JP2690905B2 - 直並列形ad変換器 - Google Patents

直並列形ad変換器

Info

Publication number
JP2690905B2
JP2690905B2 JP62212747A JP21274787A JP2690905B2 JP 2690905 B2 JP2690905 B2 JP 2690905B2 JP 62212747 A JP62212747 A JP 62212747A JP 21274787 A JP21274787 A JP 21274787A JP 2690905 B2 JP2690905 B2 JP 2690905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
parallel
analog
output
quantization step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62212747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6457824A (en
Inventor
敏彦 清水
正生 堀田
健二 麻殖生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62212747A priority Critical patent/JP2690905B2/ja
Priority to US07/237,757 priority patent/US4875048A/en
Publication of JPS6457824A publication Critical patent/JPS6457824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690905B2 publication Critical patent/JP2690905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/16Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/36Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type
    • H03M1/361Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアナログ入力に対する上位ビットDA変換出力
のゲインを補正する回路を設けて下位ビットの変換エラ
ーを防止し高精度なAD変換を可能とした直並列形AD変換
器に関する。 [従来の技術] 特開昭57−68931号公報に記載されている従来の直並
列形AD変換器(以下,ADCと略す。)を第9図に示す。高
速なAD変換には並列形(フラッシュ形)や直並列形が一
般に用いられるが,高精度な変換を必要とする場合には
直並列形が有利となり,多く使われている。第9図に示
すように,従来の直並列形ADCはまずアナログ入力801を
比較回路群802とラッチ回路群803とバイナリーエンコー
ダ804とラッチ回路群805から構成される第1の並列形AD
CによりAD変換し上位ビット816を決めるとともに、ラッ
チ回路群803の各出力を入力として、各出力に接続され
る抵抗群806とその抵抗群806につながる抵抗807からな
るセグメント電流形DA変換器(以下、DACと略す。)808
により上位ビットをアナログ値に戻し、第1のADCとDAC
の変換に要する時間だけ遅延回路809により遅られたア
ナログ入力と上記DA変換出力との差を減算回路810でと
り増幅器811で増幅する。その結果は、比較回路群812、
ラッチ回路群813バイナリーエンコーダ814及びラッチ回
路群815構成される第2の並列形ADCによりAD変換され、
下位ビット817が決定される。上記DACはラッチ回路群80
3の各出力を抵抗群806により電流に変換し、各抵抗を接
続することで電流加算し、抵抗807により電圧出力とす
るものである。 [発明が解決しようとする問題点] 上記従来の直並列形ADCにおいて、変換エラーのない
高精度なAD変換を達成するポイントは上位ビットと下位
ビットのつなぎの部分である。すなわち、アナログ入力
のフルスケールとDACの出力のフルスケールを一致させ
ゲインを合わせ、アナログ入力の大小にかかわらずアナ
ログ入力とDAC変換出力との差成分は上位ADCの量子化誤
差分のみ、もしくはそれに一定のオフセットが加わった
値として得られ、この差成分が下位ADCでディジタル変
換できることが変換エラーのない並列AD変換器とするた
めに必須となる。アナログ入力のフルスケールは上位AD
Cの基準電圧範囲で限定されているため、DACのゲインを
変えてフルスケールに合わせることになる。従来の直並
列形ADCに採用されていた方法としては抵抗群806の値を
変えて各セグメントの電流を変化させるか、出力抵抗80
7の値を変えるかのいづれかであるが、ともに外部から
調整しなければならないという使い勝手上の問題点があ
った。特に、モノリシックIC化を考えた場合調整端子の
ためにパッケージのピン数が増加するという問題点とDA
C出力端子をとり出すときにパッケージの寄生容量の影
響で高速性が損なわれる欠点があった。 さらに、正しい下位ビットが得られるためには、上記
差成分を出力する減算回路及び増巾器(減算増幅器)の
フルスケールが下位ADCの基準電圧範囲と一致していな
ければならない。このためには、減算増幅器のゲインを
変えるか、下位ADCの基準電圧範囲を変えるかの方法が
あるが、いづれも外部から調整しなければならない。下
位ADCの基準電圧端子を設けると上位ADCと合わせ4つの
基準電圧端子が必要となり、モノリシックIC化を考慮し
たとき、端子数が多いという問題点が生じる。このよう
に、上位と下位のビット間のつなぎを高精度にAD変換す
るには上記のように2ヶ所以上の補正箇所を有し、IC化
を考えると補正用端子を2ヶ所以上設けなければなら
ず、使い勝手が非常に悪い。 本発明の目的は外部からの補正操作をなくして自動補
正化することで、高速性、高精度性を補償しながらフラ
ッシュ形と同様に使い勝手の良さを有し、かつ、モノリ
シックIC化して優位性を有するADCを提供することにあ
る。 [問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち、代表的なものの
一例は、 アナログ入力信号(101)をAD変換して上位ビット(1
09)を出力する第1の並列形AD変換器(103)と、 上記第1の並列形AD変換器(103)から出力される上
記上位ビット(109)をアナログ値に戻すDA変換器(10
4)と、 上記DA変換器(104)で戻された上記アナログ値と上
記アナログ入力信号(101)の差信号を得る減算増幅器
(106)と、 上記減算増幅器(106)の出力をAD変換して下位ビッ
ト(110)を出力する第2の並列形AD変換器(108)とか
らなる直並列形AD変換器であって、 上記第1の並列形AD変換器(103)のアナログ入力の
量子化ステップに従って上記DA変換器(104)のアナロ
グ出力の量子化ステップを設定する補正回路(105)を
具備したことを特徴とする(第1図参照)。 [作用] 上述の本願の代表的な実施形態によれば、下記の作用
によって直並列形ADCの上位ビットと下位ビットとのつ
なぎの問題を解決することができる。 (1)まず、第1の並列形AD変換器(103)ではアナロ
グ入力信号(101)は複数の参照基準電圧と複数の比較
器群によって比較され、直並列形AD変換器の上位ビット
(109)が出力される。この比較の際の隣接するふたつ
の参照基準電圧の差が、第1の並列形AD変換器(103)
のアナログ入力の量子化ステップとなる。 (2)上記(1)で出力された上位ビット(109)はDA
変換器(104)によってアナログ値に戻された後、この
アナログ値とアナログ入力信号(101)の差信号が減算
増幅器(106)で得られる。このDA変換器(104)に入力
される上位ビット(109)が1ビット変化することによ
るアナログ値の変化が、DA変換器(104)のアナログ出
力の量子化ステップとなる。 上記(1)の第1の並列形AD変換器(103)のアナロ
グ入力の量子化ステップと上記のDA変換器(104)のア
ナログ出力の量子化ステップとを等しくすることができ
れば、減算増幅器(106)から得られるアナログ差分は
第1の並列形AD変換器(103)の上位ビット(109)の略
量子化誤差(実際のアナログ入力信号(101)と上位ビ
ット(109)の入力換算アナログ値の差)のみとなり、
この量子化誤差である減算増幅器(106)の出力が第2
の並列形AD変換器(108)によりAD変換されることによ
り上位ビットの量子化誤差に対する下位ビット(110)
を出力することができ、高精度の直並列形AD変換器を提
供することができる。 (3)上記(2)で説明したように、第1の並列形AD変
換器(103)のアナログ入力の量子化ステップとDA変換
器(104)のアナログ出力の量子化ステップとを等しく
するために、本願の代表的な実施形態によれば、補正回
路(105)が第1の並列形AD変換器(103)とDA変換器
(104)に特に接続されている。 この補正回路(105)は、第1の並列形AD変換器(10
3)のアナログ入力の量子化ステップに従ってDA変換器
(104)のアナログ出力の量子化ステップを設定するも
のであるため、直並列形ADCの上位ビットと下位ビット
とのつなぎの問題を解決することができる。これによ
り、可変抵抗や外付抵抗による物理的変更を行なわずに
済む。また、モノリシックIC化を考えた場合、上記補正
回路は演算増幅器と周辺回路で構成でき、直並列ADCの
構成要素としてオンチップ化が容易であることからDAC
出力端子を出す必要がなくなり、使い勝手が良くなる。 [実施例] 以下、本発明の第1の実施例を第1図,第2図により
説明する。第1図の実施例はアナログ入力101を標本化
し保持するサンプルホールド102、そのサンプルホール
ド出力をADC上位ビット109を得る第1の並列形ADC103、
その上位ビット109をアナログ値に戻すDAC104、サンプ
ルホールド出力とDAC出力を減算し増幅する減算回路106
と増幅器107、その増幅器出力をADC下位ビット110を得
る第2の並列形ADC108,ADC103の基準電圧の量子化ステ
ップレベルを入力としてDACの量子化ステップレベルを
補正するゲイン補正回路105により構成されている直並
列形ADCを示したものである。このゲイン補正回路105と
その周辺回路を含めた回路の構成図を第2図に示す。第
1の並列形ADC103の基準電圧はラダー抵抗列203により
第1の基準電圧201と第2の基準電圧202を分圧して作ら
れ、第1の基準電圧201から1番目のラダー抵抗223での
電位降下をV1とする。DAC104はトランジスタ208,抵抗20
9とスイッチ210から成るセグメント電流スイッチを2n
(分解能nビットの場合)並列に配置し、各スイッチの
一端を全て抵抗214に接続し、抵抗214の他端を電流219
に終端して構成されるセグメント電流形DACである。さ
て、ゲイン補正回路105はDAC104のセグメント電流源229
とカレントミラーをなすトランジスタ206と抵抗207で構
成される電流源226、トランジスタ206のコレクタに接続
されるトランジスタ215と抵抗217で構成される電流源22
7、その電流源とカレントミラーをなすトランジスタ216
と抵抗218で構成される電流源228、トランジスタ216の
コレクタと前記第1の基準電圧201に接続される抵抗20
5、トランジスタ216のコレクタを逆相入力とし、1番目
の基準電位端子230を正相入力とし、その出力がトラン
ジスタ206のベースとDAC104のセグメント電流源229のト
ランジスタ208のベースに接続される演算増幅器204によ
り構成される。DAC104の量子化ステップレベルはセグメ
ント電流源の電流Iと抵抗214のRの積で決まる。トラ
ンジスタ215,216のベース電流を無視すると、上記の電
流源226,227,228,229は上記の構成により同一電流Iが
流れ、抵抗205にも同一電流Iが流れる。ここで、抵抗2
05は抵抗214と同一の抵抗Rを用い、演算増幅器204の入
力バイアス電流は理想的とし無視する。抵抗205での電
位降下V2はIとRの積となり、DAC104の量子化ステップ
レベルと一致する。ラダー抵抗で発生する電位V1は第1
のADC103の量子化ステップレベルであり、演算増幅器20
4によりV1とV2が一致するようにDAC104のセグメント電
流源229の電流Iを変化させ補正している。このように
本実施例によれば簡易な構成で第1のADC103とDAC104の
量子化ステップレベルを自動的に補正することができ、
演算回路106の出力はアナログ入力の大小にかかわらず
第1のADC103の量子化誤差分のみ(もしくはこれに一定
のオフセット加えた値)を正確に示す。したがって下位
ビットの変換エラーを防げる面、また、使い勝手の面で
メリットが大きい。また、IC化を考えた場合も外部から
の調整がなくなり、使い勝手の他、高速性を発揮できる
効果もある。 第1図の実施例のゲイン補正回路105の別の構成例を
第3図により説明する。第1図のセグメント電流源229
とカレントミラーをなす電流源226を並列に並べた複数
個(n個)の電流源308で構成し、抵抗205での電位降下
をDAC104の量子化ステップレベルのn倍とする。同様
に、演算増幅器204の正相入力にはn番目の基準電位端
子307を用いる。このように、第1のADC103とDAC104の
量子化ステップレベルのn倍で比較することにより、1
量子化ステップレベルのバラツキによる誤差をに軽減でき第1の実施例の効果に加えて、より高精度に
量子化ステップレベル(ゲイン)を合わせられる点で効
果が大きい。 第4図は本発明のさらに別の実施例の全体構成を示す
ブロック図である。本実施例は、第1図に示した実施例
に対してさらに第2の並列形ADC108の基準電圧範囲を自
動的に設定する基準電圧発生回路120が追加されてい
る。他の部分の構成は第1図と全く同様である。すなわ
ちゲイン補正回路105はDAC104のアナログ出力の量子化
ステップレベルが第1の並列形ADC103のアナログ入力の
量子化ステップレベル一致するよう104のゲインを自動
的に調整する。アナログ入力とDAC104の出力の差分が入
力レベルに依存せず、一定のオフセットを有するように
なる。これにより入出力ゲインエラーを防ぐことができ
る。具体的には、第2図、もしくは第3図に示した回路
構成によりセグメント電流形DAC104の各セグメントの電
流源229の電流値がゲイン補正回路105により調査され
る。一方本実施例に特有の基準電圧発生回路120は第5
図に示す構成を取る。すなわち、上記のように電流が調
査されるDAC104のセグメント電流源229とカレントミラ
ーとなす定電流源403(トランジスタ401と抵抗402で構
成。)とそれに接続される抵抗404を有し、その抵抗の
他端は電源219に接続される。抵抗404はDAC104の出力負
荷抵抗214と同一抵抗とする。抵抗404の両端に得られる
2つの電位をアンプ405,406で減算アンプ(第4図の10
7)と同ゲインで増幅し、基準電圧高電位側407と低電位
側408を作る。抵抗404の両端に発生する電位降下はDAC
のセグメント電流源とその負荷抵抗の積となるのでDAC
のアナログ出力の量子化ステップレベルと一致する。さ
て、減算アンプ出力のフルスケールはアナログ入力とDA
C出力の差がDACの量子化ステップレベルに一致したとき
であるから、前記の抵抗104の両端の電位降下と一致す
る。したがって、下位ADCは変換エラー(オーバフロー
など)やゲイン不足を生じることなく行なうことができ
る。このように、下位変換エラーなどを防げるととも
に、基準電圧を外部から設定せずに済むため、IC化にお
いて特に優位性を発揮する。 次に、第4図の実施例における基準電圧発生回路120
別の例を第6図に示す。第5図と同様に、ゼクメント電
流形DAC224のセグメント電流源とカレントミラーをなす
定電流源403とDAC104の出力負荷抵抗214と同一の抵抗40
4による積でDACの量子化ステップレベルと同一のレベル
を発生する。そのレベルを一方の入力として、電流電圧
219をもう一方の入力として、減算アンプ501に入力し、
相補的な減算アンプ出力407,408を出力する。減算アン
プの構成図を第7図に、ブロック図を第8図を示す。第
7図は2入力601,602をベース入力するトランジスタ60
5,606の各エミッタに定電流源608と609をそれぞれ接続
し、そのトランジスタ605,606の各コレクタには負荷抵
抗610,611を接続した構成とする。端子601,602に入力さ
れる信号をVi1,Vi2、トランジスタ605,606のベースエミ
ッタ間電圧をVBE1,VBE2、定電流源608,609の電流値を
I、抵抗607をR、そこに流れる電流をi1,i2減算,アン
プ出力603,604をV01,V01とすると、 i={(Vi1−VBE1)−(Vi2−VBE2)}/R …(1) i1=I+i …(2) i2=I−i …(3) V01=Rc・i1=Rc・I+Rc・i …(4) V02=Rc・i2=Rc・I−Rc・i …(5) の関係が得られる。 ここで、VBE1とVBE2を等しいと仮定すると、 V01=RcI+(Rc/R)・(Vi1−Vi2) …(5)′ V02=RcI−(Rc/R)・(Vi1−Vi2) …(6)′ したがって、出力の2端子間の電位差は ΔV=2・(Rc/R)・(Vi1−Vi2) …(7) となり、減算アンプ出力の2倍の振幅が得られる。 減算アンプ出力のフルスケールと一致させたいなら
ば、入力差(Vi1−Vi2)をDACの量子化ステップレベル
の1/2に設定すれば良い。このように、第7図の減算ア
ンプを用いることにより、1量子化ステップレベルの入
力に対して減算アンプのゲインの2倍の信号レベルを得
られるので、上位と下位で1ビットオーバーラップして
AD変換を行なう場合に基準電圧設定が容易となる。 [発明の効果] 本発明によれば、カレントミラーによる電流源と演算
増幅器等を用いることにより直並列形ADCの上位用ADCの
量子化ステップレベルとDACの量子化ステップレベルを
自動的に補正し、アナログ入力とDAC出力のゲインを一
致できるので、アナログ入力とDAC出力の減算アンプ結
果が入力レベルに依存せず一定のオフセットを有し、下
位ビットADCにおいて変換エラー(オーバーフローな
ど)を生じないという効果がある。 また、DACの量子化ステップレベルを基準として、下
位用ADCの基準電圧範囲を発生し、その範囲を減算アン
プで生じるフルスケール出力からのn倍の電圧に設定す
ることにより、下位AD変換でゲインエラーを生じること
なく、容易に微分直線性として±1/2LSB以内を達成する
ことが出来る。これにより、直並列形ADCの問題点であ
る上位ビットと下位ビットのAD変換のつなぎ部を正確に
AD変換できるので、効果は大きい。 上記したゲイン補正回路と基準電圧発生回路を有する
ことにより、抵抗などによるゲインの外部からの補正や
基準電源による基準電圧の外部からの設定を要さないた
め、使い勝手の面で大きな効果がある。また、特にIC化
を行った場合、従来方式では必要としたゲイン補正端子
や基準電圧端子を削除でき、ピン数の削減、高速性の向
上等においても効果は大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例を示すAD変換器の構成
図、第2図は第1図のAD変換器の構成要素であるゲイン
補正回路の構成図、第3図は本発明の例を示すゲイン補
正回路の別の例を示す構成図、第4図は本発明の第2の
実施例を示すAD変換器の構成図、第5図は本発明の第5
の実施例における基準電圧発生回路の構成図、第6図は
基準電圧発生回路の別の例の構成図、第7図は第5図の
構成要素である減算アンプの構成図、第8図は第6図の
減算アンプのブロック図、第9図は従来の直並列方式の
AD変換器の構成図である。 101……アナログ入力、102……サンプルホールド、103
……第1の並列形ADC、104……DAC、105……ゲイン補正
回路、106……減算回路、107……増幅回路、108……第
2の並列形DAC、120……基準電圧発生回路、109,110…
…上位および下位のディジタル出力、203……ラダー抵
抗列、204……演算増幅器、224……セグメント電流形DA
C、501……減算アンプ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−81030(JP,A) 特開 昭60−117922(JP,A) 特開 昭61−203719(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.アナログ入力信号と複数の基準電圧とを複数の比較
    器群で比較することにより上記アナログ入力信号をAD変
    換して上位ビットを出力する第1の並列形AD変換器と、 上記第1の並列形AD変換器から出力される上記上位ビッ
    トをアナログ値に戻すDA変換器と、 上記DA変換器で戻された上記アナログ値と上記アナログ
    入力信号の差信号を得る減算増幅器と、 上記減算増幅器の出力をAD変換して下位ビットを出力す
    る第2の並列形AD変換器とからなる直並列形AD変換器で
    あって、 上記基準電圧の電圧差である上記第1の並列形AD変換器
    のアナログ入力の量子化ステップに従って上記DA変換器
    のアナログ出力の量子化ステップを設定する補正回路を
    具備してなり、 上記DA変換器は、並列に接続された複数のセグメント電
    流スイッチと、該複数のセグメント電流スイッチの一端
    に接続された負荷抵抗とにより構成され、入力される上
    記上位ビットのデジタル値に対応するアナログ電圧値を
    上記アナログ出力として上記負荷抵抗の両端間に発生す
    る如く構成され、上記複数のセグメント電流スイッチの
    各セグメント電流スイッチに流れる電流と上記負荷抵抗
    とによって上記DA変換器の上記アナログ出力の上記量子
    化ステップが設定され、 上記補正回路は、正相入力に上記第1の並列形AD変換器
    の上記アナログ入力の上記量子化ステップが入力され、
    逆相入力に上記DA変換器の上記アナログ出力の上記量子
    化ステップが入力され、出力により上記各セグメント電
    流スイッチに流れる上記電流が設定される演算増幅器を
    含むことを特徴とすることを特徴とする直並列形AD変換
    器。 2.上記DA変換器のアナログ出力の上記量子化ステップ
    に対応する基準電圧を発生する基準電圧発生回路が上記
    DA変換器に接続され、該基準電圧は下位ビットを出力す
    る上記第2の並列形AD変換器のゲインを設定することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の直並列形AD変
    換器。
JP62212747A 1987-08-28 1987-08-28 直並列形ad変換器 Expired - Fee Related JP2690905B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62212747A JP2690905B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 直並列形ad変換器
US07/237,757 US4875048A (en) 1987-08-28 1988-08-29 Two-step parallel analog to digital converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62212747A JP2690905B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 直並列形ad変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6457824A JPS6457824A (en) 1989-03-06
JP2690905B2 true JP2690905B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=16627753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62212747A Expired - Fee Related JP2690905B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 直並列形ad変換器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4875048A (ja)
JP (1) JP2690905B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215713A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Toshiba Corp アナログ・ディジタル変換回路
EP0360936A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Österreich Verfahren zur Wandlung des Abtastsignals eines analogen Eingangssignals
FR2641427B1 (fr) * 1988-12-30 1991-02-15 Thomson Hybrides Microondes Circuit soustracteur-amplificateur pour convertisseur analogique numerique a cascade
IT1229752B (it) * 1989-05-17 1991-09-10 Sgs Thomson Microelectronics Convertitore analogico/digitale ad elevata velocita'.
DE59108762D1 (de) * 1990-02-14 1997-08-14 Siemens Ag Analog-Digital-Umsetzer nach dem erweiterten Parallelverfahren
JPH03237821A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Canon Inc 信号変換装置
JP2689689B2 (ja) * 1990-05-22 1997-12-10 日本電気株式会社 直並列型アナログ/ディジタル変換器
US5049882A (en) * 1990-12-20 1991-09-17 Burr-Brown Corporation High speed analog-to-digital converter
US5070332A (en) * 1991-03-18 1991-12-03 Burr-Brown Corporation Two-step subranging analog to digital converter
US5164726A (en) * 1991-06-12 1992-11-17 Eastman Kodak Company Self calibrating dual range a/d converter
US5206647A (en) * 1991-06-27 1993-04-27 Hughes Aircraft Company Low cost AGC function for multiple approximation A/D converters
JP3153271B2 (ja) * 1991-07-05 2001-04-03 株式会社日立製作所 Ad変換器
FR2674387A1 (fr) * 1991-09-16 1992-09-25 Burr Brown Corp Convertisseur analogique/numerique a haute resolution a sous-traitement en deux etapes et procede pour convertir un signal analogique en un signal numerique.
US5250948A (en) * 1991-12-19 1993-10-05 Eastman Kodak Company High level resolution enhancement for dual-range A/D conversion
US5241312A (en) * 1992-03-09 1993-08-31 Long Christopher R High resolution analog to digital converter
US5218362A (en) * 1992-07-02 1993-06-08 National Semiconductor Corporation Multistep analog-to-digital converter with embedded correction data memory for trimming resistor ladders
US5389929A (en) * 1994-02-03 1995-02-14 Raytheon Company Two-step subranging analog-to-digital converter
DE69621664T2 (de) * 1995-01-23 2002-11-28 Thomson Multimedia, Boulogne Schaltungsanordnung zur A/D-Umsetzung eines Videosignals mit Hoch- oder Zwischenfrequenz
GB2313003B (en) * 1996-05-10 2000-07-05 Motorola Inc Method of and circuit for baseband signal attenuation
US5659312A (en) * 1996-06-14 1997-08-19 Logicvision, Inc. Method and apparatus for testing digital to analog and analog to digital converters
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US20040119829A1 (en) * 1997-07-15 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly for a print on demand digital camera system
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6028545A (en) * 1997-12-23 2000-02-22 Industrial Technology Research Institute Muti-bit successive-approximation analog-to-digital converter with improved conversion speed
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6611222B1 (en) 2002-06-03 2003-08-26 Charles Douglas Murphy Low-complexity high-speed analog-to-digital converters
US7119727B2 (en) * 2004-10-25 2006-10-10 Atmel Corporation Analog-to-digital converter
US7081841B1 (en) * 2005-04-28 2006-07-25 Lsi Logic Corporation Analog to digital converter built in self test
EP2800276A4 (en) * 2011-12-26 2016-04-13 Qixing Chen ULTRA-FAST, PARALLEL AND MULTI-STAGE A / D CONVERTER AND CONVERTER BASED ON THE USE OF THE LOGARITHMIC COMPRESSION-EXPANSION LAW
RU2018102813A (ru) * 2018-01-25 2019-07-25 Соколовский Михаил Ефимович Способ изготовления цифро-аналогового преобразователя
WO2019147167A1 (ru) * 2018-01-25 2019-08-01 СОКОЛОВСКИЙ, Михаил Ефимович Цифро-аналоговый преобразователь
CN110048719B (zh) * 2019-03-25 2023-04-28 湖州师范学院 一种分段并行比较型adc

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1558452A (en) * 1976-12-20 1980-01-03 Japan Broadcasting Corp Analogue to digital converting device
JPS5455155A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Fujitsu Ltd Analog-to-digital converter
JPS5875920A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 Sony Corp A/dコンバ−タ回路
JPS59207732A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp 2ステツプ型ad変換器
JPS60117922A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Toshiba Corp ディジタル・アナログ変換回路
US4639715A (en) * 1984-02-13 1987-01-27 Intersil, Inc. Flash analog to digital converter
JPS6181030A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp A/d変換器
JPS61203719A (ja) * 1985-03-07 1986-09-09 Pioneer Electronic Corp 信号処理回路
US4612533A (en) * 1985-06-12 1986-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Harmonic distortion reduction technique for data acquistion
US4774498A (en) * 1987-03-09 1988-09-27 Tektronix, Inc. Analog-to-digital converter with error checking and correction circuits
US4763106A (en) * 1987-07-20 1988-08-09 Zdzislaw Gulczynski Flash analog-to-digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
US4875048A (en) 1989-10-17
JPS6457824A (en) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690905B2 (ja) 直並列形ad変換器
US6452519B1 (en) Analog to digital converter utilizing a highly stable resistor string
US5530444A (en) Differential amplifiers which can form a residue amplifier in sub-ranging A/D converters
US7268624B2 (en) Differential amplifier offset voltage minimization independently from common mode voltage adjustment
US4573005A (en) Current source arrangement having a precision current-mirror circuit
US4686511A (en) Subranging analog-to-digital converter with FET isolation circuit between subtraction node and LSB encoder
JPH05218868A (ja) 多段型ad変換器
US6310518B1 (en) Programmable gain preamplifier
JPH01151826A (ja) サブレンジ型アナログ―ディジタル変換器
JPS58138122A (ja) 並列型アナログ・デイジタル変換器
Petschacher et al. A 10-b 75-MSPS subranging A/D converter with integrated sample and hold
US5539406A (en) Series-parallel type A-D converter for realizing high speed operation and low power consumption
KR0174499B1 (ko) 비교기의 입력 바이어스전류가 보상된 아날로그 디지탈 변환기
US4634993A (en) High gain, low drift operational amplifier for sample and hold circuit
JP3068871B2 (ja) アナログ‐ディジタル変換器
KR940002137B1 (ko) 온도변화에 의존하는 출력변화를 보상하는 회로를 갖는 d/a변환기.
US20050225461A1 (en) Error measuring method for digitally self-calibrating pipeline adc and apparatus thereof
US6285308B1 (en) Analog-to-digital converting device with a constant differential non-linearity
US20050128118A1 (en) DNL/INL trim techniques for comparator based analog to digital converters
US5204679A (en) Differential analog-digital converter
JPH0621817A (ja) 差動増幅器及び直並列型a/d変換器
US7196649B2 (en) Reprogrammable distributed reference ladder for analog-to-digital converters
EP0722632B1 (en) Folding stage for a folding analog-to-digital converter
EP0761037B1 (en) Differential amplifier with signal-dependent offset, and multi-step dual-residue analog-to-digital converter including such a differential amplifier
US6879276B2 (en) Split cell bowtie digital to analog converter and method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees