JP2786998B2 - 単一グリッパ搬送装置 - Google Patents

単一グリッパ搬送装置

Info

Publication number
JP2786998B2
JP2786998B2 JP6276740A JP27674094A JP2786998B2 JP 2786998 B2 JP2786998 B2 JP 2786998B2 JP 6276740 A JP6276740 A JP 6276740A JP 27674094 A JP27674094 A JP 27674094A JP 2786998 B2 JP2786998 B2 JP 2786998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
gripper
conveyor
arms
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6276740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07323948A (ja
Inventor
ハウスマン ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUITSUPU Inc
WAAMATSUKU AB
Original Assignee
KUITSUPU Inc
WAAMATSUKU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUITSUPU Inc, WAAMATSUKU AB filed Critical KUITSUPU Inc
Publication of JPH07323948A publication Critical patent/JPH07323948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786998B2 publication Critical patent/JP2786998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • B65H29/669Advancing articles in overlapping streams ending an overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers
    • B65G17/323Grippers, e.g. suction or magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G29/00Rotary conveyors, e.g. rotating discs, arms, star-wheels or cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4473Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact
    • B65H2301/44732Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact transporting articles in overlapping stream

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はグリッパ装置に関し、さ
らに詳細には折丁取扱い装置に使用しかつ折丁ピックア
ップステーションと折丁落下ステーションとを備えて、
ピックアップおよび落下操作をそれぞれ容易にさせるよ
う設計した新規なチェーンリンクおよびグリッパ装置に
関するものである。 【0002】 【従来の技術】グリッパ装置は典型的には新聞社により
使用され、特にコンベアベルトなどを使用して折丁(s
ignature)を移動させるのが非実用的または不
便である場合に、この折丁流をある個所から他の個所ま
で搬送するために使用される。しかしながら、急速開放
かつ閉鎖しかつ開放位置を維持して折丁のピックアップ
および選択的落下を可能にするグリッパを備えたコンベ
ア装置が重要である。 【0003】 【発明の目的】したがって、本発明の1つの目的は、一
体に形成された連結用チェーンリンクを備えてピボット
ボールをソケット状開口部に埋設することにより関節状
リンクのスムースな旋回運動を容易化させるようにした
コンベアシステムなどの新規なコンベアチェーンを提供
することにある。 【0004】本発明の他の目的は、グリッパ装置を各チ
ェーンリンクに固定するための装着手段を備えたグリッ
パ装置を搬送する新規なコンベアチェーンを提供するこ
とにある。 【0005】さらに本発明の他の目的は、折丁などを選
択把持しかつラップスプリングすなわちクラッチにより
移動に対し常態固定した可動なジョーを備えると共に、
ラップスプリングを解除する解除リングを備えて可動な
ジョーを開放位置まで移動させ、かつレバーアームを備
えて可動なジョーをラップスプリングによ軽い保持力
に抗して閉鎖位置までそれぞれ開放および閉鎖カムによ
り係合した際に移動させるようにした新規なグリッパ装
置を提供することにある。 【0006】さらに、本発明の他の目的は、新規なグリ
ッパコンベア装置ならびにこのグリッパ装置を折丁のピ
ックアップ直後に湾曲通路に沿って供給コンベアから移
動させることにより次の上流折丁を次の上流アセンブリ
まで把持折丁上に位置する次の上流折丁にかけられた加
速により容易化させる手段を提供することにある。 【0007】本発明のさらに他の目的は、減圧手段を備
えて折丁流がピックアップステーションまで前進する際
に、コンベア装置に供給された折丁流を積極的に前進さ
せかつ適切な整列状態に維持する新規なグリッパコンベ
ア装置を提供することにある。 【0008】 【発明の要点】本発明の折丁コンベアシステムは同一の
連結リンクで形成されたコンベアチェーンを備えること
を特徴とし、連結リンクは水平および垂直方向に整列し
た案内ロールを備えてチェーンコンベアを互いに垂直方
向に湾曲させうる安定軌道にリンクの独特な設計によっ
て案内することができ、リンクはそれぞれピボットボー
ルを埋設した一体的本体からなり、1対の垂直整列した
ローラを回転自在に支持するローラシャフトを収容しか
つ揺動自在に装着すると共に、2個の隣接リンクを連結
する。 【0009】各リンクには、グリッパ装置を収容しかつ
固定するための装着手段を設ける。各グリッパ装置には
1対の共働するジョーを設け、これらジョーは開放位置
と閉鎖位置との間で揺動しうる可動なジョーを備える。
ラップスプリングが可動なジョーグリッパフレーム
常態で固定して、グリッパジョーが開放しないよう
る。解除リングは、開放カムに係合した際、可動なジョ
からラップスプリングを固定解除する。グリッパ装置
レバーアームの端部に設けたローラが次いで閉鎖カムに
係合して、揺動自在なアームを折丁の先端部がグリッパ
ジョーの間に移動した後に固定位置まで上昇させる。ラ
ップスプリングは、レバーアームローラが閉鎖カムに係
合した際、可動なジョーの相対的な阻害されない閉鎖運
動を可能にする。ラップスプリングは、可動なジョー
これが開放された際にその開放位置に保持して、折丁の
選択的落下を容易化させる。 【0010】コンベアチェーンは、グリッパ装置をコン
ベアベルトの上方に配置されたピックアップステーショ
ンに通過させて、折丁流をピックアップステーションま
で供給する。コンベア上の折丁はコンベアチェーンより
急速に移動して、各折丁の先端部を開放カムにより開放
されているグリッパ装置のジョー間に突入させ、開放カ
ムはピックアップステーションに同様に設けた閉鎖カム
の直前に位置する。ピックアップステーションの直後
で、コンベア軌道がチェーンを湾曲通路に案内して、関
連グリッパ装置を加速させ、かくして、加速されたグリ
ッパ装置により移動される折丁は加速された折丁に載置
されている隣接した上流折丁をも同様に加速して、次の
折丁を次のグリッパ装置のジョー間における領域に移動
させる。 【0011】折丁の積極的ピックアップをさらに容易化
させるため、ピックアップステーションまで折丁を搬送
するコンベアベルト装置には減圧手段を設けて、折丁を
コンベアベルトに対し吸引させると共に、これにより特
にグリッパ速度に達した事前の折丁にかかるベルトコン
ベア速度を維持するのを補助し、すなわちコンベア速度
からグリッパ速度まで減速させる。減圧状態は、折丁が
ピックアップステーションに達してこの折丁をピックア
ップする直前に終了する。閉鎖カムは、折丁の先端部が
グリッパジョー間まで移動すると直ちにリフトアームロ
ーラに係合して、グリッパ装置が折丁を特定用途に応じ
た所望通路に沿って落下ステーションまで搬送するのを
可能にする。 【0012】落下ステーションには開放カムを設けて解
除リングを押圧することにより、可動なジョーを開放位
置まで移動させると共に、把持した折丁を解除してこれ
を収容表面、例えばコンベア上に落下させる。開放カム
は、ソレノイドまたは空気シリンダによって選択作動さ
れる往復装置とすることができ、選択された把持折丁の
みを解除する。 【0013】 【実施例】以下、添付図面を参照して本発明を実施例に
つきさらに詳細に説明する。 【0014】図1は、数個の同一連結部材10(以下、
連結リンクと称する)を備えたグリッパ装置を示してい
る。コンベアチェーン状に形成されたグリッパ装置は典
型的には多数の連結リンクを備え、これらリンクは簡明
にする目的で省略されている。1個の連結リンク10を
図2(a)〜図2(d)に示し、このリンクは一体形成
された本体12を備え、その一体形成突出部12aを第
2方向に延在させると共に、1対の二叉アーム12bお
よび12cを第1方向に延在させる。アーム12bおよ
