JP2679919B2 - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JP2679919B2
JP2679919B2 JP24351792A JP24351792A JP2679919B2 JP 2679919 B2 JP2679919 B2 JP 2679919B2 JP 24351792 A JP24351792 A JP 24351792A JP 24351792 A JP24351792 A JP 24351792A JP 2679919 B2 JP2679919 B2 JP 2679919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevating
movable body
switch
contact
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24351792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692599A (ja
Inventor
厳 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp, Tec Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP24351792A priority Critical patent/JP2679919B2/ja
Publication of JPH0692599A publication Critical patent/JPH0692599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679919B2 publication Critical patent/JP2679919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば体育館や工場の
天井等の高い場所に設置される照明器具やスピーカ等の
電気機器を昇降させる昇降装置に関する。
【0002】
【従来の技術】体育館や工場の天井等の高い場所に設置
される電気機器は、保守、点検が容易に行えるように昇
降装置によって昇降可能に設けられている。
【0003】従来の昇降装置は、天井等に昇降装置本体
を設置し、この昇降装置本体内に、電動機およびこの電
動機の正逆回転駆動によって索条を巻取繰出する巻取ド
ラムを配設し、この巻取ドラムから繰出された索条に電
気機器を備えた昇降部を連結している。
【0004】図9は従来の昇降装置の一部の構造を示
し、1は前記昇降部で、2は昇降装置本体内に配設され
るガイド体である。ガイド体2は、昇降部1が昇降装置
本体内に上昇して上昇定位置に停止される際、昇降部1
が平行に上昇するようにガイドする。
【0005】ガイド体2内には可動体3が上下動可能に
支持されており、この可動体3は、スプリング4によっ
て常時下方に付勢され、そして、昇降部1の上昇時にお
いて、可動体3の下面に設けられた図示しない給電用接
点に昇降部1の図示しない可動接点が弾性的に接触し、
かつ、両接点の接触後に可動体3の両側面の平面状の当
接部3aに昇降部1の上面が当接し、昇降部1と一体的に
可動体3が上昇する。
【0006】可動体3の一端にはスイッチ作動部5が突
設され、このスイッチ作動部5の上昇域に臨んで、昇降
部1の上昇を上昇定位置で停止させるためのスイッチ6
が配設されている。
【0007】なお、ガイド体2には、上昇定位置に停止
した昇降部1の両側部に係合して落下を防止するロック
爪7が取付けられており、昇降部1の下降時にはロック
解除されるようになっている。
【0008】そして、電動機の駆動による昇降部1の上
昇時において、昇降部1の昇降部接点が可動体3の給電
用接点に弾性的に接触した後、昇降部1の上面が可動体
3の当接部3aに平面状に当接し、昇降部1と可動体3と
が一体的に上昇する。その後、可動体3のスイッチ作動
部5がスイッチ6の作動子6aを押動させると、電動機の
駆動を停止させ、昇降部1を上昇定位置に停止させる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
昇降装置では、昇降装置本体が天井等に水平でなく傾斜
状に取付けられた場合、電気機器の重量バランスに偏心
があって吊下げ状態で昇降部1が水平でなく傾斜姿勢と
なる場合、電気機器が風などの影響を受けて昇降部1が
水平でなく傾斜姿勢に振れた場合等のとき、ガイド体2
内を昇降部1が平行に上昇せず、図10および図11に
示すように、昇降部1が傾斜したままガイド体2内を上
昇することがある。
【0010】このような場合、昇降部1の上面が可動体
3に当接すると、可動体3の当接部3aが平面状であるこ
とから、昇降部1の上面の傾斜に沿って可動体3も傾斜
する。そのため、傾斜した可動体3のスイッチ作動部5
でスイッチ6を動作させるタイミングにずれが生じ、昇
降部1を上昇定位置に停止させることが困難となり、例
えばロック爪7によるロックおよびロック解除動作等の
昇降動作が確実でない。
【0011】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、昇降部がガイド体内を傾斜状態で上昇しても、
昇降部を上昇定位置に正確に停止させ、確実な昇降動作
を行なえる昇降装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、固定位置に配
設された昇降装置本体と、この昇降装置本体内に配設さ
れた電動機およびこの電動機の正逆回転駆動によって索
条を巻取および繰出する巻取ドラムと、電気機器を備え
るとともに、前記巻取ドラムから繰出された索条に連結
されて索条の巻取および繰出によって昇降する昇降部
と、前記昇降装置本体内に上下動可能に支持されるとと
もに下降方向にスプリングで付勢された可動体と、前記
昇降装置本体内で前記可動体が平行に上下動するように
ガイドするガイド体と、前記可動体の一端に設けたスイ
ッチ作動部と、前記電動機の駆動による前記昇降部の上
昇により前記可動体を押し上げた上昇定位置で前記スイ
ッチ作動部により作動されて電動機を停止させるスイッ
チとを備え、前記可動体の昇降部側でかつ略中央部近傍
を凸状面の当接面とし、前記昇降部の上面が前記当接部
に当接して押し上げられ前記可動体が上昇方向に移動
し、前記可動体を押し上げ略上昇定位置で前記スイッチ
作動部が作動するものである。
【0013】
【作用】本発明では、電動機の駆動による昇降部の上昇
時において、昇降部が昇降装置本体内に上昇する際、昇
降部の上面が可動体の当接部に点接触し、昇降部と一体
的に可動体が上昇する。そして、可動体の一端に設けた
スイッチ作動部がスイッチを作動させ、このスイッチの
作動により、電動機の駆動を停止し、昇降部を略上昇定
位置に停止させる。また、昇降部がガイド体内を傾斜し
て上昇した場合、可動体の略中央部近傍を凸状面とした
当接部と昇降部の上面と当接するため、傾斜した昇降部
で押し上げられても可動体は水平状態のまま上昇する。
そのため、可動体のスイッチ作動部でスイッチを作動さ
せるタイミングは昇降部の水平上昇時と同様であり、昇
降部を略上昇定位置に正確に停止させられる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成を図1ないし
図7を参照して説明する。
【0015】図において、11は昇降装置本体で、例えば
体育館や工場の天井等の高い場所に設置される。
【0016】この昇降装置本体11内には、電動機12が取
付けられているとともに、この電動機12によって正逆回
転される巻取ドラム13が正逆回転自在に支持されてい
る。この巻取ドラム13は、一対の巻取部14を有し、各巻
取部14に例えば1本のワイヤロープからなる索条15の各
端部を連結し、正逆転により索条15を巻取および繰出す
る。
【0017】そして、索条15は、巻取ドラム13に対して
索条15の巻取高さおよび繰出高さを一定に保つためのガ
イド部材16、後述するたるみ検知手段17、昇降装置本体
11に水平方向に回転自在に取付けられた複数のガイドプ
ーリ18、後述するガイド体41の両側面に垂直方向に回転
自在に取付けられた方向変換プーリ19を介して昇降装置
本体11の下方に導出されている。
【0018】前記たるみ検知手段17は、昇降装置本体11
に固定したブラケット20に対して検知レバー21が支軸22
で揺動可能に軸支されており、後述する昇降部31の下降
時、例えば昇降部31が床面まで下降して索条15にたるみ
が生じた際、検知レバー21が自重あるいは図示しないス
プリング等の付勢により下方に揺動し、スイッチ23を作
動させ、電動機12を停止させるようになっている。
【0019】前記昇降部31は、円筒形のケース32を備
え、このケース32の上側内部に一対のプーリ33が回転自
在に軸支され、この一対のプーリ33が昇降装置本体11か
ら下方に導出された索条15に吊り下げ連結され、索条15
の巻取および繰出動作によって水平状態を保ったまま昇
降する。また、ケース32の下面には、電気機器としてラ
ンプを有する照明器具34が取付けられている。ケース32
の上面には、照明器具34に電気接続された複数の昇降部
接点35が上下動可能に設けられ、各昇降部接点35にはス
プリング36が嵌合され上方に付勢されている。ケース32
の両側面には、突出幅の大きい第1の突部37および突出
幅の小さい第2の突部38を有する係止突部39が突設され
ている。
【0020】前記ガイド体41は、昇降装置本体11の下面
中央に取付けられており、昇降部31の昇降部接点35が後
述する可動体51の給電用接点55に接触する過程で昇降部
31が平行に上昇するようにガイドする。
【0021】そして、ガイド体41は、上下に開口する箱
状に形成され、両端面に切欠部42が形成されているとと
もに、両側面の下側に切欠部43が形成されている。な
お、ガイド体41の両端方向の幅は昇降部31のケース32の
直径より広く、ガイド体41内にケース32が嵌合可能であ
り、一方、両側面方向の幅はケース32の直径よりも狭
く、ガイド体41の切欠部43を通じてケース32の両側部が
外方に突出する状態で嵌合可能としている。
【0022】ガイド体41の切欠部43の両側縁部には昇降
部31のケース32の周面が接触して昇降部31が平行に昇降
するようにガイドするガイド部44が形成されているとと
もに、このガイド部44の下部に昇降部31を導入する導入
部45が下方に向けて拡開状に形成されている。なお、ガ
イド部44は、昇降部31の昇降部接点35が可動体51の給電
用接点55に接触する前に、昇降部31の周面上端部が接触
する寸法関係に形成されている。また、ガイド体41内に
は、上面四隅部から下方にガイド軸46がそれぞれ突設さ
れている。
【0023】前記可動体51は、ガイド体41の内側に上下
動可能に配設されており、ガイド体41の内側水平形状に
合わせて形成された水平板部52の両側から下方に、側板
部53が一体形成されている。そして、水平板部52の四隅
部に形成された図示しないガイド孔がガイド体41の4本
のガイド軸46に嵌合して上下動可能に支持され、各ガイ
ド軸46に装着されたスプリング54によって下降方向に付
勢され、側板部53の両端部がガイド体41の両端部におい
て架設された後述する支軸71に当接して下方への移動が
規制されるようになっている。
【0024】この可動体51の水平板部52には、昇降部31
の上昇時に昇降部接点35が弾性的に接触する給電用接点
55が設けられ、一端にガイド体41から切欠部42を通じて
突出するスイッチ作動部56が一体形成されている。スイ
ッチ作動部56の端面56a は所定幅の垂直面に形成されて
いる。
【0025】また、可動体51の各側板部53には、略中央
に、昇降部接点35と給電用接点の接触後に昇降部31の上
面が当接して押し上げられる当接部57が形成され、この
当接部57は側板部53の下縁部を曲面形状に形成すること
によって構成されている。なお、昇降部31の上面の当接
部57が当接する位置は、ケース32の係止突部39を設けた
両端側と直交する両側上面となる。
【0026】また、前記ガイド体41の一端部には、ガイ
ド体41から突出形成された複数のロッド47にプリント基
板61がねじ62で止められ、このプリント基板61にスイッ
チ作動部56の上昇域に接触子63a を侵入させたスイッチ
63が配設されている。このスイッチ63は、電動機12の駆
動による昇降部31の上昇時において、昇降部接点35が給
電用接点55に接触するとともに昇降部31の上面が可動体
51の当接部57に当接して、可動体51を押上げた略上昇定
位置で、スイッチ作動部56が接触子63a を押動して作動
され、電動機12を停止させる。
【0027】また、ガイド体41の両端下部において、支
軸71が架設され、この支軸71の中央部に、昇降部31の係
止突部39に係脱するロック爪72が取付けられている。こ
のロック爪72は、周面に爪部73が突出形成されており、
支軸71に回転可能に取付けられているとともに、支軸71
に装着されたスプリング74によって爪部73がガイド体41
の内方に向いて止まるように正逆回転付勢されている。
なお、両ロック爪72の爪部73の間隔は、図1に示す如く
第2の突部38に臨んだ場合にはその第2の突部38に当接
し、かつ、第2の突部38の下側の昇降部31の周面に臨ん
だ場合には回動可能に設定されている。
【0028】次に、本実施例の作用を説明する。
【0029】昇降部31の下降時には、電動機12の駆動に
より、巻取ドラム13から索条15を繰出し、昇降部31を下
降させる。このとき、昇降部31を索条15で吊り下げてい
る状態にあって、索条15には張力が作用しているため、
たるみ検知手段17の検知レバー21は索条15により上方に
揺動しており、スイッチ23は作動していない。
【0030】そして、昇降部31が床面等に降りると、索
条15にたるみが生じるので、たるみ検知手段17の検知レ
バー21が下方に揺動し、スイッチ23が作動して電動機12
を停止し、昇降部31の下降を停止させる。
【0031】一方、下降状態から昇降部31を上昇させる
には、電動機12の逆回転駆動により、巻取ドラム13に索
条15を巻取り、昇降部31を上昇させる。
【0032】そして、上昇する昇降部31は、通常、図1
に示すように、ガイド体41の導入部45を通じてガイド部
44に接触し、振れ等が抑えられて略平行に上昇する。続
いて、昇降部31の複数の昇降部接点35が可動体51の対応
する各給電用接点55に接触し、さらに、昇降部接点35の
スプリング36が収縮して、昇降部31の上面が可動体51の
当接部57に当接し、その後は、昇降部31と可動体51とが
一体的にスプリング54を収縮させながら上昇する。
【0033】そして、昇降部31が上昇定位置に達する
際、可動体51のスイッチ作動部56がスイッチ63の接触子
63a に当接し、スイッチ63が作動して電動機12を停止
し、昇降部31の上昇を停止させる。
【0034】また、昇降部31の上昇途中で、昇降部31の
係止突部39がロック爪72の爪部73に当接し、この爪部73
を上方に押し上げつつ外方に回動させ、そして、昇降部
31が上昇定位置で停止された時点では、係止突部39の第
1の突部37の下側にロック爪72の爪部73が係着し、例え
ば何らかの不具合等により索条15が繰出されるなどして
も、爪部73が第1の突部37の下部に係合して昇降部31が
落下するのを防止する。
【0035】また、昇降部31の下降時におけるロック解
除は、索条15を所定長さ巻取った後に繰出すことにより
行なえ、すなわち、昇降部31が所定高さ上昇して、ロッ
ク爪72の爪部73が係止突部39の第2の突部38の下側に回
動した後、昇降部31が下降すると、第2の突部38で爪部
73を下方に押し下げつつ回動させる。そして、係止突部
39がロック爪72を通過すると、ロック爪72は爪部73をガ
イド体41の内方に向けた回動位置で止まる。
【0036】また、図6および図7に示すように、昇降
装置本体11が天井等に水平でなく傾斜状に取付けられた
場合、照明器具34の重量バランスに偏心があって吊下げ
状態で昇降部31が水平でなく傾斜姿勢となる場合、照明
器具34が風などの影響を受けて昇降部31が水平でなく傾
斜姿勢に振れた場合等のとき、ガイド体41内を昇降部31
が平行に上昇せず、昇降部31が傾斜したままガイド体41
内を上昇することがある。
【0037】このような場合でも、昇降部31の上面が当
接する可動体51の当接部57は曲面形状で、昇降部31と当
接部57とは当接するため、傾斜した昇降部31で押し上げ
られても可動体51は水平状態のまま上昇する。そのた
め、可動体51のスイッチ作動部56でスイッチ63を作動さ
せるタイミングは図1に示す昇降部31の水平上昇時と同
様であり、昇降部31を上昇定位置に正確に停止させるこ
とができ、昇降部31のロックおよびロック解除等の確実
な昇降動作を行なえる。
【0038】なお、図8は本発明の他の実施例を示し、
この実施例では、可動体51の当接部57を略三角形に形成
してその頂点が昇降部31の上面に当接するようにしてお
り、この実施例の場合にも前記実施例と同様の作用効果
が得られる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、昇降部の上昇時におい
て、昇降部がガイド体内を傾斜状態で上昇しても、可動
体の略中央部近傍を凸状面とした当接部は昇降部の上面
と当接するため、可動体を水平状態のまま上昇させるこ
とができ、したがって、可動体のスイッチ作動部でスイ
ッチを作動させるタイミングは昇降部の水平上昇時と同
様であり、昇降部を略上昇定位置に正確に停止させるこ
とができ、昇降部の確実な昇降動作を行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の昇降装置の一実施例を示す一部の断面
図である。
【図2】同上実施例の斜視図である。
【図3】同上実施例の一部を切り欠いた側面図である。
【図4】同上実施例の一部を切り欠いた側面図である。
【図5】同上実施例の全体の斜視図である。
【図6】同上実施例の昇降部が傾斜した状態での一部の
断面図である。
【図7】同上実施例の昇降部が傾斜した状態での一部の
断面図である。
【図8】本発明の昇降装置の他の実施例を示す可動体の
側面図である。
【図9】従来の昇降装置の側面図である。
【図10】同上従来例の昇降部が傾斜状態での一部の断
面図である。
【図11】同上従来例の昇降部が傾斜状態での一部の断
面図である。
【符号の説明】
11 昇降装置本体 12 電動機 13 巻取ドラム 15 索条 31 昇降部 34 電気機器としての照明器具 35 昇降部接点 41 ガイド体 51 可動体 54 スプリング 55 給電用接点 56 スイッチ作動部 57 当接部 63 スイッチ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F21V 21/36 F21V 21/36 E

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定位置に配設された昇降装置本体と、 この昇降装置本体内に配設された電動機およびこの電動
    機の正逆回転駆動によって索条を巻取および繰出する巻
    取ドラムと、 電気機器を備えるとともに、前記巻取ドラムから繰出さ
    れた索条に連結されて索条の巻取および繰出によって昇
    降する昇降部と、 前記昇降装置本体内に上下動可能に支持されるとともに
    下降方向にスプリングで付勢された可動体と、 前記昇降装置本体内で前記可動体が平行に上下動するよ
    うにガイドするガイド体と、 前記可動体の一端に設けたスイッチ作動部と、 前記電動機の駆動による前記昇降部の上昇により前記可
    動体を押し上げた上昇定位置で前記スイッチ作動部によ
    り作動されて電動機を停止させるスイッチとを備え、 前記可動体の昇降部側でかつ略中央部近傍を凸状面の当
    接面とし、前記昇降部の上面が前記当接部に当接して押
    し上げられ前記可動体が上昇方向に移動し、前記可動体
    を押し上げ略上昇定位置で前記スイッチ作動部が作動す
    ることを特徴とする昇降装置。
JP24351792A 1992-09-11 1992-09-11 昇降装置 Expired - Fee Related JP2679919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24351792A JP2679919B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24351792A JP2679919B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692599A JPH0692599A (ja) 1994-04-05
JP2679919B2 true JP2679919B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17105090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24351792A Expired - Fee Related JP2679919B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679919B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5232684B2 (ja) * 2009-02-24 2013-07-10 パナソニック株式会社 昇降装置
JP5199411B2 (ja) * 2011-02-17 2013-05-15 裕歩 吉田 巻き上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692599A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3958116A (en) Luminaire ring lowering mechanism
CN110770159B (zh) 用于高空安装设备的升降装置和用于控制升降装置的方法
JP2679919B2 (ja) 昇降装置
EP0757204B1 (en) Hoisting device for lighting fixture
JP3724599B2 (ja) 昇降装置
JP2582485B2 (ja) 電動昇降装置
JPH08129906A (ja) 電動昇降装置
JP2004158428A (ja) 昇降装置
JPH08192995A (ja) 電動昇降装置
JPH05797A (ja) 電動昇降装置
JPH07315800A (ja) 電動昇降装置
JP2619997B2 (ja) 電動昇降装置
JP2006089238A (ja) 昇降装置及び照明装置
JP2619995B2 (ja) 電動昇降装置
JP3914597B2 (ja) 照明器具等の昇降装置
KR102506235B1 (ko) 무대용 바텐 위치 설정용 리미트스위치
JP2000016766A (ja) 電動昇降装置
JP2005035758A (ja) 昇降装置
JPH0714512U (ja) 電気機器用昇降装置
JPH0544994U (ja) 電動昇降装置
KR890002672Y1 (ko) 리프트의 안전장치
JPH06290626A (ja) 照明器具用昇降装置
JPH04298908A (ja) 昇降装置
JPH10241448A (ja) 照明器具用昇降装置
JPH0764516B2 (ja) 昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees