JP2757279B2 - Switch for Fiber Channel Standard System and Connection Method - Google Patents

Switch for Fiber Channel Standard System and Connection Method

Info

Publication number
JP2757279B2
JP2757279B2 JP6752795A JP6752795A JP2757279B2 JP 2757279 B2 JP2757279 B2 JP 2757279B2 JP 6752795 A JP6752795 A JP 6752795A JP 6752795 A JP6752795 A JP 6752795A JP 2757279 B2 JP2757279 B2 JP 2757279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
switch
cell
header
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6752795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08265335A (en
Inventor
純二 朝倉
Original Assignee
株式会社超高速ネットワーク・コンピュータ技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社超高速ネットワーク・コンピュータ技術研究所 filed Critical 株式会社超高速ネットワーク・コンピュータ技術研究所
Priority to JP6752795A priority Critical patent/JP2757279B2/en
Publication of JPH08265335A publication Critical patent/JPH08265335A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2757279B2 publication Critical patent/JP2757279B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ファイバー・チャネル
・スタンダードを用いたシステムの交換接続を行うファ
イバ・チャネル・スタンダードシステム用スイッチに関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a switch for a fiber channel standard system for performing switching connection of a system using the fiber channel standard.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータと外部装置を接続す
るために、例えばSCSI,RS−232C等の各種の
規格が用いられている。これらは個々には確立された規
格であって、接続には何ら不自由はないが、異なる規格
の装置を結合しようとすると、とたんに汎用性がなくな
り、特別な変換を行わねば接続を行えないのが実状であ
った。そこで、個々の規格はそのまま許容し、異なる規
格の装置を相互に接続するため、統一インターフェイス
規格によって相互の装置を接続する国際規格(ANS
I,X3T9.3/93ー254)が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various standards such as SCSI and RS-232C have been used for connecting a computer to an external device. These are individually established standards, and there is no inconvenience in connection.However, if devices of different standards are combined, the connection is simply lost in versatility and connection can be made without special conversion. There was no reality. Therefore, in order to allow individual standards as they are and connect devices of different standards to each other, an international standard (ANS
I, X3T9.3 / 93-254) have been proposed.

【0003】図4はこの規格を使用した従来システムの
構成図であり相互に外部接続規格の異なる情報処理装置
1aと1bを接続しようとするとき、ファイバ・チャネ
ルスタンダード(以下、FCSと称する)規格に適合し
たインタフェース装置2a、2bを情報処理装置1a,
1b側に設け、それと装置外部のインタフェース装置3
a、3bを接続する。装置外部側のインタフェース装置
3a、3bはこの例ではクロスポイントスイッチ4また
はパケットモードスイッチ5を介して相互に接続され
る。そして、情報処理装置1a、1bが1:1接続を行
う回線交換モードの信号を扱うものであれば、クロスポ
イントスイッチ4が選択され、そこで回線交換が行わ
れ、パケットモードの信号を扱うものであれば、パケッ
トモードスイッチ5が選択されてパケット交換処理が行
われる。
FIG. 4 is a block diagram of a conventional system using this standard. When connecting information processing apparatuses 1a and 1b having different external connection standards to each other, a fiber channel standard (hereinafter referred to as FCS) standard is used. Interface devices 2a and 2b adapted to the information processing device 1a,
1b, and an interface device 3 external to the device
a and 3b are connected. The interface devices 3a and 3b on the external side of the device are mutually connected via a cross point switch 4 or a packet mode switch 5 in this example. If the information processing apparatuses 1a and 1b handle a signal in a circuit switching mode in which a 1: 1 connection is made, the crosspoint switch 4 is selected, where the circuit switching is performed and a signal in a packet mode is handled. If there is, the packet mode switch 5 is selected and the packet switching process is performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のものは回線交換モードかパケット交換モードか
の識別機能を必要とすること、伝送路の情報伝送容量は
有限であることから、その情報伝送容量を回線交換モー
ド用とパケット交換モードに割り振る必要があるが、一
度割り振った容量は固定されるため、一度決めた割り振
りの容量を超えて情報が入力されると、その越えた分の
情報は伝送できないと言う課題を有していた。
However, such a conventional device requires a function of discriminating between a circuit switching mode and a packet switching mode, and the information transmission capacity of a transmission line is limited. It is necessary to allocate the capacity for the circuit switching mode and the packet switching mode, but the capacity once allocated is fixed, so once the information is input beyond the allocated capacity once determined, the excess information will be There was a problem that transmission was not possible.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、到来した入力情報に含まれる宛先情
報からヘッダ情報を生成するヘッダ変換部と、入力情報
を固定長のセルに分解するセル分割部と、セル分割部で
分割した固定長の情報に前記ヘッダ変換部で生成したヘ
ッダ情報を付加してセルを形成する合成部と、セルのヘ
ッダ情報で指定される出端子に固定長に分解された情報
を接続する自律ルーティングスイッチと、自律ルーティ
ングスイッチの出端子に送出された信号を元の情報に組
み立てるフレーム組立部とを備えたものである。請求項
2の発明は、発信側から送出するNポートログイン情報
からその発信側が要求する接続先情報を示すヘッダを生
成し、発信側から送出する情報を固定長の情報に分解し
た上で生成したヘッダを付加してセルを形成し、ヘッダ
情報に基づいて自律ルーティングスイッチを制御して所
望の出端子にセルを送出し、その送出されたセルを元の
情報に戻すようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve such a problem, the present invention provides a header conversion unit for generating header information from destination information included in incoming input information, and converts the input information into a fixed-length cell. A cell division unit to be decomposed, a synthesis unit that adds the header information generated by the header conversion unit to the fixed-length information divided by the cell division unit to form a cell, and an output terminal specified by the header information of the cell. It has an autonomous routing switch for connecting information decomposed into fixed lengths, and a frame assembling unit for assembling a signal sent to an output terminal of the autonomous routing switch into original information. According to the invention of claim 2, a header indicating connection destination information requested by the transmitting side is generated from the N port login information transmitted from the transmitting side, and the information transmitted from the transmitting side is decomposed into fixed length information and generated. A cell is formed by adding a header, a cell is transmitted to a desired output terminal by controlling an autonomous routing switch based on the header information, and the transmitted cell is returned to the original information.

【0006】[0006]

【作用】発信側からNポートログイン情報を送出する
と、それに基づいてヘッダ情報が生成されるとともに、
発信側から送られた信号が固定長の情報に分解された上
で先に生成されたヘッダ情報が付加されてセルが形成さ
れ、そのセルが自律ルーティングスイッチに供給され、
ヘッダ情報によって自律ルーティングスイッチを制御す
ることによって、固定長セルがヘッダ情報で表される出
端子に送出される。送出された信号は元通り組み立てら
れ、接続先に送られる。
When the N port login information is transmitted from the transmitting side, header information is generated based on the N port login information.
The signal sent from the originating side is decomposed into fixed length information, and the header information generated earlier is added to form a cell, and the cell is supplied to the autonomous routing switch,
By controlling the autonomous routing switch according to the header information, the fixed-length cells are transmitted to the output terminal represented by the header information. The transmitted signal is assembled as before and sent to the connection destination.

【0007】[0007]

【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
あり、図4と同一部分は同記号を用いて説明を省略して
いる。情報処理装置1aはFCSスイッチ20を介して
情報処理装置1bと接続して情報伝送を行おうとする場
合、先ず情報処理装置1aとFCSスイッチ20を接続
するため、情報処理装置1aに接続されたインタフェー
ス装置2aからFCSスイッチ20に対してFポートロ
グイン情報を送出する。これによりFCSスイッチ20
のインタフェース装置3aが、情報処理装置1aとFC
Sスイッチ20との間のFCSリンクを確立する。リン
クが確立された後、通信しようとする相手側の情報処理
装置1bのFCSネットワークでの宛先アドレスである
宛先Nポートアドレスを持つNポートログイン情報を、
インタフェース装置2aからインタフェース装置3aに
対して送出する。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention, and the same parts as those in FIG. When the information processing apparatus 1a attempts to transmit information by connecting to the information processing apparatus 1b via the FCS switch 20, an interface connected to the information processing apparatus 1a first connects the information processing apparatus 1a to the FCS switch 20. The device 2a sends F port login information to the FCS switch 20. This allows the FCS switch 20
Of the information processing apparatus 1a and the FC
An FCS link with the S switch 20 is established. After the link is established, the N-port login information having the destination N-port address, which is the destination address in the FCS network of the information processing apparatus 1b on the other side with which communication is to be performed,
The data is transmitted from the interface device 2a to the interface device 3a.

【0008】インタフェース装置3aはこのNポートロ
グイン情報を受信しその情報から、FCSスイッチ20
における接続先である情報処理装置1bの端子番号を検
出する。この結果、図示していないFCSスイッチ20
の中央制御装置は、その検出された情報に従って、自律
ルーティングスイッチ10の接続先端子を指定する自律
ルーティング情報をヘッダ変換部6aに書き込む。同時
に、情報処理装置1aからのNポートログイン情報をセ
ル分割部7aによって固定長情報に分割する。セル分割
部7aで分割されたNポートログイン情報は、合成部9
bでヘッダ変換部6aに書き込まれた自律ルーティング
情報がヘッダとして付加され、図2に示すセルが形成さ
れ、そのセルが自律ルーティングスイッチ10に供給さ
れる。
[0008] The interface device 3a receives the N-port log-in information and, based on the received information, uses the FCS switch 20
The terminal number of the information processing apparatus 1b which is the connection destination in is detected. As a result, the FCS switch 20 (not shown)
The central controller writes autonomous routing information specifying the connection destination terminal of the autonomous routing switch 10 in the header conversion unit 6a according to the detected information. At the same time, the N port login information from the information processing device 1a is divided into fixed length information by the cell division unit 7a. The N port login information divided by the cell division unit 7a is
The autonomous routing information written in the header conversion unit 6a in b is added as a header to form a cell shown in FIG. 2, and the cell is supplied to the autonomous routing switch 10.

【0009】自律ルーティングスイッチ10は図2に示
すセルのヘッダ情報の各ビットに基づいて内部のスイッ
チ素子が自律的に接続動作を行うことで、セルを自律ル
ーティングスイッチ10の出端子に接続する構成となっ
ている。ヘッダ情報は前述したように情報処理装置1b
の接続先を表す情報が書き込まれているので、その情報
にしたがって自律ルーティングスイッチ10が接続さ
れ、その接続されたルートを介して合成部9aで合成さ
れたセルが運ばれる。
The autonomous routing switch 10 connects a cell to an output terminal of the autonomous routing switch 10 by an internal switch element performing an autonomous connection operation based on each bit of the header information of the cell shown in FIG. It has become. The header information is stored in the information processing device 1b as described above.
Is written, the autonomous routing switch 10 is connected according to the information, and the cell synthesized by the synthesizing unit 9a is carried through the connected route.

【0010】図3は自律ルーティングスイッチ10の一
例を示す図であり、この例では3×3の個別スイッチ1
0a〜10mで構成されている。この例ではヘッダ情報
が「0」のとき入力端子に供給されたセルは、個別スイ
ッチ10a〜10mは図3に太線で示すように示すよう
に上側に接続され、ヘッダ情報が「1」のとき点線で示
すように下側に接続されるようになっている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the autonomous routing switch 10. In this example, a 3 × 3 individual switch 1 is shown.
0a to 10m. In this example, when the header information is "0", the cells supplied to the input terminals are connected to the individual switches 10a to 10m at the upper side as shown by the thick line in FIG. 3, and when the header information is "1". It is connected to the lower side as shown by the dotted line.

【0011】このため、図2に示すようにヘッダ情報が
「000」のとき、第1ビットから第3ビットのいずれ
もが「0」であるから、個別スイッチ10d,10b,
10cが図に示すように上側に接続され、端子000に
接続される。
For this reason, as shown in FIG. 2, when the header information is "000", since all of the first to third bits are "0", the individual switches 10d, 10b,
10c is connected to the upper side as shown in FIG.

【0012】このようにして自律ルーティングスイッチ
10の出力端子に送られたセルはフレーム組立部8bに
供給され、そこで元通りのNポートログイン情報に組み
立てられる。そして組み立てられたNポートログイン情
報はインタフェース装置3bからインタフェース2bに
送られ情報処理装置1bとFCSスイッチ20との接続
が行われる。この接続が完了することによって情報処理
装置1a〜情報処理装置2bまでの経路の接続が完了し
たことになる。
The cell sent to the output terminal of the autonomous routing switch 10 is supplied to the frame assembling unit 8b, where it is assembled into the original N-port login information. Then, the assembled N port login information is sent from the interface device 3b to the interface 2b, and the connection between the information processing device 1b and the FCS switch 20 is performed. When this connection is completed, the connection of the route from the information processing apparatus 1a to the information processing apparatus 2b is completed.

【0013】以後、情報処理装置1aのインタフェース
2aからデータ情報がFCSフレームの形でFCSスイ
ッチ20のインタフェース装置3aに送られてくるが、
FCSスイッチ20ではNポートログイン情報によって
ヘッダ変換部6aに書き込まれた自律ルーティング情報
がセル分割部7aで複数の固定長セルに分割された固定
長のセルのヘッダ情報として付加される。
Thereafter, data information is sent from the interface 2a of the information processing device 1a to the interface device 3a of the FCS switch 20 in the form of an FCS frame.
In the FCS switch 20, the autonomous routing information written in the header conversion unit 6a by the N port login information is added as header information of fixed-length cells divided into a plurality of fixed-length cells by the cell division unit 7a.

【0014】自律ルーティングスイッチ10は自律ルー
ティング情報によって自律的に出端子へ固定長セルを送
出する。そして送出されたセルはフレーム組立部8bで
元の情報に組み立てられ、インタフェース装置3b,2
bを介して情報処理装置1bに与えられる。
The autonomous routing switch 10 autonomously sends a fixed-length cell to an output terminal according to autonomous routing information. The transmitted cells are assembled into the original information by the frame assembling unit 8b, and the interface devices 3b, 2
b to the information processing apparatus 1b.

【0015】このように伝送する情報をFCSスイッチ
20で固定長の情報に分割し、その分割した情報にヘッ
ダを付けて固定長セルとして送り出すことで、ATMに
使用されている自律ルーティングスイッチを使用するこ
とができるようになる。従って、伝送する情報が回線交
換方式用の情報であっても、パケット交換用の情報であ
っても全て固定長のセルに分割されるので、固定長に分
割されたセルはATMで使用されている技術によって共
通に処理することができる。このため、伝送路側ではク
ロスポイントスイッチとパケットモードスイッチの両方
を用意する必要がなくなる。すなわち共通のスイッチで
交換が行えることから、回線交換容量は個別に用意せず
共通に用意できる。
By dividing the information to be transmitted into fixed-length information by the FCS switch 20 and attaching the divided information to a header and sending out the fixed-length cell, the autonomous routing switch used in the ATM is used. Will be able to Therefore, regardless of whether the information to be transmitted is information for the circuit switching system or information for packet switching, all the information is divided into cells of a fixed length, and the cells divided into the fixed length are used in ATM. Can be handled in common depending on the technology used. Therefore, it is not necessary to prepare both a crosspoint switch and a packet mode switch on the transmission path side. That is, since switching can be performed by a common switch, the circuit switching capacity can be prepared in common instead of individually prepared.

【0016】回線交換容量を個別に用意した場合は他の
側の容量が余っていても、ハード構成の相違からそれを
他の用途には使用できないことが多いので、一方の容量
が不足して他方容量が余剰となる可能性が高い。容量の
割り振りが困難であるが、この例のように全ての情報を
固定長セルに変換していることから、回線交換容量を共
通に使用でき、ある時には回線交換のために大部分を使
用し、またあるときにはパケット交換に大部分を使用す
ることができ、容量の割り振りを全く考慮する必要がな
くなる。
When the circuit switching capacity is prepared separately, even if the capacity on the other side is surplus, it is often impossible to use it for other purposes due to the difference in hardware configuration. On the other hand, there is a high possibility that the capacity becomes surplus. Although it is difficult to allocate the capacity, since all information is converted into fixed-length cells as in this example, the circuit switching capacity can be used in common, and in some cases most of the information is used for circuit switching. And at other times, most can be used for packet switching, eliminating the need to consider capacity allocation at all.

【0017】すなわち、ファイバ・チャネルスタンダー
ドシステムを用いたことで外部インタフェースが共通に
使用できるようになったので、回線交換およびパケット
交換の何れでも扱えるようになったが、その要求を満た
すために交換用のスイッチを2種類用意する必要性に迫
られるようになった。そのことにより双方の交換を行う
のに入力情報が回線交換用のものか、パケット交換用の
ものかを判断し、それに応じて入力情報に対応する交換
スイッチに接続する必要性が出てきた。
That is, since the external interface can be used in common by using the fiber channel standard system, it can handle both circuit switching and packet switching. The need to prepare two types of switches. As a result, it has become necessary to determine whether the input information is for circuit switching or packet switching in order to perform both exchanges, and to connect to an exchange switch corresponding to the input information accordingly.

【0018】つまりファイバ・チャネルスタンダードシ
ステムを使用したことで拡張性が高くなったことにより
いろいろの問題が生じてきた。これらは入力情報をその
まま交換していることに起因していることから生じてい
ることなので、本願発明では入力情報がどのようなもの
であっても全固定長セルに分解し、ATMで使用される
自律ルーティングスイッチにより交換を行い、所望の出
端子に出力されたセルを元通り組み立てて出力するよう
にしたものである。
In other words, the use of the Fiber Channel standard system has increased the expandability, causing various problems. Since these are caused by exchanging the input information as it is, in the present invention, whatever the input information is, it is decomposed into all fixed-length cells and used in ATM. The cells are exchanged by an autonomous routing switch, and cells output to a desired output terminal are assembled and output as before.

【0019】このようにすることによって入力情報が回
線交換のものかパケット交換のものかを識別する必要が
なくなり、それに伴って交換容量も回線交換用とパケッ
ト交換用に振り分ける必要もなくなり、入力情報の最大
トラフィックに対応させればすむようになった。
By doing so, there is no need to identify whether the input information is for circuit switching or packet switching, and accordingly, there is no need to sort the switching capacity between circuit switching and packet switching. Now have to be able to handle the highest traffic.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、発信側か
ら送出された信号を固定長セルに分解し、それに発信側
から送出されるNポートログイン情報に基づいて生成さ
れたヘッダ情報を付加し、そのヘッダ情報で自律ルーテ
ィングスイッチを制御するようにしたので、回線交換モ
ードの情報でもパケット交換モードの情報でも共通に処
理できるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, the signal transmitted from the transmitting side is decomposed into fixed-length cells, and the header information generated based on the N-port login information transmitted from the transmitting side is added thereto. However, since the autonomous routing switch is controlled by the header information, there is an effect that the information of the circuit switching mode and the information of the packet switching mode can be commonly processed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】 固定長に分解された情報にヘッダが付加され
た状態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a state where a header is added to information decomposed into fixed lengths.

【図3】 自律ルーティングスイッチの一例を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an autonomous routing switch.

【図4】 従来装置の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a conventional device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a,1b…情報処理装置、2a,2b,3a,3b…
インタフェース装置、6a,6b…ヘッダ変換部、7
a,7b…セル分割部、8a,8b…フレーム組立部、
9a,9b…合成部、10…自律ルーティングスイッ
チ、20…FCSスイッチ。
1a, 1b ... information processing device, 2a, 2b, 3a, 3b ...
Interface device, 6a, 6b ... header conversion unit, 7
a, 7b: cell dividing section, 8a, 8b: frame assembling section,
9a, 9b: synthesis unit, 10: autonomous routing switch, 20: FCS switch.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 12/28 H04L 12/56──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) H04L 12/28 H04L 12/56

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 パケット交換モードの情報と回線交換モ
ードの情報の何れをも交換接続するファイバ・チャネル
スタンダードシステム用スイッチにおいて、 到来した入力情報に含まれる宛先情報からヘッダ情報を
生成するヘッダ変換部と、 前記入力情報を固定長の情報に分解するセル分割部と、 前記セル分割部で分割した固定長の情報に前記ヘッダ変
換部で生成したヘッダ情報を付加してセルを形成する合
成部と、 前記ヘッダ情報で指定される出端子に前記固定長に分解
されたセルを接続する自律ルーティングスイッチと、 前記自律ルーティングスイッチの出端子に送出された信
号を元の情報に組み立てるフレーム組立部とを備えたこ
とを特徴とするファイバ・チャネルスタンダードシステ
ム用スイッチ。
1. A fiber channel standard system switch for switching and connecting both information of a packet switching mode and information of a circuit switching mode, a header conversion unit for generating header information from destination information included in incoming input information. A cell division unit that decomposes the input information into fixed-length information; and a synthesis unit that adds the header information generated by the header conversion unit to the fixed-length information divided by the cell division unit to form a cell. An autonomous routing switch that connects the fixed-length decomposed cell to an outgoing terminal specified by the header information; and a frame assembling unit that assembles a signal sent to the outgoing terminal of the autonomous routing switch into original information. A switch for a Fiber Channel standard system, comprising:
【請求項2】 パケット交換モードの情報と回線交換モ
ードの情報の何れをもファイバ・チャネルスタンダード
システム用スイッチによって交換接続する接続方法にお
いて、 発信側から送出する接続先情報を含むNポートログイン
情報からその発信側が要求する接続先情報を示すヘッダ
を生成し、発信側から送出する情報を固定長の情報に分
解した上で前記生成したヘッダを付加してセルを形成
し、前記セルのヘッダ情報に基づいて自律ルーティング
スイッチを制御して所望の出端子にセルを送出し、その
送出されたセルを元の情報の形に戻すことを特徴とする
接続方法。
2. A connection method in which both information of a packet switching mode and information of a circuit switching mode are switched and connected by a switch for a Fiber Channel standard system, wherein N port login information including connection destination information transmitted from an originating side is used. Generates a header indicating the connection destination information requested by the caller, decomposes the information sent from the caller into fixed-length information, and adds the generated header to form a cell. A connection method comprising controlling an autonomous routing switch on the basis of the cell to transmit a cell to a desired output terminal, and returning the transmitted cell to the original information form.
JP6752795A 1995-03-27 1995-03-27 Switch for Fiber Channel Standard System and Connection Method Expired - Lifetime JP2757279B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752795A JP2757279B2 (en) 1995-03-27 1995-03-27 Switch for Fiber Channel Standard System and Connection Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752795A JP2757279B2 (en) 1995-03-27 1995-03-27 Switch for Fiber Channel Standard System and Connection Method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265335A JPH08265335A (en) 1996-10-11
JP2757279B2 true JP2757279B2 (en) 1998-05-25

Family

ID=13347547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6752795A Expired - Lifetime JP2757279B2 (en) 1995-03-27 1995-03-27 Switch for Fiber Channel Standard System and Connection Method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757279B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156623B2 (en) * 1997-01-31 2001-04-16 日本電気株式会社 Fiber channel fabric

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100540A (en) * 1988-10-07 1990-04-12 Fujitsu Ltd Self routing exchange system
JP2600924B2 (en) * 1989-09-29 1997-04-16 日本電気株式会社 Packet switching equipment
JPH0568050A (en) * 1991-09-06 1993-03-19 Fujitsu Ltd Atm exchange system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08265335A (en) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324583B1 (en) Method and apparatus for enabling communication between dissimilar protocol stacks
JPH04506290A (en) Switching node for communication switching network
JPS5854540B2 (en) Conference system with broadcasting capabilities
JPS63252046A (en) Exchange
JP2723083B2 (en) ATM switch
JP2757279B2 (en) Switch for Fiber Channel Standard System and Connection Method
GB2314723A (en) ATM network
WO1989008363A1 (en) Telecommunication system for transmitting information between subscribers connected to a bus system
US5768272A (en) NT2 unit for an ATM network
KR20010075867A (en) Method of PVC control for frame relay interworking
JPS622746B2 (en)
JPH07101888B2 (en) LAN-to-LAN connection method by switching device
JP3234330B2 (en) Communications system
JP2848077B2 (en) Group communication method in ATM switching system
JPH0728286B2 (en) Communication switching controller
JP3116217B2 (en) Network system
JP2756565B2 (en) Information packet header conversion method
JPH06216899A (en) Terminal adaptor
JPH1084390A (en) Multimedia mediation device
JPH01125148A (en) Bypass relay control system
JPS63268328A (en) Communication system
JPH01188057A (en) Packet communication system
JP2001203707A (en) Atm exchange
JPS63181549A (en) Multi-route communication system
JPH0622003A (en) Communication test system