JP2746123B2 - Gateway system - Google Patents

Gateway system

Info

Publication number
JP2746123B2
JP2746123B2 JP6152018A JP15201894A JP2746123B2 JP 2746123 B2 JP2746123 B2 JP 2746123B2 JP 6152018 A JP6152018 A JP 6152018A JP 15201894 A JP15201894 A JP 15201894A JP 2746123 B2 JP2746123 B2 JP 2746123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
gateway
host
name
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6152018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07319792A (en
Inventor
典弘 竹腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6152018A priority Critical patent/JP2746123B2/en
Publication of JPH07319792A publication Critical patent/JPH07319792A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2746123B2 publication Critical patent/JP2746123B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ゲートウェイシステム
に関し、特にローカルエリアネットワーク(以下、LA
Nと称す)上に接続した複数のホストコンピュータ間の
自動ログインが可能なゲートウェイシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gateway system and, more particularly, to a local area network (hereinafter referred to as LA).
N), and a gateway system capable of automatic login between a plurality of host computers connected above.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来この種のゲートウェイシステムは、
クライアント・サーバシステムにおいて複数サーバにア
クセスする手段として用いられている。しかし、複数の
サーバを必要とする大規模システムが少ないこともあ
り、他のホストコンピュータ利用する場合は、利用者が
その度に利用端末から他のホストコンピュータへの自動
接続機能(リモートログイン)を用いて接続を行った上
で、ユーザID等のログイン情報を入力する必要があっ
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, this kind of gateway system has
It is used as a means for accessing a plurality of servers in a client-server system. However, there are few large-scale systems that require multiple servers, and when using another host computer, the user must provide an automatic connection function (remote login) from the user terminal to another host computer each time. It is necessary to input login information such as a user ID after making a connection by using this.

【0003】具体的な処理手順としては次の2つが知ら
れている。
The following two specific processing procedures are known.

【0004】1つは、図2のフローチャートに示されて
いる。まず利用者は現在処理を行っているホストコンピ
ュータの業務を一旦終了させた後にゲートウェイ先とな
る他のホストコンピュータをリモートログインコマンド
で呼び出す。そして、ゲートウェイ先でのユーザID等
のログイン情報を入力してゲートウェイ先のホストコン
ピュータにログインし、ゲートウェイ先のホストコンピ
ュータで業務処理を実行する。
[0004] One is shown in the flowchart of FIG. First, the user once terminates the task of the host computer that is currently performing processing, and then calls another host computer serving as a gateway by using a remote login command. Then, the user inputs login information such as a user ID at the gateway, logs in to the host computer at the gateway, and executes business processing at the host computer at the gateway.

【0005】第2の例については、図3のフローチャー
トに示した。この処理手順では、一旦、現在処理を行っ
ているホストコンピュータの業務を一旦終了させた後
に、このホストコンピュータとの接続を切ってログアウ
トの状態とする。そして、ゲートウェイ先となる他のホ
ストコンピュータと接続することによって改めてログイ
ン情報を入力してゲートウェイ先でのユーザID等のロ
グイン情報を入力後、ゲートウェイ先のホストコンピュ
ータで業務処理を実行していた。
The second example is shown in the flowchart of FIG. In this processing procedure, once the task of the host computer that is currently performing the processing is once terminated, the connection with this host computer is cut off to log out. Then, by connecting to another host computer serving as a gateway destination, the user inputs login information again, inputs login information such as a user ID at the gateway destination, and then executes the business process at the host computer at the gateway destination.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし上述のゲートウ
ェイシステムでは、複数のサーバであるホストコンピュ
ータをまたがって複数の業務処理を行うような場合、他
のホストコンピュータへログインするには、利用者がそ
の度にログイン情報を入力しなければならずシステムの
運用が複雑になり、利用者にかかる負担が大い。
However, in the above-described gateway system, when performing a plurality of business processes across a plurality of host computers, a user needs to log in to another host computer. Each time the user must enter login information, the operation of the system becomes complicated, and the burden on the user is great.

【0007】本発明は、複数のホストコンピュータ間で
の連携業務を行う場合でも、利用者がゲートウェイ先の
ホストコンピュータを意識する必要がないように複数の
ホストコンピュータ間の自動ログインを可能とするゲー
トウェイシステムを提供し、他のホストコンピュータへ
のゲートウェイ処理時の誤操作を防止すると共に利用者
の負荷を軽減することを目的とする。
[0007] The present invention provides a gateway which enables automatic log-in between a plurality of host computers so that a user does not need to be aware of the host computer at the gateway even when cooperating with a plurality of host computers. It is an object of the present invention to provide a system to prevent an erroneous operation at the time of gateway processing to another host computer and reduce a load on a user.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】 本発明のゲートウェイ
システムは、複数のホストコンピュータと複数の利用者
端末とがローカルエリアネットワーク(LAN)を介し
て接続されたゲートウェイシステムにおいて、前記複数
のホストコンピュータのそれぞれは、前記利用者端末か
ら指示された業務処理が自ホストコンピュータで処理可
能な場合は該業務処理を行う業務処理手段と、前記複数
のホストコンピュータのいずれかで処理可能な業務処理
を前記利用者端末から選択するための業務メニューを作
成するメニュー作成手段と、他のホストコンピュータへ
自動接続するための情報を格納したパラメータファイル
と、前記他のホストコンピュータのアドレス情報を格納
した通信管理ファイルと、前記利用者端末から指示され
た業務処理が自ホストコンピュータで処理可能でない場
合に、前記パラメータファイルから前記他のホストコン
ピュータへ自動接続するための情報を取得するととも
に、前記通信管理ファイルから前記他のホストコンピュ
ータのアドレス情報を取得するゲートウェイ手段と、前
記ゲートウェイ手段が前記他のホストコンピュータへ自
動接続するための情報および前記他のホストコンピュー
タのアドレス情報を取得した時点で起動され、該自動接
続するための情報および該アドレス情報をもとに前記他
のホストコンピュータへの自動接続を行う通信管理手段
とを有している。
The gateway system of the present invention is a gateway system in which a plurality of host computers and a plurality of user terminals are connected via a local area network (LAN). When the business process instructed from the user terminal can be processed by the host computer, a business processing unit that performs the business process and a business process that can be processed by any of the plurality of host computers are used. Menu creation means for creating a job menu for selection from a user terminal, a parameter file storing information for automatically connecting to another host computer, and a communication management file storing address information of the other host computer. The business process specified by the user terminal is Gateway computer that obtains information for automatically connecting to the other host computer from the parameter file when it cannot be processed by the host computer, and obtains address information of the other host computer from the communication management file, The gateway means is started when the information for automatically connecting to the other host computer and the address information of the other host computer are acquired, and the gateway is activated based on the information for automatic connection and the address information. And a communication management means for automatically connecting to the host computer.

【0009】[0009]

【作用】まず予め環境設定として業務メニューの作成、
パラメータファイルと通信管理ファイルの設定を行って
おく必要がある。この環境設定については後述する。
[Function] First, create a business menu as an environment setting,
It is necessary to set the parameter file and communication management file. This environment setting will be described later.

【0010】環境設定が終了した状態で、利用者は利用
者端末から自己のメイン業務を行っているホストコンピ
ュータに接続すると、このホストコンピュータの通信管
理手段が起動されて、利用者端末からユーザIDとパス
ワードが入力される。
[0010] In the state where the environment setting is completed, when the user connects from the user terminal to the host computer which is performing his / her main work, the communication management means of this host computer is activated and the user ID is transmitted from the user terminal. Is entered.

【0011】このユーザIDとパスワードが正しく入力
されたかをチェックし、正しくなければそのまま処理を
終了し、正しければ図4に示すような業務メニューを利
用端末に表示して、利用者に実行したい業務を選択させ
る。
It is checked whether the user ID and the password have been correctly entered. If the user ID and the password are not correct, the process is terminated. If the user ID and the password are correct, a task menu as shown in FIG. To select.

【0012】ここで選択した業務が現在のホストコンピ
ュータで処理される業務の場合(例えば、図4の電子メ
ールを選択した場合)は、直ちにそのホストコンピュー
タの業務処理手段で実行され、次に行う業務がなければ
処理を終了し、まだある場合は業務メニューに戻って、
新たに選択された業務処理を実行する。
In the case where the selected task is a task to be processed by the current host computer (for example, when the e-mail in FIG. 4 is selected), the task is immediately executed by the task processing means of the host computer and then executed next. If there is no job, end the process. If there is still, return to the job menu,
Execute the newly selected business process.

【0013】一方、選択した業務が現在のホストコンピ
ュータで処理されない業務の場合(例えば、図4のデー
タベースを選択した場合)は、ゲートウェイ手段が起動
される。ゲートウェイ手段12は、パラメータファイル
の内容を参照して、該当業務を実行するゲートウェイ先
のホストコンピュータの情報を得る。通信管理手段13
は、通信管理ファイルから接続先のアドレス情報を入手
し、ゲートウェイ先のホストコンピュータへ接続する。
接続後はパラメータファイルの内容からユーザID、パ
スワードが自動発行され、ゲートウェイ先のホストコン
ピュータの通信管理手段を介してゲートウェイ先のホス
トコンピュータの業務処理手段で該当業務(この場合は
データベース業務)が処理される。
On the other hand, if the selected task is a task that is not processed by the current host computer (for example, if the database in FIG. 4 is selected), the gateway means is started. The gateway unit 12 refers to the contents of the parameter file and obtains information on the host computer at the gateway that executes the task. Communication management means 13
Obtains the address information of the connection destination from the communication management file and connects to the host computer of the gateway.
After the connection, the user ID and password are automatically issued from the contents of the parameter file, and the relevant task (in this case, database task) is processed by the task processing means of the gateway host computer via the communication management means of the gateway host computer. Is done.

【0014】この業務処理が終了すると、制御はゲート
ウェイ先のホストコンピュータから元のホストコンピュ
ータに戻され、次に行う業務がなければ処理を終了し、
まだある場合は業務メニューに戻って、新たに選択され
た業務処理を実行する。
When the business process is completed, the control is returned from the gateway host computer to the original host computer. If there is no next business to be performed, the process ends.
If there is still, the process returns to the job menu to execute the newly selected job process.

【0015】[0015]

【実施例】本発明について図面を参照して説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described with reference to the drawings.

【0016】図1は本発明のブロック構成図であり、ロ
ーカルエリアネットワーク(LAN)3上に複数のホス
トコンピュータと複数の利用者端末が接続されている。
FIG. 1 is a block diagram of the present invention, in which a plurality of host computers and a plurality of user terminals are connected on a local area network (LAN) 3.

【0017】この複数のホストコンピュータの各々は、
LAN3を介して利用者端末からの指示によって自ホス
トコンピュータの業務処理を行う業務処理手段11と、
LAN3上の複数のホストコンピュータで処理可能な業
務処理を業務メニューとして作成して全ホストコンピュ
ータに組み込むメニュー作成手段14と、ゲートウェイ
先のホストコンピュータへ接続するためのパラメータを
格納したパラメータファイル15と、このパラメータフ
ァイル15を設定し、設定したパラメータファイル15
の内容を基にゲートウェイ先のホストコンピュータを決
定し、通信管理手段13を起動するゲートウェイ手段1
2と、ゲートウェイ先のホストコンピュータとの接続に
必要な情報を格納した通信管理ファイル16と、この通
信管理ファイル16を設定し、ゲートウェイ手段12か
らの起動を受けて設定してある通信管理ファイル16の
内容を基にゲートウェイ先のホストコンピュータとの自
動接続を行う通信管理手段13とから構成され、利用者
端末はホストコンピュータと同様の通信管理ファイル1
6を有している。
Each of the plurality of host computers includes:
A business processing unit 11 for performing business processing of the host computer in accordance with an instruction from the user terminal via the LAN 3;
Menu creating means 14 for creating a business process that can be processed by a plurality of host computers on the LAN 3 as a business menu and incorporating it into all the host computers; a parameter file 15 storing parameters for connecting to a host computer at the gateway; This parameter file 15 is set, and the set parameter file 15
Gateway means 1 which determines the host computer at the gateway destination based on the content of
2, a communication management file 16 storing information necessary for connection with the host computer at the gateway, and a communication management file 16 set by setting the communication management file 16 and being activated by the gateway unit 12. And a communication management means 13 for automatically connecting to a gateway destination host computer based on the contents of the host computer.
6.

【0018】図4は各ホストコンピュータの業務処理メ
ニューの一例を示している。以下では、図4に示す業務
を例としてLAN上の複数ホストに業務処理を分散して
負荷分散を図りながらホストコンピュータを切り替えて
業務メニューを実施する具体例を説明する。
FIG. 4 shows an example of a business process menu of each host computer. In the following, a specific example of executing the task menu by switching the host computer while distributing the task processing to a plurality of hosts on the LAN and distributing the load will be described using the task illustrated in FIG. 4 as an example.

【0019】図4は、館内LANを利用した電子メール
や電子掲示板などの所内OAシステムとデータベース検
索システムを統合して情報活用システムとした業務メニ
ューの具体例である。通常、利用者は他の利用者との情
報交換や情報入手に電子メールや電子掲示板といったO
Aシステムを利用しており、これらの業務はホストコン
ピュータ1で処理されているものとする。しかし文献情
報や新聞情報等の外部のデータベースを検索する業務
は、別のホストコンピュータ2でその処理を行っている
ものとする。
FIG. 4 shows a specific example of a business menu in which an in-house OA system such as an electronic mail or an electronic bulletin board using a LAN in a building and a database search system are integrated to form an information utilization system. Normally, users exchange information with other users and obtain information using electronic mail or electronic bulletin boards.
It is assumed that the system A is used and these tasks are processed by the host computer 1. However, it is assumed that another host computer 2 performs the processing for searching an external database such as document information and newspaper information.

【0020】このような場合、現在使用中のホストコン
ピュータから別のホストコンピュータに移って業務処理
する必要があるが、OAシステムの業務メニューの中に
ホストコンピュータ間のゲートウェイ処理を自動化する
ためのゲートウェイ手段12とパラメータファイル15
を組み込んでおくことによって、利用者が使用中のホス
トコンピュータを切断する事なく、自動的に該当のホス
トコンピュータと接続して実際の業務処理を行っている
利用ホストコンピュータを利用者(オペレータ)が意識
せずに複数のホストコンピュータにまたがるシステムの
連続運用が可能となる。
In such a case, it is necessary to move from the host computer currently in use to another host computer and perform a business process. A gateway for automating a gateway process between the host computers is included in a business menu of the OA system. Means 12 and parameter file 15
The user (operator) can automatically connect to the host computer and perform the actual business processing without disconnecting the host computer that the user is using by incorporating the Continuous operation of a system that spans multiple host computers can be performed without being aware of it.

【0021】図4の業務メニューで項目1〜4が選択さ
れた場合は、ホストコンピュータ1で業務処理が実行さ
れるが、項目10が選択された場合は、ホストコンピュ
ータ2へ自動的に切り替えられてホストコンピュータ2
で業務処理が実行される。
When items 1 to 4 are selected in the job menu shown in FIG. 4, job processing is executed by the host computer 1, but when item 10 is selected, the process is automatically switched to the host computer 2. Host computer 2
The business process is executed.

【0022】このような複数のホストコンピュータ間の
自動ゲートウェイを実施するためには、図5に示すよう
にシステムの環境設定を事前に行う必要がある。
In order to implement such an automatic gateway between a plurality of host computers, it is necessary to set the system environment in advance as shown in FIG.

【0023】図5は本発明の環境設定のための処理内容
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the contents of processing for setting the environment according to the present invention.

【0024】図5〜図9を用いて事前に行う本発明の環
境設定について説明する。
The environment setting of the present invention performed in advance will be described with reference to FIGS.

【0025】まず、利用者端末4からメニュー作成手段
14を起動して、メニューに組み込む業務のパラメータ
の設定を行う。このパラメータの設定方法はシステムに
より異なるが、本実施例では、図6に示すようなメニュ
ー管理ファイルを作成し、画面上の表示位置(左右、行
数)、メニューの項目であるメニュー番号、業務の起動
プログラム名、プログラム起動時に必要なパラメータを
設定させている。ここでは、業務メニューでメニュー番
号が10のデータベースを選択すると、起動プログラム
として”GATEWAY”というプログラムが起動さ
れ、パラメータとしてはパラメータファイル名”FIL
E1”が指定されていることを示している。
First, the menu creation means 14 is started from the user terminal 4, and the parameters of the business to be incorporated in the menu are set. Although the setting method of these parameters differs depending on the system, in this embodiment, a menu management file as shown in FIG. 6 is created, and the display position (left and right, number of lines) on the screen, the menu number which is a menu item, Startup program name and parameters required at program startup. Here, when a database having a menu number of 10 is selected in the business menu, a program called “GATEWAY” is started as a start program, and a parameter file name “FIL” is used as a parameter.
E1 "is designated.

【0026】このメニュー管理ファイルの設定を終了す
れば業務メニューへの組み込みは完了する。
When the setting of the menu management file is completed, the incorporation into the business menu is completed.

【0027】次にゲートウェイ手段12を起動してホス
トコンピュータ間のゲートウェイのためのパラメータフ
ァイル14を作成する。
Next, the gateway unit 12 is activated to create the parameter file 14 for the gateway between the host computers.

【0028】このパラメータファイル14としてFIL
E1の具体例を図7で示し、以下にその説明をする。
As the parameter file 14, FIL
A specific example of E1 is shown in FIG. 7 and will be described below.

【0029】(a)接続するゲートウェイ先のホストコ
ンピュータ名を指定している。このホストコンピュータ
名は後述する通信管理ファイル16上に設定されている
ものでなければならない。尚、このゲートウェイ先のホ
ストコンピュータは利用者毎に変更することが可能であ
り、後述の(i)のユーザ個別ファイル(FILE2)
の設定に従う。
(A) The name of the host computer at the gateway to be connected is specified. The host computer name must be set on a communication management file 16 described later. Note that the host computer at the gateway can be changed for each user, and a user individual file (FILE2) of (i) described later.
Follow the settings in

【0030】(b)以下の行から自動ログインのコマン
ド記述であることを示す。
(B) The following line indicates that the command is an automatic login command description.

【0031】(c)3秒間処理を停止することを示す。(C) Indicates that the processing is stopped for 3 seconds.

【0032】(d)CASE文のタイムアウト時間を示
す。(CASE文は(f)で説明) (e)END:までの処理を7回繰り返すことを示す。
(D) Indicates the timeout period of the CASE statement. (The CASE statement is described in (f).) (E) Indicates that the processing up to END: is repeated seven times.

【0033】(f)””で囲まれた文字列ENTER
USER IDが現れたら次行の処理を行うことを示
す。
(F) A character string ENTER surrounded by ""
When the USER ID appears, it indicates that the processing of the next line is to be performed.

【0034】(g)FOR文から強制的に抜けることを
示す。
(G) Indicates that a forced exit from the FOR statement is performed.

【0035】(h)FOR文の終了を示す。(H) Indicates the end of the FOR statement.

【0036】(i)ユーザID、パスワード、起動シス
テムを自動的に渡すための記述がされているユーザ個別
ファイル名がFILE2であることを示す。このFIL
E2については図8で後述する。
(I) Indicates that the user individual file name in which the description for automatically transferring the user ID, the password, and the activation system is FILE2. This FIL
E2 will be described later with reference to FIG.

【0037】(j)””で囲まれた文字列¥nを送信す
ることを示す。
(J) The transmission of the character string $ n enclosed by "" is indicated.

【0038】図8は、ユーザ個別ファイル(FILE
2)の具体例であり、相手先ホスト名とユーザIDとパ
スワードと起動プログラム名とパラメータから構成され
ておりそれぞれに関する説明を以下に行う。
FIG. 8 shows a user individual file (FILE)
This is a specific example of 2), which is composed of a destination host name, a user ID, a password, a startup program name, and parameters, and each of them will be described below.

【0039】相手先ホスト名:ゲートウェイ先のホスト
名を指定し、省略時は、パラメータファイル(FILE
1)で指定されたホストコンピュータ名となる。
Destination host name: Specifies the host name of the gateway destination. If omitted, the parameter file (FILE)
This is the host computer name specified in 1).

【0040】ユーザID:パスワードや起動プログラム
を自動発行するためのユーザIDを記述する。ここで記
述していないユーザIDが入力された場合はパスワード
や起動プログラムは自動発行されないため、手入力しな
ければならない。
User ID: Describes a user ID for automatically issuing a password and a startup program. If a user ID not described here is input, a password and a startup program are not automatically issued, and must be manually input.

【0041】パスワード:ユーザIDに対応するパスワ
ードを記述する。&を記述するとパスワードは手入力し
なければならない。しかし、システムのセキュリティ向
上のためには、パスワードだけは改めて入力させる方が
好ましい。
Password: A password corresponding to the user ID is described. If you write &, the password must be entered manually. However, in order to improve the security of the system, it is preferable to input only the password again.

【0042】起動プログラム名:ゲートウェイ先のホス
トコンピュータに接続後、最初に起動するプログラム名
を記述する。パラメータが必要な場合は、パラメータの
欄に記述する。
Startup program name: Describes the name of the program that starts up first after connecting to the host computer at the gateway destination. If parameters are required, describe them in the parameter column.

【0043】最後に、通信管理手段13を起動して図9
に示す通信管理ファイル16の設定を行う。
Finally, the communication management means 13 is activated to
Of the communication management file 16 shown in FIG.

【0044】図9に示すように通信管理ファイル16
は、自/他の別とホスト名/端末名とアドレスから構成
されており、それぞれに関する説明を以下に行う。
As shown in FIG. 9, the communication management file 16
Is composed of self / other, host name / terminal name and address, and each will be described below.

【0045】自/他:自ホストコンピュータ(もしくは
端末)であるか他ホストコンピュータ(もしくは端末)
であるかを記述する。
Own / other: own host computer (or terminal) or other host computer (or terminal)
Is described.

【0046】ホスト名/端末名:ホストコンピュータ名
(もしくは端末名)を一意に記述する。
Host name / terminal name: The host computer name (or terminal name) is uniquely described.

【0047】アドレス:各ホストコンピュータ(もしく
は端末)のアドレスを記述する。アドレスは通常通信プ
ログラムに必要なもので国際標準が定められている。
Address: The address of each host computer (or terminal) is described. The address is usually required for a communication program and is defined by international standards.

【0048】この通信管理ファイル16は、LANに接
続されている全てのホストコンピュータ及び利用端末に
必要である。
The communication management file 16 is necessary for all host computers and use terminals connected to the LAN.

【0049】以上で環境設定に必要な処理の説明を終了
する。
The description of the processing required for setting the environment is completed.

【0050】次に本発明の処理動作を図4の業務を例と
して、図10のフローチャートを用いて説明する。
Next, the processing operation of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0051】まず利用者は利用者端末4から自己のメイ
ン業務を行っているホストコンピュータ1に接続する
(ステップ10−1)。
First, the user connects from the user terminal 4 to the host computer 1 performing his / her main task (step 10-1).

【0052】この時ホストコンピュータ1の通信管理手
段13が起動されて、利用者端末4からユーザIDとパ
スワードが入力される(ステップ10−2)。
At this time, the communication management means 13 of the host computer 1 is activated, and a user ID and a password are input from the user terminal 4 (step 10-2).

【0053】ユーザIDとパスワードが正しく入力され
たかをチェックし(ステップ10−3)、正しくなけれ
ばそのまま処理を終了し、正しければ図4に示すような
業務メニューを利用端末に表示して、利用者に実行した
い業務を選択させる(ステップ10−4)。
It is checked whether the user ID and the password have been correctly entered (step 10-3). If the user ID and the password are not correct, the process is terminated as it is. If the user ID and the password are correct, a business menu as shown in FIG. The user selects a task to be executed (step 10-4).

【0054】ここで選択した業務がホストコンピュータ
1で処理される業務の場合(例えば、図4の電子メール
を選択した場合)は、直ちにホストコンピュータ1の業
務処理手段11で実行されて(ステップ10−5、10
−6)、次に行う業務がなければ処理を終了し、まだあ
る場合は業務メニューに戻って、新たに選択された業務
処理を実行する(ステップ10−9)。
If the selected task is a task to be processed by the host computer 1 (for example, if the e-mail shown in FIG. 4 is selected), it is immediately executed by the task processing means 11 of the host computer 1 (step 10). -5, 10
-6) If there is no job to be performed next, the process is terminated. If there is still another job, the process returns to the job menu and the newly selected job process is executed (step 10-9).

【0055】一方、選択した業務がホストコンピュータ
1で処理されない業務の場合(例えば、図4のデータベ
ースを選択した場合)は、ホストコンピュータ1のゲー
トウェイ手段12が起動されてパラメータファイル15
の内容を参照して、該当業務を実行するゲートウェイ先
のホストコンピュータの情報を得て、通信管理ファイル
16から接続先のアドレス情報を入手して通信管理手段
13を介してゲートウェイ先のホストコンピュータ2へ
接続する(ステップ10−5、10−7)。
On the other hand, if the selected task is a task not processed by the host computer 1 (for example, if the database in FIG. 4 is selected), the gateway means 12 of the host computer 1 is activated and the parameter file 15
With reference to the contents of the above, the information of the host computer of the gateway that executes the relevant task is obtained, the address information of the connection destination is obtained from the communication management file 16, and the host computer 2 of the gateway is obtained via the communication management means 13. (Steps 10-5 and 10-7).

【0056】接続後はパラメータファイル15の内容か
らユーザID、パスワードが自動発行され、ホストコン
ピュータ2の通信管理手段13を介してホストコンピュ
ータ2の業務処理手段11で該当業務(この場合はデー
タベース業務)が処理される(ステップ10−8)。こ
の業務処理が終了すると、制御はゲートウェイ先のホス
トコンピュータ2から元のホストコンピュータ1に戻さ
れ、次に行う業務がなければ処理を終了し、まだある場
合は業務メニューに戻って、新たに選択された業務処理
を実行する(ステップ10−9)。
After the connection, a user ID and a password are automatically issued from the contents of the parameter file 15, and the relevant business (database business in this case) is performed by the business processing means 11 of the host computer 2 via the communication management means 13 of the host computer 2. Is processed (step 10-8). When the job processing is completed, the control is returned from the host computer 2 at the gateway to the original host computer 1. If there is no next task to be performed, the processing is terminated. The executed business process is executed (step 10-9).

【0057】以上説明した実施例は、異なった業務を複
数のホストコンピュータで行った場合についてである
が、同じ業務を複数のホストコンピュータに分散処理さ
せた場合にも適用できることは言うまでもない。この場
合、ゲートウェイのプログラムは業務メニューへの組み
込みは行われず、直接業務プログラムに組み込まれる。
The embodiment described above is for a case where different tasks are performed by a plurality of host computers. However, it is needless to say that the same task can be applied to a case where the same tasks are distributed to a plurality of host computers. In this case, the gateway program is not directly incorporated into the business menu, but directly into the business program.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数のホ
ストコンピュータ間での連携業務を行う場合でも、利用
者がゲートウェイ先のホストコンピュータを意識する必
要がなく、複数のホストコンピュータ間の自動ログイン
が可能となり、利用者の負荷を軽減できる。また他のホ
ストコンピュータへのゲートウェイ処理時の誤操作を防
止する効果がある。業務を処理するホストコンピュータ
が変わる場合でも、LANとの接続を切断して再接続す
る必要がないためシステムの運用性も向上する。
As described above, the present invention does not require the user to be aware of the host computer at the gateway destination even when cooperating between a plurality of host computers, and the automatic operation between the plurality of host computers is possible. Login becomes possible, and the load on the user can be reduced. In addition, there is an effect of preventing an erroneous operation during gateway processing to another host computer. Even when the host computer that processes the business changes, the operability of the system is improved because there is no need to disconnect and reconnect to the LAN.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のブロック構成図である。FIG. 1 is a block diagram of the present invention.

【図2】従来のクライアント・サーバシステムで複数の
サーバにアクセスする場合のゲートウェイシステムの処
理フローチャートである。
FIG. 2 is a processing flowchart of a gateway system when accessing a plurality of servers in a conventional client-server system.

【図3】従来のクライアント・サーバシステムで複数の
サーバにアクセスする場合のゲートウェイシステムの処
理フローチャートである。
FIG. 3 is a processing flowchart of a gateway system when accessing a plurality of servers in a conventional client-server system.

【図4】業務処理メニューの一実施例である。FIG. 4 is an example of a business operation menu.

【図5】本発明の環境設定のための処理フローチャート
である。
FIG. 5 is a processing flowchart for setting an environment according to the present invention.

【図6】メニュー管理ファイルの具体例である。FIG. 6 is a specific example of a menu management file.

【図7】パラメータファイル(FILE1)の具体例で
ある。
FIG. 7 is a specific example of a parameter file (FILE1).

【図8】パラメータファイル(FILE2)の具体例で
ある。
FIG. 8 is a specific example of a parameter file (FILE2).

【図9】通信管理ファイルの具体例である。FIG. 9 is a specific example of a communication management file.

【図10】本発明の動作処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of an operation process according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 ホストコンピュータ 3 ローカルエリアネットワーク 4 利用者端末 11 業務処理手段 12 ゲートウェイ手段 13 通信管理手段 14 メニュー作成手段 15 パラメータファイル 16 通信管理ファイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host computer 2 Host computer 3 Local area network 4 User terminal 11 Business processing means 12 Gateway means 13 Communication management means 14 Menu creation means 15 Parameter file 16 Communication management file

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のホストコンピュータと複数の利用
者端末とがローカルエリアネットワーク(LAN)を介
して接続されたゲートウェイシステムにおいて、 前記複数のホストコンピュータのそれぞれは、 前記利用者端末から指示された業務処理が自ホストコン
ピュータで処理可能な場合は該業務処理を行う業務処理
手段と、 前記複数のホストコンピュータのいずれかで処理可能な
業務処理を前記利用者端末から選択するための業務メニ
ューを作成するメニュー作成手段と、 他のホストコンピュータへ自動接続するための情報を格
納したパラメータファイルと、 前記他のホストコンピュータのアドレス情報を格納した
通信管理ファイルと、 前記利用者端末から指示された業務処理が自ホストコン
ピュータで処理可能でない場合に、前記パラメータファ
イルから前記他のホストコンピュータへ自動接続するた
めの情報を取得するとともに、前記通信管理ファイルか
ら前記他のホストコンピュータのアドレス情報を取得す
るゲートウェイ手段と、 前記ゲートウェイ手段が前記他のホストコンピュータへ
自動接続するための情報および前記他のホストコンピュ
ータのアドレス情報を取得した時点で起動され、該自動
接続するための情報および該アドレス情報をもとに前記
他のホストコンピュータへの自動接続を行う通信管理手
段とを備えたことを特徴とするゲートウェイシステム。
In a gateway system in which a plurality of host computers and a plurality of user terminals are connected via a local area network (LAN), each of the plurality of host computers is instructed by the user terminal A business processing means for performing the business processing when the business processing can be processed by the host computer; and a business menu for selecting a business processing that can be processed by any of the plurality of host computers from the user terminal. Menu creation means, a parameter file storing information for automatically connecting to another host computer, a communication management file storing address information of the other host computer, and a business process instructed from the user terminal Is not available on the host computer, Gateway means for acquiring information for automatically connecting to the other host computer from the parameter file, and acquiring address information of the other host computer from the communication management file; and Communication that is started when information for automatic connection and address information of the other host computer are acquired, and performs automatic connection to the other host computer based on the information for automatic connection and the address information. A gateway system comprising management means.
【請求項2】 請求項1のゲートウェイシステムで事前
に行う環境設定において、 この環境設定は、前記利用者端末から前記メニュー作成
手段を起動して行う業務メニュー作成と、前記ゲートウ
ェイ手段を起動して行うパラメータファイル作成と、前
記通信管理手段を起動して行う通信管理ファイル作成と
から成り、 前記業務メニュー作成でメニューに組み込む業務のメニ
ュー管理ファイルは、画面上の表示位置(左右、行
数)、メニューの項目であるメニュー番号、業務の起動
プログラム名、プログラム起動時に必要なパラメータか
ら構成され、 前記パラメータファイル作成で作成されるパラメータフ
ァイルは、少なくとも接続するゲートウェイ先のホスト
コンピュータ名と、ゲートウェイ先ホスト名とユーザI
Dとパスワードと起動プログラム名とパラメータ情報を
含むゲートウェイ先のホストコンピュータのユーザ個別
ファイルとから構成され、 前記通信管理ファイル作成で設定される通信管理ファイ
ルは、ホストコンピュータもしくは利用者端末の自/他
の別を示す情報と、ホストコンピュータ名もしくは端末
名を一意に記述したホスト名/端末名の情報と、このア
ドレス情報から構成されていることを特徴とするゲート
ウェイシステム。
2. The environment setting performed in advance in the gateway system according to claim 1, wherein the environment setting includes creating a business menu by activating the menu creation means from the user terminal and activating the gateway means. The task management file includes a parameter file to be created and a communication management file to be created by activating the communication management means. The parameter file created by creating the parameter file is composed of at least the name of the host computer to which the gateway is to be connected, and the gateway destination host. Name and User I
D, a password, a start-up program name, and a user individual file of the host computer at the gateway including the parameter information. The communication management file set in the communication management file creation includes the host computer or the user terminal. A gateway system comprising: information indicating the name of the host; host name / terminal name information uniquely describing a host computer name or a terminal name; and address information.
【請求項3】 請求項1のゲートウェイシステムを、前
記複数のホストコンピュータが同じ業務処理を分担して
行う分散処理システムに適用したことを特徴とするゲー
トウェイシステム。
3. The gateway system according to claim 1, wherein the gateway system is applied to a distributed processing system in which the plurality of host computers share the same business processing.
JP6152018A 1994-03-31 1994-07-04 Gateway system Expired - Fee Related JP2746123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6152018A JP2746123B2 (en) 1994-03-31 1994-07-04 Gateway system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-61825 1994-03-31
JP6182594 1994-03-31
JP6152018A JP2746123B2 (en) 1994-03-31 1994-07-04 Gateway system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07319792A JPH07319792A (en) 1995-12-08
JP2746123B2 true JP2746123B2 (en) 1998-04-28

Family

ID=26402911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6152018A Expired - Fee Related JP2746123B2 (en) 1994-03-31 1994-07-04 Gateway system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746123B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282381A (en) * 1996-04-19 1997-10-31 Nec Corp Pot in-line communication management system
US6308200B1 (en) 1996-07-09 2001-10-23 Fujitsu Limited Method for connecting terminals to a host computer and a host computer therefor
JP3493141B2 (en) 1998-06-12 2004-02-03 富士通株式会社 Gateway system and recording medium
JP3408786B2 (en) * 2000-09-05 2003-05-19 東日本電信電話株式会社 Service providing system using portable recording medium, service providing method, entrance management system
JP3770801B2 (en) * 2001-02-15 2006-04-26 株式会社日立製作所 Proxy server, server and recording medium recording program for realizing the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744616B2 (en) * 1986-10-03 1995-05-15 三菱電機株式会社 Data terminal device
JPH0219952A (en) * 1988-07-08 1990-01-23 Kyushu Nippon Denki Software Kk Multi-stage connection system between terminal and host computer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07319792A (en) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473783B2 (en) Method and apparatus for sharing peripheral devices over a network
US6684397B1 (en) Auto-install apparatus and method
US6269405B1 (en) User account establishment and synchronization in heterogeneous networks
US6269406B1 (en) User group synchronization to manage capabilities in heterogeneous networks
US6442695B1 (en) Establishment of user home directories in a heterogeneous network environment
US6209032B1 (en) Enabling target servers to control determination of full user synchronization
US6065116A (en) Method and apparatus for configuring a distributed application program
US6751648B2 (en) System for sharing image input device on network
JP2746123B2 (en) Gateway system
US20040049544A1 (en) In-context launch management method, system therefor, and computer-readable storage medium
JPH10275132A (en) Data processor and storage medium
JPH096655A (en) System management device
Cisco Using Native Service Point
Cisco Using Native Service Point
Cisco Using Native Service Point
Cisco Using Native Service Point
US6594689B1 (en) Multi-platform helper utilities
JP3671715B2 (en) Database session management method in WWW server client system and server client system using the same
JPH0997227A (en) Job operating system for client/server style
JP2659726B2 (en) Online system
JP3422516B2 (en) Network system
JP2996294B2 (en) How to create a job control language
JPH08185298A (en) Shared window operation right management system
JP2020149603A (en) Data edit processing system, and data edit processing program
JPH07129487A (en) Communicating method for host terminal emulator

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees