JP2782532B2 - Recording and playback device - Google Patents

Recording and playback device

Info

Publication number
JP2782532B2
JP2782532B2 JP1158069A JP15806989A JP2782532B2 JP 2782532 B2 JP2782532 B2 JP 2782532B2 JP 1158069 A JP1158069 A JP 1158069A JP 15806989 A JP15806989 A JP 15806989A JP 2782532 B2 JP2782532 B2 JP 2782532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
recording
mode
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1158069A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0323560A (en
Inventor
良夫 和久井
公明 小川
信也 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1158069A priority Critical patent/JP2782532B2/en
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to GB9013729A priority patent/GB2235846B/en
Priority to DE4019651A priority patent/DE4019651C2/en
Priority to FR9007715A priority patent/FR2648656B1/en
Priority to US07/540,912 priority patent/US5452145A/en
Publication of JPH0323560A publication Critical patent/JPH0323560A/en
Priority to US08/415,314 priority patent/US5822492A/en
Priority to US08/974,625 priority patent/US5930452A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2782532B2 publication Critical patent/JP2782532B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、電子スチルカメラに代表される
記録再生装置に応用して好適な記録再生方式に関する。
The present invention relates to a recording / reproducing method suitable for application to a recording / reproducing device represented by, for example, an electronic still camera.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年普及しつつある電子スチルカメラにおいては、磁
気ディスクの1本又は2本のトラックに、1コマ(1フ
ィールド又は1フレーム)のビデオ信号を記録するよう
になっている。従って磁気ディスクは、1フィールドの
周期(NTSC方式の場合、1/60秒)で1回転するように制
御される。
2. Description of the Related Art In an electronic still camera that has become widespread in recent years, one frame (one field or one frame) of a video signal is recorded on one or two tracks of a magnetic disk. Therefore, the magnetic disk is controlled so as to make one revolution at a cycle of one field (1/60 second in the case of the NTSC system).

記録媒体としての磁気ディスクがこのように高速回転
されるので、1秒間の間に多数のコマ数(例えば1、2
又は5コマ)を、所望する時間だけ、連続的に撮影(連
写)することができる。
Since the magnetic disk as a recording medium is rotated at such a high speed, a large number of frames (for example, 1, 2
Or 5 frames) can be continuously photographed (continuously shot) for a desired time.

また、この磁気ディスクには、ビデオ信号だけでな
く、オーディオ信号も、時間軸を圧縮して記録できるよ
うになっている。
In addition, not only video signals but also audio signals can be recorded on this magnetic disk by compressing the time axis.

このビデオ信号とオーディオ信号は、各々独立に記録
することもできるし、相互に対応して記録することもで
きる。
The video signal and the audio signal can be recorded independently of each other, or can be recorded in correspondence with each other.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、従来の電子スチルカメラは、所謂アフ
ターレコーディングの機能がないか、あるいはあったと
しても不充分なものであった。
However, conventional electronic still cameras do not have a function of so-called after-recording, or are insufficient, if at all.

すなわち、アフターレコーディングをするには、ビデ
オ信号を先に記録しておき、後からオーディオ信号を記
録しなければならなかった。その結果、記録した音声
に、あとから対応する画像を付加するようなことができ
ず、不便であった。
That is, in order to perform after-recording, a video signal must be recorded first, and an audio signal must be recorded later. As a result, it was not possible to add a corresponding image to the recorded voice later, which was inconvenient.

この発明は、このような状況に鑑みてなされたもの
で、オーディオ信号とビデオ信号のいずれをもアフター
レコーディングすることができるようにするものであ
る。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is an object of the present invention to enable after-recording of both an audio signal and a video signal.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

この発明の記録再生装置は、記録媒体の第1のトラッ
クビデオ信号を記録し、第1のトラックと異なる第2の
トラックに、第1のトラックに記録されたビデオ信号に
対応したオーディオ信号を記録する記録モードを有する
記録再生装置であって、この記録モードにおいて、第1
のトラックへ記録するビデオ信号に、記録モードを示す
第1のコード信号を附加する第1の信号処理手段と、記
録モードにおいて、第2のトラックへ記録する対応した
オーディオ信号に、記録モードを示す第2のコード信号
を附加する第2の信号処理手段と、第1及び第2の信号
処理手段から得られた信号を、第1及び第2のトラック
にそれぞれ記録する記録手段と、記録手段により記録さ
れた第1及び第2のトラック上の信号を再生して再生信
号を出力する再生手段と、再生信号から第1及び第2の
コード信号を検出する検出手段と、第1及び第2の信号
処理手段と、記録手段と、再生手段との動作を制御する
制御手段とを備え、さらに制御手段により、ビデオ信号
が記録された第1のトラックの再生時に検出手段により
第1のコード信号が検出された場合、再生手段により第
2のトラックが再生させられ、第2トラックが未記録状
態であることを条件に記録手段を介して第2トラックへ
のオーディオ信号のアフターレコーディングが可能とな
る一方、オーディオ信号が記録された第2のトラック再
生時に検出手段により第2のコード信号が検出された場
合、再生手段により第1のトラックが再生させられ、第
1のトラックが未記録状態であることを条件に、記録手
段を介して第1のトラックへのビデオ信号のアフターレ
コーディングが可能になる。
The recording / reproducing apparatus of the present invention records a first track video signal on a recording medium, and records an audio signal corresponding to the video signal recorded on the first track on a second track different from the first track. A recording / reproducing apparatus having a recording mode in which the first
A first signal processing means for adding a first code signal indicating a recording mode to a video signal to be recorded on a track, and a recording mode for a corresponding audio signal to be recorded on a second track in the recording mode. A second signal processing means for adding a second code signal, a recording means for recording signals obtained from the first and second signal processing means on the first and second tracks, respectively; Reproducing means for reproducing the recorded signals on the first and second tracks and outputting a reproduced signal; detecting means for detecting the first and second code signals from the reproduced signal; Signal processing means, recording means, and control means for controlling the operation of the reproducing means, and the control means controls the first code signal by the detecting means when reproducing the first track on which the video signal is recorded. If it is detected, the second track is reproduced by the reproducing means, and after-recording of the audio signal to the second track via the recording means becomes possible on condition that the second track is in an unrecorded state. When the second code signal is detected by the detecting means at the time of reproducing the second track on which the audio signal is recorded, the first track is reproduced by the reproducing means, and the first track is in an unrecorded state. , The after-recording of the video signal onto the first track via the recording means becomes possible.

〔作用〕[Action]

上記構成の記録再生方式においては、オーディオ信号
を後から記録する場合、ビデオ信号は第1のコード信号
とともに、第1のトラックに記録される。また、ビデオ
信号を後から記録する場合、オーディオ信号は第2のコ
ード信号とともに、第2のトラックに記録される。
In the recording / reproducing method having the above configuration, when recording an audio signal later, the video signal is recorded on the first track together with the first code signal. When the video signal is recorded later, the audio signal is recorded on the second track together with the second code signal.

第1又は第2のトラックを再生し、第1又は第2のコ
ード信号が検出された場合、アフターレコーディングモ
ードを設定させるようにすることができる。
When the first or the second track is reproduced and the first or the second code signal is detected, the after-recording mode can be set.

従って、オーディオ信号とビデオ信号のいずれをもア
フターレコーディングすることができる。
Therefore, both the audio signal and the video signal can be after-recorded.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は、この発明を電子スチルカメラに応用した場
合の一実施例の構成を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of an embodiment when the present invention is applied to an electronic still camera.

同図において、1は電子スチルカメラのカメラ本体で
あり、釦2を操作することにより蓋3を開閉し、内部に
磁気ディスクを装着又は離脱することができるようにな
っている。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a camera main body of an electronic still camera, and a cover 3 is opened and closed by operating a button 2 so that a magnetic disk can be mounted or detached therein.

4はパワースイッチであり、電源をオン、オフすると
き操作される。5は、被写体(図示せず)を確認するた
めのファインダ、6は被写体を撮影する場合の撮像光軸
である。
Reference numeral 4 denotes a power switch, which is operated when the power is turned on and off. Reference numeral 5 denotes a finder for confirming a subject (not shown), and reference numeral 6 denotes an image pickup optical axis for photographing the subject.

8と9は、各々アップスイッチとダウンスイッチであ
り、LCDパネル7に表示されている所定の数字を増加又
は減少するとき操作される。10はモードスイッチであ
り、モードを選択するとき操作される。11はセレクトス
イッチであり、LCDパネル7に表示されたモードをさら
に細かく選択するとき操作される。
8 and 9 are an up switch and a down switch, respectively, which are operated when increasing or decreasing a predetermined number displayed on the LCD panel 7. Reference numeral 10 denotes a mode switch which is operated when selecting a mode. Reference numeral 11 denotes a select switch, which is operated when the mode displayed on the LCD panel 7 is selected in more detail.

12はストロボスイッチ、13はEFスイッチであり、スト
ロボを使用するモード、又は露出倍数を設定するモード
を、各々選択するとき操作される。14と15は、各々ワイ
ドスイッチとテレスイッチであり、ズーミングのワイド
方向又はテレ方向に設定する。16は撮影を行なうとき操
作されるビデオレリーズスイッチである。
Reference numeral 12 denotes a flash switch, and reference numeral 13 denotes an EF switch, which are operated when selecting a mode using a flash or a mode for setting an exposure multiple. Reference numerals 14 and 15 denote a wide switch and a tele switch, respectively, which are set in the wide direction or the tele direction of zooming. Reference numeral 16 denotes a video release switch that is operated when shooting.

17は出力端子であり、ここに接続されたモニタ装置
(図示せず)に、オーディオ信号及びビデオ信号を出力
する。18は切り替えスイッチであり、AVモードとダビン
グモードとを切り替えるとき操作される。
An output terminal 17 outputs an audio signal and a video signal to a monitor device (not shown) connected thereto. A switch 18 is operated when switching between the AV mode and the dubbing mode.

21は音声アダプタであり、必要に応じ、カメラ本体1
に装着される。22は、音声アダプタ21の正面に取付けら
れているマイクロホン、23は、マイクロホン22からオー
ディオ信号を集音するとき操作される集音スイッチであ
る。24は集音したオーディオ信号を磁気ディスクに記録
するとき操作されるオーディオレリーズスイッチであ
る。25は音声アダプタ21に設けられたLCDパネル、26は
集音したオーディオ信号を消去するとき操作される集音
キャンセルスイッチである。27は時間圧縮モードを切り
替える切り替えスイッチである。
Reference numeral 21 denotes a voice adapter.
Attached to. Reference numeral 22 denotes a microphone attached to the front of the audio adapter 21, and reference numeral 23 denotes a sound collection switch operated when collecting an audio signal from the microphone 22. Reference numeral 24 denotes an audio release switch operated when recording the collected audio signal on a magnetic disk. Reference numeral 25 denotes an LCD panel provided on the audio adapter 21, and reference numeral 26 denotes a sound collection cancel switch operated when deleting a collected audio signal. Reference numeral 27 denotes a switch for switching the time compression mode.

第1図は、カメラ本体1と音声アダプタ21の内部の回
路の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the internal circuits of the camera body 1 and the audio adapter 21.

同図のカメラ本体1において、31はレンズであり、ズ
ーム駆動回路32により駆動される。33は、レンズ31によ
り集光された光が入射されるCCD等のイメージセンサで
ある。34は撮像回路であり、イメージセンサ33からビデ
オ信号を読み出し、映像信号処理回路35に出力する。映
像信号処理回路35の出力は、出力端子17に供給される。
36はストロボ制御回路であり、ストロボ発光部37を駆動
する。
In the camera body 1 shown in FIG. 1, a lens 31 is driven by a zoom drive circuit 32. Reference numeral 33 denotes an image sensor such as a CCD on which light condensed by the lens 31 is incident. Reference numeral 34 denotes an imaging circuit which reads a video signal from the image sensor 33 and outputs the video signal to the video signal processing circuit 35. The output of the video signal processing circuit 35 is supplied to the output terminal 17.
Reference numeral 36 denotes a flash control circuit, which drives a flash light emitting unit 37.

41はスイッチであり、記録されるオーディオ信号又は
ビデオ信号を選択し、FM変調回路42に出力する。FM変調
回路42の出力は、記録アンプ43、スイッチ44を介して、
磁気ヘッド45に供給される。
A switch 41 selects an audio signal or a video signal to be recorded and outputs the selected signal to the FM modulation circuit 42. The output of the FM modulation circuit 42 passes through a recording amplifier 43 and a switch 44,
It is supplied to the magnetic head 45.

46はスピンドルモータ駆動回路であり、スピンドルモ
ータ47を駆動する。48はオーディオ信号とビデオ信号が
記録される磁気ディスク、49は磁気ディスク48の回転位
相に対応したPGパルスを発生するPGコイルである。50は
ヘッド移動駆動回路であり、磁気ヘッド45をトラックと
垂直な方向に移動させる。51は再生アンプ、52はFM復調
回路であり、各々スイッチ44を介して出力される再生信
号を増幅し、また復調する。
A spindle motor drive circuit 46 drives the spindle motor 47. Reference numeral 48 denotes a magnetic disk on which audio and video signals are recorded, and 49 denotes a PG coil that generates a PG pulse corresponding to the rotation phase of the magnetic disk 48. Reference numeral 50 denotes a head movement drive circuit which moves the magnetic head 45 in a direction perpendicular to the track. 51 is a reproduction amplifier, 52 is an FM demodulation circuit, which amplifies and demodulates a reproduction signal output via the switch 44, respectively.

61は検出部であり、出力端子17にモニタが接続されて
いるか否かを検出する。62はシステムコントローラであ
り、カメラ本体1の動作を制御する。また、63、64は、
カメラ本体1に音声アダプタ21が装着されているか否
か、又は、磁気ディスク48のケース(図示せず)に誤消
去防止爪があるか否かを、各々検出する。
Reference numeral 61 denotes a detection unit which detects whether or not a monitor is connected to the output terminal 17. A system controller 62 controls the operation of the camera body 1. Also, 63 and 64 are
It is detected whether the audio adapter 21 is attached to the camera body 1 or whether there is an erroneous erasure preventing claw on a case (not shown) of the magnetic disk 48, respectively.

16A,16Bは、ビデオレリーズスイッチ16が半押しされ
たとき、又は完全に押されたとき、各々オンするスイッ
チである。
16A and 16B are switches that are turned on when the video release switch 16 is half-pressed or completely pressed.

一方、音声アダプタ21において、71はアンプ、72は音
声信号処理回路であり、各々マイクロホン22から入力さ
れた信号を増幅し、処理する。73はスイッチであり、A/
Dコンバータ74へ入力される信号を選択する。75はRAMで
あり、集音されたオーディオ信号を記憶する。76はディ
ジタル信号処理回路であり、A/Dコンバータ74、RAM75、
D/Aコンバータ77の動作を制御する。
On the other hand, in the audio adapter 21, reference numeral 71 denotes an amplifier, and reference numeral 72 denotes an audio signal processing circuit, each of which amplifies and processes a signal input from the microphone 22. 73 is a switch, A /
Select a signal to be input to the D converter 74. Reference numeral 75 denotes a RAM, which stores collected audio signals. Reference numeral 76 denotes a digital signal processing circuit, which includes an A / D converter 74, a RAM 75,
The operation of the D / A converter 77 is controlled.

78はスイッチであり、D/Aコンバータ77より出力され
たオーディオ信号を、圧縮音声記録処理回路79又は音声
信号処理回路80に、選択的に出力する。圧縮音声記録処
理回路79の出力は、スイッチ41を介してFM変調回路42
に、音声信号処理回路80の出力は出力端子17に、各々出
力される。81は圧縮音声再生処理回路であり、FM復調回
路52から出力されるオーディオ信号を処理し、スイッチ
73を介して、A/Dコンバータ74に供給する。
Reference numeral 78 denotes a switch, which selectively outputs the audio signal output from the D / A converter 77 to the compressed audio recording processing circuit 79 or the audio signal processing circuit 80. The output of the compressed sound recording processing circuit 79 is supplied to the FM modulation circuit 42 via the switch 41.
The output of the audio signal processing circuit 80 is output to the output terminal 17. Reference numeral 81 denotes a compressed sound reproduction processing circuit which processes an audio signal output from the FM demodulation circuit 52 and
The signal is supplied to an A / D converter 74 via 73.

82は音声アダプタ21の動作を制御するシステムコント
ローラである。
A system controller 82 controls the operation of the audio adapter 21.

尚、スイッチ44と、スイッチ73、78は、各々システム
コントローラ62と82に制御され、記録時、端子REC側
に、再生時、端子PB側に、各々切り替えられる。また、
スイッチ41は、ビデオ信号又はオーディオ信号を記録す
るとき、各々端子VIDEO又は端子AUDIO側に、システムコ
ントローラ62により切り替えられる。
The switch 44 and the switches 73 and 78 are controlled by the system controllers 62 and 82, respectively, and are switched to the terminal REC during recording and to the terminal PB during reproduction, respectively. Also,
The switch 41 is switched to the terminal VIDEO or the terminal AUDIO by the system controller 62 when recording a video signal or an audio signal.

次に、その基本的な動作について説明する。 Next, the basic operation will be described.

被写体からの光は、レンズ31を介してイメージセンサ
33に入射され、光電変換される。撮像回路34はイメージ
センサ33の撮像信号を読み出し、映像信号処理回路35に
出力する。映像信号処理回路35はこの信号を処理し、例
えば、NTSC方式のビデオ信号にして、出力端子17に接続
されているモニタに出力する。
Light from the subject is transmitted to the image sensor via the lens 31.
It is incident on 33 and photoelectrically converted. The imaging circuit 34 reads out the imaging signal of the image sensor 33 and outputs it to the video signal processing circuit 35. The video signal processing circuit 35 processes the signal, converts the signal into, for example, an NTSC video signal and outputs the video signal to a monitor connected to the output terminal 17.

使用者は、このモニタを見て、あるいは、ファインダ
5を介して被写体を確認する。
The user looks at the monitor or checks the subject through the viewfinder 5.

ストロボスイッチ12の操作により、その使用が指令さ
れている場合、ビデオレリーズスイッチ16が完全に押さ
れたとき、システムコントローラ62は、ストロボ制御回
路36を介してストロボ発光部37を駆動し、図示せぬ被写
体に光を照射させる。
When the use of the strobe switch 12 is instructed by the operation of the strobe switch 12, when the video release switch 16 is completely pressed, the system controller 62 drives the strobe light emitting unit 37 via the strobe control circuit 36, and Irradiate light on the unoccupied subject.

また、ビデオレリーズスイッチ16が完全に押されたと
き、映像信号処理回路35より出力されたビデオ信号は、
スイッチ41を介してFM変調回路42に入力され、FM変調さ
れる。この変調信号は、記録アンプ43により増幅され、
スイッチ44を介して磁気ヘッド45に供給される。このと
き、スピンドルモータ駆動回路46を介してスピンドルモ
ータ47が駆動され、磁気ディスク48が3600rpmの速度で
回転されている。このようにして、磁気ディスク48にビ
デオ信号が記録される。
When the video release switch 16 is completely pressed, the video signal output from the video signal processing circuit 35 is
The signal is input to the FM modulation circuit 42 via the switch 41 and is FM-modulated. This modulation signal is amplified by the recording amplifier 43,
It is supplied to the magnetic head 45 via the switch 44. At this time, the spindle motor 47 is driven via the spindle motor drive circuit 46, and the magnetic disk 48 is rotating at a speed of 3600 rpm. Thus, the video signal is recorded on the magnetic disk 48.

尚、このとき、システムコントローラ62は、DPSK信号
を映像信号処理回路35に出力する。映像信号処理回路35
は、このDPSK信号をビデオ信号に重畳する。従って、各
トラックには、DPSK信号が、ビデオ信号に重畳して記録
される。
At this time, the system controller 62 outputs the DPSK signal to the video signal processing circuit 35. Video signal processing circuit 35
Superimposes this DPSK signal on the video signal. Therefore, on each track, the DPSK signal is recorded while being superimposed on the video signal.

磁気ディスク48には、例えば50本のトラックが、同心
円状に形成されている。1本のトラックには1フィール
ドのビデオ信号が記録される。1コマは選択により、1
フィールド又は2フィールド(1フレーム)のビデオ信
号とされる。
On the magnetic disk 48, for example, 50 tracks are formed concentrically. One track records a video signal of one field. 1 frame can be selected by 1
The video signal is a field or a two-field (one frame) video signal.

トラックを変更するとき、ヘッド移動駆動回路50が、
磁気ヘッド45を内周又は外周に移動させる。
When changing tracks, the head movement drive circuit 50
The magnetic head 45 is moved to the inner circumference or the outer circumference.

一方、オーディオ信号を記録する場合、切り替えスイ
ッチ27により、先ず、時間圧縮モードを設定する。これ
により、例えば、5秒、10秒、又は20秒のいずれかの集
音時間が設定される。
On the other hand, when recording an audio signal, the changeover switch 27 first sets the time compression mode. As a result, for example, any of the sound collection times of 5 seconds, 10 seconds, and 20 seconds is set.

所定のタイミングで、集音スイッチ23が操作される
と、マイクロホン22より入力されたオーディオ信号が、
アンプ71により増幅され、音声信号処理回路72に入力さ
れる。音声信号処理回路72は、入力されたオーディオ信
号の不要な高域成分を除去し、レベルを調整する。この
オーディオ信号は、スイッチ73を介してA/Dコンバータ7
4に入力され、ディジタル信号に変換される。このディ
ジタル信号はRAM75に、時間軸が圧縮されて記憶され
る。
When the sound collection switch 23 is operated at a predetermined timing, the audio signal input from the microphone 22
The signal is amplified by the amplifier 71 and input to the audio signal processing circuit 72. The audio signal processing circuit 72 removes unnecessary high frequency components of the input audio signal and adjusts the level. This audio signal is supplied to the A / D converter 7 via the switch 73.
4 and converted to a digital signal. This digital signal is stored in the RAM 75 with its time axis compressed.

このようにして、実時間で、例えば、5秒、10秒、又
は20秒のオーディオ信号が、RAM75に記憶される。
In this way, an audio signal of, for example, 5 seconds, 10 seconds, or 20 seconds is stored in the RAM 75 in real time.

次に、オーディオレリーズスイッチ24がオンされる
と、RAM75に記憶されているオーディオ信号が、ディジ
タル信号処理回路76により読み出される。ディジタル信
号処理回路76は、このオーディオ信号にコントロールコ
ードを付加し、D/Aコンバータ77に出力する。
Next, when the audio release switch 24 is turned on, the audio signal stored in the RAM 75 is read out by the digital signal processing circuit 76. The digital signal processing circuit 76 adds a control code to the audio signal and outputs the audio signal to the D / A converter 77.

D/Aコンバータ77によりアナログ信号に変換されたオ
ーディオ信号は、スイッチ78を介して圧縮音声記録処理
回路79に入力される。圧縮音声記録処理回路79は、この
オーディオ信号を、プリエンファシス等の処理を施した
後、スイッチ41を介してFM変調回路42に供給する。
The audio signal converted to an analog signal by the D / A converter 77 is input to the compressed sound recording processing circuit 79 via the switch 78. The compressed audio recording processing circuit 79 supplies the audio signal to the FM modulation circuit 42 via the switch 41 after performing processing such as pre-emphasis.

このようにして、時間軸圧縮されたオーディオ信号
が、1本のトラックに、コントロールコードとともに記
録される。
In this way, the time-base compressed audio signal is recorded on one track together with the control code.

尚、後に詳述するように、オーディオアフレコモード
においては、オーディオレリーズスイッチ24をオンした
とき、RAM75に記憶されているオーディオ信号が読み出
され、対応するビデオ信号が記録されているトラックの
1本内周のトラックに記録される。
As will be described in detail later, in the audio post-recording mode, when the audio release switch 24 is turned on, the audio signal stored in the RAM 75 is read, and one of the tracks on which the corresponding video signal is recorded is read. It is recorded on the inner track.

磁気ヘッド45より再生された信号は、スイッチ44を介
して再生アンプ51に入力され、増幅された後、FM復調回
路52によりFM復調される。
The signal reproduced from the magnetic head 45 is input to the reproduction amplifier 51 via the switch 44, amplified, and then FM-demodulated by the FM demodulation circuit 52.

この復調信号は、ビデオ信号の場合、映像信号処理回
路35に入力される。映像信号処理回路35は、このビデオ
信号を出力端子17に接続されたモニタを出力する。磁気
ヘッド45は、同一のトラックを繰返し再生するので、モ
ニタには静止画が表示される。
This demodulated signal is input to the video signal processing circuit 35 in the case of a video signal. The video signal processing circuit 35 outputs this video signal to a monitor connected to the output terminal 17. Since the magnetic head 45 repeatedly reproduces the same track, a still image is displayed on the monitor.

また、このとき、映像信号処理回路35は、DPSK信号を
検出し、システムコントローラ62に出力する。
At this time, the video signal processing circuit 35 detects the DPSK signal and outputs the signal to the system controller 62.

復調されたのがオーディオ信号である場合、このオー
ディオ信号は圧縮音声再生処理回路81に入力され、ディ
エンファシス等の処理が施される。圧縮音声再生処理回
路81より出力されたオーディオ信号は、スイッチ73を介
してA/Dコンバータ74に入力され、ディジタル信号に変
換される。このディジタルオーディオ信号はRAM75に書
き込まれる。
If the demodulated audio signal is an audio signal, the audio signal is input to a compressed audio reproduction processing circuit 81 and subjected to processing such as de-emphasis. The audio signal output from the compressed audio reproduction processing circuit 81 is input to the A / D converter 74 via the switch 73, and is converted into a digital signal. This digital audio signal is written into the RAM 75.

また、このとき、ディジタル信号処理回路76はオーデ
ィオ信号とともに入力されるコントロールコードを読み
取り、システムコントローラ82に出力する。
At this time, the digital signal processing circuit 76 reads the control code input together with the audio signal, and outputs the control code to the system controller 82.

RAM75に書き込まれたオーディオ信号は、ディジタル
信号処理回路76により、時間軸伸長して読み出され、D/
Aコンバータ77でアナログ信号に変換された後、スイッ
チ78を介して音声信号処理回路80に入力される。音声信
号処理回路80は、入力されたオーディオ信号を、不要な
高域成分を除去し、レベルを調整した後、出力端子17に
接続されたモニタに供給する。
The audio signal written in the RAM 75 is read out by the digital signal processing circuit 76 after extending the time axis.
After being converted into an analog signal by the A converter 77, the signal is input to the audio signal processing circuit 80 via the switch 78. The audio signal processing circuit 80 supplies the input audio signal to the monitor connected to the output terminal 17 after removing unnecessary high frequency components and adjusting the level.

対応して記録されているビデオ信号とオーディオ信号
を再生する場合、先ず、オーディオ信号が再生され、RA
M75に書き込まれる。その後、磁気ヘッド45が1本外周
のトラックに移動され、そこに記録されているビデオ信
号が繰返し静止画として再生される。このとき、オーデ
ィオ信号はRAM75から時間軸伸長して読み出され、同時
に再生される。
When reproducing the correspondingly recorded video signal and audio signal, first, the audio signal is reproduced and the RA signal is reproduced.
Written to M75. Thereafter, the magnetic head 45 is moved to one outer track, and the video signal recorded there is repeatedly reproduced as a still image. At this time, the audio signal is read out from the RAM 75 with the time axis extended and read out at the same time.

第3図は、LCDパネル7の一実施例の正面図である。 FIG. 3 is a front view of one embodiment of the LCD panel 7.

検出部61により、出力端子17にモニタが接続されてい
ないことが検出されている場合、このLCDパネル7に表
示されているモードは、モードスイッチ10を1回押圧す
る度に、第4図に示すように変化する。
When the detecting unit 61 detects that the monitor is not connected to the output terminal 17, the mode displayed on the LCD panel 7 is changed to the mode shown in FIG. Changes as shown.

すなわち、モードスイッチ10を1回押圧する度に、撮
影モード、モード、ホワイトバランス(W.B.)モード、
年月日時分秒設定モードの順に、モードが循環する。
That is, each time the mode switch 10 is pressed once, the shooting mode, the mode, the white balance (WB) mode,
The mode cycles in the order of year / month / day / minute / second setting mode.

さらに、例えば、モードスイッチ10を操作して、撮影
モードを設定した状態において、セレクトスイッチ11を
操作すると、シングル(Single)、セルフ(Self)、連
写1、連写2、連写5の順に、撮影モードが循環する。
Further, for example, when the select switch 11 is operated in a state where the shooting mode is set by operating the mode switch 10, single (Single), self (Self), continuous shooting 1, continuous shooting 2, and continuous shooting 5 are sequentially performed. , The shooting mode cycles.

第5図は、この場合における、LCDパネル7の表示の
変化の様子を表している。
FIG. 5 shows how the display of the LCD panel 7 changes in this case.

シングルは、1コマの撮影を行なうモードであり、1
枚の写真の図形の点灯により表示される。セルフは、セ
ルフタイマを用いて撮影する場合のモードであり、時計
の形状の図形の点灯により表示される。連写は、ビデオ
レリーズスイッチ16が完全に押されている期間中、撮影
が連続的に行なわれるモードであり、3枚の写真の図形
と、1、2又は5の数字が点灯される。この数字は、1
秒間の間に撮影されるコマ数を表している。
Single is a mode for taking one frame.
This is displayed by lighting the figures of the photographs. The self mode is a mode for photographing using a self-timer, and is displayed by turning on a clock-shaped figure. The continuous shooting is a mode in which shooting is continuously performed while the video release switch 16 is fully pressed, and figures of three photographs and numerals 1, 2, or 5 are lit. This number is 1
It represents the number of frames shot in a second.

モードスイッチ10により、モードが選択された場合、
さらにセレクトスイッチ11を操作することにより、レッ
クノーマル(RecNormal)、レックAV(RecAV)、イレー
ス(Erase)、の各モードが循環される。
When the mode is selected by the mode switch 10,
By further operating the select switch 11, each mode of Rec Normal (RecNormal), Rec AV (RecAV), and Erase (Erase) is circulated.

第6図は、この場合における表示の変化を表してい
る。レックノーマルの場合、RECとNORMALの文字が、レ
ックAVのとき、RECとAVの文字が、イレースのとき、ERA
SEの文字が、各々点滅される。
FIG. 6 shows a change in display in this case. For REC Normal, REC and NORMAL characters are REC AV, REC and AV characters are for Erase,
The letters SE are blinking.

これらのモードは、各々、ビデオ信号若しくはオーデ
ィオ信号を独立して記録する場合、ビデオ信号とオーデ
ィオ信号を対応して記録する場合、又は記録したビデオ
信号若しくはオーディオ信号を消去する場合、のモード
である。
These modes are modes for recording a video signal or an audio signal independently, recording a video signal and an audio signal correspondingly, or erasing a recorded video signal or an audio signal, respectively. .

ホワイトバランスモードにおいては、AUTO、曇り、晴
れ、蛍光灯、ランプの循環が行なわれ、この循環に対応
して、第7図に示すように、表示が変化する。
In the white balance mode, AUTO, cloudy, sunny, fluorescent lamps and lamps are circulated, and the display changes as shown in FIG. 7 in accordance with this circulation.

すなわち、WBの文字とともに、AUTOの文字、雲の図
形、太陽の図形、蛍光灯の図形、又はランプの図形が、
各々点灯される。
In other words, along with WB characters, AUTO characters, cloud shapes, sun shapes, fluorescent light shapes, or lamp shapes
Each is lit.

これらの各モードに対応して、色温度の基準値が変更
される。
The color temperature reference value is changed corresponding to each of these modes.

年月日時分秒設定モードにおいては、モードスイッチ
10の操作により、年月日又は時分秒モードが設定され
る。
In the year / month / day / minute / second setting mode, the mode switch
By the operation of step 10, the year, month, day, hour, minute, and second mode is set.

年月日モードの場合、第8図に示すように、そのとき
の日付が表示され、年月日の間のハイフォンの記号が点
滅される。そして、セレクトスイッチ11の操作に対応し
て、年、月、日の各表示が順次点滅する。
In the case of the date mode, as shown in FIG. 8, the date at that time is displayed, and the symbol of the hyphen between the dates is flashed. Then, in response to the operation of the select switch 11, each display of the year, month, and day flashes sequentially.

時分秒モードの場合、第9図に示すように、そのとき
の時間が表示され、時分秒の間のコロンの記号が点滅さ
れる。そして、セレクトスイッチ11の操作に対応して、
時、分、秒の各表示が順次点滅する。
In the case of the hour, minute, second mode, as shown in FIG. 9, the time at that time is displayed, and the colon symbol between the hour, minute, and second flashes. And, in response to the operation of the select switch 11,
The hour, minute and second indications flash sequentially.

一方、出力端子17にモニタが接続されていることが、
検出部61により検出されている場合は、モードスイッチ
10によりモードを選択したとき、セレクトスイッチ11の
操作に対応して、第10図に示すように、モードが変化す
る。
On the other hand, when the monitor is connected to the output terminal 17,
If detected by the detection unit 61, the mode switch
When the mode is selected by 10, the mode is changed in response to the operation of the select switch 11, as shown in FIG.

すわわち、プレイ(Play)、イレース(Erase)、モ
ニタノーマル(Monitor normal)、モニタAV(Monitor
AV)のモードが順次循環する。これらは、各々、記録し
たビデオ信号若しくはオーディオ信号を再生する場合、
消去する場合、モニタしているビデオ信号若しくはオー
ディオ信号を独立に記録する場合、又はモニタしている
ビデオ信号とオーディオ信号を、対応して記録する場
合、のモードである。
In other words, Play, Erase, Monitor normal, Monitor AV
AV) mode is sequentially cycled. These are used to reproduce the recorded video signal or audio signal, respectively.
This is a mode for erasing, recording a monitored video signal or audio signal independently, or recording a monitored video signal and an audio signal correspondingly.

そして、これらのモードは、第11図に示すように表示
される。すなわち、プレイはPLAYの文字の点滅により、
イレースはERASEの文字の点滅により、モニタノーマル
は、RECの文字の点灯と、NORMAL及びMONITORの文字の点
滅により、モニタAVは、RECの文字の点灯と、AV及びMON
ITORの文字の点滅により、各々表示される。
Then, these modes are displayed as shown in FIG. In other words, the play is indicated by the blinking PLAY
Erase is indicated by the blinking of the letters ERASE, monitor normal is indicated by the lighting of the letters REC, and blinking of the letters NORMAL and MONITOR.
Each is displayed by the blinking ITOR characters.

さらに、プレイモードにおいて、ビデオ信号又はオー
ディオ信号をアフターレコーディングすることができる
状態にある場合、セレクトスイッチ11を操作すると、イ
レースモードではなく、ビデオアフレコモード、又はオ
ーディオアフレコモードに、各々移行する。そして、再
度セレクトスイッチ11を操作すると、再びプレイモード
に移行する。
Further, in the play mode, when the video signal or the audio signal can be after-recorded, when the select switch 11 is operated, the mode shifts to the video post-recording mode or the audio post-recording mode instead of the erase mode. Then, when the select switch 11 is operated again, the mode shifts to the play mode again.

アフターレコーディングを設定するための専用のスイ
ッチを設けることもできるが、このように、モードを選
択するモードスイッチ10とセレクトスイッチ11を、アフ
ターレコーディングを設定する場合のスイッチとして兼
用することにより、スイッチの数を少なくし、スペース
を有効に利用することができ、小型化に有利となる。
Although a dedicated switch for setting after-recording can be provided, as described above, the mode switch 10 for selecting a mode and the select switch 11 are also used as switches for setting after-recording. The number can be reduced and the space can be used effectively, which is advantageous for miniaturization.

オーディオアフレコモード及びビデオアフレコモード
の場合、LCDパネル7とLCDパネル25の表示は、各々第12
図及び第13図に示すようになる。
In the case of the audio post-recording mode and the video post-recording mode, the display on the LCD panel 7 and the LCD panel 25 is the twelfth
As shown in FIG. 13 and FIG.

オーディオアフレコモードの場合、第12図に示すよう
に、LCDパネル7において、PLAYとAVの文字が点灯され
ると同時に、RECの文字が点滅される。また、アフター
レコーディングするトラックの番号(実施例の場合08)
が日付とともに表示されている。
In the case of the audio post-recording mode, as shown in FIG. 12, on the LCD panel 7, the letters PLAY and AV are turned on, and simultaneously, the letters REC are blinked. Also, the number of the track to be recorded after (08 in the case of the embodiment)
Is displayed with the date.

また、LCDパネル25においては、RECの文字が点灯され
るとともに、AUDIOの文字が点滅される。このとき、切
り替えスイッチ27により設定した、オーディオ信号の記
録時間(実施例の場合10秒)も同時に表示される。
On the LCD panel 25, the letters REC are turned on, and the letters AUDIO are blinked. At this time, the recording time of the audio signal (10 seconds in the embodiment) set by the changeover switch 27 is also displayed.

一方、ビデオアフレコモードの場合、第13図に示すよ
うに、LCDパネル7の表示は、オーディオアフレコモー
ドにおける場合と同様であるが、LCDパネル25において
は、RECの文字が点灯されるとともに、AUDIOではなく、
VIDEOの文字が点滅される。
On the other hand, in the video post-recording mode, the display on the LCD panel 7 is the same as in the audio post-recording mode, as shown in FIG. not,
VIDEO flashes.

また、このとき、対応するオーディオ信号を記録する
とき設定した記録時間(実施例の場合10秒)とともに、
実際に記録されているオーディオ信号の長さの目安を表
す記号が表示される。実施例の場合、バーの数により、
その長さが表されている。この実施例の場合、バーの数
が10個であるので、10秒間のオーディオ信号が記録され
ていることになる。すなわち、この実施例の場合、バー
1個が1秒を表している。設定した記録時間が20秒の場
合、バー1個は2秒を表すことになる。
At this time, together with the recording time (10 seconds in the embodiment) set when recording the corresponding audio signal,
A symbol that indicates the length of the audio signal actually recorded is displayed. In the case of the embodiment, depending on the number of bars,
Its length is indicated. In this embodiment, since the number of bars is 10, an audio signal for 10 seconds is recorded. That is, in this embodiment, one bar represents one second. If the set recording time is 20 seconds, one bar represents 2 seconds.

このように、ビデオ信号をアフターレコーディングす
る場合と、オーディオ信号をアフターレコーディングす
る場合とで、表示を異ならせるようにしたので、いずれ
の信号をアフターレコーディングすればよいのか、使用
者が判らなくなるようなことが防止される。
As described above, the display is different between the case where the video signal is after-recorded and the case where the audio signal is after-recorded, so that it is difficult for the user to determine which signal should be after-recorded. Is prevented.

さらに、オーディオ信号が未だ、アフターレコーディ
ングされていない状態において、対応するビデオ信号が
記録されているトラックを再生すると、その表示は、第
14図に示すようになる。
Further, when the track on which the corresponding video signal is recorded is reproduced in a state where the audio signal has not been recorded yet, the display becomes
As shown in Fig. 14.

すなわち、このとき、LCDパネル7において、PLAYとA
Vの文字が点灯されるとともに、再生中のトラックの番
号(実施例の場合08)が、日付(勿論時分秒にすること
もできる)とともに表示される。
That is, at this time, PLAY and A
The letter V is illuminated, and the number of the track being reproduced (08 in the embodiment) is displayed together with the date (of course, the hour, minute, and second can be used).

一方、LCDパネル25においては、PLAYとVIDEOの文字が
点灯されるとともに、オーディオ信号が未だ記録されて
いないので、AUDIOの文字が点滅される。
On the other hand, on the LCD panel 25, the characters PLAY and VIDEO are turned on, and the character AUDIO blinks because no audio signal has been recorded yet.

同様に、ビデオ信号が未だ、アフターレコーディング
されていない状態において、対応するオーディオ信号が
記録されているトラックを再生すると、その表示は、第
15図に示すようになる。
Similarly, when the track on which the corresponding audio signal is recorded is reproduced in a state where the video signal has not been recorded yet and the after-recording has been performed, the display of the track is displayed.
As shown in Figure 15.

すなわち、このとき、LCDパネル7の表示は、オーデ
ィオ信号をアフターレコーディングしていない場合と同
様であるが、LCDパネル25においては、PLAYとAUDIOの文
字が点灯されるとともに、ビデオ信号が未だ記録されて
いないので、VIDEOの文字が点滅される。また、同時
に、再生中のトラックに記録されているオーディオ信号
の記録設定時間(10秒)とともに、実際に記録されてい
るオーディオ信号の長さの目安が表示される。
That is, at this time, the display on the LCD panel 7 is the same as that when the audio signal is not after-recorded. However, on the LCD panel 25, the characters PLAY and AUDIO are lit, and the video signal is still recorded. Not so, VIDEO flashes. At the same time, along with the recording set time (10 seconds) of the audio signal recorded on the track being reproduced, an indication of the length of the actually recorded audio signal is displayed.

次に、第16図のフローチャートを参照して、ビデオア
フレコモード又はオーディオアフレコモードを設定する
場合の動作を説明する。
Next, an operation for setting the video post-recording mode or the audio post-recording mode will be described with reference to the flowchart of FIG.

セレクトスイッチ11がオンされた場合、既にビデオ又
はオーディオアフレコモードが設定されていれば、それ
が解除される(ステップS1,S11)。
When the select switch 11 is turned on, if the video or audio post-recording mode has already been set, it is canceled (steps S1 and S11).

ビデオ又はオーディオアフレコモードが設定されてい
なければ、検出部61により出力端子17へのモニタの接続
が検出されているか、プレイモードであるか、再生中で
あるか、検出部63によりカメラ本体1への音声アダプタ
21の装着が検出されているか、検出部64により誤消去防
止爪が検出されているかが、各々判定される(S2乃至S
6)。これらのいずれか1つでも検出されていないと
き、アフレコモードは設定されない。
If the video or audio post-recording mode is not set, whether the connection of the monitor to the output terminal 17 is detected by the detection unit 61, the play mode, the reproduction is being performed, or the detection unit 63 is to the camera body 1 Voice adapter
It is determined whether the mounting of No. 21 is detected and whether the erroneous erasure prevention nail is detected by the detection unit 64 (S2 to S
6). When any one of these is not detected, the after-recording mode is not set.

これらの総てが検出されているとき、ビデオアフレコ
が可能であれば、ビデオアフレコモードが、またオーデ
ィオアフレコが可能であれば、オーディオアフレコモー
ドが、各々設定される(S7乃至S10)。
When all of these are detected, the video post-recording mode is set if video post-recording is possible, and the audio post-recording mode is set if audio post-recording is possible (S7 to S10).

ビデオアフレコが可能であるか否かは、第17図に示す
フローチャートに従って判定される。
Whether or not video dubbing is possible is determined according to the flowchart shown in FIG.

先ず、所定のトラックが再生され、その再生信号がオ
ーディオ信号でなければ、ビデオアフレコの前提となる
オーディオ信号が存在しないことになるので、ビデオア
フレコは不可とされる(S21,S27)。
First, if a predetermined track is reproduced and the reproduced signal is not an audio signal, there is no audio signal which is a prerequisite for video dubbing, so that video dubbing is disabled (S21, S27).

再生されたのがオーディオ信号であれば、その中に含
まれるコントロールコードが読み取られる(S22)。こ
のコントロールコードには、そのオーディオ信号が、単
独(ノーマルモード)で記録されたものか、ビデオ信号
に対応するもの(AVモード)として記録されたものであ
るのかを表すコードが含まれている。
If the reproduced signal is an audio signal, the control code contained therein is read (S22). The control code includes a code indicating whether the audio signal is recorded alone (normal mode) or recorded as a signal corresponding to a video signal (AV mode).

コントロールコードがAVモードでなければ(ノーマル
モードであれば)、ビデオアフレコは不可とされる(S2
3、S27)。
If the control code is not in the AV mode (if it is in the normal mode), video dubbing is disabled (S2
3, S27).

コントロールコードがAVモードであれば、ヘッド移動
駆動回路50により、磁気ヘッド45が1トラックだけ外周
に移動され、そのトラックが空きトラックであるか否か
が判定される(S24,S25)。
If the control code is in the AV mode, the head moving drive circuit 50 moves the magnetic head 45 to the outer circumference by one track, and determines whether or not the track is an empty track (S24, S25).

対応するビデオ信号とオーディオ信号は、隣接する外
周と内周のトラックに各々記録されるように、予め規定
されている。従って、1本外周のトラックが、空きトラ
ックでなければ、対応するビデオ信号を記録することが
できないので、ビデオアフレコが不可とされ、空きトラ
ックであれば、ビデオアフレコが可とされる(S25,S26,
S27)。
The corresponding video and audio signals are defined in advance so that they are recorded on adjacent outer and inner tracks, respectively. Therefore, if the outer track is not an empty track, the corresponding video signal cannot be recorded, so that video dubbing is disabled. If the track is an empty track, video dubbing is enabled (S25, S26,
S27).

一方、同様に、オーディオアフレコが可能であるか否
かは、第18図に示すフローチャートに従って判定され
る。
On the other hand, similarly, whether or not audio post-recording is possible is determined according to the flowchart shown in FIG.

先ず、所定のトラックが再生され、その再生信号がビ
デオ信号でなければ、オーディオアフレコの前提となる
ビデオ信号が存在しないことになるので、オーディオア
フレコは不可とされる(S31,S37)。
First, if a predetermined track is reproduced and the reproduced signal is not a video signal, there is no video signal which is a prerequisite for audio dubbing, so that audio dubbing is disabled (S31, S37).

再生されたのがビデオ信号であれば、その中に含まれ
るDPSK信号が読み取られる(S32)。このDPSK信号に
は、そのビデオ信号が、単独(ノーマルモード)で記録
されたものか、又はオーディオ信号に対応するもの(AV
モード)として記録されたものであるのかを表すコード
が含まれている。
If the reproduced signal is a video signal, the DPSK signal contained therein is read (S32). In this DPSK signal, the video signal is either a signal recorded alone (normal mode) or a signal corresponding to an audio signal (AV
Mode) is recorded.

DPSK信号がAVモードでなければ(ノーマルモードであ
れば)、オーディオアフレコは不可とされる(S33、S3
7)。
If the DPSK signal is not in the AV mode (if it is in the normal mode), audio dubbing is disabled (S33, S3
7).

DPSK信号がAVモードであれば、ヘッド移動駆動回路50
により、磁気ヘッド45が1トラックだけ内周に移動さ
れ、そのトラックが空きトラックであるか否かが判定さ
れる(S34,S35)。
If the DPSK signal is in the AV mode, the head movement drive circuit 50
As a result, the magnetic head 45 is moved to the inner circumference by one track, and it is determined whether or not the track is an empty track (S34, S35).

1本内周のトラックが、空きトラックでなければ、対
応するオーディオ信号を記録することができないので、
オーディオアフレコが不可とされ、空きトラックであれ
ば、オーディオアフレコが可とされる(S35,S36,S3
7)。
If the inner track is not an empty track, the corresponding audio signal cannot be recorded,
Audio dubbing is not allowed, and if it is an empty track, audio dubbing is allowed (S35, S36, S3
7).

次に、第19図のフローチャートを参照して、ビデオレ
リーズスイッチ16、又はオーディオレリーズスイッチ24
が操作された場合における動作を説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG. 19, the video release switch 16 or the audio release switch 24
The operation when is operated will be described.

先ず、操作されたのが、ビデオレリーズスイッチ16で
あるか否かが判定される(S41)。ビデオレリーズスイ
ッチ16が完全に押された場合、カメラ本体1がAVモード
かつ、アフレコモードに設定されているとき、記録モー
ドが設定される(S42乃至S44)。
First, it is determined whether or not the operated is the video release switch 16 (S41). When the video release switch 16 is completely pressed, the recording mode is set when the camera body 1 is set to the AV mode and the after-recording mode (S42 to S44).

さらに、設定されているのがビデオアフレコモードで
ある場合、そのトラックにビデオ信号が記録される(S4
5,S46)。その後、再生モードが設定され(S47)、第20
図のフローチャートに示す、再生処理が実行される。
Further, when the video dubbing mode is set, a video signal is recorded on the track (S4).
5, S46). Then, the playback mode is set (S47), and the twentieth mode is set.
The reproduction process shown in the flowchart of FIG.

操作されたのが、オーディオレリーズスイッチ24であ
る場合、RAM75にオーディオ信号が記憶(集音)されて
いるか否かが判定される(S41,S50)。集音されていな
ければ、オーディオ信号を磁気ディスク48に記録するこ
とができないので、記録動作は行なわれない。
If the operated operation is the audio release switch 24, it is determined whether an audio signal is stored (collected) in the RAM 75 (S41, S50). If the sound is not collected, the audio signal cannot be recorded on the magnetic disk 48, so that the recording operation is not performed.

オーディオ信号が集音されており、AVモード、オーデ
ィオアフレコモードが設定されている場合、磁気ヘッド
45が1トラックだけ内周に移動され、そのトラックにオ
ーディオ信号が記録される(S48,S49)。その後、再生
モードが設定され(S47)、第20図のフローチャートに
示す、再生処理が実行される。
When an audio signal is being collected and the AV mode or audio post-recording mode is set, the magnetic head
45 is moved to the inner circumference by one track, and an audio signal is recorded on that track (S48, S49). Thereafter, the reproduction mode is set (S47), and the reproduction process shown in the flowchart of FIG. 20 is executed.

カメラ本体1に設定されているのが、ノーマルモード
である場合(AVモードでない場合)、ビデオレリーズス
イッチ16が操作されたときビデオ信号が独立して記録さ
れ、オーディオレリーズスイッチ24が操作されたときオ
ーディオ信号が独立して記録される(S42,S51乃至S5
3)。
When the camera body 1 is set to the normal mode (not the AV mode), the video signal is recorded independently when the video release switch 16 is operated, and when the audio release switch 24 is operated. Audio signals are recorded independently (S42, S51 to S5
3).

また、AVモードで、かつ、アフレコモードが設定され
ていない場合、ビデオレリーズスイッチ16が操作された
のであれば、ビデオ信号が記録される(S43,S54,S5
5)。さらに、磁気ヘッド45が1トラック内周へ移動さ
れ、集音があれば、オーディオ信号が記録される(S56
乃至S58)。オーディオレリーズスイッチ24が操作され
たのであれば、磁気ヘッド45が1トラック内周に移動さ
れ、オーディオ信号が記録される(S54,S56乃至S58)。
When the video release switch 16 is operated in the AV mode and the post-recording mode is not set, a video signal is recorded (S43, S54, S5).
Five). Further, if the magnetic head 45 is moved to the inner circumference of one track, and there is sound collection, an audio signal is recorded (S56).
To S58). If the audio release switch 24 has been operated, the magnetic head 45 is moved to the inner circumference of one track, and an audio signal is recorded (S54, S56 to S58).

次に、再生処理の動作を、第20図のフローチャート
と、第21図のトラック偏位図を参照して説明する。
Next, the operation of the reproducing process will be described with reference to the flowchart of FIG. 20 and the track deviation diagram of FIG.

尚、第21図においては、図中右方向が磁気ディスク48
の内周方向、左方向が外周方向とされている。また、A
とVは、各々オーディオ又はビデオトラックを、NとAV
は、ノーマルトラックとAVトラックを、各々示してい
る。
In FIG. 21, the right direction in the figure is the magnetic disk 48.
Is defined as the outer circumferential direction. Also, A
And V represent the audio or video tracks, respectively, N and AV
Indicates a normal track and an AV track, respectively.

先ず、オーディオイグジストフラグ(以下AEフラグと
称する)がクリアされ、ノーマルモードが設定され、さ
らに−1トラック偏位フラグ(以下単に偏位フラグと称
する)がクリアされる(S61乃至S63)。次に、磁気ヘッ
ド45が位置するトラックが再生され、その再生信号がビ
デオ信号なのか、オーディオ信号なのかが検出される
(S64,S65)。
First, an audio exit flag (hereinafter, referred to as an AE flag) is cleared, a normal mode is set, and a -1 track deviation flag (hereinafter, simply referred to as a deviation flag) is cleared (S61 to S63). Next, the track on which the magnetic head 45 is located is reproduced, and it is detected whether the reproduced signal is a video signal or an audio signal (S64, S65).

偏位フラグがセットされていない場合、再生されたの
がビデオ信号であるとき(オーディオ信号でないと
き)、DPSK信号が再生される(S66乃至S68)。DPSK信号
が、ビデオAVトラックでないことを示しているとき、音
声アダプタ21が装着されていれば、いま、このトラック
には信号が記録されているので、システムコントローラ
62は、このトラックをノーマルビデオトラックであると
判定し、そのことを音声アダプタ21のシステムコントロ
ーラ82に送信する(S69乃至S73)。
If the deviation flag is not set and the reproduced signal is a video signal (not an audio signal), the DPSK signal is reproduced (S66 to S68). If the DPSK signal indicates that the track is not a video AV track, and if the audio adapter 21 is attached, the signal is recorded on this track.
62 determines that this track is a normal video track, and transmits this to the system controller 82 of the audio adapter 21 (S69 to S73).

すなわち、この場合、第21図(a)に示すように、再
生したトラックのDPSK信号から、そのトラックがノーマ
ルビデオトラックであることが判定される。
That is, in this case, as shown in FIG. 21A, it is determined from the DPSK signal of the reproduced track that the track is a normal video track.

この場合、次に、再生されたのがオーディオ信号か否
か、さらに、信号が記録されているか否かが判定される
が(S74、S75)、いま再生されているのは、ビデオ信号
であるから、ビデオ再生制御が実行される(S76)。従
って、ビデオ信号が再生される。
In this case, next, it is determined whether or not the reproduced signal is an audio signal, and further, whether or not the signal is recorded (S74, S75). Then, the video playback control is executed (S76). Therefore, a video signal is reproduced.

一方、第21図(b)に示すように、DPSK信号からビデ
オAVトラックであると判定された場合、システムコント
ローラ62はAVモードを設定する(S70,S77)。音声アダ
プタ21が装着されていないとき、アフターレコーディン
グはできないから、以後、そのトラックの再生が実行さ
れる(S78,S74乃至S76)。
On the other hand, as shown in FIG. 21 (b), when it is determined from the DPSK signal that the track is a video AV track, the system controller 62 sets the AV mode (S70, S77). When the audio adapter 21 is not mounted, after-recording cannot be performed, and thereafter, reproduction of the track is executed (S78, S74 to S76).

音声アダプタ21が装着されているとき、磁気ヘッド45
が1トラック内周に移動され、そのトラックの信号が再
生され、それがビデオ信号であるのかオーディオ信号で
あるのかが検出される(S79乃至S81)。
When the audio adapter 21 is attached, the magnetic head 45
Is moved to the inner circumference of one track, the signal of that track is reproduced, and it is detected whether the signal is a video signal or an audio signal (S79 to S81).

第21図(b)の例の場合、内周のトラックに記録され
ているのは、ビデオ信号である。上述したように、AVモ
ードの場合、隣接するトラックのうち、外周のトラック
にビデオ信号が、内周のトラックにオーディオ信号が、
各々対応して記録される。従って、この場合、DPSK信号
の記録内容に反して、対応するオーディオ信号が記録さ
れていないことになる。そこで、偏位する前のトラック
(外周のトラック)は、ノーマルビデオトラックと認定
され、その旨が、システムコントローラ82に送信される
とともに、ノーマルモードが設定される(S82,S83,S87,
S88)。
In the example of FIG. 21 (b), the video signal is recorded on the inner track. As described above, in the case of the AV mode, of the adjacent tracks, the video signal is on the outer track, and the audio signal is on the inner track.
Each is recorded correspondingly. Therefore, in this case, the corresponding audio signal is not recorded contrary to the recorded content of the DPSK signal. Therefore, the track before the deviation (the outer track) is recognized as a normal video track, and the fact is transmitted to the system controller 82, and the normal mode is set (S82, S83, S87, S87).
S88).

そして、磁気ヘッド45は、元のトラックに復帰された
後、そのトラックの再生が行なわれる(S86,S74乃至S7
6)。
Then, after returning to the original track, the magnetic head 45 reproduces the track (S86, S74 to S7).
6).

また、第21図(c)に示すように、隣接する内周のト
ラックが、信号が記録されていない空きトラックである
ときは、そこにオーディオ信号をアフターレコーディン
グすることが可能である。従って、オーディオアフレコ
可とされ、音声アダプタ21のシステムコントローラ82
に、元の(外周の)トラックはAVビデオトラックである
旨が送信される(S83乃至S85)。
Also, as shown in FIG. 21 (c), when an adjacent inner track is an empty track on which no signal is recorded, an audio signal can be after-recorded there. Therefore, audio dubbing is allowed, and the system controller 82 of the audio adapter 21
Then, the fact that the original (outer peripheral) track is an AV video track is transmitted (S83 to S85).

そして、磁気ヘッド45は、元のトラックに復帰された
後、そのトラックの再生が行なわれる(S86,S74乃至S7
6)。
Then, after returning to the original track, the magnetic head 45 reproduces the track (S86, S74 to S7).
6).

一方、最初のトラックからオーディオ信号が再生され
たとき、音声アダプタ21が装着されていなければ、再生
動作が不能として処理される(S67,S89,S74)。
On the other hand, when the audio signal is reproduced from the first track, if the audio adapter 21 is not attached, the reproduction operation is processed as disabled (S67, S89, S74).

音声アダプタ21が装着されている状態で、最初のトラ
ックからオーディオ信号が再生されたとき、オーディオ
再生制御が実行され、オーディオ信号が再生される(S9
0)。システムコントローラ82は、再生信号に含まれる
コントロールコードを読み取り、さらにシステムコント
ローラ62はこれを受信する(S91)。
When the audio signal is reproduced from the first track while the audio adapter 21 is mounted, the audio reproduction control is executed and the audio signal is reproduced (S9).
0). The system controller 82 reads the control code included in the reproduction signal, and the system controller 62 receives this (S91).

第21図(d)に示す場合のように、最初のトラックの
コントロールコードから、オーディオノーマルトラック
であることが検出され、ノーマルモードが設定されてい
るとき、そのまま再生が行なわれる(S92,S93)。
As shown in FIG. 21 (d), when the normal track is detected from the control code of the first track and the normal mode is set, the reproduction is performed as it is (S92, S93). .

一方、第21図(e)に示すように、最初のトラック
が、そのDPSK信号から、ビデオAVトラックであることが
検出された場合、ステップS82からS90に移行し、隣接ト
ラックのコントロールコードが読み取られる。この例の
場合、コントロールコードから、オーディオノーマルト
ラックであることが検出されるが、最初のトラックはビ
デオAVトラックであったから、AVモードが設定されてい
る。この場合、隣接するトラックのDPSK信号とコントロ
ールコードとが矛盾していることになる。この場合は、
ノーマルトラックであること(コントロールコード)を
正しいものとする。
On the other hand, as shown in FIG. 21 (e), when it is detected from the DPSK signal that the first track is a video AV track, the process shifts from step S82 to S90 to read the control code of the adjacent track. Can be In the case of this example, it is detected from the control code that the track is an audio normal track, but since the first track is a video AV track, the AV mode is set. In this case, the DPSK signal of the adjacent track and the control code are inconsistent. in this case,
It is assumed that the track is a normal track (control code).

このため、磁気ヘッド45が元の外周のトラックに移動
された後、元のトラックはノーマルビデオトラックと認
定され、その旨が、システムコントローラ82に送信さ
れ、ノーマルモードが設定される(S93乃至S96)。
For this reason, after the magnetic head 45 is moved to the original outer track, the original track is recognized as a normal video track, and the fact is transmitted to the system controller 82, and the normal mode is set (S93 to S96). ).

同様に、第21図(f)に示すように、最初のトラック
が、そのDPSK信号から、ビデオAVトラックであることが
検出され、かつ隣接する内周のトラックが、そのコント
ロールコードからオーディオAVトラックであることが検
出された場合、ビデオ信号とオーディオ信号が正しく対
応されて記録されていることになる。従って、このと
き、記録ヘッド45が元のトラックに移動され、AEフラグ
がセットされる(S97乃至S99)。
Similarly, as shown in FIG. 21 (f), it is detected from the DPSK signal that the first track is a video AV track, and an adjacent inner track is identified by the control code as an audio AV track. Is detected, it means that the video signal and the audio signal have been correctly correlated and recorded. Therefore, at this time, the recording head 45 is moved to the original track, and the AE flag is set (S97 to S99).

また、このとき、内周のトラックから再生されたオー
ディオ信号は、RAM75に記憶され、外周のトラックより
再生されるビデオ信号とともに、出力される。
At this time, the audio signal reproduced from the inner track is stored in the RAM 75 and output together with the video signal reproduced from the outer track.

次に、第21図(g)に示すように、最初のトラック
が、そのコントロールコードから、AVオーディオトラッ
クであることが検出された場合、モードはステップS62
においてノーマルモードに初期設定されているので、AV
モードに変更される。そして、磁気ヘッド45が1トラッ
ク外周に移動され、偏位フラグがセットされる(S97,S1
00乃至S102)。
Next, as shown in FIG. 21 (g), when it is detected from the control code that the first track is an AV audio track, the mode is changed to step S62.
Is set to normal mode by default.
Mode is changed. Then, the magnetic head 45 is moved to the outer circumference of one track, and the deviation flag is set (S97, S1).
00 to S102).

さらに、外側のトラックが再生され、空きトラックで
あるとき、そこにビデオ信号をアフターレコーディング
することができるので、ビデオアフレコ可とされ、内周
のトラックはAVオーディオトラックと認定され、その旨
が、システムコントローラ82に送信される(S64乃至S6
6,S103乃至S105)。
Furthermore, when the outer track is reproduced and the empty track is empty, the video signal can be recorded there, so that video dubbing is permitted, and the inner track is recognized as an AV audio track. It is transmitted to the system controller 82 (S64 to S6
6, S103 to S105).

このように、最初のトラックがAVオーディオトラック
であり、モードがAVモードに変更され、偏位フラグがセ
ットされている場合において、第21図(h)に示すよう
に、その外周のトラックにオーディオ信号が記録されて
いる場合、磁気ヘッド45は元のトラックに復帰される。
また、元の内周のトラックは、そのコントロールコード
の内容に反して、ノーマルオーディオトラックと認定さ
れ、その旨が、システムコントローラ82に送信され、ノ
ーマルモードが設定される(S106乃至S108、S112)。
As described above, when the first track is an AV audio track, the mode is changed to the AV mode, and the deviation flag is set, as shown in FIG. When the signal is recorded, the magnetic head 45 returns to the original track.
Also, the original inner track is recognized as a normal audio track contrary to the content of the control code, and the fact is transmitted to the system controller 82 to set the normal mode (S106 to S108, S112). .

第21図(i)に示すように、最初のトラックがAVオー
ディオトラックであり、モードがAVモードに変更され、
偏位フラグがセットされている場合において、その外周
のトラックが、そのDPSK信号から、ノーマルビデオトラ
ックであると判定されるとき、内周のトラックのコント
ロールコードと、外周のDPSK信号が矛盾している。この
場合、前述した場合と同様に、ノーマルモードを優先さ
せる。従って、磁気ヘッド45を元のトラックに復帰する
とともに、内周のトラックは、ノーマルオーディオトラ
ックであると認定し、その旨を、システムコントローラ
82に送信し、ノーマルモードを設定する(S69,S109,S11
0,S107,S108,S112)。
As shown in FIG. 21 (i), the first track is an AV audio track, the mode is changed to the AV mode,
When the deviation flag is set and the outer track is determined to be a normal video track from the DPSK signal, the control code of the inner track and the outer DPSK signal are inconsistent. I have. In this case, as in the case described above, the normal mode is prioritized. Therefore, the magnetic head 45 is returned to the original track, and the track on the inner circumference is determined to be a normal audio track.
82 and set the normal mode (S69, S109, S11
0, S107, S108, S112).

第21図(j)に示すように、最初のトラックがAVオー
ディオトラックであり、モードがAVモードに変更され、
偏位フラグがセットされている場合において、その外周
のトラックが、そのDPSK信号から、AVビデオトラックで
あると判定されるとき、ビデオ信号とオーディオ信号
が、正しく対応されて記録されていることになる。従っ
て、この場合、AEフラグがセットされる(S109乃至S11
1)。
As shown in FIG. 21 (j), the first track is an AV audio track, the mode is changed to the AV mode,
When the deviation flag is set and the outer track is determined to be an AV video track from the DPSK signal, the video signal and the audio signal are recorded in a corresponding manner. Become. Therefore, in this case, the AE flag is set (S109 to S11).
1).

また、第21図(k)に示すように、最初のトラックが
AVオーディオトラックであり、モードがAVモードに変更
され、偏位フラグがセットされている場合において、そ
の外周のトラックは、ビデオトラックではあるが、その
DPSK信号が判別不能であるとき、コントロールコードと
DPSK信号との間に矛盾が存在する訳ではないので、ビデ
オ信号とオーディオ信号が、正しく対応されて記録され
ているものと認定される。従って、この場合も、AEフラ
グがセットされる(S109,S111)。
Also, as shown in FIG. 21 (k), the first track is
When the track is an AV audio track, the mode is changed to the AV mode, and the deviation flag is set, the outer track is a video track, but the
When the DPSK signal cannot be determined, the control code and
Since there is no inconsistency between the DPSK signal and the DPSK signal, it is determined that the video signal and the audio signal are recorded in a corresponding manner. Therefore, also in this case, the AE flag is set (S109, S111).

ところで、このように、再生動作中、磁気ヘッド45
は、ノーマルビデオトラック上とノーマルオーディオト
ラック上には保持されるが、AVトラックにおいては、常
にビデオトラック上に保持される。すなわち、AVオーデ
ィオトラックを一時的に再生はするが、再生後、AVビデ
オトラックに自動的に移動され、AVオーディオトラック
上には保持されない。これは、AVオーディオトラック
は、1回再生すれば、その再生データはRAM75に記憶さ
れるので、以後RAM75からデータを再生すればよく、AV
オーディオトラックを何回も繰り返し再生する必要がな
いためである。
By the way, during the reproducing operation, the magnetic head 45
Is held on the normal video track and the normal audio track, but is always held on the video track in the AV track. That is, the AV audio track is temporarily reproduced, but after the reproduction, the AV audio track is automatically moved to the AV video track and is not stored on the AV audio track. This is because if an AV audio track is reproduced once, its reproduction data is stored in the RAM 75, so that data can be reproduced from the RAM 75 thereafter.
This is because there is no need to repeatedly play the audio track.

これにより、例えば、磁気ヘッド45の1トラック内周
への移動が手動操作され、そのトラックに磁気ヘッド45
を移動させると、そのトラックがAVオーディオトラック
であれば、磁気ヘッド45は、その外周の元のAVビデオト
ラックに自動的に戻されてしまい、結局、そのAVビデオ
トラックからさらに内周に、手動操作により移動させる
ことができなくなってしまう。
Thus, for example, the movement of the magnetic head 45 to the inner circumference of one track is manually operated, and the magnetic head 45 is moved to that track.
When the track is moved, if the track is an AV audio track, the magnetic head 45 is automatically returned to the original AV video track on the outer periphery, and eventually, a manual operation is further performed on the inner periphery from the AV video track. It cannot be moved by the operation.

このような不都合が発生するのを避けるため、アップ
スイッチ8又はダウンスイッチ9を手動操作して、再生
トラックを1トラックだけ内周又は外周に移動させる場
合の動作は、第22図のフローチャートに示すように処理
される。
In order to avoid such an inconvenience, the operation for manually moving the up switch 8 or the down switch 9 to move the reproduction track by one track to the inner circumference or the outer circumference is shown in the flowchart of FIG. Is processed as follows.

先ず、送る方向が内周(+1)なのか、外周(−1)
なのかが、確認される(S121)。
First, whether the sending direction is the inner circumference (+1) or the outer circumference (-1)
It is confirmed whether it is (S121).

そして、記録モードのとき、及び音声アダプタ21が装
着されていないとき、上記したような不都合は発生しな
いので、指示された通りに、磁気ヘッド45が内周又は外
周に、1トラックずつ、移動される(S122,S123,S13
1)。
In the recording mode and when the audio adapter 21 is not attached, the above-described inconvenience does not occur. Therefore, the magnetic head 45 is moved to the inner circumference or the outer circumference by one track as instructed. (S122, S123, S13
1).

ビデオ又はオーディオアフレコモードが設定されてい
る場合は、記録するトラックを変更することができない
ようにするため、アップスイッチ8又はダウンスイッチ
9の操作は無視される(S124)。
When the video or audio dubbing mode is set, the operation of the up switch 8 or the down switch 9 is ignored in order to prevent the recording track from being changed (S124).

磁気ヘッド45を外周に1トラック移動(−1トラック
移動)するように手動操作した場合、そこがAVオーディ
オトラックであれば、自動的に、さらにその外側のAVビ
デオトラックに移動され、上記したような不都合は発生
しない。そこで、磁気ヘッド45は操作通りに移動される
(S125,S131)。
When the magnetic head 45 is manually operated to move one track to the outer periphery (movement by one track), if the magnetic head 45 is an AV audio track, the magnetic head 45 is automatically moved to an AV video track outside the track, as described above. No inconvenience occurs. Then, the magnetic head 45 is moved according to the operation (S125, S131).

AEフラグがセットされておらず、オーディオアフレコ
もビデオアフレコも不可である場合も、同様に、不都合
は発生しない(S126乃至S128)。
Similarly, when the AE flag is not set and audio post-recording and video post-recording are not possible, no inconvenience occurs similarly (S126 to S128).

また、現在のトラックが最外周から49番目のトラック
であり、その内周にはトラックが1本しか存在していな
い場合も同様である(S129)。
The same applies to the case where the current track is the 49th track from the outermost track and only one track exists on the inner track (S129).

これに対して、AEフラグがセットされているか、オー
ディオアフレコ又はビデオアフレコが可である場合、上
記したような不都合が発生する。そこで、これらの場合
は、予め、1トラック自動的に内周に移動した後、さら
に指示に対応して1トラック移動させる(S126乃至S13
1)。すなわち、内周に1トラック移動(+1トラック
移動)するように手動操作した場合、合計2トラック内
周に移動される。
On the other hand, if the AE flag is set or audio post-recording or video post-recording is possible, the above-described inconvenience occurs. Therefore, in these cases, after one track is automatically moved to the inner circumference in advance, it is further moved one track in response to the instruction (S126 to S13).
1). That is, when a manual operation is performed to move one track to the inner circumference (movement of +1 track), the track is moved to the inner circumference of two tracks in total.

このように、1トラック内周に予め移動させることに
より、上記したような不都合の発生が防止される。
As described above, the movement to the inner circumference of one track in advance prevents the above-described inconvenience from occurring.

尚、本実施例では、AVモードに対応する1組のビデオ
トラックとオーディオトラックを構成するのに、磁気デ
ィスクの内周側をオーディオトラックとしているが、ビ
デオトラックを内周側とした場合は、トラックの移動方
向を反転させればよい。
In the present embodiment, an inner track of the magnetic disk is used as an audio track to configure a set of video track and audio track corresponding to the AV mode. What is necessary is just to reverse the moving direction of the track.

トラック移動後、再生モードであれば、上述した再生
処理が実行される(S132)。
After the track is moved, if the mode is the reproduction mode, the above-described reproduction processing is executed (S132).

第19図に示した実施例においては、ビデオレリーズス
イッチ16が完全に押された後、又はオーディオレリーズ
スイッチ24がオンされた後、記録モードが設定される。
そして、ビデオ信号は、そのとき磁気ヘッド45が位置す
るトラックに記録される。また、オーディオ信号の場合
は、さらに磁気ヘッド45が内周に移動され、その移動し
たトラックに、RAM75から読み出されたオーディオ信号
が記録される。
In the embodiment shown in FIG. 19, the recording mode is set after the video release switch 16 is completely pressed or the audio release switch 24 is turned on.
Then, the video signal is recorded on the track where the magnetic head 45 is located at that time. In the case of an audio signal, the magnetic head 45 is further moved to the inner circumference, and the audio signal read from the RAM 75 is recorded on the moved track.

これに対して、アフレコモードが設定されたとき、直
ちに記録モードを設定し、その後、レリーズスイッチが
操作されたとき、記録を行なうようにすることもでき
る。
On the other hand, it is also possible to set the recording mode immediately when the after-recording mode is set, and then to perform the recording when the release switch is operated.

第23図及び第24図は、このような動作を行なわせる場
合における、アフレコモード移行スイッチ又はレリーズ
スイッチが操作された時の処理動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 23 and FIG. 24 are flow charts for explaining the processing operation when the post-recording mode shift switch or the release switch is operated in such a case.

第23図に示すように、アフレコモード移行スイッチ
(実施例の場合モードスイッチ10とセレクトスイッチ1
1)が操作され、アフレコモードが設定されると、先
ず、アフレコモードフラグが読み取られ、それがセット
されていない場合、ビデオアフレコが可であれば、記録
モードが設定され、アフレコモードフラグがセットされ
る(S141,S142、S145、S146)。
As shown in FIG. 23, after-recording mode shift switch (mode switch 10 and select switch 1 in the embodiment)
When 1) is operated and the post-recording mode is set, first, the post-recording mode flag is read, and if it is not set, if the video post-recording is permitted, the recording mode is set and the post-recording mode flag is set. (S141, S142, S145, S146).

また、オーディオアフレコが可の場合は、磁気ヘッド
45が1トラック内周に移動された後、記録モードが設定
され、アフレコモードフラグがセットされる(S142乃至
S146)。
If audio dubbing is possible, use a magnetic head
After 45 is moved to the inner circumference of one track, the recording mode is set, and the after-recording mode flag is set (S142 to S142).
S146).

アフレコモード移行スイッチが操作されても、いずれ
のアフレコモードも不可であれば、何の処理も行なわれ
ない(S142、S143)。
Even if the post-recording mode switch is operated, if no post-recording mode is possible, no processing is performed (S142, S143).

アフレコモード移行スイッチがオンされたとき、アフ
レコモードフラグが既にセットされている場合は、ビデ
オアフレコ可の状態であれば、磁気ヘッド45が1トラッ
ク内周に移動された後、アフレコモードフラグがクリア
され、再生モードが設定されて、再生処理が実行される
(S141,S147,S151,S149,S150)。
When the post-recording mode switch is turned on, if the post-recording mode flag is already set, if the video post-recording is enabled, the post-recording mode flag is cleared after the magnetic head 45 is moved to the inner circumference of one track. Then, the reproduction mode is set, and the reproduction process is executed (S141, S147, S151, S149, S150).

また、オーディオアフレコ可の状態であれば、磁気ヘ
ッド45が1トラック外周に復帰された後、アフレコモー
ドフラグがクリアされ、再生モードが設定されて、再生
処理が実行される(S147乃至S150)。
If the audio post-recording is possible, after the magnetic head 45 is returned to the outer circumference of one track, the post-recording mode flag is cleared, the reproduction mode is set, and the reproduction process is executed (S147 to S150).

すなわち、アフレコモードフラグが既にセットされて
いる状態で、アフレコモード移行スイッチがオンされた
ときは、アフレコモードが解除される。
That is, if the after-recording mode switch is turned on while the after-recording mode flag is already set, the after-recording mode is canceled.

従って、レリーズスイッチが完全に押されたときの処
理は、第24図に示すようになる。第24図のフローチャー
トを、第19図のフローチャートと比較して明らかなよう
に、第24図のフローチャートの場合、第19図のフローチ
ャートにおけるステップS44とS48が省略されている。そ
の他のステップは、第19図のフローチャートの場合と同
様である。
Accordingly, the processing when the release switch is completely pressed is as shown in FIG. As is clear from comparing the flowchart of FIG. 24 with the flowchart of FIG. 19, in the case of the flowchart of FIG. 24, steps S44 and S48 in the flowchart of FIG. 19 are omitted. The other steps are the same as those in the flowchart of FIG.

すなわち、アフレコモードを設定したとき、既に、記
録モードが設定され、また、オーディオアフレコの場
合、既に、磁気ヘッド45は内周のトラックに移動されて
いるので、レリーズスイッチをオンしたとき、これらの
処理は行なわれない。
That is, when the post-recording mode is set, the recording mode is already set, and in the case of audio post-recording, since the magnetic head 45 has already been moved to the inner track, when the release switch is turned on, these No processing is performed.

従って、第23図及び第24図に示したフローチャートの
ように処理すると、第19図に示すように処理する場合に
較べ、より迅速な撮影、記録動作が可能になる。
Therefore, when the processing is performed as shown in the flowcharts of FIGS. 23 and 24, a more rapid photographing and recording operation becomes possible as compared with the case of performing the processing as shown in FIG.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上の如く、この発明の記録再生方式によれば、オー
ディオ信号に、AVモード(対応記録モード)による記録
であることを示すコードを重畳するとともに、ビデオ信
号にも、AVモード(対応記録モード)による記録である
ことを示すコードを重畳するようにしたので、ビデオ信
号はもとより、オーディオ信号も、アフターレコーディ
ングすることが可能になる。従って、撮影の自由度が向
上し、便利となる。
As described above, according to the recording / reproducing method of the present invention, the code indicating that recording is performed in the AV mode (corresponding recording mode) is superimposed on the audio signal, and the AV mode (corresponding recording mode) is also included in the video signal. Since the code indicating that the recording is performed by the recording method is superimposed, it is possible to perform after-recording not only on the video signal but also on the audio signal. Therefore, the degree of freedom of photographing is improved, which is convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、第2図の実施例の内部の回路の一実施例の構
成を示すブロック図、 第2図はこの発明の記録再生方式を電子スチルカメラに
応用した場合の一実施例の構成を示す斜視図、 第3図は、第2図の実施例におけるカメラ本体のLCDパ
ネルの一実施例の正面図、 第4図は、第1図の実施例における、モニタが接続され
ていない場合の、モードスイッチとセレクトスイッチの
操作によるモード遷移を説明するモード遷移図、 第5図は、第4図の実施例における、セレクトスイッチ
を操作した場合の、撮影モードの表示の変化を説明する
図、 第6図は、第4図の実施例における、モニタが接続され
ていない場合に、セレクトスイッチを操作したときの、
モードの表示の変化を説明する図、 第7図は、第4図の実施例における、セレクトスイッチ
を操作した場合の、ホワイトバランスモードの表示の変
化を説明する図、 第8図は、第4図の実施例における、セレクトスイッチ
を操作した場合の、年月日モードの表示の変化を説明す
る図、 第9図は、第4図の実施例における、セレクトスイッチ
を操作した場合の、時分秒モードの表示の変化を説明す
る図、 第10図は、第2図の実施例における、モニタが接続され
ている場合の、セレクトスイッチの操作によるモード遷
移を説明するモード遷移図、 第11図は、第2図の実施例における、モニタが接続され
ている場合に、セレクトスイッチを操作したときの、モ
ードの表示の変化を説明する図、 第12図は、第2図の実施例における、カメラ本体と音声
アダプタのLCDパネルの、オーディオアフレコモード時
の表示を説明する図、 第13図は、第2図の実施例における、カメラ本体と音声
アダプタのLCDパネルの、ビデオアフレコモード時の表
示を説明する図、 第14図は、第2図の実施例における、カメラ本体と音声
アダプタのLCDパネルの、オーディオアフレコ可の状態
の場合に、ビデオ信号を再生しているときの表示を説明
する図、 第15図は、第2図の実施例における、カメラ本体と音声
アダプタのLCDパネルの、ビデオアフレコ可の状態の場
合に、オーディオ信号を再生しているときの表示を説明
する図、 第16図は、第1図の実施例における、セレクトスイッチ
操作処理を説明するフローチャート、 第17図は、第1図の実施例における、ビデオアフレコ可
を検出する動作を説明するフローチャート、 第18図は、第1図の実施例における、オーディオアフレ
コ可を検出する動作を説明するフローチャート、 第19図は、第1図の実施例における、レリーズスイッチ
が操作された場合の動作を説明するフローチャート、 第20図は、第1図の実施例における、再生処理動作を説
明するフローチャート、 第21図(a)乃至(k)は、第20図の実施例における、
磁気ヘッドのトラック偏位動作を説明するトラック偏位
図、 第22図は、第1図の実施例における、手動操作によるト
ラック偏位の処理動作を説明するフローチャート、 第23図は、第1図の実施例における、アフレコモード移
行スイッチを操作した場合の処理動作を説明する他の実
施例のフローチャート、 第24図は、第1図の実施例における、レリーズスイッチ
を操作した場合の処理動作を説明する他の実施例のフロ
ーチャートである。 1……カメラ本体 5……ファインダ 6……撮像光軸 7……LCDパネル 8……アップスイッチ 9……ダウンスイッチ 10……モードスイッチ 11……セレクトスイッチ 16……ビデオレリーズスイッチ 17……出力端子 21……音声アダプタ 22……マイクロホン 23……集音スイッチ 24……オーディオレリーズスイッチ 25……LCDパネル 45……磁気ヘッド 47……スピンドルモータ 48……磁気ディスク
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an internal circuit of the embodiment of FIG. 2, and FIG. 2 is a configuration of an embodiment when the recording / reproducing method of the present invention is applied to an electronic still camera. FIG. 3 is a front view of one embodiment of the LCD panel of the camera body in the embodiment of FIG. 2, and FIG. 4 is a case where the monitor is not connected in the embodiment of FIG. FIG. 5 is a mode transition diagram for explaining a mode transition by operating the mode switch and the select switch. FIG. 5 is a diagram for explaining a change in the display of the photographing mode when the select switch is operated in the embodiment of FIG. FIG. 6 is a diagram showing the state when the select switch is operated when the monitor is not connected in the embodiment of FIG.
FIG. 7 is a diagram for explaining a change in the display of the mode, FIG. 7 is a diagram for explaining a change in the display of the white balance mode when the select switch is operated in the embodiment of FIG. 4, and FIG. FIG. 9 is a view for explaining a change in the display of the date and time mode when the select switch is operated in the embodiment of FIG. 9. FIG. 9 is a diagram showing the hour and minute when the select switch is operated in the embodiment of FIG. FIG. 10 is a view for explaining a change in display in the second mode. FIG. 10 is a mode transition diagram for explaining a mode transition by operating a select switch when a monitor is connected in the embodiment of FIG. FIG. 12 is a diagram for explaining a change in the display of the mode when the select switch is operated when the monitor is connected in the embodiment of FIG. 2. FIG. Camera body and sound FIG. 13 is a view for explaining the display of the LCD panel of the adapter in the audio post-recording mode. FIG. 13 is a view for explaining the display of the LCD panel of the camera body and the audio adapter in the video post-recording mode in the embodiment of FIG. FIG. 14 is a view for explaining the display of the LCD panel of the camera body and the audio adapter in the embodiment of FIG. 2 when a video signal is being reproduced in a state where audio dubbing is possible; FIG. 16 is a diagram for explaining a display when an audio signal is being reproduced in a state where video dubbing is possible in the camera body and the LCD panel of the audio adapter in the embodiment of FIG. 2; FIG. 17 is a flowchart for explaining a select switch operation process in the embodiment of FIG. 1. FIG. 17 is a flowchart for explaining an operation for detecting a video after-recording possible in the embodiment of FIG. FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation for detecting the possibility of audio dubbing in the embodiment of FIG. 1, and FIG. 19 is a diagram for explaining the operation when the release switch is operated in the embodiment of FIG. FIG. 20 is a flowchart for explaining the reproduction processing operation in the embodiment of FIG. 1, and FIGS. 21 (a) to (k) are flowcharts of the embodiment in FIG.
FIG. 22 is a track deviation diagram for explaining a track deviation operation of a magnetic head. FIG. 22 is a flowchart for explaining a track deviation processing operation by manual operation in the embodiment of FIG. 1. FIG. FIG. 24 is a flow chart of another embodiment for explaining the processing operation when the post-recording mode shift switch is operated in the embodiment of FIG. 24. FIG. 24 is a processing operation when the release switch is operated in the embodiment of FIG. 10 is a flowchart of another embodiment. 1 Camera body 5 Viewfinder 6 Image pickup optical axis 7 LCD panel 8 Up switch 9 Down switch 10 Mode switch 11 Select switch 16 Video release switch 17 Output Terminal 21 Voice adapter 22 Microphone 23 Sound pickup switch 24 Audio release switch 25 LCD panel 45 Magnetic head 47 Spindle motor 48 Magnetic disk

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−50585(JP,A) 特開 平2−118964(JP,A) 特開 昭63−4474(JP,A) 特開 昭61−204806(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 20/02 H04N 5/781 510──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-2-50585 (JP, A) JP-A-2-118964 (JP, A) JP-A-63-4474 (JP, A) JP-A-61- 204806 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G11B 20/02 H04N 5/781 510

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】記録媒体の第1のトラックにビデオ信号を
記録し、前記第1のトラックと異なる第2のトラック
に、前記第1のトラックに記録されたビデオ信号に対応
したオーディオ信号を記録する記録モードを有する記録
再生装置であって、 この記録モードにおいて、前記第1のトラックへ記録す
る前記ビデオ信号に、前記記録モードを示す第1のコー
ド信号を附加する第1の信号処理手段と、 前記記録モードにおいて、前記第2のトラックへ記録す
る前記対応したオーディオ信号に、前記記録モードを示
す第2のコード信号を附加する第2の信号処理手段と、 前記第1及び第2の信号処理手段から得られた信号を、
前記第1及び第2のトラックにそれぞれ記録する記録手
段と、 前記記録手段により記録された前記第1及び第2のトラ
ック上の信号を再生して再生信号を出力する再生手段
と、 前記再生信号から前記第1及び第2のコード信号を検出
する検出手段と、 前記第1及び第2の信号処理手段と、前記記録手段と、
前記再生手段との動作を制御する制御手段とを備え、 さらに前記制御手段により、前記ビデオ信号が記録され
た前記第1のトラックの再生時に前記検出手段により前
記第1のコード信号が検出された場合、前記再生手段に
より前記第2のトラックが再生させられ、前記第2トラ
ックが未記録状態であることを条件に前記記録手段を介
して前記第2トラックへのオーディオ信号のアフターレ
コーディングが可能となる一方、 前記オーディオ信号が記録された前記第2のトラックの
再生時に前記検出手段により前記第2のコード信号が検
出された場合、前記再生手段により前記第1のトラック
が再生させられ、前記第1のトラックが未記録状態であ
ることを条件に、前記記録手段を介して前記第1のトラ
ックへのビデオ信号のアフターレコーディングが可能に
なることを特徴とする記録再生装置。
1. A video signal is recorded on a first track of a recording medium, and an audio signal corresponding to the video signal recorded on the first track is recorded on a second track different from the first track. A recording / reproducing apparatus having a recording mode for performing recording, wherein in the recording mode, first signal processing means for adding a first code signal indicating the recording mode to the video signal to be recorded on the first track; A second signal processing unit for adding a second code signal indicating the recording mode to the corresponding audio signal to be recorded on the second track in the recording mode; and the first and second signals. The signal obtained from the processing means is
Recording means for recording on the first and second tracks respectively; reproducing means for reproducing signals on the first and second tracks recorded by the recording means and outputting reproduction signals; Detecting means for detecting the first and second code signals from the first, the first and second signal processing means, the recording means,
Control means for controlling the operation with the reproduction means, wherein the control means detects the first code signal by the detection means during reproduction of the first track on which the video signal is recorded. In this case, the second track is reproduced by the reproducing means, and after-recording of an audio signal to the second track can be performed on the second track via the recording means on condition that the second track is in an unrecorded state. On the other hand, when the second code signal is detected by the detection means at the time of reproduction of the second track on which the audio signal is recorded, the first track is reproduced by the reproduction means, After-recording a video signal to the first track via the recording means on condition that one track is in an unrecorded state. Packaging recording and reproducing apparatus, wherein a possible.
JP1158069A 1989-06-20 1989-06-20 Recording and playback device Expired - Fee Related JP2782532B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158069A JP2782532B2 (en) 1989-06-20 1989-06-20 Recording and playback device
DE4019651A DE4019651C2 (en) 1989-06-20 1990-06-20 Recording and playback method and still image video device for carrying out the method
FR9007715A FR2648656B1 (en) 1989-06-20 1990-06-20 RECORDING AND REPRODUCING SYSTEM IN A STILL IMAGE VIDEO APPARATUS
US07/540,912 US5452145A (en) 1989-06-20 1990-06-20 Record and play-back system in still video apparatus
GB9013729A GB2235846B (en) 1989-06-20 1990-06-20 Record and play-back system in still video apparatus
US08/415,314 US5822492A (en) 1989-06-20 1995-04-03 Record and play-back system in which a pair of tracks of a recording medium are used to record a picture signal and an associated audio signal
US08/974,625 US5930452A (en) 1989-06-20 1997-11-19 Video device with post-recordability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158069A JP2782532B2 (en) 1989-06-20 1989-06-20 Recording and playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323560A JPH0323560A (en) 1991-01-31
JP2782532B2 true JP2782532B2 (en) 1998-08-06

Family

ID=15663622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158069A Expired - Fee Related JP2782532B2 (en) 1989-06-20 1989-06-20 Recording and playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782532B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480848B2 (en) * 1992-06-19 2003-12-22 タカラバイオ株式会社 Method for synthesizing cyclic peptides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323560A (en) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452145A (en) Record and play-back system in still video apparatus
JP3225356B2 (en) Still video camera
KR940009487B1 (en) Image data processing apparatus
US7068307B2 (en) Digital camera for capturing and recording a moving image
GB2263840A (en) Still video camera
US6606451B2 (en) Image reproducing apparatus and image control method
JPH08289180A (en) Electronic still camera
JP2514410B2 (en) Still video equipment
JP2782532B2 (en) Recording and playback device
JP2782533B2 (en) Recording and playback device
JP2828270B2 (en) Recording and playback device
JP2782534B2 (en) Recording and playback device
JP3259882B2 (en) Information handling equipment
JP2001211354A (en) Electronic camera
JPH0323783A (en) Recording and reproducing system
JPH10224727A (en) Image reproduction device and image control method
JP4384094B2 (en) Electronic still camera
JP3580069B2 (en) Image reproducing apparatus and image control method
JPH046974A (en) Electronic still camera and its magnetic disk
JP3782498B2 (en) Imaging device
JP2563212B2 (en) Electronic still camera and its magnetic disk
KR940009559B1 (en) Image data processing apparatus
JPH046973A (en) Electronic still camera and its magnetic disk
JPH0583666A (en) Photographing picture recording and reproducing device
JPH0918819A (en) Image pickup device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees