で実施
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】工程(b)がラネーニッケル/ギ酸を使用
    する一工程反応であるかまたはニトロ基を接触還元し次
    いで過剰のギ酸でホルミル化する二工程反応であること
    を特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】工程(c)における結晶化によるラセミ体
    の分離を、酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび/また
    はメチルイソブチルケトンからなる溶剤系中で実施する
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れかの項記載の方
    法。
  5. 【請求項5】該溶剤系が、請求項4に規定されている溶
    剤より極性の強い溶剤の少量を、さらに含むことを特徴
    とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】より極性の強い溶剤が、ジメチルホルムア
    ミド、ジメチルスルホキシドおよび/またはメタノール
    であることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】より極性の強い溶剤の量が15%より少ない
    量であることを特徴とする請求項5または6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】Rが水素であることを特徴とする請求項1
    〜7の何れかの項記載の方法。
  9. 【請求項9】R、R1およびR2の一つまたはそれ以上が1
    〜5個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアル
    キル基であることを特徴とする請求項1〜7の何れかの
    項記載の方法。
JP3516242A 1990-09-26 1991-09-25 新規な製法 Expired - Lifetime JP2801401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9003057-8 1990-09-26
SE9003057A SE9003057D0 (sv) 1990-09-26 1990-09-26 New process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501262A JPH06501262A (ja) 1994-02-10
JP2801401B2 true JP2801401B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=20380456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516242A Expired - Lifetime JP2801401B2 (ja) 1990-09-26 1991-09-25 新規な製法

Country Status (28)

Country Link
EP (1) EP0550612B1 (ja)
JP (1) JP2801401B2 (ja)
KR (1) KR0179639B1 (ja)
AT (1) ATE134990T1 (ja)
AU (1) AU652386B2 (ja)
BG (1) BG61605B1 (ja)
CA (1) CA2091343C (ja)
CZ (1) CZ284256B6 (ja)
DE (1) DE69117768T2 (ja)
DK (1) DK0550612T3 (ja)
EE (1) EE02979B1 (ja)
ES (1) ES2084831T3 (ja)
FI (1) FI111714B (ja)
GR (1) GR3020134T3 (ja)
HK (1) HK52297A (ja)
HU (1) HU214054B (ja)
IE (1) IE74387B1 (ja)
IS (1) IS1684B (ja)
LT (1) LT3813B (ja)
LV (1) LV10770B (ja)
NO (1) NO301709B1 (ja)
PL (1) PL166434B1 (ja)
PT (1) PT99051B (ja)
RU (1) RU2079486C1 (ja)
SE (1) SE9003057D0 (ja)
SG (1) SG43150A1 (ja)
SK (1) SK22793A3 (ja)
WO (1) WO1992005147A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299863B1 (en) 1992-04-03 2001-10-09 Sepracor Inc. Aerosol formulations containing micronized optically pure (R,R) formoterol for bronchodilating therapy
US5795564A (en) * 1991-04-05 1998-08-18 Sepracor, Inc. Methods and compositions for treating pulmonary disorders using optically pure (R,R)-formoterol
US6866839B2 (en) 1991-04-05 2005-03-15 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating pulmonary disorders using optically pure (R,R)-formoterol
US5629200A (en) * 1993-11-18 1997-05-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Production of optically active 2-amino-1-phenylethanol derivatives by asymetrical assimilation
SE9404080L (sv) * 1993-12-28 1995-06-29 Ciba Geigy Ag Förfarande för framställning av en optiskt ren enantiomer av formoterol
US6040344A (en) 1996-11-11 2000-03-21 Sepracor Inc. Formoterol process
PT938467E (pt) * 1996-11-11 2002-11-29 Sepracor Inc Processo para a preparacao de isomeros opticamente puros de formoterol
US6303145B2 (en) 1999-05-10 2001-10-16 Sepracor Inc. (S,R) formoterol methods and compositions
AR028948A1 (es) 2000-06-20 2003-05-28 Astrazeneca Ab Compuestos novedosos
WO2002066027A1 (de) * 2001-02-22 2002-08-29 Universitätsklinikum Charite Medizinische Fakultät Der Humboldt-Universität Zu Berlin, Akademische Verwaltung - Forschung Mittel zur hemmung von tumorzellen
US6472563B1 (en) 2001-11-09 2002-10-29 Sepracor Inc. Formoterol tartrate process and polymorph
TWI359675B (en) 2003-07-10 2012-03-11 Dey L P Bronchodilating β-agonist compositions
TW200738634A (en) 2005-08-02 2007-10-16 Astrazeneca Ab New salt
WO2008035380A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Natco Pharma Limited An improved process for the preparation of high purity formoterol and its pharmaceutically acceptable salts
TW200825084A (en) 2006-11-14 2008-06-16 Astrazeneca Ab New compounds 521
EP2205966A2 (en) * 2007-10-29 2010-07-14 Generics Ýuk¨Limited Novel chromatography methods
JP4837800B2 (ja) 2008-05-13 2011-12-14 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ムスカリンm3受容体アンタゴニストとしてのキヌクリジン誘導体
CN101921200B (zh) * 2009-06-16 2014-01-15 上海医药工业研究院 一种n-苄基-1-(4-甲氧基苯基)-2-丙胺的制备方法
WO2011061527A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Astrazeneca Ab Combinations comprising a glucocorticoid receptor modulator for the treatment of respiratory diseases
CN115368250B (zh) * 2022-09-02 2024-07-26 博诺康源(北京)药业科技有限公司 拆分福莫特罗手性中间体的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2305092A1 (de) 1972-02-05 1973-08-16 Yamanouchi Pharma Co Ltd Alpha-aminomethylbenzylalkoholderivate
GB1468156A (en) * 1973-07-19 1977-03-23 Ici Ltd Phenylethylamine derivatives
JPS643121A (en) 1987-06-25 1989-01-06 Mitsubishi Kasei Corp Remedy for endometriosis
ES2005492A6 (es) 1987-12-23 1989-03-01 Lasa Lab Procedimiento de obtencion de n-(2-hidroxi-5-(1-hidroxi-2((2- (4-metoxifenil)-1metiletil)amino)etil)fenil)foramida (i).

Also Published As

Publication number Publication date
GR3020134T3 (en) 1996-08-31
DE69117768T2 (de) 1996-08-29
FI931333A (fi) 1993-04-22
EP0550612A1 (en) 1993-07-14
NO301709B1 (no) 1997-12-01
NO931058L (no) 1993-03-23
PL166434B1 (pl) 1995-05-31
SK22793A3 (en) 1993-07-07
CZ284256B6 (cs) 1998-10-14
HU214054B (en) 1997-12-29
AU652386B2 (en) 1994-08-25
IE913373A1 (en) 1992-04-08
SE9003057D0 (sv) 1990-09-26
PT99051A (pt) 1992-08-31
FI931333A0 (fi) 1993-03-25
IS3756A7 (is) 1992-03-27
ES2084831T3 (es) 1996-05-16
DE69117768D1 (de) 1996-04-11
JPH06501262A (ja) 1994-02-10
FI111714B (fi) 2003-09-15
ATE134990T1 (de) 1996-03-15
RU2079486C1 (ru) 1997-05-20
AU8652091A (en) 1992-04-15
HK52297A (en) 1997-05-02
WO1992005147A1 (en) 1992-04-02
CA2091343A1 (en) 1992-03-27
HUT65912A (en) 1994-07-28
EE02979B1 (et) 1997-04-15
LTIP1715A (en) 1995-07-25
IE74387B1 (en) 1997-07-30
KR0179639B1 (ko) 1999-05-15
DK0550612T3 (da) 1996-07-22
SG43150A1 (en) 1997-10-17
LT3813B (en) 1996-03-25
BG97576A (bg) 1994-03-31
LV10770A (lv) 1995-08-20
CZ44293A3 (en) 1994-01-19
HU9300867D0 (en) 1993-06-28
NO931058D0 (no) 1993-03-23
PT99051B (pt) 1999-02-26
CA2091343C (en) 2002-07-09
LV10770B (en) 1996-04-20
IS1684B (is) 1998-02-24
EP0550612B1 (en) 1996-03-06
BG61605B1 (bg) 1998-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801401B2 (ja) 新規な製法
US5434304A (en) Process for preparing formoterol and related compounds
US5545745A (en) Enantioselective preparation of optically pure albuterol
US6268533B1 (en) Formoterol process
CA2007117A1 (en) Beta-adrenergic agonists
US5449694A (en) (-)-ritodrine, therapeutic compositions and use, and method of preparation
JPH01503786A (ja) プロスタグランジン誘導体,それらの製法及びそれらを含有する医薬組成物
DE69401177T2 (de) 1-Aryloxy-3-alkylamino-2 propanol nitrat Ester, ihre Anwendung und korrespondierende pharmazeutische Zusammensetzungen
FI62528B (fi) Ett nytt foerfarande foer framstaellning av 1-(3,5-dihydroxifenyl)-1-hydroxi-2-(1-metyl-2-(4-hydroxifenyl)-etyl)-aminoetan
US4831167A (en) Process for diastereoselective reduction of 3-amino-1-benzoxepin-5(2H)-ones
IKEDA et al. Total syntheses of bellenamine and its isomers
HU177107B (en) Process for producing new 1-phenyl-ethanolamine derivatives of antyflogistic activity
KR800000537B1 (ko) 아미노-페닐-에탄올아민의 제조방법
KR800000539B1 (ko) 아미노-페닐-에탄올아민의 제조방법
JPH0853414A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシ−フタルイミジンおよびその製造法
HU196172B (en) Process for producing new n-/2-hydroxy-alkyi/-amino-acids and derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
DD275668A1 (de) Verfahren zur herstellung von optisch reinen d- bzw. l-threo-2-amino-1-aryl-propan-1-olen
JPS609740B2 (ja) ベンジルアルコ−ル誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14