び12cのそれぞれには開口部を設けてローラシャフト
14を収容し、このシャフトは垂直整列したローラ1
6,18を回転自在に支持する。一体形成突出部12a
は球状キャビティとしてのソケット状開口部12dを有
する。ベアリングとしてのピボットボール20をソケッ
ト状開口部12d内に配置する、すなわちソケットアッ
センブリ内にボールを形成すると共に、これをソケット
状開口部12d内で自由に運動しうるようにする。ピボ
ットボール20には貫通開口部20aを設けて連結ピン
からなる連結リンク10のローラシャフト14を収容
し、このリンクを図1に示したように連結する。アーム
12bおよび12cと一体的な傾斜した突出部12eお
よび12fをこれに接続したリンクの突出部の方向へ延
在させて、ピボットボール20の隣接側部20c,20
dに係合させ、かつ一体形成突出部12aをセンタリン
グすると共に、この一体形成突出部12aを一体形成二
叉アーム12bおよび12cの対向表面12gおよび1
2hから離間させるよう作用させ、これらリンクを相対
的に旋回運動しうるようにし、例えば図1の点線22で
示した湾曲通路を移動しうるようにする。通路22の曲
率は、垂直整列したローラ16,18と隣接連結リンク
の案内壁部との係合によってのみ制限される。好ましく
は、成形部材である一体形成本体12はピボットボール
20のための凹凸しかつしかもスムースな旋回ソケット
を形成して、本体12中に組込む。本体12は適当なプ
ラスチック材料で成形され、例えばガラス繊維含有のナ
イロンのような繊維強化プラスチック材料で形成するこ
とができる。ピボットボール20は、好ましくは例えば
鋼材のような金属製部材である。 【0015】各リンク10にはさらに図2(e)に最も
良く示したように図1および図2の対の一体形成側方突
出部12h〜12jおよび12k〜12mを設け、この
側方突出部のそれぞれには開口部を設けて前記ローラを
固定する手段としてのローラ支持ピン24、26(特に
図2(a)および(b)に示す)を収容し、これらのピ
ンを連結する側方突出部対の開口部に押嵌めすることに
より、水平方向に整列したローラ28、29を回転自在
に支持する。ローラ16、18、28および29のロー
ラ支持ピン24、26には好ましくはローラベアリング
としての側部ローラ(簡明にする目的で図示しない)を
設ける。 【0016】垂直方向(16、18)および水平方向
(28、29)に整列したローラがチェーンを案内する
手順につき、例えば図1および図2(g)を参照して以
下説明する。 【0017】各リンク10にはさらに垂直整列した装着
開口部としての孔部を設け、この孔部は大直径の上方孔
部12qと小直径の下方孔部12rとを備え(図2
(c)、(d)参照)、これら孔部は連携してショルダ
12sを形成する。この孔部はグリッパ装置30の一体
形成部分を形成する一体形成装着ピンとしてのねじ付き
ロッド33を収容し(図2参照)、このロッドを前記下
方孔部12rを貫通して上方孔部12qに挿入させる。
緊締手段としての緊締ナット31はグリッパ装置のねじ
付きロッド33に容易に係合して、グリッパ装置を図2
(g)に最も良く示したようにリンクに固定する。1対
の一体形成突出部12nおよび12がリンク10の本
体12から下方向に延在すると共に、グリッパ装置30
における適当な開口部(以下詳細に説明する)を貫通し
てグリッパ装置30をリンク10に適切に整列させる。 【0018】コンベアチェーンを用いて、物品を搬送す
るのに使用する他の部材を支持しかつ移動させうること
を了解すべきである。例えばフック、プラットホーム
コンテナなどの物品支持部材にねじ付き部材などを設け
て、グリッパ装置30と同様にリンク10に連結するこ
とができる。 【0019】コンベアチェーンは、例えば図1および図
8(a)〜(c)に示された軌道によって案内される。
図8(b)は要部40aにより形成されたほぼC字型形
状を有する一体的軌道の断面を示し、前記要部は下方向
に懸垂する一体的アーム40bおよび40cを備え、こ
れらを内方向に屈曲させて短アーム40dおよび40e
を形成し、それらの間に間隙Gを形成する。図8(c)
に示す実施例の軌道42は、この軌道がそれぞれヨーク
部分44aと46aとを備えかつ内方向に延在する一体
形成アーム44b、44cおよび46b、46cを備え
る2個のほぼU字部材44および46で形成されてい
る点において図8(b)に示す実施例の軌道40とは相
違している。アーム44bおよび46bは例えば熔接な
どによりプレート48に一体接続される一方、アーム4
4c、46cの自由端部により図8(b)に示したと同
様な間隙Gを形成する。 【0020】図8(a)は搬送および復帰軌道装置50
の端面図を示しており、この装置50はほぼ同一の部材
52で構成されて、それぞれ連結部52a並びに部分5
2b、52cおよび52dにより形成された一体的なほ
ぼJ字型部分を備える。4個の部分52を互いに例えば
熔接などによって連結することにより前記搬送および復
帰軌道を形成し、前記アーム部分を互いに熔接すると共
に外部プレート54、54にも接続する。隣接する2対
の部分52bが搬送および復帰軌道部分の「閉鎖」端部
を形成する一方、部分52cがその側壁部を形成しかつ
部分52dの対が軌道の「開放」端部を形成し、その自
由端部により間隙Gを形成して、ここに各チェーンリン
クの一部を貫通させる。 【0021】例えば図8(a)を参照して、その下方部
分は下方軌道部分内に配置した典型的なリンク10を示
している。垂直整列したローラ16、18は部分52b
〜52dの内表面に回転自在に係合する。水平整列した
ローラ28および29は部分52bの内表面に回転自在
に係合する。図1は、水平整列したローラ28が軌道4
0の内側部分に係合する様子を示しており、ローラ29
は軌道40の外側部分から僅かに離間していることが了
解されよう。しかしながら、ローラ29は、図1に示し
たとは逆の曲率を有する軌道を通過する際に軌道の内側
部分に回転自在に係合する。軌道40の設計は、その加
工と組立とを著しく単純化しかつ容易化させることが判
るであろう。 【0022】各リンク10に装着されたグリッパ装置3
0は、設計および操作において互いにほぼ同一である。
すなわち、簡明にする目的で、本明細書では一方の装置
30のみにつき説明する。図2(g)および図3(a)
〜(d)に示したように、装置30はU字型部分を有す
装着ブラケットとしてのグリッパフレーム32で構成
され、この部分はヨーク32aと下方向に懸垂する一体
形成されかつほぼU字形を形成するアーム32bおよび
32cとで構成される。ヨーク部分32aには、開口部
を設けて、図2(g)に示したようなリンク10の位置
決め突出部12nおよび12pを収容すると共に、第3
の開口部を設けてねじ付き緊締ロッド33を収容し、そ
の下端部にはヘッド部分33aを設けてこれをヨーク部
32aに固定する。アーム32bおよび32cにはそれ
ぞれ矩形開口部32dおよび円形開口部32eを設け
る。開口部32eは図4(c)および(d)に示したク
ラッチブシュ34を収容すると共に、これには円筒状突
出部34aを設け、その左側端部を正方形部分34bで
包囲し、円筒状突出部34aとフランジ34cとの間に
配置する。 【0023】図3(d)はグリッパ装置フレームの1部
を示しており、円形開口部32e内に配置された円形ブ
シュ35および同じく図4(c)および(d)に示した
ようにアーム42c内に装着されたブシュ34を配置
し、ブシュ34の矩形部分34bを矩形開口部42d中
へ突入させると共に、フランジ34cをアーム32cの
内表面と係合させ、かつ円筒部分34aをアーム32か
ら外方向に突出させる。 【0024】図3(e)に示すように、長形シャフト3
6はクラッチブシュ34における中央開口部34dを貫
通し、かつブシュ35における中央開口部35aをも貫
通する。シャフト36は拡大した頭部36aを有する。
ラップスプリング38の左側部分は頭部36aをラップ
する。円筒状リングシャフトキャップ37をラップスプ
リング38の左側部分に圧着し、かつ左側部分のラップ
スプリング38を頭部36aに堅固に固定すると共に、
解除リング39を下記に説明するように所定位置に保持
する。ラップスプリング38の右側部分はクラッチブシ
ュ34の円筒状部分34aを包囲する。ラップスプリン
グ38の右側部分は一般にブシュ34の円筒状部分34
aを密にラップし、シャフト36を一方向への運動に対
し実質的に固定すると共に、反対方向に回転する際シャ
フト36に軽い保持力を及ぼす。ラップスプリング38
の右側端部は半径方向整列部分38aに終端して、図3
(d)、図4(a)および(b)に最も良く示したよう
に解除リング39に設けられた半径方向整列したスロッ
ト39a中へ突入する。解除リング39を貫通する中央
開口部には、より小さい直径部分39bとより大きい直
径部分39cとを設けてそれらの間にショルダ39dを
形成する。リングシャフトキャップ37は大直径部分3
9cに嵌入し、かつその一端部がショルダ39bに当接
して解除リング39をシャフト36に保持する。解除リ
ング39には、さらに円筒周辺部を形成するカム表面3
9eを設け、このカム表面は以下詳細に説明する解除カ
ム表面と摺動接触して、可動なジョー68を開放位置ま
で移動させ、これにつき以下詳細に説明する。 【0025】シャフトヘッド36aに実質的に固定され
た第1部分を有するラップスプリング38は、一般にク
ラッチブシュ34の部分34aを密にラップして、シャ
フト36がクラッチブシュ34に対し、すなわちグリッ
パフレーム32に対し第1(開放)方向へ移動するのを
防止することが充分理解されよう。解除リング39のカ
ム表面39eと係合カム表面(以下説明する)との係合
に際し、解除リング39はラップスプリング38の右側
部分を円筒状部分突出部34aの周囲で弛緩するよう回
転する。これは、半径方向スロット39aがラップスプ
リング38の自由端部38aと係合する解除リング39
により達成され、突出部38aを移動させることにより
ラップスプリングを円筒状突出部34aから充分に弛緩
させ、クラッチブシュ34とシャフト36との間の相対
移動を可能にする。以下、詳細に説明する可動なジョー
装置はシャフト36に装着されて、自由に開放位置まで
移動する。 【0026】グリッパフレーム32にはさらに湾曲延長
部32fを設け、この延長部はヨーク32aと一体的で
あり、かつグリッパ装置の固定ジョー32fを形成す
る。固定ジョー32fはヨーク32aから下方向に32
f−1の個所で湾曲すると共に、ほぼ直線状部分32f
−2を備え、かつ32f−3の個所で外方向に湾曲し、
しかも第2のほぼ直線部分32f−4を備え、その下端
部は外方向に屈曲して、可動なジョー68と連携する把
持脚部32f−5を形成し、閉鎖位置にある際折丁を堅
固に把持する。 【0027】ピボットピンとしてのシャフト36は、た
とえば図2(g)、図5(a)および(b)に最も良く
示したように、可動なジョー68およびレバー装置60
を回転自在に支持すると共に、二叉に別れてアーム60
b、60cを形成するヨーク部分60aで構成される。
アーム60b、60cにおける開口部60d、60eは
ファスナ62を収容してアーム60b、60cを引付け
ることにより、シャフト36の周囲に中央開口部60e
を緊締する。シャフト64は回転自在なローラ66をア
ーム60cの自由端部に回転自在に装着する。ローラ6
6には大直径のローラ部分66aと小直径の延長部66
bとを設ける。ローラ66は閉鎖カムと連携して、グリ
ッパ装置を以下充分説明するように閉鎖する。レバー装
置60は剛体かつ一体形成部材とすることもでき、シャ
フト36を強制収容する開口部60eを備え、好ましく
は押し嵌めを向上させるべくギザ付きとなっている。 【0028】可動なジョーすなわち下部ジョー68をレ
バー装置60に接続し、かつほぼJ字型部材として湾曲
ヨーク部分68cに一体接続された長アーム68aと短
アーム68bとを備えるばね金属で形成する。ファスナ
62は、短アーム68bをアーム60cに連結して、ア
ーム68aが同じ屈曲を受けうるようにする。短アーム
68bの自由端部は、レバーアーム60cの外側表面に
沿って設けられたショルダ60fに当接する。可動なジ
ョー68はさらに長形の可撓性U字プレート70を備
え、その中央部分70aを長アーム68aの下側にリベ
ット72で接続する(図3(a)〜(c)参照)。部材
70は、可動なジョー68の両方向外側へ延在し、これ
に2個の一体的アーム部分70b、70cを設け、これ
ら部分は中央部分70aに対しほぼ垂直に延在し、各ア
ームの中間部分に屈曲して湾曲部分70b−1、70c
−1を形成し(図3(b)および(c)参照)、直線部
分70b−2、70c−2に終端する。湾曲部分70b
−1、70c−1は連携して、グリッパジョー32fと
68との間の領域に折丁の先端部が侵入する深さを制限
すると共に、グリッパ内で折丁が整列して反れるのを防
止するよう作用する。可動なジョー68の自由端部68
a−1は屈曲してアーム68aの残部に対し僅かに片寄
りかつ斜めに整列し、さらにグリッパ装置が閉鎖位置に
ある際、屈曲ライン32f−6に隣接位置するよう設計
される(図3(c)および図7(a)参照)。 【0029】たとえば図3(b)および(c)に示した
ように、開放位置にグリッパ装置がある際、アーム70
bおよび70cの湾曲端部および自由端部はグリッパジ
ョー32fおよび68の間の領域に架橋して、折丁の折
り曲げた先端部を前記ジョー間の領域中へ案内すると共
適正に整列させる。折丁はピックアップステーション
を総合的に通過する際にグリッパ装置よりも高速度で移
動するので、折丁の先端部はグリッパジョー間の領域に
圧入されると共に最終的にアーム70b、70cと係合
する。さらに、折丁の移動は、その先端部が湾曲部分7
0b−1、70c−1と係合する際に制限されて、ジョ
ー間の領域に折丁がさらに移動するのを制限しかつ折丁
をさらに整列させる。 【0030】折丁のピックアップに使用する1つのピッ
クアップステーション80を図6(a)〜(c)に示
す。たとえば、図1〜図2(g)を参照して示しかつ説
明したリンクを備えるチェーンコンベアはピックアップ
ステーションの1部を形成する案内軌道部分40′に突
入し、さらに1対のプレート82、84を備えて、その
上部左側および右側コーナーをファスナ90により垂直
整列したプレート86、88に接続し、支持部材86お
よび88をコンベア軌道の支持フレームの部分に接続
し、これはチェーンコンベアの曲率範囲能力内において
任意所望の長さおよび/または輪郭とすることができ
る。チェーンコンベアは、それぞれグリッパ装置を固定
したリンクを備えることが理解されよう。しかしなが
ら、簡明にする目的で図6(a)からは多数のグリッパ
装置を省略しており、図示した実際のグリッパ装置はピ
ックアップ技術を理解するべく選択し示したものであ
る。 【0031】プレート82および84はそれぞれ矩形形
状の凹部82a、84aを備えて、コンベアチェーンリ
ンク10のローラ16、18、28および29を収容す
ると共に案内する。図8(a)〜(c)に示した種類の
他の軌道部分が軌道40′と連携する。 【0032】開放カム装置92をプレート84の外側表
面に装着し、これはファスナ94によりプレート84に
固定された装着用ブラケット92aを備える。「ラン
ナ」の形態の長形カム部材92bをファスナ96によっ
てブラケット92aに接続する。開放カムは、その右側
端部92d(図6(a)参照)から左側方向に延在する
ほぼ偏平な長形表面92cを備え、かつ傾斜した左側端
部を形成する僅かに湾曲した部分92eに終端する。 【0033】開放カム装置の下流に位置する閉鎖用カム
装置100は、ファスナ104によりプレート82に接
続された第1装着ブラケット102を備え、ブラケット
102の下端部はプレート82の底端部の下に延在す
る。緊締部材106は、プレート82の下端部の下に延
在するブラケット102の部分に設けた適当な開口部を
貫通して、閉鎖用カム部材108の左側端部をブラケッ
ト102の下端部に固定する。 【0034】水平ブラケット110は、その左側端部を
ファスナ112によってブラケット102の上表面に固
定する。水平整列したブラケットアーム110は右側方
向に延在し、かつ気体スプリング114の上端部114
揺動自在に装着され、このスプリング114はその
底端部から下方向に延在しかつブロック116における
開口部116a内に装着された往復ピストンロッド11
4bを備える。ファスナ118はブロック116を貫通
し、閉鎖アーム108の上方右側端部をここに連結す
る。閉鎖カムは図6で見られるようにほぼL字型断面形
状を有し、垂直整列した部分108aを備え、その下端
部には水平整列部分108bを設ける。水平整列部分1
08bの上表面108cを仮想水平線に対し斜行整列さ
せ、各グリッパ装置30のレバーローラ66と連携させ
ることにより、各ローラ66がカム表面108cに沿っ
て上方向に移動し、以下充分説明するように各グリッパ
装置を閉鎖する。閉鎖カム108の上方左側部分を、フ
ァスナ106によってブラケット102の下端部に旋回
自在に装着する。閉鎖カムブラケット108の上方右側
端部も同様にファスナ118によってブロック116に
旋回自在に装着する。気体スプリング114は、常態で
カム部材108の右側端部を上方向に押圧しかつ閉鎖カ
ム装置を破損することなく折丁の厚さ変化を補償するよ
うカム部材の若干の下方向移動を可能にすべく撓むこと
ができる。 【0035】さらに、ピックアップステーションは、下
流ローラ124の近傍に設けられた複数のコンベアベル
ト122からなるコンベア装置120を備える(図6
(a)および(c)参照)。上流ローラ(図示せず)は
典型的にはコンベアベルト122に対する駆動部を形成
する一方、ローラ124は自由回転する。コンベアベル
ト122の上部は長形の平面プレート126の上表面に
沿って摺動し、その上表面は、好ましくは低い摺動摩擦
係数を有するよう処理されている。プレート126の一
部には、第1および第2線状列の開口部126a、12
6bを設け、これらを離間した平行状態で配列し、各配
列を一対の隣接ベルトの縁部の間に露出させる(図3
(c)に最も良く示されている)。 【0036】四面および底面が全て閉鎖されている中間
減圧ボックス128は、その上方開口端部をプレート1
26の下側に開口部126a、126bの下の領域で固
定する。その底端部には、カップリング130を設け
て、減圧ホース132の供給端部を減圧ボックス128
に気密連結する。適する減圧源(図示せず)からの減圧
状態は折丁Sをプレート126の方向へ下方向に引き付
け、これにより折丁をコンベアベルト122に対し確実
に吸引すると共に、特に図3(c)に最も良く示される
ように4本の内側ベルトを吸引する。この減圧状態は、
ピックアップステーション方向への折丁の積極的前進を
確保する。折丁Sは、先端部LEからなる折り曲げた縁
部を重ね合せてコンベアベルトに配置されて示されてい
る。 【0037】減圧状態は、早期に到達する折丁が次の折
丁を遅延させるのを防止する。たとえば、折丁SBおよ
びSAの折り曲げ先端部の間の間隔が正常な間隔よりも
大きい(正常な間隔は、典型的には2〜4インチの範囲
である)と仮定する。この場合、折丁SBは、グリッパ
装置30Bのジョー間に「早期」に入り込む。その折り
曲げ先端部が案内70の湾曲部分70c−1に係合する
と直ちに、折丁SBはグリッパの速度まで減速する。折
丁SBの上表面と折丁SAの底表面との間の摩擦係合は
折丁SBの減速を折丁SAが30aのグリッパジョー
に達する前に折丁SAに対し付与して、折丁SAがグリ
ッパ装置30aのグリッパジョー間に入り込むのを防止
する。減圧状態は、折丁SAを早期に到達した折丁3B
がSAに対し摩擦牽引力をかけたとしてもコンベア速度
に折丁SAを維持することにより供給ミスを防止する。 【0038】上記したように、コンベアベルト122は
折丁Sを図面の矢印Aで示したように右方向へグリッパ
装置の移動よりも早い速度で前進させ、グリッパ装置も
ピックアップステーションの方向に移動する際に軌道部
分40′の湾曲部分40a′を廻る時に矢印Aで示され
た方向に移動する。 【0039】さらにピックアップステーションは一対の
プレート93を備え、その一方のみを点線で図6(a)
に示す。各プレートをプレート82および84の外表面
に装着し、湾曲表面93aを備える。上記プレートは
「トンネル」を形成し、そこをグリッパ装置10が前記
一対のプレート間を移動する際に通過する。これらプレ
ートの下端部を、折丁Sの上表面の上方に離間した間隔
で配置し、折丁が湾曲縁部93aに係合しないようにす
る。渋滞をもたらすような物質の蓄積または屑もしくは
スラグがコンベアベルトの上部に存在する場合、このス
ラグは湾曲縁部38aの下方を通過する際に下方向の力
を折丁およびコンベア装置に及ぼす。コンベア装置のロ
ーラ124を一対の空気シリンダ(たとえば空気シリン
ダ123)によって支持し、この空気シリンダをローラ
124を支持するシャフト124aの対向端部に連結す
る。スラグが湾曲表面93aの下方を通過する際、コン
ベアに係る下方向の力は空気シリンダによりローラシャ
フト124にかけられる上方向の力よりも大となる。空
気シリンダピストン123aに係る力は、入口123b
に導入される空気圧を調節して制御することができる。
コンベアを下降させて渋滞を防止し或いは点検もしくは
保守の目的で下降させることが望ましければ、空気圧を
ポート123cに導入してポート123bから放出させ
ることにより、コンベア装置を急激に降下させることが
できる。 【0040】シリンダ123の下端部は、任意適当な固
定フレームに旋回自在に連結することができる。或いは
シリンダ123を上方向に延在させて、その端部123
eはピックアップステーションを構成するチェーンコン
ベアと開放および閉鎖カムとを支持するフレームに旋回
自在に連結される。 【0041】ピックアップステーションで行われる操作
は次の通りである。 【0042】折丁Sおよびグリッパ装置30(チェーン
リンク10に連結されている)は、グリッパ装置30が
湾曲部分40a′を廻ってピックアップステーションに
近づく際に互いにほぼ平行に移動する。コンベアベルト
122は、互いに平行移動するグリッパ装置30の移動
よりも大きい速度で折丁を移動させる。グリッパ装置3
0Aが湾曲部40a′を廻る際、グリッパ装置30bに
より示されるほぼ水平な整列位置を占める。この時点
で、ラップスプリング38(図3(d)参照)は、可動
なジョー68をほぼ閉鎖した位置に保持する。この時点
で、解除リング39は、グリッパ装置30Aおよび30
Bにより示される位置に配向する。グリッパ装置30B
がグリッパ装置30Cにより占められる位置の方向へ移
動する際、解除リング39の表面39eが開放カム表面
92cの湾曲部分92eと係合して、解除リング39e
をグリッパ装置30Bにより示された位置からグリッパ
装置30Cにより示された位置まで移動させる。解除リ
ングのこの反時計方向回転(図6(a)参照)は、固定
ブシュ34の周囲に延在するラップスプリングの部分を
解除し(図3(d)参照)、可動なジョー68をグリッ
パ装置30Bにより示される位置からグリッパ装置30
Cに示される可動なジョー68の位置まで下方向に揺動
させる。開放カム装置92の位置は、折丁SCの先端部
グリッパジョー32fと68との間の領域に入る前に
グリッパジョー32f、68がほぼ完全に開放するよう
な位置である(グリッパ装置30C参照)。 【0043】グリッパ装置30Cのラップスプリング
は、その開放した可動なジョーに対しトルクをかけて、
ジョーを折丁SDの表面に対し下方向に押圧することに
より、可動なジョーの自由端部が折丁SDの上表面と折
丁SDの折り畳み先端部との間の空隙に突入するよう確
保する。可動なジョーに対しラップスプリングによりか
けられるトルクは、ふわふわした折丁を押圧すると共に
グリッパ装置30Cのジョー間に折丁を適切に突入させ
るよう確保するのに極めて有用である。 【0044】折丁SCが右方向に移動する際、これは折
丁SDにより占められる位置まで前進し、この時点でグ
リッパ装置30Cは、グリッパ装置30Dにより占めら
れる位置まで移動し、その時点で折丁SDの先端部が
リッパジョー32fと68との間の領域に突入し始め
る。 【0045】折丁SDは折丁SEにより占められる位置
まで前進し、この時点でグリッパ装置30Dはグリッパ
装置30Eにより占められる位置まで前進する。折丁S
がグリッパ装置30よりも大きい直線速度で移動すると
いう事実により、折丁SEはジョー32fと68との間
の領域に一層深く突入し、それぞれアーム70b、70
cの湾曲部分70b−1、70c−1にほぼ到達する
(図3(a)〜(c)参照)。 【0046】グリッパ装置30Eがグリッパ装置30F
により占められる位置まで移動する際、そのローラ66
は閉鎖カム表面108Cに当接して、レバー60の左側
端部(図5(a)〜(b)参照)を上昇させることによ
り、レバー60とシャフト36と可動なジョー68とを
グリッパ装置30Eにより示される位置からグリッパ装
置30Fにより示される位置まで時計方向に回転させ
る。時計方向へのシャフト36の回転(図6(a)参
照)はラップスプリング38により阻害されず、このラ
ップスプリングはシャフト36に対し軽い保持力をかけ
て、可動なジョー68を解除リング39の操作なしに閉
鎖位置まで上方向へ移動させる。 【0047】グリッパジョー32fおよび68が近接す
る時点まで(グリッパ装置30F参照)、折丁SFの後
端部は減圧開口部126a、126bにより折丁SFに
かけられた保持力に抗して移動する。グリッパ装置30
Fが閉鎖カム表面108cを越えて移動する際、グリッ
パ装置が装着されている連結リンクが軌道40′の湾曲
部分40b′に突入し、各連結リンク10およびその関
連グリッパ装置30が仮想線CとDとの間に延在する湾
曲通路に沿って移動する。この時点で、各グリッパ装置
は搬送している折丁を、チェーンコンベアの急激な方向
変化により加速させる。加速された各折丁は、その上に
存在する次の上流折丁を加速し、かくして次の上流折丁
が次の上流グリッパ装置のグリッパジョー間の領域に深
く突入するのを確保し、かくして適切に整列してグリッ
パ装置中へ各折丁が突入するのを容易化させる。たとえ
ば、グリッパ装置30Fのジョーが近接している様子が
見られるであろう。これらのジョーは、ローラ66が閉
鎖カム表面108cの影響を受けなくなると、折丁SF
を堅固に把持する。同時に、グリッパ装置30Fを支持
するチェーンコンベアリンクが軌道40′の湾曲部分4
0′中に突入し、折丁SFが急激に加速される。折丁S
Fの後端部は、減圧開口部126a、126bを越え
て、折丁SFに対するコンベアベルト122の影響を減
少させることにより、コンベアベルト122によって阻
害されない加速を受けさせ、折丁をベルト122に対し
摺動させうることが判るであろう。折丁SEおよび折丁
SFの表面は互いに係合して折丁SEに対し加速をか
け、折丁SEがグリッパジョー32fと68との間の領
域に深く突入するのを確保すると共に、その折り曲げ先
端部が案内アーム70a、70bの湾曲部分に係合しか
つグリッパ装置30E内で適切に整列するのを確保す
る。 【0048】ラップスプリング38は各グリッパ装置
(たとえばグリッパ装置30Gおよび30H)のジョー
を、たとえこれらグリッパ装置のレバーローラ66が閉
鎖カム表面108cを越えたとしても、その閉鎖位置に
保持し、かくしてグリッパ装置が閉鎖状態を保ちかつ関
連折丁を特定ステーションに落下させることが所望され
るまでコンベア通路に沿って移動する際、この関連折丁
を堅固に把持する。 【0049】図8(a)〜(c)に示した軌道部分を、
たとえばブラケットBによって部分40′に連結する。 【0050】図7(a)および図7(b)は落下ステー
ション130を示し、このステーションは搬送装置フレ
ームの一部を形成する一対のフレーム部材136、13
8に連結された一対のプレート132、134を備え
る。ファスナ140がプレート132および134をフ
レーム部材136および138に固定する。 【0051】プレート132および134は湾曲した底
部を備え、そのそれぞれには矩形断面の湾曲凹部132
a、134aを設けて軌道40を形成し、チェーンコン
ベアにおける各リンク10の垂直整列したローラ16お
よび18を摺動自在に収容すると共に案内する。駆動手
段(図示せず)を設けてチェーンコンベアを矢印A1で
示される方向に移動させる。簡明にする目的で、図7
(a)および(b)からは折丁が省略されており、閉鎖
位置におけるグリッパ装置のそれぞれはたとえば図6
(a)におけるグリッパ装置10Gおよび10Hにより
示されるような折丁を有しかつ把持する。 【0052】開放カム装置142はブラケット144を
備え、その上端部をファスナ146によってプレート1
32に装着する。ブラケット144の下部はプレート1
32および134の湾曲下縁部の下に延在し、かつ緊締
部材148により連結された水平整列開口カム部材14
6を備える。 【0053】カム部材146の下表面の部分146aを
図7(a)に最も良く示したように湾曲させる。落下ス
テーションで行われる操作は次の通りである。 【0054】各グリッパ装置(たとえばグリッパ装置3
0A′)が落下ステーションに近づくと、これは軌道4
0から外れ、その左側端部がブラケット150によりプ
レート132に連結され、凹部132a、134aによ
り形成された案内軌道に突入してリンクおよびグリッパ
装置を湾曲通路に沿って移動させる。次いで、グリッパ
装置30A′はグリッパ装置30B′により占められる
位置を移動させる。グリッパ装置30B′がグリッパ装
置30C′により占められる位置の方向に移動すると、
解除リング39の表面39eが開放カム表面146aと
係合して、解除リング39を図7(a)に関しグリッパ
装置30B′の解除リングにより占められる位置からグ
リッパ装置30C′の解除リングにより占められる位置
まで時計方向に回転させる。解除リング39の溝部39
a(図4(a)参照)は、ラップスプリング38の突出
部38aをラップスプリングがブシュ34から外れるよ
うな方向に押圧し(図3(d))、これにより可動なジ
ョー68を開放位置まで下方向に揺動させて、把持され
ている折丁をコンベア上に落下させ、たとえばローラ1
56の近傍に延在しかつその上部が矢印B1で示した方
向に移動するコンベアベルト154に対し落下させる。
ラップスプリングは、解除リング39がグリッパ装置3
0D′により示されるように開放カム表面146aを越
えて移動した後にも、開放位置に保持するよう作用す
る。この特徴は選択されたグリッパ装置の1個のみを開
放させることが望ましい場合特に重要であり、これはブ
ラケット144aを空気圧作動式またはソレノイド作動
式の往復アームと交換して行われ、その下端部により開
放カム表面146aを支持する。たとえば、1つおきの
グリッパ装置のみを開放させることが望ましいと仮定す
れば、空気圧式またはソレノイド作動式往復アームを矢
印C1で示されるように下方向に移動させて、開放カム
表面146aが図7(a)に示された位置を占めるよう
にし、これによりたとえばグリッパ装置30C′を開放
させる。次いで、往復部材を急速に上方向へ移動させ
て、閉鎖カム表面146aをグリッパ装置30B′の解
除リング39が開放カムを通す際に運動を受けないよう
充分な間隔だけ上方向に変位させ、かくしてグリッパ
装置30B′をラップスプリングの作用下で閉鎖状態に
保つことができ、かつその把持折丁(図示せず)を他の
落下ステーション(図示せず)まで移動させることがで
きる。 【0055】グリッパ装置30B′がグリッパ装置30
C′により占められる位置まで移動してこれを越え、そ
の解除リング30が開放カム表面146aの左側端部を
越えると、カム作動手段が再び作動して、往復する閉鎖
カム表面を下方向に押圧し、かくして閉鎖カム表面14
6aは閉鎖カムを通過する際にグリッパ装置30A′の
解除リング39に係合する。ラップスプリング38は各
グリッパ装置30を、これが開放カム表面146aと解
除リング39との間の相互作用により移動した後、開放
位置に保持するよう作用する。シャフト36に対しラッ
プスプリングによりかけられた軽い力は可動なジョー
8を開放位置に保持して、これを再びレバーアームロー
ラ66と閉鎖カム表面(たとえば図6(a)に示した閉
鎖カム表面108c)との係合により閉鎖位置に移動さ
せる。 【0056】図に示した駆動スプロケット162によ
って駆動力をチェーンコンベアに付与する。スプロケッ
ト162の一部のみを簡明の目的で図示する。スプロケ
ットをシャフト164に装着し、このシャフトを点線1
68で示したように駆動手段166に機械連結する
動手段166はシャフト164に直結したモータ、或い
は典型的には速度調節を可能にする適当なギヤボックス
を介しシャフト164に連結したモータとすることがで
きる。 【0057】スプロケット162には湾曲側部162
b、162cにより形成された歯部162aを設け、こ
れらの側部は平面162dに終端する傾斜した截頭歯部
を形成する。スプロケット162は、矢印E1で示され
るように反時計方向に回転する。各歯部は相互連結した
隣接連結リンクの間の領域に突入し、かくして湾曲表面
162cが連結リンク10の各本体部分12に形成され
た対応の湾曲表面12tに係合する(特に図2(g)お
よび図参照)、各連結リンク本体部材12の突出部1
2aは、たとえば図2(b)、(g)および図に最も
良く示されたように湾曲上部12aを備え、歯部162
aが一対の隣接する連結リンク本体部材の間の領域に突
入するのを可能にし、かくして表面162cと係合した
連結リンク本体部材を押圧して、図の矢印E1で示さ
れた方向に移動させる。 【0058】所望ならば、スプロケット162を逆方向
に回転させて各歯部の表面162bを突出部12aに押
圧し、コンベアチェーンを逆方向に移動させることもで
きる。しかしながら、グリッパ装置30はそのねじ付き
部材34の軸線を中心として180°回転することによ
り、折丁のピックアップおよび落下を行いうるようにせ
ねばならないことが了解されよう。さらに、連結リンク
本体部材は、グリッパ装置と連携して、このグリッパ装
置を本体部材に対し、たとえば図3(a)〜(c)に示
した装着部に関し所望に応じ180°の方向性をもって
装着しうることに注目すべきである。 【0059】以上、実施例につき本発明を詳細に説明し
たが、本発明はこれらのみに限定されず、本発明の思想
および範囲内において多くの設計変更をなしうることが
了解されよう。 【0060】 【発明の効果】前述した実施例から明らかなように、本
発明によれば、同一の連結リンクで形成されたコンベア
チェーンを備えることを特徴とし、連結リンクは水平お
よび垂直方向に整列した案内ロールを備えてチェーンコ
ンベアを互いに垂直方向に湾曲させうる安定軌道にリン
クの独特な設計によって案内することができ、リンクは
それぞれピボットボールを埋設した一体的本体からな
り、1対の垂直整列したローラを回転自在に支持するロ
ーラシャフトを収容しかつ揺動自在に装着すると共に、
2個の隣接リンクを連結する。 【0061】各リンクには、グリッパ装置を収容しかつ
固定するための装着手段を設ける。各グリッパ装置には
1対の共働するジョーを設け、これらジョーは開放位置
と閉鎖位置との間で揺動しうる可動なジョーを備える。
ラップスプリングが可動なジョーをグリッパフレームに
常態で固定して、グリッパジョーが開放しないよう防止
する。解除リングは、開放カムに係合した際、可動なジ
ョーからラップスプリングを固定解除する。グリッパ装
置レバーアームの端部に設けたローラが次いで閉鎖カム
に係合して、揺動自在なアームを折丁の先端部がグリッ
パジョーの間に移動した後に固定位置まで上昇させる。
ラップスプリングは、レバーアームローラが閉鎖カムに
係合した際、可動なジョーの相対的な阻害されない閉鎖
運動を可能にする。ラップスプリングは、可動なジョー
をこれが開放された際にその開放位置に保持して、折丁
の選択的落下を容易化させる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の原理を用いる折丁コンベア装置におけ
るコンベアチェーンの幾つかのリンクを示す平面図であ
る。 【図2】(a)および(b)はそれぞれ図1に示したリ
ンクの1個を示す平面図および側面図であり、(c)お
よび(d)はローラを省略した図2(a)および(b)
におけるリンクのそれぞれ側面図および底面図であり、
(e)、(f)および(g)は図2(d)の矢印A−A
線、B−B線およびC−C線の方向に見たコンベアリン
クの断面図であり、図2(g)はリンクに装着されたグ
リッパ装置を示し、このグリッパ装置は明瞭にするため
フレームの一部を省略した図である。 【図3】(a)はグリッパ装置の正面図であり、(b)
は図3(a)のグリッパ装置の側面図であり、(c)は
図3(b)に示されていないグリッパ装置の反対側部の
側面図であって、簡明にするためカム従動子とフレーム
側部とを省略し、(d)はグリッパ装置のラップスプリ
ングおよび解除リングの断面図であり、(e)は移動自
在なジョーおよびリフトローラシャフト装置および包囲
するラップスプリングの端面図であり、(f)はグリッ
パ装置のフレームの正面図である。 【図4】(a)および(b)はグリッパ装置ジョーの支
持シャフトからラップスプリングを解除するのに使用す
る解除リングの断面図であり、(c)および(d)は図
3のグリッパフレームに設けられた有角開口部内に挿入
するクラッチブシュのそれぞれ側面図および正面図であ
る。 【図5】(a)および(b)は図3(a)および(c)
のグリッパ装置に使用するレバー装置の側面図および端
面図である。 【図6】(a)は図1乃至図5のコンベアチェーンおよ
びグリッパ装置を使用するピックアップステーションの
一部を示す正面図であり、(b)はコンベア装置を省略
したピックアップステーションの正面図であり、(c)
は図6(a)の折丁流コンベアの平面図である。 【図7】(a)は図1乃至図5のコンベアチェーンおよ
びグリッパ装置を使用する落下ステーションの側面図で
あり、(b)は図7(a)の落下ステーションの正面図
である。 【図8】(a)〜(c)はコンベアチェーンを案内する
のに使用する軌道の断面図である。 【図9】図1の駆動チェーンを駆動させるチェーン駆動
スプロケットの略図である。 【符号の説明】 10 連結リンク 12 本体部分 12a 一体形成突出部 12b、12c 二叉アーム 14 ローラシャフト(連結ピン) 16、18 ローラ 20 ピボットボール 22 湾曲通路 24、26 支持ピン 28、29 側部ローラ 30 グリッパ装置 31 緊締ナット 32 グリッパフレーム(ブラケット) 32f 固定ジョー 33 ねじ付きロッド(装着ピン) 34 クラッチブシュ 35 円形ブシュ 36 シャフト(ピボットピン) 37 リングシャフトキャップ 38 ラップスプリング(クラッチ) 39 解除リング 40、42 軌道 44、46 U字型部材 40a 要部 40b、40c 一体的アーム 40d、40e 短アーム 44a、46a ヨーク部分 44b、44c、46b、46c 一体的アーム 48 プレート 60 レバー装置 68 可動なジョー 70 U字型プレート SA、SB、SC〜SH 折丁

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.複数のほぼ同一な連結リンク(10,10′,1
    0″)を備え、これらリンクのそれぞれは、 第1方向に延在する対の一体形成二叉アーム(12b,
    12c)を備えてこれらアーム間に突出部収容間隙を形
    成する剛体の一体形成本体(12)と、 前記アームのそれぞれに設けた開口部と、 前記開口部の中心に位置する共通の軸線と、 前記本体から前記第1方向とは反対方向に延在しかつソ
    ケット状開口部(12d)を備える一体形成突出部(1
    2a)と、 前記本体が形成されるときに前記開口部に埋設されかつ
    そこを通過する開口部(20a)を備え前記ソケット状
    開口部内に保持されて、一体形成突出部(12a)内に
    ボールを形成するピボットボール(20)と、 突出部(12a)と本体のピボットボールの開口部(2
    0a)と隣接する本体のアーム(12b,12c)の開
    口部とを貫通延在して前記連結リンクが互いに垂直方向
    に揺動しうるようにしたローラシャフト(14)と、 このローラシャフト(14)の自由端部に回転自在に装
    着した第1および第2ローラ(16,18)と、 前記対のアーム(12b,12c)および前記突出部
    (12a)の中間における前記本体両側の対の一体形成
    側方突出部(12h−12j,12k−12m)を備え
    る各本体と、 各対の突出部間のローラピン(24,26)上に回転自
    在に装着した第3および第4ローラ(28,29)とを
    備え、 前記第1および第2ローラの回転軸線を第3および第4
    ローラの各回転軸線に対し垂直に設定し、 前記本体は突出部(12a)とアーム(12b,12
    c)との中間でかつ前記ローラピン(24,26)の回
    転軸線に平行して設けた装着開口部を有し、前記リンク
    に担持される部材を前記本体に直接固定することを特徴
    とするコンベア装置。 2.前記本体は、硝子繊維を含む繊維強化可塑材料から
    成形する請求項1記載のコンベア装置。 3.前記可塑材料はナイロンである請求項2記載のコン
    ベア装置。 4.アーム(12b,12c)はその開口部を囲繞する
    一体形成傾斜突出部(12e,12f)をそれぞれ備
    え、前記ピボットボール(20)の両側部に係合して、
    一体形成突出部(12a)を前記アーム(12b,12
    c)の間にセンタリングする請求項1記載のコンベア装
    置。
JP6276740A 1986-02-20 1994-11-10 単一グリッパ搬送装置 Expired - Fee Related JP2786998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/831,186 US4746007A (en) 1986-02-20 1986-02-20 Single gripper conveyor system
US831,186 1986-02-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268786A Division JP2527724B2 (ja) 1986-02-20 1986-11-13 単一グリッパ搬送装置の連結部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323948A JPH07323948A (ja) 1995-12-12
JP2786998B2 true JP2786998B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=25258477

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268786A Expired - Lifetime JP2527724B2 (ja) 1986-02-20 1986-11-13 単一グリッパ搬送装置の連結部材
JP6276740A Expired - Fee Related JP2786998B2 (ja) 1986-02-20 1994-11-10 単一グリッパ搬送装置
JP6276739A Expired - Fee Related JP2653759B2 (ja) 1986-02-20 1994-11-10 単一グリッパ搬送装置のピックアップステーション
JP6276741A Expired - Fee Related JP2653760B2 (ja) 1986-02-20 1994-11-10 単一グリッパ搬送装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268786A Expired - Lifetime JP2527724B2 (ja) 1986-02-20 1986-11-13 単一グリッパ搬送装置の連結部材

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6276739A Expired - Fee Related JP2653759B2 (ja) 1986-02-20 1994-11-10 単一グリッパ搬送装置のピックアップステーション
JP6276741A Expired - Fee Related JP2653760B2 (ja) 1986-02-20 1994-11-10 単一グリッパ搬送装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US4746007A (ja)
EP (1) EP0241631B1 (ja)
JP (4) JP2527724B2 (ja)
KR (1) KR950006003B1 (ja)
AT (1) ATE59621T1 (ja)
DE (2) DE3676494D1 (ja)
DK (1) DK165317C (ja)
FI (1) FI85672C (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879243A (en) * 1987-05-26 1989-11-07 Eastman Kodak Company Use of substituted ortho-quinones as electron transfer agents in analytical determinations
SU1458295A1 (ru) * 1986-10-01 1989-02-15 Издательство "Известия" Советов Народных Депутатов Ссср Узел соединени обойм пространственного конвейера
SE469718B (sv) * 1987-01-23 1993-08-30 Wamag Idab Ab Transportoerskena foer styrning av en kedja
DE3861306D1 (de) * 1987-07-21 1991-01-31 Ferag Ag Transporteur fuer flaechige erzeugnisse, insbesondere druckprodukte.
SE463095B (sv) * 1988-01-28 1990-10-08 Wamac Ab Gripareanordning
CH677100A5 (ja) * 1988-04-08 1991-04-15 Daverio Ag
US4921294A (en) * 1988-06-03 1990-05-01 Am International Incorporated Spring wire gripper jaw
FR2637274A1 (fr) * 1988-10-04 1990-04-06 Ano Sarl Trieurs convoyeurs d'objets automatiques
CH677652A5 (ja) * 1989-03-07 1991-06-14 Grapha Holding Ag
US4968081A (en) * 1989-03-13 1990-11-06 Hall Processing Systems Non-contact actuator
JPH0626970B2 (ja) * 1989-10-27 1994-04-13 有限会社ティアイエンジニアリング 搬送装置
DE59006518D1 (de) * 1989-11-08 1994-08-25 Grapha Holding Ag Klemmzange für kettentransporteure.
CH680922A5 (ja) * 1990-04-11 1992-12-15 Grapha Holding Ag
US5265868A (en) * 1990-05-03 1993-11-30 Bell & Howell Phillipsburg Sheet feeder
US5145161A (en) * 1990-05-03 1992-09-08 Bell & Howell Phillipsburg Co. Sheet feeder
US5076422A (en) * 1990-08-29 1991-12-31 Tekno Incorporated Side-flexing chain with wheels
US5374093A (en) * 1991-12-10 1994-12-20 Am International Inc. Gripper assembly
ATE138043T1 (de) * 1992-02-19 1996-06-15 Ferag Ag Greifer für eine fördereinrichtung zum fördern von ein- oder mehrblättrigen druckereierzeugnissen
US5356128A (en) * 1992-02-19 1994-10-18 Ferag Ag Gripper for a conveying device for conveying single-sheet or multiple-sheet printed products
ES2087569T3 (es) * 1992-02-19 1996-07-16 Ferag Ag Gancho para un dispositivo transportador para el transporte de productos de imprenta de una o varias hojas.
US5244078A (en) * 1992-03-17 1993-09-14 Graphic Management Associates, Inc. Selective gripper release
EP0600183B1 (de) * 1992-12-02 1997-05-21 Ferag AG Greifer für eine Fördereinrichtung zum Fördern von ein- oder mehrblättrigen Druckereierzeugnissen
ES2100421T3 (es) * 1993-01-14 1997-06-16 Ferag Ag Dispositivo para alimentar articulos planos a un dispositivo de manipulacion de productos de imprenta.
EP0606549B1 (de) * 1993-01-14 1996-05-01 Ferag AG Vorrichtung zum Transportieren von flächigen Erzeugnissen
US5465952A (en) * 1993-02-17 1995-11-14 Ferag Ag Gripper for a conveying device for conveying single-sheet or multiple-sheet printed products
IT1285666B1 (it) * 1996-04-09 1998-06-18 Azionaria Costruzioni Acma Spa Metodo per l'avanzamento di prodotti
US5775480A (en) * 1996-06-14 1998-07-07 The Laitram Corporation Low-friction conveyor assembly
DE19642117A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Koenig & Bauer Albert Ag Klemmzange für Endlosförderer
DE59802186D1 (de) * 1997-03-04 2002-01-03 Ferag Ag Einrichtung zum Vereinzeln gestapelter Druckereiprodukte
US5992610A (en) * 1997-08-15 1999-11-30 Heidelberger Druckmashinen Ag Method and device for producing a rotated stream with a corner gripper
CA2348299A1 (en) 1998-10-26 2000-05-04 Werner Honegger Method of, and apparatus for, conveying printed products
US6209716B1 (en) 1998-11-05 2001-04-03 The Laitram Corporation Knuckle drive link conveyor belt systems with removable load conveying surface members
US6386816B1 (en) * 1999-08-30 2002-05-14 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Printed matter transport device
US7086525B2 (en) * 1999-09-23 2006-08-08 Stewart Systems, Inc. Conveyor for continuous proofing and baking apparatus
US6257397B1 (en) * 1999-09-23 2001-07-10 Sasib North America, Inc. Conveyor for continuous proofing and baking apparatus
US6968943B2 (en) * 1999-09-23 2005-11-29 Stewart Systems, Inc. Conveyor for continuous proofing and baking apparatus
US6227589B1 (en) 1999-12-01 2001-05-08 Philadelphia Newspapers, Inc. Gripper assembly for a conveying device for conveying single-sheet or multi-sheet printed products and a method for modifying the same
US6364095B1 (en) 2000-04-13 2002-04-02 Span Tech Llc Modular conveyor system with side flexing belt having roller support
DE50003099D1 (de) * 2000-04-19 2003-09-04 Grapha Holding Ag Vorrichtung zur Entnahme von auf einer Fördervorrichtung in regelmässigen Abständen transportierten Druckprodukten
DE50106230D1 (de) * 2001-02-15 2005-06-16 Ferag Ag Vorrichtung und verfahren zum abbau eines stapels flacher gegenstände
DE50200836D1 (de) * 2001-02-21 2004-09-23 Ferag Ag Vorrichtung zur Übergabe von seriell zugeführten, flachen Gegenständen an eine Wegförderung
DE60306881T2 (de) * 2003-01-09 2006-11-30 Habasit Ag Kettenförderer
US6925784B2 (en) * 2003-09-11 2005-08-09 The Procter & Gamble Company Flexible manufacturing system for consumer packaged products
US7264113B2 (en) * 2003-11-13 2007-09-04 Hartness International, Inc. Pivotable conveyor and link
US7055676B2 (en) 2003-11-13 2006-06-06 Hartness International, Inc. Conveyor with movable gripper and related conveyor link
EP1557387B1 (de) * 2004-01-21 2007-07-11 Müller Martini Holding AG Transportorgan mit einer Gliederkette und Klammern
US7748517B2 (en) * 2004-02-04 2010-07-06 Goss International Americas, Inc. Signature transport device
WO2006002098A2 (en) * 2004-06-18 2006-01-05 Roye Weeks Sheet handling apparatus
US7694949B2 (en) * 2006-09-18 2010-04-13 Goss International Americas, Inc Custodial lapped stream mechanism
DE102007003942B4 (de) * 2007-01-26 2018-12-27 Koenig & Bauer Ag Greiferwagenführung in Auslagen von Druckmaschinen
BRPI0820219A2 (pt) * 2007-11-22 2015-06-16 Ferag Ag Sistema de transporte e método para transportar produtos planos
EP2110342A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-21 Jonge Poerink Conveyors B.V. Conveyor belt
CH699859A2 (de) * 2008-11-04 2010-05-14 Ferag Ag Vorrichtung und verfahren zum fördern und abgeben von flachen gegenständen.
CH704274A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-29 Ferag Ag Kettenglied einer Förderkette.
MY172945A (en) * 2011-05-10 2019-12-16 Flexmove System M Sdn Bhd A link for a conveyor chain, a conveyor chain made up of said links and a method of operation of said conveyor chain
EP2784011A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-01 Hansrudolf Baer Vorrichtung zur Reinigung einer Fördereinrichtung für Druckprodukte
KR101508174B1 (ko) * 2013-09-03 2015-04-07 주식회사 동산공업 열간 단조 금형의 소재 공급장치
JP6191438B2 (ja) * 2013-12-17 2017-09-06 株式会社デンソー 連続搬送装置および連続搬送方法
WO2018022727A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 AMF automation Technologies, LLC Axle and bearing for conveyor chain link
US10533634B2 (en) * 2016-07-26 2020-01-14 AMF automation Technologies, LLC Axle and bearing for conveyor chain link
CN110406905B (zh) * 2019-08-16 2024-03-15 无锡中鼎集成技术有限公司 一种用于链条输送设备的回转头
JP2022059960A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2600174A (en) * 1948-11-18 1952-06-10 Sheehan James William Conveyer chain
JPS5128794Y2 (ja) * 1971-03-06 1976-07-20
CA934690A (en) * 1971-08-16 1973-10-02 A. Fredrikson Nils Conveyer device
JPS4841475A (ja) * 1971-10-01 1973-06-18
AT336491B (de) * 1973-08-04 1977-05-10 Interroll Foerdertechnik Gmbh Zerlegbare gelenkkette
ES432209A1 (es) * 1973-11-23 1976-11-01 Fmc Corp Perfeccionamientos en transportadores de cadenas de giro radial.
CH588647A5 (ja) * 1975-07-28 1977-06-15 Ferag Ag
SE430587B (sv) * 1975-10-16 1983-11-28 Damkjaer Poul Erik Transportorkedja
US4090283A (en) * 1975-10-22 1978-05-23 George Woolley Method of making hollow globular roller
CH596061A5 (ja) * 1976-01-16 1978-02-28 Ferag Ag
DE2725416C2 (de) * 1977-06-04 1986-11-13 Kolbus GmbH & Co KG, 4993 Rahden Buchblocktransportsystem
CH618398A5 (ja) * 1977-06-06 1980-07-31 Ferag Ag
CH630583A5 (de) * 1978-06-30 1982-06-30 Ferag Ag Vorrichtung zum wegfoerdern von in einem schuppenstrom anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
JPS5552855A (en) * 1978-10-06 1980-04-17 Sharp Corp Sheet conveying apparatus
CH637091A5 (de) * 1979-01-29 1983-07-15 Ferag Ag Vorrichtung zum zufuehren von in einem schuppenstrom anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten, zu einem transporteur.
CH644816A5 (de) * 1980-02-08 1984-08-31 Ferag Ag Foerdereinrichtung, inbesondere fuer druckprodukte, mit an einem umlaufenden zugorgan verankerten greifzangen.
CH648261A5 (de) * 1980-09-16 1985-03-15 Ferag Ag Vorrichtung zum herausloesen von mittels eines foerderers gefoerderten druckprodukten aus dem foerderstrom.
CH655488B (ja) * 1982-03-11 1986-04-30
DE3361987D1 (en) * 1982-06-02 1986-03-13 Ferag Ag Device for transporting continuously supplied flat paper products
GB2137965B (en) * 1983-04-13 1986-08-13 De La Rue Syst Sheet feeding apparatus
CH660171A5 (de) * 1983-06-09 1987-03-31 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum zwischenspeichern von in einem schuppenstrom anfallenden druckprodukten, wie zeitungen, zeitschriften oder dgl.
US4556687A (en) * 1984-03-19 1985-12-03 The Standard Register Company Color developer for pressure-sensitive recording papers
FR2564810B1 (fr) * 1984-05-24 1988-09-16 Faber Sa Axe a bossage pour chaine de convoyage
FR2573053B1 (fr) * 1984-11-14 1990-02-16 Faber Sa Maillon de chaine de convoyage
US4638906A (en) * 1985-11-19 1987-01-27 Harris Graphics Corporation Conveyor assembly
BE1000903A4 (nl) * 1987-09-02 1989-05-09 Picanol Nv Kanteninlagapparaat voor weefmachines.

Also Published As

Publication number Publication date
US4852722A (en) 1989-08-01
JP2653760B2 (ja) 1997-09-17
JPS62196257A (ja) 1987-08-29
KR870007828A (ko) 1987-09-22
US4905818A (en) 1990-03-06
JPH07165359A (ja) 1995-06-27
DK486786A (da) 1987-08-21
EP0241631A1 (en) 1987-10-21
US4746007A (en) 1988-05-24
FI85672C (fi) 1992-05-25
KR950006003B1 (ko) 1995-06-07
FI864073A0 (fi) 1986-10-08
DK165317B (da) 1992-11-09
ATE59621T1 (de) 1991-01-15
DK165317C (da) 1993-03-29
DE3676494D1 (de) 1991-02-07
FI85672B (fi) 1992-02-14
DE241631T1 (de) 1988-02-25
JPH07323948A (ja) 1995-12-12
FI864073A (fi) 1987-08-21
JPH07323947A (ja) 1995-12-12
EP0241631B1 (en) 1991-01-02
DK486786D0 (da) 1986-10-10
JP2527724B2 (ja) 1996-08-28
JP2653759B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786998B2 (ja) 単一グリッパ搬送装置
JP3793271B2 (ja) 容器用搬送星形車
JPH01261160A (ja) 瓦状の重なりで供給される印刷物を搬出する方法及び装置
EP0793198A3 (en) Bill handling machine
JPS62264155A (ja) 印刷物を把持、搬送、解放するための方法と器具
SE450248B (sv) Transportanordning for platta foremal speciellt tryckta produkter
JP2622735B2 (ja) 連続して送られてくるシート製品、特に印刷物用搬送装置
JP3839529B2 (ja) シート状物用クランプ
JPH0692504A (ja) コンベア装置の把持器
JP2622724B2 (ja) ずれ重なり編成で送られてくる製品を処理する方法及びその装置
JPH1033121A (ja) キャンディを分断して収容する装置
US6213280B1 (en) Gripper for clamping flat articles
AU2009251165B2 (en) A device and method for the transfer of flexible, elongate objects
US20050066625A1 (en) Packer machine
KR100257618B1 (ko) 그리퍼 컨베이어
JP2675520B2 (ja) 印刷物等の搬送設備
JP2510929Y2 (ja) ボルトチャッキング装置
CA2315901A1 (en) Automatic clamping device for cableway systems of the two-cable type
JPH06254783A (ja) 円筒の把持、移送装置
JP2004284679A (ja) 植物の茎を束ねるための機械及び方法
CA2401827A1 (en) Apparatus for transferring folded sheets from imbrication to saddle conveyors

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees