JP2642782B2 - エピタキシャルウエーハ - Google Patents

エピタキシャルウエーハ

Info

Publication number
JP2642782B2
JP2642782B2 JP258291A JP258291A JP2642782B2 JP 2642782 B2 JP2642782 B2 JP 2642782B2 JP 258291 A JP258291 A JP 258291A JP 258291 A JP258291 A JP 258291A JP 2642782 B2 JP2642782 B2 JP 2642782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
light
light emitting
epitaxial wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP258291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04241475A (ja
Inventor
章生 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP258291A priority Critical patent/JP2642782B2/ja
Publication of JPH04241475A publication Critical patent/JPH04241475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642782B2 publication Critical patent/JP2642782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フォトカプラや赤外
線リモートコントローラなどの発光源として用いられる
高出力の赤外線発光ダイオードの製造に使用する、Al
GaAsエピタキシャルウエーハに関する。
【0002】
【従来の技術】高出力の赤外線発光ダイオード用エピタ
キシャルウエーハは、従来図2のような断面構造を有す
るものが使用されていた。図2において、n型のGaA
s基板7の上に、Siを添加したn型GaAsエピタキ
シャル層6およびSiを添加したp型GaAsエピタキ
シャル層5が積層され、さらにその上にSiを添加した
p型AlGaAsエピタキシャル層4が設けられてい
る。(例えば特開昭59−171116号公報)
【0003】この従来のエピタキシャルウエーハにおい
ては、p型AlGaAsエピタキシャル層4は次のよう
な機能を持つとされている。すなわち、p型AlGaA
sエピタキシャル層4とp型GaAsエピタキシャル層
5の境界面にヘテロ接合のポテンシャル障壁が存在する
ために、p型GaAsエピタキシャル層5に注入された
電子が有効に発光に寄与する。また、発生した光に対し
てp型AlGaAsエピタキシャル層4が透明であるの
で、光が有効に外部に取り出される。この結果全体とし
て発光効率が高くなり、高出力の赤外線発光ダイオード
が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来の
赤外線発光ダイオード用エピタキシャルウエーハは、発
光領域の材料がn型GaAsエピタキシャル層6および
p型GaAsエピタキシャル層5であったために、光の
波長が950〜960nm程度の範囲に限られていた。
より短い波長を必要とする場合、発光領域をAlGaA
sに変更すれば、940nm以下の波長の光を出すこと
が出来ることは周知である。しかしこのように波長を短
くすると、AlGaAsからなる発光領域から発した光
のうちn型GaAs基板7の側へ向かうものはn型Ga
As基板7の中で吸収されてしまう。したがって、全体
として発光効率はGaAs発光領域を有するものに比べ
て低くなり、結局短い波長で高い出力を有する赤外線発
光ダイオードを得ることは難しかった。
【0005】この発明は上記のような従来の技術の問題
点を解消し、AlGaAsからなる発光領域を有する高
出力の赤外線発光ダイオード用エピタキシャルウエーハ
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のエピタキシャ
ルウエーハは、Siを添加したn型AlxGa1−xA
sと、Siを添加したp型AlyGa1−yAsと、S
iを添加した、厚みが5μmないし30μmのp型Al
zGa1−zAsとがこの順に積層されてなることを特
徴としている。
【0007】
【作用】この発明のエピタキシャルウエーハは、発光領
域がn型AlxGa1−xAsおよびp型AlyGa1
−yAsからなるため、Alの組成比xおよびyを適切
に選ぶことにより、860nm〜940nmの範囲の発
光波長を得ることができる。また、この発光領域の上に
p型AlzGa1−zAsが積層されているので、p型
AlzGa1−zAs層とp型AlyGa1−yAs層
のAl組成の違いに起因するポテンシャル障壁により、
発光領域中に注入された電子が発光領域外に拡散するこ
とがなく、有効に発光に寄与する。すなわちこの発明の
エピタキシャルウエーハは全体として、940nm以下
の短い波長の光を高い効率で発生する機能を有する。
【0008】
【実施例】図1は、この発明の第1の実施例であるAl
GaAsエピタキシャルウエーハの断面構造を模式的に
示したものである。Siを1×1017cm-3以上添加し
た、厚みが150μmのn型AlxGa1−xAs層1
(表面において、x=0.1)と、Siを1×1018
-3以上添加した、厚みが150μmのp型AlyGa
1−yAs層2(pn界面において、y=0.01)
と、Siを1×1018cm-3以上添加した、厚みが10
μmのp型AlzGa1−zAs層3(p型AlyGa
1−yAsとの界面において、z=0.3)とを図1の
とおり積層した。
【0009】各エピタキシャル層は、通常の液相エピタ
キシャル成長法を用いて、Siを添加したn型GaAs
基板(図示していない)の上にn型AlxGa1−xA
s層1、p型AlyGa1−yAs層2、およびp型A
lzGa1−zAs層3を成長し、その後基板のみを公
知の選択エッチング技術により除去した。
【0010】このAlGaAsエピタキシャルウエーハ
を用いて、発光ダイオードを作製した。ウエーハの両面
にドット状の電極を形成し、光出力をn型AlxGa1
−xAs層1の表面側から取り出す構造とした。得られ
た発光ダイオードの特性は、発光波長940nmで、光
出力については図2に示す従来の構造のエピタキシャル
ウエーハから作製した発光ダイオードに比べて平均1.
4倍であった。
【0011】次に、この発明の第2の実施例について説
明する。第2の実施例のAlGaAsエピタキシャルウ
エーハは、断面構造は第1の実施例と同じく図1に示す
とおりのものである。Siを1×1017cm-3以上添加
した、厚みが80μmのn型AlxGa1−xAs層1
(表面において、x=0.35)と、Siを1×1018
cm-3以上添加した、厚みが180μmのp型AlyG
a1−yAs層2(p型AlzGa1−zAs層3との
界面において、y=0.01)と、Siを1×1018
-3以上添加した、厚みが10μmのp型AlzGa1
−zAs層3(p型AlyGa1−yAsとの界面にお
いて、z=0.3)とを図1のとおり積層した。ウエー
ハの作製方法は第1の実施例の場合と同様である。
【0012】このAlGaAsエピタキシャルウエーハ
を用いて、発光ダイオードを作製した。ウエーハの両面
にドット状の電極を形成し、光出力をn型AlxGa1
−xAs層1の表面側から取り出す構造とした。得られ
た発光ダイオードの特性は、発光波長880nmで、光
出力については図2に示す従来の構造のエピタキシャル
ウエーハから作製した発光ダイオードに比べて平均1.
3倍であった。
【0013】各エピタキシャル層の厚み、Al組成xお
よびSiの添加量は、上記第1および第2の実施例の値
に限られない。n型AlxGa1−xAs層1の厚みは
80〜220μmとすることが適当である。80μmよ
りも薄いと、pn接合から注入されたホールがn型Al
xGa1−xAs層1の表面まで拡散して表面再結合を
生じるため、発光出力が低下する。220μmよりも厚
いと、光の吸収が大きくなり発光出力が低下し、またエ
ピタキシャル成長に長い時間がかかり実用的でない。A
l組成xは表面から5μmまでの深さの範囲において
0.01以上0.4以下が適当である。0.01未満で
は光の吸収が大きくなり、高出力が得られない。0.4
を超えると電極の接触抵抗が大きくなり、発光ダイオー
ドの順方向電圧降下が大きくなる。Siの添加量は1×
1017cm-3以上が適当である。1×1017cm-3未満
では発光効率が低く、また発光ダイオードの直列抵抗が
大きくなる。
【0014】p型AlyGa1−yAs層2の厚みは2
0〜220μmとすることが適当である。20μmより
も薄いと、pn接合から注入された電子が有効に発光再
結合に寄与しないため、発光出力が低下する。220μ
mよりも厚いと、光の吸収が大きくなり発光出力が低下
し、またエピタキシャル成長に長い時間がかかるので実
用的でない。Al組成yはp型AlzGa1−zAs層
3との界面付近において0.4以下が適当である。y=
0では光の吸収が大きくなり、高出力が得られない。
0.4を超えると発光ダイオードの直列抵抗が大きくな
る。ここで界面付近とは幾何学的界面から5μmまでの
範囲をいう。Siの添加量は1×1018cm-3以上が適
当である。1×1018cm-3未満では発光効率が低く、
また発光ダイオードの直列抵抗が大きくなる。
【0015】p型AlzGa1−zAs層3の厚みは5
0〜30μmとすることが適当である。5μmよりも薄
いと、エピタキシャル成長の際、厚みの均一性を確保す
ることが難しくなる。30μmよりも厚いと、光の吸収
が大きくなり発光出力が低下する。また、成長に長い時
間を要する。Al組成zはp型AlyGa1−yAs層
2との界面付近において0.1以上0.3以下が適当で
ある。0.1未満では光の吸収が大きくなり、高出力が
得られない。界面付近の意味は前記と同様である。0.
3を超えると発光ダイオードの直列抵抗が大きくなる。
Siの添加量は1×1018cm-3以上が適当である。1
×1018cm-3未満では発光ダイオードの直列抵抗が大
きくなる。
【0016】上記の実施例においては、n型AlxGa
1−xAs層1とp型AlyGa1−yAs層2とは、
同じ原料溶液から縦型ディッピング法により連続的に成
長した。しかし、この方法に限られるものではなく、ス
ライドボートにより各エピタキシャル層を順次成長する
ことも出来る。ただし、スライドボートによる方法では
同時に成長できるウエーハの枚数が、縦型ディッピング
法に比べて少ないため、経済性に難点がある。
【0017】
【発明の効果】本発明のエピタキシャルウエーハを使用
すれば、940nm以下の短い波長の光を高い効率で発
生する発光ダイオードを容易に得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエピタキシャルウエーハの断面模式図
である。
【図2】従来のエピタキシャルウエーハの断面模式図で
ある。
【符号の説明】
1:n型AlxGa1−xAs層 2:p型AlyGa1−yAs層 3:p型AlzGa1−zAs層 4:p型AlGaAsエピタキシャル層 5:p型GaAsエピタキシャル層 6:n型GaAsエピタキシャル層 7:n型GaAs基板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Siを添加した厚みが80μmないし22
    0μmのn型AlxGa1−xAs(0.01≦x≦
    0.4)と、Siを添加した厚みが20μmないし22
    0μmのp型AlyGa1−yAs(y≦0.4)と、
    Siを添加した、厚みが5μmないし30μmのp型A
    lzGa1−zAs(0.1≦z≦0.3)とが、この
    順に積層されてなることを特徴とするエピタキシャルウ
    ェーハ。
JP258291A 1991-01-14 1991-01-14 エピタキシャルウエーハ Expired - Lifetime JP2642782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP258291A JP2642782B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 エピタキシャルウエーハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP258291A JP2642782B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 エピタキシャルウエーハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241475A JPH04241475A (ja) 1992-08-28
JP2642782B2 true JP2642782B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=11533371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP258291A Expired - Lifetime JP2642782B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 エピタキシャルウエーハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642782B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175776A (ja) * 1983-03-26 1984-10-04 Toshiba Corp 半導体発光素子の高出力化処理方法
JP2578924B2 (ja) * 1988-07-08 1997-02-05 三菱化学株式会社 化合物半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04241475A (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0434233B1 (en) Light-emitting diode with an electrically conductive window layer
JPH0897471A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JPH0823124A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR20040050279A (ko) 양자점 발광 소자 및 그의 제조 방법
JPH1051030A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
GB2284705A (en) Light emitting diodes with modified window layers
JP2001291895A (ja) 半導体発光素子
JP2765256B2 (ja) 発光ダイオード
JP2642782B2 (ja) エピタキシャルウエーハ
US5272362A (en) Semiconductor light emitting device
JP2001308379A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0897466A (ja) 発光素子
JP2001068726A (ja) 発光サイリスタ
JPH05218498A (ja) 横方向に接合を有する発光ダイオード
JP3538628B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP3311946B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP3638413B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP2680762B2 (ja) 半導体発光素子
JP2536044B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3488783B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP2681431B2 (ja) 発光素子
JPH05175546A (ja) 半導体発光素子
JPH0846240A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
KR940000687B1 (ko) 발광다이오드 및 그 제조방법
JP2912782B2 (ja) 半導体発光素子