JP2769209B2 - 型取り方法 - Google Patents

型取り方法

Info

Publication number
JP2769209B2
JP2769209B2 JP1280824A JP28082489A JP2769209B2 JP 2769209 B2 JP2769209 B2 JP 2769209B2 JP 1280824 A JP1280824 A JP 1280824A JP 28082489 A JP28082489 A JP 28082489A JP 2769209 B2 JP2769209 B2 JP 2769209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
parts
methyl
forming
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1280824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03131239A (ja
Inventor
忠 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP1280824A priority Critical patent/JP2769209B2/ja
Publication of JPH03131239A publication Critical patent/JPH03131239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769209B2 publication Critical patent/JP2769209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、手型、足型、その他物の型取りを簡便に行
なうことのできる型取り方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、手型、足型は医学的に手、足の成長過程を簡便
に知る方法として用いられている。特に足型は扁平足の
スクリーニング法や、オーダーによる靴型採型のために
は簡便な方法として多用されている。一般に手型又は足
型等の型取りをする場合、型取りする手又は足に朱肉や
墨を付着させ、紙等に接触して写し取る方法が一般に良
く知られている。しかし、これらの方法は型取りした
後、手又は足に付着した朱肉等を取り除く際に容易に除
去し難いという問題があり、改良手段が望まれているの
が現状である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、手、足、その他型取りをする物を朱肉や墨
等で汚すことなく、手形、足型、その他の物の型取りが
簡便にできる型取り方法を提供するものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、基材上に、無色ないし淡色の塩基性染料、
該染料と接触して呈色し得る呈色剤及び接着剤を主成分
とする塗被層を設け、該塗被層を発色処理をした発色シ
ートを得、型を取られる対象物に減感剤を塗った後、該
対象物を該発色シートに押し当て、減感剤で消色させる
ことを特徴とする型取り方法である。
〔作用〕
本発明は、無色ないし単色の塩基性染料と呈色剤の接
触により発色した発色体上に、感減剤を付着させた物体
を接触することにより像型が消色するという化学反応を
利用した型取り方法である。
上記の構成において使用する無色ないし淡色の塩基性
染料としては、各種のものが公知であり、例えば下記が
例示される。
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3−イル)
フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−
(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、3,3−
ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−5−ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビス(1,2−ジメチルイン
ドール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,
3−ビス(9−エチルカルバゾール−3−イル)−6−
ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(2−フェニルイ
ンドール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、
3,−p−ジメチルアミノフェニル−3−(1−メチルピ
ロール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド等の
トリアリルメタン系染料、4,4′−ビス−ジメチルアミ
ノベンズヒドリルベンジルエーテル、N−ハロフェニル
−ロイコオーラミン、N−2,4,5−トリクロロフェニル
ロイコオーラミン等のジフェニルメタン系染料、ベンゾ
イルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイ
コメチレンブルー等のチアジン系染料、3−メチル−ス
ピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフト
ピラン、3−フェニル−スピロ−ジナフトピラン、3−
ベンジル−スピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフ
ト−(6′−メトキシベンゾ)スピロピラン、3−プロ
ピル−スピロ−ジベンゾピラン等のスピロ系染料、ロー
ダミン−B−アニリノラクタム、ローダミン(p−ニト
ロアニリノ)ラクタム、ローダミン(o−クロロアニリ
ノ)ラクタム等のラクタム系染料、3−ジメチルアミノ
−7−メトキシフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
メトキシフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−メトキ
シフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオ
ラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチ
ルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(N−アセチ
ル−N−メチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7−(N−メチルアミノ)フルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−(N−メチル−N−ベンジルアミノ)
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(N−クロロエ
チル−N−メチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−ジエチルアミノフルオラン、3−(N−エチ
ル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−フェニルアミ
ノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−
6−メチル−7−(p−トルイジノ)フルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフル
オラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−フェニ
ルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−
カルボメトキシフェニルアミノ)フルオラン、3−(N
−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル−
7−フェニルアミノフルオラン、3−ピロリジノ−6−
メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−ピペリジ
ノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2,4−ジメチルフ
ェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
(o−クロロフェニルアミノ)フルオラン、3−ジブチ
ルアミノ−7−(o−クロロフェニルアミノ)フルオラ
ン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−(p−ブチルフ
ェニルアミノ)フルオラン、3−(N−メチル−N−n
−アミルアミノ)−6−メチル−7−フェニルアミノフ
ルオラン、3−(N−エチル−N−n−アミルアミノ)
−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−
(N−エチル−N−イソアミルアミノ)−6−メチル−
7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−メチル−N
−n−ヘキシルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミ
ノフルオラン、3−(N−エチル−N−n−ヘキシルア
ミノ)−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、
3−(N−エチル−N−β−エチルヘキシルアミノ)−
6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン等のフルオ
ラン系染料等が挙げられる。勿論、これらの染料に限定
されるものではなく、二種以上の染料の併用も勿論可能
である。
本発明において、上記の塩基性染料と接触して呈色さ
せる性質を有する呈色剤の代表的な具体例としては、4
−tert−ブチルフェノール、α−ナフトール、β−ナフ
トール、4−アセチルフェノール、4−tert−オクチル
フェノール、4,4′−sec−ブチリデンフェノール、4−
フェニルフェノール、4,4′−ジヒドロキシ−ジフェニ
ルメタン、4,4′−イソプロピリデンジフェノール、ハ
イドロキノン、4,4′−シクロヘキシリデンジフェノー
ル、4、4′−ジヒドロキシジフェニルサルファイド、
4,4′−チオビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェ
ノール)4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ヒ
ドロキノンモノベンジルエーテル、4−ヒドロキシベン
ゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,4,
4′−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2′,4,4′−テ
トラヒドロキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシフタル
酸ジメチル、4−ヒドロキシ安息香酸メチル、4−ヒド
ロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香酸プロピ
ル、4−ヒドロキシ安息香酸−sec−ブチル、4−ヒド
ロキシ安息香酸ペンチル、4−ヒドロオシ安息香酸フェ
ニル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキ
シ安息香酸トリル、4−ヒドロキシ安息香酸クロロフェ
ニル、4−ヒドロキシ安息香酸フェニルプロピル、4−
ヒドロキシ安息香酸フェネチル、4−ヒドロキシ安息香
酸p−クロロベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸p−メ
トキシベンジル、ノボラック型フェノール樹脂、フェノ
ール重合体等のフェノール性化合物;安息香酸、p−te
rt−ブチル安息香酸、トリクロル安息香酸、テレフタル
酸、3−sec−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−
シクロヘキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジメ
チル−4−ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、3−イソ
プロピルサリチル酸、3−tert−ブチルサリチル酸、3
−ベンジルサリチル酸、3−(α−メチルベンジル)サ
リチル酸、3−クロル−5−(α−メチルベンジル)サ
リチル酸、3,5−ジ−tert−ブチルサリチル酸、3−フ
ェニル−5−(α,α−ジメチルベンジル)サリチル
酸、3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸等の芳
香族カルボン酸;これらの芳香族カルボン酸と例えば亜
鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、チタ
ン、マンガン、スズ、ニッケル等の多価金属との塩等の
有機酸性物質等が挙げられる。これらの呈色剤も勿論必
要に応じて二種以上を併用することも可能である。
塩基性染料と呈色剤の混合比率は、一般に染料100重
量部に対して呈色剤が100重量部〜700重量部、好ましく
は150〜500重量部程度使用される。
接着剤としては、澱粉類、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ゼラチン、カゼイン、アラビアゴム、ポリビニルアルコ
ール、スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、スチレン
・ブタジエン共重合体エマルジョン等が全固形分の2〜
95重量%、好ましくは5〜90重量%が用いられる。
さらに、加熱発色処理により発色シートを得る際に発
色感度を向上させる目的で熱可融性物質を、又筆記性を
付与するために有機及び/又は無機の顔料を、さらに保
存性を改良する目的で紫外線吸収剤等を添加することも
できる。
これらを含む塗布液の調整は、一般に水を分散媒体と
し、ボールミル、アトライター、サンドグラインダー等
の撹拌、粉砕機により染料として呈色剤とを一緒に、又
は別々に分散し、塗液として調整される。
塗被層の形成方法については特に限定されるものでは
なく、従来から周知慣用の技術にしたがって形成するこ
とができる。例えば、バーコーター、エアナイフコータ
ー、ブレードコーター、カーテンコーター等適当な塗布
装置が用いられる。
なお、基材についても特に限定されず、紙、合成繊維
紙、合成樹脂フィルム、金属、金属箔、ガラス等が適宜
使用し得る。
発色シートの製造に当たっては、塗液を塗布し発色開
始温度以上の温度で乾燥して発色シートを得てもよく、
或いは発色開始温度以下の温度で乾燥し、次いで加熱処
理することにより発色シートを得てもよい。
また、塩基性染料、呈色剤の片方をマイクロカプセル
に内包した状態の塗液を調製し、塗布・乾燥した後、カ
レンダー等の圧力処理により発色シートを得てもよい。
なお、マイクロカプセル化は、従来から感圧複写シー
トの製造に際して利用されているコンプレックスコアセ
ルベーション法、シンプルコアセルベーション法、in−
situ法、界面重合法等各種のカプセル化法によって適宜
製造される。
本発明は、このようにして得られた発色シートと、発
色した染料を消色させる減感剤を組み合わせての物体の
像型を型取ることが特徴である。
減感剤としては公知のものが利用できるが、水に易溶
性で、有害性が極めて少ないポリオレフィングリコール
や界面活性剤が望ましい。ポリオレフィングリコールの
具体例としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、ポリエチレンプロピレングリコール等
が挙げられる。
界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル硫酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレン
アルキルフェノールエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキ
シエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレ
イルエーテル、ポリオキシエチレンノニフェノールエー
テル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、
ポリエチレングリコールモノステアレート等が挙げられ
る。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する
が、勿論これらに限定されるものではない。又特に断ら
ない限り例中の部及び%はそれぞれ重量部及び重量%を
示す。
実施例1 『発色シートの作成』 A液の調製 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
エチルアミノフタライド 10部 メチルセルロース5%水溶液 5部 水 40部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒径が3μm
となるまで粉砕した。
B液の調製 3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛 20部 メチルセルロース5%水溶液 5部 水 55部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒径が3μm
となるまで粉砕した。
A液55部、B液80部、48%スチレン・ブタジエン共重
合体ラテックス250部、水300部を混合し、撹拌する。得
られた塗液を127.9g/m2の両面コート紙上に乾燥後の塗
布量が4.5g/m2となるようにワイヤーバーで塗布し、110
℃で1分間乾燥して青色シートの発色シートを得た。
『型取り』 ポリエチレングリコール(平均分子量300)の50%水
溶液を、ガーゼと同量ないし倍量含んだガーゼ1枚の上
を足で踏み、次いで上記青色シートを踏むと指紋も明瞭
に判読できる足型の消色像が得られた。さらに足の裏に
異物が付着したような不快感も感じられなかった。
実施例2 A液の3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−
6−ジエチルアミノフタライドの代わりに3−(N−エ
チル−N−イソアミルアミノ)−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオランを使用した以外は、実施例1と同
様にして黒色シートの発色シートを得た。このシート上
に実施例1と同様にして手を押圧すると、指紋も明瞭に
判読できる手型の消色像が得られた。
実施例3 ポリエチレングリコール(平均分子量300)の代わり
にエマルゲン935(花王石ケン社製;ポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテル)を、又足の代わりに鯛を使
用した以外は実施例1と同様にして型取りを行なった。
鱗や鰭の紋様が鮮明な魚拓が取られた。
実施例4 C液調製 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
エチルアミノフタリド、5部をジイソプロピルナフタレ
ン100部に加熱溶解して得た内相油105部に、芳香族多価
イソシアネート15部を溶解し、これを2%のポリビニル
アルコール水溶液600部中に加えて乳化し、平均粒子径
8.0μmにした後、この系を80℃下で4時間反応させて
カプセル分散液を得た。
D液調製 酸化亜鉛60部、3,5−(α−メチルベンジル)サリチ
ル酸亜鉛とα−メチルスチレン・スチレン共重合体との
混融物(混融比80/20)45部、ポリビニルアルコール水
溶液15部(固形分)及び水90部をボールミルで24時間粉
砕して得た分散液に、カルボキシ変成スチレン・ブタジ
エン共重合体ラテックス60部(固形分)を加えて顕色剤
塗液を得た。
C液100部、D液50部を混合して調製した塗液を、12
7.9g/m2の両面コート紙上に乾燥重量が7g/m2となるよう
にエアーナイフコーターで塗布し、スーパーカレンダー
で50kg/cm2の加圧処理を行い青色の発色シートを得た。
このシートに実施例1と同様にして足を押し当てると
鮮明な足型が得られた。
〔効果〕
本発明は、手型、足型、魚拓、拓本、その他型取りを
する物を朱肉や墨等で汚すことなく鮮明に型取りできる
ことから、実用的効果は極めて大きい。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材上に、無色ないし淡色の塩基性染料、
    該染料と接触して呈色し得る呈色剤及び接着剤を主成分
    とする塗被層を設け、該塗被層を発色処理をした発色シ
    ートを得、型を取られる対象物に減感剤を塗った後、該
    対象物を該発色シートに押し当て、減感剤で消色させる
    ことを特徴とする型取り方法。
  2. 【請求項2】発色処理が発色温度以上で加熱処理である
    請求項(1)記載の型取り方法。
  3. 【請求項3】発色処理が加圧処理である請求項(1)記
    載の型取り方法。
  4. 【請求項4】減感剤がポリオレフィングリコールである
    請求項(1)〜(3)記載の型取り方法。
  5. 【請求項5】減感剤が界面活性剤である請求項(1)〜
    (3)記載の型取り方法。
JP1280824A 1989-07-13 1989-10-26 型取り方法 Expired - Fee Related JP2769209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280824A JP2769209B2 (ja) 1989-07-13 1989-10-26 型取り方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330789 1989-07-13
JP1-183307 1989-07-13
JP1280824A JP2769209B2 (ja) 1989-07-13 1989-10-26 型取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131239A JPH03131239A (ja) 1991-06-04
JP2769209B2 true JP2769209B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=26501806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280824A Expired - Fee Related JP2769209B2 (ja) 1989-07-13 1989-10-26 型取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1327811C (zh) * 2004-05-14 2007-07-25 杨东升 一种肢体印模的制作方法及其产品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1327811C (zh) * 2004-05-14 2007-07-25 杨东升 一种肢体印模的制作方法及其产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03131239A (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427886A (en) Imaging process
JP2769209B2 (ja) 型取り方法
JPS61102287A (ja) 感熱記録体
JPS59101392A (ja) 感熱記録体
JP2642492B2 (ja) 型取り用シート
JPS6147718B2 (ja)
US5236885A (en) Sheets for taking prints and a method of taking prints
JPH06431B2 (ja) 多色感熱記録体
JPS58220791A (ja) 感熱記録体
JPH0956698A (ja) 型取り用シート
JPH0151820B2 (ja)
JPH0760854A (ja) 型取り用シートの製造方法
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JPH0732084Y2 (ja) 秘密保持可能な感熱記録体
JPH074943Y2 (ja) 感熱ラベル
JPH0122158B2 (ja)
JP2712077B2 (ja) 感熱記録材
JPH0767858A (ja) 型取り用シートの製造方法
JPH0956699A (ja) 型取り用シート
JPH0939500A (ja) 型取り用シートの製造方法
JPH04232774A (ja) 改ざん防止用感圧記録シート
JP2793861B2 (ja) 感熱記録用インキ
JPH1086511A (ja) 改ざん防止用感圧複写シート
JPH08103432A (ja) 型取り用シートの製造方法
JPH03142277A (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees