JP2724316B2 - 偏平なシートの互いに隣接する2つのすみ部を自動的につかむ方法及び機械 - Google Patents

偏平なシートの互いに隣接する2つのすみ部を自動的につかむ方法及び機械

Info

Publication number
JP2724316B2
JP2724316B2 JP1152439A JP15243989A JP2724316B2 JP 2724316 B2 JP2724316 B2 JP 2724316B2 JP 1152439 A JP1152439 A JP 1152439A JP 15243989 A JP15243989 A JP 15243989A JP 2724316 B2 JP2724316 B2 JP 2724316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat sheet
corner
sheet
gripping
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1152439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0277300A (ja
Inventor
フランソワ、ロバン
フランソワ、ラバニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0277300A publication Critical patent/JPH0277300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724316B2 publication Critical patent/JP2724316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F95/00Laundry systems or arrangements of apparatus or machines; Mobile laundries 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、偏平なシートの互いに隣接する2つのすみ
部を自動的につかむ方法及び機械に関する。
このような機械は、偏平なシートの洗濯位相後その仕
上げ位相前にクリーニング店で操作するのにとくに適し
ている。この位相に対して偏平なシートはその各すみ部
をつかみながら移動させなければならない。この仕上げ
位相では互いに隣接するすみ部のうちの2つのすみ部の
間で伸張させた、洗濯して絞つた偏平なシートは、この
シートを自動的に乾燥し、プレスし、折りたたむよう
に、この場合このシートを駆動する圧搾ローラに接触さ
せる。
〔発明の背景〕
実際上偏平なシートのすみ部を見出すことは手で行わ
なければならないが、これは極めて労力を要し従つてク
リーニング店の固定費を増すことになる。偏平なシート
を自動的につかむシステムの1例は従来仏国特許76-381
13号明細書に記載してある。この明細書に提案されたシ
ステムでは偏平なシートを4つの点で逐次につかむ必要
がある。これ等の4点は、偏平なシートの随意の第1の
点と、この第1の随意の点からつり下げた偏平なシート
のその最下部の点を構成する第1のすみ部と、この第1
すみ部に対し対角線に沿い反対側の偏平シートのすみ部
と、偏平シートの第1すみ部に隣接する第2のすみ部と
である。さらに、第1すみ部とこの第1すみ部に対し対
角線に沿い反対側のすみ部との間で偏平シートを伸張さ
せると、機械が比較的大きくかさばるようになる。その
理由は、偏平シートがこのようにして、偏平シートの2
つの点間の最も長い距離である対角線に沿つて伸長する
からである。最後にこのシステムは第2のすみ部を見出
すように複数組の検出器を使う。従つて偏平シートをつ
かむグリツプを閉じることを一定してない点で制御でき
るようにしなければならない。このことは、グリツプの
閉鎖が一定の場所で生ずるシステムに比べて実施するこ
とが技術的に一層むずかしい。
〔発明の目的及び要約〕
本発明は、前記した欠点を除き、若干の随意の区域で
3個所より多くない場所を逐次につかむことにより偏平
なシートの互いに隣接する2つのすみ部をつかむことが
できるようにする。すなわち偏平なシートの第1のすみ
部に対し対角線に沿い反対側のすみ部をつかみ、この偏
平シートをこれ等2つのすみ部の間で伸長させることは
もはや必要がない。そしてこの機械の所要空間を減小す
ることができる。最後に本方法により各すみ部をつねに
同じ場所でつかむようにすることができる。従つて各す
み部をつかむことが一層容易になる。
なお詳しく述べると、偏平なシートの互いに隣接する
2つのすみ部をつかむことができるようにする本発明方
法は、第1の工程では偏平なシートの随意の区域とこの
随意区域から前記偏平シートの対角線の半分より大きい
長さだけ隔たつた偏平シート第1すみ部とを捕捉し、第
2の工程ではこのようにして捕捉した前記第1すみ部の
前記偏平シート随意捕捉区域に対する相対並進移動を確
実に生じさせて、前記第1すみ部に隣接する2つのすみ
部のうち少なくとも一方により前記の随意捕捉区域及び
第1すみ部に沿い伸長した前記偏平シートの外見上の低
い点を構成するようにし、第3の工程では前記第1すみ
部に隣接し前記の外見上の低い点を構成するすみ部を捕
捉し、第4の工程では前記つかみ区域を解放することを
特徴とする。
本発明方法の第1実施例では第1工程で1点のまわり
で狭めた表面積を持つ偏平シートの随意の区域を捕捉手
段によりよく知られているようにして捕捉し、前記の捕
捉された偏平シートを前記捕捉手段から重力により垂下
させることによりつり下げ、前記偏平シートのその第1
のすみ部である最下部点を標定し、この最下部点をつか
み手段によつて捕捉する。
本方法の第2の実施例では第1の工程で偏平シートの
第1のすみ部をつかみ手段によりよく知られているよう
にして捕捉し、前記の捕捉された偏平シートを前記つか
み手段から重力の影響のもとに垂下させることによりつ
り下げ、前記偏平シートの1区域をこの偏平シートの第
1のすみ部からこのシートの対角線の半分より大きい一
定の距離を隔てた位置で捕捉する。
これ等の2つの実施例の一方又は他方の好適な例で
は、第2の工程で偏平シートをつかみ手段と前記シート
をつり下げる捕捉手段とから振り動かす手段によつて振
り動かす。この第2工程の後で偏平シートの外見上の低
い点をこのシートの残りの部分から分離するように前記
偏平シートを分離手段の上方に位置させ、前記偏平シー
トの随意の捕捉区域及び第1すみ部を前記分離手段の各
側に位置させ、前記偏平シートに対する前記分離手段の
相対的上向き傾斜が前記偏平シートの2つの外見上の低
い点の間で確実に得られるようにする。偏平シートの随
意の捕捉区域と前記偏平シートの第1のすみ部とを前記
偏平シートの短い側辺上で前記第1すみ部に隣接する外
見上の低い点が選定した垂直線上に位置するまで相互に
近づける。1つ又は複数のつかみ手段により捕捉される
偏平シートの外見上の低い点であるすみ部をつかむよう
に、前記偏平シートを心合せ手段に直角を挾んで位置さ
せ、つかみ手段を前記心合せ手段から遠ざけ、前記偏平
シートを前記心合せ手段に直角を挾んで移動するように
付勢し、前記偏平シートの前記の外見上の低い点を初め
に構成した点の、前記心合せ手段に対し直交する向きの
通過を検出し、次いでこのようにして検出した点を捕捉
するように前記偏平シートの移動を停止する。検出した
外見上の低い点の捕捉に先だつて、この低い点に対応す
る偏平シートのすみ部を吹出し空気の噴流により吸引部
材に押付ける。この吸引部材をこの吸引部材に押付けら
れるすみ部の存在を検出する検出手段に直角を挾んで位
置させ、前記吸引部材の運動を停止して前記すみ部を捕
捉する。
本発明は又前記の方法を実施する機械に係わる。
第1の実施例では本機械は、偏平なシートを任意の随
意区域で捕捉する捕捉手段と、前記偏平シートをこのシ
ートをつかんだ後に持上げる持上げ手段と、前記偏平シ
ートの最下部の点の所定のレベルの通過の信号を送る検
出器と、前記最下部点により形成した偏平シートすみ部
を捕捉するつかみ手段と、前記の捕捉手段及びつかみ手
段の一方をその他方に対して移動させる手段と、前記偏
平シートの第1すみ部に隣接する第2のすみ部を捕捉す
る捕捉手段とを包含する。
第2の実施例では本機械は、偏平なシートをそのすみ
部の1つでよく知られているようにして捕捉するつかみ
手段と、このつかみ手段により捕捉された偏平シートを
つり下げるつり下げ手段と、前記第1すみ部から或る一
定の距離を隔てた偏平シート区域を捕捉する捕捉手段
と、前記の捕捉手段及びつかみ手段を相対的に移動させ
る移動手段と、前記の偏平シートの第1すみ部に隣接す
る第2のすみ部を捕捉する捕捉手段とを包含する。
これ等の2つの実施例の一方又は他方で本機械は、偏
平シートをつり下げる随意の区域及びすみ部の捕捉手段
及びつかみ手段に作用し偏平シートを振り動かす手段
と、つり下げた偏平シートの2つの外見上の低い点を分
離する分離案内と、この案内の上方につり下げられた前
記偏平シートを位置決めする移動手段とを備え、前記案
内を前記のつかみ手段及び捕捉手段の移動に実質的に平
行にしてある。すみ部を捕捉する場所のうちの少なくと
も1つに対して本機械は、心合せ手段と、この心合せ手
段に直角を挾んで移動するように偏平シートを付勢する
移動手段と、検出器本体に直交する偏平シートの存在の
信号を送る少なくとも1個の検出器と、吸引管及び空気
吹出しノズルとを備えている。これ等の吸引管及びノズ
ルの相対位置は、捕捉しようとするすみ部を検出したと
きに前記吸引管を動かして前記ノズルに向き合うように
修正自在にしてある。又本機械は、吸引管に沿うすみ部
の存在を検出する検出器と、この検出器に直交して前記
吸引管を動かす駆動手段とを備えている。本機械は又捕
捉手段を持つ移送グリツプ用の移送レールを備え、前記
移送グリツプが、これ等のグリツプに取付けられ前記レ
ールの各側でこれ等のレールに沿い転動する2つの車輪
によつて前記レールのうちの1つのレールに沿い移動す
るようにしてある。各移送レールは本機械を互いに異な
る寸法の偏平シートに対し調整するように抜き差し自在
にしてある。又移送グリツプを捕捉する手段はグリツプ
に対して枢動自在にしてある。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明すると、図示のよ
うに本発明機械は、複数枚の偏平なシートを入れた台車
(1)の偏平シートを吸引作用により捕捉するように内
部に負圧を生成する吸引カツプ(4)を備えている。次
に吸引カツプ(4)を取付けられ固定のフレーム(2)
に対する上下方向の並進運動により移動するアーム
(3)は、このようにして捕捉した偏平シートをこのシ
ートの対角線の長さより大きい或る一定の高さまで持上
げる。
この高さのすぐ下側に、フレーム(2)から偏平シー
トの対角線の長さより大きい距離に水平の直線のレール
(6)を位置させてある。互いに同じ2枚の縦方向板
(7)、(8)はそれぞれの軸線に平行な共通の縁部を
持ち、各板(7)、(8)の外縁部はその両端の一方
に、内側の共通縁部に関して切欠きを形成してある。各
板(7)、(8)の軸線に直交する上下方向面に沿う横
断面はV字を形成する。各板(7)、(8)は、レール
(6)よりわずかに低い高さでレール(6)に平行に配
置してある。各切欠きは、吸引カツプがこのカツプの立
上がる垂直線から或る距離を隔てて前記の共通縁部と同
じ上下方向面内にあるように吸引カツプの方に向きを定
めてある。すなわち吸引カツプは2枚の板(7)、
(8)の切欠き内でこれ等にひつかからないで上昇する
ことができる。2枚の板(7)、(8)は、レール
(6)に近い方の外縁部である板(8)の外縁部のまわ
りに同時に枢動することができる。切欠きには上下方向
でそのわずかに下方の検出器(9)を位置させて偏平シ
ートの存在を検出するようにしてある。切欠きを通過す
る垂直線と2枚の板(7)、(8)の共通縁部とにより
定まる垂直面には、検出器(9)及び切欠きの間に水平
の吸引管(10)を位置させてある。管(10)の水平面内
に吹出しノズル(11)を位置させ、管(10)に取付けた
ピボツトに枢動自在に取付けて、開いた位置ではノズル
(11)が管(10)に対し90℃の角度を挾むが、閉じた位
置ではノズル(11)及び管(10)が切欠きの垂直線に沿
つて閉じるグリツプを形成するようにしてある。管(1
0)の上下方向面には管(10)のわずかに下方の水平の
レール(13)を位置させてある。レール(13)は吸引カ
ツプ(4)及びレール(6)から間隔を隔てている。2
条のレール(6)、(13)の間の角度は鋭角である。
レール(6)に沿つて巡回するグリツプ(5)は吸引
カツプ(4)の下方で偏平シートを捕捉する。この場合
吸引カツプ(4)内の真空を止める。グリツプ(5)は
レール(6)に沿い吸引カツプ(4)から遠ざかる向き
に移動し、偏平シートは2枚の板(7)、(8)に沿い
引張られる。すみ部を構成する偏平シートの低い点の通
過は検出器によつて検出する。レール(6)に沿うグリ
ツプ(5)の前進を停止し、ノズル(11)を動かして管
(10)に向き合うようにする。レール(13)に沿つて巡
回するグリツプ(12)は管(10)及びノズル(11)に保
持されたすみ部を捕捉する。ノズル(11)は開いた位置
に動き、2枚の板(7)、(8)は下向きに枢動して、
それぞれレール(6)、(13)に沿うグリツプ(5)、
(12)により引かれる偏平シートを解放する。
レール(13)にその軸線に対して180℃だけねじつて
ある。2条のレール(6)、(13)を偏平シートの対角
線の半分程度の距離だけ互いに間隔を隔てるときは、レ
ール(13)は1m程度の部分(28)にわたつてレール
(6)に平行になる。次いで2条のレール部分(29)、
(26)は数十cmの距離に相互に接近し、レール(6)、
(13)はその部分(30)、(27)にわたつてふたたび平
行になる。偏平シートの移動方向に直交する垂直面に関
して対称な分離案内(14)は、2条のレール(6)、
(13)の間にこれ等のレールが相互に近接する位置の手
前に位置させてある。前記の垂直面とレール(6)との
間の距離は50cmの程度である。案内(14)は、垂直対称
面に位置させた上端で相互に接合した2つのゆがんだ対
称形の板から形成してある。案内(14)の出発点で2枚
の板の上端は、レール(6)にその下方に位置したまま
で上下方向に近接するように偏平シートの短い側辺より
長い距離だけレール(6)から上下方向に離れている。
案内(14)の出発点で下端は上端に一致し次いで水平の
状態のままで垂直対称面から遠ざかる向きに移行し次い
で凹入曲線に追従する。そして案内(14)の第1の部分
は2つの頂端の間に凹入面を生成する。案内(14)の第
2の部分は各レール(6)、(13)の各部分(29)、
(26)の間に位置する。各案内板の上端は垂直対称面内
では水平のままになつている。又その下端は水平面内に
留まり、先ず凸形で次いで凹形の曲線に追従して垂直対
称面に接近する。案内板は、2つの頂端の間に凸面を生
成する。2条のレール(6)、(13)のレール部分(3
0)、(27)の間には、板(7)、(8)に同じ2枚ず
つ4枚の板(15)、(16)、(17)、(18)を位置させ
てある。板(15)、(16)は2条のレール(6)、(1
3)の間にこれ等の2条のレールに平行に位置させて、
レール(6)に最も近い板(16)の外縁部が案内(14)
の上端の延長上にあるようにし、2枚の板(17)、(1
8)の切欠きが案内(14)の方に向いて位置するように
する。各板(15)、(16)は板(16)の外縁部のまわり
に枢動することができる。各板(17)、(18)はレール
(6)の各側でレール(6)、(13)に平行に位置させ
て、2条のレール(6)、(13)の間に位置する板(1
7)の外縁部が案内(14)の上端の延長上にあるように
する。2枚の板(17)、(18)の切欠きは案内(14)の
方に向いて位置させる。2枚の板(17)、(18)は板
(17)の外縁部のまわりに枢動することができる。検出
器(19)は、各板(15)、(16)の切欠きの垂直線に沿
いこれ等の板のわずかに下方で支持体(20)に位置させ
て偏平なシートの存在を検出するようにしてある。支持
体(20)に取付けた水平の吸引管(21)は、板(15)、
(16)の切欠きを通過する垂直線と2枚の板(15)、
(16)の共通縁部とにより形成した垂直面内に検出器
(19)及び切欠きの間に位置させてある。吹出しノズル
(22)は吸引管(21)の水平面内に位置させてある。ノ
ズル(22)は管(21)に取付けたピボツトに枢動自在に
取付けられ、開いた位置ではノズル(22)は管(21)に
対し90°の角度を挾み又閉じた位置ではノズル(22)及
び管(21)は、切欠きの垂直線上で閉じるグリツプを形
成するようにしてある。支持体(20)は、板(15)、
(16)の軸線に対し直角を挾んで地面に固定したレール
(23)上で移動させることができ、検出器(19)を選定
した並進後に板(17)、(18)の切欠きの垂直線上に位
置させるようにする。各板(15)、(16)、(17)、
(18)の軸線に直交する水平のレール(25)を管(21)
のわずかに下方に位置させる。
2個のグリツプ(5)、(12)はそれぞれのレールに
沿い前進するようにしてある。グリツプ(12)は、180
°の反転運動を受け、この反転によりレール(13)の下
方に位置する。その理由は、2個のグリツプ(5)、
(12)が偏平シートの対角線の約半分の長さだけ互いに
間隔を隔てるからである。この偏平シートは、案内(1
4)により互いに間隔を隔てる2つの外見上の低い点を
持つ。次いで各グリツプ(5)、(12)は前進し、偏平
シートを各板(15)、(16)、(17)、(18)に沿つて
引張る。偏平シートの長い側辺又は短い側辺のいずれを
つかもうとするかに従つて、支持体(20)を移動させる
ことにより、検出器(19)、管(21)及びノズル(22)
が板(15)、(16)の下方又は板(17)、(18)の下方
に位置する。次いで検出器(19)はつかもうとする低い
点の通過を検出する。これと同時に2個のグリツプを停
止し、ノズル(22)を管(21)に向き合うように動かし
てシートから垂下するすみ部を捕捉する。レール(25)
に沿い移動するグリツプ(24)は所望のすみ部を捕捉す
る。次いでグリツプ(5)は偏平シートを解放し、そし
て2個のグリツプ(12)、(24)はそれぞれのレールに
沿い動かし、この場合2つのすみ部に係合する状態にな
る。
第2図は一般的な取扱い処理の種種の工程段における
複数の偏平なシートを示す。偏平シート(31)は、これ
を吸引カツプにより随意の点で捕捉する場所に位置させ
る。グリップ(5)により引張る偏平シート(32)は板
(7)、(8)に乗つている。管(10)及びノズル(1
1)は閉じた位置にあり、グリツプ(12)は偏平シート
(32)をそのすみ部のうちの第1のすみ部で捕捉する。
偏平シート(33)は、各グリツプ(5)、(12)がそれ
ぞれのレールに沿い互いに間隔を隔てた位置にあるとき
に2つの低い点の現われる状態を示す。偏平シート(3
4)は、シートの2つの外見上に低い点を分離する案内
(14)の上方を通る。次に偏平シート(35)は、管(2
1)及びノズル(22)を閉じた位置にしてこの偏平シー
トの短い側辺でグリツプ(12)により捕捉した第1すみ
部に隣接して偏平シートのすみ部をつかむ状態を示す。
最後に偏平シート(36)は、このシートの互いに隣接す
る2つのすみ部により捕捉して係合手段に引張られる。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本
発明はなおその精神を逸脱しないで種種の変化変型を行
うことができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する機械の1実施例の線図的
斜視図、第2図は洗濯される過程における複数の偏平シ
ートを示す第1図の実施例の線図的斜視図である。 5……グリップ、6……レール、9……検出器、12……
つかみ手段、13……レール、24……グリップ、25……レ
ール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−211100(JP,A)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長方形の偏平なシートの互いに隣接する2
    つのすみ部を自動的につかむ方法において、第1の工程
    では偏平なシートの随意の区域とこの随意区域から前記
    偏平シートの対角線の半分より大きい長さだけ隔たつた
    偏平シート第1すみ部とを捕捉し、第2の工程ではこの
    ようにして捕捉した前記第1すみ部の前記偏平シート随
    意捕捉区域に対する相対的並進移動を確実に生じさせ
    て、前記第1すみ部に隣接する2つのすみ部のうち少な
    くとも一方により前記の随意捕捉区域及び第1すみ部に
    沿い伸長した前記偏平シートの外見上の低い点を構成す
    るようにし、第3の工程では前記第1すみ部に隣接し前
    記の外見上の低い点を構成するすみ部を捕捉し、第4の
    工程では前記つかみ区域を解放することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】第1の工程で1点のまわりに狭めた表面積
    を持つ、偏平シートの随意の区域を捕捉手段(5)によ
    りよく知られているようにして捕捉し、前記の捕捉され
    た偏平シートを前記捕捉手段(5)から重力により垂下
    させることによりつり下げ、前記偏平シートのその第1
    のすみ部である最下部点を標定し、この最下部点をつか
    み手段(12)によつて捕捉することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】第1の工程で偏平シートの第1のすみ部を
    つかみ手段により捕捉し、前記の捕捉された偏平シート
    を前記つかみ手段から重力により垂下させることにより
    つり下げ、前記偏平シートの1区域をこの偏平シートの
    第1のすみ部からこのシートの対角線の半分より大きい
    一定の距離を隔てた位置で捕捉することを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】第2の工程で偏平シートをつかみ手段(1
    2)と前記シートをつり下げる捕捉手段(5)とから振
    り動かす手段によつて振り動かすことを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】第2の工程後に偏平シートの外見上の低い
    点をこのシートの残りの部分から分離するように前記偏
    平シートを分離手段(14)の上方に位置させ、前記偏平
    シートの随意の捕捉区域及び第1すみ部を前記分離手段
    (14)の各側に位置させ、前記偏平シートに対する前記
    分離手段(14)の相対的上向き傾斜が前記偏平シートの
    2つの外見上の低い点の間で確実に得られるようにする
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の
    方法。
  6. 【請求項6】偏平シートの随意の捕捉区域と前記偏平シ
    ートの第1のすみ部とを、前記偏平シートの短い側辺上
    で前記第1すみ部に隣接する外見上の低い点が選定した
    垂直線上に位置するまで相互に近づけることを特徴とす
    る請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】1つ又は複数のつかみ手段(5)、(12)
    により捕捉される偏平シートの外見上の低い点であるす
    み部をつかむように、前記偏平シートを心合せ手段
    (7)、(8)、(15)、(16)に直角を挾んで位置さ
    せ、つかみ手段(5)、(12)を前記心合せ手段
    (7)、(8)、(15)、(16)から遠ざけ、前記偏平
    シートを前記心合せ手段(7)、(8)、(15)、(1
    6)に直角を挾んで移動するように付勢し、前記偏平シ
    ートの前記の外見上の低い点を初めに構成した点の、前
    記心合せ手段(7)、(8)、(15)、(16)に対し直
    交する向きの通過を検出し、次いでこのようにして検出
    した点を捕捉するように前記偏平シートの移動を停止す
    ることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載
    の方法。
  8. 【請求項8】検出した外見上の低い点の捕捉に先だつ
    て、この低い点に対応する偏平シートのすみ部を吹出し
    空気の噴流(11)、(22)により吸引部材(10)、(2
    1)に押付けることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】吸引部材をこの吸引部材に押付けられるす
    み部の存在を検出する検出手段に直角を挾んで位置さ
    せ、前記吸引部材の運動を停止して前記すみ部を捕捉す
    ることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】偏平なシートを任意の随意区域で捕捉す
    る捕捉手段(5)と、前記偏平シートをこのシートをつ
    かんだ後に持上げる持上げ手段と、前記偏平シートの最
    下部の点の所定のレベルの通過の信号を送る検出器
    (9)と、前記最下部点により形成した偏平シートすみ
    部を捕捉するつかみ手段(12)と、前記の捕捉手段
    (5)及びつかみ手段(12)の一方をその他方に対して
    移動させる手段と、前記偏平シートの第1すみ部に隣接
    する第2のすみ部を捕捉する捕捉手段(24)とを備えた
    ことを特徴とする請求項2記載の方法を実施する機械。
  11. 【請求項11】初めに支持体に配置した偏平なシートを
    任意の随意区域で捕捉する捕捉手段と、前記偏平シート
    をこのシートをつかんだ後に前記支持体に対して持上げ
    る持上げ手段と、前記偏平シートの最下部の点を標定す
    る標定手段と、前記偏平シートのその前記最下部点によ
    り形成したすみ部を捕捉するつかみ手段と、前記の捕捉
    手段及びつかみ手段を相対的に移動させる手段と、前記
    偏平シートの第1すみ部に隣接する第2のすみ部をつか
    むつかみ手段とを備えたことを特徴とする請求項3記載
    の方法を実施する機械。
  12. 【請求項12】偏平なシートを振り動かす手段を備え、
    この手段が随意区域と前記偏平シートがつり下げられた
    すみ部との捕捉手段(5)及びつかみ手段(12)に作用
    を及ぼすようにしたことを特徴とする請求項10又は11記
    載の機械。
  13. 【請求項13】つり下げられた偏平シートの2つの外見
    上の低い点を分離する分離案内(14)と、この案内(1
    4)の上方につり下げられた前記偏平シートを位置決め
    する移動手段とを備え、前記案内(14)をつかみ手段
    (12)及び捕捉手段(5)の移動に実質的に平行にした
    ことを特徴とする請求項10記載の機械。
  14. 【請求項14】すみ部を捕捉する場所の少なくとも1個
    所に対して、心合せ手段(7)、(8)と、これ等の心
    合せ手段(7)、(8)に直角を挾んで移動するように
    偏平シートを付勢する移動手段と、検出器本体に直交す
    る偏平シートの存在の信号を送る少なくとも1個の検出
    器(9)とを備えたことを特徴とする請求項10ないし13
    のいずれかに記載の機械。
  15. 【請求項15】すみ部を捕捉する場所のうちの少なくと
    も1個所に対して、吸引管(10)及び空気吹出しノズル
    (11)を備え、前記の吸引管(10)及びノズル(11)の
    相対位置を、捕捉しようとするすみ部を検出したときに
    前記吸引管(10)を動かして前記ノズル(11)に向き合
    うように修正自在にしたことを特徴とする請求項10ない
    し14のいずれかに記載の機械。
  16. 【請求項16】吸引管(10)に沿うすみ部の存在を検出
    する検出器と、この検出器に直交して前記吸引管(10)
    を動かす駆動手段とを備えたことを特徴とする請求項15
    記載の機械。
  17. 【請求項17】捕捉手段を持つ移送グリツプ(5)、
    (13)、(24)用の移送レール(6)、(13)、(25)
    を備え、前記各移送グリツプが、これ等のグリツプに取
    付けられ前記レールの各側でこれ等のレールに沿い転動
    する2つの車輪によつて前記レールのうちの1つに沿い
    移動するようにしたことを特徴とする請求項10ないし16
    のいずれかに記載の機械。
  18. 【請求項18】移送レール(6)、(13)、(25)を、
    互いに異なる寸法の偏平シートに対し機械本体を調整で
    きるように伸縮自在にしたことを特徴とする請求項17記
    載の機械。
  19. 【請求項19】移送グリツプ(5)、(13)、(24)を
    捕捉する手段が前記各グリツプに対して枢動することが
    できるようにしたことを特徴とする請求項17ないし18の
    いずれかに記載の機械。
JP1152439A 1988-06-16 1989-06-16 偏平なシートの互いに隣接する2つのすみ部を自動的につかむ方法及び機械 Expired - Fee Related JP2724316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8808079 1988-06-16
FR8808079A FR2632987B1 (fr) 1988-06-16 1988-06-16 Procede de prehension automatisee de deux coins adjacents d'un linge plat et machine correspondante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277300A JPH0277300A (ja) 1990-03-16
JP2724316B2 true JP2724316B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=9367371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152439A Expired - Fee Related JP2724316B2 (ja) 1988-06-16 1989-06-16 偏平なシートの互いに隣接する2つのすみ部を自動的につかむ方法及び機械

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5168645A (ja)
EP (1) EP0347323B1 (ja)
JP (1) JP2724316B2 (ja)
AT (1) ATE79914T1 (ja)
DE (1) DE68902592T2 (ja)
DK (1) DK170078B1 (ja)
FR (1) FR2632987B1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE505924C2 (sv) * 1992-04-15 1997-10-27 Tage Bjoerkloef Anordning för att automatiskt bringa mjuka, sladdriga platta alster från ett obestämt läge till ett känt läge
DE69309545T2 (de) * 1992-06-04 1997-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Vorrichtung zum Wäschetransport
FR2697544B1 (fr) * 1992-10-30 1994-12-02 Michel Jean Procédé et installation de transfert de pièces textiles de grandes dimensions entre un convoyeur de lots de pièces sortant d'une machine de lavage essorage et une engageuse pour machine à repasser.
NL9300238A (nl) * 1993-02-05 1994-09-01 Amko Int Inrichting voor het invoeren en doorvoeren van wasgoed.
US5340398A (en) * 1993-04-08 1994-08-23 Wayne Sr Jack L Foliage coating method and apparatus
DE4330911C2 (de) * 1993-09-11 1998-11-12 Kannegiesser H Gmbh Co Vorrichtung zum Zuführen von Wäschestücken zu einer Behandlungseinrichtung
US5440810A (en) * 1994-03-16 1995-08-15 Chicago Dryer Company Apparatus for feeding and spreading laundry articles
US5515627A (en) * 1994-07-27 1996-05-14 Mccabe; Stanley G. Apparatus and method for feeding flatwork articles
DE69526730T2 (de) * 1995-01-10 2003-01-30 Tokai Co., Ltd. Verfahren und vorrichtung zur automatischen endbearbeitung von viereckigen kleidungsstücken
IT1285938B1 (it) * 1996-06-11 1998-06-26 Resta Srl Apparecchiatura per l'immagazzinaggio temporaneo di manufatti, in particolare all'uscita di una trapuntatrice
JPH1024200A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Tokyo Sensen Kikai Seisakusho:Kk 洗濯済みシーツ拡張機におけるシーツ自動投入方法及び洗濯済みシーツ拡張機におけるシーツ自動投入装置
BE1010694A6 (nl) * 1996-10-16 1998-12-01 Lapauw Yves Inrichting voor het aanbrengen van een te strijken laken in de insteektang van een insteekmachine.
ATE248944T1 (de) * 1998-07-08 2003-09-15 Weir Henry J Vorrichtung zum vereinzeln von wäschestücken
US6085914A (en) * 1999-03-24 2000-07-11 H. Salb International Soft article sorting system
JP4268747B2 (ja) * 2000-10-10 2009-05-27 株式会社プレックス 矩形布片の展開方法及び展開装置
US20040105736A1 (en) * 2001-03-22 2004-06-03 Steen Nielsen Method and an apparatus for removing pieces of cloth from a pile
US6578298B2 (en) * 2001-11-20 2003-06-17 Mesh Management Company, Llc Small piece feed basket assembly
US6826856B1 (en) * 2003-08-06 2004-12-07 Finishtech Ltd. Laundry article spreader apparatus and method
US6883258B2 (en) * 2003-08-06 2005-04-26 Finish Tech., Ltd. Spreader apparatus and method for articles of laundry
EP1690975A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-16 Jensen AG Burgdorf Verfahren zum Ausrichten eines Wäschestücks und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1690976A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-16 Jensen AG Burgdorf Verfahren zum Ausrichten eines Wäschestücks und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7555857B2 (en) * 2006-09-13 2009-07-07 Mccabe Stanley G Article of laundry spreader and stacker
DE102006046239A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 AMTEC Wäschereimaschinen GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Wäschestücken einer Wäschebehandlungseinrichtung, wie einer Bügel- oder Faltvorrichtung
US7836617B2 (en) * 2007-06-04 2010-11-23 Mccabe Stanley G Linen spreader apparatus and method
US7827709B2 (en) * 2007-06-04 2010-11-09 Mccabe Stanley G Linen spreader apparatus and method
WO2012163356A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Jensen Denmark A/S A method and a feeder for feeding pieces of cloth
DE102013005251A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Herbert Kannegiesser Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Transport und/oder Vermessen von Wäschestücken
JP6389686B2 (ja) * 2014-07-31 2018-09-12 株式会社プレックス 布類展開装置
CA2985031C (en) * 2015-05-29 2019-09-24 Totofolder Manufacturing Co., Ltd. Automatic cloth feeder
JP6986711B2 (ja) 2015-08-28 2021-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 衣類処理装置
DE102016012274A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Herbert Kannegiesser Gmbh Verfahren zum Zuführen von Wäschestücken zu einer Wäscheweiterbehandlungseinrichtung sowie Vorrichtung
JP6940420B2 (ja) * 2017-01-31 2021-09-29 株式会社プレックス 布類展張装置
JP7125853B2 (ja) * 2018-04-12 2022-08-25 株式会社プレックス 縁把持装置およびそれを備えた布類自動展開機
CN109956118A (zh) * 2019-04-28 2019-07-02 季华实验室 一种服装识别装置
US11046532B1 (en) * 2020-02-10 2021-06-29 The Boeing Company Flexible dual-sided vacuum plate carrier

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911604A (en) * 1975-01-20 1975-10-14 Sjostrom Kathleen Alice Fabric spreading and feeding machine
FR2336510A1 (fr) * 1975-12-23 1977-07-22 Kleindienst Et Co Maschinenfab Procede et dispositif pour la preparation de pieces de linge lavees et separees les unes des autres en vue d'un traitement subsequent
NL167743C (nl) * 1978-03-09 1982-01-18 Amko Bv Machine voor het toevoeren en neerleggen van gewassen lakens.
US4891317A (en) * 1985-04-03 1990-01-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Magnetic alternation of cellulose during its biosynthesis
JPH0712862B2 (ja) * 1986-12-01 1995-02-15 三菱重工業株式会社 布片の端把持方法及び装置
JPH0665572B2 (ja) * 1986-12-01 1994-08-24 三菱重工業株式会社 布片の端把持方法及び装置
EP0272368B1 (en) * 1986-12-01 1991-08-21 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for gripping corner of strip of cloth
JPH0637247B2 (ja) * 1986-12-15 1994-05-18 三菱重工業株式会社 リネン把持状態の認識方法及び装置
IT8820795A0 (it) * 1988-05-30 1988-05-30 Rockwell Rimoldi Spa Postazione di lavoro per la cucitura di manufatti.

Also Published As

Publication number Publication date
US5168645A (en) 1992-12-08
EP0347323B1 (fr) 1992-08-26
ATE79914T1 (de) 1992-09-15
JPH0277300A (ja) 1990-03-16
DK294689D0 (da) 1989-06-15
DE68902592D1 (de) 1992-10-01
FR2632987B1 (fr) 1990-10-26
EP0347323A1 (fr) 1989-12-20
DE68902592T2 (de) 1993-04-15
DK294689A (da) 1989-12-17
DK170078B1 (da) 1995-05-15
FR2632987A1 (fr) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724316B2 (ja) 偏平なシートの互いに隣接する2つのすみ部を自動的につかむ方法及び機械
US7127840B2 (en) Laundry article spreader apparatus and method
US9988220B2 (en) Method and apparatus for feeding items of laundry to a mangle or to some other laundry-treatment arrangement
JP3781376B1 (ja) 布類展張搬送方法および装置
JP2007092255A (ja) 布類展張方法および布類展張機
US7827709B2 (en) Linen spreader apparatus and method
CN211602966U (zh) 瓶体检测及清洁一体机
NL2023651B1 (en) Method and system feeding a flatwork item to a transport conveyor and/or a flatwork treating device
JPH0649119B2 (ja) 方形状布類の縁出し装置
US20230013252A1 (en) Machine for automatically feeding flatwork articles
NL8502400A (nl) Werkwijze en inrichting voor het afnemen van het bovenste pand van een stapel panden zoals textielpanden.
JP3182459B2 (ja) 丸ぐり部を備えた方形状包布の裏返し装置
JP2534018B2 (ja) 方形状布類の縁出し方法
CN217945713U (zh) 活性焦转运装置
JP4342714B2 (ja) ランドリー装置におけるシーツ等方形状布類の移載装置
JPH0665572B2 (ja) 布片の端把持方法及び装置
JPH0712862B2 (ja) 布片の端把持方法及び装置
JPH1029736A (ja) 布状体自動投入機
US5056246A (en) Device for taking trousers off an ironing machine
NL2023652B1 (en) Method and system for detecting and gripping a second corner of a flatwork item
JPH057252B2 (ja)
JPH01145971A (ja) 連続的に運ばれる平らな加工片を集収または積重ねる装置
JP2001104696A (ja) 矩形状布片の展開方法および装置
JPH0341866Y2 (ja)
IT202000017473A1 (it) Apparato e metodo di caricamento di uno strato di profili su un supporto

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees