JP2649037B2 - 色分離フイルタ - Google Patents

色分離フイルタ

Info

Publication number
JP2649037B2
JP2649037B2 JP12028986A JP12028986A JP2649037B2 JP 2649037 B2 JP2649037 B2 JP 2649037B2 JP 12028986 A JP12028986 A JP 12028986A JP 12028986 A JP12028986 A JP 12028986A JP 2649037 B2 JP2649037 B2 JP 2649037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color filter
magenta
yellow
cyan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12028986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62277879A (ja
Inventor
政夫 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12028986A priority Critical patent/JP2649037B2/ja
Publication of JPS62277879A publication Critical patent/JPS62277879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649037B2 publication Critical patent/JP2649037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、単板式カラー固体カメラに用いることので
きる色分離フィルタ(以下、色フィルタと略す)に関す
るものである。
(従来の技術) 最近実用化された単板式カラー固体カメラは、一層の
画質改善が図られている。例えば、既に実用化されてい
る単板式カラー固体カメラ用の色フィルタ(曽根他:
“フィールド蓄積モードCCDの単板カラー化方式”、TV
学会誌、37,10,PP.855〜862,Oct.,1983……以下、従来
の第1色フィルタという)に関して、垂直相関色誤差を
低減する色フィルタ分光特性の提案がある(河野他:
“完全色差線順次単板カラー化方式”、TV学技報、TEBS
101−1 1985……以下、従来の第2色フィルタとい
う)。
上記従来の第2色フィルタについて説明する。第5図
は色フィルタの色要素構成図で、2列4行を基本構成と
してマゼンタ(Mg),緑(G),シアン(Cy)及び黄
(Ye)の4色要素から成っている。ただし、緑はシアン
と黄要素の重ね合わせで造られている。それら色要素の
分光特性を第7図に示す。第6図には従来の第1色フィ
ルタの色要素の分光特性を示す。第7図と第6図から、
従来の第2色フィルタでは、基本色構成は従来構成と変
わらず、各色要素の分光特性のみが改良されている。
さらに従来の第2色フィルタについて説明すると、垂
直相関色誤差を低減するため、色温度3200゜Kの光源下
で一様な無彩色被写体を撮像した場合に、次の条件が成
り立つように各色要素の分光特性が決定されている。
Mgs≒Gs,Cys≒Yes ……………(1) ただし、Mgs,Gs,Cys,Yesはそれぞれ色フィルタのマゼ
ンタ,緑,シアン,黄要素を透過した光が撮像素子の各
光感知セルで光電変換され、1/60秒間に蓄積された信号
量を示す。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の第2色フィルタでは、分光特性が第7図のよう
になっており、第6図の従来の第1色フィルタより透過
率が全般的に高く感度が向上している。また、条件
(1)を満足しているため、垂直相関色誤差が低減され
る。しかし、各色要素の分光透過率を全般的に高くして
いるので、光選択性が低下している。例えば、黄では本
来、波長400nm〜460nmの青色は透過させないが、従来の
第2色フィルタでは青色を10%〜20%も透過させ、黄色
の選択性を低下させている。
そのため、従来の第2色フィルタを使った場合は、大
幅に色S/Nが低下するという問題点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明の色フィルタ
は、2列4行を基本構成とする単位の配列中、第1行と
第3行とにマゼンタ要素と緑要素、および第2行と第4
行とにシアン要素と黄要素との各色要素をそれぞれ並置
してなり、無彩色被写体を撮像した場合に、前記各色要
素を透過して対応の各撮像素子から得られる信号量をそ
れぞれMgs,Gs,Cys,Yesとしたとき、 Mgs≒Gs,Cys≒Yes を満たし、前記マゼンタ要素の分光透過率が、波長400n
m〜500nmの間で70%以上の極大値、かつ、波長540nm付
近で5%以下の極小値を有するように選定されている。
(作 用) 上記構成により、本発明の色フィルタは、前記条件
(1)を満足するようにシアン,黄およびマゼンタの分
光特性が決定されており、従って垂直相関色誤差を低減
でき、且つその時の色S/N及び輝度感度を従来の第1色
フィルタの場合と同程度以上にすることができる。
(実施例) 本発明の色フィルタの一実施例について説明する。本
発明の色フィルタは、色要素配置については従来の第1
色フィルタと同じで、マゼンタ,緑,黄及びシアンの要
素を使用している。第1図に本発明の一実施例における
色要素の分光特性を示す。
本発明の色フィルタの最大の特徴は、マゼンタ要素の
分光透過率が、波長400nm〜500nmの間で70%以上の極大
値を有し、かつ、波長540nm付近で5%以下の極小値を
有するように選定したことである。
このような特徴を備えることによって、前記の条件
(1)を満たすためにシアン,黄の分光透過率を上げて
も、マゼンタ要素の色選択性を十分に維持することで、
色S/Nは確保できる。
この内容について、以下に詳述する。
説明の便宜上、まず従来の第1色フィルタから説明す
る。従来の第1色フィルタでは、色温度3200゜Kの光源
下で無彩色の被写体を撮像した場合、Mgs,Gs,Cys,Yesの
比率は次のようになっている。
Mgs:Gs=9:6 Cys:Yes=9.5:12.5 しかし、上記のような比率で前記条件(1)を満足し
ないので、垂直相関色誤差が大きく発生し、画質を劣化
させる。そこで従来の第2色フィルタでは、Mgs≒Gsと
するため緑要素の透過率を上げることになった。緑要素
はシアン要素と黄要素の重ね合わせで造られているの
で、シアン及び黄の透過率を上げることになる。そこで
色再現性を考慮し、シアンと黄の透過率を第7図のよう
に決めている。
その結果、Cys:Yes=13.5:14となり、ほぼCys≒Yesと
なる。その場合、Cys:Yes:Gs=13.5:14:10となるので、
緑の透過光量に合わせてマゼンタの透過率も上げること
になり、マゼンタの分光特性が第7図に示すように決め
られた。その時、Mgs:Gs=10:10となる。
しかし、第7図からも見られるように、マゼンタ要素
の光選択性が従来の第1色フィルタのそれより大きく低
下している。
通常の固体カメラでは、水晶フィルタ,赤外カットフ
ィルタを使用しているので色フィルタを使用せず、色温
度3200゜Kの光源下で無彩色の被写体を撮像した場合、
撮像素子の受光特性(分光特性)は第2図のようにな
る。第2図からもわかるように、波長480nm〜630nmにお
ける受光率が高いので、特に前記波長間でほぼ特性が決
定しているマゼンタでは、光選択性が低下することは色
S/Nに大きな撮影を及ぼすことになる。従来の第2色フ
ィルタでは、測定結果によると、従来の第1色フィルタ
に対して色S/Nが−4dB〜−5dBも低下していた。
そこで本発明の色フィルタでは、次の手順により分光
特性を決定した。
第1に、従来の第1色フィルタの分光特性を参考にし
てシアンと黄を比較した場合、Cys:Yes≒9.5:12.5より
黄の分光特性は基本的に変えず、シアンの分光透過率を
上げて、Cys≒Yesとなるようにした。この状態でシア
ン,黄,緑の分光特性が決ったことになる。
第2に、上記のシアン,黄,緑の分光特性に、Mgs≒G
sの条件を満たすように分光特性を変化させたマゼンタ
を加え、色S/N,輝度感度のシミュレーション計算を行っ
た。
その結果、マゼンタの分光透過率を波長400nm〜500nm
の短波長域で70%以上の極大値を有し、波長540nm付近
で5%以下となるようにすれば、従来の第1色フィルタ
と同レベル以上の色S/N及び輝度感度を確保できること
がわかった。逆に上記マゼンタを使用すれば、色S/Nを
大きく取れるので、多少シアン,黄の分光特性を変えて
も、実用レベルの色S/Nを確保できることがわかった。
因みに波長430nmで分光透過率70%、波長540nmで5%
のマゼンタを用いた本シミュレーションの色フィルタの
場合と、従来の第1色フィルタを用いた場合の色再現性
を示す色ベクトル図を第3図に示す。同図からわかるよ
うに、従来の第1色フィルタに比べて、本シミュレーシ
ョンの色フィルタはシアン及び緑の色変調度が約10%低
下しているが、これは実用上問題ない。
そこで、本発明の色フィルタの実施例では、マゼンタ
の分光透過率を波長435nmの短波長側極大値で80%、波
長540nmの極小値で透過率1%にするとともに、シアン
の分光透過率半値の波長の値を587nmにまで上げて透過
率を高め、黄の分光透過率半値の波長の値を505nmにし
た色フィルタを造り、それを固体撮像素子に装着して評
価した。
その結果、Mgs:Gs=7.5:7.5 Cys:Yes=12:12 とすることができ、垂直相関色誤差が低減し、また、従
来の第1色フィルタの場合と比べて、色S/Nの低下及び
輝度感度の低下のない色フィルタを実現できた。この場
合の色ベクトル図を第4図に示す。
以上のように、本発明の実施例によれば、2列4行を
基本構成とする単位の配列中、第1行と第3行とにマゼ
ンタ要素と緑要素、および第2行と第4行とにシアン要
素と黄要素との各色要素をそれぞれ並置したものとし、
無彩色被写体を撮像した場合に、各色要素を透過して対
応の各撮像素子から得られる信号量をそれぞれMgs,Gs,C
ys,Yesとしたとき、 Mgs≒Gs,Cys≒Yes を満たし、マゼンタ要素の分光透過率が、波長400nm〜5
00nmの間で70%以上の極大値、かつ、波長540nm付近に
おいて5%以下の極小値を有するように選定された色フ
ィルタを用いることによって、垂直相関色誤差が低減で
きる上、従来の第1色フィルタを用いた場合と同レベル
以上の色S/N及び輝度感度を確保することができる。
(発明の効果) 本発明の色フィルタによれば、垂直相関色誤差を低減
でき、しかも、従来の色再現性の良い色フィルタの場合
と比べても、色S/N及び輝度感度をそれに匹敵あるいは
それ以上のレベルにすることができ、その実用的効果は
大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における色フィルタの各色要
素の分光特性図、第2図は色温度3200゜Kの光源下で赤
外カットフィルタ(CS−500,t=2.5mm)、水晶フィルタ
を用い、一様な無彩色被写体を撮像した場合の撮像素子
の受光特性図、第3図は本発明の他の実施例についての
色ベクトルシミュレーション図、第4図は本発明の一実
施例の色フィルタを用いた場合の色再現性を示す色ベク
トルシミュレーション図、第5図は従来の第1色フィル
タの基本色要素構成図、第6図は従来の第1色フィルタ
の各色要素の分光特性図、第7図は従来の第2色フィル
タの各色要素の分光特性図である。 PE……画素、Mg……マゼンタ、G……緑、Cy……シア
ン、Ye……黄。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2列4行を基本構成とする単位の配列中、
    第1行と第3行とにマゼンタ要素と緑要素、および第2
    行と第4行とにシアン要素と黄要素との各色要素をそれ
    ぞれ並置してなり、無彩色被写体を撮像した場合に、前
    記各色要素を透過して対応の各撮像素子から得られる信
    号量をそれぞれMgs,Gs,Cys,Yesとしたとき、 Mgs≒Gs,Cys≒Yes を満たし、前記マゼンタ要素の分光透過率が、波長400n
    m〜500nmの間で70%以上の極大値、かつ、波長540nm付
    近で5%以下の極小値を有することを特徴とする色分離
    フィルタ。
JP12028986A 1986-05-27 1986-05-27 色分離フイルタ Expired - Fee Related JP2649037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12028986A JP2649037B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 色分離フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12028986A JP2649037B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 色分離フイルタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010261A Division JPH09247692A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 色分離フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62277879A JPS62277879A (ja) 1987-12-02
JP2649037B2 true JP2649037B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14782555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12028986A Expired - Fee Related JP2649037B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 色分離フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649037B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117602U (ja) * 1988-02-03 1989-08-09
JP2659734B2 (ja) * 1988-01-22 1997-09-30 株式会社クラレ カラー撮像装置
JP3606186B2 (ja) * 1995-07-17 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
EP0786684A4 (en) * 1995-07-17 1998-04-29 Seiko Epson Corp REFLECTIVE COLOR LIQUID CRYSTAL DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE USING THIS
JP3562458B2 (ja) * 1995-07-17 2004-09-08 セイコーエプソン株式会社 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP3578074B2 (ja) * 1995-07-17 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JPH09247692A (ja) * 1997-01-23 1997-09-19 Matsushita Electron Corp 色分離フィルタ
JP6842691B2 (ja) * 2017-01-20 2021-03-17 学校法人成蹊学園 カラー画像撮像素子、カラー画像撮像装置及びカラー画像撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62277879A (ja) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330029B1 (en) Particular pattern of pixels for a color filter array which is used to derive luminance and chrominance values
JPH0815338B2 (ja) カラービデオカメラ
JPH0345593B2 (ja)
JP2649037B2 (ja) 色分離フイルタ
US4282547A (en) Color image pick-up apparatus
JPH0225593B2 (ja)
US4775885A (en) Color filter arrangement for CCD Imager
JPS62190993A (ja) 固体撮像装置
JPH0378388A (ja) カラー固体撮像素子
JPS63135086A (ja) 色分離フイルタ
JPH09247692A (ja) 色分離フィルタ
JPH0142192B2 (ja)
JPH0156593B2 (ja)
JPS60171887A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH0488780A (ja) カラー撮像素子
JPS6140083B2 (ja)
JPS6253586A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH05292513A (ja) 固体撮像素子
JPH0521398B2 (ja)
JPS5999762A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS6338920B2 (ja)
JPH089395A (ja) カラー撮像装置
JPH0832052B2 (ja) カラー固体撮像装置
JPS6070886A (ja) 固体撮像装置
JPS60254892A (ja) カラ−固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees