JP2787710B2 - 光電変換装置の信号補正装置 - Google Patents

光電変換装置の信号補正装置

Info

Publication number
JP2787710B2
JP2787710B2 JP1144730A JP14473089A JP2787710B2 JP 2787710 B2 JP2787710 B2 JP 2787710B2 JP 1144730 A JP1144730 A JP 1144730A JP 14473089 A JP14473089 A JP 14473089A JP 2787710 B2 JP2787710 B2 JP 2787710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pixel
dark
light
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1144730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310473A (ja
Inventor
省三 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1144730A priority Critical patent/JP2787710B2/ja
Priority to US07/533,393 priority patent/US5132801A/en
Publication of JPH0310473A publication Critical patent/JPH0310473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787710B2 publication Critical patent/JP2787710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光電変換装置の信号補正装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
CCDイメージセンサのような光電変換装置が、カメラ
の焦点検出用に用いられているが、この種の電荷蓄積型
センサでは入射光に関係なく発生する暗電流成分が、特
に低輝度時に焦点検出性能に限界を与える要因となって
いる。
これは低輝度時においては、ある程度の信号成分を得
るためにセンサの蓄積時間を長くするが、この時、暗電
流成分は蓄積時間に比例して発生するので、暗電流成分
と信号成分の比(S/N)が低下するからである。このた
め暗電流成分を補償する方法がいくつか提案されてい
る。
例えば、受光部の一部を遮光して、開口部出力とこの
遮光部出力の差をとる方法がある。しかしこれは次の点
で充分とはいえない。即ち上記の補償は暗電流による黒
基準のシフトを補正するのであって、各受光ビットに実
際に重畳している暗電流成分を補償するものではない
為、不充分であった。
また例えば特開昭63−263881には温度検知手段と蓄積
時間計数手段から各受光ビットを補償する例が述べられ
ている。ここでは予めEEPROMに書き込まれた暗時出力値
から前述の温度検知手段出力と蓄積時間計数手段出力か
ら演算で補正すべき値を求めている(暗時出力は環境温
度及び蓄積時間により影響を受ける)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこの方法はビット毎に補正できる利点は
あるものの、別途温度検知手段及び蓄積時間計数手段を
設ける必要があり、装置が複雑になっていた。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記問題点を解決する為の第一の発明は、 『(1) 複数の光電変換素子の一部が遮光された光遮
蔽画素部(1a〜1d)と、残りの遮光されない開口画素部
(1e〜1p)とから成り、光電信号を出力する光電変換素
子列(1)を有し、 前記光遮蔽画素部の画素信号、開口画素部の光電信号
の順に時系列的に読み出せるように構成した光電変換装
置において、 前記光電変換素子列が遮光された際の暗時の各素子の
暗出力として第一暗データ(Vref*)を予め記憶してお
く第一記憶手段(不揮発性メモリ18)と、 光検出に際して前記入光遮蔽画素部から暗出力の第二
暗データ(V1b,V1c)を求めて、前記光遮蔽画素部の基
準素子に対応する前記第一暗データと前記第二暗データ
との比(K)と、該基準素子以外の各素子の前記第一暗
データ(Vref*)とに基づき、前記開口画素部の各素子
の暗出力に対応する補正量(Vco*)を算出する補正量
算出手段(CPU17)と、 前記補正量に基づき、前記光電変換素子列の各光電出
力を補正して新たな光電出力を算出する処理手段(CPU1
7)とを備えたことを特徴とする光電変換装置の信号補
正装置。』である。
また、第二の発明は、 『(2) 複数の光電変換素子の一部が遮光された光遮
蔽画素部(1a〜1d)と、残りの遮光されない開口画素部
(1e〜1p)とから成り、画素信号を出力する光電変換素
子列を有し、 前記光遮蔽画素部の画素信号、開口画素部の画素信号
の順に時系列的に読み出せるように構成した光電変換装
置において、 前記光電変換素子列が遮光された暗時における、基準
素子(1b)の暗出力に対する各素子の暗出力の偏差情報
を第一暗データ(N)として予め記憶しておく第一記憶
手段(不揮発性メモリ18)と、 前記第一記憶手段の第一暗データ(N)に基づき、実
際に光検出をした際の前記各素子の暗出力に対応する補
正量(T)を算出する補正量算出手段(CPU17)と、 前記補正量に基づき、前記光電変換素子列の各光電出
力を補正して新たな光電出力を算出する処理手段(CPU1
7)とを備えたことを特徴とする光電変換装置の信号補
正装置。』である。
〔作用〕
本発明は、光電変換素子列の各画素の有する暗データ
にバラツキがあっても(暗データは環境温度及び蓄積時
間及び画素性能により変化する為)、各画素毎にその暗
データ分を補正することにより適正の光電出力データを
得ることができる。その為に、本発明の実施例では、製
造、組立時に光電変換素子列を遮光することにより、各
画素の第一暗データを記憶する。次に、通常の使用の際
に光電変換素子列の遮蔽画素部の第二暗データを出力さ
せ、そして、適正な光電出力データを得る為に、第一暗
データ及び/又は第二暗データに基づき、開口画素部の
各画素の暗出力のバラツキを求める。その結果、製造、
組立時と環境温度や蓄積時間が異なる実際の使用時にお
いて、環境温度及び蓄積時間の影響を受けた暗データ分
が適切に除去され、適正な光電出力データを求めること
ができる。
〔実施例〕
本発明の第一実施例を第1図〜第5図に基づき説明す
る。
第1図は本発明の実施例の電荷蓄積型イメージセンサ
を示す図である。
光電変換画素列1は、複数の光電変換素子からなり、
アルミAlによりその上面が覆われ遮光された光遮蔽画素
部1a〜1dと、遮光されていない開口画素部1e〜1pとから
構成されている。
電荷蓄積部2は、各画素1a〜1pに各々設けられてい
て、後述のパルス発生器からの蓄積信号ΦINTにより光
電電荷の蓄積動作が制御される。またシフトゲート4
は、CCDシフトレジスタ3と蓄積部2の間に設けられ、
パルス発生器からのシフト信号ΦTGにより、蓄積部2に
蓄積した電荷を一斉にCCDシフトレジスタ3へ移送す
る。
移送された各画素信号電荷は、CCDシフトレジスタ3
へ付与される転送クロックΦ1と逆相のΦ2により順次
シリアル転送され、出力アンプ部5へ送られる。出力ア
ンプ部5は、電荷リセット用トタンジスタ5a、出力トラ
ンジスタ5b、抵抗5c、等価キャパシタ5dで構成され、順
次転送される信号電荷を電圧に変換し、これをVoutに出
力する。また、出力アンプ部5は、出力されている信号
電荷を次段の信号電荷が転送される前にリセットする機
能を有する公知の出力回路である。
第2図はこの電荷蓄積型イメージセンサの出力アンプ
部5の出力端子Voutに接続される信号処理回路を示した
ものである。
出力アンプ部5の端子Voutは、バッファ6、バッファ
7に接続される。バッファ7の出力は、スイッチング用
FET8を経て他端が接地されたホールド用コンデンサ9及
びフォロア10の入力に接続される。
抵抗11、抵抗12、抵抗13、抵抗14、及び演算増幅器15
で差動増幅回路が構成されている。この演算増幅器15の
非反転端子には、フォロア10の出力が抵抗11を介して接
続され、また反転端子には、バッファ6の出力は抵抗12
を介して接続されている。
演算増幅器15の出力は、A/D変換器16に入力され更にA
/D変換回路の出力はCPU17に導かれる。またCPU17には不
揮発性半導体メモリ18が接続され、CPU17へ所望データ
の導入、導出が可能となっている。更にCPU17にはデー
タメモリ20が接続されている。
また、パルス発生器19は、前述のイメージセンサに対
して信号ΦINT、ΦTG、Φ1、Φ2を送出し、またスイ
ッチング用FET8に対して信号ΦSを送出する。スイッチ
ング用FET8はパルス発生器19からの信号ΦSによりオン
/オフが制御される。
このように構成された実施例の動作を第3図のタイミ
ングチャートを基に説明する。ここでは、実際の使用時
に、光電変換素子列1のアルミにより遮光された遮蔽画
素部1a〜1dの第二暗データ(ここでは画素1bの暗デー
タ)をデータメモリ20に記憶する過程、及び開口画素部
1e〜1pから第二暗データ(ここでは画素1cの暗データ)
を差し引いた実際の光電出力データをデータメモリ20に
記憶する過程について説明する。尚、暗データとして、
光電変換素子列1の画素1b,1cを選択した理由は、画素1
a,1dに比べて信頼性が高いからである。即ち、画素1aは
該素子列1の端部に位置するため素子性能が悪く、また
画素1dは遮光されていない画素1eの隣に位置する為に画
素1eの影響を受ける。
CCDシフトレジスタ3に印加される転送クロックΦ1
が“H"のときに各信号電荷が一画素分、出力アンプ5に
転送される。即ち転送クロックΦ1が“H"となる毎に、
順次出力アンプ5から画素信号が時系列的に出力される
ことになる。また転送クロックΦ1が“H"から“L"に遷
移すると、電荷リセット用トランジスタ5aにリセットパ
ルスΦRが与えられ、出力アンプ5の出力はリセットさ
れるようになっている。
(時点t0;蓄積動作中) タイミングt0は電荷蓄積部2の蓄積動作中である。
(時点t1;蓄積部からCCDへ移送時) 所定時間の経過により蓄積を終えるに際してシフトゲ
ート4にタイミングt1でパルスΦTG(H信号)がシフト
ゲート4に与えられる。すると各光電画素列1の蓄積部
2に蓄積されていた各信号電荷が、一斉にCCDシフトレ
ジスタ3に移送される。
(時点t2;移送終了) シフトパルスΦTGがL信号となると、蓄積制御信号Φ
INTがリセットされ(L信号からH信号)、蓄積部2が
次の電荷蓄積に備える。
(時点t3;出力アンプ5のリセット完了) 転送クロックΦ1が“L"且つリセットパルスΦRが消
失したタイミングt3において、サンプリング用FET8にゲ
ート信号ΦS(H信号)が与えられ、FET8がオンとな
る。従って、フォロア10の入力のホールド用コンデンサ
9には、CCDシフトレジスタ3の画素信号が出力アンプ
5に導入される前のリセットされた電位(VoutのVR)
にセットされる。
(時点t4;画素1bの画素信号の転送開始) 転送クロックΦ1が“L"から“H"に遷移したタイミン
グt4でΦSのH信号が解除されてスイッチング用FET8が
オフされ、フォロア10の出力は前述のVR電位がホール
ドされる。
(時点t5:暗データの記憶) 転送クロックΦ1のH信号により出力アンプ5には、
光遮蔽画素1bに対応する電荷が導入され、その出力がフ
ォロア6に入力される。差動増幅回路の演算増幅器15の
出力VADは、光遮蔽画素1bの正味の出力であるV1bとな
り、これは蓄積の実動作に対応したモニタ用暗データで
ある。A/D変換器16はモニタ用暗データをA/D変換し、CP
U17はこれを第1のA/D変換値として、データメモリ20中
の所定番地に記憶させる。
(時点t6;画素1cの画素信号の転送開始) 光遮蔽部画素1cの出力タイミングt6で、再びサンプリ
ング用FET8にゲート終信号ΦS(H信号)が与えられ、
FET8をオンにする。フォロア10の入力のホールド用コン
デンサ9には、光遮蔽部の画素1cの出力V1cがセットさ
れる。
(時点t7) 転送クロックΦ1が“H"から“L"に遷移する直前のタ
イミングt7でゲート信号ΦSのオンは解除され、フォロ
ア10の出力は前述のV1cがホールドされる。
(時点t8;開口画素部の画素出力−暗データの記憶) 転送クロックΦ1が“H"となり、開口部画素1eに対応
する電荷が出力アンプ5に導入され、出力アンプ5の出
力端子Voutからその出力V1eがフォロア6に入力され
る。差動増幅回路の出力VADは、開口部画素出力V1eか
ら前述の暗データV1cが差し引かれたデータ(V1e−V1
c)となり、これをA/D変換器16はA/D変換し、CPU17はこ
れを開口部画素1eの画素信号として、データメモリ20中
の所定番地に記憶する。
(時点t9) 同様に開口部画素1fに対応する出力V1f−V1cがデータ
メモリ20中の所定番地に記憶される。
以下同様に、転送クロックΦ1が“H"に同期入して、
開口画素1g〜1pに対応する出力も暗データV1cが差し引
かれたデータとしてデータメモリ20中の所定番地に記憶
される。
以上の動作によって光遮蔽画素の暗時出力である第二
暗データV1bと、開口画素部の出力である光電出力デー
タV1e−V1c、V1f−V1c、・・・・・とがデータメモリ20
中の所定番地に順次記憶される。
尚、このダークレベルとの差をA/D変換することは、A
/D変換入力範囲から規制される信号のダイナミックレン
ジをより広い範囲で確保できる点で有効である。
次に不揮発メモリ18に暗時出力データを記憶させる点
について述べる。まず光電変換画素列1を遮光装置によ
り暗黒状態にする。カメラの焦点検出用に供されている
例では個々のカメラの製造、組立、調整時等になされ
る。第4図はこのときの動作を説明するタイミング図で
ある。各タイミングに従って説明する。
(時点t31;蓄積開始) 蓄積部2の蓄積を開始させる。
(時点t32;蓄積部からCCDへ移送) 所定時間、例えば200mSの蓄積時間経過後蓄積を終え
るに際してシフトゲート4にタイミングt32でパルスΦT
G(H信号)がシフトゲート4に与えられ、各光電画素
列1の蓄積された信号電荷(各画素の暗時出力)がCCD
シフトレジスタ3に移送される。
(時点t33;移送終了) シフトパルスΦTGが消失すると蓄積制御パルスΦINT
がリセットされ、蓄積部2が次の電荷蓄積に備える。
(時点t34;出力アンプ5のリセット終了) 光遮蔽部画素1bが出力される前のタイミングt34でサ
ンプリング用FET8にゲート信号ΦS(H信号)が与えら
れ、FET8がオンされてホールド用コンデンサ9に出力端
子Voutからのリセット電位VR(画素信号が出力アンプ
5に入力される前の電位)がサンプルされる。
(時点t35;画素1bの画素信号出力) 転送クロックΦ1の位相が反転して、光遮蔽部画素1b
の信号Vref1bが出力アンプ5の出力端子Voutから出力さ
れ、その信号がフォロワ6に入力される。
(時点t36;画素1bの画素信号の記憶) 光遮蔽部画素1bの正味の出力であるVref1bが差動増幅
回路の演算増幅器15の出力となり、これがA/D変換さ
れ、CPUを介して不揮発メモリ18の所定番地に書き込ま
れる。
(時点t37:画素1cの画素信号の記憶) 同様に光遮蔽部画素1cの正味の出力であるVref1cが差
動増幅回路の出力となり、これがA/D変換され、CPUを介
して不揮発メモリ入18の所定番地に書き込まれる。
(時点t38;画素1eの画素信号の記憶) 他の開口部画素においても同様に、出力される前の出
力アンプ5の端子Voutのリセット電位VRがサンプルさ
れたのち、開口部画素1eの正味の出力であるVref1eが差
動増幅回路の出力となり、これがA/D変換され、CPU17を
介して不揮発メモリ入18の所定番地に書き込まれる。
以下同様に各開口部画素の出力がA/D変換され、不揮
発メモリ18の所定番号に書き込まれる。
このようにして予め不揮発性メモリ18に、製造時、組
立時に光電変換素子列1の第一暗データを記憶させる。
この記憶された光電変換素子列1の光遮蔽画素部及び
開口画素部の暗時出力(第一暗データ)は、実際に被写
体像を検出するための蓄積動作時に以下の手順で、各画
素の暗出力補正用データとして使用される。
第5図はCPU17の動作フローであり、光電変換素子列
1の実際の像検出時の暗出力補正を行うフローである。
以下これに従って説明する。
(#1) まず、CPU17は、光電変換素子列1の電荷
蓄積終了において、不揮発性メモリ18に予め記憶されて
いる光遮蔽部暗出力である第一暗データVref1bを読みだ
し、同様に蓄積終了後に得られた第1のA/D変換値であ
る第二値データV1bを、データメモリ20から読み出す。
そして、これらの比(V1b/Vref1b)を求めこれをKとす
る。
(#2) 次に、CPU17は各開口部画素1eに対応した
暗データVref*=Vref1eを不揮発性メモリ18から読み込
み、これにKを乗ずる。
これをVco*=Vref*×K(但し、*は1e〜1p)に従
って演算を行う。すなわち、 Vco*=Vco1e=Vref1e×K これは画素1eの補正されるべき暗出力値を示す。
(#3) 次に、CPU17は遮蔽部画素1cに対応した暗
データVref1cを不揮発性メモリ18から読み込み、これに
Kを乗じてVcolc=(K・Vref1c)を求める。
これは、A/D変換器16のダイナミックレンジを有効に
使用する為に、開口画素の信号から暗データを差し引い
た形(V1e−V1c)にしてから、A/D変換してデータメモ
リ20に格納されているので、次に示す補正演算の前に開
口画素の信号を元の出力に戻す必要がある。その為に、
Vco1cを求めておく。
(#4) CPU17はデータメモリ20からA/D変換時のデ
ータである開口部画素1eの出力(V*−V1c)=(V1e−
V1c)を読み込み、(#3)で得られたVco1c=(K・Vr
ef1c)を加算して、 V*′=V*−V1c+Vco1c =V1e−V1c+Vco1c=V1e′を得る。
(#5) CPU17は上記の如く求めたデータから以下
の如く画素1eの補正演算を行う。
開口画素1eに対応した光電出力データV1e′から(#
2)で求めた補正値Vco1eを引けば、適正な光電出力デ
ータを得ることができる。すなわち、補正演算V*′=
Vco*=V1e′−Vco1eを実行して、暗データの補正され
た適正な光電出力データを得る。
そして、この適正な光電出力データをデータメモリ20
へ記憶する。
(#6) 以後各開口画素毎に同様に、(#2)〜
(#5)を実行して、各開口部画素出力を補正する。
以上のように、光電変換素子列1の全ての画素につい
て適正な光電出力データをデータメモリ20に格納する。
そしてカメラ等の焦点検出装置においては、この光電出
力データに基づき公知の焦点検出演算を行なう。
尚、ステップ(#3)、(#4)ではV1e′を求める
際に、各開口画素出力がV1cが差し引かれた後にA/D変換
されていたので、このA/D変換値にVco1cを加えて暗出力
を含んだ画素信号に戻していたが、これは単に信号処理
上の問題であって本発明とは直接関係はなく、暗出力を
含んだ形で画素信号がA/D変換されているなら、そのま
ま各補正値(例えば補正値Vco1e)を各画素信号(例え
ば光電出力V1e)から引けばよい。。
次に、本発明の第二実施例を第6図に基づき説明す
る。この第二実施例は前述の第一実施例(#2),(#
5)が異なるだけであり、他の構成については全く同一
である。従って、ここでは第一実施例と異なる構成につ
いて説明する。
(#20)にて、CPU17は不揮発性メモリ18から、(Vre
f*−Vref1b)/Vref1bの形で格納された偏差データNを
読み込み、次の演算を行なう。
T=V1b〔1+N〕 このNの意味は、遮光された状態において、光電変換
素子列1のアルミにより遮光された画素1bを基準にし
て、開口画素部の各画素の光電出力Vref*がどの程度、
バラツキ即ち暗出力の偏差があるのかを示している。こ
の暗出力の偏差Nを各開口画素について求めておけば、
実際の像検出時においても同様に、光電変換素子列1の
各画素1e〜1pに内在する暗出力の演算T=V1b〔1+
N〕を施すことにより知ることができる。
そして、(#50)にて、補正演算を行なう。すなわ
ち、(V*′−T)を求めることにより、光電変換素子
列1の適正な光電出力データを得ることができる。
以上のように、N=(Vref*−Vref1b)/Vref1bの形
で不揮発性メモリ18に格納するには、第4図の説明中の
t38でCPUが上式の演算をしてから格納すればよい。この
ような形にしておけば、メモリ容量を有効に使用するこ
とができる。
(効果) 以上のように本発明では、蓄積動作毎に行なわれる補
正量が、既に温度や蓄積時間の要因をも含んだ形で求め
られているので、温度、蓄積時間に特に関心をはらわな
くてよいという利点がある。
第一の発明では、実際に光が入射された際の光電変換
素子列の光遮蔽画素部の画素信号と、遮光された際(暗
時)の該光遮蔽画素部の画素信号との比を求め、この値
と予め第一記憶手段に記憶されている暗時の開口画素部
の暗データから補正すべき各開口部画素の補正値を得
て、これにより暗電流成分補正を各開口画素毎に行なう
ので、各光電変換素子の性能に応じた暗データが正確に
補正され、低輝度時の著しい性能向上が達成される。
また、第二の発明では、製造、組立時において予め基
準画素の暗出力に対する他の画素の暗出力の偏差を記憶
しておくことにより、実際の光検出の際の基準画素の暗
出力から他の画素の暗出力を求めることができるので、
各光電変換素子の性能に応じた暗データが正確に補正さ
れ、低輝度時の著しい性能向上が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の第一実施例である。 第1図は、光電変換装置のセンサー部の斜視図である。 第2図は、光電変換装置の信号補正装置のブロック図で
ある。 第3図及び第4図は、前記光電変換装置の信号補正回路
のタイミングチャート図である。 第5図は、前記信号補正回路のCPUのフーチャート図で
ある。 第6図は本発明の第二実施例であり、前記信号補正回路
のCPUのフーチャート図である。 (主要部分の符号の説明) 1……光電変換素子列、2……蓄積部、 3……シフトレジスタ、4……ゲート、 5……出力アンプ、17……CPU、 18……不揮発性メモリ、20……データメモリ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の光電変換素子の一部が遮光された光
    遮蔽画素部と、残りの遮光されない開口画素部とから成
    り、画素信号を出力する光電変換素子列を有し、 前記光遮蔽画素部の画素信号、開口画素部の光電信号の
    順に時系列的に読み出せるように構成した光電変換装置
    において、 前記光電変換素子列が遮光された際の暗時の各素子の暗
    出力として第一暗データを予め記憶しておく第一記憶手
    段と、 光検出に際して前記光遮蔽画素部から暗出力の第二暗デ
    ータを求めて、前記光遮蔽画素部の基準素子に対応する
    前記第一暗データと前記第二暗データとの比と、該基準
    素子以外の各素子の前記第一暗データとに基づき、前記
    開口画素部の各素子の暗出力に対応する補正量を算出す
    る補正量算出手段と、 前記補正量に基づき、前記光電変換素子列の各光電出力
    を補正して新たな光電出力を算出する処理手段とを備え
    たことを特徴とする光電変換装置の信号補正装置。
  2. 【請求項2】複数の光電変換素子の一部が遮光された光
    遮蔽画素部と、残りの遮光されない開口画素部とから成
    り、画素信号を出力する光電変換素子列を有し、 前記光遮蔽画素部の画素信号、開口画素部の画素信号の
    順に時系列的に読み出せるように構成した光電変換装置
    において、 前記光電変換素子列が遮光された暗時における、基準素
    子の暗出力に対する各素子の暗出力の偏差情報を第一暗
    データとして予め記憶しておく第一記憶手段と、 前記第一記憶手段の第一暗データに基づき、実際に光検
    出をした際の前記各素子の暗出力に対応する補正量を算
    出する補正量算出手段と、 前記補正量に基づき、前記光電変換素子列の各光電出力
    を補正して新たな光電出力を算出する処理手段とを備え
    たことを特徴とする光電変換装置の信号補正装置。
JP1144730A 1989-06-07 1989-06-07 光電変換装置の信号補正装置 Expired - Fee Related JP2787710B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144730A JP2787710B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 光電変換装置の信号補正装置
US07/533,393 US5132801A (en) 1989-06-07 1990-06-05 Signal correction device of photoelectric conversion equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144730A JP2787710B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 光電変換装置の信号補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310473A JPH0310473A (ja) 1991-01-18
JP2787710B2 true JP2787710B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=15369000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144730A Expired - Fee Related JP2787710B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 光電変換装置の信号補正装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5132801A (ja)
JP (1) JP2787710B2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621673Y2 (ja) * 1987-07-27 1994-06-08 松下電器産業株式会社 作業台
EP0439357B1 (en) * 1990-01-25 1997-07-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for providing sensor compensation in a document scanner
DE69116905T2 (de) * 1990-03-13 1996-06-13 Sony Corp Schattierungseffektenkorrekturvorrichtung
JPH04219063A (ja) * 1990-05-15 1992-08-10 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US5355164A (en) * 1990-06-25 1994-10-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus of correction image read signals by removing the influence of dark current therefrom
JPH04286464A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Rohm Co Ltd イメージセンサの出力回路
US5371358A (en) * 1991-04-15 1994-12-06 Geophysical & Environmental Research Corp. Method and apparatus for radiometric calibration of airborne multiband imaging spectrometer
US5408314A (en) * 1993-02-24 1995-04-18 Perry; Jeffrey Dark current subtraction with abbreviated reference cycles and recursive filtering
JP3318905B2 (ja) * 1993-12-03 2002-08-26 ソニー株式会社 電荷転送装置
JP3024532B2 (ja) * 1995-12-15 2000-03-21 日本電気株式会社 熱型赤外線撮像装置
DE19818975A1 (de) * 1997-08-12 1999-02-18 Hewlett Packard Co Verfahren zum Korrigieren des Dunkelstroms in CMOS-Bilderzeugungssensoren
US6061092A (en) * 1997-12-05 2000-05-09 Intel Corporation Method and apparatus for dark frame cancellation for CMOS sensor-based tethered video peripherals
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US6148152A (en) * 1999-06-08 2000-11-14 Hewlett-Packard Company Compensation for thermal degradation of the optical performance in a digital imaging system
US6654054B1 (en) * 1999-11-02 2003-11-25 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for canceling the effects of noise in an electronic signal
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
ES2352998T3 (es) 2001-06-12 2011-02-24 Pelikan Technologies Inc. Accionador eléctrico de lanceta.
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
CA2448902C (en) 2001-06-12 2010-09-07 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7167267B2 (en) * 2001-12-19 2007-01-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Noise reduction in an image capturing device
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7713214B2 (en) 2002-04-19 2010-05-11 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with optical analyte sensing
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8372016B2 (en) 2002-04-19 2013-02-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
JP4314827B2 (ja) * 2003-01-16 2009-08-19 株式会社ニコン 撮像装置
EP2238892A3 (en) 2003-05-30 2011-02-09 Pelikan Technologies Inc. Apparatus for body fluid sampling
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
WO2005037095A1 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a variable user interface
US8668656B2 (en) 2003-12-31 2014-03-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
JP2007046948A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Daishowa Seiki Co Ltd 水準センサ、水準センサの水準検出処理回路、水準センサの製造方法および墨出し装置
US8305474B2 (en) * 2008-03-21 2012-11-06 STMicroelectronics (R&D) Ltd. Analog-to-digital conversion in image sensors
EP2104234B1 (en) * 2008-03-21 2011-08-31 STMicroelectronics Limited Analog-to-digital conversion in image sensors
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
JP6103859B2 (ja) 2012-09-05 2017-03-29 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP6235944B2 (ja) * 2014-03-19 2017-11-22 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130828A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Canon Inc Photo sensor array device and image scanner using it
JPS55104174A (en) * 1979-02-05 1980-08-09 Nec Corp Solidstate pick up unit
US4216503A (en) * 1979-03-26 1980-08-05 Xerox Corporation Signal restoration and gain control for image viewing devices
US4484223A (en) * 1980-06-12 1984-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor
JPS59154880A (ja) * 1983-02-24 1984-09-03 Asahi Optical Co Ltd 光電出力のダ−ク電流補償回路
US4602291A (en) * 1984-05-09 1986-07-22 Xerox Corporation Pixel non-uniformity correction system
US4739495A (en) * 1985-09-25 1988-04-19 Rca Corporation Solid-state imager defect corrector
JPS63260070A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Nec Corp 固体撮像装置
JPS63263881A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出用暗電流補償装置
JPS63296478A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 固体撮像装置
JPS6428770A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nippon Atomic Ind Group Co Key word selector

Also Published As

Publication number Publication date
US5132801A (en) 1992-07-21
JPH0310473A (ja) 1991-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787710B2 (ja) 光電変換装置の信号補正装置
US5872596A (en) Device for widening the dynamic range of solid-state image pickup elements
US5812703A (en) Imaging apparatus
JP3408045B2 (ja) 光電変換装置
US7801384B2 (en) CMOS image sensors
US20040222351A1 (en) Multiple crawbar switching in charge domain linear operations
JP3022166B2 (ja) 固体撮像素子
US4573076A (en) Image sensor including a repeating read function
US4675738A (en) Image pickup device
US7242429B1 (en) Method for cancellation of the effect of charge feedthrough on CMOS pixel output
JPH0354509B2 (ja)
JP3042643B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2798746B2 (ja) 固体撮像素子出力回路
JPH04115785A (ja) 輝点検出装置
JP2762821B2 (ja) 固体イメージセンサ
JP3332375B2 (ja) 撮像装置
JPS59184562A (ja) 差動型受光センサ
US5731833A (en) Solid-state image pick-up device with reference level clamping and image pick-up apparatus using the same
JPH10336530A (ja) Ccdテレビカメラ
JP3603454B2 (ja) 撮像装置
JPH0563070B2 (ja)
JPH07327174A (ja) 固体撮像装置
JPH1042200A (ja) 画像読み取り装置
JPH04373273A (ja) 固体撮像素子及びそれを用いた固体撮像装置と固体撮像素子の信号読み出し方法
JPH01154684A (ja) 高感度カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees