JP2767407B2 - 土壌改良剤およびその製造方法 - Google Patents

土壌改良剤およびその製造方法

Info

Publication number
JP2767407B2
JP2767407B2 JP8042068A JP4206896A JP2767407B2 JP 2767407 B2 JP2767407 B2 JP 2767407B2 JP 8042068 A JP8042068 A JP 8042068A JP 4206896 A JP4206896 A JP 4206896A JP 2767407 B2 JP2767407 B2 JP 2767407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
furnace
soil conditioner
compost
manure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8042068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09208954A (ja
Inventor
和紀 脇屋
良太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOKAWARA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
OOKAWARA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOKAWARA SEISAKUSHO KK filed Critical OOKAWARA SEISAKUSHO KK
Priority to JP8042068A priority Critical patent/JP2767407B2/ja
Publication of JPH09208954A publication Critical patent/JPH09208954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767407B2 publication Critical patent/JP2767407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土壌改良剤および
その製造方法に関する。すなわち、稲,野菜,その他各
種植物の土壌改良剤として使用される、土壌改良剤およ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鶏糞等の糞尿を発酵させた堆肥は、稲,
野菜,その他各種植物の育成に有益な面も多く、従来よ
りその利用が検討されている。その一環として、このよ
うな堆肥を完全燃焼・焼却させることにより、全体的に
無機化・炭化物化して土壌改良剤として使用すること
が、その植物への有益性に鑑み従来より試みられてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例にあっては、次の問題が指摘されていた。すなわ
ち、このように鶏糞等の堆肥を完全燃焼・焼却させるこ
とにより、全体的に無機化・炭化物化すると共に、その
組成中、植物にとって有害なトリメチルアンモニア,硫
化水素,アジン等が気化・除去され、尿酸も不活性窒素
に分解される。しかしながらカリウムが、植物にとって
有益な有機の状態から金属カリウム化し、植物にとって
有害化してしまう、という問題が指摘されていた。つま
り、炭素や水素と結合した有機の状態において植物にと
って有益であることが知られているカリウムが、完全燃
焼・焼却により金属カリウムとなって残留してしまう
が、このような純粋のカリウムは反応性が高く、植物へ
の悪影響が指摘されていた。例えば、鶏糞等の堆肥を完
全燃焼・焼却してなる土壌改良剤を使用すると、植物が
枯れてしまう事例も多々指摘され、結局、このような土
壌改良剤は問題が多く実用化されるに至っていなかっ
た。なお、このような土壌改良剤から金属カリウムのみ
を除去することは、容易でなく、従来は困難視されてい
た。
【0004】本発明は、このような実情に鑑み、上記従
来例の課題を解決すべく、発明者の鋭意研究努力の結果
なされたものであって、糞尿の堆肥を、炉内で空気供給
量を規制しつつ所定温度で半燃焼・半乾留するようにし
たことにより、第1に、カリウムが有機の状態のまま残
存し植物にとって有益であると共に、第2に、しかもこ
れが簡単容易に実現される、土壌改良剤およびその製造
方法を提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明の技術的手段は、次のとおりである。まず、請求項1
の土壌改良剤の製造方法は、糞尿を発酵させた堆肥を炉
内に供給して半燃焼・半乾留する、土壌改良剤の製造方
法であって、該半燃焼・半乾留は、該炉内に供給する空
気量が理論燃焼空気比の0.35程度から0.55程度
であり、かつ該炉内の温度が300℃程度から600℃
程度で実施されること、を特徴とする。次に、請求項2
の土壌改良剤は、糞尿を発酵させた堆肥を炉内に供給し
て半燃焼・半乾留させて成る土壌改良剤であって、該半
燃焼・半乾留は、該炉内に供給する空気量が理論燃焼空
気比の0.35程度から0.55程度であり、かつ該炉
内の温度が300℃程度から600℃程度で実施されて
おり、該糞尿中に含まれるカリウムが有機の状態のまま
残存していること、を特徴とする。更に、請求項3の土
壌改良剤は、請求項2記載の土壌改良剤において、pH
が8.0〜9.5であること、を特徴とする。
【0006】このように、この土壌改良剤の製造方法で
は、まず、糞尿を発酵させた堆肥を準備した後、該糞尿
の堆肥を炉内に供給すると共に、該炉内への空気供給量
を、該糞尿の堆肥が完全燃焼するのに必要な量を1.0
0とした場合、このような理論燃焼空気比の0.35程
度から0.55程度の間に設定し、かつ該炉内の温度
を、300℃程度から600℃程度の間に設定し、もっ
て半燃焼・半乾留を実施する。これにより、該糞尿の堆
肥中に含まれていたカリウムが有機の状態のまま残存し
てなる、土壌改良剤が得られる。このように、この土壌
改良剤では、炉内で空気供給量を規制しつつ所定温度で
半燃焼・半乾留を実施することにより、全体的には、ほ
ぼ無機化・炭化物化が進むものの、カリウムは、金属カ
リウム化することなく有機の状態のまま残存してなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明を、図面に示す発明の
実施の形態に基づいて、詳細に説明する。図1は、この
製造方法に用いられる炉等の正面説明図、図2は、この
製造方法の工程ブロック図である。
【0008】この製造方法では、まず、糞尿を発酵させ
た堆肥1を準備した後、この糞尿の堆肥1を炉2内に供
給する。この炉2内への空気A供給量は、糞尿の堆肥1
が完全燃焼するのに必要な量を1.00とした場合、こ
のような理論燃焼空気比の0.35程度から0.55程
度の間に設定されると共に、炉2内の温度は、300℃
程度から600℃程度の間に設定されている。このよう
にして、糞尿の堆肥1の半燃焼・半乾留が実施される。
【0009】これらについて、更に詳述する。まず、図
2のステップにおいて、原料として、糞尿を発酵させ
た堆肥1が準備される。このような堆肥1用の糞尿とし
ては鶏糞が代表的であるが、その他各種動物の糞尿も別
途又は混合して使用可能である。いずれにしても、生状
態のものを必要な空気と温度にて1週間程度かけて発酵
させたものが用いられ、又、このような糞尿の堆肥1
は、予めふるい機によりメッシュが整えられ、粒の大き
さが揃えられて使用に供される。なお組成的には、この
糞尿の堆肥1中には、重量比で4%から6%程度の窒素
と、2%から3%程度のリン酸と、3%程度のカリウム
等が含まれており、水分は30%程度となっている。カ
リウムは有機の状態、つまり炭素や水素と結合した有機
の形で存在している。次に、図2のステップに示した
ように、このように準備された糞尿の堆肥1は、炉2内
へと供給コンベア3にて供給される。その供給量は、例
えば1時間当たり300kg、そして1日当たり2,4
00kg程度に設定される。
【0010】さて、この炉2については、図2のステッ
プ,,,に示したように、温度,空気A供給
量,かくはん機4の回転,堆肥1の供給量等について、
各々制御が実施される。まず、ステップの炉2内の温
度については、糞尿の堆肥1を供給する前、例えば朝の
着火時にバーナー5を点火して加熱するが、炉2内の温
度が一旦600℃程度まで上昇すると、バーナー5は停
止される。なお事後、バーナー5は基本的には点火され
ないが、炉2内の温度が目標値たる例えば500℃を下
廻った場合には、適宜追い炊き用として点火される。さ
て、前述により600℃程度まで上昇した炉2内の温度
は、原料たる糞尿の堆肥1が炉2内に供給されることに
より、目標値たる例えば500℃程度まで下げられ、事
後は、糞尿の堆肥1の半燃焼・半乾留により、この目標
値たる500℃程度にて維持され制御される。なお、炉
2内の温度の目標値は、この例の500℃によらず、3
00℃程度から600℃程度の間で適宜設定するように
してもよい。因に300℃程度を下廻ると、本発明によ
る半燃焼・半乾留の観点からは燃焼不足となり、土壌改
良剤6としては例えば組成中の繊維質たるセルローズが
多くなり過ぎ、逆に、600℃程度を上廻ると燃焼過多
となり、例えばセルローズが少なくなり過ぎるようにな
る。
【0011】次に、ステップの空気A供給量の制御に
ついては、供給された糞尿の堆肥1が完全燃焼するのに
必要な空気Aの量(つまり酸素の量)を1.00とする
と、このような理論燃焼空気比の0.35程度から0.
55程度の間、好ましくは0.4程度から0.5程度間
に維持されるべく設定され、このような条件設定のもと
に、空気供給管7から炉2内へ空気Aが供給される。な
お、この空気Aの供給は、中空パイプ状の部材を使用し
たかくはん機4,その回転軸,駆動部8等を介して実施
される。因に、本発明のような半燃焼・半乾留によらな
い、一般的な完全燃焼の場合には、1.2程度から1.
6程度の空気Aが供給さる。なお、空気Aの供給量が上
述した0.35程度を下廻ると、本発明による半燃焼・
半乾留の観点からは燃焼不足となり、例えば糞尿の堆肥
1の全体的な無機化・炭化物化が進まず、この面から、
土壌改良剤6としての有益性に支障が生じることにな
る。逆に、空気Aの供給量が上述した0.55程度を上
廻ると、本発明の半燃焼・半乾留の観点からは燃焼過多
となり、例えば糞尿の堆肥1中のカリウムの金属カリウ
ム化が進んだり、カリウムが酸化して灰分化してしま
い、この面から、土壌改良剤6としての有益性に支障が
生じるようになる。
【0012】次に、ステップのかくはん機4の制御
や、ステップの糞尿の堆肥1の供給量の制御について
は、次のとおり。まず、炉2内に供給された糞尿の堆肥
1は、炉2内においては、回転駆動されるかくはん機4
にてかくはんされつつ、半燃焼・半乾留されるが、かく
はん機4の回転速度の大小により、炉2内における滞留
時間つまり半燃焼・半乾留時間が決定される。もって、
本発明の半燃焼・半乾留の観点から燃焼不足の場合に
は、かくはん機4の回転速度を遅くし、逆に、燃焼過多
の場合には、かくはん機4の回転速度を早くするように
する対応が考えられる。糞尿の堆肥1の供給量の制御に
ついてもこれに準じ、燃焼不足の場合には、供給コンベ
ア3の速度を下げ供給量を少なくし、燃焼過多の場合に
は、供給コンベア3の速度を上げ供給量を多くする対応
が考えられる。なお図1中8は、かくはん機4の回転駆
動用の駆動部である。
【0013】ここで、このようなステップ,,,
の温度,空気A供給量,かくはん機4の回転,堆肥1
の供給量、等の制御の具体例について述べておく。ま
ず、供給される糞尿の堆肥1のペーハー値は、7.9程
度から8.3程度となっているので、炉2内にて半燃焼
・半乾留されて、排出管9から排出され冷却コンベア1
0にて搬送されてきた、土壌改良剤6のペーハー値のサ
ンプリング測定を実施する。そして、測定されたペーハ
ー値が8.0から9.5、望ましくは8.5程度から
9.0程度の場合には、確実に半燃焼・半乾留が実施さ
れたと判定され、又、測定されたペーハー値が8.0未
満の場合には、燃焼不足(無機化・炭化物化不足)と判
定され、逆に、測定されたペーハー値が9.5を越える
場合には燃焼過多(無機化・炭化物化過多)と判定され
る。
【0014】そして、まず燃焼不足と判定された場合に
は、a.炉2内の温度をバーナー5の追い炊き実施によ
り、例えば500℃より若干上昇させたり、b.空気A
供給量を前述した範囲内では高く設定したり、c.かく
はん機4の回転速度を遅くしたり、d.供給コンベア3
の速度を下げたりする対応を、選択的又は併用的に実施
する。これに対し、燃焼過多と判定された場合には、
a.炉2内の温度をそれまでの500℃より若干下げた
り、b.空気A供給量を前述した範囲内で低く設定した
り、c.かくはん機4の回転速度を早くしたり、d.供
給コンベア3の速度を上げたりする対応を、選択的又は
併用的に実施する。
【0015】さて、このようにして炉2内で半燃焼・半
乾留が実施され、糞尿の堆肥1を原料とした土壌改良剤
6が、炉2内から排出管9を介し冷却コンベア10へと
排出される。そして、冷却コンベア10を構成するスク
リューコンベアにて搬送されつつ、付設された冷却装置
にて冷却されることにより、炉2外での燃焼の危険が回
避され、もって、製品たる土壌改良剤6が搬出されるに
至る。なお、次に示した表1は、このような土壌改良剤
6の製造方法の1実験データを示す。
【0016】
【表1】
【0017】このように、炉2内で空気供給量を規制し
つつ、所定温度,供給量,かくはん速度等のもとに、半
燃焼・半乾留つまり不完全燃焼・乾留操作を実施するこ
とにより、ガス化,灰分化,炭化処理が進行して、製品
たる土壌改良剤6が得られる。この土壌改良剤6は全体
的には、ほぼ無機化・炭化物化が進み、植物にとって有
害なトリメチルアンモニア,硫化水素,アジン等は組成
中に含まれなくなり、尿酸も不活性窒素に分解されて含
まれなくなる。そして組成中のカリウムは、金属カリウ
ム化することなく植物にとって有益な有機の状態のま
ま、残存する。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る土壌改良剤およびその製造
方法は、以上説明したように、糞尿の堆肥を、炉内で空
気供給量を規制しつつ所定温度で半燃焼・半乾留するよ
うにしたことにより、次の効果を発揮する。
【0019】第1に、カリウムが有機の状態のまま残存
し、植物にとって有益である。すなわち、この土壌改良
剤は、糞尿の堆肥を半燃焼・半乾留したことによる植物
への一般的な有益性のほか、カリウムが有機の状態のま
ま残存しているので、植物にとって有益な土壌中の各種
微生物の繁殖が促進されると共に、植物にとって有害な
土壌中のネマトーダ群等の微生物の繁殖が抑制されるよ
うになる。すなわち、前述したこの種従来例において指
摘されていたように、このように有益な有機の状態のカ
リウムが、有害な金属カリウム化してしまうことは回避
され、この面からも植物への有益性が向上する。
【0020】第2に、しかもこれは、簡単容易に実現さ
れる。すなわち、炉内での空気供給量の規制しつつ所定
温度で半燃焼・半乾留を実施するようにしたことによ
り、このように有益な土壌改良剤が、簡単容易に製造可
能となる。このように、この種従来例に存した課題がす
べて解決される等、本発明の効果は、顕著にして大なる
ものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る土壌改良剤およびその製造方法に
ついて、その発明の実施の形態の説明に供する、炉等の
正面説明図である。
【図2】同発明の実施の形態の説明に供する、工程ブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 糞尿の堆肥 2 炉 3 供給コンベア 4 かくはん機 5 バーナー 6 土壌改良剤 7 空気供給管 8 駆動部 9 排出管 10 冷却コンベア A 空気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 17/32 C05F 3/00 C05G 3/04 C10B 53/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糞尿を発酵させた堆肥を炉内に供給して
    半燃焼・半乾留する、土壌改良剤の製造方法であって、
    該半燃焼・半乾留は、該炉内に供給する空気量が理論燃
    焼空気比の0.35程度から0.55程度であり、かつ
    該炉内の温度が300℃程度から600℃程度で実施さ
    れること、を特徴とする土壌改良剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 糞尿を発酵させた堆肥を炉内に供給して
    半燃焼・半乾留させて成る土壌改良剤であって、該半燃
    焼・半乾留は、該炉内に供給する空気量が理論燃焼空気
    比の0.35程度から0.55程度であり、かつ該炉内
    の温度が300℃程度から600℃程度で実施されてお
    り、該糞尿中に含まれるカリウムが有機の状態のまま残
    存していること、を特徴とする土壌改良剤。
  3. 【請求項3】 pHが8.0〜9.5であること、を特
    徴とする請求項2記載の土壌改良剤。
JP8042068A 1996-02-05 1996-02-05 土壌改良剤およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2767407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042068A JP2767407B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 土壌改良剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042068A JP2767407B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 土壌改良剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208954A JPH09208954A (ja) 1997-08-12
JP2767407B2 true JP2767407B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12625778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042068A Expired - Lifetime JP2767407B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 土壌改良剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767407B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448302B2 (ja) * 2007-02-27 2014-03-19 メタウォーター株式会社 リン酸肥料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09208954A (ja) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767407B2 (ja) 土壌改良剤およびその製造方法
JP3439701B2 (ja) 木質原料堆肥の製造方法
CN109593015A (zh) 利用固体废弃物制备的水稻田土壤改良剂及其制备方法
JP2000107731A (ja) 有機系廃棄物の処理方法
US3285732A (en) Continuous single-zone thermophilic phase composting process
CN101475411A (zh) 一种固相污泥联合处理方法及应用
CN111940452B (zh) 一种生物干化分段式曝气的方法
CN106905072A (zh) 一种秸秆阴燃及快速腐殖化联合利用方法及其腐殖肥产品
EP0116608B1 (en) Use of a lime containing waste product as a fuel
CN105695033B (zh) 污泥生物质燃料的制造方法
JP3338393B2 (ja) 植物性有機物の発酵乾燥/予備炭化/焼成方法、植物性有機物の発酵乾燥/予備炭化/焼成装置、高温発酵菌群及び発酵乾燥材
CN112479770A (zh) 一种厨余垃圾与草木灰共混制备富钾有机肥的方法
JP7489809B2 (ja) 発酵乾燥物の製造方法、セメントクリンカーの製造方法、及び、発酵乾燥物の使用方法
JP3834581B2 (ja) 有機物処理装置
KR900008930B1 (ko) 유기성 슬럿지를 이용한 비료의 제조방법
JP2539728B2 (ja) 傾斜面を利用した有機汚泥物の醗酵促進方法及び醗酵促進装置
JP2976797B2 (ja) 燃料製造方法
JPH0222379A (ja) 鶏ふん肥料入土壌改良材の製法
KR910006962B1 (ko) 연초 부산물의 탄화방법
JPS6011290A (ja) 有機質物の堆肥化方法
JPH10330748A (ja) 土壌改良材の製造方法
JPH0130800B2 (ja)
JPH0913033A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
JP2021186741A (ja) 統合発酵乾燥システムおよび発酵乾燥制御方法
JP2021159801A (ja) 発酵乾燥装置、セメント製造システム、発酵乾燥方法、セメントクリンカーの製造方法、及び、発酵乾燥物の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160410

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term