JP2728507B2 - 耐熱性紡績糸の処理方法 - Google Patents

耐熱性紡績糸の処理方法

Info

Publication number
JP2728507B2
JP2728507B2 JP1173089A JP17308989A JP2728507B2 JP 2728507 B2 JP2728507 B2 JP 2728507B2 JP 1173089 A JP1173089 A JP 1173089A JP 17308989 A JP17308989 A JP 17308989A JP 2728507 B2 JP2728507 B2 JP 2728507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spun yarn
heat
heat treatment
crimp
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1173089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340826A (ja
Inventor
孔基 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1173089A priority Critical patent/JP2728507B2/ja
Publication of JPH0340826A publication Critical patent/JPH0340826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728507B2 publication Critical patent/JP2728507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は200℃以上の耐熱性を有し、かつ最終製品に
至るまでの熱処理工程通過後も強度保持率の良好な紡績
糸を得るための処理方法に関する。
[従来技術] 耐熱性紡績糸の処理方法については、特開昭58-81637
号公報及び特開昭58-87323号公報が知られているが、こ
こでは捲縮トウを短くカットした後、打綿、梳綿、練
条、粗紡、巻返しといった煩雑な工程を通す従来の紡績
糸に代えローラー間で捲縮の付与されていないトウを13
0〜600mmに牽切しひきつづき連続的に捲縮を付与するこ
となく、かつ強く弛緩することなく抱合性を付与して紡
績糸とする方法を開示している。得られた紡績糸は従来
の紡績糸に比べ強度が高く耐クリープ性の良好な紡績糸
であることが記載されている。
しかし、この紡績糸は通常の熱処理(弛緩熱処理)を
した場合、あるいは撚をかけ撚止めセットした場合、こ
れらの熱処理により紡績糸の強度が、熱処理前に比べ低
下するという問題がある。
すなわち、特開昭58-81637号公報および特開昭58-873
23号公報により得られる紡績糸は、トウを牽切しつつ抱
合性付与処理をしているため、紡績糸を構成している単
繊維の収縮率が、単繊維間で大きく異なる。このため、
この紡績糸に撚止めセット等の熱処理を施した場合、収
縮率の大きい単繊維が引きつった状態となり、収縮率の
小さい単繊維がゆるんだ状態となる。従って引張応力が
加えられた場合、収縮率が大きく、引きつった単繊維か
ら徐々に切れるため、紡績糸全体の強度が低下する。こ
の紡績糸を250℃で2分間弛緩乾熱処理(以下単に乾熱
処理と称することがある)した後の糸の形態を第2図に
示す。このように収縮率の大きい単繊維が引きつるた
め、強度保持率(R)は80%以下に低下する。
ここに強度保持率(R)は下記式で計算した。
[問題を解決するための手段] 本発明者らは、従来の耐熱性紡績糸よりも、撚止めセ
ット等を熱処理後の強度低下の少ない紡績糸を得ること
を目的として検討を重ねた結果本発明に到達したもので
ある。すなわち本発明は「捲縮を有しない連続糸条を牽
切し、ひきつづき連続的に捲縮を付与することなく、か
つオーバーフィード率を3%以下として、強く弛緩する
ことなく抱合性を付与して紡績されてなる紡績糸であっ
て、融点または分解点が300℃以上で短繊維の捲縮度1
%以下、平均繊維長が130〜1500mmの繊維からなり、破
断強度が4.5g/d以上である全芳香族ポリアミド紡績糸
を、オーバーフィード率3%以下の下、下記条件で熱処
理することを特徴とする耐熱性紡績糸の処理方法。
−1.3×10-4x+5.5×10-2≦y≦−1.9x+7.7×102 300≦x≦400 xは熱処理温度(℃) yは熱処理時間(分) である。
このような耐熱性紡績糸は、例えば特開昭58-87323号
公報の方法でポリメタフェニレンイソフタラミド紡績糸
を得た後、オーバーフィード率3%以下で300〜400℃の
温度で熱セットすることにより得られる。熱セット温度
を300℃未満にするとその効果が不充分となり、一方、4
00℃を越えると繊維の熱分解等による劣化が進行し、繊
維強度を低下させることになり好ましくない。熱セット
は温度のみならず時間も関係するが、好適範囲は下記の
範囲である。
−1.3×10-4x+5.5×10-2≦y≦−1.9x+7.7×102 300≦x≦400 ここでyは時間(単位;分) xは熱セット温度(単位;℃) −1.3×10-4x+5.5×10-2未満では、熱セット不足で
あり本発明の効果が発現せず、−1.9x+7.7×102を越え
ると繊維が熱劣化するため強度が低下し好ましくない。
捲縮度を1%以下としているが、これも捲縮度が高くな
るほどクリープ変形が大きくなるため、1%以下の低目
にしておくことが重要である。
平均繊維長については130mmから1500mmが好ましい。1
30mm未満では繊維長が短くなり毛羽立ちが多くなり、強
度が低目傾向となるため好ましくない。1500mmを越える
と生産設備が大型化するため作業性等に問題が生じやす
く、また1500mmを越えた場合紡績糸の性能がこれ以上向
上しない。
本発明は、強度保持率Rを85%以上に保持するのが主
目的であるが、当然、熱セット前の強度が高いことが重
要である。破断強度は4.5g/de以上が必要であり、4.5g/
d未満では従来水準を越える残存強度が得られ難い。更
に好ましくは5.0g/de以上である。
熱セットは、オーバーフィード率が3%以下であれ
ば、特開昭58-87323号公報の方法で耐熱性紡績糸を得た
後、熱処理してもよいし、耐熱性紡績糸を得る工程中に
熱セット装置を組込み、走行糸を連続して熱処理しても
よい。たとえば、加熱ローラーに複数のターンをさせる
方法、熱プレート上を走行させる方法等を用いる。
[発明の効果] 本発明の耐熱性紡績糸は特開昭58-87323号公報の製法
にて得られる糸の強度低下を防止したものであり、撚止
めセット等の熱処理工程通過後もなお強度の高い紡績糸
を提供するものである。
[実施例] 以下、実施例により本発明を詳述する。強伸度、捲縮
度の測定は以下の方法に従った。
(1)強伸度 繊維の強伸度はインストロン引張試験機により測定し
た。但し、紡績糸に200回/mの撚を入れたのち測定し
た。
(2)捲縮度 JIS L1074(6112)の方法に従って測定した。
(3)強度保持率R 250℃で2分間乾熱処理する前の強度(S1)と250℃で
2分間乾熱処理した後の強度(S2)とを実測し、R=
(S1/S2)×100(%)として算出した値を強度保持率R
(%)とした。
[実施例1] 特開昭47-10863号公報に記載の界面重合法により製造
された固有粘度[η]1.45のポリメタフェニレンイソフ
タラミド重合体をN−メチル−2−ピロリドンからなる
溶媒に20.5重量%の濃度で溶解して紡糸ドープを調製
し、この紡糸ドープを用いて特公昭48-17551号公報に記
載の湿式紡糸法に従って、孔径0.10mmの紡糸孔を6000個
設けた紡糸口金から塩化カルシウム濃度40%、温度70℃
の塩化カルシウム水溶液からなる凝固浴中に紡糸した。
連続して、水洗し、95℃の温水浴中で2.5倍に延伸した
後、330℃の熱板上で1.5倍に延伸し単糸デニール2.0の
ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維を得た。
該ポリメタフェニレンイソフタラミド繊維を集束して
全デニール12000デニールの実質的に捲縮を有しないト
ウとした。ここでトウに捲縮を付与すると紡績糸の捲縮
度が1%以上になり易いので好ましくない。ついで該ト
ウを1800mmの間隔の一対のローラー間で牽切比24倍で牽
切し、平均繊維長690mmの短繊維束とし、下記条件にて
抱合性を付与した。
引取ノズル圧 ;4Kg/cm2 抱合ノズル圧 ;5Kg/cm2 糸のオーバーフィード率;3% 連続して、加熱ローラーにて300℃で2秒間熱セット
し紡績糸とした。この紡績糸の繊度は1000deであった。
強度保持率評価前後の糸条側面図を第1図と第3図とに
示した。
[実施例2] 加熱ローラーにて400℃で0.3秒間熱セットした以外は
実施例1と同条件にて紡績糸を得た。
[実施例3] 抱合性を付与して得た加熱ローラーにて熱セットして
いない紡績糸をで300℃、150分間の定長乾熱処理をした
以外は実施例1と同条件にて紡績糸を得た。
[実施例4] 350℃で90分間の定長乾熱処理をした以外は実施例3
と同条件にて紡績糸を得た。
[比較例1] 加熱ローラーにて250℃で0.3秒間の熱セットした以外
は実施例1と同条件にて紡績糸を得た。
[比較例2] 加熱ローラーにて400℃で0.05秒間熱セットした以外
は実施例1と同条件にて紡績糸を得た。
[比較例3] 400℃で60分間の定長乾熱処理をした以外は実施例3
と同条件にて紡績糸を得た。
[比較例4] 300℃で400分間の定長乾熱処理をした以外は実施例3
と同条件にて紡績糸を得た。
[比較例5] 熱セットしなかった以外は実施例1と同条件にて紡績
糸を得た。強度保持率評価後の糸条側面図第2図に示
す。
[比較例6] 実施例1における延伸後のポリメタフェニレンイソフ
タラミド繊維のトウ(トータルデニール28万デニール、
単糸デニール2デニール)に押込捲縮を付与した後、2
インチにカットし、通常の紡績工程を通して10番手の紡
績糸を得た。
実施例1〜4、比較例1〜6の紡績糸を250℃で2分
間弛緩乾熱処理する前、後の強度と強度保持率R、撚止
めセット後の強度を表−1に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は乾熱弛緩熱処理前の紡績糸。第2図は従来の耐
熱性紡績糸を250℃で2分間乾熱弛緩熱処理した後の紡
績糸。第3図は本発明の耐熱性紡績糸を250℃で2分間
乾熱弛緩熱処理した後の紡績糸である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】捲縮を有しない連続糸条を牽切し、ひきつ
    づき連続的に捲縮を付与することなく、かつオーバーフ
    ィード率を3%以下として、強く弛緩することなく抱合
    性を付与して紡績されてなる紡績糸であって、融点また
    は分解点が300℃以上で短繊維の捲縮度1%以下、平均
    繊維長が130〜1500mmの繊維からなり、破断強度が4.5g/
    d以上である全芳香族ポリアミド紡績糸を、オーバーフ
    ィード率が3%以下の下、下記条件で熱処理することを
    特徴とする耐熱性紡績糸の処理方法。 −1.3×10-4x+5.5×10-2≦y≦−1.9x+7.7×102 300≦x≦400 xは熱処理温度(℃) yは熱処理時間(分)
JP1173089A 1989-07-06 1989-07-06 耐熱性紡績糸の処理方法 Expired - Lifetime JP2728507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173089A JP2728507B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 耐熱性紡績糸の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173089A JP2728507B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 耐熱性紡績糸の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0340826A JPH0340826A (ja) 1991-02-21
JP2728507B2 true JP2728507B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=15953998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173089A Expired - Lifetime JP2728507B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 耐熱性紡績糸の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728507B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527400B2 (ja) * 2001-12-06 2010-08-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 造形された非熱可塑性繊維状材料に保留性を与えるための方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416932A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Weight detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340826A (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824898B2 (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバの製造方法、およびポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバ、糸および布
JP3613719B2 (ja) ポリベンザゾール繊維の製造方法
JP2530802B2 (ja) 高強度芳香族アミド紡績糸
JP3143638B2 (ja) 仮撚加工糸
US4505100A (en) Heat-durable spun-like fasciated yarn and method for producing the same
US3323190A (en) Elastic polypropylene yarn and process for its preparation
CA2009527A1 (en) Cyclic tensioning of never-dried yarns
JP2728507B2 (ja) 耐熱性紡績糸の処理方法
JPS6317126B2 (ja)
EP1101843B1 (en) Polyparaphenylene terephthalamide fiber and method for producing the same
EP0128908A1 (de) Gekräuseltes polyester-filamentgarn aus kaltverstrecktem polyester-poy-garn und verfahren zu seiner herstellung.
EP0122949B1 (en) Heat-durable spun-like fasciated yarn and method for producing the same
JPH0116932B2 (ja)
DE69400480T2 (de) Poly (p-phenylenterephthalamid) fasern mit hoher bruchdehnung
JP2820426B2 (ja) ゴム補強用耐熱性紡績糸
EP0753608B1 (en) Spun yarn of polybenzazole fiber
JP2000154423A (ja) 牽切用ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維トウ
US3405517A (en) Production of crimped yarns
JPH11222719A (ja) 高配向ポリマー繊維及びその製造方法
JPS6245326B2 (ja)
JP6861071B2 (ja) 伸縮性編地の製造方法
JP2596236B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸の製造方法
JP3133610B2 (ja) Pu/pa同心円型複合弾性繊維の製造方法
JPS6323291B2 (ja)
JPS5839928B2 (ja) タンセンイソクノ セイゾウホウホウ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